月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2022年4月15日 19:29 |
![]() |
172 | 29 | 2020年10月11日 20:58 |
![]() |
6 | 0 | 2020年8月16日 21:15 |
![]() |
84 | 6 | 2020年8月14日 01:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年6月24日 00:15 |
![]() |
19 | 2 | 2020年6月8日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
富士通NX-01FJの着信音、目覚まし音など
ボリューム音を最大に設定してるのに大きく鳴らないですが大きく鳴るにはどのようにすれば良いか教えてください。
書込番号:24699907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ持ってないけど、ボリュームボタンを押したら画面の上の方にボリュームのスライダー(横線)が出ると思うけど、それの一番右端に▽みたいなのがあるからそれを押したら、スライダーが3本(?)になるのでアラーム(時計のマーク)のやつが小さくなってないか確認してみる
3本の内訳は↓↓こんな感じで別々に大小出来るようになってるので
・音楽の音量バー
・着信の音量バー
・アラームの音量バー
書込番号:24700088
5点

>happiness1968さん
過去スレッドにこういうのが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021978/SortID=20999536/
以前お使いだった機種によっては、音が小さいと感じられたりするようですね。最後の方が書かれているDOLBY AUDIOの設定など試してみてはどうでしょうか。
他の対処法としては、ご自身でMP3形式の着信音を調達してきて、MP3Gainのようなソフトやアプリで通常より音量を高めに変更して使うというのもあります。
書込番号:24700155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボリュームを最大にした状態でも音が小さいと言ってるのに、持ってない人が音量を最大にすればとか言ってますが
ExtraVolumeConfigを使えば解決しますね
まぁ確かにARROWSとAQUOSは代々最大音量小さめ
書込番号:24700285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボリュームが複数あることに気づかないことはありますね。
またR3、sense2、F-01Fは小さくないので、
代々小さいという所有機種を教えていただけると幸いです。
書込番号:24700400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前、家人のスマホで音量が非常に小さく聞こえるという事象がありまして、設定を色々変えてもやはり小さかったのですが
原因はディスプレイのガラスフィルムがずれたためにスピーカーを塞いでいたことでした。
設定等は見直しても案外そういうところは気づかないものだとその時感じました。
この機種もスピーカーが受話口のみのタイプで、スピーカーがふさがっているという物理的な原因も考えられるかなと思います。
書込番号:24701110
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
こちらの商品3年ほど使用してなんの不満もなくまだまだ使うつもりでいたんですが、最近Pokemon GOを始めてみたらすぐカクカクしたりフリーズしたり、夏場は外でPokemon GOやると端末がすぐ熱くなりシャットダウンしてしまうこともありました。
そこでそろそろ機種変しようと思うんですが、ARROWSでいい機種はありますか?
最近のスマホは暑さに強かったりゲームもサクサクできたりするもんなんでしょうか?
3年近く不満なく使用していたので最近のスマホの事は全くわからないのでお願いします。
書込番号:23706096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにうにおさん
arrowsに限定するとarrows 5Gがお勧めになると思います。
ポケモンGO専用にXiaomiのRedmi note9Sなど買い足す方がいいと思います。
バッテリー消耗が激しいと思うので、ゲーム機とメイン機は分けてしまう方がいいと思います。
書込番号:23706133
8点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます!
ただ5Gだと高いし、楽天モバイルなので後継機で中古で安価で買えるおすすめのスマホがあったらお聞きしたいのですが
Wi-Fiを家族で家で共有しているので2台持ちも出来ないんです。
書込番号:23706202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うにうにおさん
arrows限定だとほんとに5G以外お勧め出来る機種がありません。
arrowsはハイスペック機の5Gか、ローエンドモデルしかありません。
ほどよいミドルスペック、ミドルクラスが存在しません。
今お使いの機種がメモリが3GBなので4GBのモデルにしてみるなど
買い替えるには勿体ないほどスペックアップが少ない買い替えになります。
楽天モバイルは現行の楽天モバイルでしょうか?旧MVNOの楽天モバイルでしょうか?
一台はシムなしでもテザリングすればいいとも思いますしWi-Fiが
家族共有だから2台持てないと言うのは私には都合が分かりません。
ポケモンGOは屋外でやるものと思っていますので専用機は屋外専用と
されたらいいと思います。ポケモンGO自体はパケット消費しれてると思うので
データ専用シムの安いもの入れてもいいと思います。
arrowsに拘る限りは5G以外だとどれも大差ないと思います。
ましてや中古など、バッテリー消耗激しいゲームするのには全く向かないと思います。
書込番号:23706243
15点

