端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2019年1月18日 10:38 |
![]() |
37 | 14 | 2019年1月14日 18:13 |
![]() |
12 | 5 | 2018年6月13日 23:39 |
![]() ![]() |
219 | 31 | 2018年4月10日 17:38 |
![]() |
46 | 5 | 2018年2月9日 12:26 |
![]() |
79 | 18 | 2018年1月10日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
先月正規プロバイダにてバッテリー交換修理を受けたのですが、先週呆気なく水没しました。
それまでは何度も浴室で温水をぶっかけたりしつつ使用していたのですが…ショックです。こんな事ならDIYでやるべきだったかも…
同じ経験された方実は意外といそうですが…
書込番号:22401416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの防水性能は保証されているわけではないし、今までは運が良かっただけの可能性もあります。
Appleの正規プロバイダは正しい手順と正しい工具で作業を行うのでDIYよりもずっと確実です。
iphoneの防水性能と水没については下記修理屋のBlogに説明があります。
https://iphonerepair-wakayama.com/blogs/iphone7%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/5341.html
書込番号:22401458
4点

iPhone7の発売日近傍でもバッテリーはヘタってはいないので、交換も無意味だったし
完全防水じゃないので風呂場で使うのも使用方法の間違い。
常温の真水がかかる程度に済ませるべきですね。
バッテリー交換でも総務省に登録された修理業者かメーカーじゃないとアカン事にはなってる。
書込番号:22401517
3点

時計とかでもあるんだけど防水と言ってもパッキンとか傷んできてどんどん防水性能が低くなっていく
劣化が進むとギリギリ防水状態を保ってるけど、一度分解しちゃうとそれがダメになっちゃって再度防水処理しないと防水機能がないものと同じなんてのもあったりするし、iPhoneの防水の仕組みとか詳しくしらないけど、電池交換とかした際に再防水処理もやったなんてのは聞かないから、それに似たような感じになっちゃってるのかもしれないね
書込番号:22401701
2点

DIYでバッテリー交換すれば水没しなかった...
タイムパラドックスの話か
書込番号:22401926
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
LTE回線を1GB契約しているのですが、
LTE回線使って、IOS12をダウンロードで1.8GBを勝手にダウンロードしています。
IOS12にアップデートすると、今まで、使っていたアプリが動かなくなります。
勝手にダウンロードした、IOS12を4回くらい削除しました。
1点

アップデートはダウンロードした状態で放置するのが一番です。
2ファクタ認証を有効にしておけばパスコードを入力しない限りアップデートは行われません。
書込番号:22388108
2点

iOSのアップデートって、LTEでできたっけ?
書込番号:22388147
11点

>クロトロ106さん
アップした画像のとおりですが、簡単に説明すると、
Apple IDの名称→Apple IDのiTunesとApp Store→iTunesとApp Storeの自動ダウンロード項目全てとモバイルデータ通信をOFF
以上で、LTE通信で勝手なダウンロードはしなくなりますよ。
弊害としては、Appのアップデートもできなくなるので、モバイルデータ通信OFFと自動ダウンロード項目の上3つだけOFFで、
アップデートはONにしておけばいいですよ。
放置しても構いませんが、Storage容量を取るので削除は正解です。
書込番号:22388864
0点

>クロトロ106さん
先程のレスでもう一つ行うことを添付してませんでした(^^ゞ
画像のとおりですが、先程のレスの他に大事なこととして、以下の一連の設定変更が必要です。
設定→一般→ソフトウェア・アップデート→自動アップデートを『オフ』にしてください。
書込番号:22389346
2点

redswiftさんが仰る通りそもそもWi-FiじゃないとiOSのアップデートは出来ないはずです。
iOS12にアップデートすると使えなくなるアプリがあるって、既にiOSを12にアップデートされたという事ですか?
それをダウングレードされているという事でしょうか?
あと契約より超えた分はその都度課金されているのか、それとも低速の状態で4回もダウンロードされたという事でしょうか?
その辺りの説明をお願い出来ないでしょうか。
書込番号:22389573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kariyuさん
>redswiftさんが仰る通りそもそもWi-FiじゃないとiOSのアップデートは出来ないはずです。
iOSの仕様上はそのとおりですよ。
しかし、iOSのアップデート用更新圧縮ファイルを極まれにDLしてしまうことがあるんです。
更新インストール迄は仕様上確認要すなので、できませんがね。
150MB以上のファイルDLができないはずなのに、何故なのか?
簡単に言えば、iOS11のバグから発生するものなんです。
スレ主さんは、現在iOS11系を使用してるので、そのバグがある状態なんですな。
スレ主さんは、Appの制約上iOSの更新をしたくないですから。
書込番号:22389654
3点

