ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(2144件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
283

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 KDDI au Volteで使用している方

2018/07/25 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明

KDDIのau Volteで使用されてる方はいらっしゃいますか?
mineo Volteが使用できるのは知っています。
KDDIの設定で設定してみたら画面右上ににVolteマークはでたのですが通信、通話出来ません。
設定された方いらっしゃいますか?

書込番号:21987571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/07/25 17:03(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21915742/
ここのスレの一番最後の書き込みにヒントが。。。

書込番号:21987661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:18(1年以上前)

通信だけでなく、APNに関係ない通話も利用出来ないということで、よくある事例としては、以下になります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)


本人は、VoLTE SIMと思っていたけど、実は違ったという事例もありました。
日本版でないものを使っているという落ちがある場合もあります。

今、思いつくものは以上となります。

書込番号:21987810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:24(1年以上前)

ちなみに、本機は、KDDI公式に、音声と通信に対応しています。

KDDI公式動作確認(音声と通信両方とも)
https://open-dev.kddi.com/information

IMEI制限のないプランで、間違いなくVoLTE SIMなら通話が可能です。

まずは、通話が出来ない原因にあてまっていないかを確認が先決だと思います。

IMEI制限か、日本版ではないか、どちらかだとは思います。
APNの設定は後回しでよいと思います。

書込番号:21987826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/26 16:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>あっ、名古屋!あっ、名護市!さん
裏、使えませんでした。

>†うっきー†さん
SIMはVoLTE SIMです。(現在、XPERIA XZで使用)
ちゃんと日本版です。技適マークあります。
IMEI制限は無しです

原因が分かりません…

書込番号:21989530

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 18:49(1年以上前)

>おぢさん汁さん

通話自体ができないということで、端末の初期不良の可能性もありそうです。

どなたか(家族等)にdocomo系の通話SIM(念のためにFOMA契約以外)を借りて検証出来ないでしょうか。
docomo系でも通話が出来ないなら、初期不良の可能性があると思います。

書込番号:21989801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/26 19:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
それが、今までLINEのSIMを入れて問題無く使用出来ていたのです…

書込番号:21989927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 20:12(1年以上前)

>それが、今までLINEのSIMを入れて問題無く使用出来ていたのです…

では、端末の故障の可能性は低そうですね。

プラン名が記載されていませんが、以下の対応しているプランになっていることは確認済ということであれば、謎ですね。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

あとは確認出来ることとしては、ZenFone 3 Max(ZC553KL)と同じように、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21446190/#21986538
factory reset後にwipe cashを行ってみるとかでしょうか。

それでもダメなら、お手上げですね・・・・・

書込番号:21989987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/27 12:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
プランはスーパーカケホです。
factory resetしても全然ダメみたいです。
auが特殊すぎなんですかね・・・
残念です。
ありがとうございました。

書込番号:21991329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

標準

アップデート後電池の減りが倍に

2018/05/11 18:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

今まで夕方まで70%近くあったのに、アップデート後30%程度に。
1日もたなくなりました。
リカバリーすれば改善するのか仕様なのか?
皆さんいかがです?

書込番号:21816521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
夜行さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/11 18:18(1年以上前)

自分のはアップデート後もそんなにバッテリ消耗変わってない気がしますね。
ちなみにどのアプリが消耗の原因などは調べましたか?
設定>電池 のところでアプリやサービスごとの電池使用状況を見てもらえるともしかすると
バッテリの減りが早くなった原因がわかるかもしれません。

書込番号:21816534

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 18:22(1年以上前)

こんな感じですね

書込番号:21816545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 18:23(1年以上前)

機種不明

失礼添付です

書込番号:21816546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 18:36(1年以上前)

機種不明

どのような使用方法かの情報が一切記載されていないため分かりませんが、
スリープ状態であれば、20日近くは持つと思いますが。
添付画像のような状態になると思います。
本機でAndroid8にした後の状態のものです。

使い方で、バッテリーの減りは200倍程度は違う為、なんとも言えません。
バッテリーが減る使い方をした場合は減ると思います。

今晩一晩、Wi-Fiを2.4Gで常時接続したまま放置して、どの程度の減りになるかと温度を測定されてみてはどうでしょうか。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

アプリが終了しないように以下の設定は必要です。

設定→電池→右上の3点→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
クイックアクセス→自動起動マネージャー→プリインアプリ or ダウンロードアプリ→該当アプリ→ON

温度がスリープ中に30度を超えたり異常な状態であれば、以下のことを試してみて下さい。
Huawei機にはなるのですが、現在、複数の掲示板で以下の問題が起きています。

現象としては、以下のケースの場合には改善される可能性があります。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ情報→→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。

書込番号:21816572

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 18:43(1年以上前)

本機のAndroid8では、
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ(最適化していないアプリ)
でした。

書込番号:21816586

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 18:52(1年以上前)

条件は同じですね。
使い方はリカバリー前と変わりません。
基本ラインの確認程度です。

アップデート前にリカバリーしなかったので一度リカバリーしてみます

書込番号:21816610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 19:12(1年以上前)

