端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2017年10月19日 14:11 |
![]() |
4 | 7 | 2017年10月6日 22:44 |
![]() ![]() |
28 | 13 | 2017年11月5日 15:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年10月2日 18:26 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2017年10月6日 21:54 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年9月28日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
docomoカケホーダイ\2700
sonet 0SIM
にて利用可能なスマホの検討しています。
今利用している、zen-pone 2では、
どちらか一方のSIMでしか、 4G,3G通信ができず、
so-netのシムは、2G通信がでないようで、電波をつかまず、利用できません。
結局のところ、デュアルシムにならないので買い替えを検討しています。
このZen Pone3 では、 docomoカケホーダイ と sonet 0SIM は両方ともLTEを利用できるでしょうか。
どなたかお教えください。
5点

>今利用している、zen-pone 2では、
どちらか一方のSIMでしか、 4G,3G通信ができず、
so-netのシムは、2G通信がでないようで、電波をつかまず、利用できません。
結局のところ、デュアルシムにならないので買い替えを検討しています。
★デュアルシムだからどちらかのシムしか通信できないのは正常(切替式)
>このZen Pone3 では、 docomoカケホーダイ と sonet 0SIM は両方ともLTEを利用できるでしょうか。
★一度に両方LTE(4G通信)はできない
例
シム1=4G3G2G使用中はシム2=3G2Gになり国内だと2Gは停波しているから2Gは使えない
☆ただしzenfone3ならばデュアルシムデュアルスタンバイだからシム2の0シムで通信中にシム1の電話(3G)を待ち受けできるのが違うところ
書込番号:21264306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zenfone2=DSSS(デュアルシムシングルスタンバイ)
Zenfone3=DSDS(デュアルシムデュアルスタンバイ)
DSDA(デュアルシムデュアルアクティブ)なら希望が叶うけど
http://androidlover.net/dual-stanby-active
書込番号:21264316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>このZen Pone3 では、 docomoカケホーダイ と sonet 0SIM は両方ともLTEを利用できるでしょうか。
>どなたかお教えください。
現在発売されている技適取得済のDSDS機は4G/3G/2Gと3G/2Gとなります。
両方をLTEでは利用出来ません。
本機でdocomoの通話は3G通話となりますので、
0 SIMを通信側の設定(4G/3G/2G)にしておきば、反対側のdocomoのSIMは3Gで通話が可能となります。
0 SIMで通信中に反対側のdocomo SIMに着信があると通信は切れますが。
間違ってZenFone3 LaserのDSSSを購入しなければ問題ありません。
間もなくHuaweiからDSDVの4G+4GのMate10は出る可能性はあるとは思いますが。
書込番号:21264324
2点

あと、Zenfone3 max ZC553KLも7.0にバージョンアップすれば、DSDSになるみたいだよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21126639/
書込番号:21264355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモSIMがカケホーダイのみの契約で通話専用なら、Zenfone 3等のDSDS機を購入すれば目的は果たせると思います。
ZC553KLは2万円前後で販売されるときが狙い目です。
0SIMは日中まともに使うことが出来ないようなので、ロケットモバイル・LINEモバイル・DMMモバイルあたりに移ったほうがいいと思います。
書込番号:21264393
3点

スレ主様の一番のポイントが、
両方のSIMでLTE通信が出来ること、
だとしたら、
データ通信するSIMをその都度切り替えれば可能ではないのかな、と。
但し、
通話も使うSIMが docomo(本家)の場合、
カケホーダイのみの契約では、実現出来ません。
書込番号:21264449
3点

>このZen Pone3 では、 docomoカケホーダイ と sonet 0SIM は両方ともLTEを利用できるでしょうか。
どなたかお教えください。
おそらくLTE同時通信とかに拘っているわけではなく、docomo回線で通話、0SIMで通信(ネット)出来るものってことだと思うけど、他の人も書いてるとおり“DSDS”対応って書いてる機種を買えば問題なく使えるよ
海外製のスマホだとSIMが2枚入るのは珍しくないけど、DSDSに対応していなければ(いわゆるDSSS)書いてる通り片一方しか使えないので…(切り替え式)
DSDS:デュアルSIMデュアルスタンバイ(2枚のSIMが入って同時待ち受け)
DSSS:デュアルSIMシングルスタンバイ(2枚のSIMが入るけど待ち受けは1つのみ)
書込番号:21264577
4点