細かいですが、現在スレ主さんがお使いなのはiOS10では?
64bit縛りが発動したのは11からです。
さておき、スレ主さんの本題とはややずれますが、iOSにもAndroidのような「従量制Wi-Fiアクセスポイントの設定」
が出来るようになると良いですね。
モバイルルータ、テザリングで通信容量持って行かれるのもかなり痛いです。
(少し前、海外用レンタルWi-Fiでやらかしてしまいました。繋いだ途端に数百MB消費)
書込番号:22390085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ios12で不具合が発生するケースは一部ゲームや金融系アプリで発生しています。
http://www.naganobank.co.jp/soshiki/1/kouza-app-iphone.html
まだ、対応が終わっていないところもあるのでしょう。
書込番号:22390783
1点

>ありりん00615さん
レス数稼ぎたいからってトンチンカンなレスやめてもらえますw
一つ前のレスからスレ主さんのOSは10では?ってあるように少なくとも12にはしていないんじゃ無いの?
あと、最初のレスもスレ主さんは勝手にモバイル回線を使ってダウンロードされるのが困るって趣旨のことを書いているのに、ツーファクター認証をすれば勝手にアップデートされないって。トンチンカンだと思いません?
書込番号:22391198
6点

>LUCARIOさん
スレ主さんが、現状の自身のiOS環境を明示してくれてないので、想像の範囲ですが、
iOSのBugとして明かされているのは、iOS8系〜iOS11系迄が該当しますね。
主さんのは、iPhone 7だからiOS10系か11系だと.....
こればかりはAppleのiOS作り込みで解消するしか手はない訳ですがね。
>hidesukiさん
突っ込みしたくなるのは理解しますが、穏便に。。。。
書込番号:22391276
2点

まぁスレ主さんはバッテリーの充電や表示もおかしい様ですし、自身の使用環境で最新のiOS出来ないのなら、旧iOSを維持したまま初期化出来るかは定かではありませんが、一度初期化してみるか諦めるしかないでしょうね。
書込番号:22391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidesukiさん
ios12で不具合が発生するケースがあるから対応が終わるまでアップデートしたくない
アップデートはダウンロードした状態で放置すればもうLTE回線使ってダウンロードはされない
削除してしまうから再度ダウンロードされる
ありりん00615さんは間違ってないと思いますが
書込番号:22393668
1点

ios11のデジタル署名が切れた時点で、ios12への強制アップデートが開始されています。データ通信を有効にしている限りは、ダウンロードは端末の設定を無視して行われます。
ダウンロードを抑制する手段はないので、2ファクタ認証で弾くのが一番ということです。
書込番号:22393728
3点

ダウンロードを抑制する手段として、ベータ版Apple TV OS プロファイルをインストールするという方法はあるようです。安全な方法なのかはわかりません。
書込番号:22393765
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
購入1年半、常時プラスチックカバー装着。落としたことがないとは言いませんが、派手に落とした記憶はなく、液晶ガラスには一切ヒビや割れはありません。
(残念ながらカバー交換の時に落としたのか、1つの角に1mm程度のキズがありました)
手に持って操作中に突然画面全体にほぼ等間隔の黒い縦帯が・・・添付画像を参照ください。
画面操作は一切効かない。ホームボタンの指紋認証含めたハードボタンの動作、通知などの画面表示も正常のように見え、画面の縞模様表示とタッチ操作不可以外は問題なく動作していると思われました。
画面操作ができないので通常の再起動はできなかったため、強制再起動してみましたが現象は変わらず。
強制再起動後はパスコード入力が必要になるため、ホーム画面以外は表示できず。
念のためSimの抜き差しをしてみましたが、現象変わらずでした。
Apple Storeに持ち込んだところ、初期診断は、
・本体にキズがあるので、落下が原因で、遅れて故障したと思われる
・液晶交換で解消すると思われるが、稀に本体交換になるケースもある
でした。
約2時間後の作業結果は、
・落下により本体が壊れていたので本体ごと交換
でした。
確かに落下などの衝撃によるハード的なダメージが遅れて故障現象として現れる可能性はあるように思います。
しかしAppleStoreでは液晶交換で現象が改善しなかったことしか確認しておらず、原因を特定した訳ではないので、ユーザ原因と決めつけることに違和感を持ちました。
(店舗で原因解析に時間をかけてユーザを待たせるべきではないと思うので、その場で原因特定しないことには異論ありません。また、それ以外の可能性を示唆して、いわゆるモンスターなユーザと面倒な話になることを避けるためにはそうするしかないのかも、とも思っています)
また、知り合いがiPhone6Plus(なのでモデルは違いますが)を落下させて交換対応してもらった時に、送られた交換品の電源を入れたら同様の画面になって、再度交換してもらった、という話を聞きました。
交換品は(旧モデルなので)製造から時間が経っているが、箱に入っているので落下などの衝撃を受ける可能性は低い(発送前の動作確認で落とした可能性はないとは言えないかもですが)と思うので、衝撃以外の原因で今回の現象が発生しているのではと推測しています。
故障した本体はAppleStoreで引き取られてしまった(希望すれば持ち帰ることができた?)のと、たとえ持ち帰っても自力で調べても原因特定できるとは思えないこと、またネット検索した範囲では下記くらいしか類似現象の報告がなかったのでレアケースなのかも知れませんが、残しておいた方が良いかと思い投稿しました。
(現象写真がありませんが、状況や調査結果的に判断しました)
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10183724
2点

