端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 5.2インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2017年2月21日 10:23 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2017年2月20日 16:17 |
![]() |
34 | 10 | 2017年2月20日 15:47 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月20日 13:11 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年2月20日 00:18 |
![]() |
13 | 7 | 2017年2月19日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
NEXUS5XからXPERIA XZに機種変しました
動画の性能に関しては全くもって問題ありませんし
寧ろスマホでここまで美しく撮れるのかと惚れ惚れしています。
が
問題は写真です
今までNEXUS5XではGoogle Cameraを使用していたので
全てオート撮影(HDRオン)でしていました。
一眼レフカメラが手元に無かった時でも
ちょっとした作品だったら、撮影後の編集で十分満足できるものでした。
しかし、XPERIA XZにしてからというもの設定が難しく
オートでも良いのですが、納得がいかない感じです。
もちろん、画角が広角になり、全く同じ環境下で撮影出来ないっていうのもあるかと思います。
そこで、みなさんはどのようなカメラの設定をして撮影をされていますか??
マニュアルで撮影の場合、私はHDRをオンにして撮影をしています。
蛇足なんですが、XZでGoogle Cameraを使用しているかたがいらっしゃいましたらお伺いしたいのですが
HDRをオンにする設定ってないですよね、私のGoogle Cameraでは見当たらなくて...
どうぞ、よろしくお願いいたします。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
アクセサリーの撮影をすることが多いのですが、XZにして以来、きれいに撮れたことがありません。
QRコードリーダーも、フォーカスが合わないのか、なかなか認識してくれません。成功する確率は半分以下です。
機種変前のスマホ(AQUOS PHONE)ではアクセサリーがきれいに撮影できるし、QRコードも一瞬で読み取ってくれます。
接写のアプリを入れてみましたが、そこそこフォーカスは合うものの色合いが違ったり画像が粗くてあまり使いたくないです。
接写以外は申し分ない機種ですが、接写の頻度が多いため、とても残念です。
書込番号:20671258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入する前に確認しなったの?
初期不良でドコモに交換させる
書込番号:20671557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入時は外観で傷がないかは見たんですが、カメラのチェックはしなかったんです...。
いままで、スマホのカメラの不具合を感じたことがなかったので、気にしていませんでした。
風景はちゃんと撮れるので、接写だけが問題かと。
ダメ元でショップで聞いてみることにします。ありがとうございます。
書込番号:20671602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のカメラの画像が粗い件は過去スレにも上がっています。
ソフトウェア起因の問題のようなので、ファーム更新を待つしかないかもしれません。
メーカー側も一応この問題については認識しているようです。
http://sumahoinfo.com/xperia-xz-x-compact-docomo-au-camera-quality-low-due-to-grainy-noise-arai-ryuushi-laser-af-may-be-the-cause-so-01j-sov34-so-02j-camera-issue
書込番号:20671848
6点

自分もXZを使っていますが、マクロ撮影時のピントずれは感じますね。
といいますか、撮影前の追尾フォーカスの時点でピントが合うギリギリの距離まで近づき、そこでシャッターを押すとオートフォーカスが働いてなぜかボケるという感じです。
恐らくセンサーを用いたオートフォーカスの制御が甘いのかなぁと感じますね。
書込番号:20672061 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kuromikeさん
自分はZ5を使用してまして参考になるか分かりませんがズームを利用してます。
こちらの方が近づけて撮るよりピントは合う気がします。
書込番号:20672618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
メーカー側でも認識しているんですね。
画像の粗さ、マクロ撮影のフォーカスの問題が改善することを祈ります。
他の方のスレも拝見して、こんなに粗いのかってびっくりしました。
書込番号:20672952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Milkyway1211さん
上の返信はMilkyway1211さん宛てです。
お名前入れ忘れており申し訳ありません。
書込番号:20672963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまEXさん
ご返信ありがとうございます。
まったく同じです!
ピントが合うところまでスマホを近づけて、シャッターを押すとフォーカスがブレブレになります。
マニュアルにしてもあまり変わらず…。
同様に感じていらっしゃる方がいらして、ホッとしました。
メーカーからの改善を願いたいです。
ありがとうございます!
書込番号:20672976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左がズームせずに、指輪にピントを合わせてシャッターを押した写真(シャッターを押すとピントがおかしくなる…)、右が2倍ぐらいのズームにして撮影した写真です。
書込番号:20673029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はカメラには全く詳しくないのでトンチンカンな書き込みでしたらスルー願います。
普段のスマホカメラのシャッター操作には、手ブレ軽減目的でほとんどの場合にタッチオフを使っています。
タッチしたままの状態が普通のカメラの半押しに相当し(ピント合わせ)、そこから指を離す操作が普通のカメラの全押しに当たります(シャッター切る)。
サードパーティも含め、タッチオフ操作後にフォーカスが動作するカメラアプリは見たことがないので、タッチオフではそれが標準仕様なのでしょう。
ピント合わせはタッチ時に行われるためマクロ可能な距離か撮影前に分かりますし(近寄りすぎるとピントが合わない)、ピンぼけのままシャッターが切られるということも起こり得ません。
Z3のプリインカメラですとタッチオフ操作が可能なので(フォーカスモードは顔検出にしてます)、XZでもOKではないかと。
尚、タッチした後に撮影キャンセルしたい時は、画面中央方向へ指をスライドさせます。
書込番号:20673311
0点

