端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2017年7月4日 20:25 |
![]() |
39 | 15 | 2017年7月18日 07:42 |
![]() |
14 | 7 | 2017年7月14日 23:06 |
![]() ![]() |
119 | 9 | 2018年5月8日 19:21 |
![]() |
8 | 4 | 2017年7月3日 22:15 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2017年7月8日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

DSDSで使用中?
SDカードじゃダメ?
他、グーグルドライブ使用するとか?
グーグルドライブはバックアップも兼ねて入れておくといろいろ安心
ケーブルのほうがいいかもしれないけど
書込番号:21017419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDSは使用していません!
SDカードでもいいのですが今スマホケースに入れていて結構外すのが苦労するのでできれば外さずにできればと思いまして。
グーグルドライブって言う方法もあるんですね!
もしケーブルでする場合その接続用のケーブルって金額はどれくらいであるものなのでしょうか?
書込番号:21017439
2点

>もしケーブルでする場合その接続用のケーブルって金額はどれくらいであるものなのでしょうか?
買ったときについてくる充電用のUSBケーブルでいけるんじゃない?
USBケーブル、たまに充電専用のやつがあるから買うときは“充電、データ転送可能”って書いてるやつを選ぶこと
100均にも売ってるよ(´・ω・`)
書込番号:21017453
3点

他は現実的じゃないけど曲数が少ない場合やコツコツ地道でいいやだったら
メールに添付して送る
Bluetoothで送る
もあるけど
2つだったらメールのほうが早いけど
書込番号:21017467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
ありがとうございます!
一番最初に充電アダプターにUSBをさしてずっと
そのままで使っていたので外せる事を忘れていました><
本気で明日買いに行こうと思っていたので助かりました!ありがとうございます。
書込番号:21017486
2点

AirDroid とか AirMore みたいなアプリを使う方法もありますよ。
書込番号:21018872
2点

音楽ファイルが直接入らなくても良いならgoogle play musicはどうですか?
パソコンにもスマホにもダウンロード。パソコンの曲を入れたフォルダとクラウドで同期させて、スマホからは同期された曲をストリーミング再生する。ただこれでは通信費がかかるので、wifi接続時に必要な分をダウンロードして、後でオフラインで聞けるようにします。
ただこのスマホへのダウンロードはMP3とかのファイルが直接ダウンロードされるのではなく暗号化されたファイルが保存されるので、着信音やアラームにするとか使い回しが出来ません。
ダウンロード簡単。削除も簡単です。
「google play music 同期」などで検索すると方法が出てくると思います。
書込番号:21019011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
昨日こちらのスマホを購入しました。
とりあえず色々設定もすませ使っていて気がついたのですが
カメラ使用時にインカメラの切り替えが無いと思い
設定を色々見たのですが
インカメラの切り替えが設定が見あたりません。
他のスマホで使っていて、インカメラが使えたカメラアプリを入れてみても
インカメラは使えませんでした。
スマホはバージョンアップなど更新はまだしていません。
書込番号:21016769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種自体を所有いているわけではありませんが、
わたしの所有している多くの端末では、
カメラアプリを立ち上げると、
画面上に、イン,アウトの切り換えスイッチ(?)が出てきます。
この機種にはそれが無い、ということでしょうか。
書込番号:21016841
3点

