端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年11月26日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月25日 19:33 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年11月24日 12:32 |
![]() ![]() |
62 | 16 | 2016年11月17日 08:55 |
![]() |
16 | 17 | 2016年11月17日 04:20 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年11月16日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
USB接続せず、置くだけ乗せるだけで充電が始まるタイプの充電器を探しています。
Amazonなどで探してみたのですが、対応してそうなものがよくわかりませんでした。
実際にご自分で使っているという方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
出来れば、皿状のものより腰掛状(クレイドルタイプ)のものがいいです。
よろしくお願いします。
2点

置くだけ充電には対応していません。
本機はmicro USBのマグネットタイプが便利だと思います。
マグネットタイプはいろいろ試した中で、唯一充電完了で赤LEDが点灯する以下の商品がよかったです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GTP6GY8
他の製品は、常に(充電中も充電完了)緑LEDのものばかりでした。
本機でも満充電時に赤になるかはわかりませんが、おそらく赤になると思います。
送料が500円と高額でしたので、まとめて10本購入しました。
書込番号:20426640
3点

私もこの機種使用してますが、置くだけ充電には対応しておりません。
どうしてもしたいのでしたらAmazonでこういうの見つけました。
https://www.amazon.co.jp/メディアカバーマーケット-液晶保護フィルム-反射防止-3点セット-MOTOROLA-1920x1080-Qi-チー-無線-チャージパッド-チャージシート/dp/B01MQGMX4M
コピペして検索してみてください。
尚Amazonの検索した商品は使用してないので使えるかどうかはわかりません。
動作保証もできません。
書込番号:20426655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速お答えいただきうれしいです。
ありがとうございます。
>†うっきー†さん
おぉ、最近はこんなのあるんですね、知りませんでした。
確かに送料が高いのが気になりますね。
USBの端子が痛むのが気になっていたので試してみたいです。
他にも種類があるようなので見てみます。
ありがとうございます。
>Aprio Type2改さん
こちらの品物でしょうか?拝見しました。↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B013LN6J52/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_7JfoybV2H8T94
これを使うとQi充電というものに対応するようになる感じなんですね。
品物はチラッと見ましたが、どういうものか知りませんでした。
とてもためになりました、ありがとうございます。
書込番号:20427467
1点

>こちらの品物でしょうか?拝見しました。↓
ちょっと違いますね。
Aprio Type2改さんが紹介したのは以下のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQGMX4M
2,410と少し安く「Moto G4 Plus」と明確に本機が記載されています。
同じ商品かもしれませんが。液晶保護フィルムも本機専用かどうか・・・・・
汎用品に本機の名前を印刷しているだけかも・・・・・
ちなみにAmazonのリンクは手動で短くもできますが、
Amazon URL かんたん短縮メーカーで、不要なものを除去です。
http://www.takewari.com/amazon_url_shortener.html
私は、それに「https://」を頭につけて、価格.comの掲示板からワンクリックで飛べるよう(利用者の利便性を考慮)にしています。
書込番号:20427528
0点

