端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2016年8月20日 13:15 |
![]() |
14 | 4 | 2016年8月19日 10:21 |
![]() |
25 | 6 | 2016年8月19日 02:40 |
![]() |
34 | 6 | 2016年8月18日 18:31 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2016年8月18日 13:04 |
![]() |
9 | 3 | 2016年8月18日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
この機種は、コンパス未搭載ですが、この機種で、googleマップを使った場合、常時北向きしか指さないので、例えば、西向きに車を走らせた場合、三角のアイコンが左を向いて進むのでしょうか?
普段使いのナビとか、ネクサス7(2013)では、常に進行方法が上になっているので、あの三角が左向いたり、右向いたりするのが今一ピントきません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
3点

本当にコンパスがついてないのかどうかはわかりませんが、
ナビ機能ではなくただマップ上で刻々と変化する現在地を確認したいということならgpx viewerというアプリは結構使えると思います。
このアプリは設定によりGPS情報のみでマップのローテーション(進行方向を上向き表示)ができます。コンパスは特に必要ありません。またこのアプリ内でマップとしてグーグルマップの地図が使えます。
コンパスを使ったローテーションよりもGPSを使う方式のほうがローテーションは安定していると感じています。
ナビ機能としてはヤフーカーナビなどコンパスがなくてもGPS情報のみでマップのローテーションできます。
書込番号:20089739
3点

yahooのナビで試しましたが、北を固定した場合は進行しながら三角の矢印の方向が変わります。
北を固定しない場合は進行方向に合わせて画面が動きます。
ナビも遅延なくスムーズ動いています。
コンパスがある機種と何ら変わらない動きです。
書込番号:20104992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZZ2012さん
レス、ありがとうございました。参考になりました。
higejiisanさん
レス、ありがとうございました。
コンパス(電子コンパス)が無くても、進行方法が上になる事、参考になりました。
まさか、横に動くんではとても見難いと思っていましたので。
書込番号:20129201
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

Wimax2+はTD-LTE方式のBand41を使用していますが、Moto G4 Plus が対応しているTD-LTEバンドはBand40のみなのでWimax2+のSIMは使えません。
同じDSDSスマホという条件であれば、Zenfone3がBand41に対応しているらしいので、そちらを検討されてはどうでしょうか?
書込番号:20126254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在契約されているのがau WIMAXなら、機種自体がTD-LTEのBand41に対応していれば使えるようですが、
もしUQ WIMAXなら、いくらバンドが対応していてもUQの指定機種以外では使えないようです。
ZenFone GO:au VoLTEに対応!じゃあWiMAXは?
http://clab.tokyo/archives/1769
もちろん機種自体がSIMロック解除されていることが大前提の話です。
書込番号:20126340
1点

非現実的だね…
>今くれさん
が言われている様にbandが対応してないよ。
仮に、bandが対応したとしてもauのSIMカードが認識するかが問題だよ。
次にband41のエリアだけど、狭すぎでしょ…
地下、建物内部など電波が届きにくい周波数帯だからスマホで使うのはムリじゃないかな?
非公式の使い方だから、どーなるか分からない?
請求書見て青天かも?
規約違反だから、高額請求来るかも?
使えたとしてもband41だけで使うのは厳しかな?
書込番号:20126342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラッ○真最中さん
>NEWキキさん
>今くれさん
bandやlockの事がおかげさまで知る事ができました。
wimaxは普通にテザリング?で使用します。
回答ありがとうございました!
書込番号:20126615
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
何度も質問を申し訳ありません。
購入された皆様…
Babd6 が対応していたというブログもありましまが
、実際無加工でのプラスエリアの掴み具合はどうですか?
当方、埼玉県南部在住でプラスエリア(Babd6)はなくてもいけそうな気はしてるのですが… 。
またショッピングモールや地下などは繋がりにくいですか?
感想を聞かせて頂けると助かります。
書込番号:20118972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を所有している者ではありませんが…。
Band 6に対応している、と言うよりは、Band 5で 800MHzを拾っている、ということだと思います。
Band 5は 850MHzですが、Band 5を採用している全てのキャリアが 850MHzジャストで運用している訳ではなく、キャリア毎に若干の帯域幅を持たせています。
この機種がそれらに対応するため、さらに広く調整されており、結果として 800MHz帯の上の方を掴んでいる、と考えられます。
私の所有している LGのグローバルモデル・G3は、メーカー公表のスペックでは 3Gの 800MHzには対応していませんが、docomoのSIMを挿してLTEを切ると(=3Gのみにする)、私の自宅周辺が 2.1GHzと 800MHzの境目のため、ステータスバーに『3G』と『H』の表示が交互に現れます。
『H』は、 800MHzの電波を掴んでいることを意味します。
書込番号:20120845
8点

私の地域も3Gは、プラスエリアしか使用できない所です。
プラスエリア(Band6)に対応しているブログを見て購入しました。
8月14日に商品が届き、Sim1にFOMA タイプSSバリュー、Sim2にOCNデーター専用を差して電源を入れましたが最初は、電波を掴まなかったので電源再起動してみましたがそれでも駄目だった為、設定でデータの初期化にて無事、3G、4G共、使用出来る様になりました。
Moto G4 Plusの前は、ガラケーとスマホの2台持ちでした。
まだ、使用して2日程ですが通話及びネット閲覧等、以前と変わらず普通に使用出来ています。
デパート内でも普通に使用できました。
ショッピングモールや地下などでは、行っていない為、検証できていません。
書込番号:20120906
9点

