端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年9月12日 20:53 |
![]() ![]() |
221 | 128 | 2017年10月12日 16:51 |
![]() |
12 | 5 | 2017年9月1日 20:29 |
![]() |
8 | 4 | 2017年9月12日 09:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年8月25日 11:34 |
![]() |
1 | 1 | 2017年8月30日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo

この機種もCDレコも持ってないけど大丈夫じゃないかな?
このスマホを持ってて手軽そうだからCDレコってのを買ってみようと考えていると想定して(逆ではないよね?)
CDレコの兄弟機をTSUTAYAで売ってるんだけど、本体のレンタルもやってますね
使える使えないもあるけど、買ったけど思ってたほど便利じゃなかったってのもあるかもだし試せるようなら試してみるのもいいかもね
↓↓取り扱い店
http://tsutaya.tsite.jp/exfeature/tair/storelist
ちなみに近所のTSUTAYAはこのリストに載ってないけど、機械売ってるしレンタルもやってる
もしかしたら直営、フランチャイズの関係かな?リストに載ってる店なら確実だろうし、載ってない店でも置いてる可能性あるかもだし一度確認してみるのもありじゃない?
書込番号:21189969
0点


>どうなるさん
ありがとうございます。
多分大丈夫そうなのでAmazonで注文しちゃいました。
万が一対応してなくても、ARROWS NX F-05fとARROWS NX F-01fも持っていてこれは対応しているので(笑)
書込番号:21191264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
皆様、はじめまして。いつも拝読させて頂いております!今回はお知恵を賜りたく存じます。ドコモの施策で、この移動機とgalaxyS7が安くなってますので、どちらかをサブ端末として機種変更しようと思いまして、ご相談致します。
メインにはXperiaxzpremiumを使用しておりますが、けっこう筐体が持ちにくいので、サブ回線で使用してますXperiaz3くらいの大きさが良いかと思いますが、あまりにもXperiaばかりは代わり映えしませんので、この移動機かgalaxyをと思います。
重視するポイントは文字変換の賢さ、デフォルトでのことです。動作は速いほうが良いですが、最近の端末ほどは求めません。あとはやはりバッテリーの持ちですね。動画はYoutubeくらいです。ゲームは一切やりません。galaxyは6を使用してましたので、だいたいわかるんですが、富士通端末はガラケー以来未使用ですので、どんな感想でも有難いので、この移動機のセールスポイントやgalaxyとの比較情報も宜しくお願い致します!
追記 カメラ性能も気にしません。
書込番号:21181088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kashweregreenさん
arrows NX F-01Jは、ドコモショップで実機に触れた程度ですが、確かに大きいのでXperia premiumと変わりが余りないかと。
持ちやすさ、CPUの性能の面双方に優れている、GALAXY S7 edgeの方が、お勧めに成りますね!
書込番号:21181092
2点

>八咫烏の鏡さん
早速ありがとうございました。
けっこう、この端末の評判が良いので、セールスポイントは強度とか、そちらが評価されているんでしょうか?
先にも書きましたようにgalaxyはデフォルトの文字変換!あまり賢いとは言えませんので、悩みどころです。文字変換重視の方はアプリでATOK等を入れてお使いなんでしょうか?galaxyはあと一点気になるのは所謂edgeデザインなんです。側面が歪んで見えるようで。
書込番号:21181101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kashweregreenさん
評価されている点は、性能が安定している事だと思っています。
近頃のarrowsは、不具合と爆熱する問題が多かったので、この機種に対する安定性と電池の持ち等が評価されたのだと。
arrowrの手書き入力は、凄く便利ですが、GALAXYの文字変換のお粗末さと、GALAXYに元からインストールされているアプリが原因での通話品質の問題等も有りますので。
arrowsの大きさでも良いならば、安定しているarrows NXで、検討されましたらと思います。
今回のドコモの端末購入サポートの三機種arrows NX F-01J、GALAXY S7 edge、V20 PROから、僕はV20 PROを機種変更の対象機種に選びました。
性能、電池持ち、安定性の三点から選びました。
スレ主さんもV20 PROも選択肢に入れられましたら、Xperia premiumの苦手なカメラの性能は、ピカイチです。
大きさも手頃だと思います。
書込番号:21181109
2点

>八咫烏の鏡さん
たびたび、ありがとうございます。
やはりgalaxyは文字入力は厄介ですよね。
富士通が売りにしているSuper ATOK ULTIASというのはどの程度の至便性があるのかとも思います。
オススメ頂いたV20は考えてませんでしたが、ドコモショップで実機を拝見して考慮したいと思います。
書込番号:21181114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
サブの端末購入される間の考慮する時が、ある意味一番楽しい時間だと思います。
私自身は、主回線もサブ機もAQUOS Zeta sh-04hを二台使用していますが、メール、検索、動画は、I pad air2を使用しています。
arrowsとGALAXYを機種変更の候補として、考えた時に、メーカのサポートも考えた方が良いかと思います。
GALAXY S7は、次のAndroid O(8)には、アップデートされる可能性は高いかと思っています。
arrowsのお勧め箇所は、手書き入力できる事だと実感しています。
長く使用できます様に、よく検討してみてください。
書込番号:21181119
1点

>八咫烏の鏡さん
本当にありがとうございます。
AQUOSは文字変換はやはりshoinのままでお使いなんでしょうか?
