ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:80件

現在AUの端末に格安SIMをさして使っています。
近い将来海外滞在期間ができそうなので、SIMフリー端末を購入し、ドコモ系のSIMに乗り換えようと思っております。

MNPで同じ電話番号をキープしたいのですが、この端末で例えばドコモで電話のみの契約をしSIMその1、データSIMをもう一つにさしてつかう場合、SMSはどうなるのでしょうか? 当然電話回線が必要なので電話SIMの方になると思うのですが、SMSが必要なのはたいてい何かのアカウントの2段階認証等の場合です。となると電話回線のSIMでSMSがつかえても、それを
データ通信の方のアカウント認証には使えないですよね? 2つのSIMを使い分けている方はSMSの扱いをどうされているのでしょうか?

また、ドコモの電話だけの契約、(SIMのみ)ってそもそも可能なのでしょうか?いくらぐらいなのでしょうか?かけホーダイほど電話はしないので、2700円のプランなら考えてしまいます。 今は音声付のプランで月々1800円ほどです。

書込番号:20881959

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 19:46(1年以上前)

>データ通信の方のアカウント認証には使えないですよね?

何の認証か不明なので、正確には答えれませんが、認証に何が必要かによるかと・・・・
LINE等は、そもそもSMS使わないでも認証は出来ますし。
認証が単にSMSで届くだけのものなら、登録した電話番号の方にSMSが届きます。
両方のSIMにSMSが付いていれば、どちらのSMSも利用出来ます。


>2つのSIMを使い分けている方はSMSの扱いをどうされているのでしょうか?

2つSMSが必要な人は2つともにつけていると思います。
2つつけている人はほとんどいないと思いますが。
多くの人は、通話用SIM(通話にはおのずとSMS付き)+通信SIM(好みでSMSを付ける)だと思いますよ。

SIMを分ける必要がない(1枚で高額でもよい)なら、本機以外の選択でよいかと。


>また、ドコモの電話だけの契約、(SIMのみ)ってそもそも可能なのでしょうか?いくらぐらいなのでしょうか?

本機持ち込みで契約可能なFOMAのバリュープランでよいのでは?
1000円以下で、無料通話1000円分がついています。

MNPなら、一括0円端末でかつ、通信契約をつけずに、かつ3G端末でバリュープランが契約できて、かつ、月々サポートがあるという案件があれば、それを使うのもありですが、おそらく、もうないと思います。
あれば月々2円ですね。

FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおくと分かりやすいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029

書込番号:20882294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/10 20:47(1年以上前)

認証が必要なサービスをいくつも登録して確認したわけじゃないけど、認証と言っても通信とSMSをリアルタイムに監視しているわけでもないから問題ないと思うけどね

まあ、登録時に電話番号が必要なサービスとかだったらSMSが使える番号で登録すればこれも特に問題ないだろうし

それよりも、今キャリアを使っててその契約は止めたくない、止めれないとかなら分かるんだけど
ドコモ系の格安シムを契約したい、電話番号は今のやつを残したい、MNPを使える(キャリアが変わってもいい)ってことなら、ドコモ系の格安シムで通話プラン付き(格安だったら5分カケホまでかな?)一本でいいように思うんだけど、2つに分けなきゃダメな理由ってあるのかな?

書込番号:20882448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/10 21:09(1年以上前)

>現在AUの端末に格安SIMをさして使っています。

なら、そのmvnoをドコモ回線に変更して使えばよいのでは?

書込番号:20882516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/10 21:47(1年以上前)

auのキャリアモデルをSIMロック解除したとしても、
docomoの電波は、3G/LTE共に Band1・2.1GHzしか掴みません。
プラチナバンド 800MHzに対応していないのでは、メリットがありません。
むしろ、
この機種は au VoLTE対応なので、この機種に現在お使いの SIMを差せば良いだけのことだと思いますが。
番号そのままですし。
現在が、非VoLTE SIMの場合は、VoLTE SIMに替える必要はありますが、
それでも、仮に UQであれば月額 1,680円のままで済みます。
なぜ、2枚に分けるのでしょう?

書込番号:20882623

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 22:24(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイスありがとうございます。

ドコモ通話用SIMのSMSではデータ用SIMの二段階認証で使えないので、データ用SIMにもSMSを付けた契約をするということですね。
その場合、MNPの電話番号以外の新規の電話番号も申し込む、という解釈でいいでしょうか?
 