福島県の山間部の比較的プラスエリアが点在する地域に住んでおり、職場はショッピングモールやデパート、駅ビル等がある街中ですが今まで使用したスマホの中で一番掴みが良いと自分は感じています。
プラスエリアでも何度もテストしましたが問題無く速やかに掴んでくれますよ。
余談ですが自分は音声SIMカードとデータ専用SIMカード(sms無し)でデュアルスタンバイで使用していますがバッテリー持ちもすこぶる良く満足度高いです!
書込番号:20122161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nikuryuさん
情報ありがとうございます。
周波数に若干の帯域幅っていうのは多少の周波数のズレでも聞けるラジオみないな感覚でしょうかね?
書込番号:20126161
1点

>はなちょこ。さん
僕も現在ガラケーとの2台持ちなので1台に集約したいと思っていました。
やはり無加工でもプラスエリアでの使用可能のようですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20126179
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
プラスエリアでも問題無いとの事なので安心しいて購入に踏み切れそうです。
ただ何処も入手困難ですが・・・。
書込番号:20126181
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ガカケーsimは、ドコモでタイプSSバリュー(1,302円/月)、iモード契約(メール)有り。
そこで質問です。
このsimを使う場合、simサイズを変更(現状普通サイズ)して、挿した場合、料金はそのままで、ドコモメールアドレスの送受信は出来るのでしょうか?
出来ない場合は、iモード契約を解除して、通話のみにした場合、電話番号でメールが送れるSMSは利用出来るのでしょうか?
また、この段階でも無料通話1,000円は有効なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
5点

可能です。方法の詳細を記載します。
My docomoからspモード(iモード契約可)を申し込みます。
これでspモードとiモード両方が使えるようになります。
セット割引が効くので、料金は変更がありません。
次に、
dアカウント利用者設定を行います。
これを行うことで、ドコモ端末以外でドコモメール(spモードメール)が利用できるようになります。
この設定を行うためにspモードが必須となっています。
この時はWi-Fiではなくspモード通信が必須です。
パケホーダイに入っていない場合は、保険のために、パケホーダイダブルに入ることを推奨します。
初回時だけです。
設定が終われば解約してもよいです。通信費が初回時、パケホーダイを超えないようにするための保険なだけです。
自信(不要なパケット量を押さえれる自信)があれば不要です。
私は強く推奨します。
設定が終わればspモードでの通信は不要(契約は必要)なので、spモードのapnを削除してもよいです。(間違って接続されないように)
これでマルチデバイス(PC等)でドコメメールが見れるようになります。
現在のiモードメールをアンドロイド端末で見たい場合は、
iモードメールアドレスとspモードアドレスを入替します。
スマホでみれるのはspモードアドレスだけです。
これで、iモードメールアドレスをスマホでみることも出来ます。
ドコモのメールアドレスが2つもてることになりますので、便利になりますね。
無料通話は当然ついたままです。外れる理由は、まったくありません。
キモは、最初にSPモード通信で「dアカウント利用者設定」で行うことです。
文章では分かりにくいと思いますので、ブログの方に纏めています。
分からない場合はみて下さい。図解入りで詳細に記載しています。
http://ukki.hateblo.jp/entry/2016/04/14/001504
ブログの中では別機種で説明しているため、spモード通信のために、3G専用のスマホが必要と書いていますが、本機は通信も可能ですので、本機のみで設定可能です。
書込番号:20089941
20点

>ガカケーsimは、ドコモでタイプSSバリュー(1,302円/月)、iモード契約(メール)有り。
■補足
たいしたことではありませんが、7月からユニバーサルサービス料が1円値上げとなりますので、
1303円となります。
確定額としては表示されていませんが、My docomoで7月分が1303円になっていることを確認しました。
細かいことなので、どうでもいいとは思いますがw
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/04/20_00.html
書込番号:20090031
1点

†うっきー†さん
詳しい説明、ありがとうございました。m(__)m
とても参考になりました。
でも、まさか1円を指摘されるとは(笑)
一応、質問前に「マイドコモ」を確認しましたが、質問時点では、未確定でしたので、確定料金で書きこみました(笑)
書込番号:20106132
3点

>でも、まさか1円を指摘されるとは(笑)
ふふふふ。
1円と書くと安いですが、2円から1.5倍の3円。1.5倍の値上がり!と書くと高く感じる不思議。
無事使えるようになるといいですね^^
役に立ったようで何よりです。
書込番号:20106351
3点

>マッハ555さん
その後の状況はいかがでしょうか?
別のスレッドでFOMA SIMで、SPモードの通信が出来なくて困っている方がいるようです。
優先SIMをFOMA SIMにしていないだけだとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20123508/#20123508
もし、SPモードの通信、何の問題もなくうまく行っているようでしたら、上記スレッドの方にアドバイス頂けると助かります。
もう見てないかな・・・・・
書込番号:20124308
2点