>こえーもんさん
タッチオフのご説明ありがとうございます。
カメラの設定をいじってみたのですが、タッチでフォーカス(半押し)、オフでシャッターを切る、という項目に該当するものが見つかりませんでした。
タッチしたままだと何も起きないため、一旦手を離してみますがシャッターは切れません。
シャッターを切るにはシャッターボタンを押さないとダメなのです。
これはおそらく設定ですよね。
調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:20673727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。言葉が足りませんでした。
ピント合わせの為にタッチしたままにするのは画面上のシャッターアイコンです。
私は普段全く使ってないのですっかり忘れてましたが、カメラキー半押しという方法もあります(ボリュームの隣のボタン)。
カメラキー半押しだと、普通のカメラと全く同じ操作ということになりますな。
タッチしたままにした状態でピントが合うと(通常は一瞬です)、フォーカス枠の色が変わると思われます。
色が変わったら指を離してください。
指を離さない限りピントは固定されていますので、タッチしたままスマホの向きを変えることが出来ます(写真の構図を変える)。
尚、タッチオフ操作用の設定項目はありません。
タッチオフが不都合な撮影モードや機能有効時以外は(長押し連写など)、全ての場合でタッチオフが有効と思われます。
取説を見てみましたが、Z3もXZもタッチオフ操作について具体的な記述は何もありませんでした。
もしタッチオフ機能を備えてないようでしたら駄文申し訳ない。カメラキー半押しを使ってください。
サードパーティのカメラアプリは、タッチオフ機能を持たないものが多いです。
書込番号:20674027
0点

スマホでは無くコンデジですが、以前、オートフォーカスで撮影すると、左側の被写体に敏感に反応してしまい、左側にピントが引っ張られてしまう物がありました。
メーカーで確認してもらったところ、修理対応していただき、無事に直りました。
お写真を拝見したところ、kuromikeさんのものはかなりの後ピンになっています。
上下をひっくり返して撮影して、もし前ピンになるようなら、オートフォーカスの異常が考えられますので、ドコモに相談したほうがいいと思います。
もし異常なしと言われたら、レオン02さんがおっしゃられているように、トリミング上等と割り切って、ズームを使い離れて撮影する事をお勧めします。
こうする事で被写界深度が深くなり、被写体にピントが合いやすくなります。
僕も、ブツ撮りでパンにピントが欲しい時は、良くこの方法を使います。
注意点としては、手振れしやすくなるので、出来たら三脚等で固定する事、トリミング前提なので、画素数は最高画素数にする事ぐらいです。
書込番号:20675178
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
1月末購入で今日朝2時にバッテリーが100%になったあと
4時間連続で使用して50%になりました。
使用中はワイヤレスでBluetoothのLDACで音楽を聴きながら
Wi-Fiでブラウジングしたりアプリやファイルをダウンロードしたりしていました。
通常使用状態として問題ないでしょうか?
バッテリーの消費は早過ぎではないでしょうか?
どなたかバッテリーの長持ちをさせる方法や
バッテリー自体の問題などお分かりになる方がおられたら
ご助言いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
5点

>rockakkeiさん
こんにちは。
バッテーリー消費はこの機種ではよく問題視されていますね。
消費は、スタミナモードを使てもやはり早い感じがします。
設定を常に有効とし、いたわり充電死していますが一日持ちません。
ちなみにWEB検索やメール送信程度で使用しています。
アプリはMyドコモや銀行系アプリ、乗り換えアプリと使用しています。
ゲームは一切使用せず。
Android7にアップしていますが余り解消していません。
先日は、充電も一晩で全く充電せず37%といたわり充電どころか全くされないです。
これは内部ソフトの問題かと思いますが、再度充電しなおしたら100%まで充電されました。
OSではなく、今後のSONY XZ事態に問題ありかなと思っています。
この機種は販売当初から不明な充電機能で困っています。
書込番号:20637901
3点

