端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 12 | 2016年10月21日 08:03 |
![]() |
14 | 4 | 2016年8月19日 10:21 |
![]() ![]() |
21 | 24 | 2016年8月25日 06:53 |
![]() |
25 | 15 | 2016年10月10日 10:52 |
![]() |
73 | 34 | 2016年8月29日 01:08 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月18日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
このモデルが価格コムランキングでいきなり1位になってますが、DSDSだからでしょうか?
海外利用ならDSDS便利なのはわかりますが、国内でそんなに便利なのでしょうか?
国内でSIMは1つしか使わないので実感できません。
5点

通信はMVNOで通話はドコモのSIMで行いたいという人に需要があるようです。ドコモSIMにはFomaバリュープランや通話定額等のMVNOにはない魅力があります。
書込番号:20127177
23点

FOMA SIMをつかってカケホーダイを2700円契約していて
通話のみ使い、データ通信は別の端末でMVNOで、という
私にはぴったりの機体で購入検討しています。
2台持ちを何年もしてきたので、いよいよ1台に統合できると
思うとかなり便利に思います。
FOMA SIMなので今のSIMフリー機LTE端末だと通話できない
仕様のようで、買い換えとなると古いFOMAスマホを中古で買うとか特殊な設定で
p8liteを使うかしかなくて、今使っているFOMAスマホが最近
調子悪くて先行きとても不安でした、この機体の登場は
特にうれしいです。
2台持ちだと便利なこともあるのですが、やっぱり1台で
割安に通話もデータ通信もできるというのは良いと思います。
書込番号:20127183
24点

番号を変えずに通話品質を維持しつつ、キャリアメールを使いデータ通信は通信料の安い格安SIMで運用となると、SIM2枚差しのデュアルスタンバイしか選択肢が無いですよ。
書込番号:20127190
17点

>ありりん00615さん
>wind0021さん
なるほど!
FOMA SIMとMVNOデータSIMの組み合わせですね。
ガラケー移行者の受け皿にもなりそうですね。
書込番号:20127238
10点

>雨宮 桂馬さん
>>番号を変えずに通話品質を維持しつつ、キャリアメールを使いデータ通信は通信料の安い格安SIMで運用
番号はMNPすればいいし、キャリアメールはやめればいいし、通話品質なんぞ関心なし。そういう話は、説得力ないです。
MVNOにして断ち切れ。
FOMA SIMを会話専用で安く維持というのなら納得ですが。
MVNOの方はデータ専用SIMにできるし。
書込番号:20127246
4点

>ととばあちゃんさん
>番号はMNPすればいいし、キャリアメールはやめればいいし、通話品質なんぞ関心なし。そういう話は、説得力ないです。
>MVNOにして断ち切れ。
>
>FOMA SIMを会話専用で安く維持というのなら納得ですが。
キャリアメール不要で、通話品質関係なし、安く、ということであればFOMA SIMは除外となります。
過去の書きこみにもある通り、そもそも料金なんて払わないでいいです。IP電話なので、パケットは使用します。
以下過去の書き込みから一部引用
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
※Viber認証はSMARTalkの050番号で認証も可能
私は、雨宮 桂馬さんと同じ意見で利用している人もいると思っています。
キャリアメールも重要な選択肢の人もいると思いますよ。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
一度「FOMA」で検索して、過去の書き込みをみれると、よいと思います。
それすれば、今回の新規スレッドは、そもそも立てることもなかったと思います。
検索機能、掲示板内のみで検索してくれて、結構便利ですよ^^
書込番号:20127394
8点

いつの間にか解決済みになってしまいましたが、書き込みをご容赦ください。
私も、ととばあちゃんさんと同じ考えを持っています。
仕事で海外へも行く身としては、この機種は非常に魅力的です。
なので、国内で通話と通信を別々にしてSIMスロットを塞いでしまうのは、もったいない気がします。
FOMAのカケホーダイ 2700円 + 別途MVNOのデータ通信料を払うんだったら、
Y!mobileへMNPしてスマホプランMを契約すれば、
1回 10分までの国内音声通話が月300回まで無料、
高速データ通信容量当初 2年は 2倍の 6GB、
これで最初の 1年は 月額2980円、
オプションで月490円加算でデータ専用SIMを 3枚まで追加発行可能、
私はこちらの方に魅力を感じます。
昨年の今頃など、Nexus5がMNP一括 0円で、 0円なのに端末購入による月々の割引もありました。
眠らせていた auの 2回線からのMNPで、Nexus5× 2台の他にデータ専用SIMで SIM Free端末を 6台使っていていますが、これで月額料金は 8000円未満です。
書込番号:20128086
14点