>†うっきー†さん
あ、商品名がちゃんと書いてありますね、気づきませんでした。
URL短縮サイト、ありがとうございます。
以前、別の短縮サイトで縮めていたのですが、見れないと言われたことがあり、
それからはAmazonの中で短縮できるものを使うようにしていました。
これも使ってみますね。
書込番号:20428752
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
設定を一通り見てみましたが、見当たりませんので
無いと思いますよ。
書込番号:20424760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。少し残念ですが致し方無いですね。
書込番号:20426509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
調べてはいるのですが、ハッキリとしないことがあり、質問させていただきます。
現在docomoにてXi契約でGalaxyS5を使っています。
更新月である来年の一月を待ってdocomoの通話とキャリアメールを残す形で契約変更し、、データ通信専用として格安SIMを新規契約する予定です(仕事の都合でキャリアメールが必須のため)。
本機にdocomoSIMと格安SIMを差し、通話はdocomoのSIMで、ドコモメールはGmailで受信できるよう設定をして格安SIM側で利用しようと考えています。
すでに本機は入手済み、大雑把ではありますがデータ以降も完了し、Galaxy端末と同じGoogleアカウントを設定、本機Gmailアプリでもドコモメールを送受信出来るように設定済み(dアカウント取得&利用設定も済み)、Wi-Fi下で問題なく利用できております。
この状態からですと、docomoの契約は、spモード保持のままバリュープランへ変更が、そのまま本機でドコモメールを扱え、かつ最安値のプランでしょうか。
バリュープランへ変更した際や後に、何かdアカウントで変更がなされていて再取得や再設定をしなければならない…ということはないでしょうか。
どなたか詳しい方、ご教授いただければと思います。
先に利用予定端末でドコモメール送受信できている状態からのdocomoプラン変更といったパターンの情報を見つけられなかったため、書き込みさせていただきました。
また、現在のGalaxy端末と本機をdocomoに持ち込んで契約変更をしてくる予定ですが、その際の注意点などがございましたら、合わせて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20421921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリュープランに変更するには、docomo指定のガラケーが必要だったと思います。
自分はそれ程通話しないのでXi契約のままです、そのほうが基本料が安いので、因みに通話は楽天モバイルでしてます。
書込番号:20421988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バリュープランに変更するには、docomo指定のガラケーが必要だったと思います。
スレ主さんは持ち込み機種変でのバリュー化が希望なので、ドコモ以外が販売する技適マークが付いた端末が必要ですね。
またXi契約が安いのは旧プランの契約を通話のみで維持している場合のみなので、新プランを契約しているならFOMA化しないと金銭的メリットはありません。
本題ですが、現在の契約でマルチデバイス設定が終わっているなら、プラン変更後でも設定は維持されます。
http://simchange.jp/docomo-mail/
書込番号:20422203
4点

>もーりんまんさん
>バリュープランに変更するには、docomo指定のガラケーが必要だったと思います。
そんなことはありません。
ドコモ公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込み(本機も含む)でバリュープラン契約可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/notice/
>他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
私も、LTE端末持ち込みでFOMAのバリュープランを契約しました。
契約変更も、公式サイト記載通り可能です。
公式サイトに記載されている通り何の問題もありません。実際にXiからFOMAのバリューへ他社端末持ち込みで契約している人は多数います。
一般の人や店員が知らないだけのことです。
>ぐみねこさん
注意事項としては、ドコモショップ店員が他社端末持ち込みでバリュープラン契約可能なことを知らない人が多いので教えてあげる必要があるくらいです。
本機持ち込みでバリュープランで契約する時に店員に説明する方法
nanoSIMでもらう方法も記載。
リンク先は別機種のLTE端末ですが、本機も当然可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
dアカウント利用設定ですが、私の知る限りdアカウントに対する設定です。
契約プランに対する設定ではありません。
確かに、契約プラン変更後のdアカウント利用設定が継続されるかについての情報は私も情報を持っていません。
仮に駄目だった場合は、3G専用端末を入手して再設定が必要になりますね。
FOMA SIMでは本機では通話は可能ですが、SPモード通信が出来ないため。
OSのバージョンによって手間が違いますので、必要になった場合は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20394438/#20395595
安くすませるなら、実績もあるF-11D(2千円以下)
確実に簡単に済ませたいなら、priori2 3GならAndroid5が簡単に設定できます。
最安となると、タイプシンプル・バリューですが、
タイプSS・バリューの方が、無料通話を考慮すると最安になりますね。
無料通話料金>基本料なので。
書込番号:20422400
3点

>本機持ち込みでバリュープランで契約する時に店員に説明する方法
公式サイトの印刷だと、インク代と紙代がもったいないので、ドコモの総合カタログを持っていき(ショップにもおいてあるはず)、
P75を見せてあげてもよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20401384/#20405244
書込番号:20422477
4点

