端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月22日発売
- 5.5インチ
- 16 メガピクセル
- 指紋認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Moto G4 Plus SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2016年9月14日 08:51 |
![]() |
32 | 6 | 2016年7月31日 07:22 |
![]() |
9 | 6 | 2016年8月4日 22:33 |
![]() |
2 | 3 | 2016年8月10日 18:50 |
![]() |
21 | 12 | 2016年8月16日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月20日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
ソフトバンクのガラケーとIIJMIOで運用しておりますデータ用スマホ(SMS付)を一台にまとめたいです。
諸サイトを拝見してソフトバンクの通話は可能なことはわかりましたが
今まで使っているソフトバンクのキャリアメールを使う事はできるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
よろしくお願い致します。
8点

Softbank系のキャリアメールはmmsに準拠してるのでAPN設定間違え無ければ、シムフリースマホで使えます
ドコモはSP-modeメールとかはドコモメール化(クラウドメール)しないと無理
書込番号:20065784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さんまた適当なことを!
ソフトバンクのシムフリー機では基本SMSのみ動作します
キャリアメールが動作した海外シムフリー機は確認したことがありません。
ソフトバンクが案内するシムフリー用APN plus.softbank みたいな名前 ではキャリアメールは不可です。
ソフトバンクでも扱っている機種(アイフォンとか)なら専用SIMを発行してもらえばキャリアメール可能です
私もASUSのシムフリー機購入を後悔した経緯があります。
舞来餡銘さんは適当な返答をするので基本スルーでいいと思います
以上、購入検討にお役立てください
書込番号:20066981
16点

SIM FREE機でSoftbankメールでMMS送受信したこと無い人の書き込みは無視して下さいね
書込番号:20198751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクのキャリアメールということで、MMSのことでよいでしょうか?
SIMフリー機種のZenFone Goでは可能なので、本機も設定すれば可能だと思いますが。
以下はZenFone Goで実際にMMSが利用可能だったというスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19929990/#19929990
書込番号:20199299
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
当方、2台持ち解消の為に G4 plus の購入を検討しています。
SIM1 FOMA(タイプバリューSS・通話のみ契約)
SIM2 iijmio 3G(データ通信専用契約)
上記の条件で使用は可能でしょうか?
また Band6 に非対応だと不便なもなのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:20065374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIM1:DOCOMO 通話専用カード
SIM2:DOCOMO データ通信カード(会社支給品)
で使用しています。
とりあえず通話、通信ともできています。
通話優先、通信優先をカードごとに設定できるのでいわゆるパケ死の心配もなさそうです。
また端末上でカードごとの通信量も確認できます。
ただ自分自身Androidが初めてということもあるのですが、micro SDカードでの電話番号の移行に苦労しました。
また現時点でドコモメールの設定がうまくできず、皆さんにお聞きしたいところです。
この辺りはSIMフリー端末ですのでやむを得ないところかと。
書込番号:20065530
6点

Band6 に非対応の件のみですが
Band6 に非対応だと 以下のドコモHPの
地域を選ぶ>サービスエリアのFOMAを選択すると
FOMAプラスエリア(Band6)が 見れます。
コチラ↓
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
スレ主さんの 生活圏が FOMAプラス圏内でなければ 圏外になることはナイとは思いますが
郊外の移動中等は 圏外になることが Band6 に非対応だと 対応機よりは多いかと思います。
私は 郊外の移動と 郊外でのスポーツが趣味なので
Band6 に対応と DSDSのまま発売されるであろう zenfone3の国内発売まで待とうと思っています。
書込番号:20065558
5点

地方ではBAND6非対応だと、通話エリアでつらい目に会います
地方に行かないなら、まあ、問題無いかもね
書込番号:20065770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2chでFOMA SIMの動作報告あります。
書込番号:20066641
9点

実際にこの機種でfomasimが使えている人はいるのでしょうか?
自分は購入して試しましたが、電波を拾ってもらえません。
書込番号:20076908
0点

電源入れる前にfomasim入れていたら何事もなかったように動きました。
混乱させてすみません。
書込番号:20079651
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー

使えるでしょう
BAND1とBAND8、BAND3で
書込番号:20064811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gの 900MHzにも対応しているようですので、安定した通信・通話が出来ると思います。
800MHz(3G/LTE Band19)には対応していないので、docomo系のMVNOで使うのには不利です。
書込番号:20065038
1点

