端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年9月2日 07:05 |
![]() |
4 | 20 | 2020年7月12日 21:04 |
![]() |
4 | 24 | 2019年11月9日 21:04 |
![]() |
104 | 13 | 2019年10月23日 13:03 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2019年10月2日 13:39 |
![]() |
2 | 3 | 2019年9月28日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
heySiriが設定できない&Siriが答えてくれなくて困ってます
個人的にosのバグかと思うのですがos13.3の7プラスを使ってる人使えてます?
書込番号:23136635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみますさん
日常は利用していませんが、試してみたら使えるみたいです。(7Plusで13.3利用)
関係ないですが、日常利用しているGoogleやAlexaに比べると応答が訛って聞こえます。
書込番号:23137001
1点

普通にアップデートすれば良いんじゃないですか。
書込番号:23636660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone7 Plusを持っています。
iOSは最新の13.1.2です。
今までは正常に通知が来てましたが最近通知が全く来ないことに気付きました。
電池消耗を抑えるため、通知設定でアプリを制限しており、LINEやGmail,各認証アプリなど必要なもののみ通知を許可しています。
アプリは全て最新のバージョンにアップデートしました。
ところが通知が全く届きません。
例えばLINEではトークや無料通話が全く届かず、アプリを立ち上げて初めて来たのが分かる状況です。
特に無料通話では呼び出し音が鳴らず不在着信になってしまいとても困っています。
念の為LINEの通知設定を見直してみましたが通知はONになってました。
(添付写真をご参照ください)
LINEだけでなく全てのアプリの通知が来ない状態です。
通知センターにはカレンダー、ヒント、スクリーンタイムのみの通知が表示されていて、これらは外からの通知ではなく内部通知です。
端末の再起動は試しました。
Wi-Fi(光回線1Gbps契約)、4G接続(0 SIM)共に同じ症状です。
原因は何が考えられるでしょうか?
1点


>不知為不知 さん
返信ありがとうございます。
おやすみモードは設定しており通知が来ても音はなりませんが、通知そのものは届くはずです。
今回の不具合は通知が一切来ないのです。
その後、何度か再起動を繰り返したところ、LINEのスタンプ着信で通知が来たり無料通話の呼び出し音が鳴る様になりました。
無料通話の着信に成功すると、LINEはCallKit対応の為、標準電話アプリの着信画面が起動します。
ただ、100%完璧ではなく、通知がなかったり不安定です。
成功率は5分5分ですかね?
通知が来ない場合、かけたほうが呼び出しを止める(受話器を置く)操作をすると同時に不在着信の通知が届きます。
また別の認証アプリではアプリを起動した途端に「承認する/しない」の通知が届きました。
以前はアプリを起動しても通知が来なかったのでそこは改善してますが、本来ならばアプリを起動しなくても承認の通知が来なければならないのでまだまだ改善の余地がありますね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204321
ここのサイトを参考にお休みモードの時間帯設定もやってみます。
また、iOS13.1.3が配布されたようなので更新してみて様子を見ます。
(改善内容にAppleWatchの通知が含まれてますが、本体の通知の不具合修正もあるかもしれないので)
書込番号:22990868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずおやすみモードを切ってみればいい。
それで状態が改善されればおやすみモードが原因だし、改善されなければそうではないと当たりがつけられます。
書込番号:22991048
1点

>不知為不知さん
iOS13.1.3更新しおやすみモードは切って様子を見たところ、LINEのトークや無料通話はリアルタイムに着信するようになりました。
また同じく着信しなかったAcrobits Softphone(FUSION IP Phone for SMART)もリアルタイム着信しCallKitが作動しました。
これで暫く様子を見てみます。
再発した場合は端末再起動などで復帰しようと思います。
ありがとうございました。
本件完了といたします。
書込番号:22998929
0点

>マグドリ00さん
自分はiPhone11ProMaxですが、LINEの通知は全く来ません。
マグドリ00さんの携帯はどうですか?
iPhone8にもLINE入れて使ってましたが、全く来ません。
iOS13.5.1です。
書込番号:23453011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
iPhone 7 Plusですが、LINEの通知は来ますよ。
再起動は試しましたか?
ところで通知が来ないのはWi-Fiと4G通信のどちらですか?
書込番号:23454511
0点