確かにAndroidの場合は8へのバージョンアップも大切な考慮点ですね。ご指摘ありがとうございます。
富士通はバージョンアップはやはり、ないと考えたほうが良さそうですね。
書込番号:21181121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kashweregreenさん
AQUOS Zeta sh-04は、初期不良での交換と修理双方で、実際に使用できるまでに、一台は18日間も掛かりました。
電池持ちが悪いので、ゲーム等もメールの送信も一切していません。
殆どが、通話とメールの受信のみです。
それと、GALAXY S7は、販売されて既に一年以上になります。
V20 PROを機種変更するの決めては、今年発売されたのも大きな理由です。
テレビを見られるならば、arrows NXのアンテナ内蔵も魅力だと思います。
通信速度は、V20 PROが1番速いので、カタログを見てください。
富士通は、携帯電話部門の売却を検討している様なので、今後のサポートを心配しました。
そのニュースが無ければ、arrowsを1番に考えたと思います。
書込番号:21181125
1点

>八咫烏の鏡さん
本当に感謝しております。
AQUOSにそんな不具合があったことも大変でしたね。
しかしながら、AQUOSは最近のIGZO液晶デバッテリー持ちは良いんだと思っておりましたので、意外ですね。
確かにV20はいちばん新しいですよね。
逆に捉えると発売から随分時間経過しているこの富士通の端末やgalaxyは安定しているのかとも思います。
テレビは見ませんので、やはりデフォルトの文字変換とバッテリーとAndroid8への対応がポイントになるかと思います。
書込番号:21181131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S7 edgeは、キャリアスマホでは最大の3,600mAhと大容量バッテリーではありますが、体感としてはS6より多少いいかな程度です。
文字入力に関しては、Galaxy日本語キーボードが使いやすいんでそのままですが、賢さは中の上といった感じですかね。
ちなみにSシリーズは、S3→S4→S5→S6→S7 edge→S8と購入してます。
八咫烏の鏡さんがおすすめされている、LG V20 PROはバッテリーが2,900mAhなんですが、確実にS7 edgeより持ちはいいです。
文字変換も賢すぎるわけではないけど、Galaxyよりは上ですね。
どちらもSnapdragon820採用のフラッグシップ機種なので、買って損はないと思います。
ちなみにarrows NXは、NXを冠しているものの、スペックはミドルレンジです。
2016-17冬春モデルでは、一番高い価格設定でフラッグシップのXperia XZ、V20 PROより高いんですよね(^^;
一番のセールスポイントは、耐衝撃な部分でしょうね。
あと、あえてスペックを落としたのは、バッテリー持ちと安定性を求めたのかもしれません。
部門売却報道もあり、Android 7.1の次が提供されるか微妙でもあります。
サポートに関してはドコモ端末なので、今すぐ気にする部分ではないですが。
端末購入サポート適用で値下げ後の価格は3モデルとも同じになってるので、
どうせならハイスペック機種を選んだ方がいいかなと。
ちなみにAndroid OSメジャーアップデートですが、
Galaxy S7 edge 発売時6.0→7.0提供済み→Galaxyなら8.0も確実に提供されそう
V20 PRO 発売時から7.0→おそらく8.0が提供される→その次もあるかも?
arrows NX 発売時6.0→7.1提供済み(富士通端末はF-02Hを除きいつも1回限りなので期待できない)
という感じです。
書込番号:21181491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにarrows NX F-02H(F-01Jではないですよ)ですが、メジャーアップデート後の不具合がひどいらしく、提供が一時中断になり、症状が出た端末はメーカー送りの修理とのことです。
富士通端末では異例の2度目のメジャーアップデート提供でしたが、売却報道がある中やらかした感じです。
Galaxyのエッジデザインが気になるようですが、S8/S8+も先日発表されたNote8も同じでカーブしてます。
少なくともS/Noteシリーズは、当分はこのスタイルで行くんじゃないですかね。
これはこれで持ちやすさにかなり貢献していますし、感じかたは人それぞれですが側面が歪んで見えるということはありませんね。
最終的に決めるのは、kashweregreenさんなので、店頭で実機を操作してみて購入されればいいです(^^
書込番号:21181521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すいません。
ちなみにV20 PROにも手書き入力があります。
デフォルトで、10キーキーボード、QWERTYキーボード、50音キーボード(あ〜わ行の文字と並ぶもの)、手書き入力キーボードが用意されてます。
書込番号:21181557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kashweregreenさん
僕に薦めてくださったのが、>まっちゃん2009さんです。
まっちゃん2009さん、銅メダルおめでとうございます。
書込番号:21181677
1点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございますm(__)m
特にメダルを気にして書き込みしてたわけではないのですが、気づいたら銅メダルになってました(笑)
書込番号:21181684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
お二人に感謝致します!
あとは来週ドコモショップに行って決めたいと思ってます。
先にも書いたんですが、
まっちゃん2009さんはSuper ATOK ULTIASというのは、評価いかがでしょうか?
ご存知でしたら、ご教授くださいませ。
宜しくお願い致します。
あと富士通はやはり熱処理と処理速度のバランスを考えて、あえてミドルスペックより少しマシくらいに押さえて出したんだろうなと思ってますので、あまりハイスペックにこだわりはないのですが、やはり文字変換とバッテリーかなと思ってます。
比較なんですが、Xperia独特のPoBoxが以前より精度が落ちてるように感じてます。昨年の夏モデルのauのシャープ端末のほうがマシだったような(笑)
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:21182016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>八咫烏の鏡さん
連続失礼致します!
お二人をお気に入りに入れたいのですが、
どのようにすればお気に入り登録出来るのかわからないので、こちらも合わせてご教授くださいませ。
書込番号:21182023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
すいません、Super ATOK ULTIASは使ったことないのでわかりませんが、変換が優秀というのは知ってますよ。
お気に入り登録は、スマホ版からは確かできなくて、PC版から登録する必要があります。
スマホ版から閲覧されてる場合は、一番下の[PC]を押すとPC版に切り替わります。
登録したい方のHNをクリック、「お気に入りクチコミストに登録」でOKだったと思います。
書込番号:21182054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
早速お気に入り登録させて頂きました!
皆様はスマホのデフォルトの入力ソフトが気に入らない場合はアプリでお好みのものをお使いだと思いますが、いちばん精度高いアプリ、有利版含む、オススメあればご教授くださいませ。やはりATOKなんでしょうか?
書込番号:21182066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有名どころだと、ガラケー時代からあるし、やはりATOKになるでしょうかね。
ちなみに私は、どの機種も端末デフォルトの入力ソフトだけ使ってますよ。
特に変換候補に不便とかもないので(^^;
参考にならず、すいません。
書込番号:21182121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
たびたび、ありがとうございます!
ガラケー時代はSony EricssonのときのPoBoxは賢かったんですが(笑)なぜかスマホになってからあまり賢いと言えないのは謎なんですが。仕事柄文字変換に敏感だからでしょうか(笑)ATOKのやはり有利版がいちばんなのか使ったことがありませんので、検討してみます!
書込番号:21182138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにご存知かもしれませんが、スゴ特コンテンツ(月額380円/初回31日間は無料)を契約すると、ATOKを含む対象コンテンツやアプリを好きなだけダウンロードできます。
PlayストアのATOK for Android版が1,543円なので、スゴ特コンテンツ契約で安くアプリを入れるという方法もあります。
書込番号:21182149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
丁寧にありがとうございます!
確かにありますね。
auのスマートパスにも同様のものがあったように思います!
ありがとうございます!