>もーりんまんさん
ありがとうございます。
当機持ち込みでバリュープラン契約できることを確認済みなので、恐らく変更もできるはずです。
今のXi契約はカケホーダイの2700円のものですので、当方の場合、Xi契約のほうが安くなることは残念ながらありそうにもありません(汗)。
カケホーダイ+格安SIMも検討しましたが、金額的なメリットがほとんどなくなってしまうのでやめました。
書込番号:20422871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
参考になるページをありがとうございます!
こちらには、先にマルチデバイス化してから契約変更の流れで書かれていますね。
一度docomoに問い合わせて確かめてみようと思います。
書込番号:20422883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ドコモでFOMAバリュープランを契約する際
・FOMAサービスの契約者回線に接続できるもの
・技術基準適合マーク(技適マーク)が付いているもの
・ドコモから発売されていない端末
上記の条件をクリアした物を持ち込む必要があります。
この機種でも大丈夫なのでしょうか?
どなたか詳しい方いたらよろしくお願いします。
現在au利用中ですが、CDMA2000未対応なのでMNPで乗り換え検討中です。
1点

LTEじゃない、
他社製3Gなんじゃね?
つまり、MOTO G4は不可。
http://holic.hateblo.jp/entry/2016/02/27/232422
書込番号:20067077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種を持ち込んでもLTE契約になるかと思います。
運のいい店員さんに出会えたらFOMA契約でもできる場合がありますが。
書込番号:20067193
9点

約款上スレ主さんが認識している通り、「FOMAサービスの契約者回線に接続できるもの」と書いてあるのでこの端末なら問題ありませんよ。LTE端末はFOMA SIMを認識しないものもが大部分のため「3G端末以外はダメ」と誤認識されている方もいるようですが。
まあ知識不足の店員も多いため、相当理論武装して出向く必要があると思います。
参考までにZenFone Goの持ち込みでバリュー契約した書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#tab
書込番号:20067406
7点

少なくとも技摘マークの出し方と
IMEI番号の出し方覚えてから行きましょう
SIMカードのサイズもマイクロかナノか
考えておいた方がいいですよ
同時に手続きする場合は手数料の追加は
ありません。
書込番号:20067520
4点

みなさんありがとうございます。
早速もろもろ準備したいと思います。
書込番号:20067567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はFOMAプラスエリアに対応してないし
SoftBankのガラケー乗り換え割のカケホーダイ1479円の方が良くないですか?
一括0案件を探せば819円とか159円とか有りますよ
この機種はソフトバンクのプラチナバンドには3G4G共に対応してますしね
書込番号:20074979
2点

>一括0案件を探せば819円とか159円とか有りますよ
ここ数日、古事記たちは一括9,800円の案件ですら取り合いしているのに、一括0円の案件っていつの話だか・・・。
書込番号:20076352
4点

この端末を持ち込んでドコモショップでXi契約からFOMAのバリュープランに契約変更出来ました。
持って行ったのは、ドコモHPのバリュープラン内容が書かれている部分の印刷とこの端末。
端末は技適画面にして見せただけで、あとは何もなく対応してもらいました。
ドコモでは、FOMAsimでこの端末の動作保証が出来ないことを何回か確認された事とと、あまりやらない変更の様で、オペレーターの方がセンターに電話されて変更可能か確認されたぐらいでした。
もちろん、契約したFOMAsimで動いてます。
書込番号:20085799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

よくわかりませんが、FOMASIMで契約すると月々いくらになるのですか?2200円くらいかな?また話し放題ですか?これとイオンモバイルとの組み合わせとかもありですか?
書込番号:20086572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よくわかりませんが、FOMASIMで契約すると月々いくらになるのですか?
タイプシンプルバリューなら743円(税抜)、無料通話が1,000円ついたタイプSSバリューでも934円ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html
現在ガラケー以外の端末を購入し音声契約する場合はカケホーダイ(スマホ/タブ:2,700円)しか選択肢がないため、バリュー化する大部分の人はカケホーダイが不要で維持費を安くしたい人だと思います。
書込番号:20086891
5点

