ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ロック画面の天候の場所変更

2017/03/10 15:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件
機種不明

天候が玖珠町に

ZE520KLです。
海外に在住ですが、ロック画面の天候表示が日本の都市になったまま変更できません。ご教授ください。

書込番号:20726578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/10 16:12(1年以上前)

ロック画面解除後、ホーム画面にも天気マーク表示されてますか?
表示されていれば天気マークタップ、画面右上の点3つ並んだ部分タップ、設定→現在地を設定するをタップ。表示したい都市なければ追加して完了すれば良いかと。

書込番号:20726604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/10 16:18(1年以上前)

ロック画面とホーム画面で都市を変えたい場合は設定の下の方にロック画面用の都市を変更出来ます?

書込番号:20726611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/03/10 16:19(1年以上前)

標準搭載アプリの「天候」を起動し、画面右上の縦3点をクリックし「更新」を選択して下さい。

書込番号:20726618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/03/10 16:40(1年以上前)

>ちょ〜ちょさん
>クソネミマンさん

ありがとうございました。設定変更出来ました。
天候アプリあるの初めて知りました。

書込番号:20726658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

台湾にて購入のZenFoneは?

2017/02/25 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

すみません。どなたかご存じの方がいれば教えて下さい。

今度、知り合いが台湾旅行にいくので現地(桃園空港になると思いますが)にてZenFone3のZE520KLかZS550KLを買ってきてもらおうかと思っています。
そこで質問なのですが、技適の問題です。とあるサイトでは、日本向け用?に技適の表示があるものがあるようです。台湾で技適表記のある商品を購入された方はお見えでしょうか?
上記2機種とも技適には通過しているのは承知していますが、スマホに技適マークが出ないと違法?のような意見もあり、そのあたりの現状が知りたいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:20688912

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27052件Goodアンサー獲得:3005件

2017/02/25 11:20(1年以上前)

無いよ

アップデートされても、日本版以外表示されない

書込番号:20688920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/02/25 11:30(1年以上前)

>上記2機種とも技適には通過しているのは承知していますが、スマホに技適マークが出ないと違法?のような意見もあり、そのあたりの現状が知りたいと思います。

こちらについては過去の書き込みにもある通り以下の通りです。
日本人が日本国内で利用する場合のみ違法行為になるだけです。無免許運転よりも重い罪ですね。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。

平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。

外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要


価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

「技適 違反」で検索するだけでヒットしますよ。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20688946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27052件Goodアンサー獲得:3005件

2017/02/25 11:41(1年以上前)

Zenfoneシリーズのauシム対応機種は日本版と海外版で明確にファームウエアが違います

その時点で日本の技適マークが表示出来ない様になってます

台湾版に日本版ファームウエアを書き込みして日本の技適マーク表示させる様にしてる輩もいますが、うっきーさんの説明通り厳密には電波法違反です

書込番号:20688978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/02/25 12:50(1年以上前)

au系の SIMも使え、
何かあったら、購入店〜ASUS日本法人でサポートが受けられる事とのバーターであることを、
斟酌された方が良い、と
私個人は思います。

書込番号:20689143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/02/25 18:25(1年以上前)

連投ですが、ご容赦ください。

先ほど、ヨドバシカメラ千葉店に行って来ました。
HUAWEIの新機種発売で、Y!mobileの回線契約と同時購入の案件で、HUAWEIの SIM Free機が通常の割引価格から更に値を下げて販売されていたのに紛れて、
ZenFone 3も 14,800円でした。
Y!mobileとのご契約を検討中の方には、お得かも知れません。

書込番号:20689900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/02/28 00:05(1年以上前)

機種不明

マニュアルで花びらにピントを合わせました

台湾と日本を仕事で往復されるような方以外は
国内版を買われた方が良いです。

ところで、ZenFone3のカメラですが、F2.0の
レンズだけあって、単焦点モードを使わなくても
マニュアルで花びらにピントを合わせれば背景が
大きくボケます。

あと、4倍デジタルズームは、ビデオ撮影では
十分使い物になります。

書込番号:20696875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/10 12:02(1年以上前)

>黄金旅程〜最高さん
技適・・・・違法・・・
「 ・・・・ する場合は違法にあたるか。」といった技適に関する疑問は、ご自身で総務省に問い合わせることをお勧めしたいです。実際に問い合わせると、“意外”な返答を頂く場合もあります。

書込番号:20726054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

位置情報アプリ利用時

2017/03/08 07:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 sugitakunさん
クチコミ投稿数:3件

位置情報アプリを使うとたまに警報音のような大きな音がなります。
メモリ解放しないと音がずっとなったままです。

ならないような設定はあるのてしょうか?

書込番号:20719983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/03/08 08:01(1年以上前)

まずは、どのアプリが音を鳴らしているかを特定する必要があると思います。

設定→位置情報を見れば、位置情報を使ったときのアプリが表示されていると思います。
その中に、音を鳴らしているのではないかと思われるアプリはないでしょうか?