>うにうにおさん
ARROWSにこだわられるのは何か理由があるのですか?
書込番号:23706621
5点

>Taro1969さん
そうなんですか…
あまり変わらないのであればもう少し我慢してみます。残念
丁寧にありがとうございました。
書込番号:23708083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZEROBUさん
スマホは確か、東芝富士通のREGZAフォンから始まってそれからずっとARROWSしか使っていないので出来ればARROWSが良いんですが、5Gまであまりスペックが変わらないみたいなので、いい加減他にいい機種があればもう替えようかなと思ってます。
でも他の機種が全くわからないので困ってます。
書込番号:23708107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うにうにおさん
他社でもよいのなら、ご予算と条件(オサイフ携帯必須とかカメラよく使うとか)を書けば
お勧め商品を教えてもらえると思いますよ。
書込番号:23708392
2点

>ZEROBUさん
たびたびすみません。
そういう質問する場合は何処で聞けば良いですか?
無知で申し訳ない
書込番号:23708581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うにうにおさん
>ZEROBUさん
横から失礼します。
このまま、ここで条件提示して聞けばいいです。
Pokemon GOやるのにバッテリー大き目がいいとか
モバイルバッテリー使うから気にしてないとか
予算や必須と思う条件、逆に大きいのは嫌だ、重いのは嫌だ
大きい画面がいい、国内企業の製品がいい、など
私は国内だとSONY、SHARPはどこの会社か難しいですが
Pokemon GOを重視されるなら大容量バッテリーのモデルが
いいと思います。充電しながら使うと発熱も凄いし、機器全体の
寿命が縮まるだろうしバッテリーの消耗(劣化)も激しいので
利用して充電して利用くらいの方がよいと思います。
最近、コスパ一択でXiaomiのRedmi note9Sがよく選ばれています。
書込番号:23708609
11点

>Taro1969さん
ほぼほぼTaro1969さんの言うような感じが理想です。
こだわりたいのは、Pokemon GOとドラクエウォークが快適にできておサイフケータイは必須それと音楽を毎日聴くので音質がいいことくらいです。
この端末の音質は今出回ってるスマホに比べてどんな感じなんでしょうか?
僕はこの端末の音質で十分満足しているんですが
書込番号:23708741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
あとARROWSしか知らないので他の企業にこだわりはありません。
ただARROWSの操作に完全に慣れてしまっているので操作のわかりやすいスマホが良いです。
書込番号:23708743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うにうにおさん
おサイフケータイ必須となると、一番よさそうなのは
AQUOS sense4 でしょうか。
お使いになっている機種と比較して
処理能力がかなりあがります。
またバッテリー持ちも、2850mAh→4570mAhと1.6倍になります。
問題はこの機種発表されているのですが、発売日も価格も未定なのです。
今までのシリーズ同様なら3万円代でスペックから考えてもかなりコスパいいですが、
発表されるまではわかりません。
現在発売済みの機種だと
Google Pixel 4a 処理能力かなりあがる。電池持ち少しあがる。カメラ評判よい。
OPPO Reno3A 処理能力あがる。電池持ちかなりあがる。キャンペーン利用できれば安く手に入る。
OPPO RenoA 処理能力3Aよりあがる。電池持ちあがる。キャンペーン利用できれば安く手に入る。
あたりでしょうか。
AQUOS sense4 の発売価格が出るまで待って上記機種と比較検討がよいかと思います。
オサイフケータイに妥協できれば、Taro1969さんの書かれていたRedmi Note 9Sが処理能力かなりあがり、
電池持ち最強、単体で買っても安く、キャンペーン利用で破格の安さでお勧めなのですが。
音質についてはわかりません。特別悪くなる様な事はないとは思いますが。
書込番号:23708795
9点

