端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
705 | 39 | 2016年10月26日 03:36 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2016年10月25日 21:12 |
![]() |
7 | 5 | 2016年10月25日 20:53 |
![]() |
7 | 6 | 2016年10月24日 18:12 |
![]() |
17 | 11 | 2016年10月23日 09:50 |
![]() |
221 | 21 | 2016年10月22日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
今の時代、スナップドラゴン410搭載の廉価スペック機が35000円ってすごいですよね。
ユーザーを裏切っても裏切っても売れる国産機。しかも今回は開いた口がふさがらない超割高価格設定。
こんなものがこんな価格で売れるわけが無いと思っていましたが、買う人は買ってしまうんですね。
なかなか興味深いです。
10点

あなたがこの端末や買った人に対してどのように思うかはあなたの勝手ですが、
わざわざこの板まで来て端末批判や買った人を小ばかにしたコメントを書くのはどうかと思いますね。
読んだ人はあなたの性格の悪さを哀れんでいると思いますよ。
私もハイスペック機は大好きですが、このスマホの国産に特化した機能とデザインはとても気に入ってます。
書込番号:20288103
83点

>ぽんぽこ?さん
>このスマホの国産に特化した機能とデザインはとても気に入ってます。
値段が割高だという事実を知りつつ選んだのであれば後悔は無いと思いますが、消費者の中にはスペック等の読み方がわからずM03が超がつくほどの割高商品と知らずに購入してしまう人も居ると思います。
M03はそういう詳しくない人をターゲットにした商品のように見えたのでお節介をしました。
前機種の欠陥に対する無償修理マイナス分を上乗せしたかのようなM03の値段設定には疑問を感じませんか?
M02の頃は海外製スマホよりほんの僅か上乗せした位の販売価格でしたが、
M03の海外製スマホとの値段の開き(同スペック同士)はものすごいものがあります。
この機種を検討しているかたはそういう事実を理解して購入すべきなので、情報は必要だと思います。
書込番号:20288171
13点

多くの人は基板から中華、インド製と思っているから
どこが日本産か公開するといいかも
書込番号:20288247
8点

socは安心のクアルコム製なので高めになるのは仕方ないですよ
安価に作るなら geanee、フリーテルみたいに中華の会社に委託ですが、ポンコツになりますw
ある程度品質を求められるなら仕方ないでしょう
m02は酷かったですがw
書込番号:20288297
6点

アンチ国産が意味のないネガキャンで必死すぎ。
なんで売れてるか分からない?
爆発してユーザーに怪我させたりしないからでは?
ついでに
>M03の海外製スマホとの値段の開き(同スペック同士)はものすごいものがあります。
同スペックの海外製?
simフリーで、ワンセグ、防水、おサイフの海外製?
あるの、そんなの。
ホント、ウソツキデスネ。
書込番号:20288389 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

一見すると端末批評だと見せかけて、実は購入者を情弱認定して小バカにするスレッド立て、一見すると巧妙だけどみんなにバレちゃってますね。
書込番号:20288569 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

1、他との差別化機能を付けると価格が高くなるのは当然。
2、1より購入層が狭まり、販売数、生産数が減り、それにより価格が高くなるのは当然。
3、日本(先進国)メーカーが価格が高くなる(人件費が高くつく)のは当然。
スマホうんぬんより、経済、工業製品の常識。
高くとも買うのは、他との差別化機能の為。ここではガラケー機能ね。
ゲームしなきゃ、高速処理の為の高スペック部分は別にいらないの。
ほどほどでいいの。
書込番号:20288637 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

MADE IN JARANはやはり品質を初めとしたあらゆる面で信頼且つ安心できると思いますね。
長く使いたいなら多少値がはっても買うことに損はないでしょうね。
書込番号:20288661 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