来てるんですね。。
通知が来ないのは
WiFi、モバイル通信どちらもです(;´Д`)
書込番号:23454573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
通知が来ないのはLINEだけですか?
他のアプリの通知は来てますか?
全てのアプリの通知が駄目なら原因が本体かOS起因だと思います。
LINEだけならLINEの設定の問題です。
https://guide.line.me/ja/beginner/notification-device.html
例えばここのサイトを参考に設定を確認してみてください。
書込番号:23455122
0点

>マグドリ00さん
いきなりの割り込みなのに、優しくして下さりありがとうございます。
LINEだけです。
試してみます。
書込番号:23455546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ご無沙汰です。
初期化、復元数回試したら治りました。
書込番号:23474547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
治って良かったですね。
ところで複数回とのことですが、一回では駄目だったと言うことでしょうか?
書込番号:23474586
0点

>マグドリ00さん
はい、そうです。
数回試したら治ったしまった感じです。
お邪魔してすいませんでした(; ・`д・´)
書込番号:23478046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
何と1回では駄目で複数回やって成功と言う事案ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021978/SortID=20813881/
似たような事案がここのスレでも報告されています。
要は「駄目でも諦めない」ことですね。
1回初期化して駄目でも諦めないで複数回試してみるのも重要でしょう。
書込番号:23492365
0点

>マグドリ00さん
ですね。
リンクまで載せていただいてありがとうございます。
先日発表された
「iOS14」のベータを入れてから、何故かiPhoneが絶好調です。
書込番号:23494340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
何とベータ版を入れたのですか。
https://developer.apple.com/jp/support/install-beta/
ベータ版はApple Developer Programのメンバー向けで、私はメンバーではありません。
腰痛くてたまらんさんはApple Developer Programのメンバーでしょうか?
https://iphone-mania.jp/news-298241/
ここの情報によるとiOS14ベータ版のほうがバッテリー持ちが良いみたいですね。
書込番号:23499417
1点

入れました!笑。
Apple Developer Programのベータですよ。
毎年のベータ版のプログラムに参加しています。
通知の不具合は治ってきた感じです。
バッテリーも1日しか持たなかったのが
僕の環境では2日半持っています。
書込番号:23499754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ただiOS14は入れない方がいいのかもしれません。
システムメモリがほぼ無くなりました。
入れる前は確か32GBくらいなのが、41GBくらいになりました(;_;)
書込番号:23499761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
ベータ版は危険なので敢えて入れるつもりはないですが正式版が出たら当然入れますよ。
iOS14はシステムメモリが無くなるとのことですが何か不都合はありましたか?
動作が遅くなるとかいきなり電源が切れたりアプリが固まったりしますか?
書込番号:23507847
0点

>マグドリ00さん
不具合といえば…
Appleミュージックが全く使えなくなりました。
初期化をしたら治りましたが…
動作は普通で、アプリはフリーズは良くします。
あ、便利な機能があってそれが
背面タップっていう機能で、好きなアプリを背面をダブルタップで起動できるっていうやつです。
書込番号:23527362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛くてたまらんさん
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/10/news150.html
「メルカリ」「ラクマ」「Spotify」「PUBGモバイル」「AWA」など多数のアプリで起動できない障害が発生したようです。
原因はFacebook SDKの不具合で現在は復旧したようです。
アプリはフリーズは良くするとのことですが、これはiOS14ベータの問題ですか?
私のiPhone 7 Plusではアプリのフリーズは殆ど経験がありません。
背面タップは便利そうですね。
iOS14正式版が出たらスクリーンショットを登録してみたいです。
書込番号:23529944
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone 7 Plus 128GB SIMフリーを持ってます。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/pasori/charge/autocharge/
ここのページを参考にパソリRC-S390に楽天カード(Edy一体型)を重ねてオートチャージを試みましたが上手くいきません。
手動チャージは成功しています。
オートチャージ実行条件は
1.パソリとのペアリングが済んでいる
2.登録クレジットカードの認証が済んでいる
3.オートチャージ設定が済んでいる
4.オートチャージ実行時にパソリとの接続が維持されている。
5.オートチャージ実行時にiPhoneがオンラインである。
1.2.3.は完了。
5.は問題ないはずで4G接続、Wi-Fi接続共に試しましたが駄目でした。
怪しいのは4.でパソリ用Edyアプリが画面から抜けると(画面消灯など)、切断されるみたいです。
これってiOSの仕様でしょうか?
iOSのバージョンは10.3.3です。
iPhoneとパソリとのBluetooth接続を維持させたいのですが、何か設定があるのでしょうか?
設定のモバイルデータ通信と通知のいずれも、パソリ用Edyアプリは有効になっています。
0点