自然故障か外的要因(衝撃)による原因かは時間をかけて調査しても起因は判らない可能性があります。
加速度センサーが内蔵されているので、データ履歴がAppleには見れる方法があるならば
落下時のデータが録れている可能性はありますね。
それで、判断した可能性もあります。
衝突時は加速度センサーにモロに出るので。(衝突実験等にも使われるので)
違っても落下による外傷があって外的要因が濃厚だとの判断は至って普通だと思います。
もし、外傷がなければ自然故障として交換か修理。
1年半経過しているので保証期間外で有償修理か交換。
AppleCare+加入だと無償交換 (この場合は画面見ただけで交換しましょうとなる事が多いというか9分9厘そうなる)
画面が少し暗いだけで(Appleで再現出来なくても)すぐに交換しましょとなったくらい。
外傷が要因との判断だと
保証切れではどのみち有償。
AppleCare+加入だと免責金だけで交換または修理。
※起因による直接的な違いはこの免責金で済むか、全額有償かの違いしかないです。
外傷があると無償にはなり難いです。(悪魔の証明)
2時間も作業しているとすると、AppleCare未加入じゃなかろうか。
ノートパソコンなどの精密機器と同義な部類なので、ガラスが割れていなくても
外的要因による故障はレアでも稀でもありません。
満員電車の圧迫でも起こり得ます。
>故障した本体はAppleStoreで引き取られてしまった(希望すれば持ち帰ることができた?)
交換なのだから持ち帰ることは不可能だと思います。
修理をキャンセルして新品買えば両方持って帰れたと思うけど。。
落としてるのに「悲」で投稿してるのはApple側に非、原因があるはずだと
決めつけてないですか?
書込番号:21886130
6点

iPhoneは耐衝撃性能をうたっている商品では有りませんので
私は液晶TVと同じと思って扱っています。
設置時に30cm落下させて大きさの比率として5mmの傷が付いていたら
メーカーの責任を問いにくいです。
確かにスマホの落下は避けられない事象だと思うので
私は耐衝撃の高いケースか防水耐衝撃ケースに入れる様にしています
もちろんガラスフィルムも硬度を気にして購入する様にしています。
書込番号:21886179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年半も経って自然故障は到底無理な主張だし、その他考えられるユーザー責任以外って無いと思います。
書込番号:21886952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級品を保証無しで扱うのが信じられないw
書込番号:21887083
0点

何とも言えませんが、内部のコネクターが衝撃で緩んできた感じなのかな?(ちがうかな?)
書込番号:21894087
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB docomo
アップルケアに、問い合わせをする時がありますが、
オペレーターさんが、上手に回答できた時のみ、
アンケートメールを送ってきて、
回答できなかった(質問に対して知識が無かった、解決できなかった)
時は、絶対にアンケートメールは送ってきません。
解決しなくても、お問い合わせ番号を発行してくれるなら、ありがたく思うのですが、
ひどい対応をするオペレーターさんは、
お問い合わせ番号を発行してくれるどころか、
すぐに電話を切ります。
私は、docomoインフォの丁寧なサービスに慣れてしまったのかもしれませんが、
そして、iPhone7に文句はありませんが、
アップルケアのオペレーターさんに当たりハズレがあり過ぎて、腹が立ちました。
優秀なオペレーターさんもいますが、
機嫌が悪いような話し方をする方が多いと思います。
真面目に相談している時は、真摯に対応して欲しいです。
書込番号:21723967 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

