端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年8月23日 12:15 |
![]() |
4 | 9 | 2016年8月26日 21:27 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月21日 14:54 |
![]() |
11 | 11 | 2016年8月22日 11:23 |
![]() ![]() |
23 | 14 | 2016年8月21日 20:37 |
![]() |
3 | 4 | 2016年8月25日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
すいません、教えてください。
現在ソフトバンクの3Gスマートフォン102Pをデータ通信をOFFにして、Wifiで使用しています。simサイズはmicroSIMです。
このsimをMoto G4 Plusのsimスロット1に入れて、データ通信OFFにして通話とメール、simスロット2には、データ通信専用の格安simを入れて、運用できればと思っていますが、可能でしょうか。 また、MMSは、使用可能でしょうか。
ご教示頂けましたら幸いです。
0点

iPhoneのSIMなら、IMEI制限がないため、そのまま使えるようです。
レビューにも使っている人の書き込みがありますね。
それ以外では、2016年1月末頃からIMEI制限をかけてきたので、使えない可能性があります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80IMEI%E5%88%B6%E9%99%90&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
但し手続きを行えば、保証はされていませんが、使えると思います。
MMSの設定も記載してくれています。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
SIMフリー端末持ち込みでの機種変更は可能です。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=322&id=322
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=78535&a=101&id=78535
ただし、スマホの場合は、ホワイトプランでは通話のみには出来ません。高額になります。ドコモは出来ます。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=76987&id=76987
試しに今使っているSIMを使って使えたらそのまま使えばよいし、使えなければ手続きをすればどうでしょうか。
過去にもソフトバンクについては話題があります。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ソフトバンク」や「softbank」で検索してみて下さい。
キャリSIMを希望ならドコモにMNPするのが良いとは思います。
書込番号:20133402
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。IMEI制限というものがあるのですね。大変参考になりました。
アドバイス頂きました通り、試しに今使っているSIMを使って使えたらそのまま使い、使えなければ手続きをする方向で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20133449
0点

現在、ソフトバンクガラケーSIMをSIMフリースマホにて使用中の者です。先日、乗換割にてソフバンガラケーへMNPし、すぐに手持ちのSIMフリースマホ(HUAWEI mate8→xiaomi max)に挿れて使用しています。特にIMEI問題など起こることなく使用出来ています。参考までに
書込番号:20136714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機動六課さん
機動六課さんが使用されているのは、ガラケーで契約したからだと思います。
現在、IMEI制限が確認されているのは、スマホ用で契約したものだけだと思います。
ガラケーの契約でIMEI制限は私は知りません。
トン・カーツさんは、102Pで契約されているので、スマホ用のようです。残念ながらIMEI制限の可能性が高いと思います。
ガラケーでの機種変更手続きなら、すでに記載した通り、ホワイトプランでかつ通信プランを外せますので、最もお得かもしれませんね。
書込番号:20137016
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
au トルクG01(会社から渡されている)と
ドコモ Xperia Z5プレミアム(プライベート)の2台持ちで
常に2台持ちが大変だなと思っていたところに
デュアルスタンバイのこの機種を見つけたのですが
この機種を購入し、自身が持つ2台のスマートフォンのSIMを刺し、使用が出来るのか?
どなたかわかる方がいらっしゃいますか?
お手数ですがお願い致します。
書込番号:20132336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の書き込みでもauは無理みたいでが・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=au&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
そもそも会社が契約しているSIMと端末を、個人の判断で勝手なことをしてよいかの方が問題だと思います。
一度会社に、勝手にSIMを抜いて、別端末に指して使ってもよいかを事前に確認した方が良いと思います。
zenfon3が発売されたら、ひょっとしたらデュアルスタンバイでau SIMが使えるかもわかりませんが、技適取得済の日本販売はまだ先だと思います。
書込番号:20132401
0点

