ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームの設定を教えて

2017/02/25 10:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明

不要のアプリを削除していたら、何処で間違ったのかホームの位置がずれてしまいました。

写真をアップします。

要するに購入時は画面下のハウスのマークボタンを押せば3っつのポチの真ん中にマークが行き
2枚目の写真のようにスタンバったのですが、どうやっても指で選択しないと写真1のようなスタンバイに
なってしまいました。

元に戻す方法をご存じの方教えてください。

書込番号:20688783

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/25 10:58(1年以上前)

画面の何もないところを長押し→ホーム画面の管理へ遷移
ホームを編集→左下のページの編集でページの管理へ遷移
デフォルトの画面にしたい画面の右下の家のマークがグレーの部分をタップ(今回の場合だと真ん中)→青色に変わります。
家のマークが青のものが、ホームを押した時のページ表示となります。

書込番号:20688870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/02/25 11:03(1年以上前)

†うっきー†さん

できました。

こんな簡単なこととも知らず一日からかっていました。

ありがとうございました。

助かりました。

書込番号:20688880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P9かzenfone3か

2017/02/23 18:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 UVCUT50さん
クチコミ投稿数:10件

はじめてのSIMフリースマホ選びでアドバイスいただけたらと思います。
P9とzenfone3のどちらかで悩んでおります。

現在Galaxys5を2年7ヶ月、1年10ヶ月目のときにバッテリー交換して使用しております。
使用用途はchromeとLINEとカメラ(たまにインスタ)がほとんどで、アプリは乗り換えアプリ、地図アプリ、スケジュールアプリ、食べログ、天気予報位しか使用していません。
自宅のWi-FiでたまにYouTubeをみます。
ゲームは一切やりません。

価格はP9が22000円、zenfone3が12000円でした。
P9のライカカメラ、zenfone3の1600万画素どちらも満足するものでした。

バッテリーで比較するとP9の方が持ちがいいのかもと思いましたがこちらの方がハイスペック?と聞いたため電池の減りが早いのでは?と感じました。
また、P9はiPhoneのようにアプリが並んだままと口コミを見たのですが、Galaxyの様によく使うアプリのみだしておくことはできないのでしょうか?
Yモバイルで契約をするため、P9でしたら修理窓口をしてくれるらしいのですが、Zenfoneは直接カスタマーサポートへの問い合わせとのこと、とどちらが便利なのでしょうか?
画面にガラスフィルムを貼る予定ですが剥がれやすい等ありますでしょうか?

まだまだ初心者で、わからないことが多いので下らない質問すみません。お使いになられたことがある方ご教授お願い致します。

書込番号:20683934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/02/23 19:19(1年以上前)

Zenfone3は省電力性が高くPC MarkのWork Battery Lifeでも13時間近くもちます。一方、P9は同じテストで8時間程度ですが、これでも十分でしょう。
一方、Mate9はバッテリーライフ11時間、ライカダブルレンズ、光学手ブレ補正ありとZenfone3を凌ぐ性能を持っています。
なお、ワイモバイルのHuawei端末修理も購入したワイモバイルショップ経由でHuaweiに修理を出せるだけで、それ以上のメリットはありません。他のワイムバイルショップでもHuawei端末の修理を扱う店はありますが、対応している店舗を探すのが大変です。

書込番号:20684027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/23 19:26(1年以上前)

>P9とzenfone3のどちらかで悩んでおります。

使用方法から、どちらもオーバースペックだと思います。
SIMもおそらく1枚で済ませる予定だと思いますので、

P9 liteか、ZenFone 3 Laserで十分かと。
もしくは、ZenFone 2 Laserか。


>Zenfoneは直接カスタマーサポートへの問い合わせとのこと、とどちらが便利なのでしょうか?

