端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
88 | 28 | 2016年9月3日 16:15 |
![]() |
2 | 2 | 2016年8月29日 07:49 |
![]() |
6 | 8 | 2016年8月29日 07:23 |
![]() |
73 | 34 | 2016年8月29日 01:08 |
![]() |
11 | 4 | 2016年8月28日 15:21 |
![]() |
2 | 2 | 2016年8月27日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
デュアルスタンバイ中、片方のシムで通話中にネット通信はできないとのことみたいですが、通話中にグーグルマップの利用もやはり不可能ということになるのでしようか?
仕事上、運転中にブルートゥースで通話しながらグーグルマップでナビの音声もブルートゥースで聞くという使い方をしたいのですが、どなたかご存知の方は教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20154152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この質問には答えづらいですが、「できない」に一票。
代替え案として下記2案はどうですか?
案1:通話にIP電話を使用する。
案2:必要なエリアをSDカードにダウンロードしておいてオフラインでグーグルマップを使用する。
どちらも試していませんが。。。
書込番号:20154358
3点

>案1:通話にIP電話を使用する。
これが代案としてはよさそうですね。
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
※Viber認証はSMARTalkの050番号で認証も可能
パケット通信なので、パケット料はかかります。
Googleマップを使う前提なので、パケホーダイ等のプラン等で通信料の心配は不要そうですが。
>案2:必要なエリアをSDカードにダウンロードしておいてオフラインでグーグルマップを使用する。
Googleマップは、現時点では、日本国内の地図はダウンロードできません。
書込番号:20154396
2点

>†うっきー†さん
やっぱりグーグルマップは日本だめでしたか。
他のローカルで使用可能な地図アプリを使用するのではダメなんでしょうかね。
私も、現在Viperを入れています。
現在キャンペーン中で基本料無料で、固定、携帯に関係なく10分通話無料なのがいいですよね。
なぜか、自分の携帯電話番号の頭に+81(国番号)した番号で発信できるので、050よりも都合がいいです。
契約者が増えてキャンペーンが終わると困るので、あまり言いたくないですが。。。
書込番号:20154561
1点

DSDSが意味ない事案ですね。
MVNOの通話つきプランを普通につかえばあ?
通話とデータ通信は同時に使いたいね
書込番号:20155557 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

質問していいですか?
sim1を通話、sim2をデータ優先に設定して、
sim1の契約は通話データ、sim2の契約はデータのみ。の場合、今回のケースはできますか?
確認はデータ優先設定に関してです。
普通はできて欲しいですか?
書込番号:20155680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こびと君さん
優先する接続
データ:データ通信中に着信があると、ボイスメール(留守番電話)に転送
音声:データ通信中に着信があると、データ通信を停止
シングルSIMで運用する場合は、通常のスマホと同じく、通話とデータ通信は同時に可能です
らしいです。
別々ではなく片方が通話&データのSimなら設定でなんとか出来そうな気もしますね。
試したことないですが・・・
書込番号:20155948
3点

>sim1の契約は通話データ、sim2の契約はデータのみ。の場合、今回のケースはできますか?
デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイなので無理です。
通話中には、反対側のSIMは使えません。
以下がデュアルアクティブとデュアルスタンバイの違いを詳細に説明してくれています。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPFj2958RX1z4A2YmJBtF7?p=%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
但し、受信済みのデータは有効なはずなので、画面のデータ更新は無理(データを取得して詳細マップが表示出来ない)かもしれませんが、音声案内だけは、出来るかもしれませんね。
特に近距離であれば。
通話時間が短ければ、通話が終わった後に更新もかかると思います。
ずっと通話し続ける(そんなことがあるかどうかは別として)なら反対側のSIMで通信は無理です。
気になるようなら、どれれくらいの通話時間なら問題ないか、実際に検証するしか分からないと思います。
>普通はできて欲しいですか?
理想は、デュアルアクティブでしょうね。
ただ、技適取得済みでは、まだありません。
技適取得済でデュアルスタンバイも、本機が初になります。
レビューや過去の書き込みやネット上の記事にもある通り、デュアルスタンバイでもいいので、使いたい人がいるため、本機は人気があります。
現時点では、この機種しかありませんから・・・・・
コンパスや通知LEDがなくても、デュアルスタンバイで通話通信料を安く1台に纏めたいという需要があります。
パッと思いつく代案は以下の4つです。他にもあるかもしれませんが。
・携帯等(通話)とスマホ(通信)の2台持ちにする。(私はこの運用です)
・高額でもいいので、SIM1枚で通信も通話もする。(それなら本機をそもそも選択しないはず・・・・)
・既に記載のあるIP電話を使って、SIM1枚で通話も通信もする。もう1枚の通常の通話SIMは緊急電話や家族間通話などに利用。
・オフラインで使えるナビアプリを使う。(使い勝手は不明)
今回の件は、デュアルスタンバイの弱点ですね。
通話と通信を別々のSIMでしたい人はいても、通話と通信を同時にしたいという人は、それほどはいないとは思います。(出来るに越したことはない)
本機を利用する人は、デュアルスタンバイが何かを分かっていて使う人が多いと思います。
書込番号:20156030
1点