>よくわかりませんが、FOMASIMで契約すると月々いくらになるのですか?2200円くらいかな?また話し放題ですか?これとイオンモバイルとの組み合わせとかもありですか?
過去の書き込みやレビューにありますので、読まれてみては?
月々いくらになるかは、契約したプラン次第です。
はなし放題になるかは契約したプラン次第です。はなし放題のプランで契約すれば、はなし放題ですし、そうでないなら、通話した分だけが請求されます。(1000円分の無料通話がつくプランなどもあります)
FOMASIMと、MVNOの両方はすでに、書き込みやレビューにある通り、使えるようですが・・・・・
本機持ち込みでバリュープランで契約する場合は、こちらのスレッドでも紹介されている通り(私が立てたスレッドです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
を参考に、ある程度の論理武装が必要です。(と言っても、ドコモ公式サイトをプリントアウトしておくだけですが)
ドコモショップの人が、他社端末持ち込みでバリュープランで契約できることを知らない人が多いので、できることを教えてあげる必要がありますが。
なぜ、一般の人がドコモショップの人にドコモのプランについて説明しないといけないの?と思うからしれませんが、ドコモショップの人がすべてを把握しているわけではないので、仕方ないです。
またLTE端末では契約できないと間違った情報などを見ると思いますが、Xi端末と勘違いして記載しているだけです。気にしないでよいです。ドコモ公式サイトに書いてある通りFOMA通信が可能な他社端末では契約できます。
これから契約する場合は、一度上記スレッドを読まれることをお勧めします。
私のお勧めは、FOMA SIMのバリュープランで税込み989円で無料通話が1000円分付きです。
着信専用でIP電話でもよいなら、「IP-Phone SMART」の月額0円です。
書込番号:20087053
2点

>ドコモ公式サイトに書いてある通りFOMA通信が可能な他社端末では契約できます。
自分が以前バリュー化したDSではその場で開通確認させられたので、大部分のFOMA SIMを認識しないLTE端末だったら断られていましたね。公式サイトに書いてあるFOMA通信が出来ませんので。
まあこの端末では問題ないと思いますが。
書込番号:20088428
3点

本機をもっている人は、たとえ店員が動作確認しますと言っても関係ない(問題ない)ですが、情報として記載しておきます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html#p05
>ドコモでは、FOMAカード/ドコモUIMカード/ドコモminiUIMカード/ドコモnanoUIMカードを他社携帯電話機に挿入して利用される場合について、原則、動作確認などを実施しておらず、一切の動作保証を行いません。
上記部分をマーカーなどで印をつけて、
「動作保障しないことは知っていますので、紛失すると困るので、動作確認不要なので、カードから切り離さずに封筒に入れて下さい」と言えば、
すんなり渡してくれる人が多いと思います。やったー、面倒なことしなくてすんだーと逆に喜んでくれるかも。
私は、マーカーで印はつけていませんが、カードから切り取らずに封筒に入れてもらいました。
大抵はこれで通ると思います。
動作確認がないと契約が出来ないと言い張る頑張り屋の店員さんに当たった場合で、
どうしてもバリュープランで契約したい人で以下の条件にあてはまる人
・ドコモのガラケーは持っているが本機は持っていない(ドコモのガラケーでバリュープランを使いたい)
・FOMA SIMが使えないLTE端末しかない(3Gの周波数には対応)
他のショップに行くか、それでも駄目なら、
HE-WR01など安い3Gルーターをオークション等で購入して、持ち込みが良いですね。
これなら、通話確認したくても、ルーターなので通話確認が出来ず、店員さんもあきらめてくれます。
ルーターでの契約なので、店員に怪訝な顔はされますが、以下の部分をマーカーで印をつけて持っていけば大丈夫です。
店員さんは、契約できることを知らない人がいるので、教えてあげれば、無問題。
>携帯電話機などにはHSPC・モバイルWi-Fiルータを含む
HE-WR01でのバリュープランは契約実績もあり、3G専用なのでどの店員でも100%契約が出来ますね。(教えてあげればという前提)
バリュープランは支払い額以上の無料通話があって、とても良いプランだと思います。
常に無料通話余ってはいますが・・・・・
書込番号:20088566
2点

ちゃんと約款に「当社のFOMAサービスの契約者回線に接続することができるものに限ります」って書いてあるんだから、定員が確認してFOMA回線に接続できないなら断られても文句言えないでしょう。
書込番号:20088628
4点

