FREETEL RAIJIN のクチコミ掲示板

FREETEL RAIJIN

  • 64GB

5000mAhのバッテリーを搭載した5.5型SIMフリースマートフォン

<
>
MAYA SYSTEM FREETEL RAIJIN 製品画像
  • FREETEL RAIJIN [シルバー]
  • FREETEL RAIJIN [マットブラック]
  • FREETEL RAIJIN [マットネイビー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

FREETEL RAIJIN のクチコミ掲示板

(591件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:FREETEL RAIJIN SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FREETEL RAIJIN」のクチコミ掲示板に
FREETEL RAIJINを新規書き込みFREETEL RAIJINをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 買収の後

2017/09/27 15:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

フリーテルSIM使ってます。楽天モバイルに買収された後は、今のSIMはどーなるんですか??楽天モバイルとして使用できるのでしょうか??
それとも解約して、新規契約になるのでしょうか。
フリーテルの速度は最悪なので、このまま自動的に楽天モバイルになればと個人的に思ってるのですが。

書込番号:21233124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2017/09/27 15:41(1年以上前)

>マニマニ0925さん
こんにちは。

いつまでかはわかりませんが、当面は今まで通りに使えると思いますよ。

https://blg.freetel.jp/news/21319.html?_ga=2.83004950.1427167215.1506494398-814107941.1503349201
2. 本取引の内容
当社の「FREETEL SIM」を始めとする通信サービス(一部を除く)を、平成29年11月1日付(予定)で楽天が承継します。承継後の通信サービスの内容及び料金等に変更はございませんので、お客様におかれましてはこれまでと同様にお使い頂けます。承継対象の通信サービスは以下となります。

書込番号:21233126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2017/09/27 15:43(1年以上前)

【承継対象の通信サービス】

・FREETEL SIM(使った分だけ安心プラン、使った分だけ安心プラン 最大20GB、定額プラン、プレミアムバリュープラン 、スマートコミコミプラン、スマートコミコミ+プラン)

・FREETEL SIMに付帯する通話サービス(FREETELでんわ、FREETELでんわ だれでもカケホーダイ、プラスワン・マーケティング通話料いきなり半額)

・YAMADA SIM PLUS powered by FREETEL

・ニコニコSIM(仮)powered by FREETEL


↑上記まで書くべきでした。承継対象になっているかを、まずご確認下さい。

書込番号:21233131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/27 15:52(1年以上前)

当面は変更しなくと

後々に利用規約変更に持ち込むでしょうね
いつになるか不明ですが

書込番号:21233154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/27 16:00(1年以上前)

ぼくが契約者だったら激おこだよ。
契約者をなめてる。
こういう質問がでるのは
フリーテルが契約者にきちんと
アナウンスしてないから?でしょ。
ぼくならわざと監督官庁に聞くね。

書込番号:21233168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2017/09/27 16:08(1年以上前)

おそらく、契約者にはメールか書面がいずれ送られるんじゃないでしょうかね。
(フリーテルSIMを契約していないので、日頃から重要なお知らせ等がメールで来るのかわかりませんが)

平成29年9月26日付で決議、公表された内容の上、平成29年11月1日付(予定)で承継されるのでしたら、まだ各々の契約者個別への通知がなされず、Webサイトでの告知に留まっているのは普通の対応かなという気はします。

契約者として不安がある方は、公表されているように下記のサポート窓口へ連絡されるのが良いと思います。

--
【一般のお客様】カスタマーサポート
E-mail:help@freetel.jp
TEL:0120-530-518または03-6833-8819

書込番号:21233182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27093件Goodアンサー獲得:3011件

2017/09/27 21:04(1年以上前)

楽天モバイルの速度も似た様なモノですよ

とりあえず、現行プランはそのままで運用出来る様です

将来的には楽天モバイルのプランへの移行措置が提示されるので無いでしょうか

書込番号:21233851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/28 05:56(1年以上前)

FREETELに気になることを問い合わせました。以下が回答です。


・現在解約時にはユーザーページから解約できますが、買収後はどうなりますか?

A:11/1以降もFREETELのマイページから解約手続きが可能です。


・私は現在楽天モバイルも契約していますので、買収後同楽天ユーザーとして処理するのでしょうか?

 A:契約が統合されることはございませんので、楽天モバイルでのユーザー、FREETEL SIMでのユーザーと各SIMサービスで別々のユーザーとなります。


・また、現在は解約後SIMカードの返却はしなくてもいいですが、買収後はSIMカード返却はどうなりますか?

 A:FREETEL SIMにつきましては、返却の必要はございません。




FREETELの契約は楽天モバイルとは今のところ別物みたいです。

書込番号:21234774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27093件Goodアンサー獲得:3011件

2017/09/28 11:36(1年以上前)

システム統合はコストかかり過ぎるので、並列のままで行くのでしょうね

書込番号:21235317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4815件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/29 23:42(1年以上前)

フリーテルを解約する人が増えて契約者数が減れば
結果として速度はマシになるかも・・・

勝手な想像ですが。

書込番号:21239438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2017/09/30 12:20(1年以上前)

うーん、ぶっちゃけ楽天も同じくらいクソだよ
買収したところにお金かけたりしないからより一層回線がクソになるだけでしょ

書込番号:21240458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/03 20:26(1年以上前)

