端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2016年9月15日 04:00 |
![]() |
28 | 7 | 2016年9月10日 07:45 |
![]() |
10 | 1 | 2016年8月10日 17:46 |
![]() |
23 | 7 | 2016年8月11日 21:25 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2016年8月18日 13:04 |
![]() |
21 | 8 | 2016年9月24日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
今までHTC J 、NEXUS5と使用してきて、今回デュアルSIMを利用したくこちらの機種を購入しました。
充電ポートなのですが、手持ちの純正ではないものを使用しようとしたところ入れるのがとても固く、「これは純正のものじゃないとダメなのかな???」と焦るほどでした。
そこで購入時ついてきたものを使用してみましたが、こちらもなかなか入らず…力を入れればなんとか入りましたがちょっと壊しそうで…
これは個体差なのですかね?購入されたみなさんのものはどのような感じですか???
書込番号:20107331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、そうなんですか。
自分は14日に届くので試して見ます。
何かあった時売却する事も考えてオリジナルを使用しない事にしていますので、
それは大変気になります。
書込番号:20108462
0点

私の持ってる本体のMicroUSBポートは、固すぎず緩すぎずな塩梅です。
付属のMicroUSBケーブルや、社外品のケーブルでもすんなり抜き差し出来ました。
なので個体差なんでしょうか、他のユーザーの声が気になるところですね。
書込番号:20108537
0点

付属のもの、前から持っている市販の物
両方共に固いという感触はなかったです。
個体差かもしれないですね。
書込番号:20108803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花さくら☆彡さん
>armatiさん
>cop_haterさん
返信ありがとうございます!やはり個体差かもしれません…挿せないことはないので、気をつけながら充電しようと思います…
こういう時、置くだけ充電に対応してくれてたらと思いますね。
書込番号:20108975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはかなり固いです。
差込口をしっかり見ながらじゃないと難しいぐらいです!(^^;
こういうもんかと思ってましたが、個体差があるんですね。うーん残念(´-ω-`)
書込番号:20109012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>touch07531115さん
固いですよね!!!最初は入らないんじゃないかと思いました(汗)寝ぼけながら挿すなんて不可能なぐらい固いです…
書込番号:20109072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。使い始めて2週間ほどになりました。充電ポートの固さですが、NEXUS5よりは固いものの少しゆるくなってきたように感じています!
もしかしたら手の感覚が慣れてきたのかもしれませんが、なんとなく気にならなくなってきました!
書込番号:20129799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
それは良かったですね。
自分のはごく普通かなという感じですが、ケーブルによって??という感じがします。
今まで使っていた機種より慎重に接続するようにしています。
書込番号:20130419
0点

私のは緩すぎて、ちょっと動かしただけで外れます(゜´Д`゜)
緩いにも関わらず純正コネクタも3分の2しか入りません。
充電も遅いと思います。
外れか、、、
買う前に確認しようがないものなので残念dす。
書込番号:20201774
0点

>太郎7878さん
緩い方が問題ですね。
充電が遅い気がするということですが、充電ポートに刺したとき、暖速充電と表示されていませんか?
ケーブルをパソコンにつないだとき、パソコンに画像の取り込み等はできますか?
書込番号:20201840
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
SIM1に使用中のドコモのガラケーsh-05dのmicroSIMを挿して、SIM2にIIJmioのデータ専用microSIMを挿して使おうと思ったのですが、SIM1のガラケーSIMのほうが電波を掴んでくれません。いずれもSIMを認識はしてくれています。
ドコモショップに行ってガラケーSIMをSIMフリー端末で使うための手続きなどをしなければいけないのでしょうか?
SIMフリー初心者でよくわかっていません。
どなたか詳しいかたご回答お願いします。
8点

Moto系はFOMAシムは無理では
ASUS Zenfone系なら使える様ですが
同じやり方しても、多分無理かも知れませんね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19295747/
書込番号:20104824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモショップは扱ってるスマホ以外にシムを差した場合の問い合わせは、対応してくれないと思った方が良い
FOMAシム、LTEスマホ、設定、とかでweb上で情報拾う方が早いです
書込番号:20104840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某掲示板だとSIM2スロットがdocomo SIMだと使えた様ですね
SIM1だとダメの様です
Zenfoneのやり方参考に
書込番号:20104860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方はFOMA タイプSSバリューのSIMですが、設定後同じように電波を掴みませんでした。
一度再起動してみたら、電波を掴み通話可能となりました。
念のため再起動を。(当方はSIM1にFOMA、SIM2にOCNです)
書込番号:20104874
7点