>モモちゃんをさがせ!さん
いろいろな価値観がありますよね
私の場合は1回の電話がとても長くなるのです、だいたい30分くらいですね
5分とか10分おきに切ってかけ直すとかが相手に対して仕事上無理なので
かけ放題時間無制限は必須なのです、かけ放題が出る前は通話料が
1万〜2万くらいしていたので、現状でも随分コストダウンにはなってるんですけどね。
モバイルテザリングでPCからメールチェックと業務用webサイトを使う必要があって
1日100MB前後のデータ量で事足りるのでOCNモバイルONEが重宝してます。
書込番号:20128305
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
もうわかったので質問は締め切りました。悪しからず。
書込番号:20128726
9点

キャリアメールを使い続けたいなどの理由により3大キャリアを解約しなくない場合、必要です。
通話専用のキャリアSIMとデータ専用の格安SIMを使いたい。
現在の自分がその状況ですが、スマホとポケットWiFiを持ち歩くとがさばるし、ポケットWiFiをいちいちオンオフするのが面倒です。
書込番号:20251185
5点

私も本機で
(通話用)FOMA タイプSSバリュー+(通信用)mineo dプラン 6GB
運用しているものです。
この運用する人は、回線安定化云々もありますが
・家族内通話無料
・ドコモ契約途切れない
ことにあるかと思います。
Xiだとパケットパックで+5000円が必至ですからね。
私は
・家族内通話無料
・月25分迄無料通話
・6GB高速通信
で月2,500円で運用できるのはこれしかないと思ってます。
書込番号:20316683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

Wimax2+はTD-LTE方式のBand41を使用していますが、Moto G4 Plus が対応しているTD-LTEバンドはBand40のみなのでWimax2+のSIMは使えません。
同じDSDSスマホという条件であれば、Zenfone3がBand41に対応しているらしいので、そちらを検討されてはどうでしょうか?
書込番号:20126254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在契約されているのがau WIMAXなら、機種自体がTD-LTEのBand41に対応していれば使えるようですが、
もしUQ WIMAXなら、いくらバンドが対応していてもUQの指定機種以外では使えないようです。
ZenFone GO:au VoLTEに対応!じゃあWiMAXは?
http://clab.tokyo/archives/1769
もちろん機種自体がSIMロック解除されていることが大前提の話です。
書込番号:20126340
1点

非現実的だね…
>今くれさん
が言われている様にbandが対応してないよ。
仮に、bandが対応したとしてもauのSIMカードが認識するかが問題だよ。
次にband41のエリアだけど、狭すぎでしょ…
地下、建物内部など電波が届きにくい周波数帯だからスマホで使うのはムリじゃないかな?
非公式の使い方だから、どーなるか分からない?
請求書見て青天かも?
規約違反だから、高額請求来るかも?
使えたとしてもband41だけで使うのは厳しかな?
書込番号:20126342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラッ○真最中さん
>NEWキキさん
>今くれさん
bandやlockの事がおかげさまで知る事ができました。
wimaxは普通にテザリング?で使用します。
回答ありがとうございました!
書込番号:20126615
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
皆さんの電池1日持ちますか?当方の使い方ですとほぼ1日もたないのでこんなものなのでしょうか?
使用時間 朝9時から夜9時まで使用
通信 150MB程度
通話 5分程度
simスロット1 ドコモxi 通話用
simスロット2 DMM(SMSあり)
この様な使い方で夜9時位にはバッテリー15%以下でバッテリーセーバー起動しますか?の表示が出ます。
電池消費を見ると画面22%に対してセルスタンバイ11%の表示なので何か設定が悪いのか悩んでおりますのでアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:20126003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆるあにまるさん
検証する手間は大したことありませんが、検証に日数がかかってしまいます。
ゆっくりでもいいので、検証が終わりましたら、結果をこちらに書き込んで頂けると助かります。
結果に非常に興味があります。他にも知りたいかたもいると思います。
余裕がある時で結構です。よろしくお願いします。
書込番号:20126811
2点