書込番号:21182159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOK for auと同じですね。
スゴ特コンテンツ自体がauスマートパスに近いサービスですから、欲しいコンテンツがあれば有料で個別課金するよりお得です。
書込番号:21182169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
お気に入りに選ばれたようですが、恥ずかしいのと、私等はまだまだ無知ですので、>まっちゃん2009さんのアドバイスを参考にしてください。
書込番号:21182180
1点

>まっちゃん2009さん
おっしゃる通りだと思います。
わたくしの場合は文字入力だけなんですけれど(笑)
ちなみに、まっちゃん2009さんはメイン端末はgalaxy8ですか?やはり7より随分進化が実感できますでしょうか?
書込番号:21182185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
銅メダルを何度も昨日から押して、見ています。
明日、別スレのV20 PROを知り合いに会って読ませようかと思います。
銅メダルの輝きが、水戸黄門様の印籠の様に、威力を発揮するかと思います。
また上記スレで、>kashweregreenさんへのアドバイスをまっちゃん2009さんへ、振ってしまった事もお詫びいたします。
私が初めて投稿した時に、親身に成って相談とアドバイスをして頂いたのもまっちゃん2009さんでしたね。
本当に何時もありがとうございます。
書込番号:21182192
1点

>kashweregreenさん
まあ、ATOKだけインストールするにしても、金額的には3分の1になるので、契約してダウンロードしてから解約なんて使い方もOKでしょう。
Galaxy S8はS7 edgeの正統進化版という感じですね(どちらもメイン)。
機能や仕様はS7 edge同等ですが、スナドラ835採用、ROM 64GBなど違いもあり、さらに18.5:9という縦長ディスプレイ、5.8型と大画面なのにS7 edgeより持ちやすい(S7 edgeは5.5型)などがありますね。
バッテリーに関しては、S7 edgeの3,600mAhに対しS8では3,000mAhに減っていますが...。
縦長ディスプレイに魅力を感じなければ、Galaxy S7 edgeが安いのでお得だと思います。
あまり進化がないという意見の方だと、S8/S8+の購入を見送った方もいるようです。
ドコモショップや量販店で候補の機種、最新機種のデモ機をそれぞれ操作してみるといいでしょう。
書込番号:21182227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
いえいえ、こちらも八咫烏の鏡さんの情報が役に立つ場合もあったりします。
こういう場はお互い様な部分もあるので、メダルの有り無しとかあまり関係ないかなと思ってます(^^
書込番号:21182243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-01Jを愛用していますが、至るところ日本製のこだわりを感じますね。
SuperATOKは文字変換も非常に優秀ですが、郵便番号を入力しただけで住所候補が表示される等の機能もありかなり充実したarrows専用のソフトだと思います。
あとは、なぞってコピーなど写真から文字をなぞってコピーできるのもありますし、日頃使える機能が多く満足です。
F-02Hからの機種変更でしたが、電池持ち、発熱抑制も満足度は圧倒的に高いので、トータルバランスでよくできた機種だと思います。
書込番号:21187432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
時間差になりますが、本当にありがとうございます!昨日XPERIAにスゴ得コンテンツからATOKをダウンロードしてみたんですが、さほど優秀な変換ではなかったです(笑)あと絵文字が出ないんですよね。これはドコモのスゴ得コンテンツからのダウンロード版だけなんでしょうか?もしご存知なら、ご教授くださいませ。
書込番号:21187496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りとるくらうどさん
ありがとうございます!
この機種だけのバージョンのATOKなんですね。
ちゃんは絵文字はすぐに変換可能でしょうか?
ドコモスゴ得コンテンツバージョンだと絵文字が出ないんです。
スペックですが、参考までに他の端末との差異がありましたら、ご教授くださいませ。
書込番号:21187502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATOKの仕様はこちらが参考になるかと思います。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android/spec.html?spec=price
表を見る限りは、絵文字にも対応しているようです。
Super ATOK ULTIASは、富士通端末オンリーみたいですね。
書込番号:21187525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
昨日もマニュアル見て色々とやってみたんですけれど、なぜか絵文字がでません(笑)
再度熟読してやってみます。
書込番号:21187544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
ATOKはAndroid版リリース直後に購入しています。
あとF-04G使用時にSuper ATOK ULTIASも使っていました。
Super ATOK ULTIASの方が優秀です。
「ナナオ」って打ったら「EIZO」が候補に出るし。
それはさておき、絵文字の件ですが、Google Play版ATOKはデフォルトだと左下のキーボードと顔マークを長押しすると「絵文字」が選べます。
書込番号:21187651
2点

sandbagさんのレスのとおり、長押しで絵文字が表示されるようです。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android/feature3.html
書込番号:21187676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
ありがとうございます。
実機で試してみて決めたいと思います。
富士通さんはAndroidバージョンアップしてくれると良いのですが。
書込番号:21188580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
けっこうマニュアルのが項目が探しにくいので(笑)
最初に書きましたが、メイン端末はXperiaxz premiumなんですが、進化しているかと問われたら、けっこう返答に困りますね。半年ごとのサイクルで新機種が出てますが、値段に見合うかと聞かれたら、さほどでもないというのが正直なところです。
galaxyのほうが8にくいなって良いかもしれませんね。
個人的にカメラにも拘りがなく、ゲームもしませんので、余計にそのように感じるのかもしれません(笑)
進化の捉え方感じるなかなか難しいです。
書込番号:21188607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記事を読みました。結論から言うとギャラクシーより、アローズnxの方が良いと思います。実はわたしはAQUOSrをメイン機種として使っていたのですがふぐあが多すぎて機種変更を決めました。実際、メイン機種として、アローズnxを使っているのですがAQUOSrより不具合が少ないと言うか不具合がなくなりました。この移動機は実際に使っているとかなり良いですよ。でも、アローズnxが全て良い訳では無くて、この移動機がかなりよと言うだけで実際、わたしはこの移動機の前モデルを使っていましたがかなり良くなかったですよ。どうも、アローズnxは悪い機種と良い機種が交互に発売されるようです
書込番号:21212919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>町田藤さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
町田藤様の端末reviewも読ませて頂きました!
確かに富士通は端末ごとの出来不出来が以前から指摘されてますね。
このarrows NXは評価も良いのでgalaxyとなかなか決めがたいんです!
