端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 31 | 2016年10月6日 08:45 |
![]() |
13 | 6 | 2016年10月5日 18:13 |
![]() |
11 | 6 | 2016年10月5日 13:15 |
![]() |
1 | 2 | 2016年10月4日 20:41 |
![]() |
15 | 6 | 2016年10月2日 22:37 |
![]() ![]() |
82 | 19 | 2016年10月2日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

MicroSDを使わないのであれば断然Zenfone3でしょうねー。
書込番号:20248364 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Zenfone3はau VoLTEシムが使えるのがトピックであって、auシム使わないユーザーはZenfone3を選ぶ積極的理由無し
5.2インチで本体価格も高い
auシム使えるDSDSを餌に日本人から金を巻き上げる機種です
書込番号:20248532 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>舞来餡銘さん
>fukafukさん
レスありがとうございます。
私も昨日の価格発表には驚きと悲しみが交錯しましたね。台湾本国と価格差が大きすぎますね。
とはいえ、価格はあくまで販売希望価格。
実勢価格は落ちる可能性もあると長い目で見守る事にしました。即予約は絶対しませんけどね
カメラやその他機能についてはどうでしょうね
GPS関連のナビ精度も気になります。
書込番号:20248602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

■Moto G4 Plus
コンパス、通知LED、無し
SIM2枚,microSDの3枚差し、可能
充電はmicroUSB
コンパスがないことのデメリットとして、
歩きでのマップやポケモンGoで常に上が北固定。
カーナビの場合はGPSの移動を使って表示するので移動方向を上にすることが可能。
山歩きをする人には、かなり厳しい条件(迷子)になるかと。
■ZenFone3
コンパス、通知LED、有
SIM2枚,microSDの3枚差しが出来ない。SIM2とmicroSDが排他利用(どちらか片方のみ)
ZenFone3の場合は、削って無理やり3枚挿しても、利用できない(片方しか認識出来ない)
充電はType-C(向きを気にしなくて良く充電も速い)
一番安い5.2インチのZenFone 3 ZE520KLでも税込み4万越えと高額!
個人的にはType-Cは充電は速いかもしれませんが、マグネットタイプが入手できないが不便。
抜き差し耐久回数はmicroUSBもType-Cも1万回(日に2回しても13年は大丈夫)ではありますが。
マグネットの利便性を手に入れてしまうと・・・・・
私の知る限り、ZNAPSとZAPTIPの2種類しかなさそう。日本でAmazon等で簡単に購入はまだ無理そう。
怒濤のZenfone3 恐ろしいコスパ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19931449/#19931449
■その他
恐ろしい勢いでランキングが上がっているBlade V7Maxにも注目中。
この前32位だったのが、すでに17位に上昇。
私は、ZenFone 3 ZE520KLが3万前半程度で買えるようになったら買いたいかなと考えています。
楽天でポイントがトータル20ポイントつけば、40000*0.8=32000位で・・・・・
我慢できずに定価で手を出す可能性も・・・・・
コンパスはやはり欲しいです。
これからは、デュアルスタンバイの機種が増えてくるのかなと思っています。
技適取得済の、デュアルアクティブも出てくるといいのですが。
コンパスがなくても3枚差しが必要なら本機、3枚差しを諦めれるなら、ZenFone3かなと思います。
書込番号:20248665
9点

>†うっきー†さん
Z3は売り出し価格が残念でしたが、実売価格はジリジリおちるのではと勝手に希望しています。
競合製品も多いですからね。
3万円前半に落ちれば買いたいですねえ。
書込番号:20248891
5点

>>どっちを買うべきか
Zenfone3に一票
・公式Facebookには値段が高いというバッシングコメント多数あり,ASUS側の『ご期待に沿えず申し訳...』の謝罪コメが多いので,早い時期に価格改定の可能性もあるか?
・実売価格が値下がる素因(価格高いとのバッシングから香港版,台湾版に客が流れている,国内版が売れない..etc)がある。
・お店によってはmvno SIM抱き合わせでそれなりの値下げキャンペーンを実施するかも?
・楽天モバイルに期待www
・micro SDそこまで使うか?
・どこぞのオークションに多数出品されている香港版,台湾版は魅力的www
以上からZenfone3ですね。
参考にしてください
書込番号:20249116
5点