>断られても文句言えないでしょう。
はい。その通りです。
なので、先ほど書いた方法などで契約可能となります。
書込番号:20088657
3点

2016年11月、Moto G4 Plus持ち込みでXi2年からFOMA バリューSSプランに契約変更しました。
ドコモショップのお姉さんは、他社端末持ち込みでの契約変更は知らなかったので、ドコモの約款のプリントしたものを持参して説明したところ、
電話でサポートセンター?に教えてもらいながら、無事に契約変更完了しました。
お姉さんは、わからないのですみません、時間は大丈夫ですか?と謝ってばかりで、申し訳なかったです。
持ち込んだMoto G4 Plusは、ノーチェックで端末名も知らないままだったと思います。かわいそうなので技適の表示を見せて
これをチェックしないといけないみたいですよと教えてあげました。
変更手数料は3000円でしたが、SIMサイズをmicroからnanoに変更しても料金がかからないということなので、
今後を見据えてnanoサイズに変更しました。
翌日にマイドコモで、無料通話分が適用されていて、うれしくなりました。
書込番号:20401142
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

Y!mobileだと4G通信も可能
Softbankのは無理ですけどね
書込番号:20398627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約プランも機種もまったく不明な状態なため正確な情報は無理ですが
Y!mobileがIMEI制限のないタイプ1なら、問題なく通話通信可能かと。
ソフトバンクが4Gのガラケーということで、501SHのようなAndroid端末のようなガラホでしょうかね。
ソフトバンクの場合は、4Gのガラケーということしたら、スマホ契約だと思うのでIMEI制限で通信は出来ないかと。通話は可能ですが。
まあ、ソフトバンクの場合は、手続きをすれば、他社端末でも利用可能ではあります。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「IMEI」で検索するとよいかと。
書込番号:20398639
3点

私が計画しているのはmoto g4 plusのようなデュアルsimのsimに通信用格安simと通話用にガラケーから抜いたsimを入れて、電話の完全掛け放題と通信の合計費用を安くしたいという意図です。その際通話は3gでも気にはしません。ただ最近は4g対応のガラケーが販売店の
主体になっているので気になるのです。
書込番号:20398685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はdocomo,au含めてVoLTE対応ではないので、通話は3Gしかありません。
ちなみに、3G専用であるSIMを本機で使うことが、かなり特殊なこととなります。例えばFOMA SIMなど。
LTE端末では、LTE SIMで使うことが普通の事となります。
Y!mobileは本機は動作確認済端末にもなっています。最初に書いたようにタイプ1限定の話。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
ソフトバンクのかけ放題で利用されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20243094/#20244585
公式でも動作確認済で、実際に利用されている方もいるので、利用出来ない理由は何もないかと・・・・
通話をソフトバンク、通信をY!mobileという前提で。
Y!mobileをスーパーだれとでも定額で通話、ソフトバンクのSIMで通信という逆パターンならIMEI制限で駄目かもしれませんね。
どちらの運用か記載がないので、わかりませんが。
両方契約する必要性がないので、違うとは思いますが。
以下のキーワードなどで検索するとよいかと。
かけ放題
カケホーダイ
本機はデュアルスタンバイで、一番の魅力(人気)が、3Gの通話+4Gの通信が出来ることです。
過去のレビューや書き込みなどをみてもらった方がよいかと。
デュアルアクティブではないので、3Gの通話中に反対側で通信は出来ないというだけです。
通信中に通話があれば着信音も鳴ります。(「着信を優先する」に設定した場合)
書込番号:20399353
1点

ワイモバイルの4Gガラホのかけ放題(通話のみ)とmineoDプラン(データ通信)でこの機種を使っています。アンテナピクトの3Gマークがつきませんがアンテナは掴んでいて普通に通話もできます。
書込番号:20399437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、様々な情報をありがとうございました。来月にソフトバンクからのNMPで、yモバイルの通話のみの完全かけ放題のAQUOSガラケー2を契約し、そのsimを抜き取って、freetelの通信simとを2枚刺しで運用することにしました。freetelの経費は一時のキャンペーンに応募したため2年間は1GB/月ほぼ無料のため合計経費が7000円から2000円に大幅ダウンとなりますが電話を3Gでよしとすればいけるようですので契約いたします。ありがとうございました。
書込番号:20399541
0点

