端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2016年8月16日 15:18 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年8月16日 11:45 |
![]() |
21 | 12 | 2016年8月16日 11:21 |
![]() |
50 | 15 | 2016年8月15日 21:21 |
![]() |
8 | 5 | 2016年8月15日 20:31 |
![]() |
3 | 1 | 2016年8月14日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
過去の書き込みも見ましたが、分からない事だらけなのでご教授ください。
302SHが壊れてしまって使えない状況です。
プランは、ホワイトプラン+パケットし放題 for 4G
※パケットし放題 for 4Gは、最初の契約で必須と言われました。
AtermMR03LN (DMM sim 5G)
格安SIMで運用してました。
2台持つのも面倒なので、この機種を考えています。
乗り換えが可能だったら、パケットし放題 for 4Gを解約しようと思ってます。
宜しくお願い致します。
1点

>乗り換えが可能だったら、パケットし放題 for 4Gを解約しようと思ってます。
過去の書き込みにある通りではないでしょうか?
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=76987&id=76987
契約をスマホの302SHでされているようなので、最初にソフトバンクやFAQにある通り、パケホ等は必須だと思いますが。
公式ホームページにあることが間違いの可能性は限りなく0だと思います。
パケホを外したいなら、携帯を持ち込みで機種変するしかないのでは。
公式ホームページの内容が信用できない、店員の言うことも信用できないとなると、どうしようもできないと思います。
どうしても、信用できないということであれば、ショップに行って、公式ホームページや契約時には無理と説明を受けて入れが、
パケットし放題を外して欲しいと言ってみてはどうでしょうか。言うこと自体は問題ないと思います。
書込番号:20118917
4点

すでに携帯を持ち込んでパケホを外す予定で、通話が出来るかを心配されているということでしたら
いろいろな書き込みがある通り、ソフトバンクのSIMで通話は可能です。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Moto+G4+Plus%E3%80%80+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
ただし、バイクはGSXさんがソフトバンクで契約変更した後のSIMが使えるかどうかはわかりませんが。使えるとは思いますが。
その時は、再度、本機持ち込みで契約変更となって、結局は、最初のパケホーダイ等必須のプランに戻ってしまって意味がなくなりますね・・・・・
ソフトバンクはいろいろ種類があって難しいですね。
書込番号:20118956
3点

>†うっきー†さん
色々情報を有難う御座います。
教えて頂いたサイトを目を通しました。
少しは理解出来たと思うのですが、自信が無いですね。
Moto G4 Plusは3G/4G同時待ち受けなので、softbank側を3Gの通話プランに切り替えれるかが問題なんですかね?
AtermMR03LNがLTEになっているので・・・
>パケットし放題を外して欲しいと言ってみてはどうでしょうか。
時間の空いた時にショップに行って聞いてみます!
>ソフトバンクはいろいろ種類があって難しいですね。
最近のプランは多すぎて、ついていけません。
後程、結果等を書き込みます。
とんちんかんな質問に対して適切な回答を有難う御座いました。
書込番号:20119429
0点

SoftbankのAndroidシム(3G or 4G)はシムフリースマホに差し変えてもIMEI制限でデータ通信出来ません
302SH→501SHとかに機種変更すれば、そのシムでパケットやS!ベーシック外して通話SMSのみでMoto G4を使用する事は可能です
Androidケータイや3Gガラケーの契約に変更すれば、と言う事
302SHの契約のままパケットやS!ベーシックを外すのはSoftbankについては、過去の情報でも許可された事は無いと思います
書込番号:20119481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ocnのsimを使っています。昨日、他の電話から通話のテストをした時は電話が繋がったのですが(wifiあり、着信まで確認)、現在外出してみたら圏外状態となっているようです。simの設定は挿すだけでドコモと認識していたようで特にしていないかもしれません。画面上では「4G」がグレーになっているのが気になっていますが、問題ないでしょうか?
解答いただく上で、確認が必要なことがあればご指摘いただければ幸いです。
書込番号:20118782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源をオフにしてSIMを抜き差し、その後電源ONでも直りませんか?
今回問題にしているのは通話なので通信は関係ないと思いますが、
APNはOCNのものを正しく設定していますか?
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
APNは「lte-d.ocn.ne.jp」になっていますか?
APNを設定した後は、念のために再度電源オフをして、電源オン
書込番号:20118836
5点

