ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(2144件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
283

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5.5インチとの違い

2018/08/12 01:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

始めまして。
初めてスマホの購入を考えてます。

候補は
@アマゾンカスタマイズのモデルでRAMが4GのモデルのZE520
AZE522KL

の2機種です

ともに4GのRAM内蔵とのことですが

2機種で
サイズの違い以外に違いはありますか?

本体容量については
アプリもそんなに取る予定もなく
SDを入れるのでそんなに重要性は感じでおりません。

初歩的な質問で申し訳ございません。

性能に違いがなければ
@にしたいのですが

Aの方が性能がよければAを購入しようと思ってます。

書込番号:22025037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/08/12 02:17(1年以上前)

カスタマイズモデルはIIJMIOのものだと思いますが、SOCがSnapdragon 630になるため性能が落ちますよ。
あと、IIJMIOとの契約が必要です。

書込番号:22025097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 02:28(1年以上前)

調べたところsnapdragon625みたいです

書込番号:22025103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/08/12 02:47(1年以上前)

>@アマゾンカスタマイズのモデルでRAMが4GのモデルのZE520
AZE522KL


@はze520klのAmazon専売モデル
Aはze552kl ?
だと思いますが二機種の違いはストレージの違いとバッテリー容量の違いです
画面の大きさ違いと以下の性能以外は同じです
@ストレージ32でバッテリー容量2600
Aストレージ64でバッテリー容量3000(画面も大きくなっていますので単純に容量=持ちがいいとは言いきれません)

ストレージ容量を必要としていないならばze520klでいいと思います

ze552klを購入するならば以下のzenfone4カスタマイズモデルのほうがいいと思います(多分ありりん00615さんの言っている物と同じです)
https://www.amazon.co.jp/ZenFone/dp/B0799JY61T

書込番号:22025109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 03:18(1年以上前)

ちなみに
スナップドラゴン625
スナップドラゴン630

はどちらが性能がいいでしょうか?

書込番号:22025125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/08/12 06:46(1年以上前)

https://tusb-blog.com/qualcomm-snapdragon-625/
https://tusb-blog.com/qualcomm-snapdragon-630-specs/
https://tusb-blog.com/snapdragon-845-specs/
アントントンベンチ sd625,6万、sd630,7万、sd845,26万
微妙にsd630が性能がいいです
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Adreno
gpuの性能がsd800,158.4GFLOPS、sd625,130GFLOPSなのでビデオ性能は悪くないと思います
https://tusb-blog.com/qualcomm-snapdragon-450/#AnTuTu_Benchmark
下位socもみてきましたがsd450がAdreno 506採用でsd625に迫る性能に
sd435以前のAdrenoは505で506の半分の性能なのでsd450が注目かも

書込番号:22025210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/08/12 13:07(1年以上前)

SD630はGPU性能が1.5倍ほど向上しています。
Zenfone4のSD660になると2.2倍にもなります。

書込番号:22025893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:378件
機種不明
機種不明

この機種をY!mobileで使ってます。

10分間のみ通話無料なので、最新Androidセキュリティーパッチに対応している電話切断アプリを「節約サポート」をインストールしました(他の電話切断アプリは、このパッチを入れたら、ことごとく使えなくなりました)

このアプリは、10分で通話を強制終了出来るように出来ます、

また、このアプリを使う為には、デフォルトアプリの通話アプリを節約サポートにする必要があります。

実際に電話をかけるときは、イニシャルで入っていた電話アプリを使いますが、アプリを押すたびに「初期設定されてない電話アプリ」と出て、「初期設定しますか」と聞いてきます。
それを毎回電話かけるたびにキャンセルしないとなりません。

キャンセルを押して電話をかければ節約サポートが働いて10分で電話が切れますが、このキャンセル操作がとても面倒です。

どなたか同じアプリ「節約サポート」で、このような対応することなく、使いこなせている方がいましたら、設定の仕方を教えて下さい。


また、新たなセキュリティーパッチに対応している電話切断アプリをご存知の方がいましたら、アプリのご紹介をしていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:22019625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/11 01:36(1年以上前)