>kariyuさん
アドバイスありがとうございます。
楽天Edyの場合は金額がサーバーではなくカードに保存されるのでオートチャージを実行する際はiPhoneがオンライン状態でパソリと接続してなければ出来ないと思います。
パソリ用Edyアプリで
「パソリの設定」→「パソリとの通信を切断する」
をタップすると、ご覧のような画面になります。
つまりパソリとの通信を切断してしまうとオートチャージが出来ないようです。
この行為をしなければiPhoneとパソリは常時接続状態になっているみたいですね。
実際にはオートチャージできないため、通信は切断されていますが原因は不明です。
>hidesukiさん
了解しました。
解決しない場合はコールセンターに問い合わせてみます。
書込番号:21125968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソリを利用した別のアプリも同様に電源オンにしてアプリを起動したままで使用すると書かれているので、iOSの仕様かと思われます。
https://www.shukiin.com/stamping-method/kazashite/ios-pasori-rc-s390/
書込番号:21126326
0点

色々試してみましたが駄目ですね。
アプリを画面から抜けるとBluetooth通信が切断されるようです。
実はこのパソリ用Edyアプリをインストールした当時は画面消灯(スリープ)させてもBluetooth通信が継続されていたみたいでパソリを席に置いたままiPhoneのみを移動させると一定の距離離れた段階で
「パソリとの接続が切れました」
と言うメッセージが通知エリアに出ました。
iPhoneをパソリに近付けると
「パソリに接続しました。」
と言うメッセージが通知エリアに出ました。
ところが現在はこの現象は起きません。
要するに正常な状態ならBluetooth通信が継続され2時間に一回残高チェックしオートチャージする常駐プロセスがバックグラウンドで動いているものと思われます。
推測ですが何らかの原因でオートチャージの常駐プロセスが強制停止しているのではないかなと疑っています。
怪しいのはタスクキラーアプリですがそのようなアプリは入れてません。
あるいはiOSの仕様で許可されていない常駐プロセスは全て強制停止されてしまうのでしょうか?
プロセスごとに個別に常駐を許可する設定画面はありますかね?
iPhoneの設定画面を一通り探しましたが見つかりませんでした。
iOSのバージョンは10.3.3です。
書込番号:21144423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソリ用Edyアプリを一旦削除し再インストールしたら、状況が改善しました!!
アプリを画面から抜けてもBluetoothアイコンは白のままで接続が維持されています。
お菓子の金属の箱にパソリを入れて蓋を閉め、3m離すと切断され、蓋を開けると自動で再接続しました。
(添付写真1)
接続が維持されている状態でパソリユーティリティーを起動すると、ありりん00615さんのご発言[21119573]のリンク先
http://azur256.com/archives/9574
と全く同じ症状が出ました。
添付写真2がパソリ用Edyアプリ起動中でのパソリユーティリティー起動でエラー表示、
添付写真3がパソリ用Edyアプリ終了後のパソリユーティリティー起動で正常接続しました。
今の状態ではパソリ用Edyアプリを起動したままでパソリとのBluetooth接続が維持されておりますのでオートチャージが正常に実行されるか様子を見てみます。
書込番号:21147782
0点