つまるところ、
11月以降、docomoへの接続料金を支払える見通しが立たず、
そのままでは、docomoから接続を遮断される、
そうなると、全契約者への無償解約をしなければならず、
そのコストを考えたら、5億円でもいいから、事業の継承先を探したかった、
って事でしょうか。

楽天的には、棚ぼた、のような…。
契約を続けてもらっても、
楽天に乗り換えてもらっても、
月額料金の収入は上がるし、
どちらも選ばない場合、契約者都合の解約、ということで、
違約金も得られるし…。

書込番号:21249257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

LTEが掴まない

2017/09/28 14:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

先ほど届いたばかりの端末何ですがLINEモバイルのSIMを入れAPN設定を済ませたのですが3Gしか掴みません。
場所も至って普通の街中で別端末で使ってたときは4G掴んでたんですけどどうしたら良いでしょうか?
再起動はしました。

書込番号:21235663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/28 14:46(1年以上前)

複合的な、あれです。
sim、端末、場所、時間、その他。
明日目覚めたら繋がってるかもしれません。

書込番号:21235710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/28 16:53(1年以上前)

まだなら遅いね
再起動でだめということは機内モードのon〜offでもだめなんだろうね?
apn設定は間違いない?
優先ネットワーク2g3g4gになっている?
使用しているapnを削除して手入力してもだめかね?
apn一覧から使用しているapnを残して他は削除しても同じかな?

書込番号:21235907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/28 16:58(1年以上前)

>限界効用逓減の法則さん
だといいんですけどね(^_^;)
>にんじんがきらいさん
LINEモバイル公式サイトを見て間違いなく設定して4Gってやつ選んでます(ーー;)
まぁポケットWi-Fi使ってるんで今のところ支障ないですけど…。

書込番号:21235915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/28 18:41(1年以上前)

その後通信事業者選択でNTTdocomo(4G)というの選択したら4G+でました(^_^;)
ありがとうございました!

書込番号:21236115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

買いか否か

2017/09/22 04:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

今ZenfoneGOを使用してますがGPSが全く使えないのと何より充電不良で電源が入らなくなってしまい買い換えを考えています。
候補は雷神かZenfone3lazerを考えています。
因みにYouTube、ゲーム、通話、LINE、マップ全てオールマイティーに使います。
電池持ちがよいとのことで雷神を第一候補に考えてましたが余りにもいい意見、悪い意見別れすぎていて判断に迷っています。
この端末は買いなのか否か、もし他に同価格帯でおすすめがあるのであれば教えていただきたいです。

書込番号:21218188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 FREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/09/22 05:31(1年以上前)

YouTubeやゲームをどの程度されるのか判り兼ねますが、ミドルクラスのスマホで出来ることは限られていると思われた方がよろしいかと思います
当方は、ヘビーユーザーではありませんが、上記に書かれていることは全て出来ています。
価格的にはオススメだと思います。

書込番号:21218213

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/09/22 08:06(1年以上前)

>けんぽんーさん

>雷神かZenfone3lazer

本機は、着信問題を解決するためのファームも停止中で、電話が正常に使えないと困るという場合であれば、
今は買わない方が良いと思います。

Zenfone3lazerはゴーストタッチ現象が解決されていないようです。

自分は運が良いので、他の人が出ている問題は出ないという自信があるなら、
自己責任で本機でも良いとは思いますが。
最低でも以下の不具合がありますが、文鎮化するため、現在は配信停止中です。再開時期は1か月経った今も不明。
FREETELは、過去の端末でも、不具合を放置したままにする傾向です。
https://blg.freetel.jp/news/21142.html


>もし他に同価格帯でおすすめがあるのであれば教えていただきたいです。

同価格ということですが、雷神が1万5千,Zenfone3lazerが2万5千前後と価格が全然違うと思いますが・・・・・


具体的な予算を記入した上で、専用掲示板で再度質問されてみてはどうでしょうか。

複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板でお願いします。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21218188/#21218188

書込番号:21218422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/09/22 08:19(1年以上前)

マップというのは、GPSを使った徒歩ナビやカーナビなど現在位置を知りたいということかと思います。
他機種より性能は落ちますが、実運用であれば、問題ないレベルではありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21158168/#21182552
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。

書込番号:21218447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/22 09:58(1年以上前)

雷神が9800円でも危ない感じ。
ぼくはならこれにする。volteだし。
https://sp.nttxstore.jp/_II_VA15704593?FMID=kkc&LID=kkc

書込番号:21218661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27093件Goodアンサー獲得:3011件

2017/09/22 12:46(1年以上前)

VAIO Phone Aを買うならgoo simsellerの今日からのセールが最安

https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2017ninkitanmatsu.html
(楽天、yahooショップでも開催)

VAIOはAndroid7を保証してくれればRAIJIN、Zenfone3 Laserより買い、ですね

RAIJINは建前上、一応、DSDS
Zenfone3 LaserはDSSS

価格の安いDSDSだとやはりgoo g07(g07+)かMoto G4 Plus、Zenfone3 MAX(5.5)
DSSSならP9 lite、nova lite、Zenfone3 MAX(5.2)、P10 lite

ぐらいが妥当

かえすがえすもVAIOの開発担当者の決断をお願いしたい

書込番号:21219009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/09/22 13:52(1年以上前)