質問の質の問題じゃないですか?
そもそも、「アンケートメールを送る時の運用ルール」をスレ主さんは知っているんですか?
書込番号:21724072
15点

あっ、同感です。アンケートメールの運用方針はよくわかりませんが、問題解決能力の低いオペ氏がそれなりに存在している感じはします。
こちらの質問の仕方にもよりますが、ドコモのコールセンターでこの人ダメだなぁというのは滅多にないと思います。
ハズレだと感じたら速やかに電話を切って、かけ直したほうが良いかもしれません。
書込番号:21724247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>うみのねこさん
質問の質について、
ですが、
同じ質問について、オペレーターさんの対応が違う
(一人は解決してないのに、さっさと電話を切る、次のオペレーターさんは問題を解決してから、アンケートメールを送り、電話を切る)
という事が多いです。
「アンケートメールを送る時の運用ルール」については知りませんでした。
書込番号:21724431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>George Alexander Louis 2013さん
私と同感との事で、ありがとうございます。
docomoインフォでは、大きなハズレは無いですよね。(私はdocomoの人間ではありませんが)
次回から「ダメかなぁ」と思ったら、すぐ電話を切るようにします。
あまりに不愉快な思いをしたので、こちらに投稿してみました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:21724433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも最近はオペレーターなんて委託でしょ?
質を求めても。しかも日本に拠点は無かったりしますしね。
書込番号:21724781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AppleCareではなくて、Appleサポートですね。AppleCareは保証と無償電話サポートの延長という保障商品名。
人と人との会話で不愉快になるのは相手よりも自分の方が立場が上だと無意識に潜在しているから。
だから相手の言葉尻が失礼だと思ってしまう。
デパートや高級店のような丁寧な言葉でないと許さないと無意識なのでしょうけど
思ってしまうからカチンとくるんでしょう。
事務的に事を運べばタメ口だろうと横柄だろうと解決できればどうでも良い事ですから。
で、サポートに頼りきってるのにサポートの技術がないとか態度が悪いとか批判する。
批判出来ると言うことは自身は解ってるから相手の技術水準が評せるのであるから
サポートへ電話する目的はそもそもないんじゃない?と思ってしまう。
感情的に終始する人は他のメーカーへ対して書き込む人と共通するところが大いにありますね。
書込番号:21724885
17点

>Re=UL/νさん
アップルサポートではなく、アップルケアの無償電話サポートのお話をしております。きちんとお金を払っております。
質問ではなく、クチコミを書いているのですが、
こちらの欄で、私の感情を表現すると問題があるのでしょうか?
アップルケアへの質問内容は機器操作についてでした。
書込番号:21725000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こちらの欄で、私の感情を表現すると問題があるのでしょうか?
別に何の問題もありませんよ。
ただ、スレ主さんが感情を表現するのが自由なように、我々も自由に感情表現できるし、スレ主さんが他人のことをどのように評価するのも自由なように、スレ主さんも我々からの評価対象になるだけの話です。
書込番号:21725080
18点

>honeyandmimiさん
信者さんから、100倍返しを食らうだけですw
何もアップルに限定された話ではないです。
まあ、他人の意見を素直に意見として
受け入れられるかは人間性の問題でもあります。
書込番号:21725098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>honeyandmimiさん
Applecareに連絡をして、嫌な思いをした事がありません。
それよりも親切に対応して貰えました。
もしもオペレーターの対応で、悪い対応が有ったのかは、会話が録音されているので、その旨をAppleに伝えられたら、どうですか。
Appleとして、オペレーターの対応に、不備が有ったのでしたら、改善されるかと思います。
書込番号:21725127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クロー・ホーガンさん
まさに同じ事を考えてました。
書込番号:21725176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そもそも最近はオペレーターなんて委託でしょ?
半年ぐらい前、Appleサポートオペレータの募集をAppleJapanがしてましたよ。(100%ではないと思いますが。。)
>honeyandmimiさん
昔のアップルよりよくなったと思いますよ。というか、普通にサポートできる人が増えてきた印象ですね。
つまり、レス主さんが不快に思ったレベルが、アップルの標準レベルで、我々ば普通と思っているレベルが
アップルのGoodなレベルだとおもいます。
#あくまでも個人の見解ですが。。
#アップル信者はメーカーを困らせる質問はしないのでしょうね。
大体、質問するとき、エキスパート(?)って人に回されるケースが多いですね。
書込番号:21725570
5点

