端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 13 | 2016年9月26日 10:42 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2016年9月22日 20:05 |
![]() |
23 | 13 | 2016年10月10日 19:19 |
![]() |
6 | 8 | 2016年9月23日 11:21 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月22日 00:33 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月21日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
デュアルSIMにていて教えて下さい。
現在ドコモのガラケーを契約しています。
通話が多いのとメアドは残しておきたいので、
通話SIMはドコモのスマホ用カケホーダイプランとSPモードのみで契約変更し、
データ用の格安SIMを別に契約しようと思っています。
通話とSMSをドコモSIM、データを格安SIMに設定したとします。
ドコモのメアドからメールを送信した場合、通信料はどちらのSIMに掛かりますか?
よろしくお願いします。
0点

>>ドコモのメアドから
それはドコモメールでは?
それはSMSでは無いでしょ
SMSなら電話番号宛でドコモのシムから送る事になるのでは?
書込番号:20230237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう状況で、iモードのメールアドレスを spモードに移せるのか、ちょっと心配です。
現在の月額の利用料金がいくらなのか不明ですが、
通話の状況によっては、2700円 + 300円から始まるスマホ用のカケホーダイより、
FOMAタイプMバリュー 2500円 + 300円 (無料通話 4000円分付, 12000円分まで繰越し可)
の方がお得で、簡単かも知れません。
書込番号:20230358
1点

メールはドコモメール化するしか無いと思いますけどね
SMS使うなら敢えてSPモード残す必要無い
書込番号:20230460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆でんたろう☆さん
タイトルにはSMSと書かれているのに、内容にはドコモのメアドと書かれているので、ややこしい話になっているようです。
SMS(ショートメール)で送信した場合・・・ドコモのSIMに料金がかかります。
ドコモメールアドレスで送信した場合・・・格安SIMにかかります。ただし、Wifi環境下またはテザリング子機の場合はかかりません。
しかし、ドコモ以外の端末でドコモメールを使用するのは少々面倒くさいですよ。
書込番号:20231193
1点

>しかし、ドコモ以外の端末でドコモメールを使用するのは少々面倒くさいですよ。
大丈夫みたいですよ。
最初に「スマホ用カケホーダイプラン」と書かれてあるのでXiのSIMにするようです。
なので、本機でSPモード通信でdアカウント利用者設定が可能です。
特に面倒になることはないようです。
初回時の「dアカウント利用者設定」が面倒と言われたら、どうしようもないですが。
書込番号:20231258
0点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
てっきりFoma simと思っていましたが私の勘違いでした。
書込番号:20231562
0点

どう見てもドコモメール使いたい、としか思えないなあw
ドコモメールならパケット通信料金で収まるからね
敢えてSMS使う意味が理解出来ない
書込番号:20231586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ややこしい書き方ですみませんでした(^^;)
お聞きしたかったのはドコモメールで送信した場合、
どちらのsimに料金が掛かるのかという事でした。
書込番号:20232421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらのsimに料金が掛かるのかという事でした。
今くれさんが書かれた
>ドコモメールアドレスで送信した場合・・・格安SIMにかかります。ただし、Wifi環境下またはテザリング子機の場合はかかりません。
になりますね。
補足するとしたら、モバイル通信の場合は、パケット量として加算されるだけなので、契約範囲内の収まる量であれば、追加料金などは一切かかりません。
メールのパケット量なんて知れていますので、0 SIMで運用すれば、1円たりともかかりません。
書込番号:20232492
1点

個人的に一つ気をつけた方が良さそうと思う点を書いておくと、ドコモメールを使えるようにSPモード通信で設定をするときにはデータ通信側のsimをドコモsimに指定しないと出来ないと思うので、その合間にアプリのアップデート等が行われないように「wifi時のみ許可」にしないとパケ死してしまうのではないかと思います。
パケ放題はつけていないと思われるので(^_^;)
設定云々でどれくらい通信料が掛かるかは定かではありません。。。
間違っていましたら訂正のほどお願いしますm(_ _)m
書込番号:20233956
1点

