ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのピント

2018/05/24 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

去年買って1年経っていませんが、最近カメラのピントが合わない事がよくあります。
Android7のままですが8にアップグレードすれば直りますかね?

書込番号:21848430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2018/05/24 19:32(1年以上前)


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2018/05/24 22:27(1年以上前)

自分の使ってた同機も、11ヶ月ほどでピントが合わない不具合が出て、設定からのデータ消去・カメラアプリの変更・8へのアップグレードしても変化無し。
調べてみたら、この機種は同様のカメラの不具合が多いらしい。
保証の期間内に修理も考えたが、予備機も無かったし、新型Zenfone5も発表されたタイミングだったんで予備機として放置。
カメラを使用している時にキーンって感じの高周波っぽい音が出てない? そうすると、ハードの故障を疑った方がいい。
まだ保証期間内なら、早々にデータのバックアップを取って修理に出すことをお勧めする。

書込番号:21848962

ナイスクチコミ!3


スレ主 sato900さん
クチコミ投稿数:44件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度3

2018/05/24 22:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます
異音は無いですが、確かにネットで調べるとピントが壊れる事が多いとありますね
私も代替えが無いので修理に出せずこのまま諦めるしがないようです

書込番号:21849005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2018/05/25 11:55(1年以上前)

5000円くらいの端末でも代替え機として十分に使えると思いますよ。
予備があると安心です。

書込番号:21849905

ナイスクチコミ!2


PC壮年さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/01 10:31(1年以上前)

私も同じ症状で、アップデート,データクリアしても治りませんでした。
が、カメラ部分を指で弾いたら治りました。真空管テレビか!
一時的かもしれませんし、他に障害が出るかもしれませんのでお勧めはしませんが....

書込番号:22001603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AUSU COVER アプリがおかしい

2018/07/26 09:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

AUSU COVER アプリがおかしいです

昨日から、カバーを閉じると、丸い画面に時計とかあらわれずにエラーします

設定で、ロック解除/ロックは有効にしても問題ないのですが、カバービューの表示を有効にすると、ASUSCOVERが繰り返し停止していますとエラーします

どうしたらいいでしょうか?

書込番号:21988939

ナイスクチコミ!15


返信する
honeyrideさん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/26 10:01(1年以上前)

うちも同じです。今朝からです。
先日システムアップデートがありましたが
それが関係してますかね。

書込番号:21989018

ナイスクチコミ!8


11250さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/26 10:15(1年以上前)

私も朝からそのエラーが出てしまいます。
純正のカバーです。

書込番号:21989036

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/26 12:10(1年以上前)

同じく,今朝Playストアのアップデートが幾つか有り,その後同じ現象が出ています。

ASUS Cover が繰り返し停止しています。

対処法は?

書込番号:21989176

ナイスクチコミ!9


11250さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/26 13:54(1年以上前)

サポートに電話したらリカバリーを勧められました。
対策パッチが出ればいいですね。

書込番号:21989333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/26 15:40(1年以上前)

11250さん

リカバリー・・・ですか? 気軽に言うねぇ。原因はなんなんだろう? 一人や二人の現象では無いようだが。その辺の事情はサポセンに伝えましたか?

書込番号:21989486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/07/26 16:43(1年以上前)

自分も同じくです。

今週に入ってから、おそらく昨日一昨日からカバーを閉じてもライトoffせず、「繰り返し停止しています」というポップアップエラーが出続けています……
再起動なども効果がないので仕方なく機能をオフにしています。

書込番号:21989577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamakio3さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/26 17:46(1年以上前)

昨日からです。
カバーを閉じても丸い枠の中の表示は変わらない
再度カバーを開けると
「ASUS Cover」が繰り返し停止しています
× アプリを閉じる
! フィードバックを送信
といったメッセージが表示されます。
サポートには、当クチコミ掲示板に同様のエラーが多数投稿されている
事も伝えたところ、「来週早々には返答します。」(リカバリーもあり得る)

書込番号:21989672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 18:40(1年以上前)

