端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年3月21日 13:05 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2017年3月21日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月19日 22:52 |
![]() |
10 | 9 | 2017年3月19日 13:51 |
![]() |
39 | 19 | 2017年3月19日 10:09 |
![]() |
25 | 7 | 2017年3月15日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
車で充電するのにおすすめの充電器はありますか?
2.4とか3.0とかよくわかりません。
それとケーブルにも違いってあるんでしょうか?
Wi-Fiも一緒に充電したいので2口付いてるソケットで、それに合うケーブルもお聞きしたいんですが。
よろしくお願いします。
書込番号:20755442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うにうにおさん
本機だけじゃなく、後々に大きな電流が必要となるタブレット等も充電できるように、一口あたり 2A 以上のものがよいでしょう。
例えば以下のものはいかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B4AW9P8/
(レビューにもありますが販売元に注意)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VTIF6FG/
(不良品とか充電できないというレビューもありますが、おおむね高評価ですね)
充電ケーブルについては以下の記事が参考になるでしょうか。
https://mobareco.jp/a75961/
私は USB アダプタ (車用じゃなくて普通のやつ) も USB ケーブルも消耗品だと思っていて、予備も含めて何個も持っています。(アダプタは 10 個以上、ケーブルは 20 本以上あるかと)
ちなみに私は車用には 5 年前に買った以下のものを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LG160G/
星一つの評価が結構多いですが、幸い私のは 5 年たっても問題なく使えています。
書込番号:20755812
0点

>うにうにおさん
Anker
【Quick Charge 3.0】Anker PowerDrive Speed 2
アマゾンで、1900前後で購入できます。
Quick Charge 3に対応しているため、本体の充電状態を監視しながら、素早く充電してくれます。
ケーブルは、microUSB type-bを購入してください。
書込番号:20755813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
ガラケーからの機種変でこちらの機種か4機種が発表されましたが16年冬モデルのXperia XZかXperiaXCompactの3機種で悩ん出ますが、こちらの機種がAndroid7.0にバージョンアップされれば値段や機能的に購入も考えてますが、
Fシリーズはバージョンアップ対象外も中には有りますが、もしAndroid7.0の対象外になった場合Android6.0では何年程使えますか?
自分的にスマホは3年以上の使用を考えてます。
5点

AndroidOSも、iOSもサポート期間は公表されてません。
「何年使えるか?」と言うご質問はだれも回答できないと思います。
それでも、ご検討されてる3機種はいずれも7.0予定ではあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/161104_00_m.html
書込番号:20717075
1点

Androidは2.2からが事実上のスタートだと思いますが7年近く経った今でも通話は勿論、Wabの閲覧、メールのやり取り等は全く支障が無いです。Windowsのようにバッサリサポート切りという動きは今の所無いようです。
但し、Androidのバージョンが上がるにつれて使用できるアプリが段々と限られるようになりましたからそういった意味での不便さはいつしか出て来るでしょう。
書込番号:20717148
5点

予定では、いずれも対象ですね。
仮に6の環境でも、運用には、全く支障がないかと。
Androidは、5.0辺りでも現在不便を感じることは、
ないかな。
私なら、バージョンアップは、しばらくは様子見。
落ち着いたら、バージョンアップかな。
書込番号:20717431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございます。
バージョンアップに関しては0.8辺りが出たらかアプリが使いずらくなったら機種変も検討したいと思いますが、さすがに3年以上は使いたいですねバージョンアップ込みで
書込番号:20717882
2点

ドコモのホームページにAndroid7バージョンアップ対象機種一覧が出てますよ
F01Jは対象になっていますよ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/161104_00_m.html
書込番号:20719982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049778.html取り敢えずはソフトウェアの更新ですかね。
書込番号:20743068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後docomoの前社長の時は半年を目安にアップデートするとの事でしたが、今回はやっとGALAXYですから
6月位にはと思ってた方が良いのでは急いでAndroid7.0にして不具合ってのも嫌ですし。
書込番号:20747235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
のスペックや搭載CPUや各種類のアプリとの機種相性は有ると思いますがもしAndroid7.0搭載端末が発売された頃に機種変や新規購入ならばAndroid6.0端末でバージョンアップする機種よりAndroid7.0搭載端末を選ぶべきでしょうか?
書込番号:20747748
1点

