端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2017年9月1日 07:53 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年8月30日 20:05 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2017年8月27日 16:52 |
![]() |
8 | 7 | 2017年8月25日 23:16 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年8月23日 20:27 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年8月18日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらの機種でドコモのFomaSIMを入れて通話に使い、LineモバイルSIMを通信用として使いたいと考えています。
DSDSということですが、問題なく作動するのですか?
安価な機種を母親に買いたいのですが、こちらの機種は使えるのことを確認した方は、ぜひその詳細を教えてください。
また、バッテリーの持ちは良いのでしょうか?
ご回答の程、よろしくお願いします。
0点

>こちらの機種でドコモのFomaSIMを入れて通話に使い、LineモバイルSIMを通信用として使いたいと考えています。
DSDSということですが、問題なく作動するのですか?
★他のスレ同様
何も問題なく使用できるしレビューに目を通してみたらいいと思う
>安価な機種を母親に買いたいのですが、こちらの機種は使えるのことを確認した方は、ぜひその詳細を教えてください。
★設定方法参考
https://anego-skyscraper.com/simfree/zenfone-3-foma-data/
>また、バッテリーの持ちは良いのでしょうか?
★参考
http://sim-smartphone.net/sumaho/asus/7913/#i-2
★電池持ち含めたレビュー以下
http://www.pizaman.com/entry/zenfone3-five-months
電池は使用すれば減るみたいな感じじゃないのかな
最後に
迷っているかもしれないけど
楽天セール確認してみたら
(以下安く購入する方法引用)
参考
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21153188/
書込番号:21160341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次から次へと同じ内容を、複数機種に書きこむ内容はマルチポスト扱いとなります。
禁止事項となりますので、次から次へと乱立する行為はやめて頂けたらと思います。
今回は、本機限定で聞かれてはいますが。
複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板でお願いします。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21160197/#21160197
回答としては、他の掲示板でも記載した通り、DSDS機なら使えるという回答にはなりますが。
>安価な機種を母親に買いたいのですが、こちらの機種は使えるのことを確認した方は、ぜひその詳細を教えてください。
他の掲示板でも指摘したと思いますが、過去の書き込みにある通り、使えますよ。
使い方は他のDSDS機と同じです。
SIMをFOMAとLINEモバイルの2枚を挿す。LINEモバイルのSIMを通信に設定。
FOMA側を電話発信とSMS利用に設定すればよいです。
これだけです。
これでわかるとは思いますが、説明書をみてもよいですし、
Yahooで「DSDS 初期設定」で検索してもよいです。
DSDS機で使えないものは、今のところありません。私の知る限りはありません。
本機も使えていますよ。過去の書き込みをみられた方がはやいと思います。
DSDS機で使えないのは、雷神が発売当時からFOMAに限らずXiなどでも正常に使えないものはありますが、
ファームで修正予定です。現在は文鎮化するために、配信停止中。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」などで検索するだけでよいです。
>また、バッテリーの持ちは良いのでしょうか?
いろいろなメーカーを使いましたが、ダントツでZenFoneシリーズが良いですね。
同じバッテリー容量ならZenFoneが持ちますね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
「こちら(PDF)をご確認ください。」をタップ。
連続待受で、だいたい18日持ちます。約434時間(3G)。
ZenFoneのスペック表は、他のZenFoneなどでも、スペック通りの持ちをしましたので、本機も同様だと思います。
使用したら使用した分は減ります。
書込番号:21160495
3点