Android8にした後に、トラブル防止のために端末初期化。
2018/07/19に配信されたJP-15.0410.1806.68を適用済。
07/26 PM06:30時点で、Playストアからアップデート可能なアプリは全てアップデート済。
端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、等のアプリは未インストール。

ASUS Coverをオンにして、
カバーを閉じる(磁石をつけて代用)、小窓が表示されて、画面が消えるのを待つ。
カバーを開ける(磁石を離して代用)、ロック画面が表示されるので解除。
開閉操作を5回検証しましたが、いずれもエラーが出ずに正常でした。

Android8にした後でトラブル防止のために、端末初期化を行っている端末であれば問題は起きないようです。

書込番号:21989784

ナイスクチコミ!4


bmo343さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 19:01(1年以上前)

自分も同じ症状に今日なりましたが、ASUS Weather (天候)をアンインストールしたら元に戻りました。

書込番号:21989829

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 19:14(1年以上前)

>bmo343さん
>自分も同じ症状に今日なりましたが、ASUS Weather (天候)をアンインストールしたら元に戻りました。

プリインストールアプリなので、アンインストールは出来ませんが、無効化のことでしょうか?
私の端末は無効化しないでも、問題はないようでした。

書込番号:21989853

Goodアンサーナイスクチコミ!4


honeyrideさん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/26 20:53(1年以上前)

>bmo343さん
天候無効化で直りました。
ありがとうございました。

なんだか腑に落ちませんが、とりあえず
えらーは無くなったのでひとまずは良かったです。

書込番号:21990084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


こみぃさん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/26 21:23(1年以上前)

私も同じ現象が発生しました。
「天候」を無効にした上でASUS Coverをonにしたら動くようになりました。
その後、改めて「天候」を有効化&アプリを起動させたら、
アップデートしています…の表示。
この後からは「天候」有効、ASUS Cover onでも動くようになりました。
天候アプリを起動させてアップデートさせるのが肝なのかもしれません。

書込番号:21990177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2018/07/27 08:21(1年以上前)

>bmo343さん

ありがとうございました。
天才ですか? 何でこんなことが思いつくのか不思議。

セーフモードでも起動しなかったのでダメだと思ってました。

書込番号:21990967

ナイスクチコミ!1


ait0kiさん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/27 08:44(1年以上前)

>bmo343さん ありがとうございます。

自分も同じ症状でしたが、天候アプリの無効化でASUS Cover機能治りました。有効化して以前と同じ状態です。

と、ここまでは良かったのですが、こんどはホーム画面上部(検索窓の上)の時刻や天気の情報が非表示になりました。
ASUS Coverが使えないよりはましなので、しばらく様子見ます。

書込番号:21991010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/27 09:15(1年以上前)

>bmo343さん
助かりました

同じ症状で悩まされて、あきらめていたのですが、
bmo343さんの対処方法で改善しました
天候アプリを再度有効化にしても問題なくasus coverが動作しています
本当にありがとうございます

書込番号:21991067

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2018/07/31 09:54(1年以上前)

ウエザーをアップデートしたら改善しました

ありがとうございます

書込番号:21999589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 KDDI au Volteで使用している方

2018/07/25 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明

KDDIのau Volteで使用されてる方はいらっしゃいますか?
mineo Volteが使用できるのは知っています。
KDDIの設定で設定してみたら画面右上ににVolteマークはでたのですが通信、通話出来ません。
設定された方いらっしゃいますか?

