端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2017年1月4日 20:18 |
![]() ![]() |
36 | 17 | 2017年1月4日 15:17 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年1月2日 22:47 |
![]() ![]() |
183 | 44 | 2016年12月31日 23:12 |
![]() |
1 | 4 | 2016年12月31日 00:49 |
![]() |
86 | 30 | 2016年12月30日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

>アフターサービスまで考えるとどこで買うのが賢明でしょうか?
独自の保証サービスに入らない場合は、どこでも同じようなものだと思います。
1年以内の故障では、メーカーと直接やりとりすれば、なんら問題はないと思います。
使い方は、自分で調べれば問題ありません。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
質問は、ほぼ出尽くしていると思いますので、情報はすぐ見つかると思います。
書込番号:20527969
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
ビッグローブで端末セットで購入して、補償サービス加入も考えましたが
水没など全損さえ注意していれば、そこまでの保険はかけなくてもいいかなと思えてきました
国内正規代理店での購入であれば修理にも対応してもらえると思いますし、
個人的に入っている損害保険を使えば、時間はかかっても修理代のほとんどは出るかと思います
考えがまとまってきました。
こんな感じで行きたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:20528041
0点

>たもりんQさん
モトローラーは正規店で購入しないと
サポート受けれません
正規店はメーカーHPの店舗の選択で
見れます
ヨドバシ・ビックカメラ・イオン等が載っていますね。
書込番号:20528048
3点

>たもりんQさん
もう遅いですかね?初めて書き込みするのですが、私はこちらの口コミで色々検討させて頂き、当機種を購入しましたが、初のキャリア外購入で初期不良の口コミも多いのが怖く色々調べたところ、ノジマオンラインが唯一購入時の3年補償を本体価格の数%の金額と言う格安で受け付けておりそちらで利用しましたよ。ウイルスセキュリティも同時だと格安でした。\500/月位の保証は色々な格安シム会社でもやってますが多くの方が目的としてるDSDSでの通信料の節約の意に反してると思うので一括払いの延長保証をオススメします。
>†うっきー†さん
当機種が発売されてから多くの口コミスレでの的確なお返事が購入、運営方法について大変参考になりました。おかげさまで長年のSB iPhoneから抜け出しNMPにて一括0のDocomoSバリューにiijmioの6gで月\1800程で快適かつリーズナブルに運用しております。ありがとうございました。たもりんQさんには大変スレ汚しかと存じますが、ここに御礼申し上げます。
書込番号:20535699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丹沢山塊さん
>mjouさん
コメントありがとうございます。
結論から申しますと、ヨドバシドットコムにて購入。
SIMはdocomo(通話のみ)、ビックSIM(通信)の2枚挿しにて運用しています
docomoは2円運用。ビックSIMは900円(税別)ですので、1000円/月で済む計算になります。
通信simを0simに変更すれば、ランニングコストは殆ど掛からなくなりそうですが、今は様子見です。
皆さんのおかげで、ほんとによい買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:20536042
0点

>砂くじら君さん
MNPでauからdocomoのガラケーに一括0円にて乗り換え
月々サポートがバリューSSプランもしくはSプランならば相殺されて0円となります
ユニバーサル料金の2円のみの支払いで済む(24か月)計算になります
docomoのガラケー本体もそのまま新品でオークションにかければそれなりの金額になります
書込番号:20539221
0点

早速の返信ありがとうございます。
なるほど、そういう方法もあるんですね。
勉強になりました。
書込番号:20539238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニバーサル料金の2円のみの支払いで済む(24か月)計算になります
細かいことですが、半年ほど前(2016年7月)から3円ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/04/20_00.html
書込番号:20539265
0点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます
そうですね3円ですね 失礼しました
来年の1月からまた改定で2円に値下がりになる模様です
ネットで確認していたらたまたま見つけた次第です m(__)m
書込番号:20539282
0点

>来年の1月からまた改定で2円に値下がりになる模様です
今年(2017年)のまちがいですm(__)m
書込番号:20539315
0点

>たもりんQさん
>来年の1月からまた改定で2円に値下がりになる模様です
おおおおお
今月から、値下げですか!
これは知りませんでした。
よい情報ありがとうございます。
書込番号:20539339
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
Moto G4 Plus使い始めました。
ソフトバンクとビッグローブデータ通信用シムです。
デュアルで使っていてしばらくするとデータ通信がありませんと、繋がらなくなります。
ビッグローブシム1枚だけなら問題なく通信はできます。
データ通信繋がらなくなった時もソフトバンクのシム抜けば繋がります。
ちなみに、2枚指してデータ通信できなくなっても通話はできます。
初期不良か設定が悪いのかわかりません。
先程モトローラカスタマーに電話しましたが他人事のような対応で解決しませんでした。
投稿初めてなのでよろしくお願いします。
書込番号:20413820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もまったく同じ仕様で同じ現象です。私は電源入りきりで対応してしますが、いらいらします。格安スマホSIMはこんなもんんかなーとおもって使っていました。対策あればしりたいです。
書込番号:20414343
5点