お二人とも返信ありがとうございます。
試しにSIM1にそのままもう一度ガラケーSIMを挿しなおして再起動したところ、あっさりとつながりました!
なんだったのでしょうか‥汗
ともかく、おかげさまで2台持ち生活から解放されそうです。ありがとうございました!
書込番号:20105019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>touch07531115さん
すでに解決されていますが、過去の書き込みにある通り、指すだけで大丈夫ですね。
手続きなどありません。
>なんだったのでしょうか‥汗
過去の書き込みにある通り、SIMを指して電源を入れるだけみたいですね。
電源を入れたままSIMを指したとかではないかと推測。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
さんざん出ている話題です。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=FOMA&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
一応目を通しておくとよいですよ。
契約プランがかかれていないので、カケホーダイなら500円追加されるくらいです。
バリュープランなら料金に変更なし
といったくらいで、あとは同じですね。
書込番号:20105041
3点

舞来餡銘さんって拾ってきた情報で回答してるから、
結果的にデタラメの回答も少なくないんだよなー。
(しかも間違いに気づいても謝罪も訂正も殆どしないし…)
小分け連投多いし、もう少し整理してから書けばいいのに。
書込番号:20186824
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
なんとか手に入れたのですが初めてのメーカーなので分からないことがあります。どこに修理を依頼するのでしょうか?電池交換や電池蓋の交換や端末の故障した時です。わかる方教えて下さい。
0点

「なんとか手に入れた」購入先に問い合わせた方が、早くて正確じゃありませんか?
書込番号:20104783
10点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
mineoなどのsimでデータ通信をする。
もう1つは、通話し放題のソフトバンクのガラケーsim(202shのsim 標準sim)をカットして、通話の待ち受けをすることはできるでしょうか?
設定の仕方など教えて貰えると助かります。また、ソフトバンクsimはデータ通信契約してなかったら、パケ代もかからないという認識でよいでしょうか?
書込番号:20103375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分、IMEIが施されているので認識したとしてもガラケー料金で使用できるかは分かりません。
下記に追加料金を取られているケースもありますのでお気をつけを!
ご参考に(ドコモの場合です。)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20086579/
なお、ソフトバンクのSIMをSIMフリー端末で使用する場合は端末をショップに持ち込む必要があったと記憶しています。
APNも公表されていないと思います。
間違ってたらごめんなさいね。
書込番号:20104272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbankガラケーシムは通話SMSのみで、データ通信は基本的に出来ません
(今年に入ってIMEI制限により他の機種ではデータ通信不可能になった)
ただしS!ベーシック残してると不用意に接続出来る場合もあるので(ファームUPDATEサーバーなど)S!ベーシックは外しておく方が良い様です
書込番号:20104581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この機種の板にスレを立てる初心者の方々は、どうして複雑な道を進もうとするのでしょう?
ネットの情報だけを見て、 Dual Standbyをやってみようと思ってつまづいている、ようにしか見えませんが…。
ある程度通話をするのなら、Y!mobileの SIM 1枚で済む話では?
書込番号:20104805
4点