書込番号:21987571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/07/25 17:03(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21915742/
ここのスレの一番最後の書き込みにヒントが。。。

書込番号:21987661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:18(1年以上前)

通信だけでなく、APNに関係ない通話も利用出来ないということで、よくある事例としては、以下になります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるVKプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)


本人は、VoLTE SIMと思っていたけど、実は違ったという事例もありました。
日本版でないものを使っているという落ちがある場合もあります。

今、思いつくものは以上となります。

書込番号:21987810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 18:24(1年以上前)

ちなみに、本機は、KDDI公式に、音声と通信に対応しています。

KDDI公式動作確認(音声と通信両方とも)
https://open-dev.kddi.com/information

IMEI制限のないプランで、間違いなくVoLTE SIMなら通話が可能です。

まずは、通話が出来ない原因にあてまっていないかを確認が先決だと思います。

IMEI制限か、日本版ではないか、どちらかだとは思います。
APNの設定は後回しでよいと思います。

書込番号:21987826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/26 16:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>あっ、名古屋!あっ、名護市!さん
裏、使えませんでした。

>†うっきー†さん
SIMはVoLTE SIMです。(現在、XPERIA XZで使用)
ちゃんと日本版です。技適マークあります。
IMEI制限は無しです

原因が分かりません…

書込番号:21989530

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 18:49(1年以上前)

>おぢさん汁さん

通話自体ができないということで、端末の初期不良の可能性もありそうです。

どなたか(家族等)にdocomo系の通話SIM(念のためにFOMA契約以外)を借りて検証出来ないでしょうか。
docomo系でも通話が出来ないなら、初期不良の可能性があると思います。

書込番号:21989801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/26 19:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
それが、今までLINEのSIMを入れて問題無く使用出来ていたのです…

書込番号:21989927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/26 20:12(1年以上前)

>それが、今までLINEのSIMを入れて問題無く使用出来ていたのです…

では、端末の故障の可能性は低そうですね。

プラン名が記載されていませんが、以下の対応しているプランになっていることは確認済ということであれば、謎ですね。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

あとは確認出来ることとしては、ZenFone 3 Max(ZC553KL)と同じように、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024405/SortID=21446190/#21986538
factory reset後にwipe cashを行ってみるとかでしょうか。

それでもダメなら、お手上げですね・・・・・

書込番号:21989987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/07/27 12:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
プランはスーパーカケホです。
factory resetしても全然ダメみたいです。
auが特殊すぎなんですかね・・・
残念です。
ありがとうございました。

書込番号:21991329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信36

お気に入りに追加

標準

アップデート後電池の減りが倍に

2018/05/11 18:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

今まで夕方まで70%近くあったのに、アップデート後30%程度に。
1日もたなくなりました。
リカバリーすれば改善するのか仕様なのか?
皆さんいかがです?

書込番号:21816521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
夜行さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/11 18:18(1年以上前)

自分のはアップデート後もそんなにバッテリ消耗変わってない気がしますね。
ちなみにどのアプリが消耗の原因などは調べましたか?
設定>電池 のところでアプリやサービスごとの電池使用状況を見てもらえるともしかすると
バッテリの減りが早くなった原因がわかるかもしれません。

書込番号:21816534

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 18:22(1年以上前)

こんな感じですね

書込番号:21816545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 18:23(1年以上前)

機種不明

失礼添付です

書込番号:21816546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 18:36(1年以上前)

機種不明

どのような使用方法かの情報が一切記載されていないため分かりませんが、
スリープ状態であれば、20日近くは持つと思いますが。
添付画像のような状態になると思います。
本機でAndroid8にした後の状態のものです。

使い方で、バッテリーの減りは200倍程度は違う為、なんとも言えません。
バッテリーが減る使い方をした場合は減ると思います。

今晩一晩、Wi-Fiを2.4Gで常時接続したまま放置して、どの程度の減りになるかと温度を測定されてみてはどうでしょうか。
Battery Mix (バッテリーミックス)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

アプリが終了しないように以下の設定は必要です。

設定→電池→右上の3点→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
クイックアクセス→自動起動マネージャー→プリインアプリ or ダウンロードアプリ→該当アプリ→ON

温度がスリープ中に30度を超えたり異常な状態であれば、以下のことを試してみて下さい。
Huawei機にはなるのですが、現在、複数の掲示板で以下の問題が起きています。

現象としては、以下のケースの場合には改善される可能性があります。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ情報→→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。

書込番号:21816572

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 18:43(1年以上前)