リカバリーというのが何のこと分かりませんでしたが、端末初期化のことでしょうか。
Android8のメジャーアップデートなので、必須だとは思います。

私の端末は、端末初期化をおこなっています。

端末初期化を行っている限りは問題ないようです。

設定→システム→リセット→データの初期化→デバイスをリセット

書込番号:21816664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/11 22:37(1年以上前)

私は2台、本機器を所有していますが、スレ主様と同様、電力消費がアップデート前に比べ増大していました。
なお、使い方はアップデート前後で変わりはありません。

そこで、二台とも初期化しましたら、電力消費がアップデート前と同様に戻りました。
ですので私も初期化をお勧めします。

書込番号:21817182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化しましたので、様子見て報告しますw

書込番号:21817205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/13 09:40(1年以上前)

オイラの同じ状態です。電源+ボリューム下キーで初期に戻しましたが変わりません。
パソコン使って工場出荷前に戻すしか方法ないのかもしれません。

書込番号:21820628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/13 12:42(1年以上前)

>カバン屋☆さん

端末初期化後は、端末がおちつくまで短くても1日以上は待つ。

検証のために、初期化後はSIMやSDカードは挿さない。
アプリは1本も入れない。自動同期は切っておく。
Bluetooth,GPSはオフ。

Wi-Fiは5Gではなく、2.4Gで常時接続にしておく。

その状態で、端末をスリープにして1日ほどバッテリーの減りを確認する。

これなら、正常になるはずです。
同じファームで特定の個体のみ異常になるとは考えにくいので。


あとは、必要なアプリを入れたり設定を変更したりして、少しづつ、何が原因かを特定すれば良いと思いますよ。
あとから行った作業が影響している可能性が非常に高いと思います。

書込番号:21821075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/05/13 18:48(1年以上前)

なるほどー
そこまでやらなきゃいけないのは知りませんでした。
もう一度やってみます。

書込番号:21821917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/05/16 21:58(1年以上前)

昨日夜11時に電源と音量↓やってリセットしました。
朝7時30に充電から外して、午後9時51分で電池残量40%ですわ〜
sim外してWi-Fi切ってBluetooth切って位置切ってスリープのままで我慢したんですがイマイチです。。。
Google開発者のところ無効ボタンが押せないので無効にできない状態です。
もうちょい我慢した方がいいですかね〜
諦めるしかないんですかね〜

書込番号:21829807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 22:49(1年以上前)

>カバン屋☆さん
>朝7時30に充電から外して、午後9時51分で電池残量40%ですわ〜

フル充電から、スリープのみで14時間程度で60%消費ということでしょうか。
明らかに異常な状態だと思います。


>Google開発者のところ無効ボタンが押せないので無効にできない状態です。

すみません。
#21816572で記載した内容は、一般的な対応の記載をさせて戴きました。
本機で実際に確認したところ、おっしゃる通りです。
そのまま、「その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール」は可能ですが、
アンインストール出来なかった旨のメッセージが出て、アンインストール出来ませんでした。

申し訳ありません。
出来ない原因までは不明でした。

端末初期しても、異常消費が起きているとのことですので、
メーカーに、端末初期化してSDカードもSIMも挿していない、アプリも1本も入れていない、
bluetooth,GPSもオフで、14時間程度のスリープで60%程度もバッテリーを消費する異常な状態である旨を伝えて
端末を見てもらった方が良いと思います。

書込番号:21829967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/16 22:58(1年以上前)

サブ機で使ってるんですが、かなり気に入っていたのでメーカーに問い合わせて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:21829988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 23:34(1年以上前)

■補足
本機の異常消費も該当するかは不明ですが、
P10 liteの掲示板で早速情報提供がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814418/#21829453

>there have also been some reports of unusual battery draining after the 12.6.73 update.
>[訳]12.6.73のアップデート後に異常なバッテリーの放電が報告されています。
>
>and have said they are treating it as a “top priority” problem.
>[訳]彼らはそれを「最優先」問題として扱っていると言いました。
>
>早期に修正が行われるようで安心しました。

端末初期化後のバージョンが12.6.73になってしまっている場合は、本機も該当する可能性もあるかもしれません。


試してはいないのですが、
端末初期化時にWi-Fiにも接続しないで、Googleアカウントも設定しない。
この状態で、端末のセットアップが終わった後に、Wi-Fi接続とGoogleアカウントを設定すれば、
ひょっとすると、Google Play開発者サービスの自動アップデートを迂回出来るかもしれません。

現在は、端末初期化時に、自動で最新に更新がかかっているのではないかと推測しています。

今回の問題発覚後に、端末初期化をしたことがないので、迂回出来ないかもしれませんが。

書込番号:21830082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 08:02(1年以上前)

>出来ない原因までは不明でした。

設定→セキュリティと画面ロック→端末管理アプリ→端末を探す→オフ

これを行っておくことで「無効にする」が実行出来ました。
それと同時に古いバージョンになります。11.9.51
その後、「有効にする」を押す。押さないと、設定などが利用出来ませんでした。

端末を探すは好みでオンに戻しても良いと思います。

■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828658/#21830432


これで、今回の問題が解決できるかはわかりませんが・・・・・・

書込番号:21830528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 08:51(1年以上前)

#21821075でも記載しましたが、Wi-Fiは常時接続にしておく必要があります。すでに設定済だとは思いますが。
本機も確かデフォルトは常時接続だったと思います。

Android8の場合は、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続

これも、解決方法の一つに含まれていますので。

書込番号:21830614

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/17 11:55(1年以上前)

2回初期化。バックアップも使わず新端末として設定。

やっぱりアップデート前より減るな。

今まで朝100%で夕方で退社時に70%以上あったけど、今だと50%切るくらい。

デフォルトの設定が何か変わってしまったのか?
8.0の仕様のせいなのか?

