端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 19 | 2016年9月9日 13:00 |
![]() |
2 | 2 | 2016年9月9日 10:38 |
![]() ![]() |
26 | 13 | 2016年9月8日 08:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年9月5日 21:54 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月5日 20:50 |
![]() |
7 | 10 | 2016年9月5日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
写真をメールに添付して送る時に
16:9(6MP)で撮ったものでも、サイズが2MBくらいになり
ガラケーや一部のスマホの方に容量オーバーで送れません。
もっと小さいサイズで撮る方法や
撮影後にサイズを小さくする簡単な方法はありませんか?
6点

ガラケーは無理だけど、相手がスマホならクラウドを使ってリンクだけメールで送るとか、LineやSkypeで送るのが簡単。
書込番号:20163269
1点

ガラケー相手の場合、携帯メールは無理なんで、PCのメールアドレスの方に、送るしかないでしょうね。
写真はgoogleフォトに一旦保存して、写真を共有で、リンクをメールすればいい。
書込番号:20163276
0点

写真・画像リサイズ&JPG⇔PNG画像変換|i e r
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.valsior.resizer&hl=ja
↑リサイズアプリです。
相手がガラケーだと640x480までにしないと相手が表示できません。
カメラのアプリで撮影サイズを640x480にするか、またはアプリでリサイズして640x480にすればメールでガラケーに送って相手も見られます。
書込番号:20163299
6点

カメラアプリを使うしかないです
Open Cameraは使いにくいけど
解像度は小さいのに変更できます
前作のG3もそうでしたがモトローラのカメラは
標準カメラアプリでは小さなサイズには出来ません。
書込番号:20163643
4点

>mjouさん
カメラアプリで低解像度の写真撮るとか無意味。
せっかくの写真は一番いい状態でとってアプリでガラケ用にリサイズする方が良い。
またガラケの人でPCメール持っているなら写真はPCメールで送ってあげた方が綺麗な写真をもらえるからいいと思うね。ガラケ用の小さい写真なんて待ち受け画面にしか使えないよ。
そのうちPCもないガラケしかないなんて人達は消えていくから。スマホ中心に考えていけばいいけどね。
相手がスマホの場合、送る方も貰う方もメール添付じゃなくてLINE、Skype、Facebook、Skypeの方が簡単でかつ楽しいのですわね
書込番号:20163860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
使用シチュエーションを書いてなくてすみません。
キャリアメール同士のやりとりで
メールの文字では伝わらない時に
補足として写真添付する、という用途ですので
綺麗な画像は求めていません。
以前の機種は
撮影サイズに640x480があったので
添付する写真はそれで撮影していました。
リサイズアプリか
カメラアプリで対応するしかないですね。
低画質で撮るのも需要あると思うんですけどね...
書込番号:20164058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本機ユーザではありませんが、スマホでの写真撮影では、用途に応じてカメラアプリの画素数を変更しています。
LINEで送信し、相手もスマホで見るだけなら、画素数は、640x 480程度にしますし、
パソコンで保管したり、DPE屋さんに出す場合は、最大画素数で撮影します。
同じシーンを低画素数と高画素数で二度撮影することもあります。
書込番号:20164913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアメールなんか使わない人が普通になって欲しいね。
SIMフリーにはキャリアメール不要だしね。
LINE、Skype、Facebookで連絡するのが普通になればキャリアメールなんか不自由な連絡手段など化石みたいな手段になる。
キャリアメール早く消滅を
書込番号:20165146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は無駄に容量圧迫したくないから
300万画素以上ではめったに撮影しません
Lサイズ程度にしかプリントしないのであれば1000万画素などで撮っても
データが重くなるだけですから
それと写真は、一定以上画素数があれば
必ずしも高画素=高画質ではありません
書込番号:20165951
1点

LINE送る場合は
自動的にリサイズされるので、高画素で撮っても意味ありません
メール添付するか、オンラインストレージなどどこかにアップするかですね。
書込番号:20165960
0点

ぴっぴですさん
>LINE送る場合は
>自動的にリサイズされるので、高画素で撮っても意味ありません
わたしの経験では、LINEで高画素数の画像を送信すると時間がかかり、低画素数の画像を送信すると短時間で届きます。
このため、わたしの場合には、LINE で送信するためだけに撮影するのであれば、低画素数で撮影することに意味があります。
もちろん、上記の場合、高画素数での撮影には意味がありません。
書込番号:20166279
1点