アップルケアというのは、サービス施策なだけに言葉使いも含めて顧客を満足させるのが仕事なので、満足出来ないと感じたのなら、そういう感想コメントも意味があります。
アップル信者というのも厄介なもので、不具合や不評をなんでもかんでも否定するタイプは困ったものです。ちなみに私はアップル好きでも不評な話もそれなりにに話すのも聞くのも問題ない方です。
書込番号:21725583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>専門職さん
コメントありがとうございます。
100倍返しの洗礼を受けました!
私自身もアップル信者だったりするのかもしれません?
↓
雑誌 Mac Fan 3月号の18、19ページを読んで、
「Appleは【顧客の体験】を最重視するという姿勢」
という事を知った後だったので、
「あれ?」と思ったのかもしれません。
Appleに期待が大きいのかな?
書込番号:21725737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
コメントありがとうございます。
そのような解決方法もありますね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:21725743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こびと君さん
コメントありがとうございます。
まだ、エキスパートさんの存在は続いているのですね。
私は、約3年前に一度だけ、
エキスパートさんのお世話になりました。
エキスパートさんに関しては、完璧な対応をなさるため、感謝を通り越して、尊敬しています。
最近は、問い合わせ内容が解決しない場合でも、
エキスパートさんに回されず、
「終わり」にされてしまいます。
書込番号:21725759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
コメントありがとうございます。
nogizaka-keyakizakaさんが、ご記入なさった事
全てに同感であります!
こちらのサイトの「信者」と呼ばれている方々の
怖さを知りました。
私は「優秀なオペレーターさんもいますが」
と書いているのに、感情がどうとかこうとかという
コメントにすり替わっていますね。
Appleが嫌いなわけではないんです。
ここ最近は「問い合わせに対して、解決できなかった場合」
のアップルケアの対応がひどくなった?
と感じたもので。
エキスパート?またはスペシャリスト?
さんの存在は、今は分かりませんが、
「これからも、ずっとiPhone使っていこう!」と思えるオペレーターさんもいらっしゃるのが現実です。
書込番号:21725822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

感情の発露恥ずかしいです。
論理と感情は別のものです。
いつも論理でだけ話をする場所ではないかもしれませんが、感情で話しをされても(開き直ってますね)皆さんげんなりとわからないのかなと思う今日この頃です。
書込番号:21725922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
意味分かりません。
書込番号:21725975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最初のうみのねこさんがベストアンサーですね。
慧眼だなあ。
しかもその後はほったらかし。
見習いたいです。
書込番号:21725988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こちらの欄で、私の感情を表現すると問題があるのでしょうか?
こう質問されてるから返信差し上げているのですから、何か一言ぐらいあるのが常識だと思いますけどね。
勝手に「100倍返しの洗礼」とか決めつけないでいただけます? 相当失礼ですよ。
書込番号:21726234
6点

>クロー・ホーガンさん
コメントありがとうございます。
この度は大変失礼致しました。
>こちらの欄で、私の感情を表現すると問題があるのでしょうか?
↓
分かりにくくなってしまいましたが、
この質問は、
>Re=UL/νさん へ向けたもので、
他の方へ向けた質問ではありませんでした。
申し訳ございません。
こちらのサイトで、質問をした時には、
回答を頂く事ができて助かっておりますが、
今回、「クチコミ」を書いたのは初めてで、
私個人の感想を書いて、
こんなにコメントを頂くとは思わなかったです。
私は、そんなに価値のある「クチコミ」を書いたとは思っていなかったので...
今後の参考にさせて頂きます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21726977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
確かに、うみのねこさんからの情報は、
貴重だと思います。
docomoのアンケートメールの運用ルールとは、
だいぶ違うと分かりました。
しかし、あなたが書いている事は、
嫌がらせです。
こちらは「クチコミ」の欄なので、
ベストアンサーなんて無いですよ。
あったとしても、余計なお世話です。
書込番号:21726988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>honeyandmimiさん
このiphoneカテだけは特殊なんです。
ちょっとでも悪口書いたら思いっきり跳ね返ってくるのです。
事実だろうとなかろうと関係ないのですね。
だから日本で、一番売れている機種なのに非常に書き込みが少ないのです。
iphoneは神の何人かの人たちが番人しているだけですけどね。
スレ主さんはiphone使っているのだし、iphoneファンというべきなのに、そんなのはお構いなしにちょっとでも悪口書いたらアウトです。
本来なら彼らはiphoneに精通していて親切に教えるのが普通のカテですが特殊なカテとして出来上がってしまったので普通の人は怖くて書き込み出来ないのです。
書込番号:21728063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>だから日本で、一番売れている機種なのに非常に書き込みが少ないのです。
またテキトーな思い込みを・・・
こんなとこで質問する必要無いだけでしょ。
それに、
>事実だろうとなかろうと
事実で無いのはダメでしょ。
それとも自己弁護?
主さんが問い合わせてるだろうことからすると、
ちょっとなぁと思いますけどね。
書込番号:21728124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ何れにしてもサービスの問題となると、評価されているのは製品ではなく人間ですから、判断は慎重にならざるを得ません。
ぶっちゃけ言ってしまえば、スレ主さんだって赤の他人なわけであり、赤の他人が赤の他人を評価しているという構図ですね、こちらから見れば。
まあ仕事でやってんだから金もらってんだからちゃんとやらなきゃいかん、とは私も思いますが、基本的には対等な人間同士のやりとりであるということです。
仕事上の立場は人権を上回りません。平等原則が上回ります。客だから偉いとかいう意識がもしあったら捨てた方がいいです。
少なくともアメリカ人は“お客様は神様”だなどとは1ミリたりとも思ってないですし、Appleはアメリカの企業です。
書込番号:21728519
6点