そういえば7.0になったときも、しばらく早かったような気がする。
修正データ矢なんかでいつの間に電池持ち復活してたから。

しばらく様子見ます。

今までの使い方だと、1日以上充電しなくても余裕だったけど、アップデート後は夜遅い時間だとヤバいので
会社用の充電ケーブル買いました(笑


書込番号:21830905

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/18 09:37(1年以上前)

今朝、充電100%の状態でケーブルを抜いて2.5時間放置してみました。一度も触っていませんでしたが90%に減ってました。

アイドル状態2.5時間で10%の減なんて前のバージョンでは絶対になかった。

何が電池を食ってるのかと確認したら、

GOOGLEPLAY 開発者サービス 5%
アイドル状態 3%
OS 3%

でした。


どの設定見ればここんとこ改善できるんでしょう?

書込番号:21833132

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 12:21(1年以上前)

>どの設定見ればここんとこ改善できるんでしょう?

すでに試したとも、なんとも記載されていないので、他の人には、kobumさんがされたことは分かりません。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
せめて以下のことは確認したかだけでも記載してみてはどうでしょうか。
すでに「無効」に出来ない場合の回避方法は記載済みですし・・・・・

Google Play開発者サービス(12.6.73)のアップデートをアンインストール(11.9.51になります)後、端末再起動。
Wi-Fi接続は常時接続から変更しない。変更しているなら常時接続に戻す。
Google Play開発者サービスを(12.6.73)にアップデート。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

少なくとも本機のAndroid8の問題ではないと思いますよ。
もしそうなら、全員に問題が発生するはずなので。
#21816572で画像を添付した通り問題は起きていませんので。


聞くだけではなく、試して欲しことを行ったかどうかは記載しないと、解決は難しいと思います。
試してみて駄目だったなら、今のところ、他には情報ないですね。


Battery Mix等をいれて、スリープ中の温度も確認されると良いと思います。
当然、アプリが終了しないように、自動起動マネージャーでオン、電池の最適化で最適化しない設定は必須ですが。
おそらく、スリープ中でも、30°〜40°と高温になって異常消費しているのではないかと推測されます。

2.5hで10%の減りはあきらかに異常です。(スリープ状態で1日でなくなってしまう計算になります)
通常の20倍程度で消費される、かなり異常な状態です。

ちなみに、バッテリーの検証をする場合は、100%の状態からの検証ではなく、100%以外からの検証にする必要があります。
100%以降も充電をして完全な満充電にすると、100%から99%への移行は10時間以上かかる場合がありますので。
表示が100%になった瞬間に充電を止めたのであれば、100%からの検証でも問題はありません。

書込番号:21833396

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/18 15:00(1年以上前)

すみません。
正直に申します。

うっきーさんの回答が長文な上に多岐にわたっておりまして、
スマホマニアではない私にとって正直難しいのです。

また1日シム抜いて寝かせるなど、日常的に使用しているスマホでを丸一日使えないのは無理です。シムフリー機複数台所有しておりません。

もう少し一般のユーザーでもわかるように、できることをがあればと思い質問しております。

再度指摘していただきました開発者サービスは最新に更新しております。

書込番号:21833711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/05/18 15:05(1年以上前)

同じパターンでGoogle開発者を止めてみたら電話のアドレスが全部飛んでしまいました。
バックアップで呼び起こしましたが。。。
多分ゼンフォン5を買えって言うことだとおもいます。。。今日発売らしいです。

書込番号:21833722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/18 15:25(1年以上前)

カバン屋☆さん

結局、マニアではない一般ユーザーがどこまで調整するかって話になってきますよね。

正直、開発者サービスまで触るには一般ユーザーは厳しい。

何か起きたときに、自分で復旧させるだけの知識がないですからね。

本来、アップデートしたことによって起きた現象なんですから、特殊な操作をしないとダメってのは・・・。

追加修正で良くなることを祈るか、キャリアの更新時期までまって最新機種に買い替える検討なのかもしれないですね。

書込番号:21833767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 18:23(1年以上前)

>kobumさん
>カバン屋☆さん
ちなみに、Androidを利用する上でトラブルが起こった時には、一般的な対応にはなります。
Yahoo等で「"Google Play 開発者サービス" アップデート アンインストール」で検索して頂くとわかります。
メーカー等に連絡しても、この手順を案内されることもあります。既に記載したスレッドにも記載。

電話帳が消えたというのは、初めて聞く現象でした。
電話帳が消えた原因は分かりませんが、電話帳はSIMに入れておくと安心出来ると思います。
端末が変更になっても刺し直しだけですし。