>だんゆさん
今、ソフトバンク行って来ましたが、解決したら是非原因を教えてと言われました。。。
書込番号:20414379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoftBank、としか記載がないので、どなたからも解決策の書き込みが無いのでないか、
と思いますが、
SoftBankの SIMが 3Gのガラケーではなく、ガラホやスマホの = 4G (LTE)通信出来る SIMで、SoftBankの SIMを優先利用に設定している、ということはありませんか?
そうだとしたら、4G + 4Gでの同時待受は出来ませんので、SoftBankでない方の SIMを優先利用にする必要があると思います。
私自身はこの機種を所有している訳ではありませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:20418949
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
そうですよね。説明不足でスミマセン。
スマホのアンドロイドSIMです。
優先という設定はできないように思われます。
データはこちら通信はこちらならできます。
どのみちソフトバンクアンドロイドSIMは通信はできません。
モトローラにtelしたら初期設定してダメなら送ってと言われました。
書込番号:20420285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
優先する接続はビッグローブになってました。
度々うっかりでスミマセン。
前の機種は201mです。
3Gですかね?
書込番号:20420541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

201Mは 4G対応の端末です。
そして、ビッグローブシムを優先にしてあり、
ビッグローブシム 1枚だとデータ通信は出来るが、
ソフトバンクのシムを挿すと、ソフトバンク 1枚だけでも通信は出来ないのに、通話は出来る、
ということでしょうか。
原因の一つとして、ソフトバンクの APN設定が出来ていないことであるような気がします。
試しに、改めて、
まず ビッグローブシム 1枚で APN設定をやり直し、保存し、4Gの電波を掴んだのを確認したら、優先にし、
次にソフトバンクのシムを追加して、ソフトバンクの APN設定をして、保存してみてください。
正しく設定が完了したら、
ソフトバンクで通話 + ビッグローブで 4Gデータ通信、
ソフトバンクを優先にして、
ソフトバンクで通話 + 3Gデータ通信
出来るようになるはずですが…。
私自身がこの機種を所有していて、実際に検証することが出来れば、もっと正確な回答が出来るのですが、
机上の理論になってしまい、申し訳ありません。
書込番号:20421510
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
回答ありがとうございます。
APNの設定なんですが主要なMVNOはあらかじめ登録されているのでデータ通信を使用する上では選択するだけで特に初期設定は要らないはずで、ソフトバンク至っては勝手に読み込んでくれているはずです(この辺があいまいです)のでAPNの設定はおそらく大丈夫です(たぶんです)
なのに2枚刺しだと5分も持たず通信が途切れます。。。
ハナから全く繋がらないなら諦めてモトローラに送りかえすのですが。
ちなみにソフトバンクのプランはスマ放題ですがIMEI制限とかいうのでデータ通信は最初からしたくてもできません(これもたぶんです)
あと、今データ通信を推奨の4Gから3Gにして2枚刺しで文章打ち込んでいるのですが通信が途切れてないです。
でも、このサイト閉じたら途切れそうな気がします。
あと優先というのもデータ通信中に電話がかかってきたら通話と通信のどちらを優先するかだと思われます。
長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:20422018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がこの機種の所有者でないために、かえってお手を煩わせているようで、申し訳ありません。
2枚とも自動的に APN設定出来ているのであれば、
スレタイのそもそもの問題は、2枚とも 4Gの SIMである、と認識されているからです。
ネットワークの推奨モードですが、SIM毎に選べませんか?
選べれば、
ビッグローブを 4G、ソフトバンクを 3G
これで解決するはずですが…。
ネットワークの推奨モードとは、通話とは関係なく、例えば 4G対応のSIMで、普通に 4G通信も使うか、敢えて 4Gは遮断して3Gだけで使うか、ということです。
au VoLTE以外音声通話は 3Gです。
ソフトバンクと音声契約があり、この機種は 4G ×2での同時待受は出来ないので、ソフトバンク側を 3G固定にする必要があります。
因みに、ソフトバンクの SIM 1枚だけにして、3G固定にしたら、通話も通信も出来ませんか?
なお、データ通信中に電話がかかってきて通話を始めると、推奨モードが 3Gであるか4Gであるかにかかわらずデータ通信は中断し、通話が終了するとデータ通信は自動復帰します。
書込番号:20422670
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
親身になって頂きありがとうございます。
ただ、ソフトバンクの通話の方は3Gか2Gしか選べないので3Gにしております。4Gは選べません。1枚でもそうです。そして、1枚だけソフトバンクSIMでも通話しかできません。
パケット定額は切ってますが元の201mなら繋がるはずです。
どうしたらいいのかわかりません。
書込番号:20423279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクの方は IMEI制限がかかっていることは間違いなさそうですが、
だとしたら、ビッグローブでデータ通信が出来ないのは、変ですね。
結局メーカー送り、と言うことになるのでしょうか。
何のお力にもなれず、申し訳ありません。
書込番号:20423526
3点