カケホーダイでLTEを使いたいというのがVoLTE利用を意味するのであれば、VAIO Phoneにするしか無いですね。ただ、VoLTEにこだわらずにZenfone3もしくはNovaを選んだほうが、安定した動作が望めるかと思います。
書込番号:21264679
2点

>カケホーダイでLTEを使いたいというのがVoLTE利用を意味するのであれば、VAIO Phoneにするしか無いですね。
目的は0 SIMで通信がしたいため、0 SIM側を通信にしてしまうと、反対側は3G/2Gなので、VAIO Phoneにしても、VoLTEでの通話は出来ません。
Xi SIM1枚にして通信も通話もdocomoのXi SIM1枚にすればVoLTEの恩恵は受けれるとは思いますが。
0 SIMで0円運用したい人は、docomoの通信プランなどは契約したいとは微塵も思わないとは思います。
最初の質問は、docomoの通話には4Gでないと利用出来ないと勘違いして、質問されただけで、
目的は0 SIMで通信、docomo SIMで通話だとは思います。
書込番号:21264842
6点

貴重な情報ありがとうございました。
DSDSという機能についてご丁寧な解説いただいた皆様にもベストアンサーを全員にあげたかったですが、
ZENPONE3MAXでも同じ機能があるとのこと、
期待した回答のさらに先をご回答いただきました。
ありがとうございました。
書込番号:21290335
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんばんわ!
無事任務完了してリリースすることにしました!!!
売るときは初期化のほかに「暗号化」も必要なんですよね(確かドコモの機種を手放す時も暗号化しました)
それでセキュリティの暗号化のところを見たら「暗号化されてます」となっており、何も選択できないようになってました
これは文字通り暗号化されてるのだと思いますが、なんか不安です
私のえっちな自撮り写メとか復元される可能性は100%ないですか???
復元されないよう100%データを消去する方法ありますか?
あと、P10に買い替える予定ですが、P10lite も気になってます
スペック的にP10は問題ないのですが、P10liteだとzenfone3からのDOWNグレード感ありますか?
ゲームはしません 画面の奇麗さ 電池のもち 写真の画像のよさ(動画も) サクサク感 などなど
zenfoneとの比較なので、まとめて聞いちゃいます
片方だけでもいいので、ご意見よろしくお願いしま〜すm(_)m
※自分で検索しろとか乱暴な言葉はやめて下さい
※別の掲示板に行けとかはやめてください
※規約とかルールを議論するスレではないのでやめてください
(スルーして頂ければ結構ですし、どうしても気になる方は運営側にご報告下さい)
0点

zenfoneなぜ売るるんの?
http://appllio.com/how-to-initialize-android-smartphone
スマホを暗号化後に初期化する
これでいいような気もするけど
誰もそこにおいしい映像があるなんて思わないと思うし
心配なら
その後誰もいない部屋で写してもいいアングルでビデオ録画開始
(心配ならレンズをテープ等で隠す)
気が済むまで繰り返す
(暗号化できない場合には確か7回目安にとかあったような)
書込番号:21254835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
こんばんわん!
セキュリティーのところで
暗号化ー暗号化デバイスとなってて
暗号化できないんです
書込番号:21254867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化はできるの?
できるんなら初期化して
その前にURL確認してね
書込番号:21254880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暗号化ー暗号化デバイスとなってて
暗号化できないんです
★android6からは最初から端末の暗号化がされているから安心して
(購入時からandroid6以上の端末はデフォルトで暗号化される)
zenfone3は購入時android6だし暗号化がデフォルト
だからそのまま文言を信用してね
http://mobilelaby.com/blog-entry-google-android-6-0-marshmallow-revival-full-disk-rncryption.html
書込番号:21254939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気休め程度ですが、端末を売るときはファクトリーリセットを掛けて一度ストレージ内を適当な画像ファイルや動画ファイルでパンパンにして再度ファクトリーリセットを掛けますね。
まあ流石に専用ツールで復旧を試みる人は中々いないと思いますが・・・
書込番号:21255055
0点