オートチャージ成功しました!!
2000円を下回ると3000円チャージする設定にしています。
今日、Edyを消費し残高が2000円以下になったのでパソリ用Edyアプリを起動した状態でBluetoothアイコンが白のままを確認し2時間以上放置したところ、チャージされてました。
通知エリアに表示されています。
なお、オートチャージの条件を満たさない場合は通知エリアには何も表示されません。
パソリとのBluetooth接続を維持が確認できて、オートチャージも正常動作しました。しかし何故、Bluetooth接続維持が出来なくなったのか不明です。
万一再発の場合はパソリ用Edyアプリを再インストールすることにします。
本件、完了とします。
書込番号:21159225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発しました(汗)
オートチャージ発動条件を満たしているのにもかかわらず、昨日、今日と2時間以上経過してもオートチャージが実行されません。
そこでパソリ用Edyアプリを削除し再インストールしたら正常にオートチャージが実行されました。
推測ですが何らかの原因によりオートチャージの常駐プロセスが強制停止して駄目なのでしょうか?
iOSでの常駐プロセスの稼働の仕組みが良く分かってないのですが、もしかしたら電池消耗を削減するために同時に稼働できるプロセス数に制限を掛けていて古い順番から停止させているとか?
もしそうなら再インストールで復帰するのも頷けます。
(プロセスの優先順位が再インストールで最上位に格上げされた?)
しかし定期的に再インストールをしないと使えないなんて他のアプリではありえないです。
楽天のiOSアプリ開発部門の技術レベルが著しく劣っているんじゃないでしょうかね?
書込番号:21345190
0点

オートチャージ発動条件を満たしていて、実際に実行されるかどうかは2時間経過しないと分かりませんでした。
iOSにはWindowsのタスクマネージャーのようなプロセスの監視が出来ないのでオートチャージの常駐プロセスが稼働中なのかどうかがわからないのです。
ここのスレを見直したところ、ありりん00615さんのご発言[21119573]のリンク先
http://azur256.com/archives/9574
にヒントがありました。
要するにパソリユーティリティーで「接続エラー(エラーコード11)」が出ればパソリ用EdyアプリのBluetooth接続が維持されていることが分かります。
つまりエラーが出れば正常と言うことです。
今後、オートチャージされない場合はパソリユーティリティー起後にエラーが出ない場合はおかしいのでパソリ用Edyアプリを再インストールすることにします。
書込番号:21365236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの電池残量が20%を下回ると省電力モードにするかどうか聞いて来るので省電力モードに設定しました。
この状態でもオートチャージが発動しました。
今回の実験によりオートチャージの常駐プロセスが停止する原因は省電力モードとは無関係なことが分かりました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205234
Apple公式に省電力モードで制限又は影響が出る機能の一覧があり、
メールの取得
"Hey Siri"
App のバックグラウンド更新
自動ダウンロード
一部のビジュアルエフェクト
自動ロック (デフォルトは 30 秒後)
などがあります。
メールの取得と言うのはキャリアメール限定でしょうか?
それともGmailなども含まれるのか?
あるいはプッシュ通知全般なのか?
いずれにしてもオートチャージの常駐プロセスはこれには含まれないようです。
しかしオートチャージの常駐プロセスが停止してしまう原因は未だ不明です。
書込番号:21411008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発しました(汗
パソリ用Edyアプリを起動後、2時間経過してもオートチャージされません。
書込番号:21147782に書いた通り、パソリユーティリティー起動で正常に接続出来たので異常です。
本来であればパソリ用Edyアプリ常駐時にパソリユーティリティー起動でエラーにならないとおかしいのです。
例によってパソリ用Edyアプリ削除し再インストールで2時間経過後にオートチャージ成功しました。
前回の書き込み(去年12月)から5カ月経過していて、1カ月に2回の割合でオートチャージを実行させており連続で10回成功の後の失敗です。
その間の心当たりはiOS更新くらい。
もしかしてiOS更新でパソリ用Edyアプリの常駐プロセスが停止する病気が発症したとか!?
そうであれば、このアプリの深刻なバグですから楽天のサポートに苦情をぶつけます(怒)
書込番号:21834661
0点