>†うっきー†さん
>meica44さん
>こびと君さん
>プライスレスプリンセスさん
>今くれさん
皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
ソフトバンクガラケーの通話シムと格安シムの2枚運用でマップと通話が両立できればと思ったのですが、この使い方ではやはり難しいみたいですね。
DSDA対応の機種が出るまでは我慢するしかないですかね。。
Viberの通話もなかなか良いですよね。キャンペーンがいつまで続くか不明なのが少々難点ですが。。。
書込番号:20156379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meica44さん
>別々ではなく片方が通話&データのSimなら設定でなんとか出来そうな気もしますね。
通話中のデータ通信はどうですかね?データ可能SIMではなく、データ優先で設定されているSIMの選択になるのですか?
>†うっきー†さん
>デュアルアクティブではなく、デュアルスタンバイなので無理です。
>通話中には、反対側のSIMは使えません。
想定していケースは、通話しているSIMでのデータ通信です。通話しているSIMでないSIMがデータ優先で設定されていると
やはりデータ優先のSIMでのデータ通信になるのでしょうか?
書込番号:20156926
0点

>想定していケースは、通話しているSIMでのデータ通信です。通話しているSIMでないSIMがデータ優先で設定されていると
>やはりデータ優先のSIMでのデータ通信になるのでしょうか?
SIM1は通話と通信が可能なSIM
SIM2は通信が可能なSIM
SIM1で通話中にSIM1で通信が可能かということですね。設定はSIM2を通信で優先にしていた場合。
それなら、そもそもSIM2を使うことがないので、SIM1、1枚で運用すればよいかと・・・・
SIM2が無駄になるので、解約すればよいと思います。
今回確認したいことが意味がないことなので、その設定で確認できる(確認してくれる)人がいるかどうか・・・・・
すみません。私は分かりません。目的も含めて。
書込番号:20156976
0点

>†うっきー†さん
>それなら、そもそもSIM2を使うことがないので、SIM1、1枚で運用すればよいかと・・・・
目的は、SIM1の通話はDocomoで音声のカケホーダイ&データ容量少なめ。(家族とシェアーなので1G弱)
通常のデータはMVNOの数Gの契約を考えております。
SIM1を通話専用にしてもいいのですが、同時利用が不可なためです。
面倒かもしれませんが、コストダウン目的です。
今は、カケホーダイで1000円以下を実現しているのですが、2年が終わるとコストが上がるので、いろいろ検討しています。
書込番号:20157051
0点

1枚挿しで通信通話できるならsim2を無効にすればいけそうですね
書込番号:20157365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meica44さん
なるほど、と言いたいですが、その都度するのは?
スクリプトが何かで、ワンクリックでできればいいですが。
とりあえず、ありがとうございます。
ダメもとで、メーカーにどうなってるか聞いてみます。
書込番号:20157461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できましたよ
sim1 dmmデータのみ
sim2 ドコモxiカケホ+データ
sim1無効で通話しながらデータ通信できました
ワンクリックでは無理ですね
設定→simカードから無効にできます
ウィジェットに設定でチョットだけショートカット(^_^;)
書込番号:20157609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、スレ主さんの質問の状況って変じゃないの?
クルマを運転中、通話をして、さらにナビの音声案内聴くってどうなん?
運転危なくねえって話。しかも仕事で危険運転ってどうなの?
書込番号:20158256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

運転中は運転に集中が基本だしね
せめて運転中は、通話かナビかどちらか一方にしてくれや
しかも仕事ということは常習犯だしなぁ
書込番号:20158262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>meica44さん
そうですか。ありがとうございます。
書込番号:20158272
0点