F-01値段下がってますし、iモード〜の機種変なら今でも良いのでは。初めてスマホ割りでしたっけ
書込番号:20748027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


前の機種のマイナーチェンジですかね?
書込番号:20748947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKさん
ちなみに妹がまだAndroid7.0にバージョンアップが予定の機種か解らないですが、F-03Hを2月から使ってますが触った感触はちょと慣れが必要かなと思いましたね
次いでに自分のスマホ候補は
第1候補がSOー01
第2候補がSO-02
で上の候補が在庫や値段的と再確認して会わなかったら
第3候補のF-01Jですね。
書込番号:20750365
0点

>ニコニコKさん
書き込み後に確認したら
第1候補のSO-01Jが3月17日から端末購入サポート入りして31320円とお手頃価格なので4月にこちらを購入だと思いますが、
第3候補のF-01Jもパーソナルノート機能が良いのですが
スペックやバージョンアップ関連[発売から開始日まで]と2年以上の利用を考えて比較した場合どちらが良いですが?
と
ちなみにSO-01JやF-01J他含め次のAndroid8.0には更新されるかもの確認はAndroid8.0登場以後ですか?
書込番号:20750430
0点

SO-01Jは最近Android7.0になったし7.11はもう少し先ですかね。
書込番号:20751217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秋葉1981さん
>ちなみにSO-01JやF-01J他含め次のAndroid8.0には更新されるかもの確認はAndroid8.0登場以後ですか?
今までのパターンだと、Androidのバージョンアップは、発売日後、1回ですね。
発売時に、Android7.0の製品が対象になると思われます。
書込番号:20755673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケイン@さん
XPERIA、Galaxyはこれまでの機種で、2回はOSアップデート来てますよ。
XPERIAで多い機種だと3回アップデートが提供されたはず。
AQUOS、arrowsは1回が多いですけどね。
シャープは鴻海傘下になったからなのか、提供するペースが早くなってますね。
書込番号:20755692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
Galaxy Gear S3 スマートウォッチを購入しましたが
メール着信はしますが、着信音、バイブ機能が起動しません。
電話は、着信で着信音、バイブ機能は起動します。
ドコモメールだけダメです。
お分かりなる方、教えた下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20751854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
皆さん、こんにちわ。
先日、私は端末のメモリの空きを増やそうと思い沢山のアプリを無効化していました。
その中でエリアメールを全く使っていない(災害キットアプリからoffにしていた)のにメモリが食われていたためにエリアメールを無効化しました。
そこで質問なのですが、無効化してしまうと届かないようにするという設定も消えてしまうのでしょうか?あるいは無効化しているからそもそも届かないのでしょうか?
私としてはエリアメールは来なければ何も気にしないのでどなたかご存じの方がいれば幸いです。
書込番号:20702356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを無効にしていれば特に届くことはありません。ただ、個人的にはですがエリアメールについてはあまり無効にはしない方がよいかと思います。災害関連のものはいざという時に威力を発揮しますし。エリアメールだけでしたら普通に使用するには全く問題ないレベルの常駐量ですので。
書込番号:20702853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
柊 朱音さんの仰るとおり、エリアメールは動かしたままの方が良いと思いますよ。
エリアメールに限ったことではありませんが、メモリ解放のためと無闇に無効化をしていくことで
システムに何らかのエラーをきたし、電池持ちが悪くなることもありますよ。
私はアンインストールできるものだけ消して、一つも無効化せずに使用しています。
電池持ちも良く快適ですよ(^ ^)
書込番号:20704495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★はるこ★さん
>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
とりあえずアプリは有効に戻しておきました。
いずれ来たるだろうAndroid7.0が割とメモリを食うという話を小耳に挟んだので少し神経質になっていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:20704658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はエリアメールは切ることをお勧めします。三陸沖地震では、とんでもない目にあっていますので。
書込番号:20749917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
とんでもない目とはどういったことでしょうかぜひお聞きしたいです。
書込番号:20750398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナーモードにしていても、ものすごい音量で『地震です、地震です』と鳴りました。公共の場で鳴ったらかなり困りますよ。
