端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2016年10月22日 19:56 |
![]() |
18 | 5 | 2016年10月22日 10:16 |
![]() ![]() |
20 | 17 | 2016年10月22日 08:36 |
![]() |
3 | 2 | 2016年10月21日 13:33 |
![]() |
146 | 12 | 2016年10月21日 08:03 |
![]() |
38 | 12 | 2016年10月18日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
アマゾンで購入してdocomoFOMAsimカードのサイズを変更しsimの認識はしたのですがデータ通信、通話ができません。
docomoXisimでないと通話、データ通信ができないのでしょうか?
simフリーは購入は初めてなのでよくわかりません。
0点

SIM1枚では使えません
ダミーシムでも良いので2枚必要
書込番号:20315162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ。
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/sim-free-device-docomo-apn.html
書込番号:20315181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機の場合はFOMA SIM1枚でも通話は可能です。
但し、一度だけでもいいのでLTE SIMを認識させる必要があります。
過去にまったく同じ話題がありますので、そちらを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20216132/#20216132
また、過去の書き込みにある通り、LTE端末でFOMA SIMでのSPモード通信はAPNを設定しても利用することは出来ません。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」で検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
何度も同じ質問で新規スレッドをたてられると、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
配慮頂けたらと思います。
書込番号:20315235
0点

>†うっきー†さん
下記のスレにFomaシム1枚で通話できた方の書き込みがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20252635/
この方の書き込みを読んでから、できそうな気がしました。
書込番号:20315414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kimi9511さん
結局アンテナは立たなかったということでしょうか?
うっきーさんが仰られるように今のsimではデータ通信ができないので、何れにせよsimの変更か、追加が必要なようですね。
ところでスレ主様がこの端末を購入された理由はDSDS端末だからでしょうか?
書込番号:20316107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下記のスレにFomaシム1枚で通話できた方の書き込みがありました。
はい。20315235でも書いた通り、本機はFOMA SIM1枚でも通話できることは間違いないようです。
ブログでも1枚で出来ることを検証している人がいますし。
ただ、出来た方が、過去に一度もLTEのSIMを指していないかどうかの回答がないので、なんとも・・・・・
書込番号:20316156
0点

>†うっきー†さん
ひょっとしてlteエリア外に行ったら掴むとか‥
書込番号:20316182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、試しに電源ボタン を 10〜20秒間 長押ししてリセットしてみては?
多分ダメかな?
書込番号:20321368
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
今日の地震速報で音はわかりましたか?
音の初期設定が3秒のままで使用していました。
周りのドコモの携帯の音でわからなかったようです。
画面は出ていたようです。
今は10秒に設定を変えました。
こんな時に不謹慎な質問をして申し訳ありません。
2点

すいません。設定の仕方教えて下さい。
書込番号:20318893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はサイレントにしていたので、画面に緊急地震速報は出てました、揺れと同時くらいに
書込番号:20319392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuuta3883さん
設定>もっと見る>緊急警報
からできます。
>87820gogoさん
有難うございます。
今回、docomoの携帯の音でわからなかったので確認させていただきました。
画面は確認できていたので鳴っていたと思うのですが。
書込番号:20319656
4点

マリオ&ルイージさんお騒がせしました。
再起動したら表示されました。これで少しホッとしてます。
書込番号:20319889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yuuta3883さん
緊急地震速報の大事ですよね。
今回 何秒か前でも避難できました。
再起動で表示されましたか。よかったです。
書込番号:20319911
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
今はauでiPhone6を使ってます。
今月が更新月なので格安SIMへ乗り換えを検討中。
ただ、キャリアメールがどうしても必要です。
そこで、この機種「Moto G4 Plus SIMフリー」を考えてます。
@Moto G4 Plus SIMフリーを購入
Aau→docomoへMNPを行う。[P-01H]を購入予定。
Bガラケーのカケホーダイプラン2200円を契約
↓
SIM1…docomoSIMのカケホーダイプラン2200円
SIM2…格安SIM
を挿そうと考えております。
この場合
(1)(docomoのHPには、miniUIMカードとかかれている)P-01HのSIMは使えるのか?
(2)SIM1のdocomoキャリアメールは使えるのか?
この2点が知りたいことです。
検索条件が悪いのか、どうしてもGoogleで童謡の事例を見つけられず困っています。
宜しくお願いします。
1点