>こびと君さん
>目的は、SIM1の通話はDocomoで音声のカケホーダイ&データ容量少なめ。(家族とシェアーなので1G弱)
>通常のデータはMVNOの数Gの契約を考えております。
>SIM1を通話専用にしてもいいのですが、同時利用が不可なためです。
なるほどです。SIM1で通信したいわけではない(できればしたくない)
SIM1で通話中はSIM2で通信が出来ないので、仕方ないからSIM1で通信したいということですね。
可能なかぎりSIM2で通信ですね。
目的がわかりました。
そうすると、SIM1だけになったのと同じ状態を作り出すために、meica44さんが書かれたように設定を変更するしか方法はないかもしれませんね。
ただ、これだと設定を戻し忘れた場合にSIM1の通信のままになったことに気が付かなかった時に痛い目をみることになるので、やりたくはないのだとは思いますが。
masato0512さんも、こびと君さんも、bluetoothか何かで電話はハンズフリーで、スマホはどこかに固定してカーナビとして使いたいものと前提で、私は勝手に思い込んでいました。
ナビは注視(2秒までならOK)しなければ問題ありません。
警察庁で公開してドキュメントに記載がありました。
https://www.npa.go.jp/koutsuu/jouhou/hp.htm
この中に
○交通情報の提供に関する指針PDFファイル(平成14年国家公安委員会告示第12号)
というドキュメントがあります。
>注視(おおむね2秒を超えて画面を見続けることをいう。)をすることなく読み取ることのできない複雑かつ多量な交通情報
書込番号:20158337
0点

>†うっきー†さん
スレ主さんはナビ音声案内を利用だから注視とか関係ないよ、トンチンカンな回答やめてもらえますか 笑
問題なのでは、スレ主さんがやろうといしている、自分で運転中に、通話をして、おそらくは仕事の電話して、さらに音声ナビを聞いてという超マルチタスクは危ない。
繰り返し書くけどね、運転中は、音声ナビか、通話か、どっちかにしてということ。
同時はやめてね。
ということでこのスレは運転、通話、音声ナビの3つの事をやる危険運転を前提にしているので不適切なのですからね。
そこんとこよろしくお願いします。
書込番号:20158481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>masato0512さん
道がわからないところに行くなら音声ナビに集中して下さい。仕事の電話かかってきても留守電でいいでしょ。相手も運転中なら失礼にはならんよ。
これで解決しましたよ。
書込番号:20158495 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
まだ発売されていませんか?
日本語対応しているもので同時待ち受けができるものがあれば教えてほしいです。
また、4G&4Gの同時待ち受けは技適が通らないと噂している方が他のスレッド等で電波法上無理と散見されますが、そこのところはどうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>まだ発売されていませんか?
>日本語対応しているもので同時待ち受けができるものがあれば教えてほしいです。
技適を取得していて日本で使っても問題ないものであれば、まだですね。
次は、ZenFone3が該当機種になる予定ですね。
日本でも近いうちに発売になると思われます。
以下のスレッドが情報が豊富です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19931449/#19931449
>また、4G&4Gの同時待ち受けは技適が通らないと噂している方が他のスレッド等で電波法上無理と散見されますが、そこのところはどうなんでしょうか?
私も根拠が知りたいところです。
電波法の第何条のどの部分が該当するかを明確に記載している人をみたことがありません。
日本ではデュアル待ち受けは技適が通らないと書いている人(根拠の提示はなし)がいましたが、
こうして技適取得済の、3Gと4Gのデュアル待ち受けの端末は発売された訳ですし。
書込番号:20152848
0点

>日本語対応しているもので同時待ち受けができるものがあれば教えてほしいです。
日本語対応しているではなく、日本語にすることができる(自分でいろいろする)ということであれば可能です。
日本国内で利用することが前提ではなく、海外で利用する場合にはなりますが(技適取得されていない)
Mi5が該当機種になります。
以下を参照
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Mi5+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20152873
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
SIM1にYmobile、SIM2にDTIを差し込んで使用しています。
定期的に表示される「新しいボイスメール」通知に悩まされています。
モトローラへ連絡したのですが通信会社へ連絡するように言われ、通信会社(Ymobile)へ連絡し「新しいボイスメール」通知をさせないようにするための相談をしたところ、VoLteオプションを外した後、留守番設定(無料)を解除したのですが、その後も「新しいボイスメール」通知が続きます。
「新しいボイスメール」通知をタップすると「ボイスメール」設定画面となります。
そこでご質問なのですが、どなたか、「新しいボイスメール」の通知自体を表示させないようにする為の方法をご存じないでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

