端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2016年12月8日 07:06 |
![]() ![]() |
80 | 10 | 2016年12月6日 15:30 |
![]() |
6 | 2 | 2016年12月5日 14:11 |
![]() |
29 | 5 | 2016年12月5日 09:27 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年12月3日 22:35 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2016年11月28日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo

>しずなぜさん
PC環境があれば以下の手順で出来るかと思います。
◆F-02G
Wi-Fi(又はテザリング)経由で『Habit Browser』をインストール
↓
Habit Browser→ブックマーク→「本体ブックマークからインポート」
↓
Habit Browser→ブックマーク→「SDへエクスポート」
↓
SDカード内に「bookmarks_日付_時間.html」が作成
◆PC
SDカード内のhtmlファイルを取り込む
↓
Chrome起動→Googleアカウントでログイン→ブックマークをインポート
◆F-01F
Chrome起動→Googleアカウントでログイン→設定→データ同期
書込番号:20464251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
F02GからF01Jに機種変した方いないですか?
F01Jの方がバッテリーの容量は少ないみたいですが、バッテリーのもちはどうでしょうか?
またもともとF02GではなくF01Jを購入した方でもいいのでバッテリーのもちについて感想があったら教えてください。
書込番号:20456915 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>さとあや.comさん
F-02Gから機種変更しました。
Xperiaと最後まで悩みに悩んでの選択でしたが、私は満足しています。
電池持ちは私も心配していましたが、意外に持ってますよ。
ポケモンgoを朝からがっつりやっていても夜8時頃で39%でした。
F-02Gだとこの環境では、私のはもう昼3時頃には残り19%まで落ちていたので。
ゲームなどやらずにメールやちょっとしたネット程度なら、今この時間でもまだ80%キープです。
F-02Gと比較して不満があるとすれば、文字入力の選択が日本語・英語とその他(数字や記号、顔文字など)でボタンが分かれてしまったことと、設定のやり方がちょっとわかりづらいかなってことくらいですかね。
ご参考になれば幸いです。。
書込番号:20457074 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

F-02Gから機種変しました。1年10か月ほど使用して、接続が何か不安定になった事や、バッテリーの減りが早くなった事で今回F−01Jにしたんですが・・・。
正直、バッテリーの持ちは期待しない方が良いと思います。
F−02Gを購入した当初よりも減りは早い気がします。ただ、レスポンスや虹彩認証など、他の機能はやはり良いですし、まぁ、買って良かったかなとは思います。
でも、デカいです・・・使ってたスマホ入れに入らなくなり、あちこちのサイトでケースなど探し回ってるところです、、、
書込番号:20457100
11点

お二人とも丁寧な返信ありがとうございました。
Xperiaとも悩み中ですが、バッテリーの減りが早いとの書き込みも見受けられ今までARROWSを使ってることもあり悩んでました。
お二人に質問です。もしご面倒でなければ返信頂きたいのですが、ズバリF02GからF01Jに機種変する価値ありですか?
書込番号:20457565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さとあや.comさん
はい、私も今までスマホはずっとARROWSできたので今回も最初はARROWS一択だったのですが、主人がXperia派で勧められたので悩んでいたんです。
でも私もこちらで今回のXperiaの電池持ちや充電の不具合の報告をたくさん見たのと、あとは最後にショップで実機を触ってみて納得して選びました。
画面の大きさはあまり抵抗ないです。
電池持ちのことも使ってみての感想も、皆さんそれぞれの環境で変わるし、最後は好みの問題だと思います。
結論としては、私は機種変更する価値はあったと思っています。
やっぱり2年経ってるから、電池持ちも色々な操作性もちゃんと進化してますよ。
書込番号:20457796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nemomoさん
返信ありがとうございました。
もう一度ショップに行って実機を触ってこようと思います。
書込番号:20458439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さとあや.comさん
確かに2年前くらいの機種から比べると、電池持ちは悪くなったかもしれません。その頃の機種は一番持ちが良かった気がします。特にF-01Fはどこかで「神レベル」(笑)とかまで言われていましたからね。
今回、私はF-02Hからの機種変でした。正直、F-02Hは不満ありありだったのですが、この機種にして全て解決されました。動きもいいし、電池持ちも良くなりました。
さとあや.comさんが「重いゲームをよくやる」という方ですと何とも言えないのですが(数字的にはスペックダウンしている機種ですので)、ちょっとしたゲーム、WEB、メール程度の利用という事であれば、非常に使いやすい機種かと思います。
実際、私がその程度の使用ですが、F-02Hよりも満足できています。
nemomoさんもおっしゃってますが、やはり2年分の進化は感じられるのではないでしょうか。
書込番号:20458463
9点