別スレッドの方で、いろいろ検証してもFOMA SIMでSPモード通信は出来ないようです。(通話しかできない)
唯一、別スレッドに記載したブログの方で、本機でFOMA SIMでSPモードで通信出来ると記載しているブログがありましたが、おそらく実際には通信できることまでは検証していなかったのではないかと思われます。
というわけで、本機一台のみでは、dアカウント利用者設定は無理なものと思われます。
(FOMA SIMでSPモード通信可能な端末が必要)
現在、LTE端末でFOMA SIMのSPモード通信が可能な端末としては、Android6にしたZenFone 2 Laserが可能なようです。
以前はFOMA SIMは2Gに切り替える特殊な設定で通話のみ可能でしたが、Android6になってからは、3Gの設定でFOMA SIMでSPモードで通信が可能になったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20122981
書込番号:20125077
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ポケモンgoをiPhoneとMoto G4 Plus でやっていると、Moto G4 Plus はすぐに、GPSが探す感じになるのですが、初期不良なんでしょうか? それとも安いからしかたないのでしょうか? おねがいします。
書込番号:20100958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子コンパスが搭載されていないからではないでしょうか。
参考記事のアドレスを張っておきます。
http://androidlover.net/moto-g4-plus-pokemon-go
他にもいろいろ詳しく紹介されているので参考になると思います。
書込番号:20101825
4点

takunakaさん
私の4G Plusも同じですよ。
あら、またGPS探してる・・・という感じです。
以前、使用していたZ3はポケモンGOのサーバーにすら繋がらなかったので、4G Plusのレスポンスの良さを実感しています。
書込番号:20101998
4点

私の場合、iPhone6とペアでプレイしていますが、
体感頻度は、MotoG4が10回GPS探しメッセージが発生するとしたら、
iPhone6は1か2ぐらいでしょうか。(ゼロでは無い)
※共にIIJ mio SIM
書込番号:20102547
7点

返信ありがとうございます、電子コンパスが搭載されていないと、向きは大変なのは見ていたのですが、GPSの感度がこんなにわるいとはおもいませんでした。電子コンパスが搭載されていないのと、GPSの感度はかんれんしているのですか?
書込番号:20124384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。そうなんですね、感度が悪くゲームもできなくなるのですが、同じですか?
書込番号:20124387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。 確かにiPhoneもちょっとはありますが、あまりなく、ゲームもプレイできるので使いやすいのですが、Moto G4 Plusはゲームもプレイできなくなり、使いづらいので、故障しているのかと思いました。
書込番号:20124394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moto G4 Plus のメーカーに問い合わせしてみたのですが、初期化してみて、駄目なら確認し、駄目なら修理すると言われました。 代わりの端末はないみたいで、メーカーのたいようはあまり良くありませんでした。やはり大手企業とは違うのにはガッカリしました。
書込番号:20124407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーで、代替機を期待するのが間違ってますよ。
今までの、代替機はキャリアが出しているのであって、メーカーが出しているわけではないですから。
書込番号:20124461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

過去の書き込みにありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83R%83%93%83p%83X&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
>Google MapとポケモンGoで画面上を北固定(端末が向いている方に追従させることができない)になることが嫌な人がいるかもしれませんね。
ナビがまったく使えないということではないです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:20121353
2点

>プクプクぱぱさん
結論かから先に。
カーナビ用途なら全く問題なし。
車などの速度が十分出ている状況であればGPSが位置を拾ってくれるため、どちらの方向に移動しているかが分かります。
ですが逆にポケモンGOの様に徒歩が基本となる場合は、方位が解りません。
方向音痴の人や、土地勘のない場所でポケモンGOをやるのは使い勝手が悪いです!
書込番号:20122606
3点

>スレ主さん
Googleマップナビの自動車ナビやYahooカーナビでは、コンパスは使われてないのでコンパスがあってもなくても同じです。
進行方向はGPSにより算出され表示されます(端末の向きではない)。
Googleマップナビの徒歩ナビやGoogleマップやYahoo地図では、コンパスにより端末の向きを示すマークが現在地マークにくっついて表示されますが、コンパスがない機種では向きを示すマークは当然表示されないでしょう。
現在地は分かっているけど東西南北は分からないまま地図を見ているのを思い浮かべてもらえばよろしいかと。
当方は、ハイキングレベルの山歩きではもう紙の地図を使わなくなってしまいスマホ一辺倒なのでコンパスがないと厳しいです。山の景色はどっち向いてもあまり変わらなかったりしますから、地図だけで方角を判断するのはなかなか難しい。
街中なら、周囲の建物や道路の状況により地図だけでもある程度判断できるでしょう。
ちょっと動けば現在地マークもちょっと動きますから、そこから判断すればいいわけですし。
当方みたいな人間にはコンパスがない機種は眼中にないですが、そうでないなら無くても割と平気なんじゃないでしょうか。
ポケモンGOのような位置ゲームを除くと、最も使い勝手が悪くなるのは徒歩ナビでしょうかね。
書込番号:20123828
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)