端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 9 | 2016年8月3日 08:13 |
![]() |
44 | 6 | 2016年7月29日 21:13 |
![]() |
6 | 1 | 2016年7月26日 03:11 |
![]() ![]() |
62 | 16 | 2016年11月17日 08:55 |
![]() |
10 | 3 | 2016年7月26日 19:16 |
![]() |
9 | 6 | 2016年8月4日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
本機種を購入し、ドコモのガラケーかけ放題プランのSIMを挿入するも電波自体を拾ってくれません。
zenfone2laserのように2番目のスロットに入れて2Gのみとかにしてみましたが、状況変化なしです。
DSDSができると思い喜んで買ったのですが、どうしようもないのでしょうか?
5点

自己レスですみません
一度電源を切ってからfomasimを入れて、再度電源をつけたら特に何もせずに接続できました。
お騒がせしました。
fomasimかけ放題2200円契約+ビックローブのsimで運用しています。
同時に電波拾ってくれています。
設定で通話はかけ放題simへ
通信はビックローブのsimへと振り分けることもできました。
これぞ求めていた環境です。
zenfone3買うかどうか迷っていましたが、これで落ち着くのも手だと思いました。
書込番号:20077123
12点

水を差すようで申し訳ないですが
かけほーだい2200円はドコモ製携帯電話の料金ですので
他の端末で利用した場合指定外デバイスで500円追加で
請求されるかもしれません
必ずしも請求されるとは限りませんが。
書込番号:20077146
14点

>必ずしも請求されるとは限りませんが。
IMEIで管理されているので、ドコモ以外のガラケーに差し替えて通信した時点で2,700円(税抜)になりますよ。
書込番号:20078239
3点

ドコモのガラケーsim(fomasim)は、通話専用の契約なので通信はできません。
通話も通信のうちというのであれば+500円の可能性もありますね。
来月の精算書みて報告します。
書込番号:20079614
2点

はじめまして。こちらの掲示板への書き込みははじめてです。有益そうな情報がありますので、記載させてもらいます。
>来月の精算書みて報告します。
カケホーダイプランのみ(通話のみ)をSIMフリー端末で使用した際に、500円の指定外デバイス利用料がかかることは、
使用した翌日にはMy docomoで確認できますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19766746
規定通り500円かかっていると思いますよ。
ちなみに、バリュープランであれば、規定がないため、かかることはありません。(かかっていません)
書込番号:20079668
3点

>†うっきー†さん
のコメントにより明細確認してみました。
指定外の+500円ついていますね。
こりゃ2700円かけ放題電話として払うのはいやだなぁ
他の会社のかけ放題に乗り換え検討してみようかなぁ。
情報ありがとうございます。
書込番号:20079676
4点

日本国内で『Dual Active』可能なら、2つの異なる通信事業者のSIMを使い分けるのは便利ですが、
Dual Standbyで音声通話とデータ通信とを別々にするのは、どんなメリットがあるのでしょう?
音声通話もある程度必要なら、Y!mobileの 1社で良いと思いますが。
新規契約でも、高速データ通信容量月間 2GBなら 1980円, 6GBなら 2980円で、10分以内の通話なら月300回まで 0円です。
docomo系のMVNOより、通信の安定性もあります。
書込番号:20080455
4点

>Dual Standbyで音声通話とデータ通信とを別々にするのは、どんなメリットがあるのでしょう?
FOMA SIMのバリュープランで989円で無料通話が1000円分付きのSIMと
500MBまで無料の0 SIM
切り替えなしで通話と通信ができて、月額989円などの安くなる使い方ができて便利になるなど。
1980円も払いたくない人もいるのではないかと。
需要があるから、この端末を選んでデュアルアクティブにしたい人がいるのかと・・・・
高額で1枚でいいという人もいるでしょうね。
その人は、デュアルSIM端末でなくてもよいので、選択できる端末は多いでしょうね。
人それぞれです。
一つしか使い方がないわけではないと思います。
書込番号:20080661
16点

>需要があるから、この端末を選んでデュアルアクティブにしたい人がいるのかと・・・・
最近FOMA SIMに関するスレッドが複数できているようですね。
かなりの需要があるようですね。
これからFOMA SIMを契約する方のために、他のスレッドでも紹介されているスレッドを記載させてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
ドコモショップの店員が、FOMA SIMのバリュープランを他社端末持ち込みで契約できることを知らない場合が多いので、
上記スレッドを参考に、論理武装(といっても、公式サイトのプリントアウト)して、店員に教えてあげれば大丈夫です。
LTE端末でできないという情報見ることがあると思いますが、Xi端末と勘違いして書かれているだけです。
ドコモに規定がある通り、FOMA通信可能な端末(LTE端末であるかは関係ない)で、問題なく契約できます。(すでに本機で契約している人もいます)
安心して契約してください^^
書込番号:20087081
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
公式スペック表などの記載で「電子コンパス」が搭載されていないようなのですが、
Googleマップなどの地図アプリのナビゲーション機能でヘッディングアップ表示(進行方向を常に上に表示)やノースアップ表示(北方向を常に上に表示)が出来ないということでしょうか?
車のナビとしての使用は考えていないのですが、徒歩移動でも地図アプリは結構便利なので購入をためらっています。
9点