Y!mobileユーザーではないので横レス失礼しますが、この辺の内容ではないでしょうか?
http://faq.ymobile.jp/faq/view/202348
http://www.softbank.jp/mobile/support/3g/voice_mail/
書込番号:20147040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今これさん
ありがとうございます。
留守電のオプションを外した後も「新しいボイスメール」通知がされます。
着信や留守電に関係なく、ボイスメールを設定しろ!と言わんばかりに何度も通知されるので困っています。
書込番号:20147308
1点

着信お知らせの停止もしましたか?
それでためなら、Y!mobile側の処理の問題の気がするのでY!mobileに問い合わせた方がよろしいと思います。
書込番号:20147396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今これさん
停止の番号を間違えていたようです。
停止の設定を再度行いましたら見事通知されなくなりました!
本当に有難うございます。助かりました。
書込番号:20148577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今くれさんでしたね!
失礼しました。
書込番号:20148582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>higejiisanさん
今更言うのも申し訳ないのですが、設定→SIMカード→優先する接続を音声にしておられますか?
てっきりhigejiisanは圏外にいらっしゃることが多いのかと思っていましたが、誤解してたかも…
書込番号:20150686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声に設定されています。
今日1日ボイスメールの通知はありませんでした。
大変ありがとうございました❗
書込番号:20152034
1点

安心しました。
返信ありがとうございました。
書込番号:20152834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
はじめまして、すみませんが、以下について教えてください。
【SIMの構成】
SIM1:FOMA(通話用、タイプSSバリュー)、SIM2:IIJIMIO(データ通信用)
【目的】
本機種で、docomoのキャリアメールも利用したいため、マルチデバイス化を検討していますが、うまくいきません。
【問題点】
FOMAシムにSPモード契約(ISP契約)を追加し、APNを設定しましたがデータ通信が出来ません。
設定内容→APN:spmode.ne.jp ユーザ名:spmode パスワード:spmode MCC:440 MNC:10 認証タイプ:CHAP
IMEI制限により本機種ではSPモードは利用できないのでしょうか?
マルチデバイス化には、ドコモの3Gスマホを用意する必要であるのでしょうか?
ご確認よろしくお願いいたします。
6点

こんにちは。
私も同様の状況で困っています。今書込みしようとしていた所です。
実際に3gデータ通信を試された方からのコメントがいただきたい所ですね…
もしできないとすれば、もしかしたら本機は、ドコモにLTEスマホと認識されてしまっているのかと思ったのですがどうなんでしょうね?
書込番号:20123580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユーザー名
パスワード
ってのは、マイ ドコモとかで
ログインに使うアレなので
spmode
spmode
なんて入力はありえない。
書込番号:20123671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

違った。apn設定とメール設定を混同してる様子。
書込番号:20123672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信がSIM2になっているだけではないでしょうか?
設定→SIMカード→優先SIMで、モバイルデータをspモードの方のSIM1の方にしていますか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/13/news152.html
私は本機を持っているわけではないので検証は出来ませんが、通信できるとは思います。
もしできないなら、過去に私が書き込んだ内容(本機のみでdアカウント利用者設定が可能)が嘘になってしまいます・・・・・
ユーザ名とパスワードは空(未入力)でよいようですね。入力しておいてもよいようですが。私は入力して利用しました。(別機種)
書込番号:20123774
5点

>IMEI制限により本機種ではSPモードは利用できないのでしょうか?
少なくともSPモードのIMEI制限は2015年10月頃に撤廃されました。
http://andmem.blogspot.jp/2015/10/nttdocomo-spmode-IMEI.html
私はSPモードでSIMフリー端末でdアカウント利用者設定を行いました。ただし3G端末ではありますが。
本機は特殊な設定をしないでも3GでFOMA SIMが使えるので通信できてもよさそうですが。
実際にSPモードを利用されている方から回答があるといいですね。
私が確実に言えることは、SPモードのIMEI制限はないということのみです。(ありませんでした)
書込番号:20123796
4点

>OCHA_3195さん
マルチデバイス化ってdアカウントでドコモメールを利用する設定って事?でしたらドコモ端末のドコモメールアプリからじゃないとできないと記憶していますが・・・
この機種でドコモメール送受信したいならimap設定してGmailや他のメールアプリでって事になるんじゃないですか?
この機種持ってる訳じゃないので何とも言えませんが検討しているので(^_^;)
書込番号:20124000
7点