昨日も再発しました(汗)。
今までと違うのはアイドル時にBluetooth接続が切断されてしまいオートチャージが作動しないということではなく、Bluetooth接続は維持されているにもかかわらずオートチャージが作動しないことです。
書込番号:2114778で提示した添付写真2(パソリ用Edyアプリ起動中でのパソリユーティリティー起動でエラー表示)となるので、Bluetooth接続は維持されています。
仕方がないので例によってパソリ用Edyアプリをアンインストールし再度インストールしたところ、オートチャージが正常に作動しました。
推測ですが前発言の通り思い当たるのはiOS更新くらいです。
このアプリはiOS更新後、最適化されず再インストールによって初めて正常に動くのでしょうか?
もしそうなら楽天のiOSアプリ開発部門の技術レベルが著しく低いということです(怒)。
もっとも楽天はここの掲示板でも苦情が多いことからサポート体制がまるで駄目なので改善は期待できないです(泣)。
書込番号:21953640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いスレに今更返信してすみません。
iOS13更新後、チャージが出来なくなりました(汗)。
手動でチャージしようとすると対象外機種とのエラーが出ます。
楽天のサイトを調べたら情報がありました。
https://edy.rakuten.co.jp/info/2019/0903_pasori/
アプリアップデート対応時期は2019年10月を予定とのこと。
今までのようにアプリの再インストールでは治らないと思うのでアップデートを待つことにします。
しかしその間チャージできないと困るので楽天e-NAVIでEdyチャージを申し込んでファミリーマートの端末でカードに反映させようと思います。
書込番号:22965128
0点