>†うっきー†さん
了解致しました。当方も気になりますので早速検証してみたいと思います。
書込番号:20126990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じユーザーとして電池消費は気になります。
参考までに、設定→電池→グラフをタップした画像をUPします。
モバイルネットワーク信号の横バーの色の変化は信号強度を表していて、デバイスのヘルプ→バッテリ→バッテリー使用量の分析に説明が記載されています。
書込番号:20131225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今くれさん
>私も同じユーザーとして電池消費は気になります。
コロコロ^^さんが、詳細に検証してくれました。非常に参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20131154/#20131154
>ゆるあにまるさん
コロコロ^^さんが先に詳細に検証しちゃいましたが(しかもSMSの有無まで)、
ゆるあにまるさんが、すでに検証中でしたら、引き続きお願いします。さらに参考になると思います^^
書込番号:20131278
1点

>†うっきー†さん
コロコロ^^さんの実験では、同じ場所に8時間放置されているようです。
同じ場所ということは、一度3GからLTEに切り替わったら、8時間に間ずっとLTE回線を掴みっぱなしなので、実使用環境を考えるとこの結果だけでセルスタンバイの影響が無いといいきるのもどうかと思いますが。
しかし、ゆるまにはさんは、SMS無し→SMS付きのSIM交換されても改善されなかったということなので、SMSの有無に関しては関係なかったようですね。
>ゆるあにまるさん
MOTO G4 PLUSの予め多くのMVNOのAP設定が登録されていましたが、APが多すぎると探しまわって影響するらしいので、使用するAP以外を削除されてみてはいかがでしょうか?
http://www.teradas.net/archives/16654/
書込番号:20131853
0点

>今くれさん
リンク先見させて頂きました。初期不良で残念な結果になりそうですので今夜最後のテストをして報告させて頂きます。
ちなみに今朝のテストで6時間程度放置
sim1枚 Xi二年契約 スクリーンショット添付しますのでご教授頂ければ幸いです。
>†うっきー†さん
APN設定はDMM simの為新規で作成して他は全部削除してあります。
上記の通りちょっと初期不良が不安です。
書込番号:20131910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今くれさん
>†うっきー†さん
申し訳ございません。返信宛てが逆になっており失礼致しました。
書込番号:20131964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆるあにまるさん
ご教授とは恐れ多いです。同じ端末のユーザーとして気になっただけなので。
>リンク先見させて頂きました。初期不良で残念な結果になりそうですので今夜最後のテストをして報告させて頂きます。
もしこれが不良ということになると、別のスレで充電の不具合も発生していることもあり、品質を疑ってしまいます。。。
でも今日の調子だと1日持ちそうですね。
もし電池が1日持たないようでしたら、私が貼ったように上のグラフのところをタップした後の画像をみせていただけないでしょうか?
書込番号:20131974
0点

>今くれさん
何とか1日保ちました。
先程おっしゃっていたスクリーンショットと今日の電池消費を添付致します。
気になったのは電池消費%の合計が40%なのですがこんなものなのでしょうか?
書込番号:20133572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像UPありがとうこざいます。
1日持って安心しました。
下の%表示については私もよくわからないので、あてにしていません。
この端末はとりあえず1日持てば、出かける前に急速充電できるのでいいですよね。
書込番号:20133914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>気になったのは電池消費%の合計が40%なのですがこんなものなのでしょうか?
一枚目の画像を見る限り、ほぼ一日中使用されていまね。
まずは、何もしてないときに異常がないか、20126651に書いた通りの方法で検証すれば、問題があるかないかすぐわかると思いますよ。
使用したら使用しただけ、バッテリーが減るのは当然なので・・・・・・
まずは、使用していないときに、異常な消費がないかをみられるとよいかと。
2枚SIMなら、コロコロ^^さんの検証では、8時間で3%程度の消費でしたので、余裕で待ち受けで10日は持つと思います。
書込番号:20133983
1点

皆様たくさんのアドバイスを頂き本当にありがとうございますm(__)m
昨夜最後の検証の際勝手ながら本体のリセットを行い余計なアプリを入れない素の状態で5時間弱程度検証致しましたが残念ながら消費電力10%で他の方の様に10日程度保つ事はなさそうでした。
いずれにしても購入店の在庫があるうちに交換を申し出てみようと思います。
初めての質問でご迷惑をおかけ致しましたが丁寧で分かり易くアドバイスを頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20134564
0点