電子コンパスがなくても徒歩ナビは使える可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000828995/SortID=19672107/
機種は異なりますがここのスレが参考になるでしょう。
実際電子コンパス非搭載のPSPのナビアプリで問題なくナビが稼働しました。
書込番号:20069467
9点

磁気センサをまったく併用しないジャイロセンサは北がわからないか というとそうでもありません。高性能なジャイロシステムなら、ジャイロ安定後に北を探すものもあります。Moto G4 Plusの場合はどうかは解りませんが。
後、カーナビゲーションアプリの場合進行方向を画面上側で使用する事が多いかと思います。移動距離とGPSの値から進行方向を決めているので磁気による方位情報は本来は無くても良いのですが、ノースアップ表示を標準とするアプリはGoogle MAP等、この機能は使えませんが、前者の進行方向アップ表示なら使えるはずです。
後、磁気センサとジャイロをどう優先させるかはアプリ次第であり、結論は、停止中は方位は解らない。移動中なら方位は解るはずです。
下記を操作の参考に
http://www.tabroid.jp/news/2012/11/google-map-compas.html
書込番号:20076347
4点

>マグドリ00さん 逆かと思います。
恐らく高速で移動する車の方が徒歩より磁気コンパスが無いことのハンデは小さいかと思います。なのでカーナビなら問題無いですが、山岳ナビや徒歩ロガーとしは、ハンデが大きいと思います。
書込番号:20076358
6点

すません カーナビでは無く、徒歩ナビとして使いたい訳ですね、失礼^^;
GPS単体のロガー(徒歩用)でも、徒歩ナビとして使えます。GPSの精度が高ければ可能かと。
但し何度も書きますが、ノースUPは無理でしょう。
書込番号:20076391
8点

>マグドリ00さん
私も貧乏なのでPSPナビ使ってました。
書込番号:20076396
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
まもなくBiglobeで取り扱いを開始します。7月26日まで、三千円割引になるキャンペーンコードを発行してますので、ご確認下さい。
書込番号:20067308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ドコモでFOMAバリュープランを契約する際
・FOMAサービスの契約者回線に接続できるもの
・技術基準適合マーク(技適マーク)が付いているもの
・ドコモから発売されていない端末
上記の条件をクリアした物を持ち込む必要があります。
この機種でも大丈夫なのでしょうか?
どなたか詳しい方いたらよろしくお願いします。
現在au利用中ですが、CDMA2000未対応なのでMNPで乗り換え検討中です。
1点

LTEじゃない、
他社製3Gなんじゃね?
つまり、MOTO G4は不可。
http://holic.hateblo.jp/entry/2016/02/27/232422
書込番号:20067077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種を持ち込んでもLTE契約になるかと思います。
運のいい店員さんに出会えたらFOMA契約でもできる場合がありますが。
書込番号:20067193
9点

約款上スレ主さんが認識している通り、「FOMAサービスの契約者回線に接続できるもの」と書いてあるのでこの端末なら問題ありませんよ。LTE端末はFOMA SIMを認識しないものもが大部分のため「3G端末以外はダメ」と誤認識されている方もいるようですが。
まあ知識不足の店員も多いため、相当理論武装して出向く必要があると思います。
参考までにZenFone Goの持ち込みでバリュー契約した書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#tab
書込番号:20067406
7点

少なくとも技摘マークの出し方と
IMEI番号の出し方覚えてから行きましょう
SIMカードのサイズもマイクロかナノか
考えておいた方がいいですよ
同時に手続きする場合は手数料の追加は
ありません。
書込番号:20067520
4点

みなさんありがとうございます。
早速もろもろ準備したいと思います。
書込番号:20067567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はFOMAプラスエリアに対応してないし
SoftBankのガラケー乗り換え割のカケホーダイ1479円の方が良くないですか?
一括0案件を探せば819円とか159円とか有りますよ
この機種はソフトバンクのプラチナバンドには3G4G共に対応してますしね
書込番号:20074979
2点