初めまして。
私もパソリを使っているのですが、オートチャージが出来ません。
何か情報を共有出来ればと思い返信しました。
こちらの症状としては、パソリ用のアプリを落とすとBluetooth接続も切れてしまうというものです。
その後の状況や楽天の回答など教えていただけないでしょうか?
書込番号:23003273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iviusさん
「パソリ対応 楽天Edyアプリ」を終了させるとBluetooth接続が切れるのは仕様だと思います。
私も同じ挙動になります。
オートチャージを作動させるにはアプリを起動したままパソリをBluetooth接続させて2時間待たないといけません。
使い勝手が悪いため、今は手動でチャージしています。
昨日iOS13対応の修正版が配布されたので手動チャージが回復したか実験してみます。
https://applinote.com/ios/app/2846/review/
ここのアプリ評価サイトでの採点は非常に悪いですね。
なお、iOS13よりNFC機能がサードパーティーに解放されました。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00778/052700004/
ここの記事では
「リーダーライターモードの仕組みのほとんどと、ピアツーピアモードの基本的な部分については、ほぼ開放されつつある」
と書かれており、パソリ(リーダーライター)無しでEdyチャージが出来るようになるかもしれません。
現状は今までパソリが必要だった各電子マネーカード(Suica、楽天Edy、nanaco、WAON)の残高照会と履歴参照がiPhone本体のみで可能になりました。
Japan NFC Readerアプリを使ってパソリ無しでこれらの電子マネーの読み取りが出来ています。
ただ、今のところ書き込みが出来ずEdyチャージにはパソリが必要になります。
書込番号:23004022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「パソリ対応 楽天Edyアプリ」を終了させるとBluetooth接続が切れるのは仕様だと思います。
これは仕様なんでしょうかね?
古いiOSでは動作したので、新しいiOSに対応出来ていないだけのように思います。
そもそもそれが仕様ならオートチャージの意味ないですよね...
マグドリさん同様に、アプリを再インストールすると少しの間だけ正常にオートチャージができました。
その後、時間が経つにつれてBluetoothが切断されるまでの時間が短くなり、
最終的にアプリを落とした瞬間に切断されるようになります。
この挙動も同じでしょうか?
> なお、iOS13よりNFC機能がサードパーティーに解放されました。
チャージが出来るようになればパソリは必要なくなるんですけどね...
早く対応して欲しいですね。
書込番号:23004676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liviusさん
書込番号:21126326のありりん00615さんの書き込みで
> パソリを利用した別のアプリも同様に電源オンにしてアプリを起動したままで使用すると書かれているので、iOSの仕様かと思われます。
> https://www.shukiin.com/stamping-method/kazashite/ios-pasori-rc-s390/
とある通り、「パソリ対応 楽天Edyアプリ」もアプリを起動したまま使用すると思いますが違うのでしょうか?
ここのスレではオートチャージの実績の報告を何度もしてますがいずれもアプリは起動したままです。
アプリを終了すると即座にBluetoothが切断されるのは元からです。
liviusさんは古いiOSでは動作したとのことですが、アプリを終了してもBluetooth接続は維持されたままでオートチャージも作動したということですか?
> マグドリさん同様に、アプリを再インストールすると少しの間だけ正常にオートチャージができました。
> その後、時間が経つにつれてBluetoothが切断されるまでの時間が短くなり、
> 最終的にアプリを落とした瞬間に切断されるようになります。
> この挙動も同じでしょうか?
いえ、アプリを終了すると即座に切断されます。
私がここのスレで報告したオートチャージに失敗する状況はアプリを起動していても2時間経過後にオートチャージが作動しないことなのです。
念の為確認ですがアプリの終了はホームボタンを押してアプリの画面を消すことではなくホームボタン2度押しでマルチタスク画面を出しアプリを指で上へ跳ねて消すことですよね?
書込番号:23006019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> liviusさんは古いiOSでは動作したとのことですが、アプリを終了してもBluetooth接続は維持されたままでオートチャージも作動したということですか?
はい、古いiOSではアプリを立ち上げていなくてもオートチャージが可能でした。
また、最新のバージョンでも再インストール(正確にはオートチャージを再設定)すると、初めの数回だけ出来る時があります。
オートチャージが出来るということは、つまりアプリを落としてもBluetoothが切断されていないということになります。
> 念の為確認ですがアプリの終了はホームボタンを押してアプリの画面を消すことではなくホームボタン2度押しでマルチタスク画面を出しアプリを指で上へ跳ねて消すことですよね?
認識の違いがあったかもしれませんが、
私の言っているアプリを落とすとは、前者のホームボタンを一度押して画面を消すことです。
(バックグラウンドでは動いてるはず?)
書込番号:23008717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liviusさん
申し訳ありません。
アプリの終了に関しては私の認識違いでした。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/app_start.html
ここのサイトによると、
・「ホームボタン」を押す:終了
・マルチタスク画面でアプリを消す:完全終了
だそうです。
私の行っていた終了は完全終了のことだったようです。
これで謎は解決しました。
「古いiOSではアプリを立ち上げていなくてもオートチャージが可能でした。」
とおっしゃるのは、ホームボタンでアプリを画面から消した状態(マルチタスク画面には存在)だったのですね。
それならこちらの挙動と同じです。
ただ、iOS更新後ではオートチャージを実施してない為不明です。
同じような不具合が出るのかどうか今度実験してみます。
なお、アプリをマルチタスク画面で上へスワイプ(指で弾く)して完全終了させてもバックグラウンドで常駐プロセスが動いているアプリが多いです。
LINEや電話、メールのアプリなどは完全終了後も通知の受信ができますから。
理想はパソリ対応Edyアプリも完全終了してもオートチャージが作動して欲しいです。
つまり、オートチャージの常駐プロセスはバックグラウンドで動いていて2時間に一回のペースで自動起動し切断されたBluetoothを再接続させてチャージ動作を行うと言う流れになります。
書込番号:23013836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/28/news096.html
本日リリースの「Edyカード用楽天Edyアプリ」でパソリ無しでEdyギフトを残高にチャージ可能になったようです。
この機能を使えば直接チャージできなくてもEdyギフト経由で疑似的に残高書き込みができますね。
http://pr.ejoica.jp/c/howto/edygiftid.html
ただ、Edyギフトは企業が発行するもので消費者個人で用意できるものではないみたいです(汗)。
iPhone本体のみで書き込みができるのだったら普通にチャージもできるようにして欲しいですね。
書込番号:23014678
0点