設定→アプリ→右上の歯車→アプリの権限→位置情報
で、位置情報の権限で、怪しそうなアプリ(音を鳴らしそうな)に権限を与えているとか。

書込番号:20720010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/03/08 16:16(1年以上前)

現象発生時に下記アプリで一つずつ実行中のアプリを停止して犯人を見つけるのがいいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aplio.simpletaskkillerfree&hl=ja

書込番号:20721058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

山には防水必須?

2016/11/07 13:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

よろしくお願いします。
この機種に限らずですが、非防水機種を使われている方、アウトドアでは何か工夫をされていますか?

現在ガラケーとスマホの2台持ちですが、電話の頻度がかなり減ったため1台に集約しようとしています。
DSDSならこれかMoto G4 Plus、MVNOに転出ならarrows M03と言ったところです。
スペック、指紋認証などを考えるとZenFone 3が良いのですが、趣味で山歩きなどをやるため
防水は必須なのかなとも思っております。
極端かもしれませんが、そこそこのスペック?で指紋認証のないarrows M03では私にとっては防水とおサイフケータイだけが魅力となってしまいます。
山に行く者全員が防水機種を使っていると言うこともないので、欲しい機能が付いているものを買えば良いのか
他の機能はともかく防水だけは確保しておいた方が良いのかという点でアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:20370089

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/07 15:46(1年以上前)

防水タイプの国産スマホからZenfon3に替えました。
まだ山には持って行ってませんが、行くときはジップロックに入れる予定です。
私の場合、登山時には機内モードにしていてスマホを見るのは歩数アプリを見るときだけなので
特に不便とは思いません。

書込番号:20370331

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/07 16:54(1年以上前)

>hn1988さん
こんにちは
私は、いつもリックの内ポケットに入れています。
外部から水の侵入は無いですが、携帯自体は防水機能ないです。
良くビニールパックやふろで使えるケースなどありますが土砂降りの中で使う訳でもないので要らないと思いますよ。
ただ、付いているならそれはそれでいいと思います。
特に拘りはありません。

書込番号:20370492

ナイスクチコミ!3


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/07 17:19(1年以上前)

ブラドリさん、ありがとうございます。
私も雨模様の予報の時は登らないため、今のところ一度も雨になったことがないのです。
雨の他には、汗で濡れた手で操作したり、冬季の結露なども気になるところでしたが
基本的にはログやGPS、カメラは専用機を使い山行中携帯電話をいじることはないので、山では連絡用となります。
ジップロック、防水ケース等で対処されているのですね。

じんべいのデカイ口さん、ありがとうございます。
なんと防水から非防水への移行ですね。
こちらもジップロックでの対処ということで、ほとんどザックの中に入れっぱなしなら
問題はないようですね。

甚太さん、こんにちは。ありがとうございます。
お二人と同じくリュックに入れるのを基本とされているようで、こちらも問題はないということで
安心しております。

書込番号:20370542

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/07 19:14(1年以上前)

ジップロックは内部結露して信頼性がないので、山などのアウトドアならもっとしっかりした防水ケースを用意すべきですよ。防水ケースの上からでもスマホ操作出来るものを買ってくださいね。
山だと気温が低すぎてバッテリーが劣化する可能性があるので、防水ケースに入れて毛布などに包んで冷気からスマホを守るべきですよ。
零下の気温で正常動作するスマホはありません。

書込番号:20370868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/08 15:01(1年以上前)

nikky2016さん、ありがとうございます。

やはりジップロックだと内部結露しますか…
こちらはアウトドアの専用品を用意したほうがよろしいですね。
毛布までは行きませんが、いつもデータ用のスマホは冷気が通らないように二重にケースに入れています。

書込番号:20373690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/08 16:35(1年以上前)

iPhoneの登山者も山ほどいると思いますが…

書込番号:20373850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/11/09 03:25(1年以上前)

非防水機は水に浸けるとすぐに浸水する訳じゃ無く
きちんとしたメーカーなら防水テストも行いIP3位の防水機能は備えています。
保証は出来ませんが(笑)

大凡、水深30センチ以下で10-30分くらいの浸水に耐えられるように設計されています。
自分はスコール地域に住んでいるので十数回水浸しになってます。
スピーカーから音が出なくなったりしますが叩いてしばらくすれば普通になります。
そんなに神経質になることは無いと思いますが・・・・

-20度くらいまでなら電源さえ入れておけば問題無いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=-FQ8FqjYed8
-80度ドライアイス漬け、30分の水没

書込番号:20375633

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/09 08:00(1年以上前)

参考までに防水でなくとも基板自体にナノコーティングを行い、浸水に対するリスクを低くしている機種もあるそうです。

HUAWEI P9 基板処理
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201604280264/