>>実売価格下がる
来年の話すると鬼が笑う
既に発表した事は無かった事に出来ない
先で値下げしてもASUS JAPANの姿勢が日本市場を考えて無いのが明らかになったので企業イメージはダダ下がりですよ
Zenfone2も当初価格がアレだったので、DSDS需要ではレノボ、ZTEに対して楽勝とはならないでしょうね
書込番号:20249170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
都庁の役人じゃないし、柔軟でしょ。それが民間企業というものです。
売れない方が評判さげますよ。メーカーは売ってナンボですからね。朝礼暮改でも勝てば官軍ですから
ASUSの英断を期待してまーす
書込番号:20249313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

motog4に近々android7.0のアプデがくるみたいですよ。
http://sumahoinfo.com/moto-g4-plus-will-get-android-7-0-update-in-q4-2016
書込番号:20249751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

moto g4 plusはAndroid7とAndroid8までは公式でアップデートすることが保証されているので安心して端末が買えますね
書込番号:20249793
5点

「防水」「ワンセグ」「おサイフケータイ」を必要としなければ、
そんな明るい未来が待っている…。
書込番号:20250395
11点

おそらく、皆さんご存知だと思いますが。
期間限定ですが、プレミアム会員、ソフトバンク応援セールで
ポイントがまあまあ付くみたいです。
元の販売価格が安くなる事では無いのですが
ボタン、、押してしまいました。
ジョウシンでZenFone 3買ってしまった。
通常ポイント1,287
Yahoo!プレミアム会員限定!Tポイント5倍!1,716
ホークス応援セール!誰でもポイント5倍キャンペーン1,716
期間固定ポイント合計内訳3,432
合計4,719ポイント
ちなみに
ジョウシンのmoto G4 Plusは、4,246ポイントに成るみたいでした。
書込番号:20250510
2点

マサカ、タイワントアメリカノカカク、ミテルトハ、オモワナカッタアルヨ。
ニホンジン、コマカクテ、ケチネ。
書込番号:20250785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブルーオーシャンのauユーザーを狙ったんでしょう。
書込番号:20250803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台湾と米国での価格抑えるのは理解出来るが、PC部品メーカーから出発したASUSが日本に支援の下、発展した経緯を忘れるとはね
大陸資本入った途端、恩を仇で返す方向に転換
これは半島メーカーも同じですが、まさかLG、サムスンと同じ行動取るとは
HTCも既に価格は高いし、Acerには良いチャンスなのにな
書込番号:20251292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zenfone2がかなり数が出た&huaweiがローエンドからハイエンドまでちょっと数が出て評価されてるからうちもイケると思ったんでしょうね
書込番号:20251295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

横から失礼しますが、ZenFone 3はau回線のみ と書いてありましたが、これはどういう意味なんでしょうか?MVNOのデータ通信がau回線を使ってるところのみ なのでしょうか?
私は、ドコモの電話(Xiにねん)とSPモードのSIMカードと MVNOのデータ通信SIMで利用したいと思っているのですが可能でしょうか?
また、SIMスロットが2つしかないですが、microSDカードに移動したいときだけ、データ通信SIMと取り換えても問題ないでしょうか?
書込番号:20251518
5点