>(1)(docomoのHPには、miniUIMカードとかかれている)P-01HのSIMは使えるのか?
docomoのminiUIMは一般的な表現ではmicroSIMのことです。
同じサイズなので問題はありません。
miniUIM=microSIMです。
「miniUIM docomo」で検索するだけでヒットしますが・・・・
ただ、docomoの場合は契約時に端末と異なるsimで発行してもらうことが可能なので、
私ならnanoにしてもらいます。(nanoにしてもらいました)
理由はnanoにしておけば、将来の端末変更でもsimサイズ変更なしでアダプターでどの端末でも使えるため。
>(2)SIM1のdocomoキャリアメールは使えるのか?
過去何度も話題になっている通り可能です。
ただ、過去の書き込みにもある通り、FOMA SIMでは指定外デバイス料金の500円が追加されて、
Xi SIMと同じ価格にはなってしまいますが。
わざわざ本機を使うのに、P-01Hなど、無駄なものを購入必要があるのでしょうか?
本機持ち込みで、FOMA SIMでバリュープランの契約で良いと思いますが・・・・・
バリュープランなら追加料金が発生しません。
docomoショップの人が他社端末持ち込みでバリュープラン契約可能なことを知らない人が多いので教えてあげれば契約可能です。
こちらも過去の書き込みにある通りですね。
本機持ち込みでバリュープランSSで、かつnanoSIMで発行(将来用)してもらう。
がよいとは思います。
docomoキャリアメールは過去の書き込みにある通り、dアカウント利用設定をすればよいです。
dアカウント利用設定するためには、spモード可能な3G専用端末が必要です。
これも過去の書き込みにある通り、ショップ内限定でdocomoショップで借りれます。
googleで検索されたようですが、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
そちらを利用した方が、本機に関しては、情報が蓄積されていますので、簡単にヒットします。
書込番号:20288431
2点

念のために、詳細な情報だけ記載しておきます。
本機持ち込みでバリュープランで契約する時に店員に説明する方法
nanoSIMでもらう方法も記載。
リンク先は別機種のLTE端末ですが、本機も過去の書き込みにある通り問題ありません。
このリンク先は、過去の書き込みにもありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
dアカウント利用設定
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。
店内限定で3G端末を借りる(交渉次第)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20238711
初回のdアカウント利用設定でのみSPモード通信が必要なので、パケホーダイダブル等に入ることを強く強く推奨(必須レベル)
その後は、不要なので解約(151かドコモショップのみでしか解約は出来ない)
安全のために、1か月か2か月は契約していた方が良いかもしれません。初心者の場合は特に。
SPモードは残したままです。SPモード=ドコモメールなので。
本機に関しては、これだけ情報量が豊富です。
次回からは、事前にこちらの掲示板で検索をお願いします。
書込番号:20288484
3点

†うっきー†さま。
ご回答いただきありがとうございます。
miniUIM=microSIMとのこと。
ありがとうございます。
docomoはiPhoneに惹かれて離れてから歴が長く、わからない用語が増え調べながら迷子になるを繰り返してました。
すっきりしました。
さらにdocomoは異なるサイズのsim発行が出来るのですね!
凄い情報ありがとうございます。
将来を見据えると確かにnanoサイズが最良ですね。
P-01Hは、MNP実質無料になるのでもらった方がいいかなぁと貧乏根性を出した次第です。
プランまで御指南いただきありがとうございます。
公式ページを見ながらプランでこんがらがってたもので…。
あと、詳細情報も写真入りで大変参考になりました。
重要な事がまとまってありすごくありがたいです。これから購入などの行動に向け参考にさせて頂きます。
検索方法もご指摘いただき何から何まで。。。
検索技術は磨いていきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:20288626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一つだけ注意を
「docomoSIMのカケホーダイプラン2200円」
ということですが、ドコモのガラケー以外に挿すと、指定外デバイス料500円が取られますので、結局スマホ用の2,700円と同じことになりますよ。
書込番号:20288630
0点

