端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年5月15日 13:40 |
![]() |
2 | 3 | 2017年8月15日 22:58 |
![]() |
19 | 9 | 2017年6月16日 19:12 |
![]() |
1 | 0 | 2017年3月29日 12:37 |
![]() |
4 | 1 | 2017年2月22日 12:32 |
![]() |
6 | 7 | 2016年12月16日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
初めて書き込みます。皆様宜しくお願い致します。
皆様の不具合改善情報拝見させて頂き、セーフモードからの再起動など試しましたが3時間程で再発、解消しませんでしたが、三回タップ拡大を無効にしたところ一週間程ですがゴーストタップは無くなっています。
又、購入時からゴースト症状(パソコン、デスク蛍光灯)など変圧ノイズに反応しているので延長コードなど付けていないコンセントからの充電ではおこらないく思います。 参考迄にm(__)m
書込番号:21725747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>take ritoさん
はじめまして。
私のG4 Plusは
1.ディスプレイの「明るさ自動調節OFF」
2.ディスプレイを一番暗くする。
この二つで、ゴーストタッチは大人しくなります。
太陽光が当たるようなところだと、
特にゴーストタッチが激しくなる感じです。
Andorid8.0も音沙汰無しなので、
安くなってきたG5Plusか ASUS Zenfone4か Huawei P10
あたりのDSDS機にしようか悩んでます。笑
ゴーストタッチも厄介ですし、
電池もヘタってきました。。
書込番号:21733581
3点

保証期間内なら直ちに修理出した方がいいいですよ。
私はそれで半年持ちました。
半年で再発しましたが保証切れ同じ症状も90日までしか保証しないそうなので詰みました。
書込番号:21826313
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
Android7.0アップデート後「通信サービス無し」の通知が毎日頻繁に出て鬱陶しかったのですが、先日配信された2017年6月1日版セキュリティパッチを適用して数日経ち、あれ以来、件の通知を見なくなった事にいま気付きました。
偶々なのかアップデートでの修正かまだ判りませんが、皆様の端末ではどうでしょうか?
アップデートによる修正だったら嬉しいですね。
書込番号:21060930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

“通信サービスなし”じゃなく“4Gにならない”だったかもだけど、不要なプリセットAPNを全部削除すればまともになるというのは以前からあったのでそれも関係してるのかも?(アップデートでプリセットが復活したとか)
書込番号:21060982
0点

>フリーセルさん
こんにちは。
パッチとはこのバージョンですか?
NPJS25.93-14-8
私のビルトbヘ現在、14-4です。
一週間くらい前から通知が来ているのですが、不具合がでると嫌なので保留してます。
モトローラのサポートページをみてると。。。
forums.lenovo.com
充電はうまくできない問題とか
VoLTEに接続されなくなったとか
パッチあてた方で不具合出てませんか?
※もっとも、私は通話は3GなのでVoLTEは関係ないんですが。笑
書込番号:21067435
1点

システムパッチ当てて、2週間ほど経ちますが、いまのところ、大きな不具合は出てないようです。
しかし、通知の音がならなかったり、電話がかかってきても、画面真っ暗だったりと、微妙にスマホの不機嫌さが顔を出します。
機種の問題なのか?Androidのバージョンのせいなのか?引き続き観察中です。
書込番号:21119762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
本機使用開始からしばらくは、電池消費 1%/3時間 (SIM2枚+Wi-Fi・就寝時・以下、全てこの状態での測定結果)ほどは持っていたのですが、気が付けば 1%/1時間 ほど、日中は 1%/20分 ほどの消費が続いていましたので、色々と試した結果、改善しました。
・SDカードを使用中止
これは本機種ではSDカード使用前提の方が多いとは思いますが、本機種にてフォーマットしたSDカードを使用していましたが、SDカードを抜いてみた結果、大幅に改善しました。相性等、あるのでしょうか?1%/2時間 ほど持つようになりました。
・LINEモバイル(SMS付)からDMMモバイル(SMS無)に変更
とにかく最初の頃の状態に近づけようと、DMMモバイルに戻しましたところ、大幅に改善が見られました。MVNO事業者によって電池消費量が違うという話は、あまり聞いた事が無かったのですが、こちらは効果絶大です。就寝時は、ほぼ電池消費が無くなりました。
これにて、非常に電池もちの良い機種と、再び認識することが出来ました。何かの参考になりましたらと思い、ご報告させて頂きます。
4点