Nexus 5xにするか、Arrows M03にするか迷っているものです。
Nexus 5xの平行輸入版をアマゾンで買えば、値段的にはちょうど互角。
Nexus 5xは
root化できる。
カスタムROMなどがある。
OSの更新も期待できる。
国際的に標準的モデルのひとつなので、交換用の電池も入手できるかもしれない。
簡易伝言メモ機能をはじめ日本の携帯的な機能は望めない。
指紋認証機能がある。
これに対して、Arrowsはその反対。日本仕様の機能はあるけど、相対的に短命なのではないかと思います。おサイフケータイ機能があると、OSの大きな更新は難しいと聞いたことがあります。
自分としては、Arrowsに傾いています。
Arrowsのスクリーンショットの音は消せる、ただしカメラを起動していなければ、とのことです。無音にできるカメラアプリが使えるか、は分かりません。
日本仕様(簡易伝言メモ、おサイフケータイ)があって、もっと安いのがあったら教えてください、検討します。
書込番号:20288772
2点

満足度は高いので購入しないとわからない魅力があるかも。
それにしても日本のスワデーシー化が止まりませんね。
書込番号:20288894
5点

スレ主さまは、Arrows M03の価格はいくらくらいだったら妥当なのでしょうか?
あるいは、いまの価格なら、どこのどのモデルなら、妥当だとお考えでしょうか?
書込番号:20289452
8点

arrows M03 は、確かに、CPU とかハードのスペックをみると割高に思えます。
でも、あくまでもカタログスペックに対してですよね。CPU が如何に高速でも発熱でクロックダウンしては高速CPUの意味はないです。
実際、私も、arrows M03 を買う前は、割高だと感じていました。以前、F-02E を購入して、店頭で割引の条件のショップのソフトインストール中に発熱でシャットダウンした経験もあり、富士通のスマートフォンについても、正直なところ、心配でした。
でも、使ってみたら、CPU遅くても、結構大丈夫なんですよね。確かに、電子書籍を読むためのソフトの起動に時間がかかったりしますが、一旦起動してしまえば許容レベルでした。ゲームをやらないので、メール、インターネット、ときどき読書程度という用途には十分でした。
arrows M03 の購入時に、比較検討したシャープの SH-M03 はCPUのスペックは arrows よりも優れていますが、価格.com の評価も、決して評価高くないです。どなたかが投稿されていたように、仮に、1.4G のクアッドしか動いてないんだとしたら、体感スピードは M03 と大差ないんじゃないでしょうか。(カタログスペックの比較だけでは分からないですが。)
実際の動作に大差なければ、CPUやメモリーのスペックに払う差額は何のためなんでしょう。スペックに高いお金を払えば、必ずしも、快適なスマートフォンが得られるというわけではないと思います。
iOS と並行して Android を維持している理由のひとつが おサイフケータイ の私にとっては、実際に使ってみたら、arrows M03 は決して割高には思えません。逆に、他におサイフケータイが使えて、大きなストレス無く使用できる SIMフリー携帯 って、他に見つけられてないです。買う前の期待(CPUが遅いから使い物にならない、富士通は発熱・クロックダウンが心配)をいい意味で完全に裏切られました。
書込番号:20291048
23点

ワンセグにお財布、防水と海外の安いのと比較して明らかに高機能です。
それがいらないのであれば、海外の安いものを選ばれたらよいかと思います。
書込番号:20291691
31点

35000円で購入出来るから買うたんやで(^ー^)
大切なのはCPUのスペックやなくて日常生活で使いやすいかどうかやないかな。
私は、ゲームをしないから、繋がること(対応バンド)と、防水防塵機能が気に入って購入。既に利用している格安sim会社から購入出来たことも決め手になったで!
書込番号:20293760 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

結局性能を取るか機能を取るかの選択になりますね。
日本は災害不可避の国なので自分ならM03を選びます。
性能を抑えた分電池の持ちも良さそうです。
書込番号:20294933
11点

この人 毎回同じようなことしてるね 暇なのかな ・・・ お疲れさまー
書込番号:20294964
35点

スレ主は、
あちこちで国産メーカー批判を繰り広げて、
ウソや間違いを指摘されるとそのまま放置ってパターンやな。
書込番号:20309174 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