ASUSのチャットサポートは、端末に問題があることを証明(端末初期化をしても不具合が起きている)して説明すれば、数分で発送先の案内をしてくれて、当日発送、はやければ4日で手元に戻ってくるので、私はASUSの修理は特に問題は感じないです。


ZenFoneはとにかく独自に省電力機能が優秀なので、他の追従を許さないほど、バッテリーの持ちがよいのが、私は気に入っています。

書込番号:20684036

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/23 19:59(1年以上前)

>画面にガラスフィルムを貼る予定ですが剥がれやすい等ありますでしょうか?

少なくとも、曲面部分に被らないフィルムであれば、剥がれやすいなんてことはないと思います。


購入相談でしたら、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
こちらに記入すると、どうしても、ZenFoneよりの回答がつきやすいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20683934/#20683934

書込番号:20684113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/02/23 20:39(1年以上前)

ZenFone3(ZE520KL)使ってます。

Huawei P9 はライカレンズなのですが、光学式手ブレ補正がありません。昼は良いけど、夜や屋内は三脚を持ち歩いて下さい。

ZenFone3(ZE520KL)は、光学式4軸手ブレ補正があるので、昼でも夜でも手持ちで綺麗に撮れますよ。

ちなみに、4軸手ブレ補正というのは、ニコンやキヤノンの一眼レフレンズの手ブレ補正機能より優秀です。

書込番号:20684267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/23 23:03(1年以上前)

P9とzenfone3だと、日本に入る前の元の値段が全然違いますよ。

P9は正真正銘のフラグシップで、ヨーロッパ等では当初7万円くらいで売られていたものです。
zenfone3は台湾では26000円くらいで発売されたものです。
値段が全然違います。

当然ながら、使用されている内部の部品等のクオリティ、レベルが全然違います。
耐久性も全然違うと考えられます。

P9とzenfone3で選ぶなら、当然P9の方がいいと思います。
DSDSもしないということで、なおさらP9でいいんじゃないですか?

書込番号:20684876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/02/23 23:56(1年以上前)

実質の台湾での販売価格はP9\38500・ZE520KL\25000とそこまで大きな差はありません。とはいえ、日本での販売価格とは開きがあります。
Huaweiはフラグシップモデルの利益率を高く設定しているのだと思います。定価8万円から2万円台まで下がったMateSなどがいい例です。

書込番号:20685082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 00:07(1年以上前)

別機種

実はGALAXYS5って隠れた(?)名機で、性能もそこそこ良く、電池交換を自分で安価に出来る点が何よりのアドバンテージだったりします。S6から内蔵型になり交換費用が高くなりましたし。
加えてキャリアSIMもいけるし、格安SIMでも運用いけるところも優れています。
因みにS5はau版を所持しており、その点がとても気に入っています♪


それはさておき、私はZenfone3とP9、両方の機種を所持しています。

使い方としては、メイン機種がZenfone3でドコモのカケホーダイのみのSIM(2700円)+UQモバイルのデータのみSIM(980円)をDSDSで使用。

P9はサブ機+デジカメ代わりでmineoのdプランのデータのみ(900円)で運用しています。写真を撮るのが好きなので♪
その使用環境での比較になります。

ーーーーーーーーーーー

結論から言ってしまうと、質問者さんの言われている使い方ならば、ぶっちゃけどちらでも大丈夫そうですね。色やデザインなどの好みになると思います。

両機種とも精度の高い指紋認証がついており、その指紋センサーでアラームを止めたり、電話に出たり、カメラのシャッター機能だったりと、色々な機能を付与している点も同じ。もうこの指紋機能が便利過ぎて逆に機能がない機種には戻れません。

筐体は両機種とも同じ5.2インチですがP9の方が狭額設計で、コンパクトで薄い&スマート&スタイリッシュです。Zenfone3は重量こそほぼ同じですが、ちょっとずんぐりむっくりな印象(笑)


●バッテリーのもちに関して。
どちらも良いです。質問者さんの使い方なら両機種とも2日くらいは充電なしでもつと思います。

体感的にはP9の方がやや良いです。勿論Zenfone3も良いのですが。純粋にバッテリー容量のZenfone3→2650mAh、P9→3000mAhの差だと思ってます。