>ぼあぱんさん
事前に携帯に送ることがわかって捨身を取る場合でしたら、カメラアプリをインストール
事後に圧縮して送る必要が出た場合は、以下のアプリなど
画像縮小 Image Shrink Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.anolivetree.imageshrinklite&hl=ja
こちらのブログが使い方がわかりやすいです。簡単なので、見なくても分かるとは思いますが。
http://appllio.com/android-tool-explanation/20120722-2329-how-to-compress-the-image
あとは以下に多数情報があります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%81%AB%E9%80%81%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
私はパケホーダイに入ってない、ガラケーを使っているので、ぼあぱんさんのように、画像サイズに配慮して小さくして送ってくれると助かりますね。
需要があるので、カメラアプリやリサイズアプリがあるのでしょう。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「スマホ カメラ 携帯に送る サイズ」というように単語をスペース区切りで結んで検索するとヒットする確率があがります。
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20166893
0点

>事前に携帯に送ることがわかって捨身を取る場合でしたら、カメラアプリをインストール
意味不明の誤字がありました。「捨身」ではなく「写真」でした。
書込番号:20166933
0点

LINEで自動的に圧縮してくれて便利だよね。
受け取る側としても無駄にでかいファイルは迷惑だよ。送る側としてもデータ通信量が少なくてすむ。
圧縮されるといってもガラケみたいに極端に小さい画像じゃないです、モニターで楽しむ分には十分ですね。
写真を撮るときは常に最高画像で撮ればいいじゃないの。シャッターチャンスは一回だけかもよ。
いずれにせよ送るためだけにわざわざリサイズするとかバカみたい。Lineで自動圧縮でいいじゃんか?
書込番号:20168046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

揚げ足取りみたいになっちゃいますが
>写真を撮るときは常に最高画像で撮ればいいじゃないの
画素数が1000万画素とか1300万画素は最高じゃなく
最大です。同じカメラで撮った画質がいいのではなく画像サイズが大きいのです。
これはいざというときにA3などの大きいサイズに印刷したり
部分的に切り抜く時のトリミングを行うときに優位になります。
例えていうならどんぶりにたっぷりご飯を入れるか少量入れるかの違いのようなものです。
ご飯の量で味(画質)は変わりませんが
たっぷり入っていれば2人や3人で分けてるだけの量があります。(分割編集しても当然小さい撮影画素数よりも残る画素数が大きくなります。)
書込番号:20169715
0点

>例えていうならどんぶりにたっぷりご飯を入れるか少量入れるかの違いのようなものです。
私も揚げ足トリみたいになっちゃうかもしれませんが、このたとえの方が理解しづらいです。。。
ごはんを例えに出されると、画素数さえ大きければ、解像度が悪くても関係ないというふうに感じましたので。
書込番号:20169954
2点

>ぼあぱんさん
キャリアメールに写真送るのが間違い。
gmailとかに送ればいいのに。
アホらしい
書込番号:20175604
1点

どんぶりにご飯の例えなかなか面白いです。勘違いしてる人が多いしメーカーもそういう売り方してるから仕方がないですけど、画素数は画質にあんまり関係がないですよ。出力するものの大きさによって画素数を変えるのが本来の使い方です。ちなみにL版の印画紙に印刷する場合画素数を上げても80万〜400万画素もあれば十分で、それ以上上げてもファイル容量が大きくなるだけで意味がありません。プリンターも写真用の高画質モデルでも印刷できるのは現状で800万画素程度でそれ以上の画素数は意味がありません。ディスプレイで鑑賞する場合はフルHDのディスプレイで表示できるのは200万画素まで、4kディスプレイでも830万画素までです。それ以上のものは等倍で表示すると画面からはみ出てしまいます。今あげた画素数以上の画像はぴっぴですさんの言う通りトリミングするときなどに優位となるくらいなものです。
ですので、画素数=画質にはなりません。出力する媒体の適正画素数を下回ると画質が落ちる位の認識にとどめておいてください。本当に画質を求めるなら、最大画素数よりセンサーサイズの方を気にしたほうがいいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20184570
0点

連投失礼します。
プリンタの印刷解像度の一文は私の計算間違いでしたの撤回します。失礼しました。
書込番号:20184594
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
質問いたします。
先日、購入し、会社SIMと個人SIMで便利に利用しておりますが、SIM毎の着信音の変更はできないのでしょうか?
着信があったときに、音で最初に判断できれば、便利かなと思ったのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:20113961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMは2枚でも電話帳は一つしかないので、SIM単位の着信音の変更は無いと思います。
代替案としては、この端末は連絡先(電話番号)毎に着信音の設定が可能ですので、少々面倒かもしれませんが、仕事関係の連絡先(電話番号)の着信音を一つ一つ変更されればよいかと思います。
ご質問の賞味期限が切れているかもしれませんが、ご検討いただければ幸いです。
書込番号:20155232
0点