前提・課題:
・事実だけを提示しているのかと、憶測も提示するのか。憶測なら論拠も示しているのか
・問題の切り分けができているのか
・問い合わせて”良い”相手に問い合わせているのか
・回答の読解能力があるのかどうか
”事実・状況”の提示が何もないままにご不満を述べられることから始まっているいて。
それを受けて皆様の見解が述べられているわけで。
> 質問の質の問題じゃないですか?
”最初から”返答がずれているのではと思っています。
>>うみのねこさん
>
>
>質問の質について、
>ですが、
>
>同じ質問について、オペレーターさんの対応が違う
>
>(一人は解決してないのに、さっさと電話を切る、次のオペレーターさんは問題を解決してから、アンケートメールを送り、電話を切>る)
>
>という事が多いです。
うみのねこさんは多分「スレ主様の質問が駄目ダメなんじゃないの」と言っているのではと理解しました。
だから「まともな返事が来ないんじゃないの(とは書いていませんが)」と続いていると考えるわけで。
それに対する答えが「複数のオペレータの対応・回答が違う」というのは答えになっていないと思います。
その後に続くアドバイスも曲解しているところがあるのではと考えます。
docomoとappleへの相談ですが。
相談して良い課題ならどんどん相談して良いと思います。
一方で答えられないことをdocomoとappleに質問されてもdocomoもappleも困るわけで。
バッテリの消耗具合がわかるアプリをdocomoにもappleにも聞くことではないわけで。
docomoとappleのサポートの方も自社の製品ではないので何も言えるはずも無く。
このスレッドのやりとりのちぐはぐさはどうなんでしょうか。
書込番号:21729297
3点

そもそも、どうしてこの様な書き込みをされるのでしょうか?
スレ主さんがAppleサポートに対してどういう印象をもとうが自由ですが、どこまで本当の事かも分からない一方的な言い分ですので、反論されても仕方がないでしょうね。
かく言う私もAppleサポートに不満を感じた事はありませんね
書込番号:21729357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>honeyandmimiさん
娘が今回iPhoneを購入したので興味深く読ませていただきました。
なお、病気の看護師や車の営業マンの話し方を含めて対応の(印象が)良かったり悪かったり感じるのは、社内教育以外にお互いの相性が有るように感じます。
何事も相性が良い人に巡り逢いたいものです。
書込番号:21732514
5点

iPhone ,iPadのアドバイザーのサポートはダメだね。態度も悪いし。
質が悪い。
それに比べMacのスペシャリストは、良いね。
書込番号:21741582
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SoftBank
使わなければ全額返金に騙されて、機種変更先取りプログラムに加入(毎月300円)したのですが、25ヶ月目に機種代金の支払いが終了し、プログラムを利用することなく他社へ乗り換えした。
毎月支払った分(300円×24ヶ月=7200円)は返金されると思っていたが、機種変更しないと返金しません。そういう契約内容です。と、取られ損ではないですか!申し込みの時にも、利用しなければ全額返金と説明されたし、HPにも返金保証と謳っているのに!2年以内に機種変更する場合の前払い的なものと思っていたが、全く違ってました。
全くの取られ損でした。
ソフトバンクは他にも、Airの通信速度は3Mbpsしか出ないのに光回線並みの料金だし、広告、勧誘時の説明と実際が違いすぎる酷い会社です。
書込番号:21582311 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