具体的に思いつかないのですが、なにがしかのアカウント設定の際にSMSに送られてきた番号を入力する二段階認証をするケースが今まで何度かあったので。

Fomaのバリュープランの紹介ありがとうございました。 無料通話もついているのが魅力ですね。

確かに今のままでは、音声付ドコモ系格安SIMにMNPする、というのが一番無難なのですが、申し上げた通り、海外に滞在する可能性があるので、その時に電話番号をキープする方法として2種類のSIMを持つ、という事を考えたわけです。

とりあえず、ドコモ系格安SIMにMNPして、具体的に海外に行く時に さらにそれを解約、電話だけFOMAプランに再度MNPする、という可能性もあります。ただ一年未満だと音声付SIMは違約金がかかりますが。。 まだ時期が未定なので。。

今のAUの端末はSDカードもデータがほぼいっぱいだし、海外では使えないので新しくSIMフリー端末の購入を考えています。
ただ、このZenfoneの端末もSDカードを入れたらSIMは一枚しか使えないのですよね。

モトローラはSDカード+2枚のSIMを使えますが、デザインがイマイチ食指がうごきません。 色々悩ましいところです。





書込番号:20882739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 22:25(1年以上前)

>プラチナバンド 800MHzに対応していないのでは、メリットがありません。

公式サイトでは、LTEのBAND19(800MHz)は対応となっています。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
>3G:
>WCDMA: Band: 1/2/5/6/8/19
>4G:
>FDD: Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28

モモちゃんをさがせ!さんが言う、プラチナバンドが別のものかもしれませんが。

書込番号:20882741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 22:43(1年以上前)

>ドコモ通話用SIMのSMSではデータ用SIMの二段階認証で使えないので、データ用SIMにもSMSを付けた契約をするということですね。
>その場合、MNPの電話番号以外の新規の電話番号も申し込む、という解釈でいいでしょうか?

「データ用SIMの二段階認証」というのが、何のことか分からないので、誰も正確に答えれないのだと思います・・・・・
My auのログインでの2段階認証なら、auのSIMのSMSなので、データ通信専用SIMとは何の関連性もありません。

「MNPの電話番号以外の新規の電話番号も申し込む」の意味もわかりませんでした。
電話番号はデータ専用SIMにもあります。電話は使えませんし、SMSをつけていなければSMSも使えませんが、番号はあります。


>具体的に思いつかないのですが、なにがしかのアカウント設定の際にSMSに送られてきた番号を入力する二段階認証をするケースが今まで何度かあったので。

通話用のSIMの電話番号に送られるSMSなら当然見れます。
SMSが利用出来るSIM当ての電話番号に送られるSMSであれば見れるという認識で良いです。
ついていないものに送られたSMSは見れません。ついていないので当然・・・・・

おそらく、SMSがどういうSIMであれば使えるかが分からなくて、話がかみあっていないのではないかと思います。
SMSが利用可能なSIMの電話番号あてのものなら使える。そうでなければ使えない。
この理解でよいかと。



>確かに今のままでは、音声付ドコモ系格安SIMにMNPする、というのが一番無難なのですが、申し上げた通り、海外に滞在する可能性があるので、その時に電話番号をキープする方法として2種類のSIMを持つ、という事を考えたわけです。

海外に行くこととSIMを2枚にすることの関係性の記載がありませんが・・・・・

完全な推測ですが、日本のSIMをローミングで使うと高いけど、電話番号だけは今のまま使いたい。
通話は日本のSIMで必要最小限の利用にして、通信用のSIMは海外で契約して安くすませよう。
と推測してみました・・・・・
完全な検討違いかもしれませんが。


MME Kさんの思っていることが分からない(もしくは何かの勘違い?)ので、他の人と、話がかみあっていないような気がします。

書込番号:20882805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 22:52(1年以上前)

なるほど、端末を新しくしても今のSIMをそのまま使う、という手もあるということですね。

この端末はドコモ系にもAU系にも対応しているということでしょうか? 