>横から失礼しますが、ZenFone 3はau回線のみ と書いてありましたが、これはどういう意味なんでしょうか?MVNOのデータ通信がau回線を使ってるところのみ なのでしょうか?
どこに「au回線のみ」と書かれてあったのかは知りませんが、ZenFone 3はauのVoLTEにも対応しているのでauのSIMも使えるということです。
auのみではありません。auも使えるということです。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA7F7HAu5XNg8Akm.JBtF7?p=Zenfone3+au+VoLTE&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
>私は、ドコモの電話(Xiにねん)とSPモードのSIMカードと MVNOのデータ通信SIMで利用したいと思っているのですが可能でしょうか?
当然使えます。
>また、SIMスロットが2つしかないですが、microSDカードに移動したいときだけ、データ通信SIMと取り換えても問題ないでしょうか?
SIM2のスロットとmicroSDが排他利用なので、入替て使うことは可能ですが、その都度とかは面倒なので、どちらを使うかをはっきりさせて、固定にした方が良いと思います。
ZenFone 3でデュアルSIMで使いたい人はmicroSDは諦めるか、コンパスはあきらめて本機(Moto G4 Plus)で3枚使うか。
microSDに移動の目的の記載がないので分かりませんが、ZenFone 3で取った写真をPCに移動したいということであれば、
PCにUSBケーブルかWi-Fi経由で移動するだけでmicroSDは不要です。
microSDに移動の目的が記載がないため、トンチンカンな回答になっているかもしれません。
書込番号:20251949
1点

†うっきー†さん,お返事ありがとうございます。
28日にZenFone 3のニュースをネットで見ていた時に、au回線のみ というのを見たんですよね。(何かの間違いだったら、すみません。)
microSDカードへは、主に、ネット画像やネット動画を入れようと思っているのですが、ガラケーの時には、タレントの公式サイトの画像や動画は、たぶん著作権の関係でmicroSDカードへは保存できてもPCには保存できなかったのです。
今、使ってるスマホからは、まだどこにも移動してないので分からないのですが。
また、ドコモの電話(Xiにねん)とSPモードのSIMカードと MVNOのau回線のデータ通信SIMの組み合わせでも使用可能ですか?
書込番号:20252199
1点

>また、ドコモの電話(Xiにねん)とSPモードのSIMカードと MVNOのau回線のデータ通信SIMの組み合わせでも使用可能ですか?
UQ mobileで公式に取り扱うので、使用できない理由なんて、まったくありませんが・・・・・
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/zenfone3/
取り合えず、質問の前に、自分で出来る範囲で調べてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
こちらの掲示板は、そもそも、Moto G4 Plusですので、あまり本機に関係ない話で、調べればわから程度のことを、ずるずると質問するのはどうかと思います。
書込番号:20252237
12点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
この度、iPhoneからこの機種へ移行しました。
この機種はMHL未対応の為、microUSB→HDMIではTVに接続しても出力しないようなのですが
それ以外になにか出力できる方法はないでしょうか?
試してはないですが、特定のアプリをDLしMiracastやDLNAでは出力できるのでしょうか?
希望としましては、スマホの画面をそのままTVへ出力したいと考えております。
2点

最近はTVにミラキャストの機能が搭載されているものもあるのでTVに搭載されていれば可能です。
http://webdesignerwork.jp/smartphone/moto-g4-plus/
Amazonのfire tv stickは、どのスマホでも使える訳ではないので注意が必要です。
本機ではだめだったようです。
画像はこちらのサイトからお借りしました。
http://liag.hateblo.jp/entry/2016/08/05/233803
Chromecastなら確実かと
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20262950
2点

色々とご指導ありがとうございます。
Miracastの方向で検証してみようと思います。
一応、質問に近い内容をここのMoto G4の所で検索はしたのですが同じような質問が
私には見つけられなかったのでご質問させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:20263029
1点

>一応、質問に近い内容をここのMoto G4の所で検索はしたのですが同じような質問が
>私には見つけられなかったのでご質問させて頂きました。
はい。こちらの掲示板では情報はなかったと思います。
こちらの掲示板のみを検索されていたのですね。(まったく検索しなかったわけではない)
はじめての利用で初心者マークもなかったので、何もしないで書きこんだと思い込んでいました。すみません。
>Miracastの方向で検証してみようと思います。
購入される予定の製品で使えるといいですね^^
書込番号:20263533
3点