設定方法は、にんじんがきらいさんが記載されたリンク先なども分かりやすいですね。
ただ、過去何度も指摘されている通り、事前に検索するということが出来ない(しない)という方であれば、
今後、使用する上で、困ることになると思いますよ。
値段は上がってしまいますが、ドコモの回線1本にして、ドコモの端末で、サポートはすべてドコモで受けた方が、
今後のためには良いと思いますよ。
SIMフリー機は、ある程度自分で調べれる人でないと難しいと思いますので。
母親の電話が使えなくなった、grapefru2さんは自分では調べない、価格.comに聞いて回答を待つ。
これだと、トラブルのたびに時間がかかってしまいます。
母親が買い物ついでにドコモショップへ行く。が最も良い方法かなと思います。
grapefru2さんの負担も減りますし。
安く使いたいことは理解できます(誰しもそうですので)。
ただ、grapefru2さんの過去の書き込みからすると、SIMフリー機の使用(母親のサポート)は厳しいと感じます。
書込番号:21160537
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
使用歴9カ月で、落下しタッチパネルがおかしくなりたした(>_<)
修理にだしたいのですが端末保証に入っておらず
メーカー対応は時間がかかると書き込みで知りました。
mineoの持ち込み保証を考えていましたが、サポートが悪いという評判で悩んでます。
持ち込み保証ありで修理、サポートをきちんと対応しているシム会社があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21149161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nana散歩さん
少し調べてみました。
http://mobile-wimax.info/ltesim/topics/tanmatsu-hosho-hikaku.html
軽くしか見ておりませんので、
詳細はわかりませんが、
個人的にはイオンが実店舗もあり店舗数もあるのでいいかなと思いました。
http://aeonmobile.jp/plan/device-warranty/
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21149208
0点

LINEモバイルもよさそうですがよく見ると手続き迄に時間かかりそうですね。
http://androidlover.net/line-mobile-warranty#i-9
>使用歴9カ月で、落下しタッチパネルがおかしくなりたした(>_<)
修理にだしたいのですが端末保証に入っておらず
念のために確認なんですが、
上記の既に故障している端末をこの保証にて
修理するという意味でしょうか?
大丈夫なんですかね?
もしも可能ならばおいしいとは思いますが…。
(個人的にはどうなのかという印象もありますが)
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21149275
0点

>持ち込み保証ありで修理、サポートをきちんと対応しているシム会社があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
これは、本機のことではなく、
これから購入する時は、契約時に保証に入ってサポートを受けたいという前提ですよね。
多くの場合、端末同時購入で契約時のオプション扱いとなりますので。
本機のことはあきらめて、次の端末購入時には、保証に入るということでしたら、
kintaマカオに着くさんが貼られた最初のリンクが参考になると思います。
ちなみにLINEモバイルは、
契約時に保証に入った後に、使用している端末のIMEI番号を登録する形式となります。
その登録した端末(IMEI番号)でLINEモバイルで通信した実績(契約時には使える状態)があれば、
保証は受けれるでしょうね・・・・・
あくまでも、保証の仕組みを記載しただけです。
書込番号:21149281
2点

丁寧な回答ありがとうございます。
一応この機種を、持ち込み修理できるシムに乗り換えて保障に入り修理して使いたいです。そんな上手い話はないんですかね(^^;) イオンとラインモバイルはそれが可能何でしょうか?
書込番号:21149349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応この機種を、持ち込み修理できるシムに乗り換えて保障に入り修理して使いたいです。そんな上手い話はないんですかね
●イオンモバイルでも同じですね。
※受付の際に登録端末のIMEI番号が必要になります。
仮にできたとしても、それってどうなの?ということです。
【ただし現在、
IMEI番号が見れる状態で実機を先方が確認しなければ可能とは思いますが…】
やはりどうなの?と思います。
ここから先はご自分で確認がいいと思います。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21149388
0点