>Velzy Jacobsさん
ありがとうございます。
メインで使用しようとしている機能が使えるなら安心ですね。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
不具合でたらそのままっていうのは大分マイナスですね…。
ZenfoneGOも購入当初からGPSがダメダメでマップが使えなくて最後までそのままだったので端末選びは慎重です。
新品ではなく中古で購入しようかなと思ってたのですが同じ価格帯であったものでそれで。
新品中古問わず25000円前後で考えていました。
>限界効用逓減の法則さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
VAIOであれば安心できそうですね。
ただ内部ストレージが16GBなのが非常に残念です汗
32GBのスマホでもパンパンになるくらい使っちゃうんで…。

書込番号:21219160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度3

2017/09/22 17:04(1年以上前)

DSDS不要で2万円超えてもいいなら
常識的にはHuawei P10liteだと思いますが・・・・
個人的に指紋認証は
絶対はずせませんのでVAIOは無いですね

書込番号:21219502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度3

2017/09/22 17:14(1年以上前)

RAIJINは好きですが

個人的な感覚では予算1万円ぐらいがいいけど
高機能な端末が欲しくって
ちょっと足して買うイメージです

正直電話としては不便です
大きくて重い

個人的にはHuawei Novaが一番しっくり来てます。
5インチが携帯には一番便利です。

各メーカーも高機能な5インチもっと出してほしいです。
(5.2でもちょっと大きい)

書込番号:21219515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/22 18:11(1年以上前)

>因みにYouTube、ゲーム、通話、LINE、マップ全てオールマイティーに使います。

どういうゲームか知らないけど
ゲームをやる前提なら無難に考えればスナドラかね
今ならHuaweiのnova安いね 26001円
(予算1000円オーバーだけど)
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WWBVF2Q?th=1&psc=1
(データsimがオススメ)

それか少し予算オーバーだけど
zenfone3無印じゃない

スナドラじゃないけどもp10liteもいいかもね
(zenfone3laserと雷神よりは)

書込番号:21219616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/09/23 11:55(1年以上前)

雷神を愛用してる私も、今買う人には雷神よりnovaオススメするかなぁ
(私自身は画面5.5インチ欲しいので選択外だけど、novaで5.5〜6インチモデル出たら買い換えるかも。

書込番号:21221680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/24 04:57(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございましたm(_ _)m
結論からいうと雷神にすることにしました。
圧倒的にマイナス意見が多かったのにも関わらず選んだ理由としては
@まずサポートが良くないとの問題は中古として購入するのとSIMはフリーテルではない別の会社のなのでそもそもサポートが期待できない。
A不具合としてあげられてる問題がBluetoothが接続できない等そもそも自分には関係ないのが多い。
(まぁ電話が使えないのは困りますけどね笑)
B今現在使っているZenfoneGOや代替機として急遽用意したSH-01Fが余りにもクソなのでそれに比べたら遥かに良いのでは?と考えてみたこと。
Cおすすめしていただいた機種がnanoSIMのものが多く今現在MicroSIM運用でサイズ変更が面倒だしお金がかかる
D色々なマイナス面を考慮しても(スペック上においては)プラスの面が多い。
Etype-C試してみたい、android7.0試してみたい、Freetel端末使ったことないからどんなのだろうっていう好奇心。

主に上記の理由で思いきって注文してみました。
せめてもということで少し高くなりましたが未使用品を選びました。
取り敢えず1か月使ってみてダメだったら別のにしてみよう!って軽い気持ちで試してみようと思います。
使用してみて皆さんの助言を聞いておいた方が良かったか決めて良かったか何らかの形で報告できたらなぁと思います(レビュー等々)。

書込番号:21223578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度3

2017/09/24 12:19(1年以上前)

Micro SIMを使うのならRaijinで決まりでしょう。
小生もソフトバンクの3G SIMをMicroで入れてます。

値段が安くて画面も綺麗、
性能も高いのは間違いありませんし。
そもそも、小生はこのRaijinを使用していて
不具合といえる事象に遭遇したことがありません。
うまく使用環境に合えばいいですね。

一応一つだけありました。
Bluetoothがつながらないことがたまにあります。
電源入れなおせば直ります。
ポケモンGOのゴープラだけの事象かもしれませんが。

あと電源入れたときの音がうるさいです(笑)

書込番号:21224384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/09/24 19:52(1年以上前)

>浪速の春団治★さん
ありがとうございます!
調べてたら確かに不具合が頻発してる人と全く出てない人とがいて面白いなぁと思ってました。
個体差があるんですかね?
未使用品なので良いのが当たるといいなーと思って今から少しワクワクしてます。
Bluetoothは基本使わないので問題ないかな〜とは思ってますが使う機会があれば電源切入してみますね。
某YouTuberさんの動画で雷神で2つBluetoothで繋げたら暴走したってのがありましたけど雷神のBluetoothは不具合が多いんでしょうかね?