Wifi接続が前提となりますが、WifiさえあればChromecastのミラーリングが使えます。
Chromecast安いのも魅力ですよ。Androidだとミラーリングが楽です。(iPhoneだとAppleTVでミラーリング可能だけど、Chromecastは未対応)
Chromecastは本来、ミラーリングためだけのものじゃないけど、ひとつあると便利でしょう。YoutubeやGyoをテレビにつなげられるだけでも有益ですから買っても無駄になりません
http://appllio.com/summary/chromecast
書込番号:20264746
3点

Android 画面のキャストに最適な端末 (Chromecastヘルプより)
https://support.google.com/chromecast/answer/6293757?hl=ja&ref_topic=2995192
対応機種リストに、Moto G(4) Plusの表記あり
書込番号:20264758
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
MOTO G4 plusの内部ストレージを増強するために、UHS-I micro SDカード購入を
検討しています。
MOTO G4の説明書では、UHS-Iとしか記載がなく、UHS-Iのclass3まで対応
しているか確認された方いらっしゃいますか?
(具体的には、EXCERIA THN-M302R1280C2 [128GB]が使えるかを考えています)
1点

Speed Class 3は最低速度を保証するだけのものなので、問題なく使えるはずです。
但し、G4 Plusがそのパフォーマンスを十分に発揮できるかはわかりません。
書込番号:20236877
4点

>ありりん00615さん
早速の情報ありがとうございました。
現在手持ちのSDカードがTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1class1で、内部ストレージにしないようメッセージが出たため、不安になっていました。どれくらい遅くなるか一度試してみます。
書込番号:20236936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を見る限り、UHS-I Speed Class 1で十分なので、使用したカードがUHS-1のスペックを満たしていなかっただけでしょう。
http://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/112211
書込番号:20237003
1点

やっと届いたMOTO G4 Plus に買っておいた 128GB Class10 micro SDXC HDMCSDX128GCL10UIJP を差し込んだところ普通に認識して使えました。
一応、一般Class10よりも上の評価のようです。
書込番号:20237501
4点

>ありりん00615さん
>もっこもこさんさん
以下の高速SDカードをMOTOに使って見ました。特に速さの違いは実感できていませんが、内部ストレージ化しようとした時に、パフォーマンスについての注意は表示されませんでした。
多くのアドバイスありがとうございました。
Samsung microSDXCカード 64GB PRO Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s) MB-MG64EA/FFP
書込番号:20253715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの初心者です。本機も使い始めて1週間ほどです。買ったばかりの『シリコンパワー【UHS-1対応】microSDXCカード 64GB Class10 UHS Class3 読込90MB/s 書込80MB/s』で同じメッセージが出ました。せっかくなのでしばらく使って見てダメなら、外部記憶に切りかえようかと思います。
書込番号:20267369
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

どのような操作かの記載がまったくないのでわかりませんが、ブラウザー上での操作なら
キャッシュのクリアとかブラウザ変更とかで出来るようになるのではないかと。
以下に詳細な情報があります。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPSJg6Y_JXwTcAcg6JBtF7?p=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F+android&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
それでも解決しない場合は、どのような操作を行ったときに出るのか、記載すると、適切なアドバイスがあると思います。
りこうらんさんが行った操作は、りこうらんさんにしか分かりませんので、その状況を説明する必要があります。
書込番号:20262779
0点

ブラウザを変更したら、出来ました!
有り難うございました!
書込番号:20265331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
この機種コンパスがついてませんが、
moto360などのandroid wearとの連携で補うことはできるのでしょうか?
例えば地図をg4plusで見ていて、360のコンパスを利用して向いてる方位を感知するとか、
教えてください。
3点

私も困っています。アンドロイドウォッチ(コンパス付)を同時使用するとどうにかならないのでしょうか?
不明ですが参考に書きました
書込番号:20250885
3点

Googleマップの方角を確認したいのなら、こっちの方が安くてよいのでは?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019WGICK2/ref=mp_s_a_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1475306526&sr=8-8&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=コンパス方位磁石&dpPl=1&dpID=41AD3w9iw7L&ref=plSrch
書込番号:20254962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、画面の中で反映してほしいんですけど。
方角は確認できて良いかもしれないですね。
書込番号:20256666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>方角は確認できて良いかもしれないですね。
バッテリーも気にしなくて良いですしね。
書込番号:20257061
2点