>イオンとラインモバイルはそれが可能何でしょうか?
イモンについては、kintaマカオに着くさんがリンクを貼ってくれていますが・・・・・・
>お申込み完了通知書あり→店舗スタッフによる端末診断→診断結果→持ちこみ保証加入手続き
加入時に端末診断があるのに、その時点で故障しているものを受け付けてもらえる訳はないと思いますが・・・・・
ラインモバイルは私が21149281で記載しています。
https://mobile.line.me/support/warranty/
今回の件については言及しませんが、
https://mobile.line.me/support/help/
>持込端末保証を利用するにはどうすれば良いですか?
>まずは、あらかじめお客様が保証対象とする端末の情報を登録する必要があります。契約成立日以降に専用ページ(https://smartwarrantygate.jp/)から保証対象とする端末の情報をお客様ご自身でご登録ください。
>その後、故障発生時は「LINEモバイル 端末保証センター」までお電話でご連絡ください。
>端末保証の保証はいつから受けられますか?
>契約成立日の翌日が端末保証開始日となり、保証対象となります。保証開始日以降であれば保証のご利用が可能です。
>持込端末保証で保証対象として保証可能な端末は何ですか?
>LINEモバイルのSIMカードを挿入することにより通話又は通信が可能となったスマートフォン、タブレット端末であること
ラインモバイル契約、IMEI番号登録、その登録した端末で実際に通信を行う(LINEモバイル側では利用開始時には故障していなかったと判断)、
翌日、たまたま不幸にして水没してしまった。
翌日、保証を受ける必要が出てくる場合もあるでしょうね。
以下のFAQなどをみておけばよいかと
端末保証で交換端末はいつ頃届きますか?
持込端末保証で故障端末の返送キットはいつ頃届きますか?
端末保証で提供される交換端末はどのような端末ですか?
持込端末保証で故障端末の修理⋅交換はどの程度かかりますか?
ある程度、自分で調べることが出来ない方であれば、
キャリアで契約してキャリアの保証に入っておいて方がよいと思います。
すでに寄せられている回答のURLや情報を読まない人には、キャリア契約が安心出来るかと。
端末を持って行けば、なにからなにまでやってくれますよ^^
書込番号:21149406
2点

■補足
>ある程度、自分で調べることが出来ない方であれば、
>キャリアで契約してキャリアの保証に入っておいて方がよいと思います。
サービスを行っている公式サイトを見る(読む)のが面倒で、全部おまかせにしたい場合は、
キャリアの端末を購入してその時点でキャリアの保証に入っておく。
そうすれば、キャリアショップに故障した端末を持って行けば、すべて対応してくれると思いますよ。^^
本機はあきらめて、新しいキャリア端末の検討もありだと思います。
kintaマカオに着くさんがせっかく、公式サイトのURLを貼ってくれているのに、それを確認しないで、
新たな質問をするのは、すごく失礼だなと思いました。
初心者の方でも、せっかくの情報なので確認すべきだと思いました。
書込番号:21149425
4点

保障をしている会社のURLの記載ありがとうございます。うっきーさんのご指摘にもありましたが、見てからの新たな質問でしたが失礼にお感じになったならすみません。
どのメーカーも端末の確認があるとのことですね。
ここからは自分の責任ですね。ありがとうございます。
書込番号:21149465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
詳細な保証内容の記載ありがとうございます。失礼と感じられたのならすみません。リンクを見てからの質問でしたが、こちらの勉強不足のようです。保証は加入時に入るのが鉄則ですね。
初めてのスマホでしたので、大切に使おうと思って修理を考えたのですが、大手のサービスを格安には期待してはいけないですね。勉強になりました。
書込番号:21149496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
nexus5x からこちらに乗り換えたのですが、右手の親指がメニューの
戻るボタンに届きにくいです。
多少頑張れば届くのですが、少し大変です。
nexus5xも画面サイズは同じくらいですが、画面の中にメニューボタンがあったので
指は届いていました。しかし、この機種は下側のベゼルにメニューがあるのでちょっと頑張って
親指を伸ばす必要があると感じています。
右手で片手もちの人は戻るボタンが遠いと感じていないか、
また対策などがありましたら教えてください。
1点

>aporosさん
片手モードにすればいいと思います。
ホーム画面から下にスワイプ二回(もしくは二本指で一回)→片手モード→画面上の白い中央部分を長押ししながら右に寄せる
【大きさは画面右上のアイコンで調整
元の画面に戻す場合は画面左上のアイコンを押す】
書込番号:21142941
2点