>>モモちゃんをさがせ! さん
Band19は対応してます
対応してないのは Band6のほうです。
書込番号:20065171
0点

皆様ありがとうございます!
前向きに検討したいと思います。
書込番号:20066225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mjouさん
ご指摘いただき、ありがとうございます。
書込番号:20066584
1点

ワイモバイルで速度が出やすいB41に対応してないのがものすごく気になります。自分もこの機種を検討してますが、どのsimを入れようか悩み中。
書込番号:20091280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
国内販売されるであろうZenFone3に期待しつつ、
Moto G4 Plusも気になっています。
Moto G4 Plusは、光学手振れ補正はないようですが、
電子式手振れ補正はあるのでしょうか?
特に、記載が見つけられなかったので、
わかる方、教えてください。お願いします。
0点


やっぱり、電子式補正の手振れ補正もなさそうですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20064856
0点

手振れよりピンクっぽくないですか。?
書込番号:20104908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー


>kakakuxさん
ありがとうございました。
もう少しいろいろなところで確認してみます。
書込番号:20065131
1点

私の受信はもしかしたら、A-GPS MVNOかも知れません。
失礼しました。
書込番号:20065708
0点

Google検索上位の日本語以外のレビューサイトでは
「GPS YES」となっております。
ただし室内では信号が微弱なので使い物にならないらしいです。
公式な情報ではありませんので信憑性に疑問は残りますが、参考まで。
NOTEBOOK CHECK
http://www.notebookcheck.net/Lenovo-Moto-G4-Plus-Smartphone-Review.167579.0.html
GSMARENA
http://www.gsmarena.com/motorola_moto_g4_plus-8050.php
Gadgets360
http://gadgets.ndtv.com/motorola-moto-g4-plus-3500
Know Your Mobile
http://www.knowyourmobile.com/mobile-phones/moto-g4-plus/23583/moto-g4-moto-g4-plus-review-first-look-hands
書込番号:20068483
1点

連投ですみません。
.ukの公式サイトには
「A-GPS」
との記載があります。
http://www.motorola.co.uk/products/moto-g-plus
ということは「GPS」は非搭載で「A-GPS」のみということになりますね。
参考まで
携帯電話のA-GPSって、普通のGPSとは違うの?
http://www.tabroid.jp/news/2014/11/ohayougo0052gps.html
書込番号:20068714
5点

hi_liteeさん kakakuxさん
いろいろ有益な情報いたたきありがとうございます。
A-GPSの説明もよくわかりました
これらを参考にさせていだきます。
書込番号:20069892
0点

A-GPSについて、補足です。
A-GPSは、携帯電話のネットワークを通じてGPSの位置取得をアシストするものです。
このため、電波が繋がらない場合は、ただのGPSとなります。
A-GPSでは通常はネットワークを通じて、その場所で見ることができる衛星の軌道情報を受信します。
ネットワークが繋がらない場合は、どの衛星が見えているかわからない状態で位置を軌道情報を衛星から受信するため、時間がかかります。
書込番号:20116318
4点

>ネットワークが繋がらない場合は、どの衛星が見えているかわからない状態で位置を軌道情報を衛星から受信するため、時間がかかります。
間違った情報だけ訂正しておきます。
ホットスタート可能な状態であれば1秒以内(どんなに遅くても5秒以内)に計測が完了します。たとえ、Wi-Fi、モバイル通信がオフでネットワークが繋がらないとしても。
遅いとか計測できないと勘違いしている人の多くは、コールドスタートの状態で検証しているのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20097886/#20106342
>■ホットスタート
>エフェメリス、アルマナック、ともに有効期限が切れていな状態での起動。
>最も早い起動。
>
>■ウォームスタート
>エフェメリスは有効期限が切れているが、アルマナックは有効期限が切れていない状態での起動。
>http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_ephemeris
>>エフェメリスを取得するまでに短くても18秒〜30秒かかるためで、測位するのに35秒程度の時間を要します。
>
>■コールドスタート
>エフェメリス、アルマナック、ともに有効期限が切れている状態。
>アルマナックの受信には12分30秒かかる。
>購入直後はこの状態なので、GPSが受信できないと勘違いする人が多い原因にもなってそう。
>
>■有効期限
>エフェメリスは4時間程度
>アルマナックは6日程度
本機でGPSが搭載されているかどうかは、Wi-Fiとモバイル通信をオフにして(念のためにSIMも抜く)にして、Google Mapを使って、移動すればわかると思います。
移動に追従すれば、搭載されています。GPS以外に計測する手段を切っていて動いているということはGPSがあるということ。
以下のアプリで衛星からの電波感度をみた方が早いとは思いますが。
GPS Status&Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
書込番号:20116346
1点