感情論ならべても仕方がないでしょう?
相当な割高なのは事実ですよね。
これ、一万円台で売られている端末とCPUやメモリなどの基本スペックは同じですよ。
割高だと認識しても理解し納得して買っている人はそれでいいんですよ。
値段に相応しくない粗末なスペックだという事を知らずに(スペックが理解できずに)買ってしまっている人が多いんじゃないかと思い、購入予定者の判断の為にその事を周知すべきだという話です。
書込番号:20310093
3点

くだらない論点ズラしは不要。
simフリー、ワンセグ、防水、おサイフの機能を持つ海外製スマホはどれで、価格はいくらなのか?
まさかとは思うが…
CPUとメモリのみがスマホのスペックだ!
などというバカげた話なのか?
書込番号:20310146 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

スレ主には防水、ワンセグ、FeliCaなんてものは付加価値ゼロなのかもしれませんが、世の中にはその機能が欲しい人もいるわけで…
ハイスペック路線のsimフリー端末は多数ありますがM03と同様日本特有の機能のあるsimフリー端末は競争相手が少ないですし。競争相手少ないところに製品をだすのは一般企業として当たり前では?
それとみんながみんなハイスペック端末欲しいわけじゃないですし、スナドラ410+メモリ2Gで困る作業といったらゲームくらいしかないですし。
あとau VOLTE対応してたり、キャップレス防水、ストラップホール、ワンセグアンテナ内蔵などなど、スペックというより使いやすさで勝負してる端末じゃないでしょうか。
書込番号:20310431 スマートフォンサイトからの書き込み
36点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
買った後に気が付いたんですけど、楽天モバイルから端末買い増しで33000円で買いました。docomoのarrows SV F-03H とスペック変わらないのに一万円以上の価格差って何???教えて
書込番号:20327642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おんなじ?あマークが!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019081_J0000018835&pd_ctg=3147
書込番号:20327711
1点

1万円どころではない。3万円くらい差があるやん。
docomo Online Shopで税込62,856円也〜
書込番号:20327924
2点

https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/F03H.html?cid=OLS_PRD_F03H_from_kdc_PRD_F03H#fromHere
ドコモのオンラインショップを拝見しましたが62,856円で販売されていますね
3万近い価格差ですよw
書込番号:20327930
0点

何か勘違いをされているような…。
docomoで、端末だけをその金額で買うことは出来ません。
むしろ、回線契約があれば、
どの契約形態でも、下取りプログラムも利用すれば、
回線契約を 2年間維持した場合の端末代金は、
実質 0円です。
シェアパックの子回線なら、月額料金は 2500円から利用可能です。
現在が docomoのガラケーなら、今月中は
「はじめてのスマホ割」
でさらにお得になります。
書込番号:20328265
3点

スレ主さんは端末購入サポートの価格11,016円だけ見て早とちりした?
書込番号:20328745
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/
月々サポート1323x24ヶ月=31752
本体価格62856ー31752=31104
M03を持ち込んだ場合と何が違う?
どう思うかはアナタ次第です。w
書込番号:20328771
1点