よく見ると、うっきーさんが書いていてくれました。
なかったことにしてください。
書込番号:20288639
0点

>ヒルズ族さま
ご指摘いただきありがとうございます。
1ヶ月500円違うと、500円×契約月数 の料金が変わってきますもんね。
大切なことなので、何度ご指摘いただいてもありがたいです。
お気遣いありがとうございました。
書込番号:20288652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P-01Hは、MNP実質無料になるのでもらった方がいいかなぁと貧乏根性を出した次第です。
高額になってしまいますが、大丈夫でしょうか?
仮に、端末代31104(1296*24の分割)とすると
ユニバーサルサービス料だけで済んだとして3*24=72
合計31176
通話契約だけの場合
990*24=23760
31176-23760=7416
7416円高くなってしまいますよ。
端末を売れば、元は取れるかもしれませんが。
実際には契約でパケホーダイが必須だと思うので、支払いは3円にはならないとは思います。
1296を超えるため。
しかも、後でパケホーダイを外すと、月々サポートがなくなって、料金が重くのしかかることに・・・・・
パケホーダイシンプルはバリュープランでは契約できませんし。
せめて一括0円のものがよいかと・・・・・
お近くのお店にあるかはわかりませんが。
一度、端末をもらった(と思い込んでいる)場合に、支払いがいくらになってしまうかを計算した方がよいと思います。
基本的には実質0円は高額になることが多いかと・・・・・
書込番号:20288969
2点

P-01Hは、
MNP転入の場合、
FOMA料金プランでの契約でも月々サポートの対象になりますので、タイプSSバリューが選べて、2年間の回線契約を満了すれば端末代金は、実質 0円です。
回線を 2年間お使いになるご予定であれば、
P-01Hを貰っちゃった方が、何かと便利です。
書込番号:20289251
3点

連投ですがご容赦下さい。
FOMA料金のタイプSSバリューは、1000円分の繰り越し可能な無料通話がついてます。
月 3200円分通話してカケホーダイと同額になるので、現在どのくらいの通話をされているのかを検証した上で、料金プランを決定されることをお勧めします。
また、FOMA タイプSSバリューの場合は、「ISPセット割」にすることもお忘れなく…。
P-01Hで契約すれば、そのSIMを Moto G4 Plusにご自身で差し替えて各種設定をすれば良いので、
この機種の持ち込み契約よりも簡単だ、と私個人は思います。
書込番号:20289339
3点

更なる連投、ご容赦下さい。
私の認識に誤りがありました。
最終目的が、この機種で docomoのキャリアメールを使うことにある場合、spモードが必須なのですが、
P-01Hは iモード携帯なので「ISPセット割」には出来ない、と shopの人に指摘されました。
よって、
他社製品持ち込みによる契約が、現実的な方法のようです。
既に解決済みのところ、スレを汚すようなことをしてしまい、
申し訳ありませんでした。
書込番号:20289761
0点

>P-01Hは iモード携帯なので「ISPセット割」には出来ない、と shopの人に指摘されました。
これは、ショップの人の間違いだと思います。
どの端末で契約しているかは関係ないと思います。
仮にその場で出来なくてもMy docomoから自分で追加契約すればよいだけかと。
FOMA SIMでセット割りが出来ないという話は聞いたことがありません。
私は出来ていますし・・・・・
最後に機種変更して登録されている端末はスマホではありますが。
絶対に出来るとは言いませんが、出来ない理由はないかと。
多分、使っているのが携帯の場合は意味がないですよと言いたかっただけかと。
他社端末持ち込みでバリュープラン契約出来ませんと説明する店員が多いのと同じで、たぶん説明しまちがいだと思います。
書込番号:20289837
1点