今くれさん、
ありがとうございます。
着信音のグループを作って、1件ずつ登録していくのですね。
大変な作業ですけど、やりたいならしかたないですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:20184245
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
皆様に質問です。
付属のイヤホンを装着しようとしたところ、奥(根元)まで刺さりません。
他社製の物も試しましたが、カチッという収まり感がありません。
これは仕様でしょうか。
4点

差し込みがかたいだけなのでは?
エイって押し込んでみれば?
かたさの程度にもよりますが。
書込番号:20166748
5点

moto衝動買いさん
自分の端末で試してみたところ、その写真の位置から少し力を入れてみたら「カチッ」という感じで刺さりました。
付属のイヤホンで試したけど、他のイヤホンでも似たような感触です。
ただ、どう力を入れても、そこから刺さらない場合は異常かもしれません。
書込番号:20166767
6点

一度
中をペンライトの様な明かりで
のぞいて
異物など無いか確認してみると良いと思いますが
書込番号:20166962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しました。皆さまありがとうございます。
でもかなりキツいですね。写真の位置から押し込むのに勇気がいりました(笑)
書込番号:20167003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなにかたいのはおかしいよ。
たぶんプラグが不良品だね〜
書込番号:20167792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moto衝動買いさん
ノウハウがあって、詳しく説明できないのですが
差し込みがかたい=精度が良い(あたりがついてない)とも考えられます。
何回か抜き差しすると柔らかくなってきます。
通常、設計段階で供給メーカの仕様を見て設計するのですが、オスメスが同じメーカーでも、ばらつきがあります。
他のスマホ等へ使用すると考えると、数百個、多いと数百万個発注します。
その中に不良品も含まれます。
全パーツ差し込みテストしてしっくりと行く組み合わせを作ると製造コストがかかるため、普通しません。
今回は差しこみは固いものの破損はしていないので、何回か左右にねじりながら抜き差しすると、あたりがついてきます。
型を5/100以下で制作したとしても、その後メッキしますのでその分固くなると思ってください。
別基盤設計制作例で同じ様な事があり、問題はおこしておりません。
どうしてもと言うお客様には、バフをかけて磨いたこともあります。
ピッカピカに生まれ変わります。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%90%E3%83%95&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E3%83%90%E3%83%95&fr=top_ga1_sa#mode%3Dsearch
逆に、精度が悪いから固い物もあります。
普段、何気なく使っているLEDの明るさにも、ばらつきがあって安く大量に買うには明るさが選別されていないLEDを
1度に100万個単位とか仕入れたりします。
書込番号:20168122
1点

初心者マークがついてました。
専門的な説明申し訳ありません。
スルーしてください。
書込番号:20168129
0点

>moto衝動買いさん
写真見るとプラグがまっすぐ刺さってないように見えますね。初期不良でしょ。
書込番号:20168347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moto衝動買いさん
撮影角度が斜めからの撮影なので、本体が歪んで写っているだけのようですね。(矢印の赤線部分)
画像をわかりやすいように回転させてみました。
硬さの表現は文章では無理がありますが、少し硬いのは普通ですので、ご安心下さい。
おそらくスマホ初デビューで硬さの感覚がわからなかった。強く指して壊れることが不安だっただけだと思います。
本体のスピーカーに対してジャックも90度にきちんとなっていますので、歪んでいることもないようです。
安心して御利用下さい。
こういうときは、真上から撮影して本体が水平に写る様に撮った方がわかりやすかったでしょうね。
書込番号:20169042
2点

私も試しにイヤホンプラグ刺してみましたが、確かに他の端末と比べると少しきつめに感じました。
でもきつい方が端子バネとの接触もいいだろうし、緩くて抜けやすいよりはいいと思いました。
書込番号:20169325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、奥までささってカチッ!と入りますよ
初期不良では?メーカーに確認した方が良いのでは
書込番号:20180977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>87820gogoさん
20167003に書いてある通り、奥までキチンと入って解決していますよ。
書込番号:20181013
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

過去の書き込みにある通り可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20078761/#20080305
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
SIMフリー端末を使う場合は、ある程度、自分で調べることができる方でないと難しいかもしれません。
「iijmio」と検索するすらしない方には、本機の使用は、後々のトラブルで困ることになると思います。
現在、キャリア端末を使用されているなら、そのまま使用した方がよいと思いますよ。
困ったことがあれば検索なんてしないでも、ショップに持っていけば、対応してくれます。
書込番号:20174259
2点