そんなものです。
ドコモ調べの実利用時間は約95時間。
詳しい条件は、現モデルでは明らかにされていませんが、かつては動画やウェブ閲覧などを一日90分程度利用した場合として測定されていました。
同様であれば、連続使用なら6時間程度に相当。スタンバイ状態のバッテリ使用を考慮すれば、もう少し長くなります。
音楽の連続再生やウェブ閲覧というバッテリに負担をかける環境で、4時間利用で50%も残っているなら、平均か、むしろ長持ちな方です。
今どきの平均的なスマホは、一般的な用途での連続使用換算なら、ざっくりいって6〜10時間の範囲に収まります。
書込番号:20638139
6点

>甚太さん
やはりこの機種に問題があるのでしょうか???
今日ドコモショップで聞いたところ
本体は問題なしとのことでした。
もしバッテリー交換するなら
8000円でやりますとの回答。。。
しばらく様子見します。
>P577Ph2mさん
この状態で良い方なんですね。
使い方にもよるかもしれませんが、
酷使した事は間違いないかもしれません。
サブ機として使うので
できるだけマルチタスクをしない
軽い負荷で使用してみて
様子をみたいと思います。
書込番号:20638148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rockakkeiさん
こんばんは。
バッテリー交換8000円との対応ですか?
それは、まだ購入して間もないと思いますがそんな対応をされるんですね。
docomoも対応悪くなりましたね。
それともバッテリーを交換してくださいとの申し出の回答ならわかりますが。
いずれにせよしばらく様子を見た方が賢明ですね。
ハードよりもソフトの方が改善の余地がありそうです。
設定として不必要なアプリは電源食います。
ご存知だと思いますが、不必要なものは切っておいた方が長持ちできますからね。
書込番号:20638216
3点

>rockakkeiさん
>>4時間連続で使用して50%になりました。
そこそこ負荷をかけて1時間あたり約12%消費ですので順当のような気がします。
ちなみに省電力モードやスタミナモード等の電池持ち対策は未使用時(待ち受け時)いかに効率良くセーブするかであって、使用時の減り具合はどうにも出来ないように思います。
スマホの電池持ちの問題は待機時の電力消費という点に集約されるかと。
書込番号:20638268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>甚太さん
docomoの対応も問題ありでしょうか?
買って間なしでいきなり有料修理と言われ
ちょっと言葉に詰まってしまいました。
設定で不必要なものは切りたいです。
オススメの方法とかありますでしょうか?
>りゅぅちんさん
時間と割合的には妥当なところなんですね。
普段iPhone7 Plusだと結構使っても
余裕で1日持つので
減り具合に神経質になってしまいました。
使わないときは電源を切ってしまった方が
いいかもしれないですね。
書込番号:20638461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rockakkeiさん
こんばんは。
設定の勧めは、画面設定の明るさを自動をOFFにしてください。
それからバッテリー設定では、スマートクリーナーをオフにしておきましょう。
http://sumahoinfo.com/how-to-fix-battery-drain-issue-for-xperia-xz-x-compact-x-performance-android-os-smart-cleaner
これで様子を見てはいかがでしょうか?
書込番号:20639615
2点

