端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 13 | 2016年9月29日 11:46 |
![]() |
14 | 5 | 2016年9月21日 23:16 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月22日 13:51 |
![]() |
10 | 7 | 2016年9月20日 20:48 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年9月20日 15:20 |
![]() |
32 | 12 | 2016年9月20日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
流れを教えてください!
(間違っているところがあれば教えてください)
mineoのデータ通信のみsim(シングルタイプ)と、ドコモの通話専用sim(カケホーダイ)にしようと思っています。
現在は、ドコモのSSプランとパケホーダイです。
できるだけ通話や通信ができない状態を短くしたいので、mineoからsimが届いた後の流れを教えてください!
モトローラは手元にあります。
以下でよろしいでしょうか?
@mineoからsimが届く。
A現在のスマホで、データバックアップや機種変更前の引き継ぎ処理を行う。
Bモトローラにmineoのsimを入れ初期設定の後、さっきのデータを移行する。機種変更後の引き継ぎ処理を行う。(旧スマホは通話や通信できる??)
Cドコモショップへ行き、カケホーダイプランに変更し、通話専用simをモトローラに入れる。
D完了!
これでいいのでしょうか?
Cでドコモショップへ行くまでは、旧スマホの状態はどうなっているのですか?
普通に使えるのですか?
無知ですみません。。。
1点

>これでいいのでしょうか?
問題ないですが、simはFOMAではありませんか?SSプランがFOMAのタイプSS バリューと推測しました。
FOMAのカケホーダイに変更するなら、過去の書き込みにある通り本機で使用すると、指定外デバイス料金の500円が加算されてXiの料金と同じになります。
なぜカケホーダイにしたいのかは分かりませんが、カケホーダイにするならXiのSIMにした方がよいと思います。
SPモード通信も可能となります。
今のままFOMAのバリュープランなら、追加料金はかかりません。SPモード通信は出来ませんが。
>Cでドコモショップへ行くまでは、旧スマホの状態はどうなっているのですか?
>普通に使えるのですか?
普通にというのが、何が使えることを挿しているのか分かりませんが、端末が壊れてないなら、使えます。
変更後も、旧端末は使えます。
書込番号:20222940
0点

すみません、SSプランではなく、タイプxiにねん(10年超)でした。。。
「使えますか?」というのは、通話や通信ができるのかな?と思ったのです。
できるのであれば、あわててドコモショップに行かなくてもいいのかなと思って…
わかりにくくてすみません。
書込番号:20222953
1点

>「使えますか?」というのは、通話や通信ができるのかな?と思ったのです。
端末が壊れていない限りは使えます。
例えば、中古ショップで端末を買ってきて、何の手続きをすることなく、御自身のSIMを入れればその端末ですぐに通話や通信(APNの設定をするという前提)が可能です。
つまり、SIMを入れてかえて、何台の端末で使っても問題ありません。
SIMと端末の紐づけがあって、その端末でしか使えないということはありません。
書込番号:20222981
1点

>すみません、SSプランではなく、タイプxiにねん(10年超)でした。。。
せっかく安いプランなので、今のプランのままの方がよくないでしょうか?
一度プランを変更すると、タイプxiにねんは申し込みが終了しているので、戻せませんよ。
電話をかける頻度が高いのでしょうか?
無料のIP電話(Viber等)を試してみて、問題があってから契約内容を変更してもよいとは思いますが。
書込番号:20222992
1点

スレ主様のご希望通りすべての設定・手続きが完了したとして、
月額料金は一体、いくらになるのでしょう?
mineoだったら mineoの通話付の SIM 1枚でよくありませんか?
書込番号:20223054
2点

おっしゃる通りですね…。
今は確かに通話時間はあまりないです。
でも、将来的に通話する時間が長くなることがありそうなので、
その時のためにドコモは解約せずに、必要になればカケホーダイにしようと思います。
なので、今はmineoのsimと、ドコモの通話sim(タイプxiにねん(10年超))にしようと思っています。
書込番号:20223130
0点