それを踏まえて逆に考えると、Zenfone3は大容量の3000mAh前後を搭載しているスマホがここ近年多い中で、2650mAhと少なめな容量でよく頑張ってるなという印象を持ちます。しっかり省電力が働いている証拠ですね。


●カメラにこだわりたいなら間違いなくP9です。基本的な画質や画づくり、コントラストなどが違います。Zenfone3の写真はコントラストが薄めです。マニュアル撮影でなんとかなりますが…。フォーカスは速いですね。

私はモノクロ写真や一眼のようなボケ写真などが簡単に撮れるP9のカメラをとても気に入っています。デジカメが要らなくなりました。そういったところに本体価格の差が出ていると思っています。


●不要なアプリに関して。
P9は最近Android7.0のアプデがきてiPhoneのようなスタイルもAndroidのようなスタイルも選ぶことができるようになり、不要なアプリをフォルダにまとめたりドロワーに戻したりできるようになりました。

Zenfone3はデフォルトのホームはドロワースタイルなので、よく使うアプリのみ残して不要なアプリは戻しておけます。


●フィルムに関して、
ガラスフィルムはそのフィルムメーカーによって精度に差が出ると思います。

そして両機種とも画面の加工は2.5Dガラスなのでギリギリ端っこまではフィルムは基本的に貼れません。私は両方ともガラスではなく普通のフィルムを貼っています。メーカーはラスタバナナのものです。
大事に扱っており、落とすことはないので問題ないです。

因みにP9はフィルム+クリアハードケース、Zenfone3はフィルム+純正の手帳ケースでスリープONOFFができるようにしいます。P9は背面はアルミですが、Zenfone3は背面がガラスなので落とすと割れる可能性が高いです。落下には気をつけたいですね。


●アフターサポートに関して
P9はワイモバイルが故障受付窓口になってくれるだけ。Zenfone3は自分で修理を依頼するだけ。その違いですね。どちらにしても自身とメーカーとのやりとりになります。

長くなりましたが、参考になれば幸いです♪

書込番号:20685114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 UVCUT50さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/24 15:41(1年以上前)

ありがとうございます!
仕事が終わったら質問の方へURL貼ってみようと思います。ネット閲覧を普段、通勤中も含め5時間ほどしているのですがそれでもこちらの2機種は私にはオーバースペックでしょうか?
家電量販店でカメラがきれいなものがよくおすすめされた2機種でした。

書込番号:20686509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/24 16:46(1年以上前)

>UVCUT50さん
私は、もしその2候補だったら Zenfone 3の方をオススメします。

私の友達がHUAWEIユーザーで、P9を持っていますが
 LINEの通知やCPUがHUAWEU独自のものなので アプリの互換性で大変苦労しているようです。

ベンチマークテストでは高性能で優秀なようですが、互換性の面でゲームアプリだけでなく、軽量Androidアプリでも不具合が多いみたいです。
友人はAmazonビデオをよくスマホでみるのですが、互換性が最悪みたいで突然、動画視聴中におちたりするらしいです。あとLINEのプッシュ通知や050plusなんかのIP電話着信もHUAWEI独自の電源管理のせいで受け取ることが出来ないとかなり致命的です。受け取るように設定でなんとか変えたようですがバッテリー持ちも突然悪くなったり問題ありありです。
それとゲームアプリもデレステやGTA SAなんかでシャギリが出たり、動作不安定になったりと酷い形でプレイがかなり困難。

私の持つZenfone 3(台湾モデル)では特に問題ありません。上でも上がっていますがライトユーザーなら尚更 格安スマホシェア一位のASUS端末にすべきだと思います。ファーウェイは明らか玄人さん向けだと…

書込番号:20686625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/02/24 17:45(1年以上前)