皆さん返信ありがとうございます。私は10ヶ月前にドコモから楽天モバイルにMNPで乗り換えました。先週スマートフォンを落として画面割れ。使い物にならず急きょ代わりの物を探しました。衝撃に強いもの防水であること。色々考えた結果 arrows M03 に。
エメまるさんのおっしゃる通り私の勘違いでした。まだ届いてませんがとりあえず大事に使います。またレビューもしたいと思います。
書込番号:20328835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブルー木挽きさん
端末購入サポートの場合、余程の条件が揃わない限りは縛り期間中の支払額合計でドコモ端末の方が安くなることはないので良かったですね。
書込番号:20330754
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
昨日初めてスマホ買いました、全く無知なのでサポート店のパソコン工房で、メアドやGoogleアカウントと言う物も作ってもらいましたが。
友達にメールしても全て英語で書かれた返信返って来ます? 掲示板に私のmineoメアドを書た所!!相手からメールは来ましたが、返信したら同じ英語のメールが返って来ます、
どうしたら普通にメール出来ますか?
後Gmailも何通か届いてますが、どうやったら見れますか?Gmailページ行っても下にスキップと書いてるだけなので、、、、この携帯鬱成りそうです。
書込番号:20325586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>友達にメールしても全て英語で書かれた返信返って来ます
その友達がPCメールの着信を拒否設定にしているのでは?
メールアドレスにはキャリアメール(@docomo.ne.jpなど)とPCメールがありますが、
mineoメールはGmail同様、PCメールです。
迷惑メール対策でPCメールを着信拒否設定する人は結構いるようです。その友達に確認してみては?もしそうならスレ主さんのmineoメールのアドレスを許可してもらえばOKです。
http://kakuyasusimcard.com/mineo-mailaddress/
書込番号:20325670
1点

まず、掲示板に自分のメールアドレスなどを書いてはいけません。迷惑メールの餌食になるだけです。
あと、英文のメールにはエラーの内容がかかれているのでちゃんと読んで下さい。英文が読めなくてもExcite翻訳等を利用する等、いろいろな手段があるはずです。
GMAILについてはプリインストールされているGMAILアプリを利用すればいいだけです。
書込番号:20325697
1点

英語の返信はたぶん、メーラーデーモン(Mailer-daemon)からのメールですね。
メーラーデーモンはネットの中でメール配送をやっている、裏方のプログラムです。
配送担当ですから普段はメールを送ってきませんが、何らかの理由でメール配送に失敗すると、送信元に「○○の理由で受信先に届けられませんでした」と書いたメール(宅配便の不在通知みたいなもの)を送ってきます。
(最後までスクロールすると、送信したメールがそのまま引用されています)
ただし、ほとんど全てのメーラーデーモンは、英語しか使えません。
自分で訳すのも大変でしょうから、一度ネットで「メーラーデーモン メッセージ一覧」で検索してみれば、スレ主様が受け取ったものと似た文章の和訳が、その中に見つかると思います。
メール配送の仕組みを知らない人からすると、突然正体不明のメールが来たように見えるでしょうが、送信先が「Mailer-daemon」になっていて、書かれているのはたいていお決まりのメッセージですから、そのまま検索すれば意味は分かります。
ただしプログラムなので必ずしも分かりやすいとは限らず、迷惑メール拒否された時に「送信先が見つからない」と表記したりもします。
でも一度分かってしまえば、今後は簡単に対処できるようになるでしょう。
書込番号:20326044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話の契約をしていて、携帯電話同士で短い文章をやりとりするだけなら、電話番号で送れるSMS(ドコモのショートメール、auのCメール)を使う方が確実かもしれませんね。
書込番号:20326081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

相手が拒否設定ですか、だから相手からメールは届くのにこちら側から送信はエラーなるわけですね。
悔してますよ、最初から解約せずに高くてもauのスマホ買うべきてした、mineoのサポート店は行く度に、数千円と有料なのでお金かかってしまうので。
後mineoアドレスだと、画像加工サイトや掲示板作るのに登録メールしても返信きません、キャリアアドレス限定なのでショックですよ。
書込番号:20330671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
今度、アメリカ旅行に行くので、下記SIMを使おうかと思ってます。
https://www.hanacell.com/
このSIMをSIMフリースマホで使う時の対応周波数は下記です。
・GSM:1900MHz
・3G(UMTS、W-CDMA):1700/2100 AWS (band 4) と 1900MHZ (Band 2)
・4G(LTE):Band 2 (1900MHz) と Band 4 (1700/2100MHz AWS) と Band 12 (700MHz)
arrowsM03を使う場合、GSMでしか使えないって理解で良いでしょうか。
これだとかなり低速ですよね。
高速通信が使えないので、普通のWEBページの読み込みとかは難しいですよね。
用途としては、WEB検索、他のタブレット等のテザリングを考えてます。
あと現地での電話です。
日本との電話等では使わない予定です。
アメリカ対応のスマホ($129から)買った方が良いですかね。
https://www.hanacell.com/jp/tariff/handset.php
他に日本国内販売のスマホでお勧めの機種とかありますか。
宜しくお願いします。
2点