>mittyTさん
おせっかいかもしれませんが、間違えてmineo-aプランを選ばないでくださいね。
書込番号:20225217
1点

かけほーだいで安いのがよかったらMNPでソフトバンク行くと安いですよ
ガラケかけほがかなり安いです
書込番号:20226081
1点

mineoのsimと、ドコモのsim(タイプxiにねん)にする時、
ドコモの店員さんには、「現在のパケホーダイだけを解約したい」旨を伝えればいいのでしょうか?
それとも、「タイプxiにねんだけ継続して他は解約」でしょうか?
SPモードメールは継続できるのですか?
(ドコモの店員さんはデュアルスタンバイスマホのことはご存じなのかな?)
mineoには申し込みしました。sim待ちです。
Dプラン、シングルタイプ(データ通信のみ)、SMSあり、にしています。
<現在の内訳>
・基本使用料 タイプxiにねん 743円
・xi通話料 413円
・xi・SMS 通信料 33円
・xiパケホーダイライト定額料 4700円
・付加機能使用料 1203円
・ケータイ補償お届けサービス利用料 380円
・ドコモwifi利用料(spモード)300円
・永年キャンペーン割引 -300円
・spモード決済 540円
書込番号:20232663
1点

>ドコモの店員さんには、「現在のパケホーダイだけを解約したい」旨を伝えればいいのでしょうか?
解約するだけなら、ドコモショップに行かないで151に電話の方が楽だとは思いますが。
パケホーダイの解約はMy docomoからは出来ない(料金が青天井になるので注意事項の事前説明が必要になるため説明なしには解約できないようにしているのだと推測)
>それとも、「タイプxiにねんだけ継続して他は解約」でしょうか?
>SPモードメールは継続できるのですか?
この説明では駄目です。spモードは残しておかないとドコモメール(spモードメール)は使えません。
>(ドコモの店員さんはデュアルスタンバイスマホのことはご存じなのかな?)
知っている人はいますが、解約時には何の関係もない話です。
話す必要性(意味)などまったくありません。
>・ドコモwifi利用料(spモード)300円
>・永年キャンペーン割引 -300円
割引はなくなりますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/
■注意事項
xiパケホーダイライトは新規受付終了のため、解約後は再利用出来ません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_l/
パケホーダイを外してSPモードで通信すると、料金が青天井となります。
ドコモメールを利用するためにdアカウント利用者設定を終えてから(SPモード通信でないと出来ない)、パケホーダイを外す方が良いです。
書込番号:20232734
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
もともと、ドコモカケホーダイとmineoにするつもりだったので、SPモードメールは外す予定でした。
ですのでSPモードメールは解約してもいいと思っています。
この場合だと、「タイプxiにねんのみ継続で、あとは解約」でも大丈夫でしょうか?
書込番号:20232787
0点

>この場合だと、「タイプxiにねんのみ継続で、あとは解約」でも大丈夫でしょうか?
>・付加機能使用料 1203円
>・ケータイ補償お届けサービス利用料 380円
このあたりも不要になるのですね。
不要なら解約で良いと思います。
タイプxiにねんのみで通話が出来るか?という質問であれば、可能です。
書込番号:20233382
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
現在GALAXY-JをMVNOで2年ほど使っており、そろそろ買い替えを考えていますが、
このmoto g4がすごく気になっています。
ただ、電子コンパスが無いとのことで、いまひとつ踏ん切りがつきません。
私はかなりの方向音痴で、見知らぬ土地に出張に行くこともあり、徒歩ナビが手放せ
ません。
そこで、実際にお使いの方に伺いたいのですが、電子コンパスのないこの機種で
徒歩ナビはどれほど使えるのでしょうか?
もちろん、現在使用中のGALAXY-Jよりは使い勝手は悪くなるのは覚悟していますが、
許容範囲(かろうじてでも使えるレベル)なら購入に踏み切りたいと思います。
是非ご教示のほどお願いします。
ちなみにポケモンGOはやってませんし、やる予定もありません。
2点

グーグルマップでのナビを使用した感想ですが
コンパスがないので歩き出してすぐは常時北表示なので
見知らぬ土地で方角わからない場合つらいかもしれません。
ジャイロはついているので歩きはじめて少しすると
ちゃんと正しい向きを表示してくれます。
でも実際の建物とナビの位置関係を確認しながらあるくと迷わないと思いますが
地図を見るのが得意でなく完全にナビ任せになるとちょっと辛いかもしれません
書込番号:20221895
3点