今はAUキャリアの端末をロック解除せずに UQモバイルのSIMを使っています。
海外でも使用可能な端末はドコモ系しか使えない、と思っておりました。

書込番号:20882827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 23:08(1年以上前)

うっきーさん

> 電話番号はデータ専用SIMにもあります。電話は使えませんし、SMSをつけていなければSMSも使えませんが、番号はあります。

そういうことなんですね。ありがとうございます。 例えば海外のサイトの会員登録をする際、登録した電話番号にSMSが届き、それを入力しないとログインできない、というような場合です。 SIM1にとどいたSMSでは、 SIM2のサイトのログインにつかえない、ということですよね?

海外使用ではおっしゃるとおり、最小限の費用でSIM1の電話番号を留守中もキープし、SIM2のデータ用は海外に行くときに解約する、ということです。

書込番号:20882878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:27(1年以上前)

通話SIM+データSIM(SMS無し)で運用していますが,2段階認証に問題ありません。

要はSMSが届きさえすればいいので,他のSIMでも他の端末にでもSMS送っても問題ありません。
極端なことを言えば,近くにいる人の番号にSMSを送っても確認できればいいわけです。

softbankの請求書確認なんかでは,PCで妻の番号を確認しようとする妻の番号にSMS確認が行きますが,
「何番〜?」って聞いて認証してます(笑

書込番号:20882933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:31(1年以上前)

アイコンが前回の「哀」になってました,すみません意味はありません。

通話SIMに届いたSMSでデータSIM側のログイン認証できます。

書込番号:20882940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/10 23:32(1年以上前)

>SIM1にとどいたSMSでは、SIM2のサイトのログインにつかえない、ということですよね?

これ問題ないんじゃないかな?
あくまでPINコードを送ってきて一定時間内に入力とかだろうし
例えばLINEとかだと、SMSでPINコードさえ受けられれば違う回線どころか別に他人の契約してる回線でも認証は可能だし

>海外使用ではおっしゃるとおり、最小限の費用でSIM1の電話番号を留守中もキープし、SIM2のデータ用は海外に行くときに解約する、ということです。

海外にどれくらいの期間行くのか分かんないけど、格安SIMの音声プランはほぼ一律で+700円でしょ?
格安SIMを選ぶときにデータの最低プランが例えば500円とかの会社を選ぶと、こっちにいるときは1000円+700円とかで使っておいて海外に行くときだけデータの方を最低限に変更

これでも1200円とかなんでドコモ音声最安よりは無駄な出費にはなるけど、またこっちに戻ってきてデータを契約するときに初期費用で3000円とか払うこと考えたらそんなに変わらない、期間によっては得になることも十分ありえるしと思うし
(キャンペーン初期費用0円とか考えるとまた違ってくるかもだけどね)

海外に行くときにドコモ音声と現地データを二枚挿しとかならあれだけど、基本的にはSIMを使わないとかだったらDSDS機を買う必要もなくなるのでこれまたもっと安くいけそうだし、機種の選択肢も増えるさ

書込番号:20882945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 23:32(1年以上前)

>この端末はドコモ系にもAU系にも対応しているということでしょうか? 

過去何度も話題になっている通り、AuのVoLTEに公式対応です。
AuのVoLTEが日本国内では、4G固定なので、そのことで制限が若干あります。海外では制限が解除(3Gで使える)されます。
過去の書き込みにもありますので、「VoLTE」で検索して頂けたらと思います。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

以下のスレッドがピンポイントでの話題かと。
海外でデュアルスタンバイ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20819820/#20819820



>SIM1にとどいたSMSでは、 SIM2のサイトのログインにつかえない、ということですよね?

すみません。「SIM2のサイトのログイン」というのが意味がまったくわかりませんでした。
SIM1にSMSでパスワードが届いているなら、そのパスワードを入れればログイン出来ると思いますが。

私の読解力が足りないのかもしれませんが、SMSについては、平行線のままので、私はこのあたりで失礼します。
疑問が解決するといいですね。


>海外使用ではおっしゃるとおり、最小限の費用でSIM1の電話番号を留守中もキープし、SIM2のデータ用は海外に行くときに解約する、ということです。

その後、海外で新しくデータSIMを契約するということですね。
ようやくSIM2枚にする目的が見えました。

書込番号:20882947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 23:33(1年以上前)

花は霧島さん、

ありがとうございます!! そういうことなんですね!! 