P2iナノコーティングテクノロジー
https://youtu.be/nKCN5CtHues

書込番号:20375876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/10 11:24(1年以上前)

ぷいちゃんさん、ありがとうございます。
>iPhoneの登山者も山ほどいると思いますが…

これは、ホントそう思います。

dokonmoさん、ありがとうございます。

これは嬉しい情報ですね。
非防水機種を使っていて、例えば川に落として濡れてしまったら、諦めます。
一抹の不安は、ザックに入れて歩いている時に雨が降ってきたとか、
使う時に手が濡れていたとか、ポケットやポーチに入れてあったけど結露しているとか、
自然に水分がついてしまった場合が不安でした。

電脳城さん、ありがとうございます。

基盤単位で保護されているものもあるのですね。
ZenFone 3が気になるところではありますね。

防水パック等対策もありますし、そもそもiphoneのユーザさんは登山をしないかという件もありますので
過剰に不安を持たないようにして欲しい機種を買おうと思います。

書込番号:20379220

ナイスクチコミ!0


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2016/11/14 00:51(1年以上前)

>hn1988さん

こんにちは。僕も登山(撮影目的)します。

登山中、スマフォを上半身のポケットに入れていると、内側からの汗でベタベタ濡れてしまいますよね。
そのため僕もスマフォに防水は必須条件と思っていましたが、カーゴパンツのカーゴポケットであれば、あまり汗の影響を受けないので気にならなくなりました。
実際に、今年zenfone3を持って北ア(2700m)に登りましたが、特に問題ありませんでした。

■zenfone3お気に入りポイント
・GPS精度が良い(zenfone2lazerが最悪に近い評価だったので予想外だった)
→ xperia ULより、遥かに精度がよい。登山ではGPS登山地図、GPSロガーを多用するためうれしい誤算でした。
・手袋モード
→ スマフォ対応手袋だと素手並の操作性はないが、手袋モードONで素手並の操作性にuなります。早朝撮影が多く寒い時期は手袋は不可欠なのでこれも嬉しい機能でした。
・バッテリーの持ちの良さ
 → xperia UL(2300mA)だと夕刻(18:00)には残30%になっていたが、zenfone3(3000mA)だと残80%
・光学式手ぶれ補正
 → 暗闇での移動が多くシャッタースピードが遅くなるので、光学式手ぶれ補正はありがたい。
・高感度ノイズ耐性
 → xperia ULより、ぜんぜんよい。2段ぐらい良い感じ。
・連続通話アラート
 → 5分でんわ定額プランで、定額時間を超える前にアラーム通知可
・暗いところでの適度な明るさ自動調整
 → 前機種(xperia)の自動調整は暗闇では明るすぎだったが、zenfone3の自動調整は暗闇でも明るさが適度で手動調整不要。前機種(xperia)では、明るさ調整アプリで都度手動調整していた。
 ※自分は早朝撮影が多く暗闇でスマフォ画面を見ることが多い。
・ブルーライトフィルタ
 →普段使いとして目に優しい

■zenfone3残念なポイント
・防水ではない
→防水であることにこしたことはない
・スピーカー音質が悪い
・Felica未対応(おさいふケータイ)
・ホームボタン固定(夜みえない)
 → 画面が広くなるので一長一短ではありますが、、、、

書込番号:20391557

ナイスクチコミ!2


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/18 11:29(1年以上前)

jt_tokyoさん、こんにちは。ありがとうございます。

登山中のウエアのポケットは汗濡れがひどいですよね。
雨よりもこういった濡れ方とか結露とかの方が不安に思います。
私のパンツはカーゴポケットがないので、ザックかポーチに入れるしかありません。
幸い連絡用はガラケーなので、データ用スマホはあえて使うことがないのが助かってますが。

ZenFone 3には手袋モードがあるのですね。
これがあるということがarrows M03を選んだ理由のひとつでしたが。
またDSDSにもかかわらずバッテリーの持ちの良さもありがたいです。
連続通話アラートも、MVNO SIM1枚にした場合は「5分かけ放題」を利用するので使いますね。
残念なポイントですが、「防水ではない」。これに尽きます。あえて言うなら+SDカードが使えないもそうですが…
一方arrows M03の場合は、「防水」との引き換えに「指紋認証がない」「スペックが前機種と同じ」「メモリが16GB」でしょうか?
さらにこれを使う大前提として「キャリアを捨てる事になる」「違約金が発生する」もあります。

書込番号:20404479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2016/11/18 11:46(1年以上前)

>キャリアを捨てることになる、違約金が発生する
キャリアのシムを刺して使えますよ、M03ならauでも。
自分はM02のドコモ版を使ってますがサブでシムフリーを使ってます。2度ドコモ版のが故障して直しましたが、続けてドコモで使いたかったのでサブを買いました。