>†うっきー†さん
早々のご返答ありがとうございます。
ご丁寧に教えていただきまして誠に感謝いたします。
とても助かりました。
はい!申し訳ございませんでした。以後、過去の書き込みをしっかり読んでからの投稿をさせていただきます。
書込番号:20174436
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
タイトルのdアニメストアとdtvは使えますでしょうか?
レビューの方でhuluが使えないとの事でもしかしたらこの二つもだめな可能性があるのかな?と思い質問させていただきます。
この端末をお使いの方で使えてるよ!、もしくはアプリがDL出来ないよという情報を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

どちらも、
「d アカウント」
を取得すれば使えます。
書込番号:20174096
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
既に契約してあるのでそこらへんは大丈夫です。
書込番号:20174118
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
アプリからの通知(LINEの着信等)があった場合、画面で通知された後、他の携帯だとしばらく経つとふたたびスリープ状態に戻るのですが、この携帯は戻らないんですか?設定をいろいろ変えてみたんですが、どの設定にしても同じで、充電が満タンでも通知画面がつきっぱなしになってしまい、あっという間にバッテリーがからっぽに・・
どのように設定すれば改善されますでしょうか?わかる方いらっちゃいましたら教えてください><
1点

通知画面でバッテリーが空っぽになるのはどう考えても異常。
完全な初期不良じゃなくて?
書込番号:20167784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機ユーザーではないため、検討違いでしたらもうしわけありませんが、
まずは再起動やセーフモードでどうなるかを確認してみてはどうでしょうか。
通知がない時は、自動(何もしていない時)でスリープになりますか?
設定→ディスプレイ→スリープ→5分(等)
※設定場所は若干違う可能性あり
自動スリープの設定は何分にされていますか?
一度1分にして確認することはできますか?
自動スリープにする設定にして、通常時(通知がない状態で端末を操作していない時)にスリープにならないなら、初期不良の可能性が高いです。
端末を初期化しても改善されないなら、完全な初期不良だと思います。
あっという間にバッテリーが空になる、あっという間とはどれくらいの時間でしょうか?
満充電で、画面がついた状態で10分以内にバッテリー残量が0%になるなら、かなり異常な状態です。
すぐにでも、購入店なりメーカーに連絡した方がよいと思います。
バッテリーが異常な状態なら、最悪火災などの可能性があります。
さすがに、サムスンのギャラクシーノート7のように爆発はないとは思いますが・・・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00000007-cnippou-kr
書込番号:20167956
0点

スリープにならないのも、バッテリーが空になるのも異常動作なので、初期不良でしょう。
購入店かメーカーサポートに連絡して下さい
書込番号:20168096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>た け た けさん
うっきーさんに補足しますが、セーフモード起動中はlineやインストールしたアプリ自体が使えないので、Gmailなどプリインストールアプリで試してください。
Gmailの通知でも同じ症状がおきるんですよね?
既に再起動等で治ってるかもしれないのでこれ以上は書きませんが。
書込番号:20168222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 >ディスプレイで
スリープの時間設定されてますか?
設定を30秒とか入れなおして再起動してみてください
書込番号:20169551
0点

>ぴっぴですさん
それ、うっきーさんが先に書かれてるんですけど…
書込番号:20169698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今くれさん
そうですね、そそかしい書き込み失礼いたしました。
書込番号:20171721
0点

>ぴっぴですさん
>今くれさん
>プライスレスプリンセスさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に、さっそくスリープ設定を1秒にして再起動してみました。
ですが、スリープになったりならなかったり・・・
なので今度は通知の設定を全てオフに。
すると、以前よりはスリープになる確率は上がりましたが、まだ100%ではなく・・
ちなみに画面がつきっぱなしでバッテリーが空になるのは満タンの状態から3〜4時間程度です。
画面を下にして置くと自動的にマナーモードになる。という機能がありますが、これも正常に機能しませんし、初期不良かもしれませんね。モトローラに連絡してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20172773
1点

失礼かと思いますが本当に当機種をお使いでしょうか?
スリープ設定は1秒なんて無いと思うのですが。
何か違う機能の設定をしてませんかね…
書込番号:20173608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに1秒はありえないですね。。15秒の誤記かと。
>た け た けさん
通知の設定をOFFにしても点灯するということですが、以下のことをやっても同じですか?
設定→音と通知→端末がロックされているとき→すべての通知を表示しない。
Moto→DISPLAY→表示の詳しさを選択→通知をまったく表示しない。
Moto→画面を暗いままにする→時刻指定→チェック。
また、下向きに置いて無音化が正常に機能しないということですが、設定をONにされてますか?
あと、Motorolaに出すつもりなら、端末の初期化やメモリクリアしてからでも遅くはないのでは?
書込番号:20173972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)