機種変更先取りプログラムなのに他社へMNP(解約)したからじゃない。そのまんまかと。
書込番号:21582332
11点

https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/kisyuhen-sakidori/
公式サイトをもう一度よく読んでから書き込みしてください。
>>2年以内に機種変更する場合の前払い的なものと思っていたが、全く違ってました。
この言葉に、全てが集約されていますよね。勘違いしていたけど、実際は違ったと。
書込番号:21582397
7点

この手のサービスって今まで放置され続けてた他社に乗り換えずに継続する人がちょっとでもお得にってことだろうし、乗り換える気満々の人が入るのは損というか無駄なんじゃ??
書込番号:21582466
2点

また、ご苦労なこった
どれだけ新垢作りゃ気がすむんだ?そんな事するくらいなら他にやることやれや
書込番号:21582539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年後の機種変を予定するプログラムて考え方や、制度にも無理ありますね。しかも他社へ乗り換えで返金に応じるというのも無理がある。携帯会社も客も変なの多い。
書込番号:21583816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
記事元 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180109-00080274/
記事によれば、スペクターによる脆弱性の緩和のOSアップデート
そもそも、CPUの設計自体を見直さないと、解決できません。
IPhoneは安全という神話は崩れました。スマホの根幹であるCPU。
今、まさに、せまりくる危機に、緩和だけで大丈夫なのか。
5年IPhone使ってて、大丈夫さの個人意見は、結構です。すでにサポート外なので。
ブランド神話の崩壊の序曲。
1点

>IPhoneは安全という神話は崩れました。スマホの根幹であるCPU。
iPhoneは安全、そもそもそんなのあったっけ?
書込番号:21497068
6点

>どうなるさん
ジェイルブレイクのことでしょうか。あんなのは、子供だまし
すぐに、対策ができます。OS上の問題で
書込番号:21497096
1点

https://www.technologyreview.jp/nl/that-pervasive-chip-bug-is-worse-than-originally-feared/
チップ欠陥の正体が判明、影響は全メーカーにおよぶ恐れ
さまざまプログラムに個人データを公開してしまう恐れのある半導体チップの欠陥は、今やPCだけの問題ではない。世界中のほとんどのコンピューターや多くの携帯電話にも被害を及ぼすことが明らかになった。
現在問題になっているインテル・チップのバグは、昨日の記事で伝えた(日本語版注:英文サイトに掲載されている記事では、公開後に以下の記述が追加された。「携帯電話メーカーでよく使われているARMの半導体も欠陥の影響を受ける。AMDのチップも影響を受けるが、同社の製品のリスクはゼロに近いとアクシオス(Axios)に述べた」)。
実はこれらのバグは、メルトダウン(Meltdown)とスペクター(Spectre)と呼ばれる2つの似通った欠陥によるもので、インテル以外の他社のハードウェアにも影響を及ぼす。チップにこれらの欠陥があると、普通のプログラムが、本来ならプロセサー用に保護されているはずのメモリー上の領域を覗き込めるようになってしまう。
チップメーカーのARMとAMDによると、両社製の半導体の中にもスペクターの攻撃を受けるものがあるという。インテルと合わせると、現在使われているほとんどのスマホやコンピューター、サーバーが攻撃に対する脆弱性があることになる。
メルトダウンは対処が比較的簡単で影響がインテルのチップに限られており、デバイスの処理性能を遅くさせるソフトウェア・パッチで解決されつつある。一方、スペクターは対処が難しいかもしれない。ソフトウェア・パッチでは対応できず、チップの再設計を余儀なくされる可能性がある。
デバイスの処理性能を遅くさせるソフトウェア・パッチとは。いったい、もしかして、買い替え促し
書込番号:21497125
1点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/010502927/?itp_side_recentlist
アップルは同社製品について、iOS 11.2、macOS 10.13.2、tvOS 11.2でMeltdownに対策済みと発表した。Apple Watchで動作するwatchOSについては対策不要という。
WebブラウザーのSafariについては、Spectre対策としてアプリケーションでの対応が必要になり、数日中に更新する計画だ。対策を施したSafariでベンチマークテストを実施したところ、SpeedometerとARES-6で性能低下は起きず、JetStreamで2.5%未満の性能低下が起きる状況という。
JetStreamで2.5%未満の性能低下が起きる状況という。意図的にパフォーマンス低下。だと思う。またか
書込番号:21497221
0点