書込番号:21225399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomo2222さん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/27 01:59(1年以上前)

VAIOは所持しているので、言いますが、性能の見た目は良さそうに見えるが、使っていると発熱が酷いのでゲームをやるなら辞めた方が良いと思います。モンストやってるだけでもかなり熱くなります。
vaio買う前の機種zenfone2よりもかなり熱くなっていて買った日にこりゃ失敗したなぁと感じています。夏を何とか乗り切りましたが、発熱だけは酷い方だと思うので、ゲームをやるならオススメしません。

書込番号:21231892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2017/09/27 02:12(1年以上前)

>tomo2222さん
ありがとうございます!
そうだったんですね。
VAIOは容量の関係で今回は見送ったのですが正解でした!
自分もモンストやりますし他ゲームもやるので良かったです。

書込番号:21231906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiの設定

2017/08/20 19:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

別で持ってるAndroidのスマホは、Wi-Fi設定から周波数帯域を「2.4GHz固定」や「5GHz固定」など設定することが出来るのですが、このスマホではそれらしき項目は見つかりません。

それは、この端末の仕様により、そもそも設定をすることができないのか、Android 7のOSの影響で設定で廃止されたのか、わかりません。

Androidのスマホは設定できるものだと勝手に思い込んでいただけでしょうか?別のメーカーのAndroidスマホでもWi-Fi周波数帯域を設定できないものがあったりするのでしょうか?

書込番号:21132119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/20 19:59(1年以上前)

テザリングの話だと推測しました。

公式サイトに図解入りで記載されている通り、AP帯域幅を選択で指定可能だと思いますが。
https://www.freetel.jp/support/tethering/

公式サイトに記載している通りの方法で駄目だったでしょうか?


本機を子機として接続する場合なら、5GにSSIDに接続すれば5Gですし、2.4GのSSIDに接続すれば2.4Gとなります。



>別のメーカーのAndroidスマホでもWi-Fi周波数帯域を設定できないものがあったりするのでしょうか?

テザリングの設定の場合でしたら、両周波数に対応しているものなら設定可能かと。両周波数に対応しているのに設定出来ないものというのは、私は知りません。

書込番号:21132187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/20 20:37(1年以上前)

他の方は、AP帯域幅を選択が利用出来ますので、ななななななささささかさんのみが利用出来ない可能性は、ないと思いますよ。
http://setsuyaku-123.com/freetel-raijin-review.html


子機が5Gに対応しているなら、現状は5Gで利用された方が良いようです。

■関連スレッド

2.4Gでは日本独自の14chになる場合があり子機が接続出来ない場合がある
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20628521/#20628521

現在修正ファームが配信停止中のため、2.4Gで問題なく利用出来るようになるのはいつになるか不明
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21104917/#21104917
>・テザリング時に子機が繋がりにくい問題を改修しました。

書込番号:21132279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度1

2017/08/21 22:20(1年以上前)

機種不明

AQUOS PHONEの場合Wi-Fiの設定から選べるようになってます。ですが、雷神ではそれらしき項目が見つからないです。

書込番号:21135211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/22 01:56(1年以上前)

機種不明

Wi-Fi設定

>ななななななささささかさん
私は、RAIJINユーザーでもなく、5GHz対応のAndroid 7を所有してもいないのですが、添付画像の赤丸の箇所をタップして表示されませんでしょうか?

Android 6では、3点ボタン内のWi-Fiの詳細設定のみでしたが、Android 7では、Wi-Fiの詳細設定とWi-Fi設定に分かれたようです。

書込番号:21135664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/22 05:58(1年以上前)

21132279で記載したURL内に
>「設定」-「テザリングとポータブルアクセス・・・」-「テザリングをセットアップ」
と記載されていますが・・・・・

取扱説明書の13ページにも「テザリングとポータブルアクセス・・・」の記載があるので、
ななななななささささかさんの端末でも、他の人と同様にあるはずだと思います。

設定の中にないでしょうか?
一度、取扱説明書と比較してみて下さい。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/
「取り扱い説明書 / 安全のしおり」をクリックでPDFが見れます。

書込番号:21135760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2017/08/22 06:18(1年以上前)

機種不明

Mate9 Wi-fi詳細設定画面

>ななななななささささかさん
おはようございます。
私もRAIJINユーザーでなくて恐縮ですが、理由は不明なもののWi-Fi周波数帯域は設定できないんだと思われます。
(つまり、「自動」のみと同じ状況でしょうね)

私のMate9でも、その設定は無いです。(端末仕様か、Huawei仕様か、Android7.0だからか、などは不明)

>†うっきー†さん
当件、たぶんテザリングの話ではないと思われます。
スレ主さんが貼られているように、Wi-fi詳細設定の所のメニューの話のようなので。

■以下、参考情報
Y!mobile [Android 6.0] 利用するWi-Fi周波数帯域の指定方法を教えてください
http://faq.ymobile.jp/faq/view/403065

Androidの場合のWi-Fi周波数の切替方法
http://stitchdiarystitch.blog.fc2.com/blog-entry-62.html

書込番号:21135784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/22 06:28(1年以上前)

>当件、たぶんテザリングの話ではないと思われます。

SSIDの表示を2.4Gだけや5Gだけにしたいということでしょうかね?
自分で接続したいSSIDを指定して接続するので、両方表示されていても何の問題もないとは思いますが。


ななななななささささかさん、テザリングの設定でない場合は、私の書き込みは検討違いですので無視して下さい。

書込番号:21135803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2017/08/22 06:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
私が先ほど[21135784]で書いた中の、一番下のリンク先(詳しそうな方のブログ)の内容からしますと、次のような側面がありそうです。

(1)公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)では、接続先のSSIDで5GHz/2.4GHzの見分けがつかない事がある。
(2)5GHzのSSIDで接続していたが、電波強度が弱くなって別の接続先へ自動で切り替わる際、2.4GHzに接続してしまう事がある。