>うにうにおさん
ポケモンGOとドラクエウォークならGPS精度も大事ですね。
最近の機種でGPS精度が悪い機種というのはあまり聞きません。
OPPOは比較的衛星をよくつかむ(GPS精度がよい)というのは聞いた事があります。
書込番号:23708824
7点

>うにうにおさん
おサイフケータイ機能付くと価格が上がりますが、それは大丈夫でしょうか?
高い機種でバッテリーの劣化が早まるゲームすると言うのは勿体ないと思いますが
バッテリー交換すれば済む話ですが、初期化、バッテリー交換など面倒だと思います。
私の周りでずっとPokemon GOやってる人は専用に1台準備してやっています。
バッテリー容量や発熱の問題や価格の関係で7インチ8インチタブレット使ってる人も居ます。
今のarrowsをおサイフケータイ機能とPokemon GOをプレイする機種のバックアップとして
2台持ちするのが理想だと思います。Pokemon GOの利用頻度が低いなら1台で十分だとは思います。
毎日、バッテリーをそこそこに使われるならおサイフケータイ機能付きのモデルを酷使するのは
勿体ないと思います。大抵、防水機能もついていて割高です。
Redmi note9Sなら2万円前半で手に入るし、性能も文句ないと思います。
発熱少なく約5000mAhでバッテリー長持ちです。使い潰してしまってもおしくないと思います。
金額や2台持ちについては個人の価値観ですので、1台でしたら>ZEROBUさんお勧めの
AQUOSsense4(未発売)がいいと思います。
夏場の屋外だと画面も有機ELの方が見やすいのが一般的なのでOPPO RenoAや3Aもいいと思います。
私はおサイフケータイ機能付きはサブとしてバッテリーがなくならない使い方
バッテリー使い切ってもいい端末など2台どころか複数で使い分けています。
カメラ機能メインの端末だとずっと画面点いていてすぐにバッテリーなくなるので
メイン機にはなりません。
高級機だと全部まかなえますが、価格も高く、傷めても嫌だし、故障の際のダメージも痛手です。
機能特化した安物を使い分ける使い方しています。
書込番号:23708877
14点

>うにうにおさん
>Taro1969さん
ゲームメインならオサイフ有の現行機種との2台持ちいいですね。
私もオサイフ専用でRakuten Mini ありかなと妄想したことがあります。ただ最近はQRコード
読み取りが徐々に普及してきているのでオサイフは割り切ってます。
うにうにおさんが2台持ちできないと書かれていたのが気になったのですが、
ちょっと理由がわかりませんでした。
書込番号:23708926
8点

>ZEROBUさん
>Taro1969さん
ありがとうございます!
言われた機種調べてみたいと思います。
自分はARROWS NX F-01Jを2台持っていてメインの方でゲームも音楽も全てやって、サブの方は通勤時にテレビ見たりナビに利用したりダウンロードした動画を再生したりしてます。
サブの方はネットワーク利用制限が×でSIMが挿せないみたいなので自宅のWi-Fiがないと通信できません。
自宅ではWiMAXを使っていて家族で使っているので、持ち出しが出来ないのです。
Wi-Fiを持ち歩ければサブの方でゲームしたいんですけど
メインの方は楽天モバイルのSIMを使っているのでWi-Fiなくても遊べるって感じです。
ちょっと気になったんですが、最初の方に言われたテザリングていうのを使うとどうなるんでしょうか?
書込番号:23709324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにうにおさん
テザリングはスマホをポケットWi-Fiルーターのようにアクセスポイントにすことです。
なので1枚通信出来るシムがあれば同時に何台か持っていてもシムなしでデータ通信可能です。
あくまでも簡易なものなのでポケットWi-Fiルーターと全く同じように使える訳ではありません。
テザリングしてる本体の電力消費も増えるので長期長時間運用には向いていないです。
書込番号:23709361
12点