どちらかに決める前に、
Galaxy S5を docomo shopで SIMロック解除し、
Y!mobileの SIMで使ってみては如何でしょうか。
P9が nano SIMなので、nano SIMで契約し、S5にはサイズ変換アダプターで挿すのが宜しいと思います。
docomo版の S5は、Y!mobileの Band8・900MHzには対応していませんが、LTE Band3・1.7GHzに対応しています。
docomoの Band3は、大都市周辺の一部エリアでの運用ですが、Y!mobileの Band3は全国展開です。
使ってみて、電波の掴みが悪い、ということでしたら、新機種のご購入を検討されては、と思います。
docomoとの回線契約が無くなっても、2019年2月までは、docomo shopでサポートが受けられます。
私は仕事のメインで Galaxy Note3、サブで S5を今でも使っていますが、
とても快適に使えています。

書込番号:20686750

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/24 18:35(1年以上前)

>仕事が終わったら質問の方へURL貼ってみようと思います。ネット閲覧を普段、通勤中も含め5時間ほどしているのですがそれでもこちらの2機種は私にはオーバースペックでしょうか?

最初に記載した使い方では、スペックが必要なものがないですからね。
少なくともCPUは、ほとんど遊んだ状態でしょうね。そういう意味でオーバースペックと書きました。


>家電量販店でカメラがきれいなものがよくおすすめされた2機種でした。

お店の人に聞けば、売りたいものを勧めますからね・・・・・
わざわざ、旧機種は勧めないでしょうね。こちらから言わない限りは。


一日5時間使うということであれば、ZenFone Maxなどがよさそうですね。(バッテリーが大容量な分、重い)
女性なので重いのはやめて、ZenFone 2 Laserとモバイルバッテリーというのもありかと思います。

お金に余裕があって値段が気にならないなら、ZenFone3でも問題ないかと。

外でネット閲覧とのことなので、どちらかというと、本体スペックよりも通信回線の方が重要ですね。
どれだけ高性能なマシンでも、例えば0 SIMなら100Kbpsを切ることが普通なので、いらいらするでしょうし。
高性能なマシンにしたからと言って、通信速度をあげることは出来ません。
その点、高額なY!mobileにされるようなので、スピードは問題ないと思います。

私は、その人にあったものをチョイスするのが良いと思います。
ただ、大は小を兼ねるで、高額で高性能なもので、困ることはないと思います。


モモちゃんをさがせ!さんが書かれているように、Galaxy S5を使えば良いように思います。
Galaxy S5が何か壊れたとかでしょうかね?

書込番号:20686865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UVCUT50さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/24 19:00(1年以上前)

うっきーさん

ご親切に色々教えていただき感謝しております!
明日購入予定で1週間自分で色々と調べたのですが、どちらがいいのか答えが出ず悩んだあげくの投稿でしたのでお詳しい方のご意見大変ありがたいです!

質問のスレッド?の方へも再投稿させていただいのですが、現在使用中のGalaxys5をとても気に入っておりまいしすが、少し前から暗いところ?寒いところ?での画面のチカチカがだんだんひどくなってきたことと、Googleの設定を触ってしまったようでgmailのサインイン失敗の通知が数分おきにあるため、このストレスからの解放&そろそろ買い換えかと思い、買い換えるなら前から気になっていた格安スマホにして料金を抑えたい!という流れから乗り換えに至りました。

Yモバイルは高額なんですね…
家電量販店で通信が安定しているとお薦めされたのでYモバイルでいいかと他のところと比較せずここに決めようとしておりました…
色々と比較するところが多く、悩ましいです。

書込番号:20686930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/02/24 19:25(1年以上前)

ワイモバイルが高いかどうかは、通話発信の利用頻度によって決まります。MVNOで半額通話アプリを使う場合、通話時間65分で通話のみの月額が2000円(基本料金700円含む)に達します。
このケースだと、ワイモバイルのほうが安くなるでしょう。

書込番号:20687008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/24 20:01(1年以上前)

>家電量販店で通信が安定しているとお薦めされたのでYモバイルでいいかと他のところと比較せずここに決めようとしておりました…

なるほど、自分でチョイスしたのではないのですね・・・・・
多分、こちらの通信量など一切確認しないで、とりあえずY!mobileを進めてきたのではないでしょうかね。
実際のやりとりを聞いていないので、推測ですが。