自身の解釈を入れて書きましたが、上記の通りなら絞り込みたい人もいらっしゃるのかなと思います。
私は公衆無線LANを使わないので、コメントに誤りなどあれば申し訳ありません。

書込番号:21135836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/22 07:10(1年以上前)

>(1)公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)では、接続先のSSIDで5GHz/2.4GHzの見分けがつかない事がある。

なるほど、自分が管理していないものに接続する場合はありそうですね。


>(2)5GHzのSSIDで接続していたが、電波強度が弱くなって別の接続先へ自動で切り替わる際、2.4GHzに接続してしまう事がある。

自動で切り替わる場合は、自分で接続したもの(パスワードを指定して接続したもの)なので、片方しか使っていなければ問題ないとは思いますが。

少なくとも1のケースでは絞り込んで表示したい場合がありそうですね。
私も普段公衆無線LANを使わないので、思いつきませんでした!

書込番号:21135860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度1

2017/08/22 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>sidestreamさん

RAIJINでは見つからないですね。。。

書込番号:21136726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度1

2017/08/22 15:45(1年以上前)

>でそでそさん

それです!

たまにスタバとかの無料のWi-Fiを使う時に、2.4GHzの方に自動で接続される事がほとんどで、それでいて速度も遅い場合が多いんです。

なんか急にサクサク読み込むな...と思ってWi-Fi設定から確認すると5GHzの方に繋がっていたり。。。

今までは、周波数をどちらか速く繋がる方に固定をして使ってたのですが、RAIJINではそれを設定する項目が見つからないので困っています。。。

書込番号:21136762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1180件

2017/08/22 16:42(1年以上前)

>ななななななささささかさん
「WiFi Manager」というアプリを使えば道が開けて来るかもしれません。
私は使った事が無いので機能や信頼性は細かくわかりませんが、もし良さそうだと思ったら試してみてください。

WiFi Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.WifiManager&hl=ja

Android App: WiFi Manager 設定画面(日本語)
http://japaneselocalization.blogspot.jp/2013/05/wifimanagersetting.html

書込番号:21136873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件

2017/08/23 07:27(1年以上前)

機種不明

Nexus7 2013

>ななななななささささかさん
見当違いのコメント、失礼しました。

Android6で5GHzのあるNexus7 2013とAndroid7のZenFone 3 Laserからの見当だったのですが、標準機能では周波数帯域の選択はないようですね。

それが機種によるのか、Android7はそうなのか、確認できる端末がなく済みません。

お詫びのコメントまで。

書込番号:21138420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

全く不具合のない方はどれ位いますか?

2017/08/19 16:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

この端末の購入を検討中です。
不具合がかなり多いようですが、端末の当たりハズレがあるからでしょうか?
それとも、使用する環境のせいなのでしょうか?
全く不具合がないという方の声も聞かせて欲しいです。
私は、この会社が製造したPriori3Sを1年半ほど使っていますが、不具合はありません。

書込番号:21128849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29774件Goodアンサー獲得:4571件

2017/08/19 16:44(1年以上前)

レビューを「満足度(高)」、「満足度(低)」で絞り込んでそれぞれを比較すればそのあたりははっきりすると思います。
3Sからの機種変更の場合で問題になるのは、バッテリーの持ちです。バッテリーの容量が多くてもバッテリーの持続時間が長いわけではありません。FOMA SIMカードを利用している場合は着信の問題もあります。
DSDS対応のスマホがほしいなら2万円台はさけて、NovaもしくはZenfone 3を選択するのが無難です。

書込番号:21128922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/08/19 16:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
着信の問題は、FOMA SIMカードに限った現象なんですね?
ここで質問なのですが、一般的なdocomo系の格安SIM(イオンモバイル等)は、FOMA SIMになるのでしょうか?
基本的は質問でしたら、ごめんなさい…。

書込番号:21128940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/19 17:07(1年以上前)

>着信の問題は、FOMA SIMカードに限った現象なんですね?

いいえ、違います。FOMA以外でも起きているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20676438/#20680569
FOMAでの情報が多いのは、DSDSで安く運用するために、FOMAのバリュープランで使う人が多いからという理由だけだと思います。

現在配信停止されているファーム更新で改善はあるようですが、環境によって(基地局の違いなど?原因は不明)は、問題がまだ出る環境もあるようです。


>ここで質問なのですが、一般的なdocomo系の格安SIM(イオンモバイル等)は、FOMA SIMになるのでしょうか?