本機のAndroid8では、
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ(最適化していないアプリ)
でした。

書込番号:21816586

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 18:52(1年以上前)

条件は同じですね。
使い方はリカバリー前と変わりません。
基本ラインの確認程度です。

アップデート前にリカバリーしなかったので一度リカバリーしてみます

書込番号:21816610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/11 19:12(1年以上前)

リカバリーというのが何のこと分かりませんでしたが、端末初期化のことでしょうか。
Android8のメジャーアップデートなので、必須だとは思います。

私の端末は、端末初期化をおこなっています。

端末初期化を行っている限りは問題ないようです。

設定→システム→リセット→データの初期化→デバイスをリセット

書込番号:21816664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/11 22:37(1年以上前)

私は2台、本機器を所有していますが、スレ主様と同様、電力消費がアップデート前に比べ増大していました。
なお、使い方はアップデート前後で変わりはありません。

そこで、二台とも初期化しましたら、電力消費がアップデート前と同様に戻りました。
ですので私も初期化をお勧めします。

書込番号:21817182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/11 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。
初期化しましたので、様子見て報告しますw

書込番号:21817205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/13 09:40(1年以上前)

オイラの同じ状態です。電源+ボリューム下キーで初期に戻しましたが変わりません。
パソコン使って工場出荷前に戻すしか方法ないのかもしれません。

書込番号:21820628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/13 12:42(1年以上前)

>カバン屋☆さん

端末初期化後は、端末がおちつくまで短くても1日以上は待つ。

検証のために、初期化後はSIMやSDカードは挿さない。
アプリは1本も入れない。自動同期は切っておく。
Bluetooth,GPSはオフ。

Wi-Fiは5Gではなく、2.4Gで常時接続にしておく。

その状態で、端末をスリープにして1日ほどバッテリーの減りを確認する。

これなら、正常になるはずです。
同じファームで特定の個体のみ異常になるとは考えにくいので。


あとは、必要なアプリを入れたり設定を変更したりして、少しづつ、何が原因かを特定すれば良いと思いますよ。
あとから行った作業が影響している可能性が非常に高いと思います。

書込番号:21821075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/05/13 18:48(1年以上前)

なるほどー
そこまでやらなきゃいけないのは知りませんでした。
もう一度やってみます。

書込番号:21821917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/05/16 21:58(1年以上前)

昨日夜11時に電源と音量↓やってリセットしました。
朝7時30に充電から外して、午後9時51分で電池残量40%ですわ〜
sim外してWi-Fi切ってBluetooth切って位置切ってスリープのままで我慢したんですがイマイチです。。。
Google開発者のところ無効ボタンが押せないので無効にできない状態です。
もうちょい我慢した方がいいですかね〜
諦めるしかないんですかね〜

書込番号:21829807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 22:49(1年以上前)

>カバン屋☆さん
>朝7時30に充電から外して、午後9時51分で電池残量40%ですわ〜

フル充電から、スリープのみで14時間程度で60%消費ということでしょうか。
明らかに異常な状態だと思います。


>Google開発者のところ無効ボタンが押せないので無効にできない状態です。

すみません。
#21816572で記載した内容は、一般的な対応の記載をさせて戴きました。
本機で実際に確認したところ、おっしゃる通りです。
そのまま、「その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール」は可能ですが、
アンインストール出来なかった旨のメッセージが出て、アンインストール出来ませんでした。

申し訳ありません。
出来ない原因までは不明でした。

端末初期しても、異常消費が起きているとのことですので、
メーカーに、端末初期化してSDカードもSIMも挿していない、アプリも1本も入れていない、
bluetooth,GPSもオフで、14時間程度のスリープで60%程度もバッテリーを消費する異常な状態である旨を伝えて
端末を見てもらった方が良いと思います。

書込番号:21829967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/05/16 22:58(1年以上前)

サブ機で使ってるんですが、かなり気に入っていたのでメーカーに問い合わせて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:21829988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 23:34(1年以上前)