>デュアルで使っていてしばらくするとデータ通信がありませんと、繋がらなくなります。
すごく不思議な現象ですね。
すでに試されているかもしれませんが、電源オフ→両方のSIMを抜く→両方のSIMを再度挿す→電源オン
これで、どうでしょう。
おそらく駄目だとは思いますが。
APN設定をした場合は、再起動などをしないとうまく動かない場合が、時々あるようなので。
今回の場合は、使えない訳ではないので、検討外れだとは思いますが、他に試せそうなことがありませんでしたので。
検討違いだとは思いますが・・・・・
書込番号:20423699
2点

スレタイとは直接関係のないことですが、
ソフトバンクのキャリアメールは必要でしょうか?
もしなければ、Y!mobileのスマホプランSへ MNPされては如何でしょう。
当初の 1年は月額料金 1,980円、以降は 2,980円で通信・通話が出来ます。
Nexus5x・16GBあたりは、端末代金実質 0円です。
通信の品質は、ソフトバンクと全く同じです。
Y!mobileの Type1のSIMは、この機種に差し替えても使えます。
契約した本来の端末は、何かあった場合の予備機にもなります。
書込番号:20423788
1点

>ノーハンチャーハンさん
すでに試されているかもしれませんが、もう一つ思い出しました。
ビッグローブのSIMを指している方のAPNは、通信を安定させるために、ビッグローブ以外のAPNは全て削除済でしょうか?
まだ削除していないようでしたら、全て削除してみてはどうでしょうか。
解決したら、是非、原因(解決方法)を教えて欲しいです。
ほんと、不思議です・・・・・
書込番号:20423863
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
MNPも視野に入れて検討してみます。
キャリアメールは既に必要としてないので、問題ないのですがスマ放題が捨て難いところなのです。
ただ、仕事で必要なわけでもないので臨機応変に行くしかないですね。
明日の朝もう一度モトローラに電話してみます。
ありがとうございました!!!
書込番号:20424267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
アドバイスして貰ったようにOFFして抜いて再び挿してONするのと、必要ないAPN削除してみました。
すると、
たった今までなんですが20分間くらい繋がってました。
が 、いきなり途切れてしまいました。
おやっ!と思ってたので残念です、、、
ちなみにこれではドコモのガラケーにMNPしても一緒の結果でしょうか?
本体だめならそうなりますよね。
誰かにSIM借りて試してみます。
ありがとうございました!!!
明日モトローラにも再度電話してみます。そして、原因わかったら必ずこの場で報告しますので。
お世話になりました。
書込番号:20424372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
随分遅くなりましたが、後日談です。
音声通話はソフトバンクからDMMに乗り換えまして、使用しております。
という訳で原因はわからず終いです。すみません(゚Д゚)
又、何事かありましたら宜しく御指南頂きたく思っております。
書込番号:20466449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらのレスですみません、失礼します。
データ通信が時々使えなくなる現象は、私もあります。
端末のハードまたはファームウェア(?)がちょっとおかしいように思います。
この手の障害はツキモノなのであまり気にしていなかったのですが、
次のアップデートに期待しています。
本題ですが、電源オフオンやAPN設定をどうこうしなくても、SIMカードの設定オフオンで回復します。
「設定」→「SIMカード」→データ通信で使用している方のスロットをオフ→すぐにオン
私は、ドコモ音声のみSIM + IIJMIOデータSIM ですが、キャリアやAPN設定は関係ないと思います。
普通に使えている方が殆どで、たまに通信が使えなくなる、という現象ですから・・・
電波状態など、何か他のキッカケがあるのかもわかりませんが、事象からの推察は私もできていません。
サポートも期待できないので、「他のどの機種でもたまに何か不具合はある。気にしない。」のが得策です。
DSDSかつmicroSDも使える、のメリットの方がはるかに大きいのです。
書込番号:20538497
1点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
こちらの掲示板でいろいろ勉強させて頂き、インターネットでもあちこち検索してみたのですが、
私の理解力ではイマイチ良く分からない事があり、質問させて頂きました。
FOMAのガラケーで使用しているiモードメールをこのスマホで送受信するにあたり、
このスマホでは3GでのSPモード通信ができないため、知人に別のスマホを借りるなどして、
dアカウント利用者設定をSPモード通信で行う必要がある事までは理解できました。
ここからが良く分からないのですが、
知人のドコモ純正のスマホ(Galaxy S4 (SE-04E))で、SIMカードも知人のもののままの状態で、
SPモード通信にてドコモのサイトにアクセスして、私のdアカウントでログインし、
dアカウント利用者設定を行えば良いのでしょうか?
それとも、
知人のドコモのスマホに私のFOMAのSIMカードを入れて、SPモード通信でドコモのサイトにアクセスして、
私のdアカウントでログインし、dアカウント利用者設定を行わなければならないのでしょうか?
前者で良いならとても簡単にできると思いますが、
後者の場合は、FOMAのSIMカードを認識でき、3GでのSPモード通信が可能なスマホが必要という事になり、
3G通信では使えないGalaxy S4 (SE-04E)では無理という事になるのでしょうか?
以上、端的にまとめられず長文で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
9点