>ぎんじ@ステップZさん
スペック的には落ちているけど、使いやすいのですね。
返信ありがとうございます。
書込番号:20458742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さとあや.comさん
初めまして、iwhi21と申します。このサイト初書き込みです。
僕はF-06E(初スマホ)を約3年6か月使って、F−01J(2台目)に12月3日に機種変更しました。
F−01Jに機種変更してよかったと思う点は2つあります
1) 12月3日(土)22時20分頃に100%までフル充電し、充電器とF−01Jをつなげたままで就寝しました。そして、12月4日午前4時20分頃に目が覚めF−01Jの電池残量を確認したら何、何と100%のままでした。
2) F−01Jで数回だけ現在の時刻の確認のみしていたら約2時間半〜3時間で1%減りました。(F-06Eならフル充電しても少し使っていただけでも電池残量が96%になっていました)
僕はF−01Jに機種変更して非常に満足しています。
書込番号:20458902
8点

>さとあや.comさん
ガラケー時代から、スマホになっても、ほとんど富士通の機種を使ってきたので、そういう方ならばなおさらだと思いますが、
やはりF−01Jに変えても富士通らしさというかは変わらないので、変えて後悔はないですよ。
それに、画面が大きくて・・と前回書きましたが、動画など見るにはやはり大きいのは良いです。
後は、持ち歩く時の慣れだけだと思うので(^^;;
今までも、arrows使ってた方ならば満足する出来だと思います。
ただ・・・自分的にF−02Gの背面のボタンがすごく気に入ってたので、無いのが少し寂しいですけどね。。。
書込番号:20459173
8点

>iwhi21さん
その話を聞くと電池の容量は減っているけどもちは良さそうですね!返信ありがとうございます。
>でーまんさん
富士通で慣れてしまってるのでできればこのまま富士通で行きたいですよね。
確かに背面のボタンすごく使います。
返信ありがとうございます。
書込番号:20459297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
タッチ操作バイブをONにしてますが、画面下部のナビゲーションバーのアイコンをタップしたときにしか反応しないのは仕様なのでしょうか?
前機種はF-02Gを使っていましたが、アプリ使うときも反応していたような気がするのですが。
3点

取説見てもそのあたりの表記は見当たらないので仕様になったのかも
試しにしてみてアプリ触れてもバイブしなかったので(;^_^A
書込番号:20455421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそうなのですね。ドコモにも聞いてみたら同じような回答でしたので仕様になったのかも。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:20456325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
全機種のF-02Hを使用していましたが、どうも動きが悪く、使い辛い感がずっとあり、思い切って機種変してしまいました。結果、サクサク動くのが体感できました。ゲームにしろ、ちょっとのWEB閲覧でも、動きが良くなったのが分ります。イライラしないだけでも、機種変、正解でした(笑)。
また、バッテリー容量は小さくなってますが、持ちは良くなっている感じです。やっぱ、あの画面は電池食いだったのかなー、と思います。
・・・などなど、動きは満足なのですが、預けておいたiDを戻そうとすると、これができない。今まで何度も機種変しているので、操作の間違いって事はないと思うんです。iDアプリを起動し、下の方に出る「iD/NFCを確認する」を押す。
もしくは、「機種変更前から〜」 → 「iD対応のクレジット〜」 → カード会社を「dカード」を選択 → 暗証番号入力 → 登録 ・・・とやると、「エラー 本アプリ起動時の情報取得に失敗しています。アプリを再度起動してやり直してください。(9031001)」と表示され、「あとで再起動」か「今すぐ再起動」が選べる画面が出ます。再起動して同じ事をやっても変化はありません。
こんな方、おりませんか?初期不良かなぁ(>_<)
9点

僕の話ですが、機種変更した時に、おサイフケータイのIDでDCMXminiを移行作業が出来ないのでカスタマーセンターに電話したら、DCMXminiの更新月なので翌月に再設定して下さい。で言われて翌月に再設定したら使用可能になりました。
後、端末が対応してないので翌月に再設定して下さい。言わたこともありました。
カスタマーセンターに電話してみたほうがいいと思います。
書込番号:20449335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機種違いですが、DSで機種変した場合DCMXセンターに確かデータお預け?しませんか?
今はdCardとdCardミニ設定してますが、家の子供が更新月末に失敗した時にdCardセンターに問い合わせしたら、次の月に更新「2日位」されてましたけど。
書込番号:20449569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
>seria694さん
ありがとうございます。
ドコモショップで3時間かかりましたが(笑)、何とか解決に至りました。
最初はショップの人とセンターとやり取りしていたようで、何だかんだ言って来ましたが、自分でソフト的な対応はすべて行ったので、「それはない!」と言い切り、ハード面だと思うので本体交換希望、と伝えたら、即OKが出ました。
ただ、正直、それも自信がなかったので、新しい本体で試した所、同じ症状が・・・。
「これ、SIM不具合では?」と言い、SIMを交換してもらった所、うまく動きました。まー、本体ではありませんでしたが、ハード面である事に間違いなくて良かった。あそこまで言い切ってしまったので、内心、ドキドキでした。
しかし、iDの引き受け(!?)は、iD自体は受取れているようなのですが、海外で使用できるNFCの設定がうまくできず。海外で使用する事はないので、いい気もしたのですが、後々iDにも影響があると嫌なので、とりあえずiD情報を削除し、再取得する事にしました。
こんなタイミングでSIMが壊れるって、ショップのねーちゃんのカードの扱い方に問題ありだったのかな(笑)?
とりあえず解決しました。ありがとうございました。
書込番号:20450224
5点