本来は、毎月どのような通信を行っているのか、またどれだけの通信量が必要かで、最適なプランなどは決まるのですが、
家電量販店ということで、Y!mobileを勧めてきただけのようですね。
メールしか利用しない人にも、Y!mobile勧めてくると思いますよw

UVCUT50さんが、納得されているなら、Y!mobile問題ないと思いますよ。
高額な分、端末の値引きがありますし。


ちなみに、MVNOについての質問がある場合は以下が専用掲示板となります。
http://kakaku.com/mobile_data/
毎月の使い方と、通信量を書けば、適切な回答があるかもしれません。
一人で使うのか、家族とシェアも考慮しているかなども書くと、さらに適切な回答があるかもしれません。

書込番号:20687126

ナイスクチコミ!1


スレ主 UVCUT50さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/24 22:37(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました!
バッテリーはP9の方が大きいですがASUSのバッテリーが素晴らしいみたいですね。
はじめてのSIMフリースマホですので、最初はライカカメラのP9に気持ちが傾いておりましたが、明日店頭でサイズやデザインを再確認して決めようと思いますが、修理窓口も不便ではないようですので、zenfone3にしようかと考えております。私の用途にはこちらで十分かなと感じましたし。
背面もガラスで割れてしまわないか少し心配ですが…
新しいスマホとても楽しみです!

書込番号:20687665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホーム画面の管理について

2017/02/22 07:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

機種不明

上に軽くスライドすると、ホーム画面の管理が出てくるのですがこれをOFFにすることはできないでしょうか?

何度か試みたのですができないのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20679710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/02/22 08:46(1年以上前)

機種不明

オススメはスマートランチャー

デフォルトのZen UIランチャー使ってないので
わかりません。

ランチャーアプリは色々あるので、デフォルトの
Zen UIにこだわる必要ありません。

書込番号:20679851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/02/22 22:26(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

わざわざありがとうございました(*^^)

書込番号:20681777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

タッチパネルがいきなり反応しなくなりました。
同じような人はいなさそうですかね??

タッチパネルが効きにくいと感じる。

タッチパネルが効かなくなる(電源オンオフで数タッチか動作してました)

初期化

症状変わらず。。。
(電源オンオフで数タッチか動作する)

これはもう故障ですかね泣
日本発売まで我慢できず台湾製を買ってしまったので修理もできず。。。

電源ボタン音量ボタンは問題なく動作して、マウスで動作確認したところ動きに問題なく動作してます。
接触不良でしょうか。

短い付き合いでした(笑)

書込番号:20674652

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 12:17(1年以上前)

>日本発売まで我慢できず台湾製を買ってしまったので修理もできず。。。

過去の書き込みにもありますが、
http://www.mobile-gauge.com/
>台湾版スマホの修理受付サービスを開始しました!

修理は可能だとは思いますが。
金額がどうなるかはわかりませんが。

書込番号:20674782

ナイスクチコミ!5


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/20 12:32(1年以上前)

ありがとうございます。

モバイルゲージさんで修理お願いしてみようかなと思ってます。

修理費が高ければ新たデュアルスマホ買います(笑)

同じ症状の方をググってみてもzenfone3では見かけない故障ですね。
精密機械なので、まだ一度も落としてはいませんが残念ですがしょうがないです(笑)

書込番号:20674808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/02/20 14:14(1年以上前)

台湾に住んでいて、台湾ASUSのzenfone3を持つものです。
そういう不具合は無いですが、私の場合はカメラが壊れ、台湾ASUSの修理で直してもらった後も何度も再発し、そしてたまに勝手に治ると言う。。。
それで、何度も直しに行ったんですが、まだ1年以内なのであなたの手落ちでないのなら基本ただで見てもらえるはずです。一度お問い合わせしてみてください。
基本ASUSはどこの国のASUSでも同じ対応をしてくれると聞いています。