202SH一括購入者とかが多いのでしょう
解約すると、解約金がごっそりかかるので、パケットはmvnoを使う
通話部分はガラケーシムで、と言うパターン
慣れた人に手助けして貰う方が早い様な気もしますね
書込番号:20104834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
その内容だとソフトバンクsimで、sべは外しますが、通話とsmsはできるという認識でよいでしょうか?
と、なるとapnの設定は不要でしょうか?
書込番号:20105266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の書き込みにある通りソフトバンクのsimで通話は可能です。
本機の画像を交えて詳細に書いてくれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20058643/#20059942
higejiisanさんが書かれているショップ持ち込みが必要なのは公式の以下の記載のことでしょうね。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=322&id=322
>けい(゚-゚)さん
データ通信の契約をしていない状態でパケ代がかかる?ということを心配されているようですが、そんな話聞いたこともありません。
契約していないものを請求されるなんてことはありえないと思います。
APNの設定は通信に必要なものなので、通話では関係ないかと・・・・・
不安ならすべて削除しておけばよいかと。
ちなみにSIMカットは、場合によっては圧力が中の方にかかって必要な部分に影響が出てSMSが出来なかった例はありましたね。
通常は大丈夫だと思いますが。リスクはあるでしょう。
不具合が出たときに問題の切り分けが難しい。
ソフトバンクの場合はSIMの種類や契約種類が多いため、ひょっとしたらダメなことがあるかもしれません。
おそらく1枚のSIMで済まそうと思うと、高額になるため、過去の書き込みなどを参考にデュアルSIMを検討されているのだと思います。
駄目な場合は、通信も通話(発信も)も無料で運用して、後日ゆっくり、どうするかを検討でも良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■モバイル通信が500MBまで無料(月額0円)
>通信専用SIMなら、ユニバーサルサービス料すら不要。
>http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/
>
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>昨日からキャンペーン開始で無料。キャンペーン期間は未定。
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
※Viber認証はSMARTalkの050番号で認証も可能
書込番号:20105482
0点

Softbank系のシムでデータ通信まで差し換えて使用可能なのはiPhoneシムかY!mobileのタイプ1シムだけになってるハズです
書込番号:20107803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ポケモンgoをiPhoneとMoto G4 Plus でやっていると、Moto G4 Plus はすぐに、GPSが探す感じになるのですが、初期不良なんでしょうか? それとも安いからしかたないのでしょうか? おねがいします。
書込番号:20100958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子コンパスが搭載されていないからではないでしょうか。
参考記事のアドレスを張っておきます。
http://androidlover.net/moto-g4-plus-pokemon-go
他にもいろいろ詳しく紹介されているので参考になると思います。
書込番号:20101825
4点

takunakaさん
私の4G Plusも同じですよ。
あら、またGPS探してる・・・という感じです。
以前、使用していたZ3はポケモンGOのサーバーにすら繋がらなかったので、4G Plusのレスポンスの良さを実感しています。
書込番号:20101998
4点

私の場合、iPhone6とペアでプレイしていますが、
体感頻度は、MotoG4が10回GPS探しメッセージが発生するとしたら、
iPhone6は1か2ぐらいでしょうか。(ゼロでは無い)
※共にIIJ mio SIM
書込番号:20102547
7点

返信ありがとうございます、電子コンパスが搭載されていないと、向きは大変なのは見ていたのですが、GPSの感度がこんなにわるいとはおもいませんでした。電子コンパスが搭載されていないのと、GPSの感度はかんれんしているのですか?
書込番号:20124384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。そうなんですね、感度が悪くゲームもできなくなるのですが、同じですか?
書込番号:20124387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。 確かにiPhoneもちょっとはありますが、あまりなく、ゲームもプレイできるので使いやすいのですが、Moto G4 Plusはゲームもプレイできなくなり、使いづらいので、故障しているのかと思いました。
書込番号:20124394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moto G4 Plus のメーカーに問い合わせしてみたのですが、初期化してみて、駄目なら確認し、駄目なら修理すると言われました。 代わりの端末はないみたいで、メーカーのたいようはあまり良くありませんでした。やはり大手企業とは違うのにはガッカリしました。
書込番号:20124407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーで、代替機を期待するのが間違ってますよ。
今までの、代替機はキャリアが出しているのであって、メーカーが出しているわけではないですから。
書込番号:20124461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
初めて書き込みさせていただきます。
こちらを購入検討していますが、セルスタンバイについて質問になります。
SIM1にソフトバンク音声SIMとSIM2にMVNO事業者SMS無しのSIM考えています。
どなたか実績あれば電池消耗の程は如何でしょうか?
最近はあまり考えなくても電池は消耗しないとも聞いていますが
気になりましたので投稿させていただきました。
ご教授をよろしくお願いいたします。
3点