先の画像はアプリケーションやメール設定をクリアした後の結果だったのですか。
ゆるまにあさんの納得のいく結果にならなくて残念です。
交換を依頼されるということですが、電池が持たないということを不良と認めてもらうのは難しいと思います。
ましてやこの端末には待ち受け時間に関する仕様が見当たりませんし。
バッテリーは規定の時間で充電できれば良品判断ではないでしょうか。
お金さえ払えばバッテリー交換には応じてくれると思いますけどね。
もしゆるまにあさんの時間が許すのであれば、お店に行かれる前に、セーフモードとハードウェアテストを試してみてください。
セーフモード
電源ボタン長押し→画面の「電源を切る」をタップホールド→再起動してセーフモードに変更
ハードウェアテスト
デバイスのヘルプ→修理→ハードウェアテスト
環境によってセルスタンバイの消費電力も変わるでしょうし、コロコロ^^さんの検証結果はベストエフォート程度に考えて、あまり気にしない方が良いと思いますよ。
(私も待ち受け時間10日間なんて100%無理。。)
書込番号:20135990
1点

>今くれさん
セーフモード、ハードウェアテストを教えて頂きありがとうございます。早速ハードウェアテストをやってみましたので比較参考になればと思います。
あの後返品も検討しましたがショップ在庫をみたらどこにも在庫が無いのですね。やっと手に入れたDSDS機を手放すのがおしくなり苦肉の策でバッテリー監視アプリで2時間程度放置した際Googleが結構バッテリーを消費してたので再度本体リセットして初期設定でGoogleにデータを送るチェックを全て外しok Googleも設定を外して再度今晩テストをしてみようと思いますので改善見られましたらこちらに再度報告致します。
余談ですがコロコロ^^さんのデーターには嫉妬しております。
書込番号:20136074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の書込み本体リセットで再ログインしたら昔作ったIDでログインしてしまいましたm(__)m
書込番号:20136087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆるあにまるさん
OK google が初期設定で有効になっているとは気づきませんでした。
こちらこそ教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:20138074
0点

>今くれさん
こちらこそありがとうございますm(_ _)m
昨夜Googleアプリのチェックを外せるだけ外して検証しましたが大きな改善は見られませんでしたので今夜は昨日教わりましたセーフモードにて検証しようと思います。
他の手としてspモード契約無しのFOMAsimカードがありますのでそちらも時間出来次第検証してみたいと思います。
書込番号:20138114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定でOK GoogleがONになっているとは気づきませんでした。
教えていただきありがとうございます。
設定→電池→タップ画像のWifiバーについて気になったので質問スレを立ち上げて他の方の画像貼り付けを募ることにしました。
もし宜しければ貼り付けお願いします。
書込番号:20140898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレって一度に20件しか表示されないんですね。
前回書き込み失敗したと思って同じこと書いてしまってごめんなさい。
書込番号:20141476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
購入して1週間を過ぎてたから、付属の充電器で高速充電ができなくなりました。
本体の電源を入れたまま充電した際に緩速充電中と表示されたため、電源オフし充電しても、フル充電になるまでに10時間はかかります。
ちなみに本体は個人輸入等ではなく正規購入です。
壁にあるコンセントから直接充電しても同様で非常に困っています。
購入当初と違うことと言えば、帰省する時にショルダーバッグに充電器を入れて持ち帰っただけで、バッテリーに負担がかかるようなじしながら操作したりはしていません。
同じような症状の方、いませんか?
また、改善された方は、どんなことを試しましたか?
書込番号:20125514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電器かケーブルのどちらかが壊れかかっている可能性が高いと思います。
ケーブルは2A充電対応のものが100円ショップでも売られているので、短めのものを選んで試してみるといいでしょう。
書込番号:20125674
1点