この端末ではFOMAsimでは通話以外出来ません。
スレ主さんが悩んでる事はドコモメールのマルチデバイス設定の話かと思いますが
FOMAsimでは通信が出来ない端末なのでそれ以前の問題です。
書込番号:20192906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の回答ありがとうございます。
>ドコモメールのマルチデバイス設定の話
はい、ドコモメールをこのスマホでG-Mailなどを利用して送受信するための設定です。
>FOMAsimでは通信が出来ない端末なのでそれ以前の問題です。
dアカウント利用者設定さえSPモード通信でクリアした後は、
Wi-Fiでも(SIMカードなしでも)ドコモメールを送受信できるとの書き込みを見たのですが・・・。
書込番号:20192976
4点

クチコミを「dアカウント spモード」で検索してみたのですが、答えがたくさん載っていますよー。
書込番号:20193041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>FOMAのSIMカードを認識でき、3GでのSPモード通信が可能なスマホが必要という事になり
です。
設定の時だけ、ドコモの3GでSP通信が可能なスマホ(P−06D等)が必要です。
書込番号:20193164
1点

スレ主様の最初の投稿が、
『FOMAのガラケーで使用している iモードメールをこのスマホで送受信する』
ということですので、マルチデバイスの話になっていますが、
そのメールアドレスにこだわりが無ければ、
MVNOの音声通話付きのSIMで dアカウントの利用設定をすることにより、別の、新しい docomoのキャリアメールが取得出来ます。
現在のFOMAのご契約が、タイプSS バリューで ISPセット割でないと、通信と通話でSIMを分けてまで 2枚挿しにするほどのメリットはありません。
書込番号:20193206
3点

>知人のドコモのスマホに私のFOMAのSIMカードを入れて、SPモード通信でドコモのサイトにアクセスして、
>私のdアカウントでログインし、dアカウント利用者設定を行わなければならないのでしょうか?
dアカウント利用者にSPモード通信が必須なのは間違いなく、アカウントは、設定したいアカウント(Naturalistさんのもの)、
この2つは間違いないことですが。
SPモード通信を行うSIMがアカウントと紐づいていない他人のSIMでできるかについては分かりませんでした。
その発想がなかった。私は無理だとは思っていますが。
とりあえず前者(知人のSIM)で試してみてはどうでしょうか?
ぜひ、その結果を教えて欲しいです。興味があります。
>後者の場合は、FOMAのSIMカードを認識でき、3GでのSPモード通信が可能なスマホが必要という事になり、
>3G通信では使えないGalaxy S4 (SE-04E)では無理という事になるのでしょうか?
SE-04Eはwikiで見ると、XiとFOMAのデュアルモードになっているようでFOMAの通信も可能なようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/SC-04E
現物を持っていないので、検証は出来ませんが。
設定が終われば、現在利用しているiモードメールを本機で使用可能になります。(Wi-Fiでも可能)
過去の書き込みにもある通りスマホのブラウザー上からiモードメールアドレスとspモードメールアドレスの入れ替えが出来ます。
これは過去の書き込みにもある通り、バリュープランなら、iモードとspモード両方契約しておけば、入れ替えが出来ます。
SPモード契約は必須です。現在iモードしか契約していないなら、両方契約(カケホーダイでは無理)かspモードにする必要があります。(メールアドレスはアドレス変更しないまま移行可能です。)
以下のスレッドが非常にわかりやすいと思います。本機でFOMA SIMでSPモード通信可能と記載しているところだけは間違いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
書込番号:20193300
5点

ドコモメールの呪縛から脱出。gmailやoutlookメールに変えたほうが幸せ
書込番号:20193399
10点

まず、iモードメールは受信できません。iモードメールは今はガラゲーのみでしか使えません。
マルチデバイス設定にできるのは、ドコモメールです。
今お使いのiモードメールのメールアドレスのまま、ドコモメールを利用するやり方があります。
まず、my docomoでSPモードの契約をします。(割引で実質追加料金はかかりません)
spモードメールのアドレスを適当に決めます。
spモードメールアドレスとiモードメールアドレスの入れ替えをします。
FOMAカードで使用できるドコモメール対応端末(SO-03Dなど)で
(SPモードメールアプリがドコモメールアプリにちゃんと変わっていることが必要です)
自分のFOMAカードでspモード通信で接続し、(WiFi不可)ドコモメールのアプリからdアカウント利用者設定をします。
これでSPモードメールアドレスがドコモメールとして使用できるようになり、マルチデバイス使用が可能になります。
ドコモメールのアプリからしかdアカウント利用者設定(マルチデバイス化)はできません。
書込番号:20193558
8点