>†うっきー†さん
そもそも会社が契約しているSIMと端末を、個人の判断で勝手なことをしてよいかの方が問題だと思います。
回答有難うございます。
会社からの許可は得ております
端末は自分で買ってね!ですが
当たり前ですけどね(笑)
auはダメなんですね
残念です(>_<)
このような機種は更に普及してもらいたいですね
デュアルアクティブなら尚良いですが…
書込番号:20132426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>会社からの許可は得ております
失礼しました。すでに許可はもらっていたのですね。
>このような機種は更に普及してもらいたいですね
>デュアルアクティブなら尚良いですが…
ですね^^
私の希望(理想)は以下のものなのですが、本機とZenFone3は一部条件を満たしていません。
デュアルスタンバイ(できればデュアルアクティブ)
通知LEDあり
SIM2枚+microSDの3枚刺しが可能
コンパス
ジャイロスコープ(必須ではなくできれば)
FOMA SIMが使用可能(SPモード通信は必須ではなく通話が可能であればOK)
今後、デュアルスタンバイ(もしくはデュアルアクティブ)が増えてくれると、選択肢が増えてうれしいです。
書込番号:20132710
0点

技適無しですが中華スマホとzenfone3がbc0(au800mhz)+w-cdmaバンド機です
中華スマホはAmazonで入手可能ですが、auの電波を掴む保証は有りません
書込番号:20132899
1点

ASUSのHPによれば、
ZenFone3 ZE552KLの中国版は、確かに 3Gは bc0に対応していますが、LTEで日本の auと共通なのは、Band1・2.1GHzのみです。
人口カバー率 99%と謳っている Band18・800MHzや、国内 3キャリアがこの先エリアを拡大させる Band28・700MHzには対応していません。
ZenFone GOのように後で変わるかもしれませんが、現時点では、日本版を docomo系のMVNOか Y!mobileで使う方が無難です。
ZenFone3 三兄弟のうち、Deluxe ZS570KLは、3G・BC0の他に、auの使用しているLTE Band全て(1, 18, 26, 28)に対応しているので、理論的には auでも使えそうです。
書込番号:20133141
0点

>とおりすがりな人さん
回答有難うございます
そもそもドコモ回線とau回線ですので
難しいのかもしれませんが…
でも会社携帯とプライベート携帯
まとめられたら楽ですし
そう思う人、いっぱいいると思うんですよね(笑)
書込番号:20137815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ZenFone3 三兄弟のうち、Deluxe ZS570KLは、3G・BC0の他に、auの使用しているLTE Band全て(1, 18, 26, 28)に対応しているので、理論的には auでも使えそうです。
私の場合はZenFone3が良いですか?(笑)
購入はどこで出来るのでしょうか?
ちなみに
ドコモはデータで5Gの契約をしていて(プライベート)電話の受けとかけ
auは電話の受けとかけを出来たらと思っています。
(メールは受ける、インターネットはしない)
書込番号:20137838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の場合はZenFone3が良いですか?(笑)
>購入はどこで出来るのでしょうか?
Zenfon3については以下のスレッドで意見交換が活発に行われています。
購入可能な場所の記載もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19931449/#19931449
もちろん、技適取得済ではないので、日本国内で使うわけではないということでの回答にはなりますが。
書込番号:20137916
0点

>†うっきー†さん
海外はいかないです(笑)
となると選択肢はなさそうですね…
今後の新機種に期待したいと思います。
有難うございました。
書込番号:20146203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ドコモfoma2200円通話し放題ガラケーを通話のみに使ってます
MotoG4Plusにて使用する場合fomaプラン2200円かけ放題で使えますか? それともXiかけ放題2700に変更必要でしょうか?
もう一つおききしたいのですが‥
以前のデュアル機種は切り替えが必要でどちらかのシムでしか待ち受け出来なかったようですが この機種は可能なんですよね??
当方初心者です
よろしくお願いします(>人<;)
書込番号:20131967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MotoG4Plusにて使用する場合fomaプラン2200円かけ放題で使えますか? それともXiかけ放題2700に変更必要でしょうか?
IMEI認証でスマホで使用していることがばれるので、2700円になります。
>以前のデュアル機種は切り替えが必要でどちらかのシムでしか待ち受け出来なかったようですが この機種は可能なんですよね??
DSDSなので可能です。
書込番号:20132005
4点