3GはBand 1が使えるエリアならカバーできるはずです。
北米でLTEを使うのに適した国内SIMフリー端末はNexus 6P/5X、Zenfone 3あたりでしょう。
Nexus 6P/5X
WCDMA: 1/2/4/5/6/8/9/19
FDD-LTE: 1/2/3/4/5/7/8/9/17/18(5Xのみ)/19/20/26(5Xのみ)/28
Zenfone 3
WCDMA: 1/2/5/6/8/19
FDD-LTE: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28
TD-LTE: 38/39/40/41
Band 17をサポートしているNexusはAT&Tでの運用に向いています。Band 12をサポートしている国内端末はなさそうです。
なお、空港自販機のスマホは約6000円です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/364/364666/
書込番号:20297781
1点

ありりん00615さん、レスありがとうございます。
空港のスマホが6,000円ですか。
すごく魅力的ですね。
ただ確実に手に入れれる保証が無いのが難点です。
事前に手に入れようロすると、やはりHanacellなどを利用するしか無いのかな。
まだ少し時間があるので、良く考えて決めたいと思います。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:20298502
1点

>ひまJINさん
私は、空港に自販機の場所を予め調べておいたのに、撤去されたか、場所が移動したのか、SIMが買えなかったことがありました。
その時は、レンタカー借りてから Best Buy で無事購入できました。移動手段があれば、街中で買うオプションもあります。
スマートフォンは、Androidでなくて、SIMフリー版もしくはSIMロックを解除したiPhoneがあれば対応するバンドが多くて便利です。
現地での電話であれば、Google Voice (ハングアウト)なども活用すると安くあがります。(米国・カナダへの通話は無料です。日本にかけてもすごく安いです。)
今も多分できると思いますが、アメリカの有効な電話番号(プリペイド携帯でOK)があれば、無料でアメリカの国内の番号を取得できます。Google Voice の設定で電話番号への転送が可能なので、知り合いにはこの番号を教えておけば、今後、アメリカのSIMの電話番号が変わってもいちいち連絡する必要がなくて便利です。
arrows M03 に関係ない話ばかりですみません。
書込番号:20299809
2点

すみません、訂正です。
スマートフォンは、Androidでなくてもいいのならば、SIMフリー版もしくはSIMロックを解除したiPhoneがあれば対応するバンドが
多くて便利です。
書込番号:20301013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本で買える日本とアメリカどちらでも使えるおすすめSIMフリースマホ
1 iPhone SIMフリー版
2 Zenfoneシリーズ
3 Nexusシリーズ
このなかで安く買えるのはZenfone 2です。
2G EDGE/GSM :
850/900/1800/1900,
3G :W-CDMA 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)MHz
4G :FDD-LTE: (JP version)
2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700/2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
型落ちですが、アメリカに関しては対応周波数がZenFone3よりもいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000016181/
書込番号:20327006
0点

アメリカなら3GはBand1はありません。
3G(WCDMA UMTS)は2、4、5の3つです。
会社によって4と5、2と4、2のみ、2、4、5全て入るものもあります。
CellularOne (AZ, NM, UT) United States (?) (?)
Pine Cellular United States (?) (?)
Plateau Wireless United States 850 / 1700Mhz Band5 / 4
Rock Wireless United States 19000Mhz Band 2
T-Mobile United States 1900 / 17000Mhz Band 2 / 4
Union Wireless United States 850 / 1900 / 17000Mhz Band 5 / 2 / 4
Viaero Wireless United States 850 / 19000Mhz Band 5 / 2
West Central Wireless United States 850 / 19000Mhz Band 5 / 2
書込番号:20327060
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
アップデートで、au系のLTE Nano SIM(非VoLTE SIM)のデータ通信が、できなくなるのでしょうか。mineoでSIM変更せずに使っているので、仕様変更は不便です。
書込番号:20264208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで、
ユーザーではあるが関係者ではない部外者からの書き込みを待つより、
直接 mineoにお問い合わせされた方が、正確な情報を早く知ることが出来る、
と思いますが…。
書込番号:20264301
0点