>Taro1969さん
えー!
そんなことが出来るんですか!
知らなかったです!
明日早速やってみます!
書込番号:23709906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も以前はこの機種を使ってまして、猛暑の38℃の炎天下で動画撮影してやっと制限が掛かる位暑さには滅法強かったですが、同じような機種は残念ながらこれ以降存在しないと思います。
後継機でありNX最後のF-01Kからサイズ・バッテリー容量がダウンされ、以降のBeシリーズはSnapdragon 450の使い回しかつ、最新のBe4はもはやただMILスペックと洗えるだけがウリの老人向けになってしまいました。
今使っているXperia 5は(特にカメラが)熱に弱いですが、ハイエンド端末ならどれもそんな感じでしょう。
arrows久々のハイエンドである5Gも、F-01Jとは違いMIL規格非対応ですが、熱に弱くても極端に熱くはならないと思います。(今のは排熱構造が強化されつつあるので少なくともかつての代名詞であるホッカイロにはならないだろう)
上の方でいつもの如く安中端末を勧めてる方も居ますし、国産の方が良いならばarrowsに拘らずAQUOSやXperia辺りから探してみては如何でしょう?
書込番号:23710258
12点

>arrows manさん
ありがとうございます。
実はF-01Kを買おうか迷ってましてここで質問したんです。
あまり変わらないみたいなので聞いてホントに良かったです。
ARROWSで買うなら5Gじゃないと意味ないみたいですね。
ちなみにハイエンドとかMILスペックっていうのは高性能か、じゃないかってことですよね?
具体的にどんな違いがあるんでしょうか?
書込番号:23710362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うにうにおさん
ハイエンド : 同時期、同メーカーで最も値段が高い機種
MILスペックあり : 頑丈
です。
MILスペックはxperia以外のミドル〜ローエンドの機種は比較的もっています。
書込番号:23710525 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>arrows manさん
スレ主さんはarrows 5Gは予算オーバーと書かれています。
>上の方でいつもの如く安中端末を勧めてる方も居ますし、国産の方が良いならばarrowsに拘らずAQUOSやXperia辺りから探してみては如何でしょう?
AQUOS sense4を薦めています。(国産とはいえないと思いますが)
Xperiaでスレ主さんのご予算でおすすめできる機種はなにがあるのでしょうか?
書込番号:23711592
5点

F-01Kは最新の5Gを除けばarrows唯一のステレオスピーカー、そしてExliderやMIL規格、スライドディスプレイ、ストラップホール、フルセグを一度も備えた最後の機種です。
電池容量は2580mAhと、当時のハイミドルとしては非常に少なく、画面サイズ等が小さくなったとは言え電池持ちに関してF-01J程のスタミナは期待出来ないですよ。
抑々F-01K自体既に中古でしか買えませんが。
Xperiaなら、私ならば5一択ですね。同ブランドでは4G最後のハイエンドですし。
ただドコモでは既に在庫なし状態なので、買うならSIMフリーの方になりますが。
因みに安さでは10 IIで、今時のミドルレンジとしては性能が低過ぎると酷評されつつも、F-01JやF-01Kよりは上なので乗り換えるには問題ないと思います。
テレビとかDolby Audioとかはありませんし、MIL非対応(ただゴリラガラス6なので画面割れに強い)ですが。
価格は41,976円です。そして重さはF-01Jよりはるかに軽いが縦長。
書込番号:23711844
5点