>ヘノッホさん

Zenfone5Zで使用しています。
今日2018年6月のセキュリティパッチを含むシステム更新があったため
検証もかねて回避方法がないか探ってみました。

結論から言うとプリインストールの連絡先アプリを使用する前提であれば
節約サポートアプリとの組み合わせではアラートを非表示にはできませんでした。

とはいえ、電話をスムーズにかけるという点に絞ってみたところ
別のダイヤルアプリをインストールして電話利用に使うことで節約サポートアプリとの
共存が可能なようです。

登録件数も少なくGoogleアカウント連動であればDialerなどのシンプルなダイヤルアプリ
登録件数が多い場合は電話帳Xなどお好みのダイヤルアプリを試してみてはいかがでしょうか。

直球な回答ではありませんがご参考まで。

書込番号:22022553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2018/08/11 18:30(1年以上前)

>バナナ★ラテさん

ご教示ありがとうございます。

なるほど、新規にダイヤルアプリを使用ですね。
具体的なアプリ名までありがとうございます。

Google Playで色々物色してみます(^^)/

書込番号:22024190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件


端末(Android8.0.0)を初期化するため、グーグルの自動バックアップを行いました。

グーグルドライブのバックアップの項目にバックアップされてるようですが、

初期化後、既存のアカウントを追加してもアプリデータ、通話履歴、端末の設定、SMSが復元されません。

バックアップをONにするとグーグルドライブのバックアップには新しくバックアップが行われてしまいます。(旧バックアップは残っています)

ネットを検索すると自動復元をONにするみたいな項目があるようですが、見当たりません。

復元するにはどうすればよろしいのでしょうか。

ご存知の方、ご教示お願いいたします。

書込番号:22001656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/13 22:00(1年以上前)

スレ主様

ネット検索で調べてみたところ、Android8.0へのアップデート時に不具合の事象が多く発生しているみたいです。

(参考)Nexusにおけるアップデート
https://support.google.com/nexus/answer/2819582?hl=ja

下記のURLサイトはたぶんスレ主様も見たことがあるかと思いますが、参考までに。
https://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/


Googleアカウントに関しては、PCからGoogleアカウントのページに「アカウントやサービスの削除」の「Google アカウントの削除」でアカウント削除できるようになりますが、その「アカウント削除」のところで連携サービスの確認ができます。

私の場合は、Moto G4 Plusから、Moto G6 Plusへの機種変更をした際にも、簡易的なAndroidのアップデートを経験しました。その際には、アカウントに紐づけられているアプリやデータなどはすべて移行出来ましたが、SMS関係だけは移行できませんでした。SMSに関しては、Googleに確認したところ、日本国内でのSMSデータはGoogleアカウントに紐づけされていないので、データ丸ごと移すことは難しいという回答でした。

参考にしていただければと思います。

書込番号:22029530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SDへの移動について

2018/08/01 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 yuppixxxxさん
クチコミ投稿数:4件

本体メモリの空きがなくなってきたので、SDカードを内部ストレージ化し、アプリの移動をしていました。
大抵は問題なかったのですが、ダンメモ(4GB程度)を移動しようとすると、完了後に端末が再起動され、結局移動されていない状態のままとなります。
端末の問題なのかアプリの問題なのかわからず困っております。
どなたか原因に心当たりないでしょうか?

書込番号:22001472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/08/01 12:22(1年以上前)

SDカードのサイズや内部ストレージ化を行った時のフォーマット形式がどうなるか不明ですが。
思いつくことは2点

■1点目
4GBということでピンポイントで一致するのは、FAT32でのファイルサイズの4GBの壁ですね。
64GB以上のSDXCのカードを使っていて、exFATだとは思うので、違うとは思いますが、可能性の一つとして。

■2点目
SDカードが低速なので問題が出る可能性があるかもしれません。

ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。


>端末の問題なのかアプリの問題なのかわからず困っております。

自己責任で内部ストレージ化を行っていて、端末やアプリの問題にするのは、どうかと思いますが・・・・・
自己責任で使えない方は、内部ストレージ化などは行わずに、端末の容量のみでやりくりされた方が良いと思います。
もしくはデータの保存のみに使う程度。

本体メモリより低速なSDカードを無理やり使うのはトラブルが多いので、標準では出来ないように変更になったという経緯があるのだとは思いますが。

書込番号:22001754

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 KDDI au Volteで使用している方

2018/07/25 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明

KDDIのau Volteで使用されてる方はいらっしゃいますか?
mineo Volteが使用できるのは知っています。
KDDIの設定で設定してみたら画面右上ににVolteマークはでたのですが通信、通話出来ません。
設定された方いらっしゃいますか?