画面上にカメラのマークで矢印がカメラマークの周りを回転しているマークがありませんか?
書込番号:21016857
2点

純正カメラアプリのスクリーンショットを乗せときます。
普通なら真ん中上部に切り替えアイコンありますよね。
明日購入した電気屋に相談と、ASUSに問い合わせしてみます。
書込番号:21016862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左上の、設定マークを(何度か)タップすると、“正常”な画面に戻りませんか?
書込番号:21016890
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
この機種というか
本来インカメラは搭載されているので
私のだけ無いと言うのが正解のような気がします。
経験上無い機能は表示されないのがAndroid
お決まりの再起動、シムの抜き差し、シムの接点清掃、microSDもついでに清掃したし。
何となく初期不良の感じがします。
初期化だけはまだやっていません。
書込番号:21017060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
切り替えマークは無いですね
アプリは最新の様ですし
何となく初期不良の雰囲気ですね。
書込番号:21017066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
10回ほどタップしましたが
設定が立ち上がる戻るが繰り返されるだけですね。
書込番号:21017080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デバイステストモード立ち上げてテストしてみては?
書込番号:21017441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+うっきー+さん
セーフモードですよね
試して見ましたが結果は同じでした。
おそらくインカメラの故障と思います。
明日時間がるので、購入店に持ち込み初期不良対応お願いします。
書込番号:21017509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電卓で .12345+= と入力してフロントカメラテストでNGなら100%故障ですね
修理がんばってください
書込番号:21017739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>+うっきー+さん
試して見たら
赤色のバツが出てテストできなかったですね〜
やっぱ初期不良だったんですね
とても良い情報有難うございます。
書込番号:21017781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日ASUSに連絡しました。
電話受付するも、返答くるまで3時間ほど待ちました。
ASUSは初期不良判定するにししても
工場送りで判定するから送れとの一点張り
代替え機も無しとのこと
時間は最長2週間で最短1週間
初期不良なのに面倒な対応するメーカーってことがよくわかりました。
面倒なので販売店に相談するとあっさり初期不良交換していただきました。
販売店で返却時に初期化しましたがやはりインカメラは起動しませんでした。
ASUSの対応は、なんだかなぁって感じの対応でした。
書込番号:21018525
3点

知らない人多いですが初期不良も含めて修理対応がsimフリーでは一般的。手厚い対応求めるならキャリア端末でしょうね。
書込番号:21018929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

修理中に代替機の貸出しなど無いのも、SIM Free機では当然のことです。
SIM Freeとキャリアモデル、両方製造している富士通, SHARPでも、ハッキリと区別しています。
書込番号:21019831
5点

カカクコムクチコミでも何度か出てますが、
初期不良交換などの対応はメーカーではなく、販売店の区分、
代替機もメーカーではなく、キャリアの区分なので、
どっちもやってくれるメーカーは普通はありませんよ。
最近 MVNOでもオプションサービスで代替機用意してくれるところあるみたいです。
なので初期不良の有無は別にして別メーカーだったとしても、
初期不良対応は販売店行きですし、代替機が用意されないのも同じです。(基本的に。)
書込番号:21051848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、HTL21(auSIM)とzenfoneMAX(mineoSIMデータのみ)の2台を使っており、
HTL21も古くなりauから格安SIMに移行したいと考えて、zenfone3を第一候補にしています。
ただ、どこで買うのが良いのか悩んでおります。
SIMとしては速度的なことを考えてUQモバイルへのMNPで、
今までもauSIMで6GB/月 程度で、あまり電話は使用していないので
SIMは一枚でプランMで良いかなと考えています。
端末料金は一括支払いで問題ありません。
以上のことから、
UQモバイルで端末とセット購入が良いかなと考えていますが、
調べているとUQモバイルの購入サポートについて初期費用を抑えるだけなど書かれていました。
自分としてはキャッシュバックや購入サポートでの割引額を考えると
オトクなのではと感じたのですが落とし穴などあるのでしょうか?
それとも、他格安SIM会社でのセット購入、
端末単品購入してSIMのみの方が良いのでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
2点

UQモバイルで本体を買ってというのは考えたことないんだけど、2年持つ(持たなくてもいいけど)と考えて、単純に費用を計算してみればどっちが得かっていうのは出るんじゃない?
SIMフリーと格安SIMに切り替える人って、もっと得なのがあればいつでも乗り換える的な考えの人多いだろうし、縛りが増えるような買い方は避ける的な傾向にあるんじゃないかと思う
書込番号:21014734
1点

これヤマダのセールで2万円台でうってた気がするんだけどなあ
UQはいくらなのか知りませんけど…
書込番号:21014838
1点

>調べているとUQモバイルの購入サポートについて初期費用を抑えるだけなど書かれていました。
そうですね。
>オトクなのではと感じたのですが落とし穴などあるのでしょうか?
落とし穴の定義は分かりませんが、以下のことに納得しているなら問題はないかと。
端末代が他より高額でも良い。
総支払額が高額でも良い。とにかく最初の支払いが安ければ、後はどうでもよい。
利用料が高額でも良い。(初回時から高いですが、14カ月からさらに値上げ)
2年間は使うつもりである。(解約金を払わないようにするために)
本機とは関係ない話なので、他にも何かあれば、専用掲示板で聞かれるとよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21014482/#21014482
Yahooで「MVNO 比較 6G」とか自分の必要な容量で検索した方が早いとは思いますが。
購入先はどこで購入してもよいかと。自分が納得しているなら、たとえ高額でも。
私はUQモバイルとYモバイルなどは高額なので購入はしませんが。
買うなら契約任意のOCNのSIMとセットでgooSimsellerで安くなったときとか、他で特価になった時ですね。
メーカーの保証は、怪しいショップ以外でしたら、どこで買っても受けれますから。
書込番号:21015227
1点