Google Play 開発者サービス以外で起きている現象となると、今のところ思いつきませんでした。

端末を初期化した上でのバッテリーが異常消費する旨を伝えて、メーカーに修理依頼でしょうか。
ASUSのチャットで今までやったことを説明するために、こちらの掲示板のURLと合わせて連絡すると、
無駄なこと(再度の端末初期化等)をさせられないで済むと思います。
チャットはコピペが出来るので、とても楽です。

ASUSサポート(右下に「チャットでのお問い合わせ」があります。)
https://www.asus.com/jp/support/
こちらのURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21816521/#21816521


はやく、問題が解決するといいですね。
端末を初期化しても再現することから、端末に何らかの異常が起きている可能性もあると思います。


他には、試せることとしては、自己責任でよければ、ASUSの公式からファームをダウンロードして、強制上書きでしょうか。
これも、ASUSがファームをダウンロード可能にしてくれているので、ASUS端末を使う上では一般的なことにはなります。
自動更新が出来ない場合は、ASUSのサポートからも、ダウンロードして確認して欲しいと案内されることもありますし。


SIMフリーのAndroidを使う場合は、初心者の方には難しいことが多いのは、確かにその通りだと思います。
SIMフリー端末を使う場合は、キャリア端末(窓口に持っていって「何かおかしいです」だけで済む)のようにはいかないので、一般の人は、キャリア端末にされるのが良い(安心出来る)と思います。


SIMフリー端末を一般の方が使うのは、確かに難しい面があるのは、ご指摘通りだと思います。

書込番号:21834114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/18 18:57(1年以上前)

ボクは電話で対応してもらいましたが、ジャスト1年使ったので、有償になるとのことなので預けるのはやめました。
もう使い潰す気で使います。

new5は、はじめから8.0みたいなので安心でしょうね〜
価格次第ですが。。。

書込番号:21834191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/19 07:11(1年以上前)

同じです。android8にして初期化しても良くならない。

書込番号:21835277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/19 07:52(1年以上前)

これで良くなりそう、様子見。
ーー
Google Play開発者サービス(12.6.73)のアップデートをアンインストール(11.9.51になります)後、端末再起動。

書込番号:21835344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/20 08:31(1年以上前)

他アプリに影響あるのでver元に戻した。タメだなこれは。

書込番号:21837867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/01 19:17(1年以上前)

アップデートきましたね。これで直るのかな。

書込番号:21934758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/07/01 19:27(1年以上前)

ダメみたい。
待機で1日が限界w

書込番号:21934779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/01 21:45(1年以上前)

えー、それは困りますw

書込番号:21935088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/03 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

JP_15.0410.1806.65_0のファームで検証
>1.2018/05 and 06 security patch
>2.Power consumption improvement

機内モード+Wi-Fi常時接続
7/2 17:07 93%〜7/3 18:53 86%
7%消費に25h46m(1546m)
100%換算で約22086m(368h)約15日

特に今までと比べて持ちがよくなったということはなさそうでした。

書込番号:21938902

ナイスクチコミ!0


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/04 18:59(1年以上前)

若干良くなった感じがしたんですが気のせいでしょうか。

書込番号:21940830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vasserさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/25 06:52(1年以上前)

アップデートしたらまた悪くなった(泣)

書込番号:21986648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 07:52(1年以上前)

機種不明

2018/07/19に配信されたJP-15.0410.1806.68を昨日適用しました。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_BIOS/
>1.Stability System performance

Wi-Fi常時接続状態で、一晩放置で2%程度消費(4時間前後で1%程度消費)
今まで通り、バッテリーの消費に異常はおきないようです。

書込番号:21986719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ツインアプリのLINEにて

2018/06/30 19:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:334件

ツインアプリのLINEにて2つ目のアカウントでLINEミュージックを利用したいのですが、LINEミュージックをインストールすると必ず1つ目のアカウントになってしまい2つ目のアカウントで利用できません。
インストール後にアカウントが切り替えられるのでしょうか?
わかる方いましたらアドバイスお願いします。

書込番号:21932342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 19:55(1年以上前)

>インストール後にアカウントが切り替えられるのでしょうか?

トーク内容を標準機能のグーグルドライブ経由でバックアップ。
その後、LINEへのログインを逆でやり直して、バックアップから復元。

このような方法でしか入れ替えは無理だと思います。

書込番号:21932440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2018/06/30 20:33(1年以上前)

インストール後とはLINEミュージックをインストール後という意味でした。紛らわしくすみません。

書込番号:21932517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2018/07/01 13:20(1年以上前)

LINEに問い合わせてみました。ツインアプリのことを提供外のアプリと言われればそれまでなのですが、LINEミュージックの問題ではないのか疑問です。


「LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
今回頂戴しました内容より、弊社提供外のアプリに関する問題とお見受けします。
誠に恐れ入りますが、他のアプリが関係する問題につきましては弊社ではサポートできかねますため、各サービス元へお尋ねください。
今後とも、弊社サービスをよろしくお願いいたします。

---------------------------------------

お問い合わせ内容:
ツインアプリでLINEを使用しています。2つアカウントが存在するのですが、LINEミュージックをインストールするとメインのアカウントになります。サブのアカウントで利用したいのですが、切り替えるにはどうしたら良いでしょうか?
--------------------------------------- 」