書込番号:20882949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/05/11 00:24(1年以上前)

どうなるさん

>海外に行くときにドコモ音声と現地データを二枚挿しとかならあれだけど、基本的にはSIMを使わないとかだったらDSDS機を買う必要もなくなるのでこれまたもっと安くいけそうだし、機種の選択肢も増えるさ

そうなんですよねぇ。。そもそもDSDSにこだわる必要があるのか、といわれると。。SDカードとSIMさしじゃぁ シングルと変わらないわけだし。。

†うっきー†さん

すみません、、一応スペックなど調べてはいるんですが、AuのVoLTEって今一つわからなくて。 
回線方式がAUは特殊なので、海外で使えるSIMフリー端末では AU系SIMは使えないと思ってました。

もし使えるのであれば、今使ってるUQ Mobile をそのまま使い、海外が決まったら、ドコモ(FOMA)にMNPして電話番号をキープする、という選択肢もあり、ということですね。  

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。情報をもとに端末購入を引き続き検討したいと思います。

書込番号:20883063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/11 00:43(1年以上前)

>そもそもDSDSにこだわる必要があるのか、といわれると。。SDカードとSIMさしじゃぁ シングルと変わらないわけだし。。

んー、性能が同じだったり、多少の違いだったらデザインや値段で決めるべきだろうけど、
機能が違う場合、機能を絶対に譲れないならデザインより機能優先で選ぶのがいいに決まってる

でも、SDカードは必ず使いたい感じで、出来ればDSDSも使えれば、
でもDSDS+SDカードを両立してるMotorolaはなんか違う…

↑こんな感じってことですよね、だったらそれほどDSDSである必要ないのかもですね
帰ってきて再契約のときにって書いたけど、最初の段階で2回線契約する初期費用が発生するわけだから

docomo系格安SIMで音声付き、データの最安プランが出来るだけ安いところ、どこでも出来るだろうけど
プランの変更が自由に出来るところで、カケホ的なのをやってる会社にMNP、行く予定のある国で問題なく使えるSIMフリー機種の中で気に入ったやつを買うっていうのが一番いいんじゃないかな?

書込番号:20883093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/11 00:57(1年以上前)

私は、この機種が800MHzに対応していない、とは言っていません。
どこを読めばそういう解釈になるのか…。

書込番号:20883111

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/05/11 07:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>私は、この機種が800MHzに対応していない、とは言っていません。
>どこを読めばそういう解釈になるのか…。

20882623に、モモちゃんをさがせ!さんが以下の書き込みをしています。
>docomoの電波は、3G/LTE共に Band1・2.1GHzしか掴みません。
>プラチナバンド 800MHzに対応していないのでは、メリットがありません。

これは、auのキャリアモデルについての記載だったのですね。
勘違いがあったようで、すみません。

書込番号:20883397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

表面 ベゼルの色(白、黒)について

2017/05/10 06:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

素朴な疑問です。
液晶の上下の色、ホワイトとブラックで、画面の見え方って変わるんでしょうか?

今まで、使用してきたスマホは表面がブラックしかないので、ふと疑問に思いました!

ホワイトも、液晶画面の縁は細いですが黒くなるんですよね?
となると、画面白、細く黒縁、ベゼル白となって、気にならないのでしょうか?

などなど、良い点悪い点などありましたら、教えて下さい☆彡
よろしくお願いします☆彡

書込番号:20880958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/10 06:48(1年以上前)

haaaatanさんhへ

黒のほうが見やすいと思います。

書込番号:20881012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/10 10:24(1年以上前)

基本は何にも気にならないしなれてしまうと思いますので、好きな本体の色で良いと思います。
細い黒の縁取りはあります。黒だと周りの黒と一体化して液晶が一回り小さく見える(錯覚)のではと予想します。

書込番号:20881305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/05/10 11:35(1年以上前)

黒(F-01H)、白(P9lite)と併用してます。
P9liteはちょっとクリーム色っぽく薄くベージュの横線が入ってますが、特に見難いことはないです。

色や見え方は人によって違ってくるとこなので、人によっては白のベゼルは見辛いという事もあるかもしれません。

書込番号:20881397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/05/10 12:05(1年以上前)

zenfone3でということですね(‥;)