書き忘れましたがM03は、どこの回線業者も「au系はVoLTE SIMのみが通信可能」が公式発表です。
非公式に及ぶ事項なので関係者ではない部外者のユーザーの、みなさんの書き込みをお待ちしています。
書込番号:20264536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く分かりませんが...
「特定のVoLTE非対応SIMを挿入した際の動作仕様変更対応」と書いてあるだけで、使えなくなるとは書いてないですよね。
http://spf.fmworld.net/fujitsu/c/update/fujitsu/M03/update1/top/index.html
書込番号:20264628
0点

非公式も何も、
この機種は、3G/CDMA2000に対応していないから、
現状では非VoLTE SIMで通信のみ出来ているのが、
ソフトウエアアップでは塞がれてしまうかもしれない、
自分が先頭切って実行してそうなるのは嫌なので、
誰か人柱になってください、
って事ですかね。
書込番号:20264871
2点

非VoLTEからVoLTEへの交換は2000だと思いますが、素直に好感された方が安心だと思いますよ。
この先の端末アップデートでも安心してできますし、、、、
書込番号:20267345
3点

UQmobileで使ってますが、ソフトウェアアップデートしてみました。
ソフトウェアのアップデートするとデグレするかも、と二の足を踏んでましたが、
ステータスバーにずっと表示が出ててうっとおしかったので。。。
今のところ、心配していたような不審な挙動はなく快適に動いてます。
アップデート中は、ひとつひとつアプリを最適化していたのでアプリが
多いと時間がかかるかもしれないですね。
自分は、60個くらいのアプリの最適化に30分くらいかかりました。
書込番号:20268560
2点

私はこの機種のユーザーではありません。
たまたま記事を見ていました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1610/05/news140.html
確かに、SIMをVoLTE対応SIMに手数料を払って交換すればいいんですが、元のSIMで毎月割の恩恵を受けていた場合は、SIM交換によって毎月割がなくなるのでご注意を。
書込番号:20268598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

答えが出ました。自分に取っては改悪に尽きます。
arrows M03「非VoLTE」SIMが利用不可能に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1610/05/news140_0.html
書込番号:20268599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非VoLTEなSIMは元々“非対応”だと謳ってるんだし、それでデータ通信が出来ちゃってても音声通話は出来なかったみたいだし、しようがないんじゃないでしょうか?
書込番号:20268680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みのようですが、自分は、UQモバイルのデータ通信を利用していました。
先週末に、アップデート通知が届いていたので、朝の出勤前に、内容を知らぬままアップデートしたら、画面ロック。
Androidのホーム画面すら表示されず、使えなくなりました。
バックグラウンドでAndroid自体は起動しているのですが、画面ロックされて、一方的に、使えていたものを全く使えなくされたことは、富士通による消費者虐めと感じました (言葉は悪いですが、テロにあった気分です)
当初の製品仕様とは言え、購入者への配慮の欠片もない。
モバイルスイカ定期券が、SIMロックされていても使用できたこと、最低利用期間に縛られない契約であったこと、週末であったことが不幸中の幸いでしたが、 約3日間、使用できず。
仕方がないので、UQモバイルを解約し、DOCOMO系のMVNOに乗り換えました。
書込番号:20280637
4点