>MotoG4Plusにて使用する場合fomaプラン2200円かけ放題で使えますか? それともXiかけ放題2700に変更必要でしょうか?
FOMAのカケホーダイのまま使えますが、料金はXiの料金と同じになってしまいます。
指定外デバイス料金の500円が追加されます。翌日にはMy Docomoで確認できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20076887/#20079668
指定外デバイス料金については、明確に記載があります。
PDFへの直リンクは禁止なので、以下より確認ください。9ページ目に料金がかかる場合について表で詳細に記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:444KB)
安くしたい場合で、カケホーダイが不要でしたら、バリュープランにすればFOMAの価格のままとなります。
>以前のデュアル機種は切り替えが必要でどちらかのシムでしか待ち受け出来なかったようですが この機種は可能なんですよね??
過去の書き込みにある通り可能です。
デュアルスタンバイで検索すればよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83f%83%85%83A%83%8B%83X%83%5E%83%93%83o%83C&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:20132051
1点

>よーくん☆さん
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20132080
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
こちらの掲示板へは初の書き込みです
現在、docomo FOMAで通話、iモードでガラケー生活です。
こちらの機種で、SIM2枚運用に(FOMA通話、格安SIM)魅力を感じています
まったくスマホも初心者なのですが、
導入は問題ないでしょうか。
注意すべき点などあれば、皆さまのお知恵 ご教授願います。
0点

>ポニョ×2さん
問題ないです。
過去の書き込みを参照してみてください。
書込番号:20130403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポニョ×2さん
初めてスマホを使われるのですね。色々疑問が出てくるかもしれませんが、自分で調べるのが苦にならない方ならば大丈夫だと思います。
ただ色々な用語がわからないと???となると思いますので、アンドロイドの使い方が初歩から丁寧に書いてある雑誌などが一冊あると便利だと思います。または周囲に詳しい方がいれば安心ですね。
この端末の操作方法については、ヘルプが内蔵されているので参照しながら徐々に覚えていけばよいのではないでしょうか。
書込番号:20130651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤羽太郎-mさん
早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。まず自分で勉強ですね。調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20130789
0点

>50mgさん
早速のお返事ありがとうございます。
はい。スマホにしてみようかと、最近 思い立ちました。
Androidの取説本?など、本屋さんで探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20130792
0点

初心者だとAPN設定(どこの会社でデータ通信するかの設定)で
つまずく可能性があります。
キャリアメーカーだと既に端末に設定済みですが
SIMフリーの場合、自分で設定しないと通信出来ません。
過去のレビューにも通信出来なくてメーカー修理出したら
APN設定されていないだけだったと書き込みがあります。
書込番号:20131482
1点

すでにスマホは全携帯電話の半数越えです。高齢者を除き、あなたの周囲の人達の大半はスマホに切り替えています。更にスマホの約半数はAndroidなので心配無用ですよ。あなたの周りに必ずAndroidユーザーはいるはずなので、周りの人に教えて貰えばOKですよ。
書込番号:20131483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プライスと価格さんへ
確かにAndroidのユーザーは多いけど、SIMフリースマホやMVNOのユーザーは全体の10%にも満たないですよ。
キャリアの人のほとんどはキャリアのカウンターで設定をやっていますので、そんなに知識はありません!
基本、SIMフリー&MVNOでスマホを使いたいなら、自分で勉強してからではないと難しいかもしれません。
書込番号:20132511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴっぴですさん
早速、コメありがとうございます。
そうですねAPN設定?という点、要注意なんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!
調べてみます。
書込番号:20134369
0点