>arrows manさん
>Xperiaなら、私ならば5一択ですね。
スレ主さんの予算オーバーと思います。
>因みに安さでは10 IIで
キャンペーン次第ではありかと思います。総合的にみてよりスペックや価格で優る方をお勧めした次第です。
国産を応援したい気持ちはわかります。なぜ、日本製の部品が使用されている海外製品がより安く高スペックなのか
と悔しい気持ちはあります。Sonyならカメラ画質や音質で世界と戦って欲しいです。
好き好んで中華スマホを薦めているわけではありません。Sonyがなぜそれが出来ないのか。歯がゆいですね。
書込番号:23711886
5点

>ZEROBUさん
日本のOPPO関しては極初期のHUAWEIのように採算度外視では?
書込番号:23712050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACE-HDさん
>日本のOPPO関しては極初期のHUAWEIのように採算度外視では?
Xiaomiもそうですがどの国でも安いんですよね。中国国内版でもインド版でもヨーロッパでも。
Sonyなんて世界シェア0.15%らしいです。泣けてきます。
ただOPPOは日本仕様(オサイフ、防水)にしているので日本で売りたいのかもしれませんね。
日本のsimフリー市場なんてたかがしれてるのにありがたいですね。
私はオサイフ、防水いらないのでOPPO買いませんが・・・
書込番号:23712071
3点

>ZEROBUさん
近頃の各種セールからoppoは安く卸していると思いますが、
正常な安さというより、極端な拡販で、他メーカーを消耗させるためように見えます。昔のソフトバンクがモデムをタダで配ったのと同じだと思います。
疑問はソフトバンクやgoogleなどは、他が栄えていた市場を焼け野原にして価値を下げて、他のサービス部分を価値を上げて独占市場にしていますが、
oppoは単純に拡販だけで、その他はないのでしょうか。
書込番号:23712294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACE-HDさん
OPPOの戦略はわかりませんが、消費者にとっては選択肢が増えてありがたいですね。
今はキャリア:SimFree=9:1ぐらいでしょうか。
5:5ぐらいになれば色々変わると思うのですが難しいでしょうね。
書込番号:23712656
8点

>ZEROBUさん
>ACE-HDさん
>Taro1969さん
みなさんありがとうございました!
とりあえずこの機種2台で、テザリング使って冬場を乗り越えてみようと思います。
それまでゆっくりAQUOSとOPPOよく調べてみます!
書込番号:23720165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
【ショップ名】
イオシス
https://iosys.co.jp/items?q=F-01J+copper&min=0&func=unlock,network&cond=b,c&sort=h
【価格】
中古Bランク:8,980円(税込)
中古Cランク:5,980円(税込)
【確認日時】
2020年8月16日
【その他・コメント】
中古品ですが、こんな値段で売られていますよといった感じです。
イオシスの公式アカウントでも『利用制限▲ですが赤ロム永久保証ありますのでご安心を〜♪』との事。
https://twitter.com/iosys_official/status/1294573387008753664
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
買ったときはスーパースピードで感動しましたが、最近は遅くなりました。内部ストレージを、7割にしましたが、アプリのキャッシュも削除しましたが、少しは改善しましたが、もっと買ったときのようにサクサク動かせる方法はありませんか?リセット以外で。
書込番号:23594226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>LEGACY731さん
Google、GooglePlayストア、GooglePlay開発者サービス、Chromeの
アップデートを全て削除して再びアップデート。
放置しておいても自動でアップデートします。
大抵軽くなります。
初期化が一番です。慣れると早いです。
書込番号:23594347
18点

>もっと買ったときのようにサクサク動かせる方法はありませんか?
流石にこの機種を当時のサクサク感に戻すのは無理だと思いますよ。
私のも既に買ってから3年経過しており、機種変してしまったのもあるかもしれませんが実際に動作はスムーズとは言えず、何度か初期化等しましたが、一時的に速くなったかな?という位でアップデート等するとすぐに戻ってしまいます。
>Google、GooglePlayストア、GooglePlay開発者サービス、Chromeの
アップデートを全て削除して再びアップデート。
残念ながら当機は、Google Play開発者サービスだけは最新のAndroid 8.1にて無効化自体出来なくなりました。
Android 7.1までならば、無効化してのロールバックが可能でしたけどね。
>大抵軽くなります。
>初期化が一番です。慣れると早いです。
当機を持ってない人が出鱈目を言わないで下さいね。
書込番号:23596062
2点