早とちりで失礼しました<(_ _)>

書込番号:20881444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:03(1年以上前)

私の意見を失礼します。

文字を読んでいるときは気にならないと思います。
動画など画面全体を眺める時には、慣れるまで多少気になると思いますよ。

私も今まで黒ベゼルのスマホを使っていたのですが、最近 ZenFone 3 の「クリスタルゴールド」に変えて感じた事です。

ご参考までに。

書込番号:20882862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:07(1年以上前)

私はZenone3のホワイトを使用しております。もともと白色が好きですのでPCやiPadも白です。黒に比べて枠の分だけ液晶が僅かに小さく感じるかもしれませんが特に気にはなりません。発色も問題ありません。最終的には好みの問題ですね。

書込番号:20882876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/05/10 23:41(1年以上前)

全くの他機種ですが、白ベゼルの端末を使っております。
ダッシュボード上に置いてるときに温度上昇を抑えることを目的に白の筐体を選びました。
が、直射日光が当たると結局はドカンと温度が上がってしまうので意味なかったかも。
黒とは差があるはず、なんですけどねえ。

黒ベゼルに比べると白ベゼルは通知ランプが微妙に見にくい気がします。
ランプが大きく見やすい機種なのでそんなに困ってはいませんが、ZenFone Goのように小さく認識しにくいランプだとベゼルの色が見やすさにそこそこ影響するかもしれません。

画面OFFにして画面を上にしてデスクに置いていると、液晶部分だけ黒ってのは明らかにブサイクです。

書込番号:20882970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影

2017/05/07 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4
当機種

GooglePhotoで撮影した画像はすべて保存してます。

Zenfone3純正のカメラアプリでパノラマ撮影をして、
GooglePhotoで見ると変形してしまってまともに見られないんですよね。

皆様はどうでしょうか?

書込番号:20874751

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/09 12:46(1年以上前)

https://productforums.google.com/forum/#!topic/google-plus-ja/ZucB-akWkOM;context-place=topicsearchin/google-plus-ja/category$3Afirefox%7Csort:relevance%7Cspell:false
Googleフォトヘルプフォーラムに写真が歪むという投稿がありましたよ。

書込番号:20879091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デフォルト着信音の変更ができない

2017/05/07 06:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 Bbm7b5さん
クチコミ投稿数:9件

着信音の設定で不思議な現象が起こっています。原因、対策についてのお知恵をお貸しください。

これまでも時々気分によってデフォルトの着信音を自作のmp3に変更していましたが、最近設定画面で変更したにもかかわらず反映されません。

1. 「設定」から着信音リストの任意の音を選択するとちゃんとその音源が再生される。

2. しかし希望の音源に設定しても、実際の着信時には以前の最終設定時の着信音が鳴る。

3. 最終設定の音源(自作mp3)を削除してもこの音源が鳴る。(ファイルマネージャでこのファイルがもはや存在しないことを確認済み)

4. 電話帳登録してある相手の個別の着信音を設定すると希望の音が鳴る。

5. 再起動をかけても変化がない。

というような状況です。同じような現象に遭遇して解決された方はいらっしゃらないでしょうか。

デフォルト着信音の変更ができないだけで、実際の運用で深刻な問題はないのですが、本体に存在しないはずのファイルを一体なぜ再生できるのか不思議で気持ち悪いのです。

書込番号:20873342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/07 08:02(1年以上前)

着信音設定アプリは試したの?

書込番号:20873454

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bbm7b5さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/07 08:35(1年以上前)

>うましか嫌いさん

ご教示有難うございます。

着信音設定アプリなんてものがあることは知りませんでした。

ストアからとりあえずYAMAHAのアプリをインストールして試してみると、いやに音量が小さくはなりましたが着信音変更ができました。

... ところが、役目が終わったと思って当該アプリをアンインストールすると、また元の着信音に戻ってしまいました。

相変わらず存在しないはずの音を再生します。不思議です。ほかのアプリも試してみます。

書込番号:20873497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbm7b5さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/07 09:17(1年以上前)

7、8個のアプリを試してみましたが、どれもシステムの設定をただそのまま呼び出しているだけのようで、着信音変更はできませんでした。

最初に使って変更可能だったYAMAHAのアプリは処理をフックしているのかも知れません。そのため音量が小さくなったり、アンインストールすると元に戻ったのかと想像します。