■補足
本機の異常消費も該当するかは不明ですが、
P10 liteの掲示板で早速情報提供がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814418/#21829453

>there have also been some reports of unusual battery draining after the 12.6.73 update.
>[訳]12.6.73のアップデート後に異常なバッテリーの放電が報告されています。
>
>and have said they are treating it as a “top priority” problem.
>[訳]彼らはそれを「最優先」問題として扱っていると言いました。
>
>早期に修正が行われるようで安心しました。

端末初期化後のバージョンが12.6.73になってしまっている場合は、本機も該当する可能性もあるかもしれません。


試してはいないのですが、
端末初期化時にWi-Fiにも接続しないで、Googleアカウントも設定しない。
この状態で、端末のセットアップが終わった後に、Wi-Fi接続とGoogleアカウントを設定すれば、
ひょっとすると、Google Play開発者サービスの自動アップデートを迂回出来るかもしれません。

現在は、端末初期化時に、自動で最新に更新がかかっているのではないかと推測しています。

今回の問題発覚後に、端末初期化をしたことがないので、迂回出来ないかもしれませんが。

書込番号:21830082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 08:02(1年以上前)

>出来ない原因までは不明でした。

設定→セキュリティと画面ロック→端末管理アプリ→端末を探す→オフ

これを行っておくことで「無効にする」が実行出来ました。
それと同時に古いバージョンになります。11.9.51
その後、「有効にする」を押す。押さないと、設定などが利用出来ませんでした。

端末を探すは好みでオンに戻しても良いと思います。

■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828658/#21830432


これで、今回の問題が解決できるかはわかりませんが・・・・・・

書込番号:21830528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 08:51(1年以上前)

#21821075でも記載しましたが、Wi-Fiは常時接続にしておく必要があります。すでに設定済だとは思いますが。
本機も確かデフォルトは常時接続だったと思います。

Android8の場合は、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続

これも、解決方法の一つに含まれていますので。

書込番号:21830614

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/17 11:55(1年以上前)

2回初期化。バックアップも使わず新端末として設定。

やっぱりアップデート前より減るな。

今まで朝100%で夕方で退社時に70%以上あったけど、今だと50%切るくらい。

デフォルトの設定が何か変わってしまったのか?
8.0の仕様のせいなのか?

そういえば7.0になったときも、しばらく早かったような気がする。
修正データ矢なんかでいつの間に電池持ち復活してたから。

しばらく様子見ます。

今までの使い方だと、1日以上充電しなくても余裕だったけど、アップデート後は夜遅い時間だとヤバいので
会社用の充電ケーブル買いました(笑


書込番号:21830905

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/05/18 09:37(1年以上前)

今朝、充電100%の状態でケーブルを抜いて2.5時間放置してみました。一度も触っていませんでしたが90%に減ってました。

アイドル状態2.5時間で10%の減なんて前のバージョンでは絶対になかった。

何が電池を食ってるのかと確認したら、

GOOGLEPLAY 開発者サービス 5%
アイドル状態 3%
OS 3%

でした。


どの設定見ればここんとこ改善できるんでしょう?

書込番号:21833132

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

アップデート後、バッテリー消費が異常に早くなり、いままで、外出先で充電なんかしたことなかったのに、それ以降、モバイルバッテリーと充電器の持ち歩きは必須になったw

充電頻度が上がったとたんどんどん電池持ちが悪くなった。

購入から1.5年。当初は1日1回充電だっだけど電池の寿命ってそんなモンなのか?