これ、ITmedia の記事にもあるように
更新内容見ても分からないし説明不足ですね。
しかも通信塞がれるだけじゃなくてホーム画面すら出せなくするってかなり酷い対応な気がしますね。
auがVoLTE対応、非対応で SIM分けてるのも意味わからないですね。
書込番号:20323074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows M03 SIMフリー
それに、またまた前機種に続いて指紋センサーはカット・・・
キャリアとの打ち合わせでもあるのだろうか?
(キャリアの同機種は指紋センサーあり!)
指紋センサーはアンドロイド6ではデフォルトだし
何より、富士通の お家芸なのに!
なんだか日本の消費者をコケにしているような気がしますね!
書込番号:19993674
26点

これで割れたら有機EL関係ねーって話ですね。
書込番号:19993709
18点

>ズポックさん
キャリアの同機種にも今回は指紋認証搭載されてませんね…(笑)
書込番号:19993958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

富士通、もう、やる気ないんだろうね!?
最近は安価な中華のSIMフリー機にも指紋センサーは搭載されているのに。
パナのように
スマホからの撤退も もうすぐかな!?
もっとも、それも
キャリアであるドコモが長年に渡って
ガラパゴス仕様を強要したからだが。
書込番号:19993984
13点

>ズポックさん
僕はM02のドコモ版にあたるF-01Hを使ってますが、今回のモデルチェンジは指紋認証を捨ててワンセグを積んだんだなぁって思ってますよ。
僕も不注意で液晶を割って完動品と交換したんで、今回IPS液晶積んだので、こっちもいいなって感じてます。
書込番号:19994016 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近、ワンセグ使ってる人、見ないですねー。
どうせ建物の中は電波、届きにくいし。
それに他に動画サイトがあるんだし。
指紋センサーのほうがいいですね。
書込番号:19994035
9点

>ズポックさん
F-01Hの指紋認証、最近コツをつかんだのかサクサクいくようになりましたが、それまで登録して10日ほどすると認証がしずらくなったりハイキングでは手袋したりで他のロック方法を使ったりしてました。
ワンセグ、震災のときなどあるといいなあって思ってます。両方あれば1番ですけど高くなるだろうし・・。
書込番号:19994087 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ズポックさん
うちは車のナビがアナログテレビだったので移動中結構ニュース番組とか
スポーツ中継の経過が気になって使っていますよ。
ほぼ音を聞くだけですけどね。
認証はAndroidが顔認証に対応したのもあってロースペックの機種は
削ってしまったのかも知れませんね。
液晶パネルなので画面割れは無いと思いますよ。
過去に富士通製スマホを(M02も含め)5機種使って来ましたけど
画面割れしたものは1台もありません。(M02も健在です)
他メーカーのは割った事はあるのですがこれは完全に私の過失でした(^_^;
書込番号:19995088
8点

M03はIPSに変更したから、まだマシ
M02はサムスンから安い有機EL大量に購入したのが問題
その剛性不足に加え、筐体の剛性不足も絡んでるので三菱自動車の軽自動車並みの商品性の問題
書込番号:19996823 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私はP9買おうか迷ってましたが、今はこちらの方に傾きましたー
防水とワンセグに惹かれています。
もう少し悩みます(^^;
書込番号:19999603
17点

お、やっとキャップレス防水になったね。
防水機種では個人的には必須項目だから買ってもいいな…。
書込番号:19999745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ストラップホールありましたね!
あとは留守電が継続されているかですね。
日本製を謳うのならこれらも付いていることを祈ります。
これらが付いていたら、私もP9止めてこちらにします。
それとカメラが夜でもそこそこ写るかですね。
期待しています。
書込番号:20000011
7点

ワンセグはいらないな〜 外でも「テレビ」を見たいという需要はどれだけあるんだろう??
非常用ならZTEみたいにFMラジオの方がバッテリーの持ちも良いと思う。
書込番号:20002847
12点