docomo mvnoどうしなのでmvno会社の違いが影響してるとは思えないですが、、、
microSDの負荷の問題が大きかったと思います
書込番号:20945703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
詳しい知識は有りませんが、私もMVNO事業者が影響するというのは考えにくいと思っています。
ただ、SDカードを抜いてからの電池消費量の変化は小さく、数日後にSIMカードだけを変更して以降、突然、電池消費量が激減しましたので、何らかの関係が有ると思わざるを得ない状況です。
あくまで、私の使用状況で、という事ですので、他の原因が絶対に無いとは言い切れませんが…。
書込番号:20945749
0点

>詳しい知識は有りませんが、私もMVNO事業者が影響するというのは考えにくいと思っています。
別の機種(nova)でも、同様な現象(MVNOによって差がある)はありました。
同じくLINEモバイルでは消費が早かったです。但し私の場合はSMSなしで3G固定での検証ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20833080/#20833206
>SIM1枚でWi-Fi常時ONのスリープ状態で1%消費に3時間程度(13日程度持つ)が目安かなと思います。
中略
>発生しないのは0 SIM、LINEモバイルは3G運用(LTE端末では3G利用可能)では消費が1%消費に1時間程度と極端に早い。
LINEモバイルは他のSIMとは違い、3G専用端末では通信が出来ない(LTE端末では3G,4G共に通信可能)という特殊なものなので、
それが何か影響しているのかなと思っています。
私の検証は0 SIMのSMSなしと、LINEモバイルのSMSなしでの検証なので、hrmt4444さんの状況とは違うかもしれませんが、
MVNOによっては消費は違うようでした。
私の別機種の方は、特定のMVNOのSMSなしで、セルスタンバイ問題の可能性もありますが。メーカーからも起こる可能性があるという回答でしたし。
書込番号:20945790
2点

>†うっきー†さん
MVNOの違いで電池消費量が変化する可能性は有る、という事ですね。
ありがとうございます。何だか、少し安心しました(^-^;
しかしMVNOによって消費量が違うと、レビュー等の電池消費量の評価判断が難しくなりますね。
書込番号:20945821
0点

>しかしMVNOによって消費量が違うと、レビュー等の電池消費量の評価判断が難しくなりますね。
そうですね。
どの環境でも同じになるように、機内モードON+Wi-Fi常時接続でバッテリー消費を検証がよいかもしれません。
今度はWi-Fiルーターによっても違いがあるかも?という可能性も出てきますが。
今のところ、ルーターによって消費に違いが出てくることを検証出来たことはないので、この方法なら少なくともMVNO(SIM)に関しては除外できそうですね。
書込番号:20945853
1点

docomo mvno(4G)で電池持ち気にして3G固定にすれば、多少改善するでしょうね
ただしLINEモバイルは3Gスマホで使えないシムなのでネットワークを3Gの固定出来るか不明ですが
書込番号:20945973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただしLINEモバイルは3Gスマホで使えないシムなのでネットワークを3Gの固定出来るか不明ですが
先ほども記載した通り、LINEモバイルは3G専用端末で使えないだけで、LTE端末では、3Gに固定化して3G通信は可能です。
少なくともnovaでは、LINEモバイルで3G通信が可能でした。
利用出来ないのは、あくまでも3G専用端末となっています。LTE端末での3G,4Gどちらの通信も可能です。(可能でした)
ただ、同じ環境下(同じ検証場所)であっても、0 SIMの3G固定化などでは4Gに比べて消費を押さえれますが、
LINEモバイルに関しては、3G固定化では、消費が早くなりました。
検証はnovaで、0 SIMのSMSなしの3Gと、LINEモバイルのSMSなしの3Gでの比較となります。
LINEモバイルに関しては、何か特別な事情(3G端末では使えないことなどが関係しているかも)があるのかもしれません。
書込番号:20946363
2点