ご指摘頂いた内容を反映し、無事通信できるようになりました。ありがとうございましたm(_ _)m
初期設定時にsimカードを挿していなかったので、設定をスキップしたのが原因かもしれません。
大変助かりました。初歩的な質問に回答いただき感謝いたします。
書込番号:20119044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー


>kakakuxさん
ありがとうございました。
もう少しいろいろなところで確認してみます。
書込番号:20065131
1点

私の受信はもしかしたら、A-GPS MVNOかも知れません。
失礼しました。
書込番号:20065708
0点

Google検索上位の日本語以外のレビューサイトでは
「GPS YES」となっております。
ただし室内では信号が微弱なので使い物にならないらしいです。
公式な情報ではありませんので信憑性に疑問は残りますが、参考まで。
NOTEBOOK CHECK
http://www.notebookcheck.net/Lenovo-Moto-G4-Plus-Smartphone-Review.167579.0.html
GSMARENA
http://www.gsmarena.com/motorola_moto_g4_plus-8050.php
Gadgets360
http://gadgets.ndtv.com/motorola-moto-g4-plus-3500
Know Your Mobile
http://www.knowyourmobile.com/mobile-phones/moto-g4-plus/23583/moto-g4-moto-g4-plus-review-first-look-hands
書込番号:20068483
1点

連投ですみません。
.ukの公式サイトには
「A-GPS」
との記載があります。
http://www.motorola.co.uk/products/moto-g-plus
ということは「GPS」は非搭載で「A-GPS」のみということになりますね。
参考まで
携帯電話のA-GPSって、普通のGPSとは違うの?
http://www.tabroid.jp/news/2014/11/ohayougo0052gps.html
書込番号:20068714
5点

hi_liteeさん kakakuxさん
いろいろ有益な情報いたたきありがとうございます。
A-GPSの説明もよくわかりました
これらを参考にさせていだきます。
書込番号:20069892
0点

A-GPSについて、補足です。
A-GPSは、携帯電話のネットワークを通じてGPSの位置取得をアシストするものです。
このため、電波が繋がらない場合は、ただのGPSとなります。
A-GPSでは通常はネットワークを通じて、その場所で見ることができる衛星の軌道情報を受信します。
ネットワークが繋がらない場合は、どの衛星が見えているかわからない状態で位置を軌道情報を衛星から受信するため、時間がかかります。
書込番号:20116318
4点

>ネットワークが繋がらない場合は、どの衛星が見えているかわからない状態で位置を軌道情報を衛星から受信するため、時間がかかります。
間違った情報だけ訂正しておきます。
ホットスタート可能な状態であれば1秒以内(どんなに遅くても5秒以内)に計測が完了します。たとえ、Wi-Fi、モバイル通信がオフでネットワークが繋がらないとしても。
遅いとか計測できないと勘違いしている人の多くは、コールドスタートの状態で検証しているのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20097886/#20106342
>■ホットスタート
>エフェメリス、アルマナック、ともに有効期限が切れていな状態での起動。
>最も早い起動。
>
>■ウォームスタート
>エフェメリスは有効期限が切れているが、アルマナックは有効期限が切れていない状態での起動。
>http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_ephemeris
>>エフェメリスを取得するまでに短くても18秒〜30秒かかるためで、測位するのに35秒程度の時間を要します。
>
>■コールドスタート
>エフェメリス、アルマナック、ともに有効期限が切れている状態。
>アルマナックの受信には12分30秒かかる。
>購入直後はこの状態なので、GPSが受信できないと勘違いする人が多い原因にもなってそう。
>
>■有効期限
>エフェメリスは4時間程度
>アルマナックは6日程度
本機でGPSが搭載されているかどうかは、Wi-Fiとモバイル通信をオフにして(念のためにSIMも抜く)にして、Google Mapを使って、移動すればわかると思います。
移動に追従すれば、搭載されています。GPS以外に計測する手段を切っていて動いているということはGPSがあるということ。
以下のアプリで衛星からの電波感度をみた方が早いとは思いますが。
GPS Status&Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
書込番号:20116346
1点