書込番号:20674996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/02/20 17:17(1年以上前)

そのショップで扱う台湾版の修理はあくまでそのショップで購入した場合だと思います。また、修理は台湾現地になるので費用がかさむことになるでしょう。
国内だとZenfone 修理屋が有名です。
https://zenfone.stores.jp/about/

書込番号:20675308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 18:16(1年以上前)

>コモチャイ70さん
>基本ASUSはどこの国のASUSでも同じ対応をしてくれると聞いています。

ASUS JAPANは、明確に以下のように記載されています。

https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry
>日本国内向けの保証書が付属していない製品はサポート対象外となります。

>日本国外でご購入された製品については、こちらにお問い合わせください。対応は英語または中国語となります。
この下に連絡先などは記載。


「ASUS JAPAN 修理依頼 確認書」は、以下の内容の記載があり、同意する必要があります。
https://www.asus.com/jp/support
の右下に「修理依頼確認書」へのリンクがあり、そこから確認出来ます。(PDFへの直リンクは禁止のため)
>海外向けモデルのスマートフォンにつきましては有償、無償に関わらず ASUS JAPAN での修理受付は不可となりますのでご了承ください

書込番号:20675437

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 18:23(1年以上前)

>ありりん00615さん

>そのショップで扱う台湾版の修理はあくまでそのショップで購入した場合だと思います。

トップページに明確に以下の内容が記載されています。
>台湾版スマホの修理受付サービスを開始しました!
>他サイトでご購入後、故障などのトラブルでお困りの方、お問い合わせフォームよりぜひご相談ください!一番お問合せの多いZenfone3はHK版、WW版も修理可能です。詳細については【ABOUT】をご覧ください。

明確に「他サイトでご購入後、故障などのトラブルでお困りの方」と記載されています。

書込番号:20675455

ナイスクチコミ!8


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/20 18:45(1年以上前)

問い合わせしたところ見積もっていただけました。
台湾に会社があるようで、問い合わせについて親切に対応して頂きました。

そのショップで購入した商品だけでなく対応して頂けるみたいです。

修理実費+手数料(修理OKな場合5000円+送料、修理を断る場合(高額の場合など)は手数料1000円と現地までの送料)
問い合わせた内容ですと、実費なしでOKそうとのことで、実費がかからない場合は9000円程度で対応して頂けそうです。

ハイエンド機種をお使いの方なら修理もよいかもしれませんね。
zenfone3だと迷うところですが、、、zenfone3に特に不満もなく、お店の対応もよかったので修理しようかなと考えております。

書込番号:20675506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/02/21 00:05(1年以上前)

私もAmazonで購入したZenfone3のタッチパネルが反応しなくなって困った時に修理を依頼しましたが、
手数料5,000円と台湾からの送料1,500円の6,500円だけで修理して貰えました。
台湾までの送料は自分持ちだったので、プラス1,600円かかって合計8,100円でした。

メールなどの対応も早く、台湾に届いてから1週間もせずに自宅に届きましたので、とても安心できるショップだと思いました。
同じように困っている方におススメです。
今はこちらが修理専用となっているみたいですよ。
https://www.mobilegauge-factory.com/

書込番号:20676571

ナイスクチコミ!10


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/21 15:58(1年以上前)

同じ症状の方がいて安心しました。

まだ郵送で来てませんが、自分も修理してみます!!

みなさんありがとうございましたm(__)m

書込番号:20677853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/25 20:17(1年以上前)

私もタッチが効かなくなる症状になったことがありましたが、治りました。
台湾版でハードウェア故障を疑ってましたが、何回か初期化したり、sdカードが悪いのかなと思って取り除い取りしたら、いつの間にか治ってました。

書込番号:20690198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 やと2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 15:38(1年以上前)

何もしなくてもなおることもあるんですね(笑)

私の方は上記にも記載してある会社さんにASUSでお願いしました。

9000円弱で治ったので結果良かったです。

今度同じ症状が起きたら色々いじってみます。

皆さまありがとうございました。

書込番号:20715288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/03/22 13:44(1年以上前)

手の乾燥が原因ではないでしょうか?