いいえ、違います。
FOMAは3G専用のSIMです。
一般的なdocomo系のMVNOではLTE(4Gと3G両方使える)です。
中には3G専用のものがありますが。その場合は明確に記載があります。

FOMAのみが特殊でLTE端末では2枚刺しなどの設定でないと利用出来ない特殊なSIMだと思えばよいです。
特殊なのでSPモードでの通信が出来ないという制限があります。
そのため、最初の難関がdアカウント利用設定を3G端末等でしないとドコモメールが使えないという問題があります。

書込番号:21128974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/08/19 18:10(1年以上前)

DSDS機として 使ってません。

ほとんど WIFIで使ってます。 FREETELの使った分だけプラン 音声付き データ(VAIOの.ポンコツ)で 低速モードのみで 通信費は1か月2台で1550円です。

RAIJINには アプリが260個入ってて 情報ツールとして使うことが ほとんどです。バッテリーも1日もたない状態。


自分の使い方では なにも不足はないです。

次女も使ってますが。 DSDSとして使ってないし 自分の使い方にあってると 毎月750円 みたいです。 

長女はXperia3. 3女 長男 ZENFONE 2のワンセグ見れる海外版。 かみさんも これに乗り換えようと思ってます。

書込番号:21129099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度3

2017/08/20 14:02(1年以上前)

発売と同時に298で買いました

YmobileとソフトバンクのSIMを入れてます
DocomoのSIMじゃないからかDSDSも特に不具合ありません。

ただ最近暑さのせいか
ずっと使用していると本体が非常に熱くなるようになりました
熱いままつかっていると4G LTEをつかまないことがしばしば発生
なぜか通話はできます

タスクをすべて落として本体を冷ますと、戻ります。
これって不具合なんでしょうかねぇ?

書込番号:21131361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度3

2017/08/20 14:11(1年以上前)

あとバッテリーが残り表示一桁になると
いつシャットダウンするかわからない恐怖があります
これも不具合なのかも

あとスイッチで画面オフにしても
すぐに画面の下のタッチキーを触ると再度画面が点灯
実害は少ないけどこれは明らかに不具合でしょう

アップデートでのソフトウェアキーに変更できるようになったらしいけど
様子見してる間にアップデートがストップしてて
どうなってるのか現状わかりません。

書込番号:21131377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/08/20 16:53(1年以上前)

情報提供いただき、ありがとうございます。
バッテリーの残り表示の不具合は、私が使用しているPriori3Sにもあります。最初は気になりましたが、今はそういうものだと割り切れるようになりました。
また、私は充電を電源OFFの状態で行っているのですが、電源OFF前は20%あったのに、電源OFFにして充電開始すると、なぜか10%に減っているというようなことも多くあります。
これも本来は不具合なのでしょうが、使えない訳ではないので、目を閉じています…。

書込番号:21131741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

Bluetooth ハンズフリー

2017/07/21 23:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

手元に届いてBluetoothヘッドセットを設定したらハンズフリーにならないので教えて下さい。
ペアリングは問題無く完了してるのですが、掛かって来た電話を受けるのにヘッドセットを操作しても
受話/終話にならず、携帯本体で受けると音声はヘッドセットから出る感じです。
ヘッドセットで終話操作しても音声は本体から出ていて終話にならない。

今まで使っていた携帯は全て問題無かったのに初めてです。
3種類のヘッドセットを試しましたがどれも同じです。
ハズレなのでしょうか?
御指導お願い致します。

書込番号:21060752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27093件Goodアンサー獲得:3011件

2017/07/22 01:08(1年以上前)

ヘッドセット使い回しする場合は、初期化する方が良いと思います

https://www.freetel.jp/product/smartphone/raijin/spec.html

スペック上のプロファイルは問題無いハズですが、、、

書込番号:21060933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/22 01:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございます。
本体の初期化でしょうか?
ヘッドセット自体は以前使っていたアンドロイドやiPadから全て削除して3種類とも
1つづつ接続してテストしましたが全て着信/終話はRAIJIN本体を操作しないと使えません。
非常に不便で困ってます。

書込番号:21060996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/22 02:58(1年以上前)

ヘッドセットに不具合がない前提になりますが、

https://mobareco.jp/a73914/
(機種も違いますので参考程度に)
試せることは試してもダメなら機器の相性もしくは不具合の可能性もありますね。
詳細はわかりませんが…。

他にも同じ使用法の方はいるはずなので書き込み待ちですね。

書込番号:21061030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/07/22 13:03(1年以上前)

>Bluetoothヘッドセット

商品名くらい書いた方が良いのでは?
まったく同じ品を使ってて問題ないって人がいたらラッキーですし。

書込番号:21061928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/22 17:31(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん

ありがとうございます。
まだRAIJIN自体がFREETELから届いて間が無いのでアプリも
Skype,Line,Viberと数個のアプリをインストールしただけです。
Bluetoothヘッドセットも接続したり、削除したりやってるのですが。。


書込番号:21062508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/22 17:51(1年以上前)

>やすゆーさん

失礼しました。
携帯本体 RAIJIN FTJ162E
バージョン Android 7.0
Kernel FREETEL_FTJ162E_20170107

Bluetoothヘッドセット
Anglink H62
ロジテック LBT-HS07
Jabra BT2080

この3種類です。

以前から使っていて問題が無かった携帯
SB Sharp 203SH
Docomo SH-01F
Apple iPad Air2

ヘッドセットでの通話/終話等全く問題ありませんでした。

つい先ほどヘッドセットを使ってSkypeで会話が出来ていたのでLineで他に通話したらBTからも本体からも音声が聞こえず。。
ヘッドセットをオフにしてやっと本体から声が聞こえた感じです。
ここまで不安定な携帯は初めてです。

御指導宜しくお願い致します。

書込番号:21062563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/22 18:39(1年以上前)

Bluetoothヘッドセット自体を初期化して
みたら如何でしょう?
ペアリングボタンを押しながら電源オンとか、
超長押しとか、機種によって異なりますが。
ダメなら雷神本体も初期化してみるとか?