>プライスと価格さん
早速、コメありがとうござます。
確かに、最近スマホ勢力がジワジワと・・・。
兄弟はドコモでiPhoneに、70超の父までもが Androidデビューしました。
完全出遅れた感はありますが、勉強して スマホデビューしようと思います。
書込番号:20134382
0点

>knight20XXさん
早速、コメいただきありがとうございます。
家電紹介の雑誌など見るのは好きなほうです。
自分でも少しづつ勉強してみます。
その過程も楽しみたいと思いますー。
書込番号:20134399
1点

>赤羽太郎-mさん
>50mgさん
>ぴっぴですさん
>プライスと価格さん
>knight20XXさん
皆さま、貴重なお時間を コメに向けてくださってありがとうございました。
今回はどれも、勉強になりまりました。
内容では決められないので、一番にコメいただいた赤羽太郎-mさん
さんへGoodアンサーつけさせていただきました。
書込番号:20134409
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ドコモのガラケー(FOMA タイプSS)が経年劣化していて、アイパッド(BIGLOBEのSIMでモバイルWIFIルーター利用)との2台持ち解消もかねて、本機を検討しています。
現物を確認できないので、このクチコミで情報収集中です。
ガラケーからSIMカードを抜き、本機に差し込めばSMSの送受信できますか?何かすることはありますか?
よろしく、ご教示ください。
3点

SIM基本設定でSMSにFOMA SIMを指定していないとかはありませんか?
http://fanblogs.jp/radio4shin/archive/569/0
過去にSIMカッターを使った場合に通話は可能だけで、SMSが使えなくなった方(受信ができない)はいます(別機種ですが)
SIMカッターでカットしたとかはないでしょうか?
FOMA SIM使用 SMS受信が出来ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19841614/#19841614
こちらの掲示板では実際にSMSの送受信の動作確認をしたという書き込みをなかったと思います。
SMSで検索してみましたが、みつけれませんでした。
こちらの端末はFOMA利用者が多い(該当スレッドでから判断)ので、どなたかが直ぐに確認してくれると思います。
実際の利用者からの回答があるといいですね^^
書込番号:20130163
0点

本機で、FOMA SIMでSMSの受信は確認されて方がいるので、問題はないはずですが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20098030/#20102021
最初に書いた設定が出来ていないだけだと思います。
書込番号:20130174
3点

まだ購入されてないんですよね?
Forma SIMのSMS送受信は問題なくできますので安心してください。
書込番号:20130211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種を使用しております。
私はsim1にocnモバイルone sim2にFOMAsimタイプバリューSS にて運用しております。
SMSについてはFOMA側にて受信しております。
注意して頂きたいのは、今のsimカードの大きさです。私の使用していたガラケーのsimは一番大きい?サイズでした。しかし、この機種のsimはミニsimまでしか入りませんので、私はドコモショップに行ってsimカードの大きさを変更してもらいましまた。
今お使いのsimカードをご確認頂き、問題なければこの機種にsimカードを挿すだけで認証されますので直ぐに使用出来ます。
書込番号:20130223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
早速の回答有り難うございます。受信できるようですね。
言葉がたりなかったようですが、まだ購入はしていませんので…設定はしていません。
ただ、SIMサイズの確認が必要なんですね。
>今くれさん
早速の回答有り難うございます。購入検討中です。
問題なくできるとのことで安心しました。
書込番号:20130331
0点

>無知なおっちゃんさん
ご回答有り難うございます。SIMカードのサイズ、要確認ですね。
文中「SMSについてはFOMA側にて受信」しているとのことですが、ガラケーのように受信BOXを開いて読むイメージでしょうか?
うまく表現できないのですが、初期設定などは必要ないのでしょうか?
書込番号:20130406
1点