この端末の不安点はAndroid8になるのかどうかかと思います。
AQUOSの最新端末はそんなに不具合が多発するんですか?
galaxyはだいたいわかるので、やはりこの端末の良さが知りたいんです。
けっこう謳い文句にしている文字変換は優秀でしょうか?あとはバッテリーの持ち具合ですね。
色々ご教授頂ければ幸いです!
書込番号:21213095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-02Hが2度目のアップデートが提供されたので(今現在不具合により中断)、F-01Jも可能性としてはありますが、決めるのはドコモ次第な部分が大きいと思うので、Android 8.0が提供されるかは現時点で微妙なとこでしょうね。
事業売却報道がありますが、ドコモ2017-18冬春モデルとしてarrowsシリーズが投入されるようです(技適通過済)。
時期的にarrows NXが濃厚ですが、F-01JをAndroid 8.0にしただけのようなマイナーチェンジ機種にならなきゃいいけどと思ってます(^^;
F-01Jはあえてスペックを下げたようですが、不具合やバッテリー持ちが改善され、結果的に評価も良くなりある意味正解だったのかもしれませんね。
書込番号:21213260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
どんな端的にも言えますが、メリットよりも
あえてデメリットを勘案するほうが決めやすいと思いますので、何度もすみませんが、galaxyとこの端末のデメリットを端的でかまいませんので、ご教授お願い致します!
書込番号:21213361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows NX F-01Jのデメリット...
5.5型ディスプレイの割にサイズが大きい(同じ画面サイズのS7 edgeより縦に5mm大きい)
端末が重たい(S7 edgeが158gに対し、NXは170g)
ディスプレイ解像度がフルHD(S7 edgeはWQHD)
RAM 3GB(S7 edgeは4GB)
CPUがスナドラ625(S7 edgeは820)
デザインが以前のNXと比べ無難
逆にGalaxy S7 edge SC-02Hのデメリット...
バッテリー容量3,600mAhだけど、減りが割と早い
私には全く問題ないですが、デュアルエッジディスプレイに違和感を感じる人もいる
文字変換の賢さは中の上で微妙な場合がある(文節が苦手?)
デメリットとして思い付く部分だけ挙げましたが、私にはデメリットと感じても他の方には全く問題ないなんて場合もあるので、参考程度にしてください。
書込番号:21213456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
スペックにどの程度を求めるかにもよりますよね!
しかしながら、この端末けっこうデカいというかゴツゴツしたデザインなんですね!
つまり無難に選ぶならgalaxyで、たまには富士通も使ってみようっていう意図があれば、この端末もわるくはないっていうところですね。
まっちゃん2009さんなら、この2つで選ぶなら、迷わずにgalaxyだと思いますので。
バッテリー意外と持たないということが、意外ですが、何かしらの理由はあるんでしょうか?
書込番号:21213473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは3,600mAhとキャリア端末では最大容量なんですが、3,000mAh前後の機種とあまり変わらない、逆にS7 edgeの方が持ちが悪いという場合もあります。
WQHDディスプレイである分バッテリー消費が多い可能性もありますし(初代WQHD採用のNote Edgeはひどかった)、Android 7.0だと一部Wi-Fiルーターと相性が悪く、接続不良になったりで接続先を探すことが多くなったりでそちらでも消費してる感じです。
ただ、普通に使う分には1日持つので、スレ主さんの使い方なら問題ないと思います。
書込番号:21213499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
本当にありがとうございます!
もう一点だけ伺います!
解像度ではなくて、デフォルトの画面を見た場合に
わたくしの今までの使用した遍歴でいうと、やはり有機ELは見やすく綺麗だと思います。
Xperiaは普通ですね。
AQUOSの所謂IGZO液晶はなんだかボヤけた印象なんですね。
実機を見れば良いだけだとは思いますが、
色々とお詳しいまっちゃん2009さんのご意見を伺いたいのですが、この端末はいかがでしょうか?
例えば随分前の端末ですが、auのHTCの23だったと思いますが、確かIPS方式の液晶ですごく鮮明で綺麗でした。
以上、わたくしの画面の好みの問題なんですが、
是非、ご教授くださいませ。
蛇足ですが、ドコモからHTC11が出ていたら多分購入したと思います!
書込番号:21213535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発色は有機ELが優れていますね。
次いで多くのメーカーが採用するIPS、Xperiaが採用するTRILUMINOS Display for mobile、AQUOSが採用するIGZOという感じかな。
あくまでも個人的な感想ですけどね(^^;
まあ、人それぞれ好みはあるし、どれが一番とかではないと思います。
IPSを採用しているF-01Jの店頭デモ機を見た限りでは、そんなに印象は悪くない感じでしたよ。
ちなみにGalaxyはWQHD採用だからバッテリー持ちがイマイチと書きましたが、他社にもWQHD採用スマホは存在します。
私はWQHD解像度のV20 PRO(2,900mAh)も持ってますが、Galaxy S7 edgeと比べ減りが2倍近く違う場合もあるため、必ずしも2K解像度が影響してるかは微妙な部分ではあります。
書込番号:21213630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
勿論好みはありますからね。
IPSにも色んなバリエーションがあると思いますが、
この端末のIPS-NEOというのはどういうものなんでしょうか?V20は相当バッテリー持ちが良いんですね。
確か最初にV20オススメ頂いてましたよね。
液晶の発色も綺麗ですか?
書込番号:21213674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IPS-NEOは、有機ELに匹敵する色再現性が特徴だったような。
発色が鮮やかで黒の締まりも良く、コントラストも高いというものだったと思います。
V20 PROもIPSなので、Galaxyと比べると物足りない感が多少あるものの全体の発色はいい方ですよ。
バッテリー持ちは期待してませんでしたが、Galaxyよりよっぽど持ちますね。
書込番号:21213733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの記事にIPS-NEOのことが記載されてますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1610/27/news131.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1612/07/news020.html
書込番号:21213758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
説明有難いです。
端末選びは結局は好みなんですが、
この2つの場合はどっちも特にですから(笑)
やはりバッテリーの持ち具合とAndroid8になるかどうかで決めるとすると、やはり無難にgalaxyなんですよね。
デザインだけは苦手ですが(笑)
書込番号:21213759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文字変換はかなり便利ですよ。特にこの移動機にはATOKが付いいてかなり使いすいですよ。バッテリーはギャラクシーと同じ位といった所でしょうか?