>なおじょうさん
>ドコモメールを使えるようにSPモード通信で設定をするときにはデータ通信側のsimをドコモsimに指定しないと出来ないと思うので
20231258で書いた通りあっています。
初回時のみSPモード通信で「dアカウント利用設定」(正しくはdアカウント利用者設定ではなくdアカウント利用設定でした)が必要になります。
パケホーダイ推奨ではなく、パケホーダイ必須レベルです。(例え他の通信をしないとしても)
カケホーダイプランなので、パケホーダイプランはなく、らくらくパックのようなパケットパックしか選択できないかもしれませんが。
設定時の月だけも、契約した方がよいと思います。
書込番号:20234045
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。「dアカウントの利用設定」について再度質問させて下さい。
A=ガラケーで使用中の契約をXiのカケホーダイプラン+SPモード(パケホーダイ無し)のsimに変更します。
B=ipadで使用中で、データパックS+SPモードのsim。
Aのドコモメールをマルチデバイスで使用するにあたり、
「dアカウントの利用設定」から「利用する」を選択するには、ドコモで契約した端末(iphone、ipad含む)から、
SPモード(wi-fi不可)で通信しなければ変更できないのは解りました。
Aはパケホーダイに入らないので、新しい端末から手続きすると、変更手続きのパケット代がどのくらいかかるか不明。
そこで質問ですが、Bのsimが入ってるipadから、
AのドコモIDでログインして「dアカウントの利用設定」を変更することは可能でしょうか?
書込番号:20239087
0点

書込番号:20194413で、†うっきー†さんが検証して下さっていたみたいですね。
見逃してしまい申し訳ありませんでした。
初回だけパケット定額に入るか、高額請求来るか考えてみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20239180
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
この機種を昨夜購入しました。
今、設定を頑張ってますが、SDカードに移行可能なアプリは移したいです。
設定中からアプリを開いて確認しても、SDへ移行のような項目が出てきません。
今までのアンドロイドではこのようなことはなかったのですが、同様に困っている方、もしくは問題解決出来た方、ご教示ください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20226973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記の説明にあるように、SDカードにアプリを入れたい場合には内部ストレージとして設定する必要があります。
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/112211
なお、キャリア向け端末ではこの機能を含めてSDに関する機能が無効にされていることが多いようです。その場合は、ADBコマンドで設定を行いますが、この方法を用いると細かな設定が可能です。
http://xinroom.net/mobile/so-02g-mm-sd-card-internal-storage/
書込番号:20227006
1点

元々Android2.3時代の方法だったアプリをSDカードへの移行は推奨されていないからやめた方がいい
書込番号:20227546
8点

>takazoozooさん>ありりん00615さん
お二方、どうもありがとうございます。
自分なりに調べてみましたが、SDカード移行があまり良くないことが分かりましたので、少し考えてから良い方法を選択したいと思います。
書込番号:20227584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
G4を予約済みなのですが、また迷っています。
息子がipad mini4を買ったのですが、自分のファーウェイのタブレットとは
比較にならないなめらかさに衝撃を受けました。
iphone6やseはこの仕様らしくこのなめらかさのスマホはすごいだろうなと
思います。
ここにきてDSのG4かiphonesimフリーか迷っています。
両者を比較してなめらかさにはどの程度の差があるか分かる方、
おしえていただけますか。よろしくお願いします。
1点

iphone6までしか使ったことないですが
滑らかさで言えばiphoneだと思いますよ
この端末を買う人は当方もそうですが
DSDSが欲しくて購入していると思います
書込番号:20226985
3点

なめらかさというかヌルヌルさですよね
そういうアニメーションが元々AndroidにはOS的にやっていないのでヌルヌルにはならないです
Androidはそれよりもアニメーションを省略してッパッパと動く感じですね
書込番号:20227565
5点

iPhoneの方がヌルサクなのは、Java言語で書かれているAndroidアプリよりも、objective-Cで書かれているiOSアプリの方が実行速度が速いためです。
しかし、最近はAndroid端末のCPU性能が向上により、そのハンディを克服してきたと思います。
私の感覚ではこの端末も十分ヌルサクだと思います。
書込番号:20228993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤)CPU性能が
正)CPU性能の
ついでに言うと、Java言語アプリが遅いのは、android端末毎に異なるのCPUに対応するために中間言語プログラムを実行しているためです。
書込番号:20229042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう技術的な事を素人が言い出すと突っ込まざるを得ないね
元々今時のJavaが実行される時は中間コードで動いてないからねw
インストールされた時点でバイナリコードに変換されてキャッシュして実行してるからJavaだからObjectiveCより遅いとかもう無いから
OSアップデートとかに全アプリ精査してるでしょ?
その時に事前コンパイルしてるんだよ
どうせインストールしたら同じ環境でしか動かないんだから毎回中間コードからバイナリコードに変換してたらめっちゃ無駄じゃん
そんなスグにわかる嘘信じちゃダメよ
書込番号:20229174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

