端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年9月28日 19:30 |
![]() ![]() |
53 | 17 | 2016年9月29日 05:40 |
![]() |
15 | 6 | 2016年9月28日 10:43 |
![]() |
1 | 6 | 2016年9月28日 08:55 |
![]() ![]() |
9 | 26 | 2017年8月6日 10:13 |
![]() |
11 | 8 | 2016年9月28日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
softbank 3g ガラケー4gガラホのシムは同じですか?
先ほど勉強に softbank ショップへいって聞いたら
ガラケーに3g と4gがあると言われました moto g 4 plus に入るのはどちらなんでしょうか?
過去の書き込みを調べてみてもよく分からない状態です。
通話が不安定で困っていると言うな書き込みを見受けられました。 それはひょっとしたら 4g ガラホシムを入れてるせいではないかと考えてました、
3 d と4 d の dsds なので
一つめには3g シム
二つ目には4g シム
を入れるのが正しい使い方なのでしょうか?
教えていただければ助かります、宜しくお願い致します。
書込番号:20243094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Softbankの3Gガラケーシムと4GガラホシムはAPNも違うし同じでは有りません
SIM FREEスマホ(Moto G4 plus含む)に差しても通話SMSしか使えません
データ通信出来ないのでSIM1、SIM2どちらに差しても変わり無し
SoftbankでSIM FREEスマホでデータ通信出来るのはiPhoneシムのみです
まだ、Y!mobileのガラホにMNPする方がマシでしょう
書込番号:20243324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
ガラケー3g
ガラホ4g
のシムどちらでも moto g 4 plus で
利用可能なんですね?
159円運用の 24時間かけ放題を利用しようと思っていますので、 y モバイルは考えておりません。
データ通信は biglobe 格安 sim にしようと思ってます。
書込番号:20243518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話SMSしか使えない事考えると、まだドコモガラケーシムにMNPする方がマシですけどね
Y!mobileへのMNPの話を出してるのも、データ通信出来るので、あえてmvno契約する必要が無いからです
DSDSでSoftbankガラケーシム+ドコモmvnoが良いか
Y!mobileやドコモガラケーシム1枚で通話+データ通信どちらもするか
新しいモノ好きでDSDSに飛び付くのは、良く理解した上で契約しないと後で後悔する事になります
書込番号:20243629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
ソフトバンクが安いので
ソフトバンクガラケーsim はどちらも利用できるのですか?
が質問なんですが
書込番号:20243676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ねごとたいさん
正確な情報の提示がないのでわかりませんが、
3Gの方はガラケーでの契約なのでIMEI制限もなく、過去の書き込みでも使っている人がいる通りで、こちらは問題ないですね。
問題なのは、もう一つの方です。
推測になるのですが、159円運用と書かれてあるので、DIGNOケータイの501KCのガラホではないかと推測。
157に電話して確認した人は、DignoケータイのSIMはDignoケータイでしか使えないと回答をもらった人もいるようです。
通話は可能だと思いますが、スマホ扱いだろうと思いますので、IMEI制限で通信は無理と推測できます。
ソフトバンクのSIMは種類や制限などが複雑なので、実際に試してみないとわからないですね。
DIGNOケータイの501KCで契約(この機種かすらわかりませんが)して、かつ、本機を持っている人で試せる人となると、すごく限られると思います。
御自身で試されるのが最も確実だと思います。
少なくとも、回答を得たいなら、正確な情報提供をする必要はあるでしょうね。
書込番号:20244029
5点