書込番号:20750418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:20750444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。災害用キッドのエリアメールの設定の中にマナーモードの場合鳴らさない設定もできます。また、鳴る時間も変えられるので是非活用してみてください。あと、前にも書きましたが災害に対する備えは切るべきではないと考えます。
書込番号:20750450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。設定があるのですね。失礼しました。
書込番号:20750456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
今までXperiaしか使ってきませんでした。この機種にする前はZ1を使っていました。そこで質問なのですがZ1では個別にブックマークをホーム画面におけました。ですがf-01Jはウィジェットでブックマークをまとめて配置しかできません。これはAndroidのバージョンによる仕様なのでしょうか?それともXperiaの機能としてできてたのでしょうか?
どちらにしてもf-01Jで個別にブックマークをホーム画面に置く方法はないでしょうか?
書込番号:20670560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ブックマーク 貼り付けたいWebページを表示している時に、“右上に縦に点が3つ”=メニューアイコンが有ると思うのですが...
タップしたら、下の方に「ホーム画面に追加」っという所を選択すると貼り付けられると思います。
...「ホーム画面に...」が出てこない場合は、メニューアイコンをタップしたら...「Chromeで開く」を選んで開き、再度メニューアイコンをタップすると 「ホーム画面に追加」が出てくると思います。
全然違ったら...&専門用語!?が使えていなく、分かり難い説明でスミマセン(>_< )
書込番号:20670906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信ありがとうございます。
画面右上の点3つやホーム画面に追加などは知っているのですがその項目が出てこないのでどうしたらいいのかわからないんですね(^_^;)この機種が特殊なのでしょうかね?
書込番号:20670998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセンでした〜!! (>.<)そうだったのですね
私も 同じ端末を利用していますが...メニューアイコン表示されてます(○_○)...
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1507/24/news036.html
↑ こんな事もあるみたいですが...
(全く 違います...かね(゚-゚;))
お役に立てず 本当にごめんなさいでした(>_<。)
書込番号:20671069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえ、ありがとうございます。
一応右上の点3つなどはあるのですがメニュー開いてもホーム画面に追加の項目がないんですよ(^_^;)
書込番号:20671314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとなくですがスレ主さんとベリーRさんの使用しているブラウザが異なるように見えます…
この機種は持っていませんが、ARROWS NX F-06E、ARROWS Tab F-03GではChromeにてホーム画面に追加できましたし、android6.0の他機種でもChromeでホーム画面に追加がありました。
標準ブラウザのメニューにはARROWS二機種にはホーム画面に追加がありませんでした。
こういうことではないでしょうか?
Chromeで試しても同様ですか?
すでに確認済みでしたら失礼しました…。
書込番号:20671351
3点

ホームへのブックマーク追加は、FAQ見る限り間違ってないっぽいです(chromeであれば)。
http://atft.fmworld.net/faq/f-01j/f-01j_qa.cgi?faqno=157
一度再起動してみる、アップデート可能なら実施してみてはいかがでしょう。
書込番号:20671359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ブラウザはChromeを使っています。今までもChrome以外のブラウザは使ってませんでした。それだけに謎なんですよ?
書込番号:20671362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわかデジモノ好きさん
この機種にはブラウザアプリは搭載されてないっぽいですよ(昨年夏モデルまではあった)。
F-01Jからは、chromeだけになったみたいです。
書込番号:20671390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわかデジモノ好きさん
ついでに書くと、サムスンGalaxy以外はブラウザアプリはchromeだけになってます。
ソニー、シャープ、富士通、LG、HUAWEI、ZTEと各社の端末で標準ブラウザが搭載されてません。
富士通は昨年夏までは搭載してたんですが、chromeと機能が被るためプリインを止めたのではと。
書込番号:20671428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが、同じ富士通の F-04G の Chrome で確認したところ、3点メニュー内の「ショートカットを追加」がホーム画面にリンクを置く機能でした。(Chrome 56.0.2924.87)
書込番号:20671465
2点