やはり、短所はサイズがデカい事ですかね!音楽や動画を見れるのでしたら、この移動機の方が良いと思います。実はギャラクシーとこの移動機は同じモノラルスピーカー何ですよ。ギャラクシーはスピーカーが下に付いているので塞いでしまう事があり、そうなると音声が小さくなる可能性が。この移動機だとディスプレイ面にあるので塞ぐ心配はないかと。あとはエッジの部分の使いにくさですかね。ギャラクシーの方が性能は良いので直ぐ反応してしまい、誤動作が多いようですよ。ここからは可能性の話ですがlgの機種などもかなり面白いそうですよ。あとここは安定性能を考えてXperiaでもいいと思いますよ、だだ、モノだげは辞めた方が良いかもしれませんね。
書込番号:21216755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>町田藤さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
この端末はなかなか良いと思います!
問題は一点だけですね。
Androidのバージョン8になるのかどうかは、です!
galaxyは確かにあのエッジというかinfinityとか言う画面があまりに好きじゃなくて。
何日か使わないとわからないことですが、
スペックはgalaxyが上ですが、体感するほどに違うのかなと。ゲームしませんからね。
是非、このあたりご教授下さると幸いです!
書込番号:21217967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 8.0が提供されるか現時点で微妙ながら、文字入力の優秀さやトータルバランスを考えたらarrows NX F-01J、持ちやすさや端末デザインならGalaxy S7 edge SC-02Hじゃないですかね。
Infinity Displayは、Galaxy S8/S8+/Note8が採用しているアスペクト比18.5:9のベゼルレスに近いフルディスプレイのことです。
SamsungだGalaxy S8/S8+、LGがLG G6で初めて採用しましたが、海外では年末に向けてフルディスプレイモデルが増えてきてますから、来年はキャリア端末やSIMフリーで一気に増えるかもしれませんね。
ちなみにGalaxy S7 edgeは、単なるデュアルエッジスクリーンです。
好みは別れるものの、持ちやすさにはかなり貢献してます。
エッジパネルが不要だったり、誤動作するから使わないという場合は、設定でOFFにすればいいだけです。
間をとって第三の選択肢としてV20 PRO L-01Jもいいですし、ゲームもしないとかならGalaxy Feel SC-04Jもアリかも。
SC-02J、L-01J、SC-04JはAndroid 8.0が提供される可能性が高いです。
F-01Jは案内されていた7.0を飛ばして7.1になった珍しい機種なので(富士通の対象端末は全て7.1が提供された)、次があるか微妙なところですね。
書込番号:21218114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通の機種はosのバージョンアップはいまいち法則が分かり辛くので恐らくはバージョンアップしても8までが限界かもしれないですね。多分、するにしても、9が出る頃にアップデートかもしれないですね。恐らくは大丈夫かと思いますが
書込番号:21219305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに、これまで発売された富士通端末
スマホ(ARROWS/arrows、REGZA、らくらく、Disney Mobile、その他コラボ)
F-05J Android 7.1
F-04J Android 6.0
F-01J Android 6.0→7.0
F-03H Android 6.0→7.1
F-02H Android 5.1→6.0→7.1(一時中断中)
F-01H Android 5.1→6.0
F-04G Android 5.0→6.0
F-02G Android 4.4→5.0
F-06F Android 4.4
F-05F Android 4.4→5.0
F-03F Android 4.2
F-01F Android 4.2→4.4
F-09E Android 4.2
F-08E Android 4.2
F-07E Android 4.2
F-06E Android 4.2
F-04E Android 4.0→4.2
F-03E Android 4.0→4.1
F-02E Android 4.1
F-12D Android 4.0
F-11D Android 4.0
T-02D Android 4.0→4.1
F-10D Android 4.0→4.2
F-09D Android 4.0
F-08D Android 2.3→4.0
F-07D Android 2.3
F-05D Android2.3→4.0
T-01D Android 2.3→4.0
F-03D Android 2.3
F-12C Android 2.3
T-01C Android 2.1→2.2
タブレット
F-04H Android 6.0→7.1
F-03G Android 4.4
F-02F Android 4.2→4.4
F-05E Android 4.0→4.1
F-01D Android 3.2
らくらくシリーズで対応しないのは当然ですが、富士通の場合は基本1回提供されればマシという感じですよ。
書込番号:21219469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
となるとやはりこの端末では8へのバージョンアップはないということになりますね。
あと、galaxy7ですが、あの縁取り部分の歪みのようなデザインはオフにできるんですか?
あのデザインじゃなければ迷わずに買うんですが。
なかなか思案です(笑)
書込番号:21219491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでに他キャリア向けも...
au
スマホ
FJL22 Android 4.2
FJL21 Android 4.0→4.1
ISW13F Android 4.0
IS12F Android 2.3
ISW11F Android 2.3→4.0
IS11T(東芝) Android 2.3
IS04(東芝) Android 2.1→2.2
タブレット
FJT21 Android 4.2
SoftBank
301F Android 4.2
202F Android 4.2
201F Android 4.1
101F Android 4.0→4.1
Y!mobile(EMOBILE時代)
EM01F Android 4.1
メジャーアップデートはキャリアやメーカー次第ですが、ソニーやサムスン、鴻海傘下になってからのシャープほど期待しない方がいいと思いますよ。
書込番号:21219512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
本当にありがとうございます。
わたくしドコモじゃなくてauなら迷わずHTC11を買ったと思いますが(笑)
Androidのバージョンアップをとるか、無難なデザインをとるかになりました!
書込番号:21219517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
F-02Hのような例外もあるので、必ずしもF-01Jに8.0が提供されないと確定したわけではありません。
10月〜11月あたりに、OSアップデート対象機種一覧が案内されると思うので、そちらで確定するでしょうね。
Galaxyシリーズですが、エッジ部分を非表示にすることはできません。
エッジパネル(ショートカットや各機能呼び出し)を非表示にできるので、誤タッチした場合などの誤動作は防げます。
書込番号:21219519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはりAndroidのバージョンアップが気になるわけですが、今のサブ機のxperia Z3がもたもた寛太郎ひどいので、来週明けくらいにはドコモショップに予約をして行く予定ですので、悩ましい(笑)ところです。
書込番号:21219993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに価格での比較を...
元値が安い=スペックが低いとかではありませんけどね。
arrows NX F-01J 価格93,312円
端末購入サポート割引 -77,760円(約83%割引)
Galaxy S7 edge SC-02H 価格93,960円
端末購入サポート割引 -78,408円(約84%割引)
V20 PRO L-01J 価格84,888円
端末購入サポート割引 -69,336円(約82%割引)
上記のように割引適用で、いずれも一括価格15,552円です。
店舗によっては、独自割引でさらに安い場合もあるようです。
手持ちのdポイントや下取りを使い、さらに店舗独自割引があれば、一括0円もあるかも。
いずれの機種にも良い部分とそうでない部分があるわけですが、最終的にどこを重視するかでしょうね(^^♪
書込番号:21222096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
たびたび丁重にありがとうございます!