>Naturalistさん
これを機会にdocomoメールやめれば?
幸せになれるよ。
書込番号:20193605 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>zakky04さん
たかがメールのためにSPモード契約とか、アプリからマルチデバイス設定とか、普通の人に出来るとは思えないねえ。docomoもわざわざ面倒くさいままにしているということはdocomo管理以外の端末でメールして欲しくないという意識でしょうね。
ならユーザーとしてはそんな意地悪されるならやめてやるということです。
>Naturalistさん
やめちまえば幸せになれます。gmail便利ですよ
書込番号:20193616 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダラダラとキャリアメールなんて使ってるから移りづらくなる
キャリアメール使ってる人で電話番号知らない人なんていなのだから
もうキャリアメールは終わったものなのだからSMSでつながれば良いと割り切ればそれで終わるのよ
書込番号:20193680 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>zakky04さん
>ドコモメールのアプリからしかdアカウント利用者設定(マルチデバイス化)はできません。
間違った情報だけ訂正しておきます。あとでこちらのスレッドを見た人の為にも。
過去にも同様の間違いを記載する人がいました。
ドコモ端末は不要ですし、ドコモメールのアプリも不要です。
なので、SIMフリー端末でFOMA SIMのSPモード通信が可能な端末であれば、設定可能です。(本機ではFOMA SIMのSPモード通信が出来ないため別の端末が必要)
もちろん、ドコモ端末から行っても問題はありません。
訂正する内容はドコモ端末のドコモメールのアプリからしか出来ないという部分です。
dアカウント利用者設定は過去の書き込みにある通りブラウザ上から可能となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20153107/#20155621
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20123508/#20124342
間違いなくアプリ不要で、ドコモ端末以外から設定できます。(設定しました)
上記スレッドに証拠の添付画像もあり。
再度設定を引用しておきます。
>ドコモのサイトにアクセス(smt.docomo.ne.jp)
>spモード契約のある、dアカウントでログイン
>ここで、はじめてWi-Fiを切って、モバイル通信をオン(SPモードでのアクセスに変更)
>サービス・メールなどの設定→メール設定
■補足
過去の書き込みからiモードアドレスとspモードアドレスの入替についても引用しておきます。
スマホのブラウザー上から簡単に入替出来ます。
>My docomo(お客さまサポート)→サービス・メールなどの設定→メール設定→メールアドレスの入替え
>Naturalistさん
設定が終われば、パソコンからも、SIMを挿していないスマホからも、自由にドコモメール(SPモードメールアドレス)が利用可能です。(iモードメールも)
過去の書き込みにもありますが、学校や会社の連絡網が、キャリアメールしか認められていなくて、まだまだキャリアメールが必要な人もいますね。
人それぞれ事情があり、自分の都合だけで変更出来ない人もいるでしょうね。
やりたいことは可能で、最初の1回だけの設定なので、がんばってみて下さい。
書込番号:20193781
13点

〉学校や会社の連絡網が、キャリアメールしか認められていなくて、
〉まだまだキャリアメールが必要な人もいますね。
人それぞれ事情があり、自分の都合だけで変更出来ない人もいるでしょうね。
私もSIMフリーになってから、捨てたけど、その時はまだ会社にSIMフリーを使っている人がいないから、災害等のメアドの提出に疑問を持たれ、説明に苦労したことがあります。
今は、SIMフリーのユーザーも増えているから、大丈夫かと思います。
キャリアメールは有料なのに、迷惑メールはくるわで、百害あってメリットは無いです。
書込番号:20193895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉学校や会社の連絡網が、キャリアメールしか認められていなくて、
〉まだまだキャリアメールが必要な人もいますね。
その事情は痛いほどわかるが、こんな縛りは誰かが壊さないといけないよね。
会社の連絡網とか、学校の連絡網の管理人の不見識が多くの人を不幸にするのよ。
役所関係でも携帯メールのみ受付とかいまだにあるわね。
そんなもんやめても、管理する側だって苦労が増えるわけじゃない。いやむしろ楽になるはずだ。
だってキャリアメールって受信するだけで1通いくらで金がかかる。
gmailならメールそのものは無料じゃないか。
会社や学校なら、キャリアに流れる経費を会社の経費、父兄のお金で賄うのだから、こういうのを続ける奴の罪は深い。
まさに百害あって一利なし。
書込番号:20193958
6点

>takazoozooさん
そのとおりですね やめればいいだけ
書込番号:20194121
3点

皆様、多くのご回答を頂き、誠にありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
dアカウント利用者設定には、自分のFOMAのSIMにて、
3GでのSPモード通信ができる端末が必要というご回答が複数ありますので、
知人のSIMでは無理なのかも知れませんね。
また、試してみなければ分からないというご回答もありますし、
近いうちに知人宅に出向いて試させてもらい、その結果について記載できればと思います。
尚、私のFOMA SIMはタイプSSバリューで、ISPセット割になっており、
ドコモのキャリアメールを止められない事情があるため、仕方なくマルチデバイス化しなければならない状況です。
昨日、知人のドコモ純正のGalaxyS4(SC-04E)に、自分のFOMA SIMを入れさせてもらったのですが、
全く認識されず、いろいろ設定を触っても駐車禁止マークのような表示が出る状況が改善できないため、
一旦は断念して帰って来たところでした。
改めていろいろ調べていると、GalaxyS4(SC-04E)で3G通信をするには、
隠しコマンドでサービスモードに入って設定しないといけない、
Androidバージョンが4.4.2以下でないといけない等がある様子で、
知人のAndroidバージョンは5.0.1のため、これは無理かなあと諦めていたのですが、
そもそも自分のFOMA SIMじゃなく、知人のSIMのままで1度トライしてみたらどうなっていたんだろう?
という疑問がわいて来たもので、質問させて頂いた次第です。
書込番号:20194413
3点