山好きなので思わずコメントしちゃいましたが、ファーウェイの最近のは多少の水濡れもカバーしているそうなので(サブはP9lite)晴天の山なら大丈夫かも、まだ山には持っててませんが。

でもM02だと16ギガ、指紋認証でひっかかりますね・・。

書込番号:20404513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/18 12:19(1年以上前)

smilepleaseさん、ありがとうございます。

>>キャリアを捨てることになる、違約金が発生する
>キャリアのシムを刺して使えますよ、M03ならauでも。

これですが、現在使用中のFOMA SIMはZenFone 3ならそのまま使えるのですが、
arrows M03の場合はFOMA SIMは使えず、Xiに変更しないといけないと解釈しています。
なおかつ、今だとiモードもパケホーダイも付けない月額934円の契約ができていますが
Xiに変更した場合、カケホーダイ+データプラン+SPモード必須で月々7,000円近くになると思うのです。
そういう理由で、arrows M03にする場合はMVNO(今はOCNのデータSIM→通話SIMに)に
MNPが必須かなと思った次第です。

メインはarrows M02でキャリア契約、サブにP9liteをお使いなのですね。
聞いた話では、DSDSのMoto G4 Plusも、撥水対策は施されているようで、完全防水でなくても
山だとかなり効果がある気がします。

M03、M02とスペックはほとんど変わりないですが、16GBと指紋認証がやっぱり引っかかります…

書込番号:20404595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2016/11/18 12:36(1年以上前)

そうですね、FOMAシムだとM03は使えないでしょうね、失礼しました。
おっしゃるようにゼンフォン3は多少の防水は効いているでしょうからそれがよろしいのではないでしょうか。自分も次買うときはRAM3ギガ、ROM32ギガで指紋認証付きにしようと思ってます。

指紋認証、山では使い辛い(グローブモードや手が汚れやすい)ですが平地ではあるほうがいいですね。

書込番号:20404657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/18 15:32(1年以上前)

smilepleaseさん、ありがとうございます。

やはりFOMA SIMだとarrows M03では使えないですか… 納得しました。

多少の防水(撥水)については、Moto G4 Plusの事を書きました。
製造(親)元がlenovoではなくGoogleとかだったら良かったのですけどね。

防水機を使っておられるsmilepleaseさんが、次回は非防水でありながらでも
3GB/32GB機かつ指紋認証を選ぶということは、このスペック/指紋認証未対応は
必要に感じるシーンが多いのでしょうか。

書込番号:20405028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2016/11/18 18:26(1年以上前)

>hn1988さん
撥水(防水)はMOTO G4 plusですよね、失礼しました。
山で使うには(アルプスは殆ど行きません、行って八ヶ岳、鳳凰三山くらいです普段は奥多摩周辺秋は栃木群馬も)富士通で全然問題ないですが、普段使いではP9liteのほうがレスポンスが早いです。

重いアプリの立ち上げがF-01H(僕のはM02に指紋認証がついたドコモ版)が3秒かかるのにP9liteは0.5から1秒といった感じで他にも何をするにも早いです。

指紋認証、両機種に付いてますが認証だけで(F-01Hは指紋認証ボタンでスリープ解除後認証ですが)スリープとロック解除出来るので付いてないのは使いたくないって思っちゃいますね。

で、P9liteはレスポンスはいいのですが、ちょっと使うとメモリーが平均1.3から1.4ギガ使用となり今のとこ実使用に不満ないですが数値的にギリギリなのがちょっとです。またROMもアンドロイド6だとアプリによってSDではなく本体にデータを入れるようでまだまだ余裕ですが気持ち的に焦っちゃってます。

そういうことで指紋認証、RAM3ギガ、ROM32ギガのが次はいいなって思ってます。RAM3ギガ、ROM32ギガ機種ならCPUもミディアムクラス以上になると思うので。

書込番号:20405417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2016/11/18 20:57(1年以上前)

>hn1988さん

○Moto G4 Plus
Moto G4 Plusは、僕も検討したことあります。山屋として電子コンパスなしが一番イタイと…思いました。

・zenfone3とMoto G4 Plus比較
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Moto+G4+Plus%A1%CAMotorola%A1%CB+vs+Blade+V7Max%A1%CAZTE%A1%CB+vs+ZenFone+3%A1%A2DSDS%B5%A1%A5%AC%A5%C1%C8%E6%B3%D3%A1%AA

○諮問認証
zenfone3の指紋認証は普段使いとして非常に便利です。ストレスなく認証してくれます0.5秒ぐらいでしょうか?
手袋着用時はPINコードでロック解除します。これは仕方ないですよね。
PINコードでのロック解除がわずわらしければ、SmartLockの持ち運び検知機能を使用すれば、持ち運び中は画面ロックされない機能もあります。