シンプルに、万が一何かトラブって修理に出したりする時の為に予備機として持っておいた方が
煩わしい思いもしないで済むしと思うのですけど・・・
書込番号:21255222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
ありがと!
Gアカウントの削除は知らなかったなぁ
前のドコモは削除せずに下取りしちゃったけど、だめだったのかな?
>sky878さん
他に方法ないようならやってみま〜す
>knight20XXさん
うるるん!
書込番号:21257151
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、docomoのスマートフォンSH-12C(FOMA契約・SPモード)とiPadmini2(OCNモバイルONEのSMS対応SIM)を持ち歩いています。外で電話はほとんどかけなくなり、古すぎるスマホでFOMAプランを維持するのにも疲れたのでいっそスマホを解約しよう(今月が解約月)と思いましたが、格安スマホにして音声付き格安SIMで運用する事も検討しています。
まず初めての格安スマホをどれにするかで躓いてます。予算は3万円台。候補は
【ZenFone3】 これにして間違いは無さそう/バッテリー容量が少ない?
【HUAWEI P10 lite】 サファイアブルーが水面みたいできれい/ゲームに不向きなようなので心配
【Moto G5 Plus】 スペックがZenFone3とP10 liteの足りないところを備えていそう/DSDSとSDカードが別になってるのは便利そう
あと、ヨドバシカメラの店員さんにZenFone3とP10 liteで迷っていたらZenFone 4 Selfie Proを薦められましたが予算オーバー。しかし気になってます。(カメラにこだわりは無し。)
できれば長く使いたいですが、格安スマホにそれを望むのはお門違いでしょうか?格安SIMもこの際別のところを試してみたく迷っていて頭がパンクしそうです。ヨドバシカメラの店員さんに言われた通りまずはスマホを決めてしまいたいです。
ご意見ご教授の程よろしくお願い致します。
7点

SH-12Cからだったらどれ買っても満足できると思うんだ(´・ω・`)
僕的にはその中だったらMoto G5 Plusをオススメしたいんだけど、これだけ電子コンパスっていうのが付いてないからそれを使うゲーム(ポケモンとか)だったり徒歩でナビを使うとかあるんだったら真っ先に除外かな?
他にはDSDSが使いたいんだったらP10 liteは外れちゃうし
あとはあまり難しく考えずに見た目とか値段とかそういうので決めていいのでは?
書込番号:21249715
2点

★まずp10liteはDSDSじゃないので除外
(現在は不明だけどもサファイアブルーLEDランプ不具合あるし)
★同時にSDカードも使用するならばモトローラ一択だけども
★zenfone3もいいよね
ただバッテリー容量を心配しているわけね
★それならリストには無いけどもHuaweiのnovaが良いと思うなあ
バッテリー容量も3000あるし
それに
アフターで選択するならHuaweiのnovaかなあ
書込番号:21249788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3機種の中なら、本機でよいと思います。
HUAWEI P10 liteは、DSDSでないので除外。
Moto G5 Plusはコンパスがありません。
ZenFoneシリーズはバッテリーの持ちがよいのがお勧めです。
本機は待ち受けで12日前後持ちました。
持ちはバッテリー容量が多ければ持つというものではありません。
待受けであれば、5000の雷神よりも本機の方が持ちました。
雷神の方が若干持つという計測をしている人もいますが。雷神が16日前後。ZenFone3が15日前後。
過去のシリーズもZenFoneは待ちます。
次回からは専用掲示板を利用して頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
書込番号:21250214
2点

シンプルにバッテリーの持ちを考えると
Zenfone3 maxがありますよ!
本体が多少重いのと
CPUが低くなるのを目をつぶれば・・・
私は次はこれの予定ですw
書込番号:21251209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お勧めはZenfone3ですね。私は約9ヶ月使っておりますが、非常に調子が良くて気に入っております。電池の持ちを気にしておられるようですが、実は私も購入前に気になっていましたが、実際に使ってみると意外とよく持ってくれるのに感心しました。レスポンスも良くサクサクと動いてストレスがありません。女性の方でしたら白がお勧めです。
書込番号:21251272 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、2種類ありますねw
ZC553KL、5.5インチ、フルHDの方です。
書込番号:21251312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>吹花さん、こんばんは。
予算を4万円にはできませんかね!?(^^;;
もし可能でしたらSIMフリーのiPhoneSE(32G)を購入して今現在契約しているiPadmini2(OCNモバイルONEのSMS対応)を音声対応に変更し、iPhoneSEにOCN SIMで使ってiPadmini2はテザリングで使用とかではダメでしょうか?
>https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-se#00,13
スマホはAndroidと決められているのでしたらすみません。
書込番号:21251546
2点