書込番号:20873571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/07 11:26(1年以上前)

最近 OSのバージョンアップとかしましたか?
OSのバージョンによって Ringtone フォルダの位置が変わったりすることもあるので・・・

MXプレイヤー等の音楽・動画 再生アプリ とか ESファイルエクスプローラで
内部検索すると ディレクトリ不正が見つかることもあるけど、時間があれば見てみといてちょ。

デフォルト というのは 端末メーカーが隠しディレクトリ(←普通なら)に
プリインストールしてる着信音をさすので
個別着信音 の対義語としては通常着信音と表現したほうがいいような気もします。

削除したはずの音がなるのは Ringtoneディレクトリに入れた ユーザーオリジナルを
隠しフォルダにコピーして利用してる仕組みなんかなぁと想像します。

書込番号:20873897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/07 19:23(1年以上前)

当機種

ニャンでだろう?

国内版をお使いですよね?
サポートページはご覧になりました?

https://www.asus.com/jp/support/faq/1006396/

でも、不思議ですよね。

書込番号:20874932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbm7b5さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/07 21:23(1年以上前)

>うましか嫌いさん

OSのアップデートは通知が来るたびに行っています。

着信音の変更ができなくなったのがいつからなのか正確には分からないのです。トラブルが生じてから1回アップデートがあり、これに期待したのですが何も変わりませんでした。ESファイルエクスプローラでの検索でも当該音源ファイルは検出されません。

>モンスターケーブルさん

実は台湾版です。リンク先を拝見しましたが、私はケーブル接続ではなくメールにファイル添付でPCからmp3を取り込んでいます。

ファイルは「Ringtones」フォルダでも、「Music」フォルダに置いても着信音リストに表示されていました。もちろん現在はどちらのフォルダにも当該ファイルはありませんしリストにも表示されません。


友人が、上位フォルダに取り込まれているのではないかと言います。「文鎮化するかも知れないが、ルートをとって調べてみようか」との申し出がありましたが丁重にお断りしました。

仮にルートフォルダにファイルがあったなら、リストに表示されるだろうし設定変更もできるように思うのですが...


書込番号:20875241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/07 22:51(1年以上前)

台湾版ですか!

例えば、画像データをデジカメからZenFone3(ZE520KL)に取り込むと勝手にリネームされてしまいます。同様に音楽ファイルもアプリが取り込むと、勝手にリネームされてしまうのかも知れません・・・

書込番号:20875539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbm7b5さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/08 07:44(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

勝手にリネームされるのですか?

その場合、拡張子はどうなるのでしょう。

「.mp3」や「 .ogg」までは変えられないと思うので、これらの拡張子でリネームされたような怪しいファイルがないか検索してみましたが、やはり本体ストレージには身元のはっきりしたものしかありませんでした。

書込番号:20876119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUS COVER機能の誤作動?について

2017/05/07 01:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 Tbpjnjさん
クチコミ投稿数:2件

フリップカバーの丸窓に時計や天気を表示させるASUS COVER機能についてです。

以前から使っており、主に現在時刻をぱっと確認したい時に見ていたのですが、最近突然、時計でなくミュージックプレイヤーが最初に表示されるようになってしまいました。
フリックで左に移れば時計に変えることはできるのですが、毎回毎回それでは面倒です。ちょっとしたことですが、急いでいる時に見ることも多いので地味に気になっています。

設定を見てみても、最初にどの機能を表示させるかは選べないみたいですし、どうして突然こうなってしまったかの心当たりもなく困ってます。。

同じような状態になった方、もしくは解消方法をご存知の方がいらっしゃればぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:20873097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/07 13:26(1年以上前)

>Tbpjnjさん
再起動しても同じですか?