まだそのような症状になっていない者ですが、横レス失礼します。
暖速充電で10時間ということは、実際のバッテリーが空に近いのに、充電器側がバッテリーが満充電に近い状態であると勘違いしているようですね。
TurboCharger回路の故障のような気がしますが、購入後一週間しか経っていないということなので、お手数ですが、購入した販売店、またはモトローラに問い合わせされるのが良いと思います。
書込番号:20126279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おせっかいですが、モトローラカスタマーサポートのリンクを貼っておきます。
https://motorola-global-portal.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/41787
バッテリーセルが1列、接続不良になってる可能性もあるかな…
書込番号:20126352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなりすみません。ケーブルか本体の可能性があるということでしょうか。
こちらに投稿前にモトローラのサポートに電話をしたのですが、「本体のファクトリーリセットをして出荷状態にしてから充電してみてダメなら充電器が悪い可能性があるのでその時は充電器と本体を工場でチェックする為に送ったほうが良い」と言われました。
本体をリセットして充電するより、先ずは充電器を疑った方が良いのではと思い試していません。
教えて頂いたケーブルを買って状況をこちらで改めて報告します。
書込番号:20128588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めからモトローラに相談したこと書いてくれればいいのに。
私なら面倒だけど言われたとおりファクトリーリセットしてます。
書込番号:20129997 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ありりん00615さん
ケーブルだけ購入して試してみたところ、緩速充電ではなく充電中という表示になり充電時間もとても早くなりました。
購入したMVNO会社の端末保証サービスに加入していたので、念のため充電器のみの交換が出来るか確認したところ、充電器は本体の付属品なので交換対象にはならず、充電器の交換可否はメーカーの判断によるそうです。
すでにご存知の方もたくさんいるかもしれませんが、補足として追記します。
書込番号:20130253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーブル交換で充電できてよかったですね。
「充電中」の表示のあと、「TurboPowerが接続されました」と表示されますでしょうか?
表示されているのであれば、TurboCharge機能が正常に働いているようですので、ケーブルには一般的なUSB電圧の5Vではなく、最大20Vの電圧で電流が流れますので、万が一耐圧不足で発熱、発火しないためにも、QuickChargeに対応したケーブルを使用されることをおすすめします。
書込番号:20132723
0点

>今くれさん
ヨドバシ急速充電対応のケーブルを買って充電しているので、発火等の可能性は低いと思います。ただ、急速充電にはなっていないかもしれません(バッテリー残32%で充電完了時間が1時間後半程度)
現在、モトローラサポートセンターから充電器初期不良の交換手配中です。
書込番号:20140660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>green4748さん
ケーブルは問題ないということで安心しました。
(100円ショップの安物を買われていないか気になったので…)
この端末はモトローラが満充電状態で30時間駆動、急速充電15分で6時間駆動をアピールしていますので、裏を返せば0%から20%までは急速充電が機能して15分ということになります。
そして0%に近い電圧で充電が早く、100%に近い電圧が遅くなるということを加味すると、35%から100%充電まで1時間半というのは異常ではないように思います。
書込番号:20144289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>green4748さん
充電時間や、バッテリーの減りを確認するために、定番のアプリを入れておくとよいと思います。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:20144397
1点


>今くれさん
Battery Mixだと、過去のデータがみれますよ。表示範囲の変更もできます。
本体にある標準の機能は、おまけで見れますという程度ですかね。
書込番号:20146028
2点

>†うっきー†さん
私も以前は愛用していましたが、極力バッテリー消費を減らしたいので純正機能一つに絞ることにしました。。。(汗
書込番号:20147118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、モトローラより充電器を検査した結果、不具合が見つかったとのことで充電器交換になりました。
修理を依頼する時はモトローラから返送用の中身が書類と緩衝材だけのボックスが送られ、それに紙に書かれたとおりに箱詰めしました。
既に交換の充電器が入っているものだと思っていたので修理依頼の間、予備の充電器がないと困るなぁと思ったり(笑)
確か、アップルは交換することで修理扱いにしていたと聞いたことがあったので、強いて言えばそこだけが少し不満ですね。
購入早々の不具合だったので不安もありましたが、カスタマーの対応も早くて丁寧でしたよ。
書込番号:20164993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。今更ですが書き込み番号20144289の間違いに気づきましたので訂正させてください。
急速充電(TURBO POWER)はバッテリー電圧78%以下ですね。
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/112192
書込番号:20282616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
はじめまして、すみませんが、以下について教えてください。
【SIMの構成】
SIM1:FOMA(通話用、タイプSSバリュー)、SIM2:IIJIMIO(データ通信用)
【目的】
本機種で、docomoのキャリアメールも利用したいため、マルチデバイス化を検討していますが、うまくいきません。
【問題点】
FOMAシムにSPモード契約(ISP契約)を追加し、APNを設定しましたがデータ通信が出来ません。
設定内容→APN:spmode.ne.jp ユーザ名:spmode パスワード:spmode MCC:440 MNC:10 認証タイプ:CHAP
IMEI制限により本機種ではSPモードは利用できないのでしょうか?
マルチデバイス化には、ドコモの3Gスマホを用意する必要であるのでしょうか?
ご確認よろしくお願いいたします。
6点