>ねごとたいさん
SoftBank501shのSIMカード(かけ放題)とBIGLOBESIM(データのみ)で運用しています。特に不便に感じる事はありません。
DIGNOケータイの事はよく分かりませんが、某知恵袋で別の端末に挿して通話とSMSは使えると確認しています。個人的にはSIMカードのサイズがnanoまたはmicroであれば使えると思っています。
BIGLOBEの新規キャンペーンももうすぐ終わりますので、決断の時だと思いますよ^_^
私はインターネットの情報を信じて、auガラケーから乗り換えましたが、2台持ちから開放されて今はとても快適です。
余計なお世話ですが、BIGLOBEはSIMカードを受け取った日が開通日になります。データのみプランの場合は2日ほどで到着してしまうので、月末の申し込みをおすすめします。
書込番号:20244585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねごとたいさん
501shは4Gだと思っていたのですが、3Gケータイに分類されるようです(SIMカードは4G用)。
159円運用って事でshかkcのどちらかと仮定しての話です。前後してすみません。
shは使えていますが、情報が少なくてkcは分かりません(同じガラホでもこちらは4Gの端末)。
スレ主さんのおっしゃる通り、別スレで通話が途切れるのは4G用だからかもってのがなんとなく当てはまる気がします。自分の解釈上の妄想になりますので理由は控えておきます。
私の場合、SIM1にはBIGLOBEの4G/LTEデータSIM、SIM2には501shの4G用SIMカードが入っています。この組み合わせでしたら今現在は運用可能です(SoftBankからは保障はしないと言われてますのでいつ使えなくなるか戦々恐々です)。参考になさってください。一気に歯切れが悪くなりました(汗 申し訳ないです。
書込番号:20244784 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ガラケー契約は501 sh 501 kc 401 pmの内のどれかwo考えています。
501shとkcは 4gガラホ
401pmは 3gガラケー
と 店頭で説明を受けました。
いずれも一括購入をすれば159円運用は可能なそうですが、 いずれも moto g 4 plus に運用可能なのか確認したいと思って書き込みをさせていただきました。
501 sh は使われている方もいらっしゃるので最も安心かなと今は考えております。
しかし501 sh が売り切れで、
501 kc が残り1点 なので
401 pm を勧められました
果たして401pmのsimがmoto g4 plus使えるのかどうか、心配しておりました。
書込番号:20245192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pp0lさん
ありがとうございます。
私の考える、同じ使い方をしてらっしゃる方の意見を聞かせていただくのが本当に安心します。
なるべく安い501 sh を契約して ds ds したいと思います。
501 kc は情報が少なすぎるのでやめておきます。
安いお店では401 pm しかないようなので 見つかるか心配しておりますが
また biglobe に関する有意義なご説明も大変参考になりました。
書込番号:20245202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

501SHと501KCは同じシムです(4G Androidケータイ用)
IMEI制限でデータ通信は出来ません
Android 4Gシムと同様、通話SMSのみ使用可能です
書込番号:20245414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
簡潔なお返事ありがとうございます。
とっても助かります。
ちなみに401 pm も同じ simカードか存知ですか?
書込番号:20245598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

401PMは3Gガラケーでしょ
http://s.kakaku.com/item/J0000016658/?lid=sp_bbs_detail_to_hikaku
Android OS ではないのでAndroidケータイ用とは違います
書込番号:20245998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
何度もありがとうございます。
softbank 3g ガラケー sim では使えないということですね?
書込番号:20246242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>softbank 3g ガラケー sim では使えないということですね?
20244029でも書いた通り、実際に使っている人はいるようですが・・・・・
過去の書き込みなどが信用できないとなると、自分で確かめるしかないと思いますよ。
こちらで、同じことを延々聞いても、意味はないかと・・・・・
書込番号:20246892
2点

>ねごとたいさん
401PMはじめ3Gガラケーは標準SIMです。カットすればG4 Plus での通話は可能です。ただし、カットに失敗してもソフトバンクは対応してくれないとどこかで見ました。
>501SHと501KCは同じシムです(4G Androidケータイ用)
IMEI制限でデータ通信は出来ません
Android 4Gシムと同様、通話SMSのみ使用可能です
と舞来餡銘さんが回答してくださっているので、KCのSIMカードで通話ができそうですよ。
159円KCの在庫を確認されてみてはどうですか?
書込番号:20247926
3点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>pp0lさん
教えて下さった皆様へ
何度も同じような事を伺って申し訳ありませんでした頭の中で整理がついてなくて失礼いたしました。
教えて頂いた情報を整理して自分自身でも確認してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20247954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pp0lさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
皆様の情報は私にとってとても有意義なものでしたので、今回はグッドアンサーを選べませんでした。皆さんにグッドアンサーをつけさせていただきたいところなのですが、申し訳ありません 、またご指導よろしくお願いいたします。
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:20247959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
こんにちわ。
電池脱着式のギャラクシーJを使用しているのですがゲームでの使用がだいぶ辛くなっているので
購入しようと考えております。
ゲームでの使用にあたって
1 ゲーム使用はある程度できるのか?
2 熱がだいぶ発生してしまうか?
ゲームしか考えてないので通常での通話や電池消費などあまり考えていません。
お時間ありましたらご回答いただくと幸いです。
よろしくお願いします
書込番号:20242908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミドルレンジの下の方なのでゲームには余り向かないかと
今の使われているGalaxy Jよりちょっと性能良いくらいでしかないですよ
ゲームするならももっと良い上位機種を選択すべきですね
書込番号:20242928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁度、ハイエンドも発表されました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=59558/
但し、Androidには複数のCPUが採用されているので、ゲームと機種の組み合わせで相性問題が発生することがあります。それを避けたいなら、iphone 6s、SE、7を選んだ方がいいでしょう。
書込番号:20242940
1点