コンパスのためにAndroidwear買うなら、この端末じゃなくてmoti z play買った方がいいかな。
http://andmem.blogspot.jp/2016/09/moto-z-moto-z-play-japan.html?m=1
書込番号:20257663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、そうなのてすが、そっちも少し高い価格設定なので。
登山用のコンパスを提案する人とは思えない提案ですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:20259607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
自分でもヤフーなど検索してみましたが、解決まで至らなかったため質問させて頂きます。
ご存知の方がいらっしゃればご教示ください。
本機種をつい先日購入しました。
(ここの掲示板で2in1で本機が使用できたと情報が決め手で本機を購入しました。)
今まではFOMAガラケーで(緑色SIM)2in1契約で使用していました。
なお、SIMフリー機種を購入するのは初めてです。
取り急ぎ、現状のFOMAのプラン(タイプバリューSS、パケホーダイダブル)は一切変えず、
SIMカードの大きさだけをnanoシムに、ドコモショップで変更してもらいました。(ピンク色のナノSMに変わりました。)
データ用SIMはまだ用意しておらず、SIM1のみに上記ナノSIMが刺さっている状態です。
ゆくゆくはFOMA SIMを通話プランだけにして、データ通信用に安いプランを提供している会社のSIMを購入したいと考えています。
お伺いしたのはここからで、SIM1にナノSIMを差込しましたが、通信アンテナが一切経ちません。
左上に△マークで「通信サービスなし」と表示されています。
SMSも送受信できませんし、受発信も出来ません。(自宅から携帯にかけると留守番電話に、携帯から自宅へかけようとすると「音声通話を行うためのセルラーネットワークが利用できません。」と表示されます。
以下のURLを参考に設定しようとしたのですが、そもそもSIMカードが1枚の状態なので解決できませんでした。
http://androidlover.net/moto-g4-plus-dual-standby
「設定→SIMカード」の画面を表示させるとSIM1に、NTT-DOCOMOと表示されており、契約電話番号も表示されています。
このため、SIMカードは正常に認識されている、と思っています。
上記URLにも、また過去の書き込みでも「FOMA SIMではデータ通信は行えない」との記載がありましたので、データ通信は
出来ないと理解しましたが、通話(とSMS)の方も一切できていないので、何か設定等があるのか、ご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたいです。
3点

過去の書き込みにまったく同じ質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20216132/#20216132
一度LTEのSIMを認識させると、FOMA SIM1枚だけでも使えるようです。
検索はYahooも便利ですが、掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」などで検索すると、FOMA SIMの話題などを見るけることが可能です。
書込番号:20252693
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます!
質問後、並行してヤフーで事例を検索していたところ、ご案内頂いた書き込みと同じものを類似のものを見つけましたところでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13164845088
うっきーさんのご案内頂いた事象の方と、私の事象は同じですね。
ただ「LTEシム」と言うのが良く理解できていません。すみません。
LTE=従来より回線速度が速いというぐらいしか。
とりあえず、手元にアンドロイドタブレット用の楽天モバイルのデータSIM(5G、SMS付)があったので、
一度電源を切り、楽天モバイルのシムをSIM2に入れて本機を再起動しました。
が、SIM2の方でデータ通信はできるようになりました(アンテナに4Gと表示(Hと表示する事もありました))が、
SIM1の方のアンテナが一切経ちません。
SIM1の方の、設定→もっとみる→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプも見てみましたが、3G(推奨)となっていました。
今日の19:00頃にナノSIMに変更してもらったばかりなのですが、時間とかは関係ないですよね?(全く的外れな心配かもしれません、すみません。)
書込番号:20252780
3点

FOMASIM一枚さしでは通話できないと
思いますが
過去にもそういうカキコミはあります
当方は最初から2枚差しで利用開始しましたので
FOMA1枚さしはためしていません。
書込番号:20252787
3点