私の場合それが原因で反応しない場合がありました。

書込番号:20758476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/09 22:41(1年以上前)

同じ症状になった方のために情報共有しておきます。

先日、ディスプレイのタッチが一切きかなくなってハードの故障だと諦めていたのですが、SDカードでファームウェアを再度インストールしたところ、何事もなかったかのように正常に戻りました。

書込番号:21812523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/06/20 17:16(1年以上前)

自分もファームウェアの書き換えでなおりました

書込番号:22748109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SIMについて

2017/02/20 01:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

台湾版のを買おうと思うのですがauVoLTEが使えないのは聞いてるのですがauのSIMカード自体が使えないのでしょうか?自分は電話はしないでネット観覧とゲームようにしようと考えています

書込番号:20674135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 08:08(1年以上前)

過去何度も話題になっているように、通話やSMSは無理ですが、通信は可能です。
VKプランは両方使えません。IMEI制限のため。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p2

初心者の方でご存知ないだけだと思いますが、海外の技適がないものは、日本人は日本国内で利用出来ませんので、注意事項を記載しておきます。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。

平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wifi/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。

外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要


海外で利用を想定している場合は、海外でSIMを購入された方がよいと思います。

書込番号:20674393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 10:14(1年以上前)

>オルタリアンさん
バージョンアップしなければ使えるようです。
届いたものが古いバージョンであればいいのですがね。

書込番号:20674588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/20 12:07(1年以上前)

>平成28年5月21日から。
>http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/wifi/index.htm
>>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。

URLが「wifi」から「inbound」に変更になっていたようです。
現在は、以下のURLのようでした。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm


エソ1223.さんが記載されている初期ファームの件は、本機ではなく、ZS570KLの3G SIMか、本機のVoLTE SIMについての記載だと思われます。
オルタリアンさんの質問は、本機の海外版でVoLTEは駄目なのは知っているのでLTE SIMについて聞きたいのだと思います。

海外での利用の場合は最初に書いた通り、海外のSIMで利用された方が利便性は良いとは思います。

書込番号:20674758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/24 09:42(1年以上前)

>オルタリアンさん
ひとつ注意なのですが、台湾版のZenfone 3を購入する際、販売ページによってはWW版や香港版のものが送られてくることがあります。
台湾モデルだと確信出来るところで販売されているページからご購入するようにしてください。(私はAmazonの平行輸入品から台湾版を購入。)

台湾モデルは、対応周波数帯域が日本と同じ(日本と台湾は携帯会社の周波数形態が近いため)なためau lte回線(プラチナバンド)、ドコモFOMAプラスエリアにも対応しているのですが、WW版等はアメリカやヨーロッパ、中国なんかの日本で使われていないLTE周波数なんかに対応するために、プラチナバンドには対応していません。
そのため、日本の田舎や都会のビルでは全く使い物にならないものです。

>†うっきー†さん
>エソ1223.さん
補足なのですが、台湾版Zenfone 3限定で
内部ファームウェアを2016/10/4のものにすることで台湾版全ての端末はau Volteに対応出来ます。

リカバリーモードからのファームウェア更新で対応可能。(恐らく、日本モデルとの差別化のため大人の事情でASUS側が台湾版Volte機能禁止となりました。)

http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3

書込番号:20685781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 docomoのspモードメール使用方法

2017/02/19 19:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

初質問です。

現在、下記simで使用しています。

sim1→docomo回線(ガラケー用、spモード申し込み済み)
sim2→ocn mvno格安シム(データ通信のみ)

spモードメールを使用したいのですが、やり方が分からず…
過去の質問を見ると、iモード→spモードの変換に、docomoの白ロムスマホが必要とのことですが、よく分かりません


御教授ください…。

書込番号:20672905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/19 19:25(1年以上前)

設定を含めて、ありとあらゆることを詳細に纏めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029

こちらを熟読すれば、すべて分かります。新しい質問は出ないと思います。

書込番号:20672940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/02/19 19:42(1年以上前)

申し訳ありませんが、一通りお目通ししたところ、該当箇所が見つかりませんでした。どの部分でしょうか?