>以下のアプリで衛星からの電波感度をみた方が早いとは思いますが。
実際に計測している方はいるようですね。屋外で補足数は9と少し少ないですが、一つ一つの電波強度は問題ないようです。(個人的見解)
http://www.notebookcheck.net/Lenovo-Moto-G4-Plus-Smartphone-Review.167579.0.html
本機の場合はGPSよりコンパスが非搭載なので、Google MapとポケモンGoで画面上を北固定(端末が向いている方に追従させることができない)になることが嫌な人がいるかもしれませんね。
中には、5万円以上の高価な端末の計測結果を持ち出してきて、こっちの端末はこれだけ感度がいいので、この端末はまったく使い物にならないという人が出てくるかもしれませんね。
書込番号:20116394
2点

なんか勘違いして変なことを書いてる人がいるので訂正しておきます。
ホットスタートだからといって必ず5秒以内で測位が完了するなんてことがあるはずはなく、受信環境が悪ければ5秒より時間が掛かることはいくらでもあるし、全く測位できない状況もないわけじゃない。
>遅いとか計測できないと勘違いしている人の多くは、コールドスタートの状態で検証しているのだと思います。
SIM通信によるA-GPSの効果によってコールドスタートとホットスタートの差はほとんどなくなり、そこを気にする必要は全くない。
SIMがないならA-GPSは使えませんが、そういう使い方の人はあまりいないでしょう。
>中には、5万円以上の高価な端末の計測結果を持ち出してきて、こっちの端末はこれだけ感度がいいので、この端末はまったく使い物にならないという人が出てくるかもしれませんね。
性能の評価に価格は関係ありません。
1万円でも10万円でも、出来の悪いGPSには悪い評価しか付けられない。
kakakuxさんがiPhoneとの比較をなさっていますが、Moto G4 PlusのGPS性能がだいたい分かるありがたい書き込みですな。
比較対象が5万円以上の高価な端末でも1万円の激安端末でも、他機種との比較が最も参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20100958/#20102547
書込番号:20118218
0点

>ホットスタート可能な状態であれば1秒以内(どんなに遅くても5秒以内)に計測が完了します。たとえ、Wi-Fi、モバイル通信がオフでネットワークが繋がらないとしても。
訂正した内容は、「ネットワークが繋がらない場合は時間がかかる」という部分のみとなります。
GPSのみの計測であっても、ホットスタート可能な状態で、見晴らしのよい場所ではまったく時間がかかりません。
トンネル内や、屋内で、GPSの電波が受信できない場合など、意図的に電波を拾えない(拾いにくい)場合は、計測は出来ません。あたりまえなので書きませんでした。
誤解があるといけませんので、補足しておきます。
ほとんどの人は分かるとは思いますが。
いずれにしろ、本機のスレッドの趣旨である、GPSがついていないのでは?ということに対しては、GPSがついているようです。
実際に計測した画像の結果を信じるかぎりは。
気になる人は、手元の端末で確認すると良いと思います。
書込番号:20118629
1点

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
>haochicaiさん
>hi_liteeさん
>kakakuxさん
たくさん方、ありがとうございます。
ホケモンGOも対応とのビックローブのホームページにも
上がっているので大丈夫みたいですね。
日本のモトローラのホームページには型番すら載せてないですけど、
大元の英語のホームページでも情報が不足気味でけど何とかわかりました。
ほんとに皆様、ありがとうございます。
書込番号:20118980
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ソフトバンクガラケー 3G 001SH、simカードは標準サイズ、を使っています。
ソフトバンクショップでsimカードをナノやマイクロにしてもらおうとしたら、
ベーシックプランに加入しなけばならず、ホワイトプランをやめないといけなくなり、
今よりも料金がかかるため、諦めました。
MOTO G4 Plsuを買ったのですが、どうしたらいいでしょうか。
標準simをカットするしかないのでしょうか。
4Gはiijを使っています。
3点