検索していたら、↓こんな情報がありました。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1004269/
私の F-04G で確認してみたら、標準ブラウザ (3点メニューでは画面に保存等のメニュー項目はない) では上記の方法が使えましたが、Chrome (先に投稿したものと同じもの) ではこの方法は使えませんでした。
書込番号:20671511
2点

通常だと「ページ内検索」と「PC版サイトを見る」の間に、「ホーム画面に追加」があるんですけどね。
メニュー項目で「ウェブアプリをインストール」って初めて見ました。
F-01Jの取説も見てましたが、特に記載がないんですよね。
富士通のFAQ見てもブックマークをホームに追加することはできるようですし、ベリーRさんも利用できているようなのでChromeのバージョンとかですかね。
F-01Jは発売後のアップデート等も行われてないので、アプリ側かなと思った次第です。
書込番号:20671920
2点

「Chrome ウェブアプリをインストール」で検索したら、以下のページが見つかりました。
https://www.suzukikenichi.com/blog/install-web-apps-in-chrome-beta/
どうやら Chrome Beta 等で有効になる機能のようです。
ちろヤチャさんがお使いの Chrome はもしかして Stable 以外ということはないでしょうか?
また、Chrome のフラグの #enable-improved-a2hs の状態を確認して、これが有効になっていたら無効にしてみたらどうなるでしょうか?
書込番号:20672398
0点

Chromeのプラグの確認はどうやるのでしょうか?
書込番号:20672730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんすみません。Chromeのアプリが更新されていたのでアップデートの削除をしたらホーム画面に追加の項目が出てきました。いろいろとおかんがえいただいたのにすみませ。お騒がせしました(>_<)
書込番号:20672773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決されたようですが、ご質問にお答えしておきます。
> Chromeのプラグの確認はどうやるのでしょうか?
先のリンク先のページに書かれていますが、Chrome の URL 欄に以下の URL を入れます。
chrome://flags/#enable-improved-a2hs
すると、フラグ一覧画面が出て、そのうちの enable-improved-a2hs フラグのところが表示されます。
ちなみに単純に chrome://flags/ と入れると、フラグ一覧画面の一番上が表示されます。
書込番号:20673978
1点

返事遅くなりました、すみません。
確認したところ既定になっていました。
書込番号:20676524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ホーム画面に追加」と「ウェブアプリをインストール」って同じ機能ですよ。名称が変わっただけです。
書込番号:20749966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
本機オンラインショップにて購入しました。充電機ついてないんですね。ちょっとしたカルチャーショックです笑
そこで、急ぎ購入しようと思うのですが、スマホ初心者であるせいか、電気量販店行っても沢山あってどれを買っていいのか分かりません。量販店の携帯売り場の人はmicrousbだと言っていたのですが、こちらの掲示板を見る限りではmicrousbにもtypebがあるようでチンプンカンプンです。ドコモショップ電話して聞くと量販店で買ったものだと不具合等で端末が故障する可能性があるとショップでの購入を暗に勧められるし。。。
量販店で売っている商品のどこを見て選べばいいんでしょうか。タイプa,d,cがあるようですね。
7点

規格があっていても相性等の問題が出ることがあるので、純正品にしておくのが無難です。
現行で充電時間の異なる2種類のアダプタが売られています。
ポータブルACアダプタ 01:約140分
ACアダプタ 05:約130分
ドコモショップで買う必要はありませんが、ショップによってはドコモ端末の所有を確認する場合もあります。
書込番号:20739216
5点