書込番号:21934064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信41

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

sim2にsoftbank4gのsimを差して使ってます。sim1は格安sim(SMSなし)
本文のみのメールは、すべて受信できますが、みまもりケータイからの件名付きメールは、本文が受信できずにいつまでも受信しつづけてしまいます。
Apn設定(色んなパターンで)してみたり、ガラケーにいれなおしてみたり、smsやデータ通信をsim1とsim2入れ替えてみたりしたのですが、解消しません。
家では、wifi使用してますが、その場合も受信できません。
そのたびに、データ通信切断された状態が続いてしまいます。
解決方法教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20534170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/01/03 01:02(1年以上前)

SMSではなくMMSではないですかね?
MMSなら、MMSのAPN設定が必要ですが。

>ソフトバンク、SB、の通話SIM入れてるんだが、SMS、MMSの見出しみたいなのは受信するんだが本文を受信しない。ソフトバンクのキャリアメール、ワイモバイルのMMS、キャリアメールが受信できない
>http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p12

書込番号:20534245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/01/03 05:05(1年以上前)

件名が付くのはSMSではありません。

書込番号:20534423

ナイスクチコミ!3


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/03 09:09(1年以上前)

皆さま、早速の返信有り難うございます。
ご指摘の通り、MMSでした。
電話番号同士がSMSだと勘違いしてました。

改めて、MMS受信についてなにか対処方法あるのでしょうか?

ネット上に書いてある方法はためしてみたつもりです。やり方が悪いのでしょうか?

http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fzenfone3%2Dasus%2Dwiki%2Efxtec%2Einfo%2Fwiki%2Ecgi%3Fpage%3D%25A4%25E8%25A4%25AF%25A4%25A2%25A4%25EB%25BC%25C1%25CC%25E4%25A1%25A2FAQ%25A1%25CA%25C4%25CC%25BF%25AE%25A1%25A2%25C4%25CC%25CF%25C3%25A1%25A2%25C5%25C5%25C7%25C8%25A1%25A2%25A5%25E1%25A1%25BC%25A5%25EB%25B4%25D8%25B7%25B8%25A1%25CB%23p12

http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

Apn設定もネットで検索して色んなパターンやってみてるのですが、どれもうまくいかず。

メールは電話番号同士のみ利用です。

再度宜しくお願い致します。

書込番号:20534678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/01/03 10:01(1年以上前)

>12131013さん

ソフトバンクのSIMの方のAPNに最初に記載したMMSの設定を追加して、通信をMVNOのSIMの方ではなく、ソフトバンクのSIMの方にすれば、受信できませんか?

今は、ソフトバンクのSIMのAPNにMMSの設定を追加して、MVNOのSIMで通信するようにしているのではないでしょうか?

書込番号:20534781

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/03 15:29(1年以上前)

sim2(softbank)に
MMSC … http://mms-s/
MMSプロクシ … admms.plusacs.ne.jp
MMSポート … 8080
APNタイプ … default,supl,mms

以上を、規定のYモバ用APN設定に追加した。

データsimをsoftbankに設定してみましたが、やはり状況変わらずです。

書込番号:20535538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/03 18:47(1年以上前)

再起動してみてください。

書込番号:20536098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/03 18:55(1年以上前)

ソフトバンク用のAPN設定にしないとダメですよw
ワイモバイルのAPN入れて受信できるわけないでしょ

http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-114.html

MMSセンター http://mms/

MMSプロキシ sbmmsproxy.softbank.ne.jp

MMSポート 8080

書込番号:20536117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/01/03 19:01(1年以上前)

では、こちらの設定はどうでしょうか。
https://apn-japan.gishan.net/settings/1512_2_softbank__apn_settings_for_asus_zenfone_3.php

検討違いでしたらすみません。

書込番号:20536145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/03 21:15(1年以上前)

「S!メール(MMS)どこでもアクセス」
とかは違いますか?
http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

書込番号:20536499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/03 23:08(1年以上前)

皆さま、アドバイス有り難うございます。
すべての設定試してみてますが、全く変化なしです。
新情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:20536919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/01/05 20:14(1年以上前)

その後、どうなりましたでしょうか。

最初の、
「本文のみのメールはすべて受信できますが」
は、SMSの受信が出来ていることを意味します。
「番号同士がSMS」
は、勘違いではなく、その認識で合っています。

出来ていないのは、S!メール(MMS)と言うことになると思いますが、
月額 300円の『S!ベーシックパック』にはご加入されていますか?

ちょっと気になったもので……。

書込番号:20542083

ナイスクチコミ!0


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/05 21:06(1年以上前)

その後、変わらず、件名のみしか受信できません。
SMSは最初から受信できてます。
s!ベーシックパックは加入してます。

宜しくお願いします。

書込番号:20542252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


vantakuさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/06 15:21(1年以上前)

ソフトバンクショップにて、SIMフリー端末を利用する為の契約変更手続きは済んでいますか?
他社で販売されているスマホを利用する場合、契約変更の手続きが必要になる様です。
SIMカードにIMEI制限がかけられいる為、MMSが出来ないのだと思います。

書込番号:20544389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/07 08:51(1年以上前)

>12131013さん
あの…
ソフトバンクメールアプリを使っていらっしゃいますか?このアプリで設定したら家族はうまくいったとのことでした。ただしSIMはソフトバンクiPhone5Cです。ショップには行かずwifiで使えるように設定し使っています。

書込番号:20546455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/07 14:03(1年以上前)

IMEI制限が原因のようですね。
本端末では解除受け付けてもらえるのでしょうか?
(ガラホ契約?)
また、ソフトバンクメールアプリインストールしようとすると「本端末は対応していません。」となりますが使えるのでしょうか?