カットしても使えないのでは?
ソフトバンクsimはややこしいですね。
一番確実なのはワイモバイルsimにmnpしたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:20112550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ベーシックプラン変更の話はシムサイズ変更させない方便とも考えられますが、、、
基本的にSoftbankショップ(代理店)ではサイズ変更にはあまり応じてくれない事例が多いですね
代理店にとっては手間なだけなので
シムカッターを安く買って(Amazonとか)自分でカットする方がスッキリするでしょう
標準→microなら余程でない限り失敗しにくいですし
書込番号:20112557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベーシックプランに加入しなけばならず、ホワイトプランをやめないといけなくなり、
ベーシックプランとは、「S!ベーシックパック」のことでしょうか?
どのようにして、ソフトバンクに機種変更しようとしたのか、詳細情報が一切ないのでわかりませんが、
本機を持ち込んで、機種変更したいのですが、と説明したのではないでしょうか?
もしそうなら
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=76987&id=76987
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=78535&a=101&id=78535
にあるとおり、「S!ベーシックパック」は必須になるようですが。
ベーシックプランというのが、「S!ベーシックパック」の勘違いではないですか?
ガラケーを持っていけば問題ないような気がしますが。
自己責任でSIMカットするのは、どうぞ御自由にとしか言えません。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dP52VWDa9XoyYAdnyJBtF7?p=sim%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
少なくとも契約(機種変更も)は、条件を満たす限りは、ホワイトプランの通話のみは可能なようですが。
ホームページ上に間違った情報を記載するとは考えにくいです。
書込番号:20112621
0点

私も、ライバ1026さんと同意見です。
この機種の板で、何度も書き込んでいるのですが、『Dual Active』ではないのに、国内でSIMを 2枚、それも通話と通信で分ける意味は何処にあるのでしょう?
3G/4Gの 『Dual Standby』のメリットは、日本でも渡航先の海外でもSIMを入れ換えることなく3G/4G通信が出来ることにあります。
Soft Bankのホワイトプラン 934円 + iij を維持するのに、SIMをカットするのは自己責任の問題であることを肝に銘じる必要があります。
当初 1年ではありますが、Y!mobileの新規契約 1980円で全てが解決出来ると思いますが。
書込番号:20112676
5点

>この機種の板で、何度も書き込んでいるのですが、『Dual Active』ではないのに、国内でSIMを 2枚、それも通話と通信で分ける意味は何処にあるのでしょう?
すでに過去の書きこみにある通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20076887/#20080661
モモちゃんをさがせ!さんの今回と同じ書き込み(20080455)の内容に対して、20080661は11人のナイスがありました。
より多くの人がデュアル待ち受けでもいいので、本機に魅力を感じているようですが。
高くても1枚がいい人もいれば、機種の選択肢が少なくても、2枚で安く済ませたい人もいるのです。
そういう人もいるということです。私は別の選択肢で2台持ちです。
選択は、人それぞれ。
モモちゃんをさがせ!さんは1枚で高額でも満足しているなら、それも一つの選択。何も間違っていません。
この端末を選ぶ人は、過去の書き込みをみてもわかるように2枚で使い人もいるのです。
書込番号:20112766
13点

http://androidlover.net/moto-g4-plus
FOMAプラス(BAND6)非対応の、この機種でFOMAシム使うのはお勧めしませんがスレ主の様にSoftbankガラケーシム使うなら、問題無いでしょうね
DUALスタンバイさせたいなら、尚更
書込番号:20112828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去に書き込みがあるので、少しは調べて検索する癖をつけて下さい。
書込番号:20112863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FOMAプラス(BAND6)非対応の、この機種でFOMAシム使うのはお勧めしませんがスレ主の様にSoftbankガラケーシム使うなら、問題無いでしょうね
過去の書き込みにある通り、BAND6に対応してないと誤解があるのは仕様書に記載されていないからではないかと・・・・
詳細に検証して、BAND6は対応していることが確認されているようですが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20073493/#20073493
その中の記事で詳細に検証したブログ
http://androidlover.net/moto-g4-plus-foma-plusarea
http://doroid.org/2016/07/29/moto-g4-plus-xt1643-foma-plusarea/
これらを見ても、まだBAND6が非対応であるというなら、その根拠を提示された方がよいかと・・・・・
赤羽太郎-mさんの書き込みは、織姫888さんに対してではなく、舞来餡銘さんに対してかも?
書込番号:20112887
7点