>FOMA SIMでセット割りが出来ないという話は聞いたことがありません。
当然バリュープラン限定の話です。
カケホーダイでは出来ませんので。
店員さんは、カケホーダイで話をしたのかもしれませんね。
書込番号:20289857
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/
>お持ちの携帯電話1台でデータ通信も使いこなしたい方にオススメ
>iモード対応機種でも「mopera U」に契約することで、パソコンに接続してインターネットを利用したり、ポータブルゲーム機でオンライン対戦を楽しんだり、お持ちの携帯電話1台でデータ通信がご利用いただけます。
ISPセット割りで、お持ちの携帯電話(これは契約しているものという理解でよいかと)iモード+mopera Uは明確に可能と記載されていますね。
iモード+mopera Uが出来て、iモード+SPモードは契約だめなんてことはないと思います。
多分、店員さんが、カケホーダイ前提で話したか、モモちゃんをさがせ!さんが、カケホーダイの場合で聞いたか、どちらかだと思います。
上記のページを印刷して持っていけば、契約は問題ないと思います。
繰り返しますが、バリュープラン限定です。
書込番号:20289907
1点

ドコモにMNPするよりソフトバンクにMNPした方がかけ放題でキャリアメール付でも安くないですか?
書込番号:20290278
1点

この端末のおかげで、auから転出する人増えたんでしょうかね…
書込番号:20290307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さま
>モモちゃんをさがせ!さま
>takazoozooさま
本当にありがとうございます。
ドコモショップの方でも契約内容を完璧に理解されて受付をされてる方はそうそういないものですね。
ここでのアドバイスがなければショップ店員さんの言うことを全て疑いなく信じていたと思います。
様々な契約方法があることがわかり、言われるままに契約してしまう危険性がかなり低くなったと思います。
公式HPなど見返し、必要な箇所は印刷してショップへ赴きたいと思います。
SoftBankも良いのですが、昔ながらの先入観(電話はdocomo)が拭いきれないのも正直なところです。
(iPhoneにつられてauつかってましたけど…(^^ゞ)
書込番号:20290868
0点

>アダムのりんごさん
横からすいません。
私も同じようにauからドコモにp-01hにmnpしてmotog4plusでの使用を検討しておりこちらの書き込みにたどりつきました。
私の場合ドコモのsimではメール・net接続は不要・通話が微妙にかかるのでバリュープランのsのみで利用するつもりなのですが、スレ主さんはその後どのような手順を踏まれたのか結果報告が聞けると助かります。よろしければお願いします。
書込番号:20319688
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
現在、GALAXY Note II SC-02Eにnifmoで購入したSIMカードを挿入して使ってます。
まったくの素人質問になりますが、wifiが使えないところでは、勝手にLTE接続となりますが、
この機種に今使っているSIMカードを挿入した場合、勝手にLTE接続になり今とかわらずの通信サービスが受けられますか?
よろしくお願いします
2点

>この機種に今使っているSIMカードを挿入した場合、勝手にLTE接続になり今とかわらずの通信サービスが受けられますか?
はい。その通りです。
モバイル通信をオンにしているという前提はいりますが、自動です。
特にこの機種だからという話ではありません。
書込番号:20288938
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
このモデルが価格コムランキングでいきなり1位になってますが、DSDSだからでしょうか?
海外利用ならDSDS便利なのはわかりますが、国内でそんなに便利なのでしょうか?
国内でSIMは1つしか使わないので実感できません。
5点

通信はMVNOで通話はドコモのSIMで行いたいという人に需要があるようです。ドコモSIMにはFomaバリュープランや通話定額等のMVNOにはない魅力があります。
書込番号:20127177
23点

FOMA SIMをつかってカケホーダイを2700円契約していて
通話のみ使い、データ通信は別の端末でMVNOで、という
私にはぴったりの機体で購入検討しています。
2台持ちを何年もしてきたので、いよいよ1台に統合できると
思うとかなり便利に思います。
FOMA SIMなので今のSIMフリー機LTE端末だと通話できない
仕様のようで、買い換えとなると古いFOMAスマホを中古で買うとか特殊な設定で
p8liteを使うかしかなくて、今使っているFOMAスマホが最近
調子悪くて先行きとても不安でした、この機体の登場は
特にうれしいです。
2台持ちだと便利なこともあるのですが、やっぱり1台で
割安に通話もデータ通信もできるというのは良いと思います。
書込番号:20127183
24点