解決して良かったですね。機種変おめでとう
ございます。
書込番号:20450268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
情報の記載がなさそうなので質問です。
対応してるかどうかわかる方教えて下さい。
ホットモック触れている方が居そうなので。
Bluetoothで何かと周辺機器は事足りるようになってきましたが、やっぱりあると便利ですよね。
外付けメモリでちょっとしたデータのやり取りもすぐ出来るし。
書込番号:20433389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBホスト機能付きって富士通のサイトに書いてありましたよー
http://atft.fmworld.net/faq/f-01j/f-01j_qa.cgi?faqno=138
昨日、ヨドバシカメラのドコモ担当の方に調べてもらいましたが、対応とのこと但し、すべてのUSBメモリに対して対応するかは保証できませんって言ってました。
御参考まで。。
書込番号:20449181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
自分も量販店などでも聞いてみたのですが、発売前なので公表できないの一点張りでした。
どうせ対応してるのに、なぜ隠す必要があったのかとは思ってしまいますが(11/30でダメ)。。。
なんにせよ対応していてよかったですね。
書込番号:20451273
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
今、発売日に購入して約2年半になるF−05Fなのですが、そろそろ電池の持ちが悪くなった気がして機種変を考えています。
先日、電気屋さんでモックを触ったのですが、やっぱり少し大きいかな?って感じました。
今回、冬モデルの中で、アローズはスペック的に低い?って思うのですが他のモデルと同じ事をやると差が出るのでしょか?
例えば、ゲームをやると遅いとか・・・
隣に置いてあった、V20 PRO L-01Jなんか、スペック凄そうです。
使い慣れた アローズの チャイルドロック キャップメモ なぞってコピー は最高なので、こちらで決めたいとは思うのでうすが、やっぱりどうせ買うなら、性能がいいのがいいので悩んでいます。
体感出来る程の性能の差が出るのか教えて下さい、宜しくお願い致します。
PS・自分の今の使用状態は。 ライン ゲームが3個 その他のアプリが2個位です。
8点

CPUの性能的には、お使いのF−05Fよりもワンランク上です。
当然、最新のハイエンド機種には負けますが。
とはいえ、よほどヘビーな使い方でなければ、体感上、F−05Fでもこの機種でもV20 PRO L-01Jでも、違いを感じるような場面はほとんどないでしょう。
最近のスマホは、もう十分すぎるほどの性能で、ミドルレンジ機種でも数年前のハイエンド以上の実力です。
むしろハイエンド機種は、その分、バッテリの持ちが悪かったり、発熱が激しくなるなど、デメリットも増えます。また、カタログ上の画面解像度がどれだけ高くても、もはや判別不可能です。
むしろこの辺の機種のほうが、性能とバッテリのバランスが良いという考え方もできます。
現状、気に入っているなら、バッテリ交換して使い続けるというのも選択肢の一つですよ。
昔のように実質0円や1万円で機種変更できる時代ではないです。
変えたところで、重くて使い勝手が悪くなったり、中身が変に変わって慣れるまで面倒なうえ、速度は大して変わらないのですから。
書込番号:20429345
11点

CPUは頭打ちな雰囲気があるためあまり気にしなくて良いと思います。
(むしろこのぐらいの性能に抑えていた方が発熱やバッテリー持ちが良さそう)
ちなみにですが、私の記憶では去年発売のf-02h(s808)の性能が47000前後、f-01j搭載予定のCPU(s625)の性能は60000弱とされています。
他のメーカーと比べると性能は劣りますが、それでも富士通のarrows史上最高の処理能力を持つと思われます。。
書込番号:20429843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。自分が使う限りではミドル級でも問題無さそうですね。
分かり易い説明ありがとうございます。電池を入れ換えて使うことも考えまてみようと思います。
書込番号:20429917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
アローズ市場最高の機種なのですね。大きさだけが気になる所です。慣れてしまえば気にならないかも知れませんが・・・
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20429920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>16mt19さん
その数値はAnTuTuのスコアでしょうか?
AnTuTuでしたらF-02Hは60000以上は普通に出ますよ。
スナドラ625はスナドラ808より3Dグラフィックが弱くCPUの処理能力はやや高いそうです。
書込番号:20436452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)