書込番号:21062691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/22 18:57(1年以上前)

>茶ウサのピョンさん

ありがとうございます。
接続後、削除して再接続する時にBluetooth検索するので長押しして検索モードにしてます。
それで初期化は出来ていると思うのですが。。

やはり本体の初期化ですかね。。

みなさんのRAIJINは私のような症状は無く普通に携帯をカバンの中に入れたまま
ヘッドセットで受話/終話が出来るんでしょうか?
これって普通の事で特殊では無いと思うのですが。。。
そうであれば私のRAIJINはハズレという事でしょうね。。

書込番号:21062728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/07/22 21:42(1年以上前)

私は車のナビ(パナソニック製)とBT接続してますが、普通にナビから発信・着信できてます。

ヘッドセットは以前から持ってたけど、邪魔臭く感じて使ってませんでした。(ロジテックのLBT-HS02)
今から充電・ペアリングし、試してみたいと思います。

書込番号:21063122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:121件 FREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/07/23 00:35(1年以上前)

>ロジテックのLBT-HS02
全然問題なかったです。
ペアリングも普通にできたし、通話も普通にできました。

LBT-HS07と外見はまったく同じみたいだけど、かなり世代が違うから中身は違うかも。


>Hummer213さん
どのBT端末でもマトモに接続・使用できないなら、雷神の初期不良かもしれませんね。
フリーテルに初期不良の対応してもらえば良いんじゃないでしょうか?

書込番号:21063498

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/07/23 12:13(1年以上前)

>やすゆーさん

ありがとうございます。
わざわざお持ちのヘッドセットでテストまでして頂き感謝致します。
やはり。。。ハズレなのでしょうかね。。
セットアップもある程度終わったし、ガラス保護シートも張ったのに。。。
もう一度、本体の完全に初期化してみます。
これでだめなら初期不良対応して貰います。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21064382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/13 19:54(1年以上前)

みなさま 的確なご指導ありがとうございます。
FREETELカスタマーサポート宛に不具合報告書とロジテック LBT-HS07を同梱して返送しました。
その後何度かカスタマーサポートとメールでやり取りしましたが、サポート側では何十回テストしても問題無いので返送すると言って昨日返送されて来ました。

カスタマーサポートは”社外アプリ(Line,Skype,Viber)につきましては弊社ではサポート外となります。
その為、動作検証についても承っておりません。”
という事で冷たい対応でした。
とりあえずSBのSIMを入れてテストしたところ、なぜか電話の受話、終話はヘッドセットで使えるようになってました。。
何故だかわかりません。


期待してLine,Skype,Viber等インストールしましたがヘッドセットが反応しません。
社外アプリだから対応しないとの事でしたが、SH01F,203SHは全く問題が無く使えてRAIJINでは使えないというのはどうなんでしょう。
ちなみにアップデートはされていませんでした。

御指導宜しくお願い致します。

書込番号:21114593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/17 22:37(1年以上前)

>カスタマーサポートは”社外アプリ(Line,Skype,Viber)につきましては弊社ではサポート外となります。
その為、動作検証についても承っておりません。”
という事で冷たい対応でした。

●そうなんです。
残念ですが、社外アプリは対象外なんです。


>電話の受話、終話はヘッドセットで使えるようになってました。。
何故だかわかりません。

●とりあえずはよかったですね。


>期待してLine,Skype,Viber等インストールしましたがヘッドセットが反応しません。
社外アプリだから対応しないとの事でしたが、SH01F,203SHは全く問題が無く使えてRAIJINでは使えないというのはどうなんでしょう。

社外アプリにつきましては、
●他の方が大丈夫ということでしたらスレ主さんご所有の端末固有の症状

●他の方も同じでしたら仕様ですね。

●もしくはアプリ自体との相性じゃないでしょうか?
(Bluetoothヘッドセットだけの不具合でしたら考えずらいのですが…)

もしも勘違いでしたら申し訳ありませんが、
以前ご使用の端末は
SnapdragonのSoC使用ですが、
雷神はMediaTekのSoC使用で、
Snapdragonではありません。
(一般的にSnapdragonのほうがアプリとの親和性はいいと言われているみたいです)

見当違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:21124785

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/18 01:05(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
ありがとうございます。。
MediaTekが問題なのかもという事ですね。。。
iPad Air2,SH203,SH-01Fは全く問題無く使えるのに。。。このRAIJINだけ使えない。。。
折角DSDSで1台にまとめようと思ったのですが非常に残念です。。
運転中とかカバンから引っ張り出して操作しないと受話/終話出来ないなんて。。
LineとSkype通話が多いので。。。機種選択の失敗ですね。。

DSDSで私のような使い方が可能な機種ってあるんでしょうか?
SIMはSB(Micro) / Freetel(Nano)使用です。
もしご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21125086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/18 02:08(1年以上前)

>Hummer213さん
>とりあえずSBのSIMを入れてテストしたところ、なぜか電話の受話、終話はヘッドセットで使えるようになってました。。
期待してLine,Skype,Viber等インストールしましたがヘッドセットが反応しません。
社外アプリだから対応しないとの事でしたが、SH01F,203SHは全く問題が無く使えてRAIJINでは使えないというのはどうなんでしょう。

●電話は大丈夫なのに確かに腑に落ちないですね。
(先ほどの解答はあくまでも推測ですので正直なところは不明なんです)
でも現実におきていますから心中お察しいたします。