○DSDSについて
僕はDSDS未使用です。メインメモリ64GBで、microSDは200GBを使用してます。ただ、メインメモリ64GBあればSDカードなくても十分のような気もしてます。旧スマフォが64GBのmicroSD使っていて3年経ってもガラガラでした、、、、

書込番号:20405861

ナイスクチコミ!1


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/11/19 17:10(1年以上前)

smilepleaseさん、jt_tokyoさん、ありがとうございます。

>撥水(防水)はMOTO G4 plusですよね、失礼しました。
こちらこそ分かりづらく書いてしまい申し訳ありません。

指紋認証は一度使うとこれなしの機種は使いたくなくなるものなんですね。
私は今iPhone5cを使っていますが、買った当初は考えてもみなかったものの、
最近はこの作業が一番面倒です。

さらにRAM3GB/ROM32GBは、私にとっては指紋認証ほど考えていないのですが
確かに16GBだとアプリの追加には気を使います。

jt_tokyoさん
Moto G4 Plusについては、大前提でlenovoだと言うことが残念です。いい機種なのにと言う思いです。
私は山ではGarminのGPSとシルバのコンパスを使いますので、山でスマホを利用するのは
山座同定くらいですが(これもできない?)、街で歩行ナビを使いたいので電子コンパスなしは困ると思います。

Zenfone3とMoto G4 Plusの比較ですが、私は機器だけ見るとMoto G4 Plusの方が好きです。
ピュアAndroidに近いこと、SDカードが排他ではないこと。背面がガラスでないこと。撥水対策。
弱点は、上にもありますがコンパスがないこと、また実際は問題ないようですが
FOMAプラスエリアに対応していないこと、不在時の着信ランプがないことでしょうか。

指紋認証は、ご両人指摘している通り、欠かせないものなのですね。
DSDSについては、ZenFone 3を買う上で考慮している機能なので、必ず使います。
将来ZenFone 3が正常稼働している内にFOMAが停波されてしまったら、
docomoの現在の通常プランを使う気がまったくない私にとってはdocomoは使い道がなくなってしまうので
その際はMVNOにMNPします。

書込番号:20408413

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/07 17:58(1年以上前)

>hn1988さん
こんばんは。山には防水は無いより合った方が良いです。
雨が降っていなくとも、河童を持参する位ですから、あった方が向かうところ敵無いです心強いと思います。
雨合羽を装着しながらのスマホ利用は,防水なしにはいきませんね。
防水機能があるなら、是非その効果を活用したいと思っています。

書込番号:20718352

ナイスクチコミ!0


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2017/03/08 14:01(1年以上前)

甚太さん、ありがとうございます。

防水、山に行くためだけに必要なのですが、かなり迷いました。
最後まで防水機能付きのarrows M03と迷ったのですが、結局のところZenFone 3を購入するに至りました。
MNPしないという事になったことも大きな理由の1つですが、ZenFone 3の方に魅力を感じました。
山に行く際は、雨のある無しにかかわらず防水用ケースは持参するようにしました。

皆様のアドバイス、とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:20720794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEの通知がこない

2016/11/30 13:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

スリープ状態でLINEの通知がきません。

ヤフーメールはちゃんと来るんです。

@自動同期はオン

A自動起動マネージャーで許可

B電池の最適化も外してます

Cアプリの設定で通知をブロックもオフ

D電池設定はスマート

上記のことを、ヤフーメールもLINEもしておりますが

LINEのみ通知がこないです。

LINE側の設定も見てみましたが特におかしなことはしていないかと。

ワイハイ接続だとLINE通知が来ないとの書き込みあったので

4Gで待ちましたが、結局通知はダメでした。

以上のことから、スマホ側、LINE側の設定で見落としているようなものが

他にございましたらご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:20440863

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2016/11/30 17:14(1年以上前)

過去に同様の質問があった、単にスリープ時にポップアップ表示をオフにしているという話ではないですか?
LINEの設定は、通知設定→画面オフ時のポップアップ表示→オン
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20376274/#20376349

そういうことでない場合は、スリープ後、1,2分でも起きる現象なのか、数時間後にのみ起きる現象なのかを記載してみて下さい。
後者の場合はDozeモードも絡んできますので。

書込番号:20441212

ナイスクチコミ!12


8階さん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/30 21:24(1年以上前)

横からスミマセン。
私の場合は ララコールで スリープ状態が 長く続くと
通知が来ません。 なので 朝とかは電話のベルが鳴らず 電話に出ることができません。 短時間のスリープでは 問題は起こりませんが。。。

ララコールからは 最近 下記がアナウンスされました
http://support.lalacall.jp/news/469/
上記アナウンス 機種名にzenfone3は 書いてありませんが、私の場合症状がドンピシャなので、 アプリのアッデートを待っています。