>ネットで色々調べてみたのですが、LTEに接続可能な端末ではFOMA契約のsimは接続出来ないという書込みを見かけました。
はい。多くの端末ではそうなのですが、本機はFOMA SIMでの通話が可能となっています。
実際に過去の書き込みでも、多くの方が使用されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20118972/#20120906
多くの端末では通話すら出来ません。
FOMA SIMが使えるのは、ZenFoneや本機が該当しています。
上記スレッド内で、FOMA SIMで今まで通り問題なく使えていますという方が、通話だけなのか、通信も含めてなのかはわかりませんでしたが。(通話だけしか使っていないかもしれません)
通話は過去の書き込みや検証している多くのブログでFOMA SIMが使えることは間違いないですね。
優先SIMの設定をFOMA SIMにしていないだけという、単純な落ちで話がおわるといいのですが。
こちらのスレッド、非常に興味深く、みさせてもらっています。
最初に書いたブログではFOMA SIMのSPモードで通信出来ると書いてはいますが・・・・・
書込番号:20124566
3点

>50mgさん
>†うっきー†さんは、ブログ内で、3g専用端末でdアカウント利用者設定を行ったとの内容を書いてらっしゃいます。simフリーの3g専用端末ならば間違いないということですよね。
はい。simフリーの3g専用端末なら100%間違いないですね。
>meica44さん
>ドコモメールアプリからしか設定出来ないと思い込んでました
>失礼しましたm(_ _)m
いえいえ、とんでもない。
今後FOMA SIMを使おうと考えているかた(こちらの掲示板では非常に多くのFOMA SIM話題があります)が、何が正しくて何が間違っているのかを知る、非常に有益な内容になったと思います。
私は、今のところ、おもいつくことは全て書き尽くしてしまった感があります。
今まで書いたことを試してもSPモードでの通信が出来ないとなると、他の方が記載されたブログなど、間違った情報となってしまいますね。
うまくいくことを祈っています。
書込番号:20124587
0点

たびたび失礼します。もうひとつ思いついたことがあります。
今のところ、ZenFone 2 LaserではFOMA SIMでのSPモードの通信しかできないので、他のSIMでの通信をするためには、片方のSIMを無効化にして使われています。(本機とは逆の動きで困っている)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20124502
本機はデュアルスタンバイなので、関係ないとは思いますが、問題切り分けのために、SIM1枚だけでどうなるかを見られてみてはどうでしょうか?
SIM1にFOMA SIMを挿して、SIM1のAPNにSPモードを追加。SIM2には何も刺さない。これで通信が出来るかどうか。
駄目なら、
SIM2にFOMA SIMを挿して、SIM2のAPNにSPモードを追加。SIM1には何も刺さない。これで通信が出来るかどうか。
どちらもダメなら、通話は可能だが、SPモードでの通信はダメってことになると思います。
可能性は低いですが、SIMが2枚だと、何からの理由でFOMAの場合はうまくいかないのかもしれません。
LTE端末で貴重なFOMA SIMが利用できる端末なので、なんとかなるといいですね。
書込番号:20124640
1点