>一括0案件を探せば819円とか159円とか有りますよ
ここ数日、古事記たちは一括9,800円の案件ですら取り合いしているのに、一括0円の案件っていつの話だか・・・。
書込番号:20076352
4点

この端末を持ち込んでドコモショップでXi契約からFOMAのバリュープランに契約変更出来ました。
持って行ったのは、ドコモHPのバリュープラン内容が書かれている部分の印刷とこの端末。
端末は技適画面にして見せただけで、あとは何もなく対応してもらいました。
ドコモでは、FOMAsimでこの端末の動作保証が出来ないことを何回か確認された事とと、あまりやらない変更の様で、オペレーターの方がセンターに電話されて変更可能か確認されたぐらいでした。
もちろん、契約したFOMAsimで動いてます。
書込番号:20085799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

よくわかりませんが、FOMASIMで契約すると月々いくらになるのですか?2200円くらいかな?また話し放題ですか?これとイオンモバイルとの組み合わせとかもありですか?
書込番号:20086572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よくわかりませんが、FOMASIMで契約すると月々いくらになるのですか?
タイプシンプルバリューなら743円(税抜)、無料通話が1,000円ついたタイプSSバリューでも934円ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html
現在ガラケー以外の端末を購入し音声契約する場合はカケホーダイ(スマホ/タブ:2,700円)しか選択肢がないため、バリュー化する大部分の人はカケホーダイが不要で維持費を安くしたい人だと思います。
書込番号:20086891
5点

>よくわかりませんが、FOMASIMで契約すると月々いくらになるのですか?2200円くらいかな?また話し放題ですか?これとイオンモバイルとの組み合わせとかもありですか?
過去の書き込みやレビューにありますので、読まれてみては?
月々いくらになるかは、契約したプラン次第です。
はなし放題になるかは契約したプラン次第です。はなし放題のプランで契約すれば、はなし放題ですし、そうでないなら、通話した分だけが請求されます。(1000円分の無料通話がつくプランなどもあります)
FOMASIMと、MVNOの両方はすでに、書き込みやレビューにある通り、使えるようですが・・・・・
本機持ち込みでバリュープランで契約する場合は、こちらのスレッドでも紹介されている通り(私が立てたスレッドです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
を参考に、ある程度の論理武装が必要です。(と言っても、ドコモ公式サイトをプリントアウトしておくだけですが)
ドコモショップの人が、他社端末持ち込みでバリュープランで契約できることを知らない人が多いので、できることを教えてあげる必要がありますが。
なぜ、一般の人がドコモショップの人にドコモのプランについて説明しないといけないの?と思うからしれませんが、ドコモショップの人がすべてを把握しているわけではないので、仕方ないです。
またLTE端末では契約できないと間違った情報などを見ると思いますが、Xi端末と勘違いして記載しているだけです。気にしないでよいです。ドコモ公式サイトに書いてある通りFOMA通信が可能な他社端末では契約できます。
これから契約する場合は、一度上記スレッドを読まれることをお勧めします。
私のお勧めは、FOMA SIMのバリュープランで税込み989円で無料通話が1000円分付きです。
着信専用でIP電話でもよいなら、「IP-Phone SMART」の月額0円です。
書込番号:20087053
2点

>ドコモ公式サイトに書いてある通りFOMA通信が可能な他社端末では契約できます。
自分が以前バリュー化したDSではその場で開通確認させられたので、大部分のFOMA SIMを認識しないLTE端末だったら断られていましたね。公式サイトに書いてあるFOMA通信が出来ませんので。
まあこの端末では問題ないと思いますが。
書込番号:20088428
3点

本機をもっている人は、たとえ店員が動作確認しますと言っても関係ない(問題ない)ですが、情報として記載しておきます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html#p05
>ドコモでは、FOMAカード/ドコモUIMカード/ドコモminiUIMカード/ドコモnanoUIMカードを他社携帯電話機に挿入して利用される場合について、原則、動作確認などを実施しておらず、一切の動作保証を行いません。
上記部分をマーカーなどで印をつけて、
「動作保障しないことは知っていますので、紛失すると困るので、動作確認不要なので、カードから切り離さずに封筒に入れて下さい」と言えば、
すんなり渡してくれる人が多いと思います。やったー、面倒なことしなくてすんだーと逆に喜んでくれるかも。
私は、マーカーで印はつけていませんが、カードから切り取らずに封筒に入れてもらいました。
大抵はこれで通ると思います。
動作確認がないと契約が出来ないと言い張る頑張り屋の店員さんに当たった場合で、
どうしてもバリュープランで契約したい人で以下の条件にあてはまる人
・ドコモのガラケーは持っているが本機は持っていない(ドコモのガラケーでバリュープランを使いたい)
・FOMA SIMが使えないLTE端末しかない(3Gの周波数には対応)
他のショップに行くか、それでも駄目なら、
HE-WR01など安い3Gルーターをオークション等で購入して、持ち込みが良いですね。
これなら、通話確認したくても、ルーターなので通話確認が出来ず、店員さんもあきらめてくれます。
ルーターでの契約なので、店員に怪訝な顔はされますが、以下の部分をマーカーで印をつけて持っていけば大丈夫です。
店員さんは、契約できることを知らない人がいるので、教えてあげれば、無問題。
>携帯電話機などにはHSPC・モバイルWi-Fiルータを含む
HE-WR01でのバリュープランは契約実績もあり、3G専用なのでどの店員でも100%契約が出来ますね。(教えてあげればという前提)
バリュープランは支払い額以上の無料通話があって、とても良いプランだと思います。
常に無料通話余ってはいますが・・・・・
書込番号:20088566
2点