> それならこちらの挙動と同じです。
> ただ、iOS更新後ではオートチャージを実施してない為不明です。
> 同じような不具合が出るのかどうか今度実験してみます。
是非結果お待ちしてます。
> 理想はパソリ対応Edyアプリも完全終了してもオートチャージが作動して欲しいです。
> つまり、オートチャージの常駐プロセスはバックグラウンドで動いていて2時間に一回のペースで自動起動し切断されたBluetoothを再接続させてチャージ動作を行うと言う流れになります。
そうして欲しいですね。むしろオートチャージならそれが普通の仕様な気がします...
そもそも、アプリを落とすとBluetoothが切断されてしまうのはアプリ側のバグだと私は思ってます。
古いiOSでは切断されませんでしたし、
他のBluetoothアプリで試したところ、アプリを落としても接続は維持されました。
なので技術的には可能なはずです。
> 本日リリースの「Edyカード用楽天Edyアプリ」でパソリ無しでEdyギフトを残高にチャージ可能になったようです。
こちら情報ありがとうございます。
確かにEdyギフトを経由すればiPhoneだけでチャージできそうですね。
nanacoも同じようなシステムで、iPhoneからギフトを入れて、お店で残高確認時にチャージされるという流れでチャージできたはずです。
EdyでもiPhoneからギフトをチャージできるようになれば問題は解決しますね。
そしたらパソリは処分ですが笑
ダメ元で要望は出してみます。
書込番号:23014800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liviusさん
オートチャージは失敗しましたので手動でチャージしました。
2時間待っても作動しないので意味がないです。
このパソリ用Edyアプリの自己評価は0点です(怒)。
一方、Edyギフトは成功しました。
https://edy.rakuten.co.jp/htmlmail/clickotoku/
以前よりクリックで1円もらうのをやってますが、カード型だと反映が面倒なのでAndroidのモバイルEdyで受け取ってました。
今回、「Edyカード用楽天Edyアプリ」でパソリ無しでiPhone単体でカードに反映できました。
書込番号:23037230
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone 7 Plusを持っていてiOS13.1に更新済です。
ところが今までできていた「全選択」ができません。
Safariでインターネット巡回中に文字入力のWebフォームでタップすると今までは
「コピー、カット、全てを選択・・・」
などから選べましたが、iOS13では「全てを選択」がなくなっておりわざわざ文字列の先頭、末尾にあるカーソルを全文の頭と最後まで移動せねばならずとても面倒です。
Webフォームにて一瞬で文字列の全選択をする方法はありませんか?
17点

できないんじゃないのかな?
はっきりとは分かりませんけど。
書込番号:22961046
5点

サイトによるか不明ですが、自分のSEではタップ(長押しではない)すると「選択|すべてを選択」というのが最初に出て、すべてを選択を選ぶと全体が選択状態になります。
書込番号:22961261 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


長押しや3Dタッチ?の押し込みではなく、タップすれば選択/すべてを選択になりませんか?
長押しや押し込みではカット/コピー等になると思います。
書込番号:22961333 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


ガラケーの時だと、文書全選択出来て楽でしたが
スマホにしてから一部分しかコピーして張り付け
出来ずに、面倒なので毎回コピーせずに打って
います、8年前ぐらいからか。
なのでhttpの表示や、リンクの表示は打てないので
諦めていますね。
書込番号:22961491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4回素早くタップすると全選択にはならないでしょうか?
書込番号:22961814
4点

iOS13.1.1にしていますが、フォーム内なら長押しした初期状態が全選択になっている様に見えます。
URLや入力フォーム内ではなく単に表示されたテキスト部分の事でしょうか?
それなら、いつからか不明ですが、全選択が無いですね。
フォーム内などの元々入力・修正可能な部分とは挙動が違いますね。
書込番号:22961921
6点

確かにiOS13から全選択はちょっとコツがいりますね。
書込番号:22961959
2点

>マグドリ00さん
カーソル(縦の棒)をタップすれば、選択、全選択がが出てきます。簡単です。
webページの全選択は無いっぽいです。
書込番号:22962183 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