続きです。
その前に、先の私のコメントがあまりにもひどかったので訂正を。すみません。。
>質問後、並行してヤフーで事例を検索していたところ、ご案内頂いた書き込みと同じものを類似のものを見つけましたところでした。
訂正:質問後、並行してヤフーで事例を検索していたところ、ご案内頂いた書き込みと類似のものを見つけところでした
。
SIM1の方の、設定→もっとみる→モバイルネットワーク→通信事業者を選択
上記を実施してみたところ、「ネットワークの検索中にエラーが発生しました。」と表示されました。
これは、「FOMA SIMでデータ通信できない」が理由かなと思っていますが、もしかしたらFOMASIMの場合、
プラン自体からデータ通信(パケホーダイ)を取りやめないと、通話もできないのでは?なんて思ってしまいましたが、
的外れでしょうか?
(楽天モバイルのデータSIMがLTEシム と呼ばれるものであれば、SIM2にLTEシムを刺すという条件は満たしているため。)
書込番号:20252842
3点

>mjouさん
回答ありがとうございます。
1枚刺しではやはりむりのようですね。
以下、現状までの結果を記載します。
SIM1にFOMA-SIM、SIM-2に楽天モバイルのデータSIM(SMS)付きで当初症状変わりませんでしたが、
その状態で事例検索ののためPCに張り付いてしばらく放置した後に本機を見たところ、SIM1のアンテナが
いつの間にか立っており、3Gの表記が灰色で表示されました。(灰色は通話のみと言う事でOKだそうです。過去の書き込みより)
この状態で、自宅固定電話からの2in1のA,B番号への着信、A番号からの自宅固定電話への発信は確認できました。
また、電源を落としてSIM2を抜いた後再起動後は、SIM1枚刺しでも上記通話が確認できました。
なぜ放置してしばらくしたら急に使えたのかはわかりません。。
「最初だけ2枚刺し、通信確認後は1枚刺しでOK」は確かでした。
のこりは、B番号からの発信です。
過去の書き込み、書き込み番号「20127251」によると、携帯電話宛と前置きがありますが、「*593#+を付加する事により、発信可能です。」との表記がありました。
今すぐに携帯への発信は行えなかったため、自宅の番号へ「*593#+」を付けて発信しましたが、「接続に問題がるか、MMIコードが正しくありません」と表示され、発信できませんでした。
明日にでも携帯へ「*593#+」を付けて発信できるか試してみます。
一時期SO-03Dを使用しており、このときはABPhoneと言うアプリを使って2in1での発信を実現させていました。
試しに本機に上記アプリをインストールしてみましたが、アプリ画面が見切れてしまい使用できませんでした。
書込番号:20253010
2点

DSDSは初心者さんには難しいのを実感。
LTEも知らないレベルだと、
楽天SIMもLTEですけどね
書込番号:20253597
4点


自分は、FOMAシム(バリュープラン)1枚で通話出来ました。
最初に2枚ささないと通話できないということは、ないと思います。
電源が入ってから、最初のアンテナをつかむのに少し時間がかかるのを、待ちきれなかったのでは?
書込番号:20253719
3点

>今すぐに携帯への発信は行えなかったため、自宅の番号へ「*593#+」を付けて発信しましたが、「接続に問題がるか、MMIコードが正しくありません」と表示され、発信できませんでした。
すでに「*593#+」は試されているのですね。
表示されているメッセージが「接続に問題がるか」となっていてたのでコピペでは正しく検索できませんでしたが、
「接続に問題があるか」と正しく入力して検索したところ、該当のものがヒットしました。
「*591#+7」で試してみて下さい。(593ではなく591)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1282401732
私は2in1を契約していないので検証は出来ませんが。
エラーメッセージなどは、正確に記載お願いしますね。その内容で検索するとヒットします。
間違えているとヒットしません・・・・・
書込番号:20253735
2点