書込番号:21987571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/07/25 17:03(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21915742/
ここのスレの一番最後の書き込みにヒントが。。。

書込番号:21987661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:18(1年以上前)

通信だけでなく、APNに関係ない通話も利用出来ないということで、よくある事例としては、以下になります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)


本人は、VoLTE SIMと思っていたけど、実は違ったという事例もありました。
日本版でないものを使っているという落ちがある場合もあります。

今、思いつくものは以上となります。

書込番号:21987810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:24(1年以上前)

ちなみに、本機は、KDDI公式に、音声と通信に対応しています。

KDDI公式動作確認(音声と通信両方とも)
https://open-dev.kddi.com/information

IMEI制限のないプランで、間違いなくVoLTE SIMなら通話が可能です。

まずは、通話が出来ない原因にあてまっていないかを確認が先決だと思います。

IMEI制限か、日本版ではないか、どちらかだとは思います。
APNの設定は後回しでよいと思います。

書込番号:21987826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/26 16:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>あっ、名古屋!あっ、名護市!さん
裏、使えませんでした。

>†うっきー†さん
SIMはVoLTE SIMです。(現在、XPERIA XZで使用)
ちゃんと日本版です。技適マークあります。
IMEI制限は無しです

原因が分かりません…

書込番号:21989530

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 18:49(1年以上前)

>おぢさん汁さん

通話自体ができないということで、端末の初期不良の可能性もありそうです。

どなたか(家族等)にdocomo系の通話SIM(念のためにFOMA契約以外)を借りて検証出来ないでしょうか。
docomo系でも通話が出来ないなら、初期不良の可能性があると思います。

書込番号:21989801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/26 19:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
それが、今までLINEのSIMを入れて問題無く使用出来ていたのです…

書込番号:21989927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 20:12(1年以上前)

>それが、今までLINEのSIMを入れて問題無く使用出来ていたのです…

では、端末の故障の可能性は低そうですね。

プラン名が記載されていませんが、以下の対応しているプランになっていることは確認済ということであれば、謎ですね。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

あとは確認出来ることとしては、ZenFone 3 Max(ZC553KL)と同じように、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21446190/#21986538
factory reset後にwipe cashを行ってみるとかでしょうか。

それでもダメなら、お手上げですね・・・・・

書込番号:21989987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/27 12:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
プランはスーパーカケホです。
factory resetしても全然ダメみたいです。
auが特殊すぎなんですかね・・・
残念です。
ありがとうございました。

書込番号:21991329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ツインアプリのLINEにて

2018/06/30 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:334件

ツインアプリのLINEにて2つ目のアカウントでLINEミュージックを利用したいのですが、LINEミュージックをインストールすると必ず1つ目のアカウントになってしまい2つ目のアカウントで利用できません。
インストール後にアカウントが切り替えられるのでしょうか?
わかる方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:21932342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 19:55(1年以上前)

>インストール後にアカウントが切り替えられるのでしょうか?

トーク内容を標準機能のグーグルドライブ経由でバックアップ。
その後、LINEへのログインを逆でやり直して、バックアップから復元。

このような方法でしか入れ替えは無理だと思います。

書込番号:21932440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2018/06/30 20:33(1年以上前)

インストール後とはLINEミュージックをインストール後という意味でした。紛らわしくすみません。

書込番号:21932517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2018/07/01 13:20(1年以上前)

LINEに問い合わせてみました。ツインアプリのことを提供外のアプリと言われればそれまでなのですが、LINEミュージックの問題ではないのか疑問です。


「LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
今回頂戴しました内容より、弊社提供外のアプリに関する問題とお見受けします。
誠に恐れ入りますが、他のアプリが関係する問題につきましては弊社ではサポートできかねますため、各サービス元へお尋ねください。
今後とも、弊社サービスをよろしくお願いいたします。

---------------------------------------

お問い合わせ内容:
ツインアプリでLINEを使用しています。2つアカウントが存在するのですが、LINEミュージックをインストールするとメインのアカウントになります。サブのアカウントで利用したいのですが、切り替えるにはどうしたら良いでしょうか?
--------------------------------------- 」

書込番号:21934064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)