値段は存じてましたが、割引率まではかんがえてませんでした!
二択になっております!
富士通にAndroid8があるのかとgalaxyS7のエッジ部分が苦手という問題ですね。
あの縁取りが歪んだら感じは使っているとけっこう慣れて何でもないものでしょうか?
書込番号:21222118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人それぞれではありますが、すぐに慣れるような気がします。
フラットなGalaxy S6を使ってた父が普通にGalaxy S7 edge使ってますし(笑)
kashweregreenさんは過去にS6を使っていたとの事で、Galaxyの使い勝手はご存じだと思うので、その分慣れるのは早いんじゃないかなと。
書込番号:21222129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
慣れなんだと思いますので。
しかしながら、なぜゆえにあのような縁の歪みが気になるデザインにしたんでしょうか笑
今のgalaxyS8はエッジじゃないんですよね。
けっこう歪みが気になると思うんですが。
書込番号:21222216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy S8/S8+も左右はデュアルエッジですよ〜。
上限のベゼルがほぼない18.5:9のフルスクリーンタイプになり、Infinity Displayと名称変更されました。
書込番号:21222255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
S8もそうですか(笑)
galaxy自体はよくできた端末ですが、
どうにも縁の歪み(笑)が苦手ですね。
キャリアは販売した端末のバージョンアップの予定をはやめに発表して欲しいですね。
バージョンアップあるなら迷わずこの端末を買うんですけれど。
書込番号:21223021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも参考になれば...
これまで日本で発売されたGalaxyシリーズは以下になりますが、ほとんどにメジャーアップデートが提供されてます。
(2013年以降発売の機種は基本2回提供)
【Galaxy Sシリーズ、その他モデル】
docomo
GALAXY S Android 2.1→2.3
GALAXY S2 Android 2.3→4.0
GALAXY S2 LTE Android 2.3→4.0
GALAXY Nexus Android 4.0→4.1→4.2
GALAXY S3 Android 4.0→4.1
GALAXY S3α Android 4.1→4.3
GALAXY S4 Android 4.2→4.3→4.4→5.0
GALAXY J Android 4.3→4.4→5.0
GALAXY S5 Android 4.4→5.0→6.0
GALAXY S5 Active Android 4.4→5.0→6.0
Galaxy S6 Android 5.0→6.0→7.0
Galaxy S6 edge Android 5.0→6.0→7.0
Galaxy active neo Android 5.1
Galaxy S7 edge Android 6.0→7.0
Galaxy S8 Android 7.0
Galaxy S8+ Android 7.0
Galaxy Feel Android 7.0
au
GALAXY S2 WiMAX Android 2.3
GALAXY S3 Progre Android 4.0→4.1
GALAXY S5 Android 4.4→5.0→6.0
Galaxy S6 edge Android 5.0→6.0→7.0
Galaxy A8 Android 5.1→6.0→7.0(予定)
Galaxy S7 edge(通常版、Injustice Edition、Olympic Games Edition) Android 6.0→7.0
Galaxy S8 Android 7.0
Galaxy S8+ Android 7.0
SoftBank
Galaxy S6 edge Android 5.0→6.0→7.0
【Galaxy Noteシリーズ】
docomo
GALAXY Note Android 2.3→4.0→4.1
GALAXY Note2 Android 4.1→4.3
GALAXY Note3 Android 4.3→4.4→5.0
GALAXY Note Edge Android 4.4→5.0→6.0
au
GALAXY Note3 Android 4.3→4.4→5.0
GALAXY Note Edge Android 4.4→5.0→6.0
【Galaxy Tabシリーズ】
docomo
GALAXY Tab Android 2.2
GALAXY Tab 10.1 LTE Android 3.2→4.0
GALAXY Tab 7.0 Plus Android 3.2→4.0
GALAXY Tab 7.7 Plus Android 4.0
GALAXY Tab S 8.4 Android 4.4→5.0→6.0
au
GALAXY Tab S 10.5 Android 4.4→5.0→6.0
SoftBank
GALAXY Tab 4 7.0 Android 4.4
Wi-Fi版
GALAXY Tab S 8.4 Android 4.4(キャリア版と違いOSアップデートなし...)
GALAXY Tab S 10.5 Android 4.4(キャリア版と違いOSアップデートなし...)
Galaxy View Android 5.1
書込番号:21223072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperiaだと海外でZシリーズが切り捨てられ、Xシリーズのみ8.0に対応するそうです。
おそらく国内キャリア版は、2016夏のXperia X Performance以降発売された機種全てが対応するでしょう。
Galaxyについては海外でも発表されてませんが(はず)、おそらくS7/S7 edge以降が対応すると思われます。
グローバル展開しているメーカーだとある程度予想はできますが、国内メーカーは1回提供されればいい方なので。
最近のシャープは頑張ってますが、auの京セラだとアップデート自体が皆無だったり...。
書込番号:21223093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
Androidのアップデートの問題はキャリアというよりは端末メーカーのやる気次第ということですか?
国内メーカーが淘汰されていくわけですね。
なぜゆえに、アップデート対応しないんでしょうか?
書込番号:21223152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末メーカーもありますが、キャリア側の判断が大きいかなと。
Xperiaにしても海外版で提供されても日本版は非対応だったりします。
例えば、
Z3 ドコモのみ4.4→5.0→6.0提供、auとSoftBankは5.0で終わり
Z4 ドコモとauのみ5.0→6.0→7.0提供、SoftBankは6.0で終わり
Z5 ドコモとauのみ5.1→6.0→7.0提供、SoftBankは6.0で終わり
など例外もありますからね。
書込番号:21223249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
こうした買う端末によって非常に不公平な扱いを受けるようなことこそ、総務省は行政指導して欲しいと思いますね。グーグルは今度こそHTCの端末製造部門買収で自前で頑張って欲しいとも思います。
書込番号:21223297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年前の記事ですが、参考になるかな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1506/08/news146.html
ハードウェアでは問題なくても、キャリアアプリの動作基準を満たすかどうかなどで判断するようです。
最近は廉価版AQUOSやarrowsがアップデート対象になったりと、当時と条件が変わってる可能性はありますが。
書込番号:21223380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
参考に拝読致しました。
ありがとうございます!