>黒猫ごんたさん
FOMA1枚差しで通話できましたか?
もしかしたら通信事業者を選択する
の自動接続まで時間がかかるかも知れませんね
貴重なカキコミありがとうございます。
書込番号:20253808
2点

DSDSはユーザーの混乱をまねくと実感。
SIMの組み合わせが無限にあるから、メーカーが動作保障出来ない。
ユーザーが初心者のみならずベテランも右往左往して、疑心暗鬼。
保守的な日本メーカーが手を出さないわけです。
売りっぱなしでバックれる外国メーカーなら売り逃げすればいいので。
日本メーカーだとサポートセンターがパンクするぞこれ。
書込番号:20255134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純にキャリアが禁止してるだけだと思われ
書込番号:20255258
1点

キャリアが禁止ってのは日本製でDSDS機が出ないのはって意味です。
現にソニーはグローバルモデルではDSDS出してるので
書込番号:20255262
2点

>takazoozooさん
そういう意味ではDSDSできない難民がキャリアのサポート窓口に駆け込むというのを嫌がっているとも考えられる。
メーカーもわからん、キャリアもわからんではDSDS出来ない君難民が右往左往されて手当たり次第助けを求めてサポートに列をなすというのを恐れているのですよ。
自己解決が基本の海外とは違いますから
日本人って甘えの構造ですよね。
書込番号:20255465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

DSDSって異なるキャリアを組み合わせるSIMフリーでも高度な技を要するので、当然、自己責任、自己解決。
教えて君は使うなって事でしょうね。
書込番号:20255481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーの想定したDSDSの正しい使い方をしている人達は、
ここに書き込んだりスレを立てることなく、そのメリットを十分に享受しているのではないでしょうか。
この機種や ZenFone Laser2, Go, Maxの板の一連のスレッドを、大手キャリアの関係者が読破したら、
「こりゃたまらん。」
と、DSDS機の導入には及び腰になってしまうと思います。
書込番号:20255996
9点

日本キャリアからDSDS出すメリットは皆無ですからね
パケホ切られて、MVNOのデータSIM刺される以外の事象はないでしょうし
更にサポートに駆け込まれてサポート費用増大という1石3損ですからね
これからも日本キャリアからDSDSが出ることはあり得ないと思います。
書込番号:20256156
9点

多くの方にコメント頂き、みなさんありがとうございます。
先ほどBナンバーで自宅固定電話への発信を行うことが出来ました。
結論的には私の勘違いで、「*593#+を付加する事」とあったため、何の疑いもなく、電話番号の前に左記サービスコードを
入力していました。
今くれさんがお示し頂いたページを見て、番号の「後」に付けることを知り実施したところ、、「*593#+」のサービス番号で
B番号からの発信を行うことが出来ました。
1枚刺しと2枚刺しの時の差異は、はっきりした事はわからないので少しすっきりしませんが、目の前の課題は解決することが出来ました。
†うっきー†さん、ジャクスジクさん、今くれさん、黒猫ごんたさん、mjouさん、takazoozooさん、モモちゃんをさがせ!さん。
みなさんの書き込み、また色々な情報をご教示頂き大変ありがとうございました。
特に、私のつたない質問に色々な視点から情報をご提示頂いた†うっきー†さん、私の勘違いを気づかせてくれた今くれさん、
ありがとうございました。
また、私の誤字等のせいでお手間をかけてしまいすみませんでした。
ド素人ではありますが、これから少しずつ使って勉強してきたいと思います。
書込番号:20256450
1点

>diablockさん
ひとまず勘違いという事で終了。
価格コムスレで教えて君ならいいけど、間違ってもキャリアサポートに駆け込むようなことはやめてね。
キャリアがブチキレるとメーカーや量販店に圧力かけるかもしれないからね。キャリアにしたらいい迷惑な客だという自覚が必要。DSDSなんぞ裏技みたいなもん。キャリアが本気で怒ったらFOMAはDSDSさせんということになりかねない。
自己解決が基本だよ。
書込番号:20256506 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)