補足
画面上のアイコンは左寄り 右寄りで場所が変わりますので注意してください。
書込番号:21142955
2点

戻るボタンというアプリが便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.app58us.backkey
他にも類似アプリがいくらでもあります。
書込番号:21143398
2点

確かに普通に右手のみで普通にもった場合は戻るキーに親指が届き難いですね。
自分は小指を画面前面下側のエッジに引っ掛け、人差し指、中指、薬指は画面の裏を保持し、端末を挟むようにして保持してます。
これで片手使いで右親指のみでもわりと戻る押しやすい感じになってます。
(言葉ではわかりづらいので別途写真をアップします)
書込番号:21143622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>天然ミネラルさん
アプリ試してみます。知らなかったです。
>kumakeiさん
なんとなくわかる気もしますが、写真見てみたいですね。
>kintaマカオに着くさん
片手モードにしたら、負けなのかなぁと感じています。
片手モードをメインで使うなら、最初からそのサイズのスマホを探せばよかったのかと
なんだか悲しい気持ちになるからです。
でも、それくらいのサイズのスマホって今あんまりないですよね。あれば教えてください。
>ねっこぱんちさん
なんか手品の道具見たいですね。使ってる人見たことないです。
書込番号:21144979
0点

>でも、それくらいのサイズのスマホって今あんまりないですよね。あれば教えてください。
http://kakaku.com/specsearch/3147/
画面サイズを5インチ以下、SIMカードのところでDSDSをオンにして、検索を押せばよいと思います。
本機同様にDSDSとなると、nova一択になると思います。
それでも5インチなので、親指がホームに届くように下持ちにすると、画面左上に親指は届きませんが。
片手で操作なら標準機能のフローティングボタンを使うことになるかもしれません。
ワンハンドUIの中にミニ画面表示もありますが、ZenFoneの方がサイズ変更も出来て、ZenFoneの方が便利だとは思います。
>なんか手品の道具見たいですね。使ってる人見たことないです。
思いついて、商品にするところが凄いですね!
評価がよければ購入もありかもしれませんが、評価がちょっと低いですね。
評価が高くても買わないか・・・・・
書込番号:21145211
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
昨日の晩に14.2020.1708.56-20170719のアップデートを行ったのですが、直後からwifiが五秒繋がって五秒切れてというのを繰り返すようになってしまいました。初期化もしたのですが全く変わらず。。。どうしていいかわかりません。どなたか解決策わかりませんか?!
書込番号:21113835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kikurinnnさん
それまでは大丈夫だったのにおかしいですね。
初期化もしているみたいですし、
ありきたりで申し訳ありませんが、
無線ルーターの再起動と端末の再起動はお試しになりましたか?
合わせて、無線ルーターの認証をもう一度やってみる。
(手入力にて)
見当違いでしたらご容赦ください。
それでも駄目だとすればわかりませんが…。
アップデート後とのことですので、場合によっては
メーカーのほうにもご連絡をしたほうがいいかもしれませんね。
何かいい解決策があればいいですね。
書込番号:21114011
0点

>kikurinnnさん
解決済になりましたが、その後は落ち着いたのですか?
書込番号:21139779
0点

>kikurinnnさん
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:21139870
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
アップデートしたら、急にwifi接続が出来なくなってしまいました。
再起動しても直りません。
どなたか対処法を知っている方いらっしゃいますか?
ちなみにバージョンはandroid 7.0です。
書込番号:21126620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は5月にアップデートを行いましたが、そのような現象は出ておりませんでした。
とりあえず設定メニューからwifiを再設定されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21126751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クソネミマンさん
早速の返信ありがとうございます。他のサイトも見ましたが、同様の症状がなかったので、wifiルーターを再起動したら改善しました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:21127219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiアナライザーで確認してみては?
wifiルターのon、offでは?
書込番号:21127231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)