日本のキャリアアプリは本当にうんざりしますよね!最低限だけデフォルトで入っているのは良いんですが、アンインストールも簡単に出来ないようにするのは嫌がらせだと思いますね(笑)
日本人はiPhone好きですから、やたらとiPhoneに関しては売り込みも激しいんですけれど、Android端末をキャリア側があまり売る気がないようにも思えますね。特にauのアプリは酷いと思いますね。
田中社長は自ら携帯オタクな人らしいんですけれど、実際によく事情をわかっているのかなと疑問です(笑)
書込番号:21223409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種変更は決まりましたか決まっていければ、参考まで書いて置きますね。
AQUOS SH-04hからAQUOSrは最終的になってもWi-Fiのつかみが悪いそこは最新モデルになっても改善されて居ない。それとやはり、スピーカーがそこに付いて居るので手持った時にスピーカーを塞いでしまいやすく、音が聞き取りにくい
ギャラクシー とにかく性能はかなり良いので反応が早過ぎて、誤作動が起こることがある、エッジスクリーンの為、保護フィルムが張りづらいのと背面は指紋や手の油が付きやすいと思う。スピーカーも底に付いて居るので塞ぎやすい、イヤホンジャクも底に付いて居るので使いにくい、ワンセグはアンテナを付ける必要があるので不便。メリットはとにかくレスポンスが早いのとデザインが良い、付属で初めからイヤホンが付属してある。サイズの割にアローズnxよりコンパクトで持ちやすい
アローズnx 安定性の性能がある。
ワンセグのアンテナが内蔵されているので便利
頑丈なのでケースや保護フィルムが要らない。後はスピーカーの位置が違うので塞ぐ心配はない。イヤホンジャクも上に付いて居るので使いやすい、
デメリットはとにかく大きいサイズ、画像解析がフルhdとギャラクシーより劣る、通信の下がギャラクシーの半分以下、指紋センサーでは無く、虹彩認証が搭載されているのでこれが使いにくい
このくらいが参考になるかも
書込番号:21232461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>町田藤さん
ありがとうございます!
まだドコモショップに行ってませんので。
丁重な説明も感謝致します!
ひとつだけ、この端末がGALAXYよりも通信の下が半分というのは、どのような意味なんでしょうか?
ご教授くださいませ。
書込番号:21232640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2016冬モデルなのに、arrows NX F-01Jは下りが最大262.5Mbps(CA)という意味です。
2016夏モデルのGalaxy S7 edge SC-02Hは、最大375Mbpsです。
とはいえ、Galaxyの半分以下というのは間違いです。
V20 PRO L-01JとGalaxy S8 SC-02Jは最大500Mbps、Galaxy S8+ SC-03Jは最大788Mbps(9月4日から)なので、それと比べたらという意味でしょう。
ちなみにau版Galaxy S8/S8+は590Mbps、9月1日から708Mbpsになってます。
まあ、理論値なので、実際そんな速度出るわけありませんが。
書込番号:21232678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
ダウンロード速度でしたか。
この間からたまにXperia xz premiumとXperia Z3でスピードテストを数回やりましたが、前者はせいぜい後者の1.5倍(笑)くらいですね。
同時刻に比べてますから、こんなものだと思ってますが、まっちゃん2009さんはメインがgalaxyS8をお使いだと思いますが、サブ機と比べて如何でしょうか?
書込番号:21232710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ Premiumは、9月4日から788Mbpsになってますが、そんな速度でないと思います(笑)
もちろんCA対応といっても掴む周波数で変わってきますし、例えばB42エリアだと対応機種(SO-04J、SC-03J、SH-03J、HW-01H、N-01J)が少ないし、体感でかなり違いは出るかもしれませんが。
ちなみに複数機種使ってますが、体感としてはどの機種も変わりありませんね。
SC-02Hですら375Mbpsなんて見たことないですから(S6 SC-05Gの225Mbpsすらないし(笑))、F-01Jの262.5Mbpsもあまり変わらないと思います。
今まで試して一番速かったのは、100Mbps前後かなぁ。
当然ですが、基地局の近くだと速度は上がりやすい(出やすい)ですね。
書込番号:21232746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
1回くらいは倍くらい出たと思いますが、
体感として、多少は速いかなという感じです。
当方東名版の政令市の街のど真ん中(笑)に住んでまして、やはり人口密度が高いと随分速度は落ちるものなんでしょうか?
書込番号:21232810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん、どうでしょうね。
常に状況は変わると思いますが、混雑時などだと多少下がりやすいかもしれませんし、各端末の感度もあるかなと。
普通に使う分には、数十Mbps出てれば全く困らない部分なので、あまり通信速度の競争はしなくてもいいと思っちゃいます(^^;
書込番号:21232875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
わたくしも同感です。
Z3でも50くらい出る時間帯もありますので。
やはり問題はAndroidのバージョン8になるかどうかですね。
書込番号:21232891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows NX F-01Jに8.0が提供されるかは微妙なとこですよね。
Galaxy S7 edge 8.0対応の可能性は非常に高い
arrows NX 可能性は低い...
(過去の機種に挙げた通り1回限り、唯一2回目が提供されたF-02Hは不具合でやらかした。またF-01Jは02Hと違いミドルレンジスペックという部分も...)
あと、候補から外れた機種だと...
V20 PRO 8.0対応の可能性が高い
(LG端末はNexusを除き、docomo/au向けともに提供されても1回限り、Y!mobile/UQ/J:COM/SIMフリー/Wi-Fiモデルは提供すらないので、8.0の次はない
かも)
ちなみに2017冬にarrowsが投入されるのはほぼ確定で、時期的にNX後継だと思われます。
書込番号:21232940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
この端末が可能性が低いとなると
やはりgalaxyしか選択肢がなくなりますが(笑)
ちなみに最初からXPERIAは候補に入れてなかったですが、XPERIA X Compactはバージョン8の可能性はあるんでしょうか?
書込番号:21232948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外版がXシリーズを対象にすると発表済みで、国内キャリア向けのXシリーズは未発表ながら全て対応すると思われます。
https://blogs.sonymobile.com/2017/08/31/xperia-android-8-0-oreo/#comments
3キャリア
Xperia X Performance/XZ(過去の例からドコモとauは確実、SoftBankは切り捨てかも?)