Simが自分の物か他人の物かは関係ないと思いますすよ。
Spモードができる端末と契約が大事だと思います。
あともうちょっとだと思うので頑張ってください。
書込番号:20194800
3点

現在FOMA契約(データ通信無し)SIMフリースマホと、SIMフリータブレットでドコモメール運用の2台持ちです。
以前タブレットの初期化を行った際に、ドコモメールのパスワードがロックされてしまいドコモショップへ相談に行きました。
その時もやはり3G通信ができるスマホが必要とのことで、お店で持っている代替貸し出し用の古いスマホを借りて通信しました。(機種は覚えていません。スミマセン。)
今年の春頃の話しなので、まだ3Gスマホを持っているお店もあると思います。
スレ主さんのお近くのドコモショップで相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:20195246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Naturalistさん
docomoメールを追求するのはやめちまえばいいのよ
周囲の人にはスマホ変えたらdocomoメール出来なくなった今後はgmailですねよろしくと言えば終わり
一回謝れば終わり。
docomoの呪縛からあなたは解放されます。
書込番号:20195575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SPモード通信を行うSIMがアカウントと紐づいていない他人のSIMでできるかについては分かりませんでした。
>その発想がなかった。私は無理だとは思っていますが。
>
>とりあえず前者(知人のSIM)で試してみてはどうでしょうか?
>ぜひ、その結果を教えて欲しいです。興味があります。
実際に検証してみました。
家族の契約にSPモードを追加。
自分のFOMA SIMで3G専用端末でSPモードで通信。
家族のアカウントでMy docomoへログインして、自分のアカウント設定と同じ要領で「dアカウント利用者の確認/変更」ボタンを押すと、6029のエラーとなりました。
というわけで、「dアカウント利用者設定」は、dアカウントに紐づいているSPモード契約のあるSIMでSPモード通信でなければ認証が通らないようです。
なので、人に借りたSIMでは駄目なようでした。
>Naturalistさん
tc0834さんからも提案があったように、docomoショップで相談すれば、貸し出し用の3G専用端末を貸してくれるショップがあるかもしれません。
お近くの店舗2,3店舗めぐってみてはどうでしょうか。
手順はブラウザでsmt.docomo.ne.jpにアクセス
my Docomoにログイン
Wi-FiをオフにしてSPモードのモバイル通信に切り替え
サービス・メールなどの設定→メール設定
dアカウント利用者の確認/変更
です。
事前にWi-Fi通信で手順を練習しておくとよいと思います。
保険でパケホーダイダブル等に一時的にでも入っておくことを強く強く推奨。
私は今回の検証では、パケホーダイに入らずに検証しましたが。(慣れているので)
書込番号:20195673
11点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
Windowsパソコンで作成したword文書やpowerpoint文書やExcel文書をUSBメモリに保存し、
この機種にgoogle playから、無料でoffice mobileをインストールし、
そして出先で、この機種のUSBとUSBメモリとを接続して少し編集し、
編集によって修正した文書を、またUSBメモリに保存できますか?
0点

OTGに対応しているので、USBメモリをOTGケーブルで接続可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0074D3QCK
ケーブルは送料込みで100円未満のものもあるようですね!
androidのmobile officeは編集できないものもあります。
https://support.office.com/ja-jp/article/Android-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%90%91%E3%81%91-Office-Mobile-EE598133-59D1-43C3-B47C-AAC3F2D9A605
編集に関しては期待しない方がいいと思います。
書込番号:20526587
0点

可能ですが、印刷レイアウトを重視するようなドキュメントは、Office Mobileで編集することでレイアウトが崩れることもあるので注意が必要です。
文章のやり取りは、Google Drive、OneDriveといったwebストレージを利用したほうが便利かと思います。
書込番号:20526635
1点

†うっきー†さん、早速のレスありがとうございます。
私もこのノーブランドが198円の時に買い、量販店で試そうとしましたが、office mobileがインストールされていなく駄目でした。
>androidのmobile officeは編集できないものもあります。
の詳しい説明を貼ってもらい役にたちます。
ありりん00615さん、、早速のレスありがとうございます。
>文章のやり取りは、Google Drive、OneDriveといったwebストレージを利用したほうが便利かと思います。
レイアウトが崩れない範囲で、USBメモリに保存できますか?
書込番号:20526888
0点

レイアウトを崩したくないなら、ノートPCに同じバージョンのOfficeアプリをインストールするしかありません。MS Office同士でもバージョンが違うとずれることはあります。
また、Office Mobileは10.1インチ以下のデバイスなら利用可能ですが、端末によっては機能制限がかかることもあるようです。
書込番号:20526934
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
格安SIMのiijmioとドコモのかけ放題で運用しようかと思っています。ドコモ側の契約はSPモードとiモード契約をしております。Moto G4でSIM毎にデーター通信、音声通信の割り当ては出来ると聞いたのですがこれは確実なのでしょうか?もし設定を誤ったらドコモ側で知らぬ間にパケット通信を行いパケ死の可能性はありますか?
書込番号:20168050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

imode契約は無駄。使えないから。
質問する前に検索をして自分で調べるのがルールです。
個人的には、YahooやGoogleというサイトがおすすめです。
この掲示板スレの右の方に検索窓があるので、docomoと入れるとヒットします
書込番号:20168085 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