手元に実機がない人に説明は難しいです。
購入後に質問したら?
FOMA SIMでもMVNOのSIMでもSMSは出来ます。
書込番号:20130805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>文中「SMSについてはFOMA側にて受信」しているとのことですが、ガラケーのように受信BOXを開いて読むイメージでしょうか?
添付画像のような感じです。(添付画像は別機種のものです)
LINEのシンプルな画面と思ってもらうとわかりやすいかと。
>うまく表現できないのですが、初期設定などは必要ないのでしょうか?
何もありません。
しいて言えば、はじめて連絡する人の名前をわかりやすいものにするくらいかと(ガラケーと同じようなことですね)
プライスと価格さんも書かれてあるように、実際に購入してから(本機にかぎらず)試した方がわかりやすいと思います。
スマホでの操作は、どの機種でも同じようなものです。
まわりで持っている人に、どんな感じに見えるの?と聞けば、見せてくれると思いますよ。
書込番号:20131260
1点

SIMカードのサイズはドコモショップに行けば可能ですよ
FOMAからLTEへ変更などない場合
3240円などの手数料はかからず無料で交換してくれました。
自分でネット購入した端末を持ち込んだのですが丁寧に対応してくれましたよ
SIMカッターなどで破損した場合は有料交換です。
書込番号:20131490
0点

>FOMAからLTEへ変更などない場合
>3240円などの手数料はかからず無料で交換してくれました。
通常SIMサイズの変更は2,000円と案内しているので、そのショップが手数料を取るのを忘れたか神対応だっただけで一般的ではないと思いますよ。
自分が行きつけのDSではきちんと2,000円(税抜)取られます。
書込番号:20131800
2点

>FOMAからLTEへ変更などない場合
>3240円などの手数料はかからず無料で交換してくれました。
現在手数料がかからないのは、docomoでdocomo端末で機種変更をしてSIMサイズが変更となった場合です。
2012年12月1日より改定が行われて、年1回無料だったのは廃止されました。
ぴっぴですさんの場合は、料金改定前か、docomo端末で機種変更したかのどちらかのはずです。
docomoサイトに明確に記載があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html
上記は当時の消費税で税込み2100円(税別2000円)で記載されています。
私は2016年4月にSIMサイズの変更を行いましたが、明細書に正しく税別2000円で表示されていました。
ちなみにサイズ変更時は、端末持ち込みも、今使っているSIMの持ち込みも不要でした。
身分証明書のみで問題ありませんでした。
書込番号:20132021
1点

そうだったんですね
1年くらい前だったので改定前だったんでしょうね
ご指摘ありがとうざいます
書込番号:20132288
0点

>1年くらい前だったので改定前だったんでしょうね
いやいや2012年12月1日から有料になっているので、1年前なら改定後ですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html
自分で購入した端末を持ち込んだとのことなので、上に書いた通りそのショップが手数料を取るのを忘れたか神対応だっただけです。
書込番号:20132395
0点

>プライスと価格さん
>手元に実機がない人に説明は難しいです。
そうですね。実機を探してみます。
>†うっきー†さん
添付画像、ありがとうございます。
まず、実機を探してみます。
>エメマルさん
>ぴっぴですさん
変更手数料が必要になるのですね、情報ありがとうございます。
返信いただいた皆様、送受信出来るとの結論にいたりました。
大変お世話になりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:20132939
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
指紋認証をかけています。
操作していない状況でLINE通知時、電源ボタンを押すと、「LINE通知1件」と表示され、タップし、指紋認証を通過しても、そのままLINEアプリに画面遷移しません。
認証画面から直接LINEのアプリに遷移する方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:20129970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lineの通知メッセージをタップ→指紋認証でlineのトークに遷移することを確認しましたが、そうならないということですか?
書込番号:20138863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
はい。指紋認証後、ホーム画面に遷移し、LINEアプリアイコンをタップしないとメッセージを読めません。
認証画面で通知をタップすると通知が大きく、明るくなり、反応している様子ですが、そのような状態です。。。
書込番号:20140883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではダブルタップして指紋認証するとどうなりますか?
書込番号:20141032
1点

ダブルタップで直接遷移できました!
大変助かりました!ありがとうございます!!
書込番号:20141124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)