私は、スレ主様のお考えが「正解」だと思います。
この機種、Mプランでお得になっているのはご承知のことだとは思いますが、
お近くにヨドバシカメラ, ビックカメラ, ヤマダがあれば、
店頭契約一括支払で 20,000円引き、それぞれの店舗のポイント還元もあります。
2年間の支払い総額は、UQのオンラインでも結果的にほぼ同額ですが、
店舗に足を運ぶことにより、ちょっぴりイイことがあったりします。
ZenFone 3ほどのスペックを求めなければ、
P9 Lite Premium, P10 Lite, ZTE V770は、実質 108円で手にすることが出来、
一括でお支払になられると、月々の料金からの割引が受けられます。
書込番号:21016428
6点

キャリア使うならアイホン買ったほうがいいような。
7万キャッシュバックもありますし、あとで高額転売出来ますし、通話し放題ですし。
書込番号:21018933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したのが今年の1月なので参考になるか分かりませんが家電量販店のジョーシンでワイモバイルとの契約で2年縛りではありますが一括1万円で購入しました。その時、家族でZenfone3を2台とp9Lightを1台購入しましたがp9Lightが一括0円で更にポイント1万円つけて貰えたので実質Zenfone3を一括で5千円で購入でき満足しています。ジョーシンは関西にしかないかも知れませんが関西に住んでる方にはオススメです
書込番号:21043549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ちなみにワイモバイルのプランは通話込みで2Gプラン1980円のSプランを3台契約し自宅のネットがソフトバンク光だったので光おうち割り(現在は名称と割引額も異なる)で3800円割引なので3台合計で2千円程度で運用出来ています。現在でもソフトバンク光に加入してるとsプランでも1台500円割引なのでワイモバイルでも意外と安くすみますよ。
もちろんUQモバイルと同じくネットはサクサクです。
書込番号:21043599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

画像や名称もしくはそこに何が書いてあるか、何件の通知なのか書き込みしたほうがいいかもです。
書込番号:21013522
8点

ホーム画面ですよね?
メッセージ通知の名称もしくはどんなことがメッセージとして書いてあるのか
1番は画像(スクショ)を添付していただけると誰かしらアドバイスがしやすと思います。
Android7ですよね。
設定→端末情報→Androidバージョン
書込番号:21013655
5点


このような経験がありませんので詳細は不明ですが、
確実に見ていて消えないのであれば、とりあえずは再起動はどうでしょうか?
書込番号:21013700
6点

ハングアウトから新しいメッセージアプリに切り替える設定が済んでいないのではないでしょうか?
もしそうであれば下記リンクからSMSの設定をしてみて下さい。
https://support.google.com/hangouts/answer/3441321?hl=ja
一応、主要部分の画像も添付しておきます。
書込番号:21015002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきーこさん
ZenUiランチャーを使用でしたら
一度ホーム画面のユーザー設定の中にある
未読件数表示のバッジアプリスイッチをon.off
してみたらどうですか?
書込番号:21024787
6点

自分も前から困っていて同じ症状でした!
is:unread で全部既読しても無くならない通知バッチですよね(*´∀`*)
あれ解決しました!再起動!←これでキャッシュがきえるので様子みては?
またなるようであれば初期設定しようかなと思います。
書込番号:21808992
2点