どれでもいいならzenfone3でいいんじゃないですか?
zenfone3はカメラも音も良く、動作もサクサクなので長く使えると思いますよ。
落下して画面割ったという話をよく聞くので、厚手のTPUケースに入れて使うのがおすすめです。
書込番号:21252048
1点

>吹花さん
zenfone3 でいいのでは?
スマホの使用用途が不明ですか。
書込番号:21252667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

略して書きます
Z3の5.2インチは安定性など非の打ち所がないですが、実売価格がやや高めです。私は一年位前に、7500台湾円で買いました。
Z4に移り変わって、メモリーやCPUなどの進歩が少ないなと感じてます。その割りに台湾でも12000円くらいしてる。日本円にして45000円くらいですか。単なる価格の吊り上げでしょう。
繰り返します Z3→Z4は買い換える価値なしのまやかしモデルチェンジです。
もしもFOMAプラス地域に立ち寄る可能性があるならZ3は一応バンド対応してますが、設定アイコンを深く掘って行かないと、待ちうけ受信できてないことがときどき発生します。(わからなければ、実例を。秋田青森で言うと、五能線沿線は重要。秋田内陸縦貫線沿いも結構FOMAプラス、十三湖畔も) 災害時の救援無線車も3Gのトラックが来ることがあるので、念のためFOMAプラスは使えるほうがいい) Z4は未経験
書込番号:21253805
2点

多くのご意見ありがとうございます!(おととい返信したのですが、できてませんでした;おかしいな・・・)
>どうなるさん
SH-12Cからだったらどれ買っても満足できると思うんだ(´・ω・`)<ですよね(笑)お店で実機触ってもどれも今よりいいので違いがわかりません。電話あまりかけない・お金がないでこうなってますが、タブレットがあれば事足りるような気もしています。
>にんじんがきらいさん
Huawei nova、実機を見てきました。P10 liteよりこちらが良さそうですね。P10 liteはサファイアブルー色がとても好きなのですが、そこだけですので・・。
>knight20XXさん
実機見てきました。手が小さいので5.5インチは弱冠大きく感じました。ほんのわずかな差なのですが。
>MCR30vさん
ゲームすることを考えると、iPhoneSEは画面が小さいです。今4万円位で買えるのですね。
>†うっきー†さん
なんでも掲示板知りませんでした;そちらに移ろうと思います。
ご意見ではZenFone3が優勢ですね。皆様ありがとうございました。
書込番号:21258261
1点

バッテリー容量が大きくても使用時間が短いということもあります。
本体の消費電力が大きいとバッテリーが早く無くなりますよね。
理想は,バッテリ容量が小さく(本体が軽くなる)ても長持ち!ですね。
書込番号:21258642
2点

HUAWEI novaを購入しました。
ということで、HUAWEI novaをおすすめくださったにんじんがきらいさんの回答をGoodアンサーに決定しました。
回答を寄せて下さいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:21334400
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて質問させて頂きます。
本年1月に家電量販店で本体(Z017DA)を購入し、それまで使用していたZenFone2から楽天モバイルのデータSIMを差し替え、快適に使用しておりました。
ところが昨日、LINEを使おうとしたところ、アイコンが無いことに気付き、再起動を試みましたが改善されません。
アプリ一覧にも表示されず、GoogleplayでLINEを検索すると「インストール」を選べる状態です。(=もう本体には存在していない?)
他にはAmazonmusicのアプリも見当たりません。
(それ以外のアプリは問題無さそうです)
出来ればトーク履歴を復元させたいのですが、諦めて再インストールするしか無いのでしょうか?
PCのように「ゴミ箱」から復活させることは出来ないでしょうか?
どなたかアドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21245495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出来ればトーク履歴を復元させたいのですが、諦めて再インストールするしか無いのでしょうか?
記載の内容から判断するに、LINEがアンインストールされた状態になっているようですね。
再インストールしか方法はないと思います。
トーク履歴をバックアップしていないなら、復元は無理だと思われます。
Googleドライブにバックアップを取っていたらなら、復元は可能です。
問題は、なぜアンインストールされた状態になっていたかですね。
本機では、はじめて聞く現象です。
他機種などでは、あるようですが。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Android+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA+%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ai=2McjllXZQjWISL7xZBGePA&ts=15536&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
考える原因として、思いつくことは、以下のようなことなどはあります。
ただ、下記原因で必ず起きるという訳ではありませんが。
・自己責任でSDを内部ストレージ化していた。
・空き容量が足りない。
・ウイルス対策アプリを入れていた。
・Android7にした後に端末初期化をしないで使っていた。
・ポケットやカバンに入れていた。(誤タッチが起きた)
・ホームをZenUI以外にしていた。
今後、同様な問題が起きないか心配ですね。
端末を初期化していない場合は初期化して、ZenUIで使用。SDは使用しない、ウイルス対策アプリは入れない。
などで様子をみるしか方法はないとは思います。
書込番号:21245574
0点