書込番号:20547309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


vantakuさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/07 15:30(1年以上前)

SIMフリー端末なら、ソフトバンクショップで受け付けてくれますよ。
SoftBank 4GのUSIMカード利用の場合は、スマ放題のご加入が必要みたいです。
ソフトバンクのメールアプリが対応していないと出るなら、この端末には対応していないのでしょう。
他にもMMSアプリはあるので、そちらを利用してみたらいいと思います。

書込番号:20547503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/07 16:54(1年以上前)

機種不明

ソフトバンクメール

詳しくはないので、あくまで参考までに、、
4gで制限を受けているなら、ショップで何らかの対策を講じないとだめなんでしょうね。うちのは国内版のZenfone3ですが画像のソフトバンクメールアプリは問題なくインストールしていて使えています。ただ、iPhone5CのSIMですので現状では制限がかかってないことは確かです。

書込番号:20547701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/01/07 22:37(1年以上前)

「4G スマートフォン」ではなく、
「4G ケータイ」
の SIMだからダメ、って可能性はありませんか?

書込番号:20548812

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/11 22:01(1年以上前)

i制限解除しないと使えそうもありませんね。
4gケータイなので、softbankショップに変更しにいく場合、simフリーのケータイが必要となるみたいですね。
当面はみまもりケータイとのやりとりは諦めます。

書込番号:20560706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/11 22:29(1年以上前)

キャリアメールの受信が出来ないんですよね?
それは問題ないんですか?

書込番号:20560827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/12 06:19(1年以上前)

格安sim側でGmailつかっているので、問題なしです。

書込番号:20561485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/12 23:13(1年以上前)

データ兼用simと音声専用simと分かれるので音声側のソフトバンクのsimではデータ通信ができないためMMSの送受信ができません。

ただwifi環境下での運用となりますが、MMSを使う方法があります。

Google Playでソフトバンクメールをダウンロード&インストール。
データsimの都合でGoogle Playからダウンロードができないときは(私はダウンロード出来ませんでした)インターネットでソフトバンクメールのapkファイルをダウンロードしZenfone3のストレージに移してインストールします。

ソフトバンクメールがインストールできたら、データsimを外してソフトバンクのSIMを使ってソフトバンクメールのwifi接続の手続きを行う(ここはパケット発生します。)

wifi接続手続きが終わったら、データsimを戻してデュアルsimとする。(ソフトバンクsimは音声設定)

上記でwifi環境下(一部例外条件あり)になりますが、ソフトバンクメールでMMSが使えます。
wifi環境下にいないときは通知が来るので後ほどwifi環境下でMMSを受信。

事前にソフトバンクsim側のAPNの設定が必要かもしれませんが、その辺は調べてください。

書込番号:20563941

ナイスクチコミ!0


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/13 06:01(1年以上前)

マル作さん、有り難うございます。
ソフトバンクメールのwifi接続の手続きを行う(ここはパケット発生します。)
とは、具体的に何をするのでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:20564390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/01/13 07:56(1年以上前)

>ソフトバンクメールのwifi接続の手続きを行う(ここはパケット発生します。)
>とは、具体的に何をするのでしょうか?

図解入りで詳細な手順が書かれていますので、そちらをみてもらった方がよいと思います。

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80wifi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

不明なことは、一度検索してみて下さいね。一応ルールになっていますので。

書込番号:20564517

ナイスクチコミ!0


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/13 09:10(1年以上前)

wifi接続手続きはソフトバンクメール(アプリ)上で行います。手続きはソフトバンクsimを使って通信行うので手続きだけは通信料が発生します。

手続き時は他のソフトが通信しないようになるべく停止させた方が良いかと思います。

書込番号:20564645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/13 11:09(1年以上前)

softbankメールアプリをインストールして、wifi設定しようとすると、接続失敗になります。
何回か試してみたのですがダメでした。
Apnの設定は下記の通りで。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19722999/
この方も、何回か試したようなので、また明日にでも試してみます。

書込番号:20564831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/13 12:25(1年以上前)

ソフトバンクメールのwifi接続設定時にスマホのwifiはオフ、デュアルsimカード設定のデータサービスネットワークがソフトバンクのsimになっていますか?データsimを外してもデータサービスネットワークの設定がデータsimになってしまっているかもしれません。一応、確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20564983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/13 12:46(1年以上前)

ソフトバンクメールのwifi接続設定時にスマホのwifiはオフ、デュアルsimカード設定のデータサービスネットワークがソフトバンクのsimになっています。
再度試してみたのですがダメでした。

上部に「未取得のメッセージがあります」とアイコンが表示されているので、SMSすべてが受信出来ていないかもしれません(件名すら受信出来ない!?)
Apn設定はあっていますか?