>DSDSで私のような使い方が可能な機種ってあるんでしょうか?
SIMはSB(Micro) / Freetel(Nano)使用です。
もしご存知でしたら教えて下さい。

●simの種類やバンド対応ですとかの詳細は置いておいて、同じくらいの価格帯でぱっと思いつくのは
nova(ナノ×2) と zenfone3(マイクロ&ナノ)あたりですが

この解答につきましては新たに書き込みされたほうがより多くの解答が得られると思います。

ご自分で書き込みされた、このような感じで
【DSDSで私のような使い方が可能な機種ってあるんでしょうか?
SIMはSB(Micro) / Freetel(Nano)使用です。
もしご存知でしたら教えて下さい。】
その際、
ソフトバンクのプラン詳細等や
フリーテルはデータsimですね?
一応これも書き込みされたほうがいいと思います。

以下のURLより書き込みされるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

いい結果がありますように祈っております。

書込番号:21125154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/18 03:05(1年以上前)

補足
たびたびすみません。
言い忘れました。
自分も050freeをインストールしたスマホを
カーナビに接続しておりますが、
通話と終話はカーナビではなく
スマホの画面をタップしないと駄目です。

上記のことからも機種変更をしたから必ずしも大丈夫とは言えない可能性もあります。


過去の記事ですがこのような物を見つけました。
自分もよくわかりませんので、
もしよろしければ駄目元で
(事前に使用法やレビューをご参照になりご使用になるかをお決めください)
記事
https://www.teradas.net/archives/907/
アプリのインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bedoig.BTmono
(見当違いでしたらご容赦ください)


最後に
前の書き込みで機種変更の話題がありましたが、
ついでに新しい機種では、その辺はどうなのかを聞いてみるのもいいと思います。
別の機種で別の話題ですし、そのついでということであれば問題はないと思います。
【間違っていたらすみません。】

書込番号:21125186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47460件Goodアンサー獲得:8095件 Android端末のFAQ 

2017/08/18 08:08(1年以上前)

>DSDSで私のような使い方が可能な機種ってあるんでしょうか?

古い記事ですが、今も大半のアプリは電話以外の着信応答は出来ないのかもしれませんね。

http://bey.jp/?p=6221
>いろいろ調べてみるとBluetoothのヘッドセットは携帯電話の通常の電話は着信応答できるようですが他の電話、LINEとかSkype、050のアプリの着信はBluetoothヘッドセットでは着信応答できないようです。

SH-01Fでは使えていたということなので、検討違いかもしれませんが。

書込番号:21125442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/18 09:27(1年以上前)

>†うっきー†さんありがとうございます。

自分も昨日の時点で同じ記事
http://bey.jp/?p=6221
はもろもろは把握しておりました。
ですが、
スレ主さんの使えていたということを信用して書き込みをしておりました。
(もしかしたらそのような物もあるのかと…)


回りくどくなりますが、
以下の書き込みにて順を追ってスレ主さんに確認をしているところでした。
●自分も050freeをインストールしたスマホを
カーナビに接続しておりますが、
通話と終話はカーナビではなく
スマホの画面をタップしないと駄目です。

以下
●ヘッドセット
通話自体はできるが、
ヘッドセットのスイッチ類での着信応答はできないのでスマホの画面をタップしなくてはならない。

●カーナビ
通話自体はできるが、
カーナビの画面タップでの着信応答はできないのでスマホの画面をタップしなくてはならない。

このような感じでしょうか。

>SH-01Fでは使えていたということなので、検討違いかもしれませんが。

自分も1番興味のあるところです。

書込番号:21125585

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hummer213さん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/18 13:31(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。。
BTmonoは試してみてないのでトライしてみます。。

やはり本体操作が必要なんですね。。
運転中とか困りますね。。

SBのSIMはプリペイドのHONEY BEE 101Kで使っていたSIMで、着信専用です。
Line,ViberでこのSB番号を使っているので変更出来なくて継続してます。
101Kが文鎮になったので203SHを使ってます。

Freetel SIMは通話付きでSH-01Fで使ってましたが、先月のキャンペーンでスマコミ+でRAIJINの選択でした。

今まではiPad Air2,203SH,SH-01Fでヘッドセット使っていてSkype,Viber,Lineは全てヘッドセット操作で着信出来てます。
特に203SHは本体マイクの調子が悪いのでヘッドセットが必須ですが、後からヘッドセットの電源を入れると自動着信します。
iPad,SH-01Fも問題無くヘッドセット操作で着信出来ますのでカバンの中に入れておいても問題無く使えます。
特にアプリをインストールしていません。
高級なヘッドセットなら掛かって来た相手が電話帳に登録されていれば誰から掛かって来たと読み上げてくれるらしいです。

いつも2台持ちでLine,Viberを使うためにSH-01Fをテザリングにして使ってます。
RAIJINで1台化出来ると思ったのに残念です。

他のスレにあるような着信しないとかの問題は無く、SB,FREETEL両方とも問題無く着信します。
ただ、電波が弱い(ピクト2-3本)感じです。

宜しくお願い致します。

書込番号:21126096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FREETEL RAIJIN」のクチコミ掲示板に
FREETEL RAIJINを新規書き込みFREETEL RAIJINをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FREETEL RAIJIN

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)