まぜっかえす様で申し訳ないですが
Y!mobileの504SH、502KC、602SHはケータイプランSSでパケット部分を外すこと出来ますが、スマホプランで契約するとパケット含めた通話10分無料が付いて来ます
パケット部分をdocomo mvnoに代替えするのとスマホプランで完結させてしまうのと良く計算した方が良いかと思います
スマホプランだと+1008円で通話無制限にもなるので
docomo mvno使う前提ならSoftbank 601SHでも良いかも知れません
書込番号:20399678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
様々なお気遣いありがとうございます。実は今回の契約は私の家内のソフトバンクスマホ(現在iphone使用)の契約更新にあたっての話です。家内は30分を楽に超えるような超長電話をよくする割に通信量は500MB/月程度です。ソフトバンクのガラケーのり替え割は使えませんので完全かけ放題で再安のyモバイルケータイ専用料金プランSSにスーパー誰とでも契約をオプション付与し月2000円で運用、通信はdocomo mvno(freetel) を考えた次第です。よろしくお願いします。
書込番号:20399787
0点

>舞来餡銘さん
私も、舞来餡銘さんと同意見で、20399353で書いた通り、Y!mobileを通話でも使うなら、Y!mobile1枚で完結の方が良いと思います。
ただ、20399541で書かれているように、すでにfreetelと契約が済んでしまっているため、もったいないので、無理やりにでも2枚を使うということになったのかもしれませんね。
書込番号:20399791
0点

>hidekiti3gouさん
同時刻の書き込み、入れ違いになってすみません。
500MB/月なら、ほぼ無料ではなく、完全無料の0 SIMが良かったかもしれませんね。
すでに契約が終わっているなら、今更かもしれませんが。
書込番号:20399806
2点

Softbank→Y!mobileはブランド変更なので基本的に優遇措置を受けられません
MNPと同じまたは準じた優遇措置をしてくれる代理店に当たればラッキーですが、そうでない場合も考えられるので、多くの店を回るしかないと思います
書込番号:20399814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ご意見ありがとうございます。たしかにyモバ一本に絞ったほうがいいような気もしたのですが、スマホプランs(1GB以下)でも月額2980円それにスーパー誰とでも定額でプラス1000円、さらにソフトバンクからのMNPでは条件が厳しく2年間は1000円アップとなり、合計4980円にもなります(実質ゼロ円でスマホが手に入る可能性はありますが)。それにすでに通信はfreetelと契約すみですので今回のプランが最善かと思いました。
書込番号:20399845
1点

>†うっきー†さん
たびたびすみません。ゼロSIMについては家内ではなく私がすでに1回線もっていましてタブレットで運用中です、確か1家族1契約しかダメと言われていたと思います。
書込番号:20399867
0点

>舞来餡銘さん
>Softbank→Y!mobileはブランド変更なので基本的に優遇措置を受けられません
1000円割引は、公式サイトに以下の記載があります。
https://www.ymobile.jp/store/cmp/wankyuppa.html
>※ ソフトバンクからの番号移行、ディズニーモバイル・オン・ソフトバンクからののりかえも対象です。
出来ないというショップがあれば、公式サイトを印刷して持っていけばよいです。
公式サイトの記載を否定するショップはないと思います。
>hidekiti3gouさん
>たびたびすみません。ゼロSIMについては家内ではなく私がすでに1回線もっていましてタブレットで運用中です、確か1家族1契約しかダメと言われていたと思います。
それは100%ありえません。
公式サイトに記載されている通り1人1契約です。
私は自分と嫁(同一世帯、同一住所での申し込み)で利用しています。
さらに言えば、契約完了後に嫁の支払いを自分のクレカに変更して、同一クレカにしています。0円なので請求はありませんが。
書込番号:20399920
0点

>公式サイトに記載されている通り1人1契約です。
リンクを貼り忘れていました。
http://mobile.nuro.jp/0sim/
>※SIMカードはお一人様一枚までとなります。
契約はクレカのみなので、クレカを持っている人数までは契約可能です。
書込番号:20399959
0点