androidOSが無料でクズだからハードで差を埋めているandroid と iOSが普通でクソなハードで大儲けしているAppleの違いでしょ。OSのレスポンスが悪いのは仕方が無い。 でもこのハードは遅くないですよ。
それほど製造側は努力されています。 androidOSが無料だから文句は言えない。 iOSは規制が厳しく閉鎖的、着せ替えも許してはくれません。
書込番号:20231040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takazoozooさん
素人なのでご教示願います。
>元々今時のJavaが実行される時は中間コードで動いてないからねw
中間コードとは一言も言っていませんが。
>インストールされた時点でバイナリコードに変換されてキャッシュして実行してるから
キャッシュに保存されるのは、単にアプリが使用したデータですよね?
>JavaだからObjectiveCより遅いとかもう無いから
具体的にアンドロイドのどのバージョンからですか?
>OSアップデートとかに全アプリ精査してるでしょ?その時に事前コンパイルしてるんだよ
コンパイルは開発者がアプリをリリースする前にするものでは?
>どうせインストールしたら同じ環境でしか動かないんだから毎回中間コードからバイナリコードに変換してたらめっちゃ無駄じゃん
端末毎のSoC仕様に応じた機械語の処理が増える分、処理が多くなると言いたかったでけですが。
>Androidはそれよりもアニメーションを省略してッパッパと動く感じですね
省略するのは、処理が遅いからですよね?
書込番号:20231119
1点

長くなりますよ。
中間プログラムでも中間言語プログラムでもいいですよ。どちらでもお好きなようにどうぞ。
>>キャッシュに保存されるのは、単にアプリが使用したデータですよね?
違います。
アプリインストールに使用されている。
APKファイル解凍してみてください。classes.dexが出てきますよね。
それを解凍するとJavaファイルをコンパイルしたファイルが出てきます。
それがJavaファイルをコンパイルしたバイトコードです。
(難読化がされていなければ、逆コンパイルしてバイトコードからソースをある程度復元できます)
ARTからはそれをインストール時にバイナリコードにプリコンパイルしてキャッシュしてますよ。
>>具体的にアンドロイドのどのバージョンからですか?
Android4.4とか5辺りじゃないですかね?ARTがデフォになったので。
ただそれ以前から普通にJITコンパイラは効いていて
いちいちバイトコードから毎回コンパイルして実行するなんてことはしてないはずです。
ちなみに単純な言語の速度比較もJDKとObjective-cの比較なんて腐る程ありますし
そもそもObj-CどころかC++とJavaの比較でもJavaのコンパイラは優秀なのでJavaが勝つことだって普通にあります。
>>コンパイルは開発者がアプリをリリースする前にするものでは?
開発者がJavaファイルからコンパイルして作成するのはAPKファイル(バイトコード)の作成まででです。
ARTからは端末にアプリインストール時にバイトコードからバイナリコードのコンパイルを行ってキャッシュしておいてます。
>>端末毎のSoC仕様に応じた機械語の処理が増える分、処理が多くなると言いたかったでけですが。
↑意味がよくわかりませんでした。
長いのでここらへんで切ります
書込番号:20231671
1点

>takazoozooさん
ご教示ありがとうございます。
android4.4kitkatでruntimeが変わって、androidの処理速度が大幅に速くなっていたんですね。
そして、この端末は64bitCPUでメモリ3Gbyteもあるので、ARMの能力を活かせるのでヌルサクというわけですね。
>Androidはそれよりもアニメーションを省略してッパッパと動く感じですね
その場合、開発者向けオプションで、アニメーション効果を変更すればヌルサクになりますね。
書込番号:20232162
1点

話が難しくてついて行けませんでしたが、G4の実機が
いじれるようになるまでまって、iphoneと動きを比べてから
買おうと思います。
スペック上G4のほうがiphoneより動くはずなんですよね。
眼で見て判断したいと思います。
書込番号:20232428
0点