書込番号:20673001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/19 20:28(1年以上前)

>申し訳ありませんが、一通りお目通ししたところ、該当箇所が見つかりませんでした。どの部分でしょうか?

以下の部分です。
●dアカウントの発行
●ドコモメール

該当箇所だけを探すのではなく、料金やサービス全体を理解するために、全て見た方が良いとは思いますが。

書込番号:20673156

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/19 20:32(1年以上前)

>申し訳ありませんが、一通りお目通ししたところ、該当箇所が見つかりませんでした。どの部分でしょうか?

多分見られていないと思いますよ。
私が書きこんでから17分しか経っていません。それで熟読したとは私には理解できませんでした。
リンク先なども記載していますが、みてないと思います。

見て頂いていないようで、わからないと言われても、答えようがありませんので、私はこのあたりで失礼します。

書込番号:20673166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/19 21:01(1年以上前)

キャリアメールをドコモ以外のSIMフリーで使うにはdアカウント利用設定の有効 (マルチデバイス化)をしてパソコン等からでもメールが見れるような環境にないといけません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/

書込番号:20673282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/02/19 21:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

スマートフォンのブラウザでクチコミ表示する場合には、書き込み番号の指定は効きません(アプリは使用経験がなく知りません)。
よって、提示なさった3つのリンクは全て同じ表示で、スレの頭が表示されるだけになります。

書込番号:20673393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/19 21:42(1年以上前)

キャリアメールをやめて、他のメールにすれば!!

書込番号:20673448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/02/19 23:29(1年以上前)

Chromeの場合はデスクトップ用サイトを表示オプションを利用することで該当スレッドを見ることが出来ましたが、現行のバージョンでは機能しませんね。ios版は問題ないのですが。
あと、一度もスマホを契約したことがないのであれば、ドコモメールをweb等で見るためのマルチデバイス化が出来ていないと思います。FOMA SIMのままでマルチデバイス化をするにはSPモード通信に対応したFOMAスマホが必要です。該当するスマホは5年もしくはそれ以上前に発売されたものだけです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html

書込番号:20673869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/20 01:14(1年以上前)

マルチデバイス化する方法として、ガラケーのspモード対応機をドコモオンライン
ショップで購入(機種変更)する方法もあります。

いくつか条件付きですが、現時点、AQUOS ケータイ SH-06Gまたは
ARROWS ケータイ F-05Gが実質0円で購入できます。
この機種を利用することはないと思いますが、送料も無料、オンラインショップなら
事務手数料も無料、さらにsimサイズの変更も無料です。サイズ変更しない申し込みも
可能です。simサイズの変更はご自身で今後のことも考慮されて決めればよいと思います。
条件に合致しているかは購入を勧めていき、最終的に支払いが0円となっていることを
確認されればよいと思います。

注意点としては1年以内にfomaの割引契約を解約すると違約金が必要になりますので
実質0円ではなくなってしまいます。また、実質0円機種がいつまで販売されるか、
一時在庫なしとなりましたので購入される場合は早くした方がよいかもしれません。

上記記載以外の注意点、設定方法は†うっきー†さんの記載をよく読めばわかると
思います。

書込番号:20674107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/02/20 12:50(1年以上前)

御指摘ありがとうございます。

お言葉ではございますが、熟読ではなく目通しと記載しております。
明らかに該当していない箇所は読み飛ばし、関係しそうな部分を拝読しましたが、見つからなかったため、上記の返信をさせていただきました。(その作業でも、15分以上かかりますでしょうか?)

ほかの方の指摘にもある通り、内容が表示されないようです。同じものを3つ貼り付け、読めばわかる、と言われましても…

的確にお答えいただけないのであれば、こちらとしも、お答えいただかなくて結構です。有難う御座いました。

書込番号:20674854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)