>†うっきー†さん
早速の回答、ありがとうございます。
やはり復元は難しそうですね。
機種変更した時までのトーク履歴は有るので、そこまでで諦めます。
7に変更した後、端末初期化は行っていませんでした。
SDカードも入れていますが「内部ストレージ化」されているのか、判らないです。。
(ファイルマネージャーを見ると、内部ストレージ、SDカードそれぞれに状態可能な空きは有りそうでした)
夜間は充電しながら放置していたので、誤タッチは考え難いです。(放置前に誤タッチしてしまったかもしれませんが、気づきませんでした)
ウィルス対策アプリは入れていません。
頂いたアドバイスに基づき、先ずは初期化から初めてみますね。
復元不可の諦めもつきました。
ありがとうございました。
書込番号:21245856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SDカードも入れていますが「内部ストレージ化」されているのか、判らないです。。
ということは、内部ストレージ化は行っていないようです。
PCを使うなど面倒な作業が必要ですので、そのようなことはやっていないと思います。
>頂いたアドバイスに基づき、先ずは初期化から初めてみますね。
端末初期化で解決できる問題かは分かりませんが、メーカーに修理に出すにしろ、まずは端末初期化からはじまりますので、
残念ながら、最初は端末初期化で様子をみるしかないですね。
端末初期化で解決するといいですね。
再度、同じ現象が起きた場合は、一度メーカーに相談でしょうか。
確実に再現可能な方法があればいいのですが、知らない間に消えるということで、難しい問題かもしれませんが。
書込番号:21246323
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
半年ほど前にワイモバイルSIMと併せて購入しました。
非常に快適に使えていたのですが、8月の終わりくらいから不具合が起こっていることに気付きました。
症状としては以下の通りです。
【SIMを認識しているにも関わらず通話及びデータ通信ができでいない】
・圏内なのに着信もなく、後々に不在着信の通知が届いたり、LINEなどあらゆるアプリからの通知が来ないという状態。
【4G+のエリアなのに「3G」や「H」、「通信サービスなし」が表示される】
・エリアとしては十分なのに、昼間も受信状態が不安定で、夜中は「通信サービスなし」。
SIM異常や電波のトラブルを疑いましたが、SIMを同社ZenPad3(SIMフリー)に入れてみると、通常通りに使えるので、SIMも電波も正常だと思います。
SIMの抜き差し、SIMの接点を拭く、端末の再起動、APNの再設定など試しましたが一切改善せず。
最終的には端末初期化までしましたが、改善されず。
購入した店舗に持っていくとサービスセンターを案内されました。
サービスセンターに問い合わせると『端末の不具合』ということで、送付して診てもらいましたが『症状が再現できなかった』として、そのままの状態で戻ってきました。
もちろん、戻ってきたものにSIMを入れても直っているはずもなく。
今は前述のZenPad3にSIMを入れて使っています。
使えることはありがたいのですが持ち運びや通話など不便を感じています。(タブレットで通話している姿はネタとしては使えます)
さて、これからどう対処すれば良いのでしょうか?
もう一度サービスセンターに持っていくべきか、購入した店舗に持っていくべきか…。
どなたかアドバイスをいただければと思います。
3点

>tak0304さん
一度、初期化してみてはいかがでしょうか?
もし試してだめなようでしたら購入店にしてみたほうがいいと思います。
書込番号:21239408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>power to the dreamさん
早速の返信、ありがとうございます。
初期化も試していますが、改善されませんでした。
購入店が近いので、検討してみたと思います。
書込番号:21239423
1点

念のためAPN設定確認と
セーフモードで試してみた?
書込番号:21239549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のためAPNを手打ちでもう一度入れる
それでもだめならASUSへ修理ですね
ASUSでは再現しないと修理しませんが
おかしければ保証期間内は
何度でも修理受けつかると言っているはずです。
書込番号:21239766
1点