>G4の実機が いじれるようになるまでまって、iphoneと動きを比べてから 買おうと思います。
それが賢明だと思います。
http://iphone-mania.jp/news-97544/
http://sim-rock.com/moto-g4-plus-antutu-benchmark-score/
書込番号:20232783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

moto g4は素のAndroidに近いのでかなりサクサク動くようですね。
サクサク感を追求するなら、Nexusとかはほんと早いですよ。
特に6pのヌルサクは半端ないです。
また今年の秋辺りにはいろんなコンセプトの新型端末がたくさん出るので
急いでいないのであればちょっと待って見るのも手かもしれません
書込番号:20235212
0点

Androidはどこへ向かうのか。
http://forbesjapan.com/articles/detail/13859/1/1/1
書込番号:20284009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
アイコンの右上に数字が出て、メールの着信数、ニュースの着信数などが一目でわかるかと思いますが、Moto G4 ではできますか?できたら設定も教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20226197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールとニュースに何を使っているのか記載がないため、正確には答えられませんが、
例えばGmailの場合は、標準のホームで表示できない(出来るかどうかはユーザーでないため不明)なら、バッチに対応したアプリやホームを使えばよいだけかと。
通知バッジ (Gmail)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ellevsoft.unreadgmailbadgefree&hl=ja
GOランチャーEX:テーマ&壁紙
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gau.go.launcherex&hl=ja
書込番号:20226582
2点

早速のご教示ありがとうございます!
書込番号:20226904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご教示ありがとうございます。
なるほどです。
使っているメール、ニュース等は、Gmail、SPORTS NAVI、チャットワーク等で、買い替え前に使っていたiPhone5ではアイコンの右上に数字が出ていて、逐一チェックできていたので、moto g4 ではできないのかなーと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:20226940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこの前の機種としてiphoneやZenfoneLaser2を使っていたので、motog4plusにバッチが表示されないのが不便に感じました。このため、PlayストアからZenUI Launcherをインストールして使っています。
インストール後、設定画面のホームでZenUI Launcherを選択します。
注意が必要なのは、今までのホーム画面のレイアウトが消えてしまい、改めて整理し直す手間が掛かること。
でも、iphone同様に様々な通信アプリの未読数が表示されるのはとても便利。
(電話docomo、sms docomo、line、facebook.、messenger、twitter、ハングアウトなど)
御参考になれば幸いです。
書込番号:20228809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イノベエ様
ありがとうございます!
ふむふむ、なるほどです。
とても、とても助かります。
そして、ありがたいアドバイス、お心遣いに
深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今日、勤めが終わってから、実行してみます!
最後に、
改めて、皆様、ありがとうございました。
書込番号:20228835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかしめちゃった感じになってるけど解決済みでないので
無料ホームアプリのNova Launcherの¥600有料版のPrimeで
TeslaUnread for Nova Launcherというアプリをインストールすることでバッチ表示されます
¥600なんて高いと思いますが大体3ヶ月周期のセールで¥99というのをよくやってます
12月3月6月とやってるので今月にやるかなーと自分も期待しています。
とてもシンプルで使いやすい定番のホームアプリなので¥99ならお得なので
検討しても良いと思います。
書込番号:20229480
1点

ねこちゃんまんさん
ありがとうございます!
ふむふむ。
いろいろとあるものなんですね。
いろいろ試してみます!
書込番号:20229503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
facebookのアプリを起動し、ニュースフィード(でしょうか?)「今何してる?」から写真を選択し、静止画または動画を選択しようとすると、アプリがフリーズしてしまうようです。
フリーズしてしまうと、戻るボタンも無効なようで、○からホームに戻るか、□でタスクバーからアプリを落とすぐらいしかできません。また、フリーズをそのまま放置すると、「応答しません」のエラーメッセージが表示されます。
ブラウザを使って同様のことを実施したときは、問題なく投稿できましたのでアプリ固有の問題かと推測しておりますが・・・、
同じような症状が発生した方がいらっしゃいますでしょうか?
解決策など教えていただけると幸いです。
※アプリは最新版に更新済みです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
「Video & TV SideView by ソニー」というアプリを使っている方、または、使おうとした方いらっしゃいましたら、このアプリが使用できたか教えてください。
公式ページの「動作確認済みモバイル機器」のサイトに載っていません。
書込番号:20223037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えてますよ。リモートも出来てます。
書込番号:20223368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20223442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)