どんな問題があろうが対策取った時点で信者が集まってきて「神対応」とか言い始まるのが目に見えてるけどね。
書込番号:21497340
2点

>どんな問題があろうが対策取った時点で信者が集まってきて「神対応」とか言い始まるのが目に見えてるけどね。
どんな些細な問題だろうと、そういうのが出た時点でいろんな人が集まってきて「Apple終わったな」と言い始めるのもお決まりになってるけど…
書込番号:21497418
14点

そもそもiPhoneブランドが緩いでしまう...みたいに言っても周りを見ればどこも同じ被害を被っているわけなんだから、ブランドの信頼どうのこうのの問題ではないですね。
何より対策パッチを準備して配布していっているのに、ブランドが傷つく理由がわからない。
人間で言えばどの人種にも共通したあるDNAがヤベェ...みたいな話だし。
これでiPhoneを貶そうとするんだからバカらしいです。
書込番号:21497711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全員一律病気の可能性を抱え込んでいるのがわかった、ので、それに対策をした、という話です。
なので以前よりは安全になった、というだけのことですね。
書込番号:21497756
4点

1年ぶりのアカでお疲れ様。
>2.5%未満の性能低下
鬼の首取ったようにかいてるが、
そんなもん、実使用で体感でけへんレベルやろ。
書込番号:21497782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すべてのCPUの問題
ざるなOSが一番危ない
アップルはすでに対応のアップデートと配布済み
アンドロイドはどうなん
書込番号:21498315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「神対応」とか言い始まるのが目に見えてるけどね。
滑稽だから過去にこんなスレがあったのなら教えて欲しい
書込番号:21498630
1点

これでどうだ
アップルに相次ぐOSのバグは、その信頼と品質に「黄信号」を灯す──専門家たちが指摘する「根深い問題」
重大なOSの修正などのセキュリティ問題が相次ぐ最近のアップル。一部のセキュリティ研究者や開発者は問題が一時的なものではなく、アップル全体に関わることかもしれないという疑念を抱いている。
https://wired.jp/2018/01/10/apples-security-problem/
そりゃ、大勢につけば、楽だ。しかし衆愚という言葉もある。
神対応、はは、それは任天堂にも使われた。しかし、その後失速。
そして、なぞのIPhine X。本来ならIPhone 10 となるべき。
その心は、もはやIPhoneは、これで終わりだ。新ハードには別名がつく。
勝手な思い込みが、暴走を招く
書込番号:21499750
0点

>勝手な思い込みが、暴走を招く
このスレが正に暴走w
Windowsの方が全然アップデート降りてこんな。
対策するとCPUの性能が減速するらしいから充てるかも難儀するね。
androidは最新ですと降りる気配もない。
書込番号:21499800
8点

え?w
自分でCPUの設計不良なんたらのトピでスレッドを建てたんじゃないんですか。急にOSの欠陥の話を持ち出すんですか?w
しかもiPhoneに関係性のないMac OSの話。
そもそも全く欠陥のないOSなんて存在しないし。
乏す為には手段を選ばないって事でしょうけど、はたから見たらちょっとどころかかなり足りない方ですね
書込番号:21499825
10点

>勝手な思い込み
>その後失速
>別名がつく
まさにスレ主さんのことです。
書込番号:21499828 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スイス・チューリヒ中心部にあるアップルの直営店で9日、
スマートフォン「iPhone」のバッテリーが過熱して煙を吹き出し、
店内にいた客や従業員が避難する騒ぎがあった。
いつも、工作員、ごくろうさん。
そもそも、CPUの脆弱性とは、何ぞや。ハード面のはず。
OSの脆弱性は、今までもあった。パッチをあてていた。
では、CPUの脆弱性にOSでパッチをあてるとは、なんぞや。
矛盾している。ソフトでCPUを制御することは、できる。
その結果、本当にCPUの能力が最大限生かせるか。できん。
スペクターは、個人のクレジットカード、SSLすべてをアクセスできる。
30億台ものCPUが標的。インテルの株は暴落。セキュリティセンターは不眠不休。
この、騒動は収拾がつかない。
書込番号:21499890
0点

プログラムが利用するCPUの投機的実行っしってるか
この部分に脆弱性があった。プログラムで投機的実行を使わないようにOSで制御
これがわずか2.5%の影響しか与えないので実用上問題ないということ。
なおこのCPUのセキュリティーホールが影響するのはウェブブラウジングのみ
これがわかってれば馬鹿丸出しのスレは立てないとおもうが。
書込番号:21500138
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)