>†うっきー†さん
全くおっしゃるとおりですね。段々当機種の書き込みの趣旨からズレていってしまったような気もしますが、これもmoto g4 plusを安く運用する為の有力な手段として重要事項と思います。今後sim乗り換えをいたします。頭の中で事実がすり替わってしまったようです。
書込番号:20400794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
"*ソフトバンクからの番号移行、ディズニーモバイル・オン・ソフトバンクからののりかえも対象です。
この文章、明らかに私が夏に入手した文章と正反対になっているのを今確認しました。夏には、スマホプランsは3980円とアップします となっていましたし店員さんもそうおっしゃっていました。ビックリです。ソフトバンクgrとしてのお客を保持したい気持ちはよく分かります。でも表立って 変更したとは言いにくいですね。
書込番号:20400808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
はじめまして。
格安スマホ初で色々勉強して二枚同時待ち受け機種を探していたところ、motog4plusとzenfone3にたどり着きました。
ドコモかけ放題+楽天データで使う予定でいます。格安スマホは魅力的なのですがキャリアかけ放題も使って一台にしたいというワガママな機種はやはり上記二択なんでしょうか?
書込番号:20393355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にはBlade V7Maxもあります。
http://kakaku.com/item/K0000908628/
Blade V7Maxについては、以下のスレッドでほとんどのことを知ることが可能だと思います。
本機の機能や性能の実測値を淡々と報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20272200
お勧めポイントは3分間の静止状態でGPSのブレ幅0なので、ナビとポケモンGOの精度が高いことと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20275916
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20277560
3G+3G(もちろん4G+3Gも可能)の待ち受けも可能なので、デュアルSIMでも約11日バッテリーが持つことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20315586
性能では本機には勝てませんが、コスパは良い端末だと思います。
書込番号:20393617
1点

他には、技適取得済としては、
値段度外視で、
Moto Z SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000021753/
Moto Z Play SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000021754/
発売予定で
FREETEL RAIJIN
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
FREETEL KIWAMI 2
https://www.freetel.jp/product/smartphone/kiwami2/
などがあると思います。
私の記憶では、こんなところだと思います。
書込番号:20393731
1点

>ゆーなmamaさん
sdカードを使わずDSDSだけで良いのであれば選択肢は多数あります。
sd必須ならばzenFoneはsdとの排他利用なのでmoto一択になるかと思われます。
書込番号:20395654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます^ ^
なかなか良さげですね。
値段がもうすこしmotoより安ければこの機種もアリなのですが…
2枚同時待ち受け、そこそこ安い値段と、機能を見たらやはりmotoのような気がしてきました。
ごめんなさい。
せめて2万円台なら要検討なのですが。
書込番号:20397640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
ありがとうございます。
SDは使えるに越したことはないですが、3万円台機種ですので容量は足りるのかな〜?とは思ってます。
SD使えなくてもmotoより安いものであれば許容範囲です^ ^
やはりこの機種は優秀なんですね。
書込番号:20397650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せめて2万円台なら要検討なのですが。
2万円後半なら買えますね。毎日ではありませんが。
楽天カードを持っていて、楽天で買うことに抵抗がなければですが。
Joshin webで、月初に、ショップ独自のクーポンと独自のポイントで4倍、楽天カードで3倍、標準の1倍、その他で2倍以上
トータルで10倍ポイント以上で、33600から割引やポイント換算で2万円後半では買えますね。
2万円前半を希望ならまだ無理だと思います。
別機種の話題すみません。
書込番号:20397981
0点

下記もdsds対応です。
http://s.kakaku.com/item/K0000915628/
miniなら35000円位、特徴はハイレゾ音源対応でしょうか。
書込番号:20398899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、値段に拘りがないのであればZTEのAXION7はシムフリーの中では高スペックだと思います。
DSDS、画面5.5インチ、スナドラ820、更に音質に拘った音楽に特価した端末で、カメラ性能も良いですよ。
ただし価格が5万円台で、多少お高くはなりますが。
あくまで使用用途にもよるとは思います。
書込番号:20399247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)