>購入した店舗に持っていくとサービスセンターを案内されました。
サービスセンターに問い合わせると『端末の不具合』ということで、送付して診てもらいましたが『症状が再現できなかった』として、そのままの状態で戻ってきました。
もちろん、戻ってきたものにSIMを入れても直っているはずもなく。
★この文章に購入店とサービスセンターの対応が全て詰まっているよね
なので
APNの確認の後でもだめなら
まずは何もアプリが入っていない素の状態(セーフモード等)で症状が出るのかを確認(検証)したほうがいいよね多分
それでも出るなら修理でしょ
書込番号:21239775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSのサポートについては、
数多くの書き込みがあります。
まともな対応をされたユーザーもいますが、
そうでなければ絶望的です。
店頭でさっとチェックして買い取ってくれる所も
ありますが、良心が痛みますね。
書込番号:21239868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tak0304さん
サービスセンターで、立会の上で症状を確認して貰ったら、修理して貰えるのではありませんか。
メーカのスタッフに、症状を確認させるべきだと思います。
書込番号:21240682
3点

>tak0304さん
非常に似た症状なので書き込みさせてもらいます。
今年3月に購入しそのまま使っていましたが、6月上旬に前日まで使えていたzenfone3が突如として圏外表示になり、電話やデータ通信などができなくなりました。自宅付近では電波をつかめず外出するといきなり使えるようになったりする状況でした。初期化などもしましたが改善されないためキャリアのサポートとメーカーサポートに連絡して事情を話しました。別の端末にsimカードを差し替えると問題なく使えたのでzenfone3に原因があると考えメーカー修理に出しましたが、メーカー側の初期化で電波受信の不安定を解消と書かれた紙が入れられ翌々日には戻ってきて全く改善されてないような状況でした。返ってきた日に即電話して再修理出しました。修理部門のサポートと何回も電話でのやりとりをし、メーカー側のテスト内容でメインボードの異常が見つかったという連絡がきました。(ここまで3週間前後)
メーカー側からは症状が再現できないので送り返してよろしいですかと何度も言われましたが、粘って見るのがいいかもしれません。
長文で文章がわかりづらかったら申し訳ありません。
書込番号:21252835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!また返信が遅くなり申し訳ありません。
>mjouさん
まだまだ保証期間なので、リトライしてみます!
>にんじんがきらいさん
セーフモードでの確認もしましたが、それでもダメなようですので、もう一度サポートセンターに掛け合ってみます。
>限界効用逓減の法則さん
下記のフレッシュ卍さんはメインボードの異常ということでしたので、そのことも踏まえながらサポートセンターに連絡してみます。
>八咫烏の鏡さん
メーカーのサポートに立ち会わせるのは困難ですので、もう一度送り返すことにしました。
>フレッシュ卍さん
元の書き込みには書いていませんでしたが『自宅付近では電波をつかめず外出するといきなり使えるようになったりする状況』というのも、こちらで確認しています。まったく同じ症状のようですね。
フレッシュ卍さんの件もありますので、それを踏まえつつサポートに相談します!
書込番号:21256974
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:21235571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DSDSで両方データ通信での運用は可能でしょうか?
>メインはau VoLTE、サブはdocomo系の格安SIMを考えています。
他のDSDS機同様、どちらのSIMを通信側として利用するかを指定します。
ですので、手動で切り替えることで、どちらのスロットでも通信は可能です。
好きなタイミングで手動で切り替えて利用すればよいです。
Yahoo等で「ZenFone3 SIM 設定」等で検索すると、図解入りで説明されています。
そちらを見られた方が分かりやすいです。
但しau VoLTEの場合は、過去の書き込みにある通り注意はあります。
通信側が4G/3G/2G、反対側が3G/2Gとなりますので、
docmo系のSIMを通信に設定した場合は、au VoLTE側は通話は利用出来ません。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
過去の書き込みは「VoLTE」で検索して参照下さい。
docomoやソフトバンクであれば、通話は3Gなのでどのような状態でも通話可能です。
au VoLTEのSIMを通話に使わないのであれば、特に問題になることはありません。
書込番号:21236053
7点

ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:21236063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
DSDS機に限らずIMEI制限のあるauのVKプランであれば当然利用出来ません。
御存知かもしれませんが、念のために補足しておきます。
書込番号:21236089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)