書込番号:20565044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/13 15:57(1年以上前)

データサービスネットワークを変更したりAPN設定後はスマホの再起動をしてみると良いですよ。

書込番号:20565367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/13 16:29(1年以上前)

私の場合はAPNは先の12131013さんのリンク先のレスの方でソフトバンクメールが使えています。パスワードは同じくリンク先の本文のパスワードを使用しています。
私が使用しているソフトバンクメールのバージョンは4.1.1です。最新バージョンを使うように指示されているのでアップデートしなければならないのですが。。。

sim2の優先ネットワークを2G3Gにしてみるのはどうでしょうか。

あとは他の方も書かれていますが、再起動かな。

話が脱線しますが、私のZenfone3は購入時にデータ通信が全く出来ず2日間悩んでいたのですが、一度フライトモードにしてもどしたら通信をし始めたと言う経歴があります。何かがきっかけでソフトバンクメールのwifi接続も出来る様になるかもしれません。
頑張って下さい。

書込番号:20565418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/14 15:22(1年以上前)

softbankをデータsimに設定した場合、通信のアイコンは4gと表示されますか?(今は何も表示されておらず、
そもそも、通信ができていないのかもしれません。
昨日のパケットも0でした。
やはり設定の問題
でしょうか?

書込番号:20568265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2017/01/14 15:36(1年以上前)

>12131013さん
>softbankをデータsimに設定した場合、通信のアイコンは4gと表示されますか?(今は何も表示されておらず、
>そもそも、通信ができていないのかもしれません。

モバイル通信をオンにしていないとか。
さすがにそれはないとは思いますが、時々、いますので・・・・・

以下の画面を添付してみてはどうでしょうか?
ホームの画面(右上のアンテナの表示状態を確認)
APNの画面(全て確認できるように、スクロールなどして2、3枚)
大文字小文字のミスとかあるかもしれません。

書込番号:20568303

ナイスクチコミ!0


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/14 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スクリーンショット添付しました。
何か変な点ありましたらご指摘下さい。

書込番号:20569793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/15 00:30(1年以上前)

APNの設定は私も同じです。
ホームの画面はsim2がデータ通信に振られている様ですが、sim1もアンテナマークがありますね。sim1を無効にして試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20569935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/15 07:37(1年以上前)

機種不明

データsim側を無効にしてみましたが、やはりだめです。

書込番号:20570297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/15 09:30(1年以上前)

ソフトバンクの契約は4Gなんですかね?
ソフトバンクのSIM一枚だけ挿してネットに繋がりますか?

書込番号:20570500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/16 22:46(1年以上前)

sim2でデータ通信が出来ていない様とのこと。原因をzenfone3なのかsimなのか切り分け手みてはいかがでしょうか?前の方が書かれている様にソフトバンクのsimだけにして通信確認し、それでも駄目なら、昔のスマホにソフトバンクsimを差して通信ができるか確認してみてはいかがでしょうか?

あとは前にも書きましたが、おまじないですが、一度フライトモードにしてみるのもいいかもしれません。4G 表示されていても通信出来ないのが、復帰後に通信出来たり、3Gしか掴まなかったのが4Gを掴むようになったと言うことがありますので。

書込番号:20575536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


マル作さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/17 23:48(1年以上前)

連投ですみません。
調べてみましたが、懸念されていたIMEI制限の様です。
simフリー端末でソフトバンクのsimを使用してデータ通信を行うにはsimをsimフリー端末に対応したsimに交換とスマホーダイの契約が必要とのこと。

iPhone契約のsimでは今のところIMEI制限がかかっていないというのが現状の様で私の契約もMy SoftbankではiPhone扱いになってました。

simフリー端末ならソフトバンクに拘らずキッズ含めドコモに鞍替えが良いかもしれません。

お役に立てず申し訳ありませんでした。

書込番号:20578787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 12131013さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/18 06:53(1年以上前)

なるほど。制限の関係ですか。
両家の実家がsoftbankなので、当面はそのまま使用します。
有り難うございました。

書込番号:20579215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/02/17 20:30(1年以上前)

初めまして。その後いかがでしょうか。
実は私も同じ状況で困っています。
今までソフトバンクのスマホを使っていたのですが、月々のスマホ代を安くするためデュアルsimタイプのスマホを買いました。sim1にデータ用の格安sim、sim2にソフトバンクのsimを入れて使っているのですが、ショートメール(SMS。本文だけのメール)は問題なく使えるものの、キャリアメール(MMS。「…@softbannk.ne.jp」で終わるアドレスのもの)の送受信ができずに困っています。
で、いろいろサイトを見ていたのですが、参考になりそうなのを見つけました。私も今から試してみようと思います。
ご参考にどうぞ。
http://utara.blog.so-net.ne.jp/2017-05-20

書込番号:21607658

ナイスクチコミ!0


m.ossiさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/23 15:32(1年以上前)

>12131013さん
質問時からかなり時間がたっていますが、解決されているのであれば無視してください。

ソフトバンクの4GケータイのSIMには、fourgsmartphoneのAPNを使います。
このAPN設定には、SIMカードに記録された情報と、端末のIMEIを組み合わせて作り出される、ユーザー名とパスワードを入力する必要があります。

さらにIMEI制限もありますので、そのSIMでデータ通信(MMS含む)を行うのはかなり苦労すると思います。
ググればそれなりの情報は集まるとは思いますが、最終的には端末次第となります。