番号を変えずに通話品質を維持しつつ、キャリアメールを使いデータ通信は通信料の安い格安SIMで運用となると、SIM2枚差しのデュアルスタンバイしか選択肢が無いですよ。
書込番号:20127190
17点

>ありりん00615さん
>wind0021さん
なるほど!
FOMA SIMとMVNOデータSIMの組み合わせですね。
ガラケー移行者の受け皿にもなりそうですね。
書込番号:20127238
10点

>雨宮 桂馬さん
>>番号を変えずに通話品質を維持しつつ、キャリアメールを使いデータ通信は通信料の安い格安SIMで運用
番号はMNPすればいいし、キャリアメールはやめればいいし、通話品質なんぞ関心なし。そういう話は、説得力ないです。
MVNOにして断ち切れ。
FOMA SIMを会話専用で安く維持というのなら納得ですが。
MVNOの方はデータ専用SIMにできるし。
書込番号:20127246
4点

>ととばあちゃんさん
>番号はMNPすればいいし、キャリアメールはやめればいいし、通話品質なんぞ関心なし。そういう話は、説得力ないです。
>MVNOにして断ち切れ。
>
>FOMA SIMを会話専用で安く維持というのなら納得ですが。
キャリアメール不要で、通話品質関係なし、安く、ということであればFOMA SIMは除外となります。
過去の書きこみにもある通り、そもそも料金なんて払わないでいいです。IP電話なので、パケットは使用します。
以下過去の書き込みから一部引用
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
※Viber認証はSMARTalkの050番号で認証も可能
私は、雨宮 桂馬さんと同じ意見で利用している人もいると思っています。
キャリアメールも重要な選択肢の人もいると思いますよ。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
一度「FOMA」で検索して、過去の書き込みをみれると、よいと思います。
それすれば、今回の新規スレッドは、そもそも立てることもなかったと思います。
検索機能、掲示板内のみで検索してくれて、結構便利ですよ^^
書込番号:20127394
8点

いつの間にか解決済みになってしまいましたが、書き込みをご容赦ください。
私も、ととばあちゃんさんと同じ考えを持っています。
仕事で海外へも行く身としては、この機種は非常に魅力的です。
なので、国内で通話と通信を別々にしてSIMスロットを塞いでしまうのは、もったいない気がします。
FOMAのカケホーダイ 2700円 + 別途MVNOのデータ通信料を払うんだったら、
Y!mobileへMNPしてスマホプランMを契約すれば、
1回 10分までの国内音声通話が月300回まで無料、
高速データ通信容量当初 2年は 2倍の 6GB、
これで最初の 1年は 月額2980円、
オプションで月490円加算でデータ専用SIMを 3枚まで追加発行可能、
私はこちらの方に魅力を感じます。
昨年の今頃など、Nexus5がMNP一括 0円で、 0円なのに端末購入による月々の割引もありました。
眠らせていた auの 2回線からのMNPで、Nexus5× 2台の他にデータ専用SIMで SIM Free端末を 6台使っていていますが、これで月額料金は 8000円未満です。
書込番号:20128086
14点

>モモちゃんをさがせ!さん
いろいろな価値観がありますよね
私の場合は1回の電話がとても長くなるのです、だいたい30分くらいですね
5分とか10分おきに切ってかけ直すとかが相手に対して仕事上無理なので
かけ放題時間無制限は必須なのです、かけ放題が出る前は通話料が
1万〜2万くらいしていたので、現状でも随分コストダウンにはなってるんですけどね。
モバイルテザリングでPCからメールチェックと業務用webサイトを使う必要があって
1日100MB前後のデータ量で事足りるのでOCNモバイルONEが重宝してます。
書込番号:20128305
13点

>モモちゃんをさがせ!さん
もうわかったので質問は締め切りました。悪しからず。
書込番号:20128726
9点

キャリアメールを使い続けたいなどの理由により3大キャリアを解約しなくない場合、必要です。
通話専用のキャリアSIMとデータ専用の格安SIMを使いたい。
現在の自分がその状況ですが、スマホとポケットWiFiを持ち歩くとがさばるし、ポケットWiFiをいちいちオンオフするのが面倒です。
書込番号:20251185
5点