もし kinnki1111さんも スリープが長時間の場合のみ ラインの通知が来ないようでしたら、Lineのアプリが何かしら 対策を 行うまで 問題解決に時間が掛かる 可能性があるかもです。
私はLineをやらないので 答えには なっておりませんが、こういう例もあると言うことで。。。

書込番号:20441951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/12/01 15:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
>8階さん

お返事ありがとうございます。

うっきーさんの教えていただいたところは問題なかったようです。

別サイトで

設定>電池>右上の・・・>電池の最適化>すべてのアプリ>
・googleサービスフレームワーク
・BoostDozeModeService
・com.qualcomm.timeservice

最適化を外して、常駐させるようにすると私の場合ラインが復活しました。

再度、この3つを外すとライン通知が完全に来なくなります。

ラインはもとより、上記3つを最適化から除外してやらないとダメなようです。

初期化してもこの3つは基本的に最適化されているみたいです。

こんなの普通に使って、あまり詳しくない人にはほんと分からないレベルだと思います。

この辺がASUSなんだなと。

恐らくASUSサポートに電話しても十分な回答は返ってこないと思います。

以前、別の質問でサポートに連絡して、とてもレベルの低い回答しか頂けなかったことがありました。

結局調べて自己解決しましたが。

日本向けスマホならこんなことないんだろうなとか思ってしまいます。

あまりにも不親切なのではないでしょうか。

商品自体悪くはないんですからもっと頑張らないと、キャリアには勝てないのでは?

スマホに詳しい人や自己解決できる人だけをターゲットにしてるのなら別ですが。

書込番号:20444047

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/01 17:25(1年以上前)

このサイトですね。他の人にも参考になりそうなのでリンク張っときます。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3

書込番号:20444249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2016/12/01 18:15(1年以上前)

>最適化を外して、常駐させるようにすると私の場合ラインが復活しました。

でしたら以下の2つも設定しておいた方が良いと思います。
・ASUS ZenUI
・com.andriod.smspush
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3
↑こちらは、すでに、天然ミネラルさんもリンクを貼られていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20442637/#20442637

個人的には、「Push Notification Fixer No Root」よりは「Heartbeat Fixer for GCM」をお勧め。
「Push Notification Fixer No Root」が端末再起動で、自動起動されるかどうか私は検証していないという理由なだけですが。おそらく問題はないとは思いますが。
「Push Notification Fixer」なら問題はないのですが、一般の人は使えないですし。

ちなみに、自動同期は、Gmail等、同期が必要なものを使わない場合(LINE等)は、自動同期はオフで何の問題もありません。
今まで使っていた端末で、自動同期オンで運用したことはありません。


>スマホに詳しい人や自己解決できる人だけをターゲットにしてるのなら別ですが。

SIMフリー端末は、ある程度は、自分で出来る人向けではありますね。
中には、SIMフリー端末の設定などをキャリアに持ち込んで聞いてしまうという、困った人もいるようですね。


あとは、Android6なので、Dozeモードの検証をしておけば安心して利用できると思いますよ。
Wi-Fiとモバイル通信、それぞれで、2時間以上スリープして、スリープ中は端末を微動だにさせない状態で、
2時間以上経過してLINEやメールを送ってすぐに通知がくれば問題ないかと。
端末を動かしたり、スリープ中に別の通知が着てたら検証の意味がないので再度やり直し。

これで通知がこないものは、アプリ側の問題もあります。
http://support.mineo.jp/news/493/

Dozeモードは、なかなかやっかいです・・・・・

書込番号:20444359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/12/01 19:41(1年以上前)

>天然ミネラルさん
>†うっきー†さん


お返事ありがとうございます。助かりました。

これでLINEがちゃんと使えそうです。

非常に参考になりました。

そうですか。やはり格安スマホは自分である程度なんとかできる人向きなんですね。

勉強になります。

書込番号:20444594

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/12/02 08:41(1年以上前)

追記です

>†うっきー†さん

ご指摘の通り

・ASUS ZenUI
・com.andriod.smspush

は最適化から外したほうが良いみたいです。

LINEがある程度スリープ状態が続くとまたもや通知が来ないみたです。

ちなみに

・com.andriod.smspush

は最適化しなくても大丈夫みたいです。SMSに関してみたいなんで。

私はSMSなしのデータSIM運用なので関係ないんです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:20446218

ナイスクチコミ!7


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/12/09 12:18(1年以上前)

さらに追記です。

ASUS ZenUI を常駐させなくても60%(感覚的に)ぐらいの確率で、LINEやYAHOOメールはリアルで届きます。

完璧にってわけにはいかないですが、消費電力のことを考えると

この中途半端な状態でもいいかなと思ってASUS ZenUI無しで使ってます。

しかし、なんでこんな中途半端な状態なんだろ?