SIM1にYmobile、SIM2にDTIを入れ使用しています。
セルスタンバイの電力消費量は3%となっています。
SIM1のYmobileは3G、SIM2のDTIは4Gとなります。
特にDTIは室内でのアンテナレベルが安定せず、アンテナレベルが1か2程度もしくは電波が届かない状態もあります。
セルスタンバイの電力消費量を0には出来ないかも知れませんが3%程度であれば許容範囲内ではないかと思います。
書込番号:20098624
8点

こんにちは、私はsim1にfreetelデータsim(sms無し)とsim2にソフトバンクガラケー用音声simを挿して使用しておりますがバッテリー持ちに関しては大変満足です。
セルスタも問題ないですよ。
正直この機種、最近にない名機だと思ってます!
書込番号:20099408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信遅くなり申し訳ございません。
また早速のご回答ありがとうございます。
higejiisanさん
確かに3%くらいであれば許容範囲内ですよね
nikuryuさん
セルスタに関しても問題ないとのことですね
これでこちらの機種にすることにいたします。
書込番号:20100850
2点

使い始めて1週間ほどですが、自分はセルスタが37%までいっちゃってます。
SIM1に通信用のOCN、SIM2に通話用のFOMA(タイプシンプルバリュー)です。
SMSはFOMA側で受信できています。
ハードに使う方ではないので、決して電池の持ちが悪いとは思いませんが、
どこかに問題あるんでしょうか?
どなたか良きアドバイスを!
書込番号:20102021
1点

>5人の侍さん
>どなたか良きアドバイスを!
セルスタンバイには3つの問題があります。
・アンテナが経たない
・セルスタンバイで%が異常消費を示す
・実際にバッテリーを消費する
今みられているのは、2番目の%表示です。
これは、信用してはいけません。
セルスタンバイ対策をしていても、表示には対応していないものもあります。対策しているものもあります。
本機は表示のみ対策をしていない可能性もあります。
調べるなら、実測値を調べなければ意味がありません。
これは簡単に調べられます。
本機はデャアルSIMなので、とりあえずSMS無しのSIM1枚だけでまずは計測がよいと思います。
満充電にして一晩放置します。それだけで分かります。
本機の待ち受け時間最大時間の資料が不明でしたのでわかりませんが、ほぼ同容量のバッテリーのZenFone Goと比較すれば
一晩放置して、8時間後には98%以上のはずです。
簡単に確認できますので、確認してみてください。
以下は別機種ですが、%表示が大きくても問題ありません。
セルスタンバイの表示が大きくても問題ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19791355/#19801224
実測が全て
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19757443/#19761447
おそらくZenFone Go同様にバッテリーは3週間程度は持つと思います。
ちなみに最近の端末なので、一般的にはバッテリーの消費は、Wi-Fi<3G<4Gなので、Wi-Fiを常時ONが一番バッテリーが持ちます。
本機も該当するかはわかりませんが。
書込番号:20102164
1点

>†うっきー†さん
早々にありがとうございます。
他の人と比べて高い値だったので心配しましたが、表示だけの問題であればそれほど気にしなくてよさそうですね。
今度実測値渡を調べてみます。
書込番号:20102218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ほか、御覧の皆さんへ
セルスタンバイに関連して以下試してみましたので
ご参考に。
Sim:IIJmio データのみ(SMSなし)
Wi-Fi:off
Bluetooth:off
GPS:on
窓際に放置(アンテナ表示良好)
23:30〜11:30の12時間放置した結果です。
(この間にGメール、LINEの受信0件)
(何らかの通信1Mbyte;みおぽん)
(確認方法:目視)
バッテリー表示:100%→95%
セルスタンバイ表示:4%
使用状況の詳細(セルスタンバイ)
圏外時間:100%
セル無線通信有効:13分23秒
算出された消費電力:731mAh
確認中に少し数字が変わっていったので
参考値です。
書込番号:20233047
3点

>くろのらちびさん
12時間で5%の消費は少し多いような気がします。誤差程度になるかもしれませんが。
連続待ち受けで、10日しか持たないことになりますね。
他の方の検証(8時間では2%消費)に比べると消費が多いみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20131154/#20131154
何かバックグラウンドで動いているのかもしれませんね。
書込番号:20233406
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)