Google マップのコンパスモードが使えません。(現在地アイコンをタップしてもコンパスに切り替わりません。)
青い●の外側に▲が表示されません。
書込番号:20222070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンパス無しなんだ。
盲点だった。。。。。
歩きナビ多用する方向音痴な私にとっては困ったもんじゃ
書込番号:20222597
4点

>コンパス無しなんだ。
>盲点だった。。。。。
この機種がしばらく人気ランキング1位だったことに疑問を抱いている人もいましたがこの辺りがその理由だと思います。
今現在DSDS唯一の機種というだけで一般向けのスマホとは思えません。
しかし価格は高いのになぜ重要なセンサーを省いたのでしょうか?
マップ系アプリを多用するならGPS、コンパスは必須で不具合の少ない機種でなければなりません。
書込番号:20222743
2点

ぴっぴですさん、今くれさん、柿の種梅風味さん、ZZ2012さん、貴重なご意見有難うございました。
やはり方向音痴の私にとって、電子コンパスが無いことは致命的のようですね。
かといって現行simフリー機で魅力的な機種がありませんので、Zenfone3まで待ってみることにします。
皆様、有難うございました。
書込番号:20224754
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
dual simのスマホを保有したことがなく、運用方法について聞きたいです。
dual simの場合、アプリはそれぞれでもつというイメージでよろしいんでしょうか?
例えば、AとBのsimで運用すると仮定します。
アプリならなでも良いのですが、Google mapとかのアプリをAとBの両方にインストールするというイメージですか?Aだけにインストールして、Bにインストールしてない場合は、Bで使用できないという運用なのでしょうか。
ご教授願います。
書込番号:20220847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sim毎にAndroidのユーザーが割り当てられるわけではないのでアプリの使い方は他の端末と同じです。
ユーザー毎に使用するアプリを切り替えたい場合は前スレのマルチアカウント機能を使用することになります。
書込番号:20220950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜアプリがsimに紐づくという理論に至るのだろうか
あくまでsimってのは3Gや4Gの携帯回線でIPアドレスを取得するための手段でしかない訳で
Wifi切り替える都度に全アプリのインストールとかはしないでしょ?
書込番号:20226510
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
調べても分からなかったので、教えてください。
既にどなたかが回答済みだったら申し訳ありません。
この機種は、Nexusのようにマルチユーザーで使えますか?Nexusは4ユーザー切り替えができて、ゲストで更に1ユーザー使えます。同じように使えるか知りたいです。
書込番号:20220577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じように使えます。
書込番号:20220684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何ユーザーまで追加出来るかは分かりませんが、今設定画面のユーザーという項目で、ゲストの他にユーザーを追加というものを確認出来ました。
書込番号:20220715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!4ユーザーOKってことですか?
書込番号:20220770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニック29さんさん
少なくても自分、ゲスト、追加1ユーザーの3ユーザーは可能と思います。
書込番号:20220790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおじょうさん、ありがとうございます。
ユーザー4+ゲスト1使えるといいんですけどねー、どなたか最大数までユーザー使ってる方、いらっしゃいませんか?
書込番号:20220801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニック29さんさん
そうです。
書込番号:20220806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4ユーザーというのは、なおじょうさんが先に書かれたオーナーを含めた4ユーザーのことです。
私はマルチアカウント機能は使用していませんが、この端末は素のAndroidに近いこともセールスポイントの一つなので、これくらいできないと困ります。
書込番号:20220980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
電池切れの状態で何度も、電源ボタンや音量ボタンを押していました。
するとアンドロイドロボット?のお腹を開けている画面が表示され、よくわからない設定項目(デバック?)を選択出来るようなりましたが
これって何でしょうか?
書込番号:20218704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファクトリーリセットやメモリクリアなどのメニューだったと思います。
英語なのでわかりづらいですよね。(汗
書込番号:20218737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/112191
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/prod_answer_detail/a_id/112187/p/30,6720,9686
書込番号:20218761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今くれさん
なるほど!!わかりやすい説明ありがとうございます。再度現象を出そうにも適当にボタンを押して為できずモヤモヤしていました。
助かりました。
書込番号:20219948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
教えてください。よろしくお願いします。
データー用LTEシムは注文到着待 本日通話専用にFORM simをドコモにて収得しました。
本機にこの一枚のみ差し確認したところ{音声通話を行うためのセルラーネットワークが利用できません。}
と表示され電話がかけられません。もちろん電波のアンテナも出ていません。
解決策を教えてください。 SIMスロットはカードを認識 モニターではSIMカード挿入されていませんとなっています。
8点