書込番号:21916301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ZenFoneの2台使用について

2018/06/16 17:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

現在、ZenFone3(香港版)をandroid8.0で使っております。音声専用FOMA SIM +データ専用0 -SIMです。
今月下旬、台湾旅行する予定があり、その際、ZenFone5(5無印または5 Z)を購入しようかと思っております。購入した場合には、新たなZenFone 5に別の音声専用FOMA SIM+データ専用 SIMを挿入し並行して2機共使用する予定です。つきましては、下記質問します。

1.新たな ZenFone 5に対し、現在のZenFone 3に使用している同じGoogle アカウントでログイン(ZenFone 5でも同じアプリを使いたいため)してもいいのでしょうか? 気になるのは、ZenFone 3のバックアップが Google ドライブに自動的にアップされており、ログインの際、その設定データがZenFone 5にダウンロードされるのではないか? 機種が違うのに問題ないでしょうか?
2.ZenFone 3で購入した有料アプリは、同じアカウントであるためZenFone 5でも並行して利用可能でしょうか?
3.ZenFone5を台北市内で購入する場合、安心して安く購入できるショップをご存知であれば教えてください。

書込番号:21900376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/16 17:53(1年以上前)

Google上のバックアップデーターが問題になることはないと思いますが、マイアプリにはZenfone 3専用のアプリが含まれている可能性もあるため、アプリの自動同期は禁止して個別にインストールしたほうがいいですよ。
有料アプリは問題なく利用できますが、新CPUやOreoに対応できていない可能性もあります。
また、海外で購入したスマホの国内利用は違法性が高いため、国内での購入をお勧めします。なお、下記を見る限り価格は一律なようです。
http://www.eprice.com.tw/mobile/buyerguide/?manu=ASUS&class=1

書込番号:21900417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/06/17 17:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイス有り難う御座います。

書込番号:21902914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

異常なデータ使用量および初期化について

2018/06/13 18:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

今月に入ってから、データ使用量が異常です。使い方は先月までと変わっていません。設定の使用量を確認すると、
どうやらAndroid OSがバックグラウンドで通信をしているようで、2日ほどで3.6GBも消費していました。
これは一体どういうことなのでしょうか、原因をお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。
場合によっては初期化も考えています。その際、OSのバージョンはどうなるのでしょうか。
現在はバージョン6.0.1ですが、バージョンはこのままで初期化したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21893231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/13 18:43(1年以上前)

>どうやらAndroid OSがバックグラウンドで通信をしているようで、2日ほどで3.6GBも消費していました。
>これは一体どういうことなのでしょうか、原因をお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。

Android8ですが、5/16〜6/13でAndroid OSは513MBでした。
フォアグラウンドは510MB,バックグラウンドは3.59MBでした。

例えば、アップデートの自動ダウンロードなどの可能性とか。

他にはこれといって思い当たることはありませんでした。


>場合によっては初期化も考えています。その際、OSのバージョンはどうなるのでしょうか。

初期化したら、現在のバージョンでの初期化となります。
古くなったり、新しくなったりはありません。
おじいちゃぁんさんは、6.0.1とのことなので、6.0.1になります。

Android8にして、端末初期が良いとは思いますが。

書込番号:21893288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/13 18:46(1年以上前)

Googleアカウントに大量のファイルをアップしているかGoogleアカウントバックアップを有効にしているかのどちらかではないでしょうか?
アカウントやバックアップとリセットの同期設定はできるだけオフにしておくといいでしょう。

書込番号:21893296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/13 19:12(1年以上前)

一部通信に関係ないものがあるかもしれませんが、最初に、以下のような設定は必要だとは思います。
どうしてもオフにして運用出来ないものがあれば別ですが。

設定→アカウント→自動的にデータを同期→オフ
フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
YouTubeアプリ起動→右上のアイコン→設定→通知→全てオフ
設定→Google→位置情報→スキャン→Wi-Fi,Bluetooth両方ともオフ
設定→Google→位置情報→Googleロケーション履歴→オフ

書込番号:21893352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/06/14 19:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やってみましたが、まだバックグラウンドで通信が消費されているようです。
アプリを個別に一つずつ確認したところ、Bug Reporter(Ver.2.3.1)がバックグラウンドで数日の間に3.7GB消費されていました。
このアプリを停止する、もしくはアンインストールする方法はありますでしょうか。

書込番号:21895609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/14 19:34(1年以上前)

>アプリを個別に一つずつ確認したところ、Bug Reporter(Ver.2.3.1)がバックグラウンドで数日の間に3.7GB消費されていました。
>このアプリを停止する、もしくはアンインストールする方法はありますでしょうか。

Android8での確認なのでバージョンは全然違いますが、アンインストールは無理で、「強制停止」しか選択できませんでした。
強制停止しても、いずれは勝手に動くとは思います。

名前からしても、あきらかにシステムで使用するもののようなので、「強制停止」などもしない方が良いとは思います。

名前からして、端末側で想定していない動きがあり、それを報告する目的のものだと思われます。
何らかの想定してないことが起きていると思いますので、端末を初期化やアップデートが良いのではないかと思います。

書込番号:21895663

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)