すいません、ちょっとというよりそこそこ性能良かったですね
antutuスコア
Galaxy J 3万
moto g4 plus 4.5万
スコア4.5万あれば来年一杯位まではゲームで困ることは無いと思います
ちなみに今のハイエンドはスコア13万位です
書込番号:20243356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この端末は発熱に対するチューニングが甘いようなので、ゲーム機としての使用はおすすめしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20179697/#tab
書込番号:20244815
2点

ゲームしか考えないならiPhone一択
対応アプリの数が比較にならないしな
書込番号:20245188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応アプリって差があるかなぁ
今時iPhoneにしかないアプリなんて普通なくない?
むしろ規制的にAndroidしか出せてないアプリはあると思うけど
書込番号:20245363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1021905.html
Z、Z playどちらも相応の値段ですね
Moto G4の方が今の日本のDSDS目的ユーザーには有難いんじゃないの?
モトローラもといレノボは空気読めないなあ
書込番号:20242790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=59558/
価格コムにもニュース来ましたね
約9万円、6万円のモデルの実質レノボ端末を手に入れるメリットがどの程度有るか、、、
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/05/18/020/index.html
Moto G playでDSDS対応して安くリリースすれば良いのにね
書込番号:20242983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
Moto G playでDSDS対応して安くリリースすれば良いのにね
これはG3の焼き直しみたいなものでスナップドラゴン410だから
DSDSは無理でしょうね
次回作で430載せたらDSDSは可能になると思います。
それにしても上位モデルは高いですね
今日発表したのは明日のゼンホン3の発表前にしたかったのでしょう
明日は期待しますよ。
書込番号:20243009
0点

この値段設定はZenfone3の情報も掴んでるからだと思われます
多分、Zenfone3も似た様な価格になるかも
スナドラ430モデルリリースされるの待つ方が良いですね
書込番号:20243026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイスペックは良いのですが端末代が高すぎと、同じ値段支払うなら、もう少し待とうとなってしまいますね。
4G+4GのDSDA端末早く発売されないですかね。
書込番号:20243537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Moto Modsとセットで使用しないと面白みないなあ。
ところで、moto g4 plusで話題になったコンパスは搭載されるのか、記事を見てもよくわからない。。。
あとband6は、band19に内包してるようですね。
http://www.excite.co.jp/News/mobile/20160927/Itmedia_mobile_20160927059.html?_p=3
moto z play
有機ELディスプレイでバッテリー容量3510mAhになったのは、電池持ちが延びていいかも。
SIMスロットがナノSIM専用になってマイクロSIMが使えなくなったのは残念かも。
書込番号:20244809
0点

後モトローラってどこまでOSサポートしてくれるんだろLGやNexusみたいに二世代アップデートは保証してほしいなぁ
書込番号:20245147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
はじめて質問させていただきます。
昨日、『Moto G4 Plus SIMフリー』を購入いたし
下記の設定で使用しています。
・SIMスロット1にフリーテル「データ専用使った分だけ安心プラン」SIMカード
・SIMスロット2にYモバイル「スマホプランS」SIMカード
優先SIMは全てYモバイルにしているのですが
画面右上のアイコンをみると3Gでの待ち受けのみとなってしまっています。
これはデータ通信も通話も3Gのみで行なわれているということなのでしょうか?
理想としては、基本はYモバイルの通話とYモバイルの4Gでのデータ通信で
Yモバイルのデータ量がプランを越えてしまった場合のみ、フリーテルのデータ通信をする。
という感じを想定していたのですが。。。
どなたかわかる方がいましたらアドバイスをお願いできればと。
よろしくお願いいたします。
0点