書込番号:20874167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tbpjnjさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/07 20:23(1年以上前)

再起動してみましたが、直りませんでした。

やはり小さなバグとして我慢するしかないような気がしています。。

書込番号:20875070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

ドコモ歴18年ですが、ヨドバシカメラでYモバイルに乗り換えでZenFone3もしくはHUAWEI P9 Lite がGW中なら端末代100円 ということで どちらかの機種にしようかと思案中です。
Andoroid4.2のスマホを使用中です。
どちらの機種を選んでも今よりも快適なのは はっきりしてます。
万が一、故障したり不具合が起きた時に、どちらのメーカーが対応が良いのかとかも心配です。
月に通信は2GBほど。通話も必要。仕事でスマホは必需品です。動画とかほとんど見ません。カメラは子供をとったりフェイスブックにアップしたりで使う程度です。
念のため、今使っているスマホもいざという時のために残してはおくつもりですが。
どちらの方がいいのか悩んでます。明日にはヨドバシヘ行くつもりです。

書込番号:20872435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/05/06 21:21(1年以上前)

>ちゃっちゃかちゃんさん
こんばんは、初めまして。
P9lite使ってます。しかし同じ値段なら基本Zenfone3だと思います。SoC(CPU)、RAM、ROM、WiFiの周波数、カメラの手ブレ補正など大抵のものが上です。

P9liteもいいスマホですが、比較してかなり安い場合に選ぶべきものだと思います。勝っているのはバッテリー容量くらいではないかと。あと個人的にはデザイン、質感もP9liteのほうが好きです。

アフターサービスは価格コムの口コミではファーウェイのほうが基本良さそうですね。しかしZenfone3は口コミやレビューは評判いいです。

デザインが問題なければZenfone3だと思います。Zenfone3なら今後シム2枚差しすることがあっても使えますし。

書込番号:20872483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2017/05/06 21:53(1年以上前)

本機とP9 liteが同じ値段なら本機の方が良いと思いますが。
同じ値段でP9 liteを選択候補にする理由がわかりませんでした。
故障すれば、どちらもメーカー保証は1年あるので気にしないで良いと思います。
SIMフリー端末のトラブルは、どちらも自分で調べることが基本なので、あまり問題ではないかと。
どちらがより良いかというと、Huaweiは、ワイモバイルショップ(全てではない)で修理取次ぎ業務や代替機の貸し出しがあるので、サービスは良いと思いますが、利用する機会はまずないかと。

複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20872435/#20872435

明日なら、今から聞いても情報はあまり出ないので、書かない方がよいとは思いますが、
次回から複数機種の話題を書く時は上記の掲示板でお願いします。

書込番号:20872572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/06 22:10(1年以上前)

ZenFone3が100円ですか?
なら、ZenFone3がいいと思います.
どこのお店ですか?ymobileですよね。

書込番号:20872626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/06 22:39(1年以上前)

壊れた時の心配より、触った操作感で決めた方がよいのでは?

ここからは、個人的な意見。
HUAWEIのスマホはイライラする。ホームの画面が分けわからない。...って、思います。
お店で触って使いやすい方を買えばいいと思います。

書込番号:20872717

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/06 22:39(1年以上前)

ZenFone 3のこちらがオススメです^^

書込番号:20872718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/05/06 23:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
丁寧なアドバイス、ご指摘ありがとうございます。
この時間からの質問には無理がありました。
大変失礼しました。後から、この場での質問は良くなかったと気付きましたが、移動のさせ方すら分からない初心者です。ご容赦下さい。

書込番号:20872800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/05/06 23:23(1年以上前)

皆様 丁寧にお答えくださりありがとうございます。
明らかにどちらの機種がスペックが上なのかはっきりしているのに、この二機種がなぜ同じ金額で契約できるのか、と思いつつ、迷ったので質問させて頂きました。短い時間でしたが皆さんの意見が同じでしたので、締めさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:20872842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2017/05/07 06:42(1年以上前)

解決済みのところ失礼します
Yモバイル108円は
ZenFone3ではなくZenFone3レーザーの方だと
思いますよ
聞き間違いかYモバイル店員の間違いでしょう。

書込番号:20873329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/07 21:13(1年以上前)

mjouさんのおっしゃるとおり、
Y!mobileの 108円案件は、ZenFone 3 Laserです。
5/3あたりからです。
本機種 ZenFone 3の方は、3月が底値で、
今は、敢えて Y!mobileの回線契約と同時購入しても、お得にはなりません。

書込番号:20875204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/05/07 21:23(1年以上前)

もしi-phone から機種変ならP9LITE が良いと思いますよ!
HUAWAIはi-phone に寄せて作られています。

書込番号:20875238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)