ちゃんと約款に「当社のFOMAサービスの契約者回線に接続することができるものに限ります」って書いてあるんだから、定員が確認してFOMA回線に接続できないなら断られても文句言えないでしょう。
書込番号:20088628
4点

>断られても文句言えないでしょう。
はい。その通りです。
なので、先ほど書いた方法などで契約可能となります。
書込番号:20088657
3点

2016年11月、Moto G4 Plus持ち込みでXi2年からFOMA バリューSSプランに契約変更しました。
ドコモショップのお姉さんは、他社端末持ち込みでの契約変更は知らなかったので、ドコモの約款のプリントしたものを持参して説明したところ、
電話でサポートセンター?に教えてもらいながら、無事に契約変更完了しました。
お姉さんは、わからないのですみません、時間は大丈夫ですか?と謝ってばかりで、申し訳なかったです。
持ち込んだMoto G4 Plusは、ノーチェックで端末名も知らないままだったと思います。かわいそうなので技適の表示を見せて
これをチェックしないといけないみたいですよと教えてあげました。
変更手数料は3000円でしたが、SIMサイズをmicroからnanoに変更しても料金がかからないということなので、
今後を見据えてnanoサイズに変更しました。
翌日にマイドコモで、無料通話分が適用されていて、うれしくなりました。
書込番号:20401142
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
大変、個人的な質問で、申し訳ありません。
Moto G4 Plusへの買い替えを検討しています。
今の携帯で、ゲームをしているのですが、
課金をかなりしていて、そのゲームをインストールできるか、
心配で、買い替えに踏み出せずにいます。
ほんとうに個人的な質問で、申し訳ありませんが、
この機種をお使いの方で、
Google playの「星のドラゴンクエスト」と
「DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズライト」が、
インストールして、使用できるか、
教えてもらえないでしょうか?
アプリの会社等に質問しても、
SIMフリーのため、対応を調べてもらえませんでした。
店頭等でも、見つからず、困っています。
長文すみません。
どうか、よろしくお願いします。
1点

推奨端末の指定のあるゲームは推奨機種以外ではバージョンアップで動かなくなる危険性があるので、推奨端末一覧にある古いAndroid端末かほとんどの機種が対応しているiPhoneを選ぶのが安全です。
特にDQMSLはAndroid 6.0対応待ちの状態のまま止まっているので、Android最新機種を買うなら待ったほうがいいと思います。また、S617はゲーム用とだともっさり気味です。
書込番号:20066222
2点

指定のゲーム2つを入れてみました。
星の方が凄い容量ですね。(インストールにも時間がかかりましたが)
2つとも動作しているように見えます。
それにしても、最近のゲームは絵が綺麗ですね。
書込番号:20066686
5点

>kakakuxさん
調べていただいて、ほんとうにありがとうございます。
いろいろなところに問い合わせても、
わからなかったので、ほんとうに困っていました。
おかげで、購入を決意できました!
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:20068717
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

使えるでしょう
BAND1とBAND8、BAND3で
書込番号:20064811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gの 900MHzにも対応しているようですので、安定した通信・通話が出来ると思います。
800MHz(3G/LTE Band19)には対応していないので、docomo系のMVNOで使うのには不利です。
書込番号:20065038
1点

>>モモちゃんをさがせ! さん
Band19は対応してます
対応してないのは Band6のほうです。
書込番号:20065171
0点

皆様ありがとうございます!
前向きに検討したいと思います。
書込番号:20066225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
書込番号:20066584
1点

ワイモバイルで速度が出やすいB41に対応してないのがものすごく気になります。自分もこの機種を検討してますが、どのsimを入れようか悩み中。
書込番号:20091280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)