亀の子わたしさんの方法で「選択、 すべてを選択 」が出ました。
また文字以外の何もないところをタップしても 「選択、 すべてを選択 」 が出ますね。
「すべてを選択」を実施後にカット、コピー等の選択肢が出ます。
ありがとうございます。
解決しました。
ふじくろさんの「4回素早くタップ」と言うのはいくらやっても出来ないです。
https://japanese.engadget.com/2019/09/27/ios-13-6-iphone-tips/
ここのサイトにやり方が出ていますが4回タップでは出来ません。
やり方が下手くそだからでしょうか?
書込番号:22962227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういう問題じゃない、あなたの場合。
単に甘ったれすぎてるだけ。
これだけみんな色々考えてくれてるのに、それに対して礼も言えないなんてね、みっともないっつうの^^;
それも分からないんだからね。
書込番号:22962247
11点

「4回素早くタップ」はどうしてもできないので諦めました。
https://mag.app-liv.jp/archive/124762/#497539
ここのサイトの説明では
2回タップ:単語を選択
3回タップ:文章を選択
4回タップ:段落を選択
となり全選択ではないようです。
色々いじっているうちにコツを見つけました。
今では全選択がすぐに出来るように操作が上達しました。
こればかりはいくら言葉で説明を受けても理解できず自分でやってみて初めてわかるのですね。
今回の件で「実際にやってみて繰り返し試してみる」ことが教訓になりました。
色々ありがとうございました。
本件、完了とします。
書込番号:23004018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB au
初めまして
バッテリー交換を考えています
Appleで予約して交換したいのですが予約がいつもいっぱいで予約出来ません
仕方ないのでApple公認では無いお店で交換を考えていますが家電量販店の店員に聞いたらApple公認のお店では交換しない方が良いと言われました
バッテリー交換をした方は、どうされましたか?
ちなみにApple careは、9月で終わりました
どうか宜しくアドバイスお願い致します
書込番号:22961512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません 間違えました
正しくは、Apple公認では無いお店です
失礼しました
書込番号:22961514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家のiPhoneは予備だから予備にはお金かけたくないから 別のお店で変えました。
3800円かな
iPhone SE ですが
書込番号:22961523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

appleやapple公認のお店でするにこしたことはありませんが、Apple公認では無いお店もピンからキリまであります。料金体系が明確になっていてネットでお店の評判が良いところであれば問題ないと思います。
書込番号:22961560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもここで聞いている時点でやめておいた方がいいんじゃね。
安くなるのにはそれなりの理由があるわけで…。
素直に正規店で交換してもらう方がいいと思うけど。
書込番号:22961717
1点

非公認の修理店では、純正バッテリーではないので不良品のバッテリーに当たった場合に危険が伴います。
昨年予約がなかなか取れなくてAppleサポートに聞いたところ、iOSデバイスでAppleサポートアプリ(要インストール)から予約するのが良いとのことでした。
昨年の今頃もとても混んでいましたが、なんとか予約できました。
その時の記録です。
https://fujikuro.blog.ss-blog.jp/2018-10-26
書込番号:22961808
2点

返信遅れて申し訳ありません
皆さんアドバイスありがとうございます
あれから公認のお店の予約状況みたら予約が空いてたので
公認のお店で予約します
皆さんありがとうございました
書込番号:22962257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB docomo
iOS13.1インストールしました。動きがサクサクになったような気がするのですが、気のせいでしょうか?
なにか、便利な機能はありますか?
書込番号:22952055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.apple.com/jp/ios/ios-13/
ここによれば、
>アプリの起動がさらに速く
>iOS 13では、AppStoreから利用できるアプリが新しい方法でパッケージ化されています。これにより、初めてダウンロードするアプリは最大50パーセント小さく、アプリがアップデートされる時には平均で最大60パーセント小さくなりました。起動も最大2倍高速です。
こう書かれているから気のせいではないでしょう。
書込番号:22952076
1点

>不知為不知さん
コメントありがとうございます。
確かに、サクサクになったような気がします。
iOS12は、遅く感じました。
書込番号:22952104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13.1.1が来ています
書込番号:22952357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)