>ゆきーこさん
>ありがとうございます。Android7でした。このように1件の通知が既読しているのに消えません。
本機で以下の環境で、たった今検証しました。
Android8にした後で、トラブル防止のために端末の初期化は済み。
別の端末からSMSを送信。
メッセージのアイコンの左上に1が表示(右上は通知ドット表示)
メッセージアプリを開いて既読にする。正常に左上の1と右上の通知ドットが消えました。
Gmailのバッジ表示は、現時点でも解消されていませんが、メッセージアプリは問題ありませんでした。
gmailアプリのバッジ表示がおかしい?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21700920/#21700920
Gmailアプリの表示は、現在も、一度端末を再起動しないと、表示が更新されません。
少なくとも、Android8にした後で端末初期化をしていれば、メッセージアプリでは発生しない問題でした。
本機ではありませんが、他のZenFoneでもAndroid8にした後で端末初期化をしないで使っている方から、アイコンの表示がおかしい(未読件数ではありませんが)という書きこみがありました。
Android8にした後は、端末初期化をすることをお勧めします。
これで問題は解決しますので。
最初の質問に何故かナイスが21もついていますが、同様に困っている方がいるのでしょうかね・・・・・
書込番号:21809546
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種の緊急地震速報はどういう音がしますか。
普段では聞かない通知音がするのでしょうか。
グローバルな端末なのでキャリア端末のように「地震です」とは鳴らない気がしますが。
3点


>aikakukakuさん
以下の記載があります。
>基本的に、テレビやラジオ、携帯電話(緊急速報メール/エリアメール)で訓練用の緊急地震速報が放送又は報知されることはありません。
スマホなどには配信されないようなので、確認は無理だとは思います。
但し、訓練用のアプリというのはあるようです。アプリ専用の音かもしれませんが。
>(3)スマートフォンの訓練用アプリを用いて、緊急地震速報(緊急速報メール/エリアメール)専用ブザー音による報知による訓練を行うこともできますので、この機会にお試しください
書込番号:21012562
2点

>†うっきー†さん
参考になりました。
いろいろとややこしいですね。
書込番号:21013318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
別件で修理に出したところ各所に腐食が見られますと伝えられ、保証期間内ではありましたが保証対象では無いためと高額な修理費を請求されました。
しかし、防水機能がないと聞いていたことと、本体価格がそこそこする為私的にはかなり気をつけて使用していました、具体的には濡れた手で触らないようにだとか水気が近いところでは使わない等です。
そのことを伝えると、ご承知の通りこちらの機種は防水ではありません、雨の日に使用したりする等でも腐食が発生する可能性がありますとの事でした。
それを聞いた途端怒りを越して呆れました、結果的に私は現在防水機能がついたものしか使用しなくなりました。
パソコンを屋外で使用しているようなものと言われればそれまででしょうが、私は携帯電話である以上携帯する事を前提で作るのが当然であると思います。
今回はいい勉強になりましたが2度とASUSは使用しません。
書込番号:21008253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

心中お察し致します。
水に気をつけて使っていたとのことですので、温度差等で内部結露する時があったとか(※思いつきで言ってる程度で、構造上おこりえるかは不明)、ハズレ端末であったか、ぐらいしか原因は思いつきませんね。
別機種で昨日の投稿ですが、こんな事例もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=21003827/#tab
なかなか割り切れないとは思いますが、メーカーとしては使用者がどのように使っていたか完全に把握する術がありませんので、運が悪かったと切り替えるしかなさそうですね。
当機種は使っていませんが、明日は我が身かも。。。
書込番号:21008312
4点


>でそでそさん
返信ありがとうございます。
事例読みましたが信じられませんね、私は今回の事は勉強だと割り切り今後は国産で防水機能付きのものを使用していこうとは思いますが、携帯電話として考えうる使用状況に適さないものだとは思いませんでした。
もっと早くに知っておきたかったというのが唯一悔やまれます。
明日はわが身、ほんとにそうかもしれませんね、そうならない事、今後私のような方が増えないことを祈ります。
書込番号:21008591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天然ミネラルさん
返信ありがとうございます。
そうだったんですね、これなら多少グレードを落として廉価品等を購入し万いつの時に備え保険をかけてる方が結果的に安くすみそうですね。
いい勉強になりましたよ笑
書込番号:21008600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>別件で修理に出したところ
この別件とはどんな症状があったのでしょうか?
「腐食の跡がみられる」と言われる端末ではどんな症状が起こっていたのか興味があります。
>パソコンを屋外で使用しているようなものと言われればそれまででしょうが、私は携帯電話である以上携帯する事を前提で作るのが当然であると思います。
>今回はいい勉強になりましたが2度とASUSは使用しません。
多分その前提でいうと、湿気や梅雨のある日本国内を考慮して設計、試験されたモデル以外は全部避けた方がいいと思います。
変な意味じゃなく、安全よりの策をとるならという意味で。
(少なくとも日本の3大キャリアモデルを作った事が無い海外メーカーとか。)
書込番号:21028254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)