>マルチデバイス化ってdアカウントでドコモメールを利用する設定って事?でしたらドコモ端末のドコモメールアプリからじゃないとできないと記憶していますが・・・
先ほども書いたように、SPモードのIMEI制限は撤廃されています。
過去の書き込みでも詳細に記載している通り、SIMフリー端末でdアカウント利用者設定可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
http://search.yahoo.co.jp/search?p=d%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E8%A8%AD%E5%AE%9A+IMEI+%E6%92%A4%E5%BB%83&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
私は、実際にSIMフリー端末でSPモードでdアカウント利用者設定を行いました。
>この機種でドコモメール送受信したいならimap設定してGmailや他のメールアプリでって事になるんじゃないですか?
そんなことはありません。
dアカウント利用者設定を行えば、PCでも利用出来ますし、SIMを挿していないWi-Fiのみの端末でも、自由に出来ます。
現に、私はSIMフリー端末でWi-Fi等で利用しています。
今、問題となっているのは、本機で何故かSPモード通信が出来ないので、なぜだろうということです。
>OCHA_3195さん
APNはSIMごとに設定が必要ですが、そこは間違っていませんか?
書込番号:20124206
2点

>>この機種でドコモメール送受信したいならimap設定してGmailや他のメールアプリでって事になるんじゃないですか?
>
>そんなことはありません。
すみません。これはメールはドコモメールが使えないという記載ではなく、ドコモメールを使う場合の話ですね。
私の読み違いです。
公式のドコモメールアプリを無理やり入れれば使えるかもしれませんが、確かにおっしゃる通り、メールは好きなものを使うのが一般的ですね。
myMail - 無料のメールアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.my.mail&hl=ja
無料のメールアプリ - TypeApp - Email
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trtf.blue&hl=ja
私は、myMailを使用しています。余計な設定なく使えるのがいいですね^^
書込番号:20124229
2点

docomoの 公式HPによれば、
「他社製品の携帯電話機、または他のメールソフトからのご利用方法」と
「マルチデバイスでのご利用方法」とは、別の話です。
『親』となる設定には、
Android端末の場合は、dアカウント設定に対応した 2013-14年冬春モデル以降で、「必ずWiFiをオフにしてください。」
とあります。
以上のことは、「マルチデバイス」でググっただけでたどり着きます。
スレを立てるにも書き込みをするにも、事前に、一度検索されることをお奨めします。
書込番号:20124284
5点

ちなみに別のSIMフリーのLTE端末では、SPモードの通信になって困っている(別の通信専用SIMで通信出来ない)方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20123882
こちらは、通信をどちらのSIMで行うかの設定をSPモードのSIMにしているだけだとは思いますが。
OCHA_3195さんの場合は、その逆で通信を通信専用SIMに設定しているためSPモードの方の通信になっているだけだとは思います。
最初に記載したサイト(本機を使用)にある以下の一文がその部分に該当します。
>データ通信をspモードに切り替えたい場合、優先SIMの設定をspモードに変更すればよい。
正しくは、「データ通信をspモードに切り替えたい場合、優先SIMの設定をspモード契約のあるSIMに変更すればよい。」というのが分かりやすいですね。
dアカウント利用者設定は、モモちゃんをさがせ!さんも書かれている通り、その瞬間だけ、WiFiをオフ(正確にはSPモード通信必須)となります。
過去の以下スレッドで実際の方法を1から10まで詳細に説明していますので、どなたでも簡単に設定できると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
但し、本機で本当にSPモード通信が行えるかどうかは、実機を持っていないので検証はしていません。
うまくいくといいですね。
書込番号:20124295
4点

>†うっきー†さん
本機からspモードメール→ドコモメールにしてマルチデバイスで本機で運用
そのためのspモード通信
と解釈しましたので違ってたらごめんなさい
書込番号:20124317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本機からspモードメール→ドコモメールにしてマルチデバイスで本機で運用
>そのためのspモード通信
はい。あっていると思います。私もその認識です。
訂正させてもらったのは、「dアカウントでドコモメールを利用する設定って事?でしたらドコモ端末のドコモメールアプリからじゃないとできないと記憶しています」の部分です。
何度か記載した過去の書き込みの中にありますが、ブログの中から引用しておきます。
>ドコモのサイトにアクセス(smt.docomo.ne.jp)
>spモード契約のある、dアカウントでログイン
>ここで、はじめてWi-Fiを切って、モバイル通信をオン(SPモードでのアクセスに変更)
>サービス・メールなどの設定→メール設定
間違いなくSIMフリー端末で、dアカウント利用者設定が可能です。(実際にしました)
画像を添付しておきます。
書込番号:20124342
5点