ありがとうございます。全てのアプリのキャッシュを削除して、あまり使わないアプリをアンインストールして再起動したらだいぶサクサクになりました。この位なら満足と言うぐらいにまでなりました。しばらくこの作戦で行こうと思います。パソコンみたいにメモリ増設出来ればと思います!
書込番号:23596081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんな特殊なカスタムロムAndroidとは、一般論を言ってはいけないほど特殊とは
うちのピュアAndroid系はAndroid9でもアップデートのアンインストールが普通に出来てるので
ColorOSより特殊なAndroidとはつゆしらず、そんなはずはない。
持ってないと発言してはいけない決まりなどないと思います。
書込番号:23596116
19点

画像貼り忘れましたが、この通りグレー表示になっているので無効化は出来ませんよ。
ただ今使っているXperia 5ではGoogle Play 開発者サービスを無効化する事が出来るので、恐らくF-01Jだけの仕様かと思っていますけど。
別に無効化出来なくてもこれが無いとアプリは使えませんし、どうせ強制的にアップデートされるので関係ないですが。
書込番号:23596202
3点

アプリと通知、詳細設定、特別なアプリアクセス
端末管理アプリ内の「デバイスを探す」「google Pay」
のチェックを外さないとgoogleplay開発者サービスは無効に出来ません。
書込番号:23598466 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
F-02Gから携帯補償サービス利用でこちらの機種になりました。
前機種では、ホームボタンを押して上にスライドしたときの起動アプリをGoogleホーム(?)かGoogleアシスタントか選べたのですが、F-01Jでは、Googleアシスタントがデフォルトで、これをオフにするかオンにするかしか選べないのでしょうか?今はGoogle検索したいときに、ホーム画面に戻ってウィジェットからGoogle検索に入るか、ホームボタン長押しでGoogleアシスタントを呼び出して、キーボードアイコンをタップして検索ワードを打ち込むかの二択になっています。赤ちゃんがいるため、音声入力より文字入力のほうをよく使います。
ホームボタンのスライドでGoogle検索と最新トピックが出るのが理想なのですが、そのように設定できないものでしょうか?
書込番号:23484388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ホームボタン上方向へのスライドは、Android6?から長押しに変わってしまいました。長押しのほうが圧倒的に使いづらいですな。
ホームボタン長押しに任意アプリの登録が出来ない機種では、アプリを使うと出来ます。
必要か否かのテストはしてないのですが、ウチでは電池の最適化からこのアプリを除外してます一応。
『Assistant Gesture Tweaks』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spada.nowgesturetweaksfree&hl=ja
書込番号:23485836
1点

回答ありがとうございます!こんな便利アプリがあるとは!早速試してみます。
ホームボタン長押し仕様はやはり不便ですよね。スライドに戻してくれることを願うのみです。
書込番号:23488556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
auに限らず、既にこれのようなテレビアンテナ内蔵機種は皆無ですし、実質ドコモのみに出されたF-01Jが2020年現在“フルセグ視聴可能なアンテナ内蔵型”最後のスマホとなってます
後継機のF-01Kはアンテナ廃止、2年半ぶりの旗艦モデルarrows 5Gはテレビ自体が廃止、ワンセグ視聴のみ可能だったミドルレンジのドコモ向けBeシリーズでさえF-02Lを最後に内蔵アンテナが廃止されました
フルセグ搭載機としても最新の5G端末ではもはやXperia 1UとAQUOS R5G(但し録画は不可)だけですね
4G端末、2019年の型落ちならGalaxy S10やXperia 1と5、AQUOS R3がフルセグ搭載してますし、どの機種でも録画も可能です
書込番号:23453925
17点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(スマートフォン・携帯電話)