私はauの白ロムFJL22使ってるので、Arrows 恨みは無いんですよね、指紋認証は良かったし。
でももうバッテリーが寿命なのでこれに機種変しようかなと思ってます。
Arrowsは当たり外れが有るようなので、今回も当たりで有れば良いのですが…。
指紋認証は便利でしたが、無くてもまあ良いかなと。
少なくとも今までのダサいデザインからは少し脱却出来た感じですね、アルマイト仕上げの側面と、自慢の裏ぶた仕上げは実機を見るのが楽しみです。
裏ぶた素材はおサイフケータイ対応だから、プラスチックでもしかたないのでしょうね。
因みに今はMineo なので、色はグリーンにしようかと思ってますが、SIMサイズがnanoサイズなので今のSIMをちょんぎろうかと考えています。
書込番号:20016468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これってCPUがスナドラ410なんですよね?
実売価格が幾らになるんでしょう?ライバル機のスペックと価格からして2万円前半じゃないと太刀打ちできないような気がします。
今更こんなスペックに3万なんて出す人はいないでしょうし。
書込番号:20019923
6点

私もそう思いますけど、富士通の事なので、空気読む余裕は無いでしょうねw
書込番号:20031463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ガラケー機能のついたSIMフリー端末はこれとSHAPEだけですから二択でチョイスする人も多いと思いますよ。
こちらが3万前後、SHAPEが5万弱ですから十分戦えるでしょう。
それにチップのスペックまで理解出来ないユーザーは多いのではと思います。
特にMVNOの格安SIMとセットで購入する層はついている機能とデザインと
せいぜい容量位しか気にしない気がします。
これまではSIMフリー端末を買うのは一部のマニアみたいな層が主流だったと思いますが
MVNOがセット販売を始めたおかげで初スマホでどれが良いのか判りませんって人が
激増していますからね。
docomo端末と兄弟機ってだけで安心と思う人も多いんじゃないですか?
書込番号:20031861
9点

素人なんで分かりませんが、指紋認証ってそこまでコスト掛かるんですかね? SIMフリースマホの普及帯を狙っているのだろうと思いますが、それにしては若干中途半端な価格設定のような気もします。個人的にはこの価格なら、少しくらい上がっても指紋認証も付けて欲しかったと思います。(付けないなら、もっと攻めた価格設定をして欲しかった。)
>poipoiuさん
> 指紋認証は便利でしたが、無くてもまあ良いかなと。
私は今まで、ガラケーやスマホでは指紋認証を使ったことはありません(PC等ではあります)が、これからのことを考えるとFIDOの規格?が気になっていて、次買うなら指紋認証があったほうがいいなぁ……程度に考えてました。
ただ、FIDO自体もまだまだこれからの技術なので、サイトやサービス等が対応するにはまだ何年かかかるでしょうし、magatamaとかいうデバイスを使えば本体が対応してなくても使えそうなんで、arrows M03 でもいいかなと傾き始めています。
グローバルモデルでもNFCにFeliCaチップが載って、おサイフが使える可能性が出てきたのも気になりますが、いろいろ考えてると(考えすぎると)いつまで経っても買えませんもんね(^_^;) やはり「欲しい時が買い時」なんでしょうかね。
●近い将来カギも小銭もなくなる!?本人認証システムの世界標準化を進める「FIDO」とは|@DIME アットダイム
http://dime.jp/genre/272767/1/
●触ってかざすだけでID/パス入力や決済、解錠ができる『magatama』を発表 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/10/27/id-magatama/
書込番号:20057049
1点

M02に引き続き、M03も液晶割れしやすい商品であれば、富士通を信用できなくなる。
そんなことはないですよね、富士通様。
(本来なら、M02はリコール商品ではないかと疑っていた者です。隠す体質の三菱自動車とは違いますよね?)
M03を注文してしまったので、あとはM03の品質が優れていることを神に祈るだけか?
書込番号:20060110
0点

富士通に問い合わせました有機ELからIPS液晶に変更した理由は薄型の為だそうです。
画面割れなんか関係ないし割れた人なんて知らないって・・。(発生率を教えない)
書込番号:20099612
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)