拝見しました
充電機は付いてるものとナイモノニわかれます
基礎的に100均や量販店に売っているスマホ充電microusb
でしたらよほどの事がない限り
充電は大丈夫ですがケーブルは
普通のタイプと高速充電タイプにわかれます
よほどご不安でしたら公式で出してる物を購入になりますね
では
書込番号:20739232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kakaku.com/item/J0000021978/spec/
普通のmicroUSBですね。
USB Type-Cではないです。
純正品ですと、
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/option.html?fmwfrom=f-01j_spec
microUSB接続ケーブル 01となります。
注釈があり、
注1:F-01J本体と接続するには、ACアダプタ 03との接続が必要です。
とのことです。
なお、私は別の機種ですが百均で売っているmicroUSB接続ケーブルとUSB-ACアダプタで充電しています。
もちろん自己責任になりますが、今のところ不具合はありません。
ただし、安物を使ったことで故障などあっても責任は取れませんのでご了承ください。
参考:100均『USBケーブル』は外見で選べ!?
http://japanese.engadget.com/2015/11/06/100-usb-100-usb/
書込番号:20739242
2点

MicroUSBの場合、TypeBならTypeAの互換を持っているので、TypeBを購入しておけば問題はありません。
また、昨今のスマホはTypeBが主流になっています。
※F-01JはTypeBの様です。
ただTypeCはmicro USBではなく、USB TypeCとなります。(要は全くの別物)
先の下記のみにある通り、基本は純正の購入が望ましいです。
QuickChage等の機能の兼ね合いもあり、昨今のスマホ事情は複雑になりつつあります。
もしも、充電関連で保証を使用し修理しなければならなくなった場合、純正品の方がスムーズにこと運ぶでしょうし。
まあ一先ずはTypeBを購入しておけば大丈夫ですよ。
書込番号:20739256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し答えから外れた回答になってしまいましたので、再度投稿しておきます。申し訳ありません。
http://yuu73.xsrv.jp/usbkikaku
micro USBのTypeは2つありますが、見分け方てしては四角がTypeA、台形がTypeBとなっています。
ただ、並みの家電量販店ではTypeAのmicro USBには中々お目にかかれないと思われます。あまり気にしなくて大丈夫だと思いますが、台形のmicro USBで問題はありません。
お持ちのF-01Jも台形の端子になっているかと思います。
ちなみに、100均のアダプタはお勧めは出来ません。品質が分からないのもあるので、火災などの事故が起きてしまう可能性もあります。それにバッテリーを必要以上に痛めてしまう可能性だってあります。
また、先にも少し触れましたが、F-01JはQuickCharge2.0に対応している為、100均などの素のアダプタでは、充電スピードにも違いが生じますのでご注意を。
連投失礼しました。
書込番号:20739327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F01Jの場合、マイクロUSBはタイプBですね
上が台形になってて6角形なのがタイプB、4角形がタイプAです。
タイプAを買うとF01Jにささりませんよ。
後、急速充電2に対応していますので、電池を半分以下まで使って充電をされる方なら急速充電1か2対応のACアダプターがお薦めですね。
充電は電池電圧が低い時は急速充電し、電圧がある程度高くなると普通充電に変わります。
チョビチョビ充電ばかりの方なら急速充電にこだわらなくても大丈夫かと。。
また、充電しながらスマホを使う方には、ノイズ対策されたACアダプターがお薦めですね。
ノイズ対策されてないACアダプターを使うとAC側(壁コンセントや新幹線のコンセント等)のノイズがACアダプターを通してスマホに入ってきます。
スマホはタッチパネルを使うので、このノイズでタッチパネルが誤動作し、違う文字が入力されたりします。
コネクタの近くでケーブルが太くなってるやつがノイズ対策されたものですね。
太くなってるとこにコイルが入ってます。
ACアダプタ05とかの写真を見ればわかりますかね?
ドコモは白いケーブルのACアダプターにはノイズ対策され、黒いケーブルにはノイズ対策されてないみたいですね。
書込番号:20739855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均で、販売されているアダプターは、ほとんどが、1Aしかないので充電に時間を要しますので
お勧めしません。
私がお勧めするとしたら、純正の2A以上の出力のあるアダプターか、Quickcharge機能のあるアダプター
にします。
参考になれば幸いです。
書込番号:20740080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)