Xperia XZs(過去の例から3キャリアとも確実)
ドコモ専売
Xperia XZ Premium/X Compact(過去の例から確実)
書込番号:21232958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X Compactは確実と書きましたが、過去のコンパクト機種はZ3 Compact/Z5 Compactで2回提供、A4/Z1fで1回提供、A2は提供なしでした。
ドコモ次第ですが、すでにX Compactは6.0→7.0と1回提供されているため、8.0は微妙な可能性もあるかも。
書込番号:21232973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
ますますgalaxy一択になりそうです(笑)
ドコモの所謂、購入サポートの機種選定がそもそも微妙ですね。
AQUOSのひとつ前の機種あたりは入れても不思議じゃないのに入りませんね。
書込番号:21232997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS ZETA SH-04Hのことですかね?
年度末には機種変更/新規/MNPともに、端末購入サポート入りしてましたよ。
すでにAQUOS R発売で生産完了だと思うので、流通在庫だけだと思います。
書込番号:21233007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
AQUOSはおっしゃる通りの機種です。
前に購入サポートになっていたことは知ってましたが、その時はXPERIA x Compactも入っていたので、AQUOSがさほど売れた機種だとも思いませんでした(笑)つまりgalaxyやXPERIA x Compactはまだまだ余ってるわけなんですね。
書込番号:21233018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにシャープ端末だと...
ドコモ 39機種発売(メジャーアップデート17機種提供、うち2度提供されたのは最近の3機種)
au 28機種発売(メジャーアップデート9機種提供、うち2度提供されたのは最近2機種)
ソフトバンク 44機種発売(メジャーアップデート6機種提供)
ソフトバンクは基本売れば終わりで、メジャーアップデートはやる気なしです!(笑)
書込番号:21233021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
ソフトバンクなど店舗はおろかサイトも見たことありません(笑)
日本は3大キャリア体制ですが、
ソフトバンク以外のマトモな(笑)企業があれば良かったと思います!
書込番号:21233033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia XZ1 Compact発売までは、X Compactは現行モデルだと思います。
ただ、10月にはAndroid冬春モデルが発表されるので、いずれ生産完了になるでしょう。
Galaxy S7 edgeは、昨年末新色追加された「Blue Coral」以外は生産完了になってます。
店舗によっては販売終了になってますから、必ずしも在庫が余ってるとは限りません。
Galaxy S8/S8+発売で、最後の在庫処分だったんでしょう。
書込番号:21233034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
となると富士通のこの端末は現行モデルですが、
売れてるとは言い難いとは思いますが。
書込番号:21233044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-01Jって年度末も早めに購入サポートに入ってたような気がしますし、安くしないと売れないのかなと思ってましたが、実際どうなんでしょうね。
F-05Jなんかは、docomo with適用のために買われてるようなものですし。
書込番号:21233063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
docomo withの2機種というのは安いように考え勝ちですが、あのスペックだと妥当か難しいですよね。ドコモが解約阻止のための施策ですからね。
今更ですが、まっちゃん2009さんなら、この富士通の端末のどこが(笑)気に入りませんか?
参考にさせて頂きます!
書込番号:21233083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2016夏モデルarrows SV F-03Hとハードが同じという部分でしょう。
さらに言えば、2015冬モデルのarrows Fit F-01Hから続くマイナーチェンジモデルだし。
SIMフリーのarrows M02、M03、M04は、同時期のドコモ端末がそれぞれベースになってますが、全く進化がないですよね。
私がdocomo with端末を選ぶなら、Galaxy Feelしか選択肢はありませんね。
デザインや端末性能から判断して、arrows Beはあり得ません(笑)
端末は未使用で売却して、好きな端末にSIMを差し替えて使ってる人が半数以上だと思いますが。
書込番号:21233162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
つまり富士通は不具合がけっこう多いので、マイナーチェンジをして、この端末の場合は頑丈だというくらいしか売りがないということになりますね。
docomo with端末は勿論galaxy一択だと思います!
今週中にはドコモショップに行ってきます!
結局はgalaxyになるような気がしますが(笑)
わたくしは選択肢になかったですがV20はgalaxyよりもバッテリーの持ちは良いんですよね。
書込番号:21233178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー持ちは、セカンドスクリーンをONにしている場合だとGalaxy S7 edgeよりいい程度(数時間差)、OFFにしている場合だと明らかにS7 edgeより持ちがいい(半日以上)ですよ。
どちらを選んでもいい機種なので、ご自分に合った機種をじっくり決めてください。
書込番号:21233191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
勉強させて頂きました!
蛇足ですが、まっちゃん2009さんはずっとAndroidを使用しておられるんですよね。
わたくしもそうなんですが、
日本は異常な(笑)くらいにiPhoneが売れてる国ですが、まっちゃん2009さんがiPhoneを使われない理由を是非とも、ご教授くださいませ。
書込番号:21233202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアの優遇しすぎな販売が好きではない(ノルマもあるだろうけどやり過ぎ)、みんな同じ機種ではつまらない、Androidは選択肢が広く同じOSでもメーカーごとに使い勝手も違い楽しみがあるなどですかね。
とはいえ、iPod shuffle、iPod touchは買ってましたし、au版iPhone 7も最近白ロムで追加したので(いずれauのMVNOで使おうかと)、アップルが嫌いというわけではないですよ〜。
書込番号:21233240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
総務省のガイドラインのおかげで、最近はやり過ぎなiPhone優遇販売は減りましたね(一部では残ってるけど...)。
ガイドラインで良くなったと思うのは、iPhoneのやり過ぎ販売に規制が入ったこと、auやSoftBankのMVNOロックが廃止された(8月以降発表端末から)くらいですね〜(^^;
やはり使ってて楽しみや新鮮さがあるのは、Androidだと思います。
書込番号:21233254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。
iPhoneで最近びっくりしたのは最新のiPhoneXがgalaxyS8にそっくりなことです(笑)前はgalaxyがiPhoneに似ていると散々言われてましたが、今度はiPhoneがgalaxyにそっくりです。特に有機ELが採用されてdisplayも同じ(笑)今や違うのはOSだけですね。確かにiPhoneはデフォルトのメモリとか選べるというのは良いなとは思っています。Androidもデフォルトのメモリをもっと一気に増やしてくれたら最新端末を買う気にもなるんですが。
書込番号:21233442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムスンと訴訟とかやってた割には、前からサムスンの部品使ったり、iPhone Xではついにサムスンの有機EL採用したり...。
最近はAndroidではすでに対応しているものを取