舞来餡銘さん自身が貼られて記事の中でも、
2016/8/1追記として、Band6は対応していたと訂正されていますね。
書込番号:20112948
0点

ああ、見落としてた様ですねw
訂正しますw
書込番号:20113013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベーシックプランとは、「S!ベーシックパック」のことでしょうか?
「ホワイトプランをやめないといけなくなり」と言っているので、単に2年契約のない標準プランのことを言っているのでは?
書込番号:20113498
0点

>織姫888さん
自分はSIMカッターでカットしました。
SIMはソフトバンクの商売道具ですからカットする行為はしないでしょう。バレても(失敗)再発行は有料になりますよ面倒臭がられます。
MVNOのSIMはサイズ指定すれば有料で変更できます。他人より安く運用するには知識と調査力と覚悟が必要です。
書込番号:20116451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MVNOのSIMはサイズ指定すれば有料で変更できます。他人より安く運用するには知識と調査力と覚悟が必要です。
MVNOのSIMサイズ変更がすべて有料というわけではないですね。
無料のところもあります。
http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=21043
アダプターでどのサイズでも対応可能なように、最初にナノ(nano)で作っておくのが一番いいとは思いますが。
ナノ(nano)にしておけば、その後、端末を交換してもサイズ変更で悩まなくてすむので、サイズ変更による料金は考慮する必要が一切ないので、どこと契約しても有料無料は関係ないとは思いますが。
書込番号:20117012
2点

>†うっきー†さん
SIM変更無料があるのですね!
勉強になります
MVNOは最初からSMS付nanoSIMで作るですね。
書込番号:20117581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MVNOは最初からSMS付nanoSIMで作るですね。
SMSが、例えばLINE等の認証目的のみであれば、SMSなしの方が安くてよいと思います。
認証はSMS以外でも可能ですので。(例えばfacebookや固定電話等)
私は今までSMSを付けたことがありません。
時々、バッテリー使用量の表示でセルスタンバイが使用量が多いことを、バッテリーが消費すると勘違いしてしまう人がいるようではありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20098030/#20102164
本機でもバッテリー消費は簡単に検証できますが、上記スレッドでは誰も検証していないようですね。検証してみますで終わっていました。
最近の端末なので、表示は対応していないようですが、バッテリーの異常消費は対応しているのではないかと思います。
計測すれば一発でわかるのですが。本機も問題ないといいですね。
書込番号:20117644
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
以下のSIMで使おうと考えてます。
1. Xiカケホーダイ(SPモードも解約して音声のみ)
2. iijmioのデータSIM (いちおうSMS)
質問ですが、以下の仕様で合ってますでしょうか?
それとも、何か根本的に勘違いしてますでしょうか?
詳しい方にご教示頂きたく、よろしくお願いします。
3G/4G同時待ち受けは、それぞれのSIMにどちらか割り当てられる。
スロット1は3Gとなり、4Gより通話品質は落ちる。
スロット2は4Gとなり、プラスエリアではデータ通信はできない。(公式にはダメだが実は使える、の件。結局データ通信はダメ?)
ということになるんでしょうか?
書込番号:20116189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スロット2は4Gとなり、プラスエリアではデータ通信はできない。(公式にはダメだが実は使える、の件。結局データ通信はダメ?)
過去の書き込みにある通りかと、公式には記載がそもそもありませんが、実際に詳細に検証した限りは通信も出来ています。(Google Mapを表示させて確認)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20112398/#20112887
実際に検証した人のことなど信用できないということであれば、それ以上の説明は無理かと。
御自身で検証してできるできないを判断するしか方法はありません。
どちらを通話で使うかどちらを通信で使うかは設定画面より可能。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/13/news152.html
どちらのSIMを4GにしてどちらのSIMを3Gにするかについては、確実な情報がみつからず・・・・
個人的には先に4Gに出来るものが4Gになって、2枚目が3Gになると思っています。
こちらについては実機を持っている方から正しい情報(設定可能な画面があればそのスクリーンショット)の提示があるものと思います。たとえば1枚目を3Gにして2枚目を4Gにする方法など。
書込番号:20116304
3点