3GのSIMということでFOMA SIMということだと思います。
過去の書き込みにある通り、現時点でFOMA SIMでSPモード通信が出来る方法が見つかっていません。
通話は可能です。
通信が出来ない以上、請求はないでしょう。
気になるならAPN設定をしなければよいです。通信出来合い状態で請求されるなんてことはあり得ません。
例えばSIMを金庫にしまっておいて、知らない間に通信量の請求がくることはありません。
不安なら、最初だけでもパケホーダイダブルでも契約しておけばいいです。
どちらにしろ、「dアカウント利用者設定」時には3G端末でSPモード通信が必須ですから。(一回だけですが)
※メールを使う場合
3G専用端末で「dアカウント利用者設定」を行えっておけば、本機でドコモメールが利用可能です。
SIMの有無にかかわらず。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=d%83A%83J%83E%83%93%83g%97%98%97p%8E%D2%90%DD%92%E8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
iモードとSPモード両方契約しておけば、料金もセット割りが聞いてお得です。
またアドレス入れ替えも本機のみで利用できますので、両方契約しておくのが最もお得です。
片方だけにするメリットは何もありません。
今まで使用していた携帯のiモードメールを本機やPC等で見れるようになりますので便利になりましたね。
詳細は過去のスレッドを参照。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20168133
11点

>aristo5555さん
うっきーさんの説明に補足します。
ドコモ端末には最初からドコモのapnが登録されていますが、simフリー端末の場合はドコモのapnが登録されてないため、パケ漏れの心配は無用ということです。
書込番号:20168299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドコモ端末には最初からドコモのapnが登録されていますが、simフリー端末の場合はドコモのapnが登録されてないため、
>パケ漏れの心配は無用ということです。
apn登録云々の話ではなく、FOMA SIMでは通信できないということです。
書込番号:20168351
6点

docomoの「カケホーダイ + ISPセット割」、それだけで 月額利用料金は税別 2500円です。
それにさらにiijmioで、SIMのイレギュラーな 2枚挿しのために、いくらお支払になる予定なのでしょう?
せめて、FOMA タイプSS バリューから始めないと…。
価値観は人それぞれですが、
社会に出て仕事をしている身としては、国内では 1枚のSIMでの 通信+ 通話の方がめんどくさくなくて良いと思いますが。
書込番号:20168366
3点

>docomoの「カケホーダイ + ISPセット割」、それだけで 月額利用料金は税別 2500円です。
まちがった情報だけ訂正しておきます。
カケホーダイの場合は、過去の書き込みにもある通り、 指定外デバイス料金の500円が追加されます。たとえ通話だけでも。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83J%83P%83z%81%5B%83_%83C&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000019533&act=input
SIMを使用した翌日からMy docomoで料金が加算されていることを確認可能です。
なので、カケホーダイ + ISPセット割だけで、
2200+300+500=3000になります。
モモちゃんをさがせ!さんも言われている通り、カケホーダイで利用するくらいなら、1枚のSIMにしないと高額にはなりそうですが。
せめてタイプSS バリューと通信SIMで通話はIP電話(Viber)の無料通話を使うとかでないと・・・・・
結構、指定外デバイス料金のことを知らない人が多いのかもしれませんね。
タイプSS バリューでは、指定外デバイス料金はかかりません。
おそらくキャリアメールが必要になっているのだと思いますが、
タイプSS バリュー+ISPセット割で税込み1303円と、格安通信SIM(0 SIMやFREETEL)などでないと安くは出来ませんよ。
FREETELは、節約モードにすれば追加料金なしで容量無制限。
安くすることが目的ではない場合は無視して下さい。
書込番号:20168424
3点

>docomoの「カケホーダイ + ISPセット割」
そもそもカケホーダイだったらiモード/SPモードの重畳契約は出来ないんですけどね。
書込番号:20168536
3点

>エメマルさん
Foma simでデータ通信できる端末は、Fomaガラケー(imode)と、Fomaスマホ(spモード)だけですが、スレ主様はドコモ端末しか使われたことが無さそうなので、先のように書いた方が話が早いと思った次第です。
書込番号:20168547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そもそもカケホーダイだったらiモード/SPモードの重畳契約は出来ないんですけどね。
そういえばそうですよね。
過去の書き込みにもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20086579/#20093630
最初に「SPモードとiモード契約をしております」と書かれています。
カケホーダイではなく、バリューと書き間違えた可能性が高そうですね。
おそらく、現状、税込み1303円で利用されているのでしょう。
>aristo5555さん
一度、御自身の契約内容と料金を確認した方が良いです。
契約内容に勘違いがあるようです。
FOMAで利用したい場合は、過去の書き込みにスレッドが乱立しているくらい情報があります。
こちらの掲示板で「FOMA」で検索してみて下さい。
知りたいことはすべての情報が得られると思います。
書込番号:20168582
0点