>甚太さん
こんにちは。
さっそく明るさの設定を自動をOFFにしました。
スマートクリーナーなんてあるんですね。
リンク先のページ拝見いたしました。
こちらもOFFにさせていただきました。
本日15時で100%の状態から使ってみて
どこまで何時間で消費するか
試してみたいと思います。
書込番号:20640754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点で54%になりました。
ワイヤレスでほとんど音楽を聴き続けの状態(LDAC少しとおそらくSBC)
です。
ブラウジングやファイルやアプリのダウンロードはほとんど使用せず。
たまに画面操作する程度です。
約8時間で56%ですね。
使い方次第ということでしょうか。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:20642040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はスマートクリーナーをONにした方がバッテリーのもちはいいですね。
OFFで2日ONだと3日はもちます。
書込番号:20675127
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
現在Xperia Z3を使っています。
動作も安定して概ね不満はありませんが、唯一カメラが気に入りません。
屋外の晴天での撮影はいいとして、屋内の低光量の撮影が暗すぎます。
料理モードもマニュアルでしか対応してません。
(オートモードで料理が対応したのはZ4からです)
周りにGALAXY S6やiPhone 6sを使っている人がいて、自分のカメラだけどうもメシマズです。
現在XZをお使いのかたに質問ですが、料理や屋内での撮影でiPhoneなどと比較して劣ると感じることはありますか?
SONYは昔からメシマズ写真とは言われてましたが、赤外線などを、搭載して改善できたのでしょうか?
書込番号:20674524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご参考までに
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/267/1267581/amp/
書込番号:20674826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
Z5と比較して、暗所での撮影は良さそうですね!
その他iPhoneやGALAXY S6などとの比べたことのある方、意見をお待ちしています
書込番号:20674897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
日産の純正ナビのMM−516Lというカーナビの電話帳に、電話帳をBluetoothで転送しようとすると転送に失敗しましたと何度もなってしまいます。
原因と改善策など教えていただけませんか!よろしくお願いします。
書込番号:20672450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20428236/
過去の口コミですが参考になるかも知れません
にわかデジモノ好きさんの方法を一度試して見てはと思いました。
もし駄目でしたらスイマセンです。
書込番号:20673124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roginsさん
ありがとうございます。その手順でやってみます。
書込番号:20674012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ SO-01J docomo
写真を撮るとたまに波状の模様がでます。
特に青空を撮るとほぼ必ずこの模様がでます。
実際の写真を添付しますが、
右上に「水面に滴が落ちたときにできる波」のような模様ができているのがわかると思います。
これは設定か何かで防げるものでしょうか。
それとも仕様または故障でしょうか。
ちなみにXperia Z3では同条件下でも模様はでませんでした。
また、スマホを上下逆さまにして撮っても同じ位置(写真右上)に波模様がでたのでレンズの問題ではなさそうです。
書込番号:20652129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の問題ではないのであれば、保護フィルムなどの粘着剤に問題があると以前他の機種で同様の状況になったことがあります。そのときは保護フィルムにブラウン管で起こるような焼き付きがフィルムに発生して、グレーに画面がなる際にのみ平仮名の(わ)がうっすら見えるようになりましたがフィルム変えたら消えました。
ほかには量販店で気温差でガラスフィルムが伸び縮みを繰り返して接着面が波紋のようになることがあると聞いたことはあります。
書込番号:20652506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>幻炎氷さん
コメントありがとうございます。
液晶画面の定位置に波紋が生じるわけではないので保護フィルムのせいではないのではと思ってます。
カメラを上下逆さまに持って写真を撮っても同じ位置(写真右上)に波紋が出ます。保護フィルムが原因の場合、カメラを逆さまに持つと波紋は左下に出るはずなので…。
書込番号:20652667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンディング(トーンジャンプ)じゃないでしょうか
階調差が大きいグラデーション部分、特にこのような青空写真では発生しやすい現象です
強めの画像処理を行った場合等にも発生します。
カメラ自体の性能によるところが大きく根本的な解決は難しいです
専用機でも発生する場合があります。
一般的には露出を適正にする
彩度を弱めにするというのがセオリーですが
Xperia XZは露出補正は出来る物のRAWでの撮影は出来ませんし
このクラスのスマホカメラとしては画像処理が強烈な部類の機種だと思うので。
書込番号:20653235
4点

>Akito-Tさん
コメントありがとうございます。
バンディングについて調べてみました。
大いに可能性として考えられそうですね。
1つ腑に落ちないのは、波紋の中心は
今回の写真の場合下の方にあるはずではないかということです。上部より下部の空の方が薄いので。
あとは手元にあるXPERIA Z3では同条件下でも
症状がでないのも気になります。
同じXperiaでも何世代も異なるのでカメラの作りも違うのでしょうが、今まで綺麗に撮れていた空が模様がってしまうのも寂しいですね。
今度念のためドコモショップに行ってみようかと思い始めてるところです。
書込番号:20654305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真をそのまま他の端末に転送して確認してみると良いのでは。
そこにも波紋があるならカメラ側の事象になりますから。
書込番号:20654505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>幻炎氷さん
アドバイスありがとうございます。
手持ちの別端末(XPERIA Z3)に転送して見てみましたが波紋はそのままでした。
ドコモショップ持っていってみます。
書込番号:20656300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップに持って行く前に自己解決致しましたのでご報告します。
カメラレンズ用の保護フィルムを貼っているのが原因でした。
フィルムを剥がすと波紋は出なくなりました。
パッと見フィルムが貼ってあるのに気付かないほど綺麗に貼れてたので影響ないと思ってたのですが、やはり異物は異物、精密な処理を行うカメラ機能にとっては邪魔だったようです。
カメラレンズにフィルムを貼ると明るさが減るのでそれが画像処理に影響を与えて波紋を作り出していたのでしょうか。
具体的な仕組みはわかりませんが、とりあえず綺麗な青空が撮れるようになったので満足です!
ちなみに異なる2つのメーカーのカメラレンズ用フィルムを試してみましたがどちらも程度の差はあれ波紋がでました。
この機種のカメラレンズは傷が付きにくいらしいのでそのまま使うのが吉ですね。不安症な私はフィルムを貼って安心したい気持ちもありますが…(笑)。
お騒がせいたしました。
書込番号:20672365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)