確か楽天モバイルも3Gスマホで使えないシムでしたね
4Gスマホ限定のmvnoは何かしら足枷になる仕組みが有る様ですね
書込番号:20946488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただしLINEモバイルは3Gスマホで使えないシムなのでネットワークを3Gの固定出来るか不明ですが
>4Gスマホ限定のmvnoは何かしら足枷になる仕組みが有る様ですね
「docomo mvnoどうしなのでmvno会社の違いが影響してるとは思えないですが、、、」
って言い放っておいてこれですか…。
いい加減な即答やめたらどうでしょう。
書込番号:20972404
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
アマゾンで¥22800で購入。zenfhone2からの買い替えで、SBかけ放題と楽天モバイルのsimで使用ですが、問題なし。
DSDSは快適です。レスポンスもzenfhoneより、ぜんぜんいいです。メーカーサポートも書き込みで評判悪かったですが、設定で問い合わせると、感じのいい対応でした。電話アプリもzenfhoneより使いやすい。5.5㌅だが軽いので大きさを感じないし見やすい。
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
私は7.0にアップデートしたら、メーラーのcommunicaseが、受信はするのに返信や新規の送信が出来なくなりました。
5月でサポートも切れるということで、別のメーラーに切り替えました。
使いやすくて良かったんですけどねー
書込番号:20680293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ソフトバンクiphoneからのMNPで先週契約しました。実質ゼロ円で2年間運用 電話完全かけ放題で約2000円、nano simはすぐに抜いてmotoのsim slotにいれなんの設定もなしにfreetel simとの組み合わせでデュアルになりました。快適です。ただmoto純正のNanoアダプターは微妙にサイズが合わずこれは予想外でしたが、アマゾン購入の安いアダプターが手持ちであったのでそれを使いました。同じnano simでもサイズが微妙に違うなんて未だに信じられません。皆さんどうですか。
それと半年でsimロック解除できるので一括で払っておいたほうが良かったと後悔。
でも半年後には残債一括返済を目論んでます。
書込番号:20482898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体代金一括払いは後からでも可能です
ショップで相談して下さい
書込番号:20482934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。ありがとうございます。ではその方向で進めます。
書込番号:20483092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidekiti3gouさん
nano sim の番号ですが n111 でしたか?
書込番号:20483933
1点

>hidekiti3gouさん
突然の質問ですみません。
私はワイモバイルのディグノケータイ502KC持っていますので同じかどうか気になりまして・・・
書込番号:20483961
1点

今simカードを抜いて確認したところ同じ表示がありました。と言うことはsim adapterが必要なのかよくわかりません。
書込番号:20486040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidekiti3gouさん
返信ありがとうございます。
この端末はマイクロシムみたいでナノシムの場合はアダプターが必要みたいですね。
http://www.motorola.co.jp/products/moto-g-plus
SIM カード
マイクロ SIM、ナノ SIM にはアダプタ付属 と書いてありました。
返信ありがとうございました。
書込番号:20486651
1点

この機種は基
本的にマイクロSimなのですがマイクロ simの大きさの外寸でナノSimの大きさの穴の開いたアダプターが附属しています。ですからそのアダプターが使えると思っていたのに、微妙にサイズがあわず穴にはまらなかったので 変だな? と思うのです。どなたかyモバの電話Simを入れた方がおられていればその辺を聞かせて頂きたいと思った次第です。
書込番号:20487246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)