バッテリー交換費用、異常に高いし。
本体は、まだまだいけそうなのに残念。

この機種は一括でかってるから関係ないけど、キャリアの2年縛りが基本あるから
せめて2年はもってほしい。

ということで今回は、すでにhonorの新型を予約してしまったので、新しいのに機種変が落ち着いたら、自分で電池交換トライしてみようと思う。

電池交換も数千円レベルまで下がるとありがたいんだけど。


という感想でした。

せっかく神機なのに残念。最使い込みたかったな。


書込番号:21973315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/07/19 10:17(1年以上前)

1.5年使えば、使用状況にも依るでしょうがバッテリーへたってくるのは想定レベルだと思います。

書込番号:21973401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2018/07/19 10:25(1年以上前)

アップデータベースの不具合で、初期化すれば直る、という情報もあります。
そもそも格安スマホはこまめな買い替えを想定しているからあまり持たないのかもしれませんがね。

書込番号:21973415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/19 11:21(1年以上前)

アップデート後におかしくなったのなら、バッテリの問題というより、OSの問題じゃないですかね。
本当に消耗していたら、本体の設定で、バッテリ消耗度が80%を切っているはずです。
また、AccuBatteryのようなアプリを使えば、消耗度をもう少し細かく推定できます。

1万円そこそこのバッテリ交換費用がいやで、4〜5万円もする機種を買うなら、本当は新しい機種がほしいだけであって、交換費用はたんなる口実でしょう。
まあ、それも一つの選択ですが。

書込番号:21973511

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/07/19 12:28(1年以上前)

リカバリなどのできることはすべてやっています。

アプリで調べたらバッテリー劣化97%でました。

ほとんど劣化してなくってosのもんだいなのですね。

バッテリー交換ZENFONEの場合1万ではすまないようですよ。
電池だけだとしても1万後半と言う書き込みも見ましたし、他の不具合などもあれば(実は電源ボタンが強く押さないと反応しなくくなってきた)2万は超えるでしょう。

そもそも1台しかないので修理依頼出せないし。なので、新しいのが来たら自己修理してみます。

この機種が2万後半で新しいのが買えるので、だったら最新のハイスペックの物にしようと思った次第です。

もともと2年使ったらとは思っていましたが半年早まっ手しまったという話です。

書込番号:21973611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:135件

2018/07/19 17:11(1年以上前)

>kobumさん
この問題って「Google開発者サービス」の問題ではないでしょうか。
「Google開発者サービス バッテリー」で検索してみて、対応例をやってみてはいかがでしょうか。

たとえば
http://did2memo.net/2018/07/15/android-google-play-services-app-bug-2018-07-14/

書込番号:21974002

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobumさん
クチコミ投稿数:535件

2018/07/19 18:46(1年以上前)

それもやってますよw
別質問でできる対策はすべてやりました。
なのでバッテリー劣化かなと。

書込番号:21974180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シムフリー機なのに別料金?

2018/07/19 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 Ipsum_240iさん
クチコミ投稿数:3件

半年程前から「ZenFone3+Y!mobile」を使用しておりますが、仕事用の「docomoのガラケー」との二台持ちが不便なのと、ガラケーがくたびれて来たため、シムカードを二枚入れての使用を始めました。

その途端、docomoの請求書に「指定外デバイス利用料」なる物が計上されて来ました。

シムフリー機であり、仕事用の番号も変更出来ない為、スッキリしません。
何か、良い方法は無いでしょうか?

書込番号:21973577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 問い合わせ 

2018/07/19 12:20(1年以上前)

SIMをdocomoで契約してるなら、docomoの書類を見ましょうよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/document/new_charge_kihon_plan.pdf

ケータイの契約なのにスマホで使うと指定外デバイス料がかかります。

書込番号:21973597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/19 12:31(1年以上前)

数百円程度じゃないんでしたっけ?
もっと高いの?

書込番号:21973619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ipsum_240iさん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/19 12:53(1年以上前)

早速の情報、ありがとうございました。

docomoのシムカードは、会社からの支給だったので、契約まで把握出来ていませんでした。

納得しました。

書込番号:21973671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2018/07/19 12:57(1年以上前)

>Ipsum_240iさん

指定外デバイス料は、公式サイトに記載されている通り、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
価格.comではPDFへの直リンクは禁止なので、以下より確認可能です。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)


>何か、良い方法は無いでしょうか?

一番人気がある(質問が多い)のは、指定外デバイス料のかからないFOMAのバリュープランですね。

書込番号:21973680

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)