こんにちは。
私ももちろんfomaのsimで通話ができることは確認しています。
アンテナピクトも表示されましたが、3g通信だけができないのです。
優先simの設定はもちろん、simスロットの入れ替え、apnの再設定、端末の初期化、simの無効化から有効化への切り替えなどはやってみました。数分間は待ってみたのですがやはりダメでした。
apnの設定自体は、mvnoを3社ほど他の端末で使ってきたのて、出来ていると思います。
本機の他の方のレビューを拝見しても、fomaを通信で使えたという記述は私には見つかりませんでした。
皆さんfomaのsimの通話と、mnvoのLTE通信でDSDSを利用されているのではないでしょうか。
dアカウント利用設定以外に、3g通信をわざわざするメリットもありませんし。
ですので実際に本機で出来た方がいらっしゃるのならば教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。
書込番号:20124678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
実は恥ずかしながら、†うっきー†さんのブログを参考にして設定をしたので設定内容は間違いないと思います。優先シムもFomaシムを選択しています。
残念ながらデフォルトでは、3Gでのデータ通信は困難なのでしょう。
実際に通信できた方のご意見をいただければ幸いですが、、、
書込番号:20124931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>OCHA_3195さん
本端末でSP通信出来ましたよ。3Gブラウザのアプリを取って、ドコモサイトに入って行けば、、、。
自分はXiシムですが...
試してみて下さい。
書込番号:20139538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FomaSIMでSPモード通信だけが出来ないじゃなくて、データ通信が全く出来ない状態なんですね。
すみません。勘違いしてました。
書込番号:20139652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OCHA_3195さん
>50mgさん
その後、FOMA回線でのデータ通信は可能になったのでしょうか?
それとも、結局、断念されたのでしょうか?
私もこの週末に端末が届き、以下の構成でdocomoメールを本機で実施すべく悪戦苦闘しましたが、FOMAでのデータ通信ができませんでした。
【SIMの構成】
SIM1:FOMA(通話用、タイプSSバリュー)、SIM2:OCNモバイルONE(SMS付データ通信用)
【状況】
・dアカウントは、以前に取得済み
・Wi-Fi接続OK
・FOMA回線にて電話の発着信OK
・FOMA回線にてSMSの送受信OK
・OCNモバイルONEでのデータ通信OK
SIM設定
モバイルデータ:SIM2(OCN)
通話:SIM1(FOMA)
SMS:SIM1(FOMA)
上記動作確認後、FOMA回線にSPモード(iモード契約可)の契約実施
マイドコモページで「spモードの設定・確認」は以下の状態です。(ここでは設定変更のボタンなし)
ドコモメール利用設定:利用する
dアカウント利用設定:利用しない
メール機能:利用中
モバイルネットワークの設定:SPモードのAPNをFOMA(SIM1)に実施
Wi−Fi環境下で、ブラウザ:chromeでsmt.docomo.ne.jpサイトに接続し、dアカウントでログイン
SIMカードの設定で、データ通信をSIM1(FOMA)優先に設定変更
docomoサイトでページを移動すると、通信エラーになりました。
端末を再起動しましたが、SIM1について「緊急通信のみ」と表示されています。
SIM1とSIM2の入れ替え、SIM2のOFF、FOMASIM単独挿入でも「緊急通信のみ」となり、3G通信ができない状況です。
(その都度、端末を再起動、モバイルデータの上限を設定の0でないようにしています)
一旦、FOMASIMはガラケーに戻して、情報収集を実施したいと思います。
(誰かのdocomoスマホで自分のdアカウントでログインして、メール設定する?)
>h.....duffさん
細かい手順や3Gブラウザ名がありましたら、ご教授いただければ幸いです。
長文、すみません。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:20151322
1点

>道楽野郎さん
詳細な状況について書き込みありがとうございます。
現状は残念ながら、3G通信は実現出来ておりません。50mgさんが考察されている通り、おそらく本機はLTE端末として認識されているのでは、と思います。
書込番号:20151426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道楽野郎さん
自分のXiシムではドコモメールをdアカウントで利用するorしない。 まで たどり着いたのでSP通信は出来てたはずです。
Fomaシムでデータ通信が全く出来ないなら、この端末からは出来ないと思います。
3G端末が手元にあるなら、その端末からdアカウントでドコモメールを利用する かどうかの設定は出来ると思います。(パケット定額でなかったら、パケ代が どれだけかかるか分からないので注意)
後は本端末でデータ通信が出来るシムのみでもドコモメールは使えます。
書込番号:20151603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OCHA_3195さん
>h.....duffさん
うーん、やはりできないのですかね...
もう少し、情報収集してみます。
書込番号:20151703
0点

>道楽野郎さん
>一旦、FOMASIMはガラケーに戻して、情報収集を実施したいと思います。
>(誰かのdocomoスマホで自分のdアカウントでログインして、メール設定する?)
ドコモメールを本機で利用するためには、すでに記載がある通り、dアカウント利用者設定が必要です。
残念ながら、本機ではFOMA SIMのSPモード通信が無理なようなので、3G専用端末のスマホでSPモード通信で初期設定が必要です。
過去の書き込みにある通り、以下のスレッドで1〜10まで詳細に手順を説明しています。
手元に3G専用端末を用意して実行すれば、すぐにわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
書込番号:20151844
1点

>過去の書き込みにある通り、以下のスレッドで1〜10まで詳細に手順を説明しています。
「1〜10まで詳細に手順」は、先ほどのスレッドの中で記載しているブログの方になります。
こちらのスレッドの20124342で、ブログの中から必要な部分を抜粋していますので、読み直してみて下さい。
それでも、どうしてもわからない場合のみブログの方をみてもらった方がよいです。
分かる場合は見る必要はまったくありません。
ブログの方では、画像入りで詳細に記述していますので、誰でもわかるはずです。(誰でもわかるように記載しているつもり)
書込番号:20151898
0点