こんにちは。
†うっきー†さんのブログ拝見させていただきました。
†うっきー†さんは、ブログ内で、3g専用端末でdアカウント利用者設定を行ったとの内容を書いてらっしゃいます。simフリーの3g専用端末ならば間違いないということですよね。
問題は本端末でそれが設定できるかどうかですが、本端末はLTE通信も可能なので、3g専用端末には当てはまらないということはないでしょうか。
ネットで色々調べてみたのですが、LTEに接続可能な端末ではFOMA契約のsimは接続出来ないという書込みを見かけました。
何か特別なアプリを使用したり開発者モードのようなものをいじったりしないで、本端末でそのままsimを挿しただけだとドコモで制限されてしまうのかと思ったのですが…
書込番号:20124521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
できるんですね
ドコモメールアプリからしか設定出来ないと思い込んでました
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20124563
4点

>ネットで色々調べてみたのですが、LTEに接続可能な端末ではFOMA契約のsimは接続出来ないという書込みを見かけました。
はい。多くの端末ではそうなのですが、本機はFOMA SIMでの通話が可能となっています。
実際に過去の書き込みでも、多くの方が使用されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20118972/#20120906
多くの端末では通話すら出来ません。
FOMA SIMが使えるのは、ZenFoneや本機が該当しています。
上記スレッド内で、FOMA SIMで今まで通り問題なく使えていますという方が、通話だけなのか、通信も含めてなのかはわかりませんでしたが。(通話だけしか使っていないかもしれません)
通話は過去の書き込みや検証している多くのブログでFOMA SIMが使えることは間違いないですね。
優先SIMの設定をFOMA SIMにしていないだけという、単純な落ちで話がおわるといいのですが。
こちらのスレッド、非常に興味深く、みさせてもらっています。
最初に書いたブログではFOMA SIMのSPモードで通信出来ると書いてはいますが・・・・・
書込番号:20124566
3点

>50mgさん
>†うっきー†さんは、ブログ内で、3g専用端末でdアカウント利用者設定を行ったとの内容を書いてらっしゃいます。simフリーの3g専用端末ならば間違いないということですよね。
はい。simフリーの3g専用端末なら100%間違いないですね。
>meica44さん
>ドコモメールアプリからしか設定出来ないと思い込んでました
>失礼しましたm(_ _)m
いえいえ、とんでもない。
今後FOMA SIMを使おうと考えているかた(こちらの掲示板では非常に多くのFOMA SIM話題があります)が、何が正しくて何が間違っているのかを知る、非常に有益な内容になったと思います。
私は、今のところ、おもいつくことは全て書き尽くしてしまった感があります。
今まで書いたことを試してもSPモードでの通信が出来ないとなると、他の方が記載されたブログなど、間違った情報となってしまいますね。
うまくいくことを祈っています。
書込番号:20124587
0点

たびたび失礼します。もうひとつ思いついたことがあります。
今のところ、ZenFone 2 LaserではFOMA SIMでのSPモードの通信しかできないので、他のSIMでの通信をするためには、片方のSIMを無効化にして使われています。(本機とは逆の動きで困っている)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20122981/#20124502
本機はデュアルスタンバイなので、関係ないとは思いますが、問題切り分けのために、SIM1枚だけでどうなるかを見られてみてはどうでしょうか?
SIM1にFOMA SIMを挿して、SIM1のAPNにSPモードを追加。SIM2には何も刺さない。これで通信が出来るかどうか。
駄目なら、
SIM2にFOMA SIMを挿して、SIM2のAPNにSPモードを追加。SIM1には何も刺さない。これで通信が出来るかどうか。
どちらもダメなら、通話は可能だが、SPモードでの通信はダメってことになると思います。
可能性は低いですが、SIMが2枚だと、何からの理由でFOMAの場合はうまくいかないのかもしれません。
LTE端末で貴重なFOMA SIMが利用できる端末なので、なんとかなるといいですね。
書込番号:20124640
1点