>aristo5555さん
My docomoの料金確認で添付画像の一番右上のところを確認してください。
SPモードとiモード契約を契約しているなら、バリュープランになっていると思いますよ。
書込番号:20168632
1点

>エメマルさん
迂闊でした。
ご指摘いただき、ありがとうございました。
書込番号:20168671
1点

>先のように書いた方が話が早いと思った次第です。
端的に書くなら†うっきー†さんが仰るように「通信が出来ない以上、請求はないでしょう」が全てです。
apnの問題は関係無いのに「apnが登録されてないため、パケ漏れの心配は無用」と書くと、話が早いどころではなく「apnを登録すればパケ漏れの心配がある」と読めます。
書込番号:20169319
3点

>エメマルさん
あなた様への説明が不十分で申し訳ありませんでした。
スレ主さんのパケ漏れの不安は、ドコモショップのおねーちゃんからの擦り込みと思われます。
ドコモ端末の場合はデータ通信しないように、設定をオフにしても、うっかり初期化したりすると解除されますからね。
しかし、simフリー端末の場合はドコモapnが登録されていないので、意図的に登録しない限りその心配は無いので、ドコモ端末より安全と言いたかっただけです。
Simフリー端末でFomaのapn登録ができるできないはその次の話だと思います。
書込番号:20170332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aristo5555さん
現在、この端末を使用しているので皆さんの回答に補足させて頂きます。
dsdsではありますが、片方のsimをデータ通信に設定するともう一方のsimは自動的に3G回線に固定されます。
音声通話用に考えているsimが4G(LTEまたはxi)でも、データ通信側に指定しない限り必ず3Gに切り替えられ固定されるので、仮にもしapn設定をしたとしても心配無いです。
既にご存知の用に、現在この端末では3Gでのデータ通信は出来ませんしね(^-^)
音声通話側のsimスロットのアンテナも3Gと表示されますが、グレーに反転されておりデータ通信として生きていないのが分かります。
ただ、
この端末はあちこちでデータ通信や通話にあてがうsimを切り替え出来るので、やはりapn設定はしないのが案パイだと思います。
書込番号:20170452
3点

カケホーダイがFOMAシムなら、シムフリーの4GスマホでSP-mode接続出来る機種は皆無です
通話は可能ですが、データ通信はドコモサーバー側で弾かれます
FOMAシムでデータ通信可能なLTEスマホはドコモ謹製スマホの一部機種か京セラSKT01ぐらいだったと思います
書込番号:20170466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに私は、スレ主様がFOMAsimではない可能性で意見を述べましたので揚げ足取りはご勘弁下さいm(_ _)m
私の場合、xiにねん&旧かけ放題(ドコモ同士のみ)からFOMAのかけ放題へ変更し、格安simと運用しようとしましたが周りにドコモユーザーばかりなので、結局現状のxisimをspモード契約を切って使用しているオチです。。。
3G通話になり通話音質低下するという本末転倒ですが(笑)
書込番号:20170513
2点

auの 3G/CDMA2000の場合は、通信形式由来でもともと音声通話の品質は良くありませんが、docomoの 3Gは、キャリアモデルのFOMA端末ではクリアに聴こえます。docomoのキャリアモデルであっても、Xiスマホではガラケーより通話品質は落ちます。
私はこの機種を所有していないのでわからないのですが、
この機種は 3Gでの通信は出来ない仕様なのでしょうか?
これまでの一般的な例では、その端末が 4G/LTEエリアから外れたら自動的に 3Gでの通信に切り替わりますし、
「設定」から「モバイルネットワーク」へ進み、(機種によって多少の違いがありますが)「2G/3Gのみ」にすると、4G/LTEを遮断して日本国内では 3Gでのデータ通信専用にすることが出来るのですが…。
書込番号:20170631
1点

>FOMAシムでデータ通信可能なLTEスマホはドコモ謹製スマホの一部機種か京セラSKT01ぐらいだったと思います
ZenFone 2 LaserのLTE端末がAndroid6にしてから、FOMA SIMのSPモードでの通信になって困っているという書きこみはありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20123882
LTE端末でFOMA SIMでSPモード通信が出来る機種は、本当に少ないですね。
書込番号:20170675
3点

>この機種は 3Gでの通信は出来ない仕様なのでしょうか?
過去に話題になっているのはFOMA SIMのSPモードが本機では通信が出来ないという話しか出たことがないと思います。
他のSIMでは、3Gで通信が出来ないという話題は一度も出たことがないと記憶しています。
ドコモがSPモードのIMEI制限を撤廃してくれて、SIMフリー端末でもSPモードが利用できるようになって便利にはなったのですが、
Xi SIMでは、まったく問題ないですが、FOMA SIMだけ、3G専用端末と、ごくごく一部のLTE端末でしか通信が出来ない状況みたいです。
書込番号:20170690
1点

今MVNOのデータsimの優先ネットワークを4Gから3Gに変えましたが、ちゃんとHでつながってくれてますよ。
書込番号:20170808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)