届くか届かないのどっちかになりそうなものだけど。

書込番号:20467802

ナイスクチコミ!3


masaniさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 気の向くままに・・・ 

2017/01/15 11:42(1年以上前)

この投稿内容の対策を全て行いましたがLINEの通知がきません…また、Zenfone3(android6.0)、Zenfone2(android5.0と6.0)共に同じ症状で非常に困ってます。

キャリアは関係ないですよね?12月にYmobileにMNPしました。

どう切り分けすれば良いかでもいいのでアドバイス下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:20570841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/01/15 11:57(1年以上前)

>masaniさん
>どう切り分けすれば良いかでもいいのでアドバイス下さい。

起きる場合の切り分けが必要です。

以下のパターンでの検証が必要です。
・モバイル通信をオフにしてWi-Fiを常時接続設定(Wi-Fi詳細設定でスリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用する)でWi-Fiでの検証
・Wi-Fiをオフにしてモバイル通信で検証。

まず上記で、スリープしていない場合に通知が来るかを2パターン検証。
来ないなら、単に通知をONにしていない初歩的なミス。
おそらく、これは今問題になっていないはず。

次にスリープ後10分程度でディープスリープでない2パターンで検証。
これも、問題になっていないはず。

次にスリープ後(端末は微動だにしないこと)2時間以上経過して2パターンで検証。
おそらく、これを問題にしていると推測。
モバイル通信の場合のみおきるか?
Wi-Fi通信の場合のみおきるか?

この程度の簡単な検証だけで十分だと思います。

Wi-Fiのみの場合はルーターのTCP値を3600に変更して検証した方がよいです。

書込番号:20570883

ナイスクチコミ!2


JR26さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/03 18:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
古いネタで申し訳ないのですが、
zen fone3のLINEとsmartalk(gmailも含め)のpush通知遅延・未着問題、
関係スレッドを読んでみましたが、
結局のところ、サービスフレームワーク他など、
電池を「最適化しない」に設定で無事解決したと
捉えてよろしいのでしょうか??
g07返品後の購入候補に入っているので、
この問題、非常に気になります。

書込番号:20706564

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/03/03 18:57(1年以上前)

>JR26さん

>zen fone3のLINEとsmartalk(gmailも含め)のpush通知遅延・未着問題、

すみません。本機は持っていないため検証出来ませんが、LINEは解決しているのではないかと思います。
全て設定すれば問題ないけど、好みで一部設定を外して60%程度くらいと捉えています。
全て設定しておけば問題ないのではないでしょうか。
実機で検証出来ないので、推測ですみません。

smartalkについては、どなたも触れられていないかと。

なかなか、2時間以上放置してディープスリープで検証出来る人がいないと思うので、今後も書き込みがあるかどうか分かりません。

書込番号:20706671

ナイスクチコミ!0


JR26さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/03 19:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうなんですね。
Lineはオール設定で通知99.9999%ですね!
smartalkは諦めます。
DSDSもfoma着信率が95%以上でなければ、
ビジネス用途では止めたほうがいいですね。
ウーン、どうしよう…
では、novaスレに移動しますね笑

書込番号:20706739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/04 22:38(1年以上前)

Smartalkは公式アプリが出来損ないのゴミなので、Zoiperというアプリにsmartalkのアカウント情報登録して使ってますが、ちゃんとプッシュ着信できてます。zenfone3です。

書込番号:20710403

ナイスクチコミ!1


JR26さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/04 23:14(1年以上前)

>天然ミネラルさん
別スレでzoiperを教えていただき、
smartalkの最終手段でと考えていたのですが、
バッテリー消費具合いはどんな感じでしょうか?

書込番号:20710549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのDSDS対応スマホ

2017/03/01 00:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

DSDS対応でカメラ性能がよくて、携帯に便利なサイズの端末を探しています。

ゼンフォン3 はハーウェイのメイト9と比べてカメラ性能はどうでしょうか。
メイト9はさすがに大きすぎでしょうか。

2台とも使ったことのある方、ご参考までに教えてください。

書込番号:20699598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/03/01 01:16(1年以上前)

2台とも使ったことのある人は余りいないんじゃ?

性能的にはMate 9が上ですから、大きさと重さが
許容範囲内ならMate 9 で良いんじゃないですか?

書込番号:20699721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 02:14(1年以上前)

私がzenfone3、嫁がmate9を使っています。
zenfoneのカメラは普通に綺麗ですが、mate9のカメラは別格に綺麗です。
mate9はかなり縁が細いので、画面のサイズ差ほど大きくは感じません。

別製品ですが、huawei NOVAをお店で触ってきました。
NOVAのカメラはzenfone3よりも少し綺麗だなぁという印象。
サイズがとてもコンパクトで背面がラウンド形状だからか、とても持ちやすかったです。
カメラ性能とコンパクトさを優先するならzenfoneと似たスペックのNOVAか、未発売ですがP10を待つのが良いかと思います。

zenfone3も良い製品ですよ!