こんにちは。
私ももちろんfomaのsimで通話ができることは確認しています。
アンテナピクトも表示されましたが、3g通信だけができないのです。
優先simの設定はもちろん、simスロットの入れ替え、apnの再設定、端末の初期化、simの無効化から有効化への切り替えなどはやってみました。数分間は待ってみたのですがやはりダメでした。
apnの設定自体は、mvnoを3社ほど他の端末で使ってきたのて、出来ていると思います。
本機の他の方のレビューを拝見しても、fomaを通信で使えたという記述は私には見つかりませんでした。
皆さんfomaのsimの通話と、mnvoのLTE通信でDSDSを利用されているのではないでしょうか。
dアカウント利用設定以外に、3g通信をわざわざするメリットもありませんし。
ですので実際に本機で出来た方がいらっしゃるのならば教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。
書込番号:20124678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
実は恥ずかしながら、†うっきー†さんのブログを参考にして設定をしたので設定内容は間違いないと思います。優先シムもFomaシムを選択しています。
残念ながらデフォルトでは、3Gでのデータ通信は困難なのでしょう。
実際に通信できた方のご意見をいただければ幸いですが、、、
書込番号:20124931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>OCHA_3195さん
本端末でSP通信出来ましたよ。3Gブラウザのアプリを取って、ドコモサイトに入って行けば、、、。
自分はXiシムですが...
試してみて下さい。
書込番号:20139538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
現在、通話プランのみのAUガラケーとポケットWi-Fi+sim無しiphone5を使用している者です。
そろそろ外出の度に2台+ポケットWi-Fiを持ち歩くことに辟易としていたところ、
デュアルsimなるものを知り、こちらの端末の購入を検討しております。
質問の内容ですが、現在手元にある通話専用のAUsimカードを此方の端末で使用できるのであれば、
通話はAUのsimカード、データ通信用に別途格安simの契約を行い、1台にまとめてしまいたいと考えていますが、
AUのsimカードはこちらの端末で使用できるのでしょうか?
勿論AU窓口への問い合わせや、自身でも調べてみたのですが明確な回答が得られませんでした。
(DoCoMoの通話専用ガラケーのsimカードと格安simの組み合わせの例は多く見受けらたのですが…)
お分かりの方がいらっしゃいましたら是非教えて頂ければ幸いです。
1点

面倒くさいお気持ちは痛いほどわかりますが、一度過去のスレのタイトルだけでも一通り読まれてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20148842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auのガラケー(通話専用SIM)は、
世界的にもごく少数派の、3G/CDMA2000という通信方式を採用しています。
この端末はそれには対応していないので、お使いいただけません。
書込番号:20148846
3点

>moneneneneさん
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
今回の場合ですと「AU」と入れて検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
SIMフリー端末は、基本的に自分で、いろいろ調べれる方にしか使えこなせないと思います。
moneneneneさんの場合は、キャリア端末を使われた方が良いように思います。
困ったことがあれば、キャリアに持ち込めば面倒をみてくれます。
書込番号:20148926
2点

そういえは同じくcdma2000のスプリント、なんでauじゃなくてソフトバンクって思わなかったかね。(ボソ
こんなのあった。(ボソ
http://mymobile-wifi.com/cdma2000-au
書込番号:20151017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
本機を以下の構成で使用しようとしていいます。
・docomo タイプSSでガラケーで使っているSIM (SIM1)
・OCNモバイルONEのSMS付きのデータ通信SIM(SIM2)
本サイトを読んで使用できると思っておりましたが、SIM1、SIM2にSIMカードを挿入し、電源を入れたところ、
「SIM1」のSIM PINを入力します。」
「SIMカードはロックされています。通信サービスはありません。NTTDOCOMO」と表示されます。
SIM1とSIM2を入れ替えても同じです。
docomoのSIMをいったんガラケーに入れるとPINロックされており、ロック解除コードを求められます。それを入力後は、ガラケーは正常に起動しました。
再度、本機にdocomo SIMを入れても、同様のメッセージが表示される状態です。
初歩的な質問で恐縮出すが、何か他に実施することがるのでしょうか?
大変申し訳ありませんが、お知恵を拝借させていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

これやってだめだったということですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/pin/index.html
書込番号:20148119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今くれさん
ありがとうございます。
決定の方法が分かりにくかったでけのようです。
解決しました!!
書込番号:20148224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)