私も本機で
(通話用)FOMA タイプSSバリュー+(通信用)mineo dプラン 6GB
運用しているものです。
この運用する人は、回線安定化云々もありますが
・家族内通話無料
・ドコモ契約途切れない
ことにあるかと思います。
Xiだとパケットパックで+5000円が必至ですからね。
私は
・家族内通話無料
・月25分迄無料通話
・6GB高速通信
で月2,500円で運用できるのはこれしかないと思ってます。
書込番号:20316683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
なぜ、何台も、何枚も持ってるんですか? 新しいものを持ちたいんですか? それとも必要なんですか? 複数持ちの使い方を教えてください。
書込番号:20197585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

用途別じゃないですか?
自分はテレビはハイビジョン化して16年。
今や20台くらいあります。
スマホは2006年に、SoftBank HTC X01HTから10年、
持ち歩いているのはiPhone2台、Android2台、SoftBankガラケーSHARP、Wi-Fiルーターです。
アカウントごと、ポイントごと、用途別場所ごと。予備予備、検証ほか。
まぁー普通の使い方でしょうね。
クルマは21の時から3台持ってます、これも用途別です。
書込番号:20197999
4点

>JOKR-DTVさん
キミスゴイヨ
書込番号:20198389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金の出処なんて聞いてどうすんだよw
普通に働いてれば、車とか携帯なんて何台か位持ったところでたかが知れてるだろうがw
書込番号:20203210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takazoozooさん
オカネアルネ、スゴイヨ
書込番号:20203691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマートバリューで 1回線に付き 1410円の割引、とか、
人数が増えれば増えるほど一人あたりのキャッシュバック金額が大きくなることに釣られて、
家族全員で docomoからMNPしたももの、
翌月になってとんでもない請求が来てビックリ、
実質金額というマジックで国内メーカーのキャリアモデルも買わされ、
家族の全てが一人 8000円前後払うことになり、
本当は自分だけでも格安SIMに移りたいけど、そもそも自分が家族を言いくるめた手前、それもできず、
みたいな人には理解できないかもしれませんが、
昨年の今頃の Y!mobileは、
docomo, auからの MNPで Nexus5端末代金一括 0円、スマホプランの基本料金・当初 2年間 1000円割引の他に、0円なのに端末購入による月々の割引もありました。
ここで「スマホプランL」を選ぶと、当初 2年間の月額料金は 3300円程。
これに Nexus5とオプションのデータ通信専用SIMが 3枚、「無料」で付いてきました。
ガジェット好きな私としては、節約できた分で高性能で安価な SIM Free端末を購入しています。
予備予備・検証の端末も含め、計 4台で Nexus5の保険も入って 月額料金は4000円未満です。
普通に働いていればなんとかなります。
《この機種も欲しいのですが、つい先日、defoultで Android 6.0の LG・G3を発見、この機種より安かったので速攻、買ってしまいました。》
書込番号:20203789
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
ナガイ。
書込番号:20205847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しいものが好きで買ってもムダだとわかっていながらも、誰からも電話もかかってこないし、LINEもないけど、たくさん持ってると安心するんです、みたいな方がいたらベストアンサーなんですが。
書込番号:20273992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいものが好きで買ってもムダだとわかっていながらも、誰からも電話もかかってこないし、LINEもないけど、たくさん持ってると安心するんです。
嘘。本当は、
1、外出時通話用
2、外出時ネット用
3、自宅時通話用
4、自宅時ネット用
5、勤務中通話用
6、勤務中ネット用
7、車載通話用
8、車載ネット用
9、電車乗車時ネット用
10、非常用通話用
11、懐中電灯の代理ライト用
要約すると、たくさん持ってると安心するんです。
書込番号:20283756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくさん持ってると安心するんです、みたいな方がいたらベストアンサーなんですが。
うわっ、本当だった。。。。。解決なのか。。。。
書込番号:20307981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>新しいものが好きで買ってもムダだとわかっていながらも、誰からも電話もかかってこないし、LINEもないけど、たくさん持ってると安心するんです、みたいな方がいたらベストアンサーなんですが。
じゃあ最初からそう書いとけ
書込番号:20308818
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)