通話可能なY!mobileシムをSIM2に使ってるからでは?
(Y!mobileシムはVoLTEオプション無しだと3G通話)
SIM1----Y!mobile
SIM2----Freetel
の方が良いのでは?
書込番号:20242720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルのAPN設定に失敗しているだけでは?
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
SIMの通信量については、各SIMのサポートページにログインして確認するのがいいでしょう。
書込番号:20242740
0点

>舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございます。
SIM1----Y!mobile
SIM2----Freetel
も試してみたのですが、やはり状況はかわりませんでした。。。
あくまで通話の待ち受けということが3Gというだけで
実際のデータ通信は4G回線であればいいのですが確認の方法もわからなくて。
もう少し色々と試してみますが、取り急ぎお礼まで。
またなにかあればアドバイスよろしくお願い致します!
書込番号:20242741
2点

SIM1---Y!mobile
SIM2---Freetel
で同時待ち受けせずにSIM1で使って、Y!mobileパケット使い切りでFreetel切り替えで十分では
書込番号:20242748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileシムは302HW、WX10K、WX04SH、WX05SHとかは使えませんので注意
書込番号:20242752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
キチンとやったつもりでしたが
念のため、APN設定をやりなおしてみたところ
回線が3GからHにかわりました!
他の携帯は4Gがつながっているだけに
なぜHなのかはわからないのですが
一歩前進いたしました。
ありがとうございます!
書込番号:20242774
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
設定に関しては、その方法でいこうかと思います。
また、機種に関しては問題なさそうでした。
たびたびのアドバイス、感謝いたします!
書込番号:20242782
1点

最初はLTEをつかむまで時間がかかることもあります。一度再起動して様子を見るのがいいでしょう。
また、そのワイモバイルSIMで問題なくLTE接続できる端末でのアンテナ表示が1本前後であれば、単に電波が弱い場所であるだけでしょう。その場合は、付近を移動して様子を見るといいでしょう。
書込番号:20242800
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
再起動してみましたが、今のところLTEはひろえていませんが
アドバイス通りにしばらく待ってみようかと思います。
いろいろとありがとうございました!
書込番号:20242827
0点

表示の「3G」は 2.1GHz、「H」は Y!mobileでは 900MHz, docomo系では 800MHzの電波を掴んでいることを表していて、
3G通信であることには変わりはありません。
書込番号:20242851
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
そうなんですね。
ワイモバイルとの相性が悪いのか、自分の設定に問題があるのか。。。
もう少し探ってみますが、取り急ぎお礼まで。
また何かありましたらよろしくお願い致します!
書込番号:20242865
1点

単にAPN登録しただけで、ネットワーク検索していないだけでは?
Softbank 4G選ばないと
書込番号:20242960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yモバ使い切るまでフリーテルの方を無効に設定でいけると思いますがどうでしょう?
書込番号:20243883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能だと思います
書込番号:20244144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ネットワーク検索を手動でもしてみたのですが
状況はかわらずでした。。。
明日まで色々とチャレンジしてみて
解決しないようであれば、
Yモバイルさんか端末を購入した店舗に相談してみます。
何度もありがとうございました!
書込番号:20244711
0点

>meica44さん
やっぱりその方法ですよね。
データ通信量によって自動的に優先スロットがかわったりする設定がないか
探してみたのですがむつかしそうですね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20244716
0点

>サカモツシンヤさん
設定の「データ使用料」のとこで「モバイルデータの上限を設定する」とか「警告」とかはあるけど変えるのは手動ですね
書込番号:20245179
1点

2種類のSIMを、同時ではなく 1枚ずつ、それぞれのスロットで = 4通りで試してみた場合はどうでしょう?
どれか一つが 4Gになるのか、やはり全てで 3Gのみなのか。
あと、気になっているのが、そもそも、何らかの理由で 4Gを掴まない状態になっているのでは、ということです。
機種によって若干の差はありますが、
「設定」→「その他ネットワーク」→「モバイルネットワーク」
と進んでその次の「ネットワークモード」で、
4Gにチェックが入っていないとか、2G/3Gのみ になってしまっているとか、
ご確認をされては如何でしょうか。
書込番号:20247094
1点