書込番号:20699788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2017/03/01 02:31(1年以上前)

>ラコステさん
>モンスターケーブルさん
ご意見ありがとうございます。

P10もDSDS対応になりますか。調べるとDSDS対応ではないような。
カメラ性能ではいえばライカのダブルレンズが気になります。
ただ、現状はiPhone5sで4.0インチのため、5.9インチのメイト9は大きくなりすぎなのではないかと不安があります。

書込番号:20699803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/03/01 08:22(1年以上前)

>P10もDSDS対応になりますか。調べるとDSDS対応ではないような。

P10 Plusの方を省略してP10と書かれただけかと。
P10 PlusはDSDS対応と記載されているところはありました。
http://s-max.jp/archives/1712269.html
>携帯電話網ではHUAWEI P10 Plusのみ4x4 MIMOに対応しており、下り最大600Mbpsで利用可能。3Gと4GのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応しているものの、片方のSIMカードスロットはmicroSDカードスロットと兼用。


私は、未知数の、HUAWEI novaにチャレンジしますw

初心者の方には、私の中では鉄板のZenFone3をお勧めします。

書込番号:20700105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 12:32(1年以上前)

ZenFone3メイン使用で、Huawei nova購入しました!

Wi-Fiで30分触った程度ですが、Wi-Fiの入りがZenFone3より良かったです。

バッテリー、持ちやすさは、novaが↑だと思います。

nova LiteでもYouTubeで忍さんがレビューしてましたが画面が少し暗いです。

ZenFone3と比べても少し暗いです。

書込番号:20700593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/03/01 13:50(1年以上前)

Mate 9はドコモ系とソフトバンク系の格安SIMで
問題なく使うことができますが、au系の格安SIMは
データ通信(LTE)は問題ありませんが、音声通話と
SMSができないので、DSDSは微妙です。

書込番号:20700768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/03/01 15:28(1年以上前)

本日家電量販店で実機をみてきましたが、ゼンフォン3はトータルバランスが優れている端末であるという認識です。
メイト9はカメラは背景をぼかせる機能が非常に魅力的であると感じましたが、端末がもう少し小さいと助かるのですが・・・。

別のページで見たのですが、P10はDSDS対応のようですね。
であれば、ライカカメラが魅力的手でサイズも5.1インチのP10の発売を待とうか悩んでおります。

ちなみに、通話はドコモのガラケー(SMSあり)で、通信はDMM(SMSなし)での運用を考えております。
この環境であれば、LINEの年齢認証はできますか?(ID検索とかしたいです)

分かる方、教えてください。







書込番号:20700888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/03/01 17:47(1年以上前)

>ちなみに、通話はドコモのガラケー(SMSあり)で、通信はDMM(SMSなし)での運用を考えております。
>この環境であれば、LINEの年齢認証はできますか?(ID検索とかしたいです)

過去の書き込みにもある通り、解約済でもなんでもいいのでdocomo系のSIMを挿すことと、SPモード契約があるdアカウントがあれば可能です。
DMMはdocomo系なので、問題ないかと。
あとはSPモード契約しているdアカウントのIDとパスワードが分かればよいです。
刺しているSIMの契約とは異なるものでも問題ありません。また、一つのアカウントでいくつ認証しても支障はありません。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

「LINE 年齢認証」で検索すればよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=LINE+%94N%97%EE%94F%8F%D8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000912794&act=input


購入相談でしたら、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20699598/#20699598


こちらの掲示板はZenFone3の掲示板となっています。
アプリの初歩的な使い方や購入相談の掲示板ではないので、配慮頂けたらと思いいます。

書込番号:20701104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/03/01 19:09(1年以上前)

P10は向け先によって、スロットの仕様が異なります。下記ではDSDS対応と紹介されています。
http://m.gsmarena.com/huawei_p10-8514.php
日本での発売が決まっているのはLiteのみで高価なモデルは発売されない可能性があります。

書込番号:20701275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2017/03/01 19:25(1年以上前)

Lineの年齢認証についてはDSDSにこだわらずにLineモバイルを利用する手もあります。
また、WiFi機能付きのガラホに機種変更すれば、年齢認証後にスマホでのWiFiテザリングでLineを利用することもできます。

書込番号:20701310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/03/01 19:54(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございました。当サイトを使い慣れていないこともあり、不手際もあり、すみません。

P10を待ってみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20701394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2017/03/04 00:41(1年以上前)

いまさらですが・・・。

>DSDS対応でカメラ性能がよくて、携帯に便利なサイズの端末を探しています。
カメラ性能がいいとなれば、やっぱりxperiaじゃないでしょうか。
F8132がDSDSです。
技適はとれてませんが、それさえ気にならなければ大きさもちょうどいいと思います。

docomo 3GとDMM LTEの組み合わせで問題なく使えますよ。

書込番号:20707681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)