>以下のアプリで衛星からの電波感度をみた方が早いとは思いますが。
実際に計測している方はいるようですね。屋外で補足数は9と少し少ないですが、一つ一つの電波強度は問題ないようです。(個人的見解)
http://www.notebookcheck.net/Lenovo-Moto-G4-Plus-Smartphone-Review.167579.0.html
本機の場合はGPSよりコンパスが非搭載なので、Google MapとポケモンGoで画面上を北固定(端末が向いている方に追従させることができない)になることが嫌な人がいるかもしれませんね。
中には、5万円以上の高価な端末の計測結果を持ち出してきて、こっちの端末はこれだけ感度がいいので、この端末はまったく使い物にならないという人が出てくるかもしれませんね。
書込番号:20116394
2点

なんか勘違いして変なことを書いてる人がいるので訂正しておきます。
ホットスタートだからといって必ず5秒以内で測位が完了するなんてことがあるはずはなく、受信環境が悪ければ5秒より時間が掛かることはいくらでもあるし、全く測位できない状況もないわけじゃない。
>遅いとか計測できないと勘違いしている人の多くは、コールドスタートの状態で検証しているのだと思います。
SIM通信によるA-GPSの効果によってコールドスタートとホットスタートの差はほとんどなくなり、そこを気にする必要は全くない。
SIMがないならA-GPSは使えませんが、そういう使い方の人はあまりいないでしょう。
>中には、5万円以上の高価な端末の計測結果を持ち出してきて、こっちの端末はこれだけ感度がいいので、この端末はまったく使い物にならないという人が出てくるかもしれませんね。
性能の評価に価格は関係ありません。
1万円でも10万円でも、出来の悪いGPSには悪い評価しか付けられない。
kakakuxさんがiPhoneとの比較をなさっていますが、Moto G4 PlusのGPS性能がだいたい分かるありがたい書き込みですな。
比較対象が5万円以上の高価な端末でも1万円の激安端末でも、他機種との比較が最も参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20100958/#20102547
書込番号:20118218
0点

>ホットスタート可能な状態であれば1秒以内(どんなに遅くても5秒以内)に計測が完了します。たとえ、Wi-Fi、モバイル通信がオフでネットワークが繋がらないとしても。
訂正した内容は、「ネットワークが繋がらない場合は時間がかかる」という部分のみとなります。
GPSのみの計測であっても、ホットスタート可能な状態で、見晴らしのよい場所ではまったく時間がかかりません。
トンネル内や、屋内で、GPSの電波が受信できない場合など、意図的に電波を拾えない(拾いにくい)場合は、計測は出来ません。あたりまえなので書きませんでした。
誤解があるといけませんので、補足しておきます。
ほとんどの人は分かるとは思いますが。
いずれにしろ、本機のスレッドの趣旨である、GPSがついていないのでは?ということに対しては、GPSがついているようです。
実際に計測した画像の結果を信じるかぎりは。
気になる人は、手元の端末で確認すると良いと思います。
書込番号:20118629
1点

>†うっきー†さん
>こえーもんさん
>haochicaiさん
>hi_liteeさん
>kakakuxさん
たくさん方、ありがとうございます。
ホケモンGOも対応とのビックローブのホームページにも
上がっているので大丈夫みたいですね。
日本のモトローラのホームページには型番すら載せてないですけど、
大元の英語のホームページでも情報が不足気味でけど何とかわかりました。
ほんとに皆様、ありがとうございます。
書込番号:20118980
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G4 Plus SIMフリー
Google Play Musicなり、Youtubeなりの音声をUSB DAC経由で出力できるものを探しているのですが、
Moto G4 PlusはUSB DACを使用しての音声出力は可能でしょうか。
0点

M-AUDIDのMICRO DAC使用にて音声出力確認しました。
OOKYO HF PLAYER にて192/24アップスケーリングを確認しました。
あとPOWERAMPベータ版でも192/24出力可能でこちらの場合はUSBドライバの切り替え無しで他アプリケーションからもDACから出力可能です。
アプリはYouTube、ビデオプレイヤーで確認済みで着信音と通知音も出ます、イヤホンマイクでの通話は未確認です。
DSDは対応DACが無いため未確認となります。
書込番号:20314961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)