UK版をUPDATEしたら4G通信出来なくなる様です
書込番号:20247576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>meica44さん
たびたびありがとうございます!
警告を入れて手動でいこうかと思います。
>モモちゃんをさがせ!さん
フリーテルをメインにすると4gをつかんでくれるんです。。。
設定のネットワークモードも4gのチェックが入っているんですが
なぜか表記はHのままなんです。
アドバイスありがとうございます〜
>舞来餡銘さん
そうなんですね。
ただこちらは、買ったばかりの日本版で
アップデートもしていないんです。。。
何度もありがとうございます。
書込番号:20251653
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ドコモのカケホーダイ(スマホ)とドコモのカケホーダイライト(スマホ)のSIM2枚での運用は可能でしょうか?
シェアパック5で契約しています。
仕事用と個人用のスマホ2台を1台にできるのならと検討中です。
1点

どちらか一方のデータ通信が 3G Onlyになりますが、可能です。
3Gだとしても、Band1・2.1GHz, Band19・800MHzに対応していますし、一部ネット上で「Band6・800MHzには対応していないから、FOMAプラスエリアでは使えない。」というものと「実際にFOMAプラスエリアに行ってみたら使えた。」という両方の情報があるところを見ると、この機種の 3G Band5・850MHzの帯域幅が、結果的に docomoの Band6にもかかるように調整されているものと思われます。
(注: すべての機種の 3G Band5が Band6を内包している訳ではありません。)
回線のご契約が docomoとのことですので、3Gだからと言って、体感的な通信速度が極端に遅くなることはありません。
あくまでも私の個人的な意見ですが、
とても良い組み合わせてだと思います。
書込番号:20240795
5点

まあ、使えるでしょうね
同時にデータ通信出来ないだけで
書込番号:20240801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
なんだか嬉しくなってきました。
4G と 4G のSIMですが、
3G と 4G になるのが気にならなければ使える
ということで良いでしょうか?
書込番号:20240878
2点

その認識でOKだと思います。
余談ですが
ドコモの2in1のSIMを2枚挿したら4番号同時待ち受けできるんでしょうね
2in1のSIM 1枚挿して利用している人もいるので理屈的には可能ではないかな
書込番号:20241626
2点

一つ前のスレで、ドコモの通話sim2枚使用で通話が途切れるという問題が発生しているようですので、頭の片隅に置いておかれたほうが宜しいかと思います。
書込番号:20241754
0点

たくさんのご回答ありがとうございました。
ドコモ4G SIM 2枚でも大丈夫そうということ
ただ1枚は3Gになり、通話が途切れる可能性が
あるというこでした。
カケホーダイライトをMVNOにするかどうかで
解決するでしょうか?
ドコモ4G SIM と MVNO4G SIM
どちらも通話付きでの運用では不具合は
でていないでしょうか。
書込番号:20242938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カケホーダイライトをMVNOにするかどうかで解決するでしょうか?
通話品質についてはMVNOもキャリアと同じらしいので、変わらないような気がします。
前スレ様の問題が、通話中の着信の影響なのか、電波状況の変化によるハンドオーバーの影響なのか、逆にDSDSとは関係ない問題なのか、現時点で原因はさっぱりわかりませんが、一ついえるのは、この端末はドコモ端末ではないので、ドコモの電波に対して動作保証する義務もないし、フィールドテストもしていないだろし、端末が原因だとしてもメーカーは修正しないだろうということです。
現在仕事用の端末としてドコモ端末を使用されているとしたら、そういうリスクが増えるという認識が必要かと思いました。
(この端末はFomaプラスエリアBand6には正式対応していないですし。)
書込番号:20244798
1点

>YenCheckさん
一つ書き忘れましたが、YenCheckさんが購入される端末で前スレ主様と同じ不具合が発生するとは限りません。
今まで同様の不具合の書き込みが無いところを見ると、特定条件下以外では発生しない気がします。
書込番号:20244832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)