>†うっきー†さん
返信書き込みありがとうございます。
プラスエリアで通信できることは疑ってませんが、SIMの組み合わせや設定で何かコツや制約があるのか、と気にしています。
(拝見した記事は、SIMの組み合わせまでは記載されていないかと思いまして・・・)
この機種は、音声通話はそもそも4G(VOLTE?)をサポートしておらず、3Gの設定になるかと思います。
これはこれで良いと思います。
もう1枚のデータSIMが4G専用になってしまうのか、音声通話(3G)を行っていなければ、データ通信も3Gでも動作できるのか、ということかと思います。(デュアルアクティブではないので、どちらかしか通信できない前提)
つまり、スロット1の通話待ち受け(3G)を停止(?)すれば、スロット2で3G通信が可能なのか、そんな設定変更をしなくても自動でできちゃうのか?
という質問が適切なのかと思い、変えさせて頂ければと思います。
ちょっとごちゃごちゃして申し訳ありませんでした。
書込番号:20116365
1点

>プラスエリアで通信できることは疑ってませんが、SIMの組み合わせや設定で何かコツや制約があるのか、と気にしています。
そうでしたか。SIMの組み合わせで何かあるかと疑問があったのですね。
私は考えたこともありませんでした。
「Xiカケホーダイ(SPモードも解約して音声のみ)」と「iijmioのデータSIM (SMS付)」を本機で利用しているという限定ユーザーからの回答を待つしかなさそうですね。
待っていれば、この組み合わせで利用している方からコメントがあるかもしれませんね。
私は持っていませんので、このあたりで失礼します。
同じ組み合わせのユーザーから情報が得られるといいですね。
書込番号:20116403
1点

公式にはダメだが実は使えるというのは、LTEではなく3Gの方です。この機種はスペック上は3GのBand6をサポートしていないので、LTEプラスエリアが提供されている地域では通話に支障が出る可能性があったのです。
また、下記に3G+3G同時待ち受けにも対応とあります。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1011545.html
ただ、別機種でIIJMIOのSMS付きを使っていますが、3Gしか使えないような状況にはまずなりません。
書込番号:20116849
2点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
3G+3Gが問題無さそう、で安心しました。
そりゃあそうだろうということですね。
LTEプラスエリアというのがちょっとわかりませんでしたが、ちょっと田舎に行くと、まだまだFOMAプラスエリア(3G)が多いと思います。
私自身、休日は都会は避けてのどかな所へ出かけるので、プラスエリアは重要です。
であれば素直にドコモの端末とSIMを使えば良いのですが、新しい端末で電波をつかんでるのを見て、単純に喜んでる方が強いかも知れません。
かつてiPhoneをドコモで扱ってなかった時に、AUのiPhoneにドコモのSIMを入れてたのと同じたぐいです。
久しぶりに面白い端末なので、購入する決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:20117512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
本日手元に届き、指紋認証を使おうと思い、登録を試みましたが、何度試しても、センサーが汚れていますの回答で、センサーを掃除し手をを洗っても認識してくれません、対応方法をご教授お願いいたします。
1点

指紋認証の初期不良はあるみたいです
素直に購入したところで初期不良対応
してもらったほうがいいです
口コミだとメーカーでは初期不良対応は
ないみたいです
当方の端末は指紋認証すんなりいきました。
書込番号:20115343
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)