過去の書き込みにもありますが、電源をオフにした状態でSIMを指した後に、電源を入れて確認していますか?
書込番号:20216252
1点

はい、電源OFF後挿入して電源投入しています。
念のためもう一方の方でもやってみましたが、だめでした。
FOMAシム一枚だけでは作動しないのでしょうか?
書込番号:20216402
1点

電源OFFでSIMを入れて電源を入れたあと、もう一度再起動してみてもだめでしょうか?
書込番号:20216523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>terusan66さん
自分もFomaシムのみではダメでした。
電話もアプリを使用するので、データ通信が出来ないと使えないのでは?
と自分は答えを出しました。
書込番号:20216572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fuwafuwamakuraさん
それもやってみましたがダメでした。
ドコモの通話専用シム(ガラケー用)だけではダメなんでしょうか?
書込番号:20216593
5点

>h.....duff さん
やはりダメなんですね、LTEシムを待ちます。
ドコモでスンナリ契約変更できたものですから、Xiの通話も当然ストップでシムが到着するまで電話使用不可となりました。
ラインでカバー出来たらいいんだけど・・・・・ありがとうございました。
書込番号:20216662
2点

ちなみに、本機でFOMA SIMを1枚だけで通話が出来ることを確認している人はいるようですね。
http://yuzakasota.com/20160823-motog4plus-fomasim-call-receive/
なぜ、terusan66さんが1枚で利用出来ないのかはわかりませんが。
思い当たることとしては、4Gにしているからとか・・・・・
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプから3G固定に出来ないでしょうか?
書込番号:20216767
5点

>terusan66さん
スミマセン。今、Fomaシムのみで繋がりました。
繋がらなかった時と設定は変えてませんが 今回は繋がりました。
先程の書き込み、申し訳ありません。
書込番号:20216975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろアドバイス有難うございます。
やはり私のはダメです。
もしかして一度LTE データー通信シムを入れ正常後であれば1枚差しを認識するとは考えられないでしょうか?
書込番号:20217372
1点

>もしかして一度LTE データー通信シムを入れ正常後であれば1枚差しを認識するとは考えられないでしょうか?
そうですね。
この端末はプライマリsimが4Gsimになっているようで、一度認識されればsimの情報が端末に保存され、4Gsimを外した後もFomasimを認識してくれるようです。
一時的に誰かに4Gsimを借りるのもいいかもしれません。
あと、4636コマンドでも認識できそうな気がします。
*#*#4636#*#*ダイヤル→携帯電話情報→優先ネットワークを設定→LTE/GSM auto (PRL) →WCDMA only
ただ、h.....duffさんが一度も4Gsimを刺されたことがなく、Fomasimを認識されたということであれば、上記手段をとらなくてもsimをsim2に刺して、sim2スロットの無効→有効だけで認識するかもしれません。
書込番号:20218724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>terusan66さん
不要Simありませんか?
あればとりあえず挿して2枚挿しで使えるかも?
他DS機種でそんな記事を見た事あるような無いような・・・
ダメだったらすいません
書込番号:20218956
3点

やはりでした。他の方法が有るかも知れませんが? 友人のLTEシムを使い2枚挿入電源ON
LTE側のみ電波反応有り、そのまま再起動しても同じ、設定を一からやり直すも同じ状態
そのまま再起動すると2本アンテナが立ち使用可能、電源を切りLTEシムを抜き電源ON
認識され正常使用可能となりました。 ありがとうございました。
書込番号:20219566
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)