>†うっきー†さん
ご返信、ありがとございます。
リンクをいただいたスレや、†うっきー†さんのブログを拝見して、設定してましたが、
最後の通信で失敗してしまいました...
やはり本機では無理なようですね。
3G専用端末のスマホを調達するように考えます。
ありがとうございました。
書込番号:20152007
0点

>道楽野郎さん
FOMAスマホはマイアドレス更新でも必要になると思いますよ
書込番号:20152026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMAスマホはマイアドレス更新でも必要になると思いますよ
私ははじめてマイアドレス更新という存在を知りました。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/function/mail/notice/
おそらくドコモ端末でドコモメールアプリを使った場合のみかもしれませんね。
私はdアカウント利用者設定を終えた後パケホーダイを解約してSPモード通信を3か月以上使っていません(SIMはガラケーに指しているためSPモード通信は物理的にできない)が、マイアドレス更新が必要になったことはありません。
おそらくSIMフリー端末でdアカウント利用者設定をして、ドコモメールを好きなアプリで利用している人には関係ない話かもしれませんね。
書込番号:20152136
1点

メールはiPhoneで使ってますが約1年間1度もマイアドレス更新した事無いです。
ドコモメールアプリ固有の話かもしれませんね。
書込番号:20152226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかがマメパト朝さん
>†うっきー†さん
そうなんですか!
それだけがメンドイなと思っていたので(^_^;)
>OCHA_3195さん
余計な事書いちゃってスイマセンm(_ _)m
書込番号:20152275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

× OCHA_3195さん
○ 道楽野郎さん
間違えました(T ^ T)
書込番号:20152287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、いま本機の購入を検討しております。(Zenfone3の日本での公式リリース待ちです)
本スレッドの件ですが、
------------------------------------
【Fomaカード向けの設定手順】
ダイアルコマンド*#*#4636#*#*で携帯電話情報->優先ネットワークを設定でWCDMAONLYに設定する
設定->その他の設定->モバイルネットワークネットワークモードを開き 3Gのみを選択する
設定を有効化するために端末を再起動する(電源をOFFし、さらに電源をOnするという意味)
一度設定したらSIMカードを交換するまでこの設定が維持される、再起動してもこの状態を覚えている
-----------------------------------
は効果あるのでしょうか?効果なければ、ごめんなさい。
書込番号:20152558
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

過去の書き込みにありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83R%83%93%83p%83X&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
>Google MapとポケモンGoで画面上を北固定(端末が向いている方に追従させることができない)になることが嫌な人がいるかもしれませんね。
ナビがまったく使えないということではないです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:20121353
2点

>プクプクぱぱさん
結論かから先に。
カーナビ用途なら全く問題なし。
車などの速度が十分出ている状況であればGPSが位置を拾ってくれるため、どちらの方向に移動しているかが分かります。
ですが逆にポケモンGOの様に徒歩が基本となる場合は、方位が解りません。
方向音痴の人や、土地勘のない場所でポケモンGOをやるのは使い勝手が悪いです!
書込番号:20122606
3点

>スレ主さん
Googleマップナビの自動車ナビやYahooカーナビでは、コンパスは使われてないのでコンパスがあってもなくても同じです。
進行方向はGPSにより算出され表示されます(端末の向きではない)。
Googleマップナビの徒歩ナビやGoogleマップやYahoo地図では、コンパスにより端末の向きを示すマークが現在地マークにくっついて表示されますが、コンパスがない機種では向きを示すマークは当然表示されないでしょう。
現在地は分かっているけど東西南北は分からないまま地図を見ているのを思い浮かべてもらえばよろしいかと。
当方は、ハイキングレベルの山歩きではもう紙の地図を使わなくなってしまいスマホ一辺倒なのでコンパスがないと厳しいです。山の景色はどっち向いてもあまり変わらなかったりしますから、地図だけで方角を判断するのはなかなか難しい。
街中なら、周囲の建物や道路の状況により地図だけでもある程度判断できるでしょう。
ちょっと動けば現在地マークもちょっと動きますから、そこから判断すればいいわけですし。
当方みたいな人間にはコンパスがない機種は眼中にないですが、そうでないなら無くても割と平気なんじゃないでしょうか。
ポケモンGOのような位置ゲームを除くと、最も使い勝手が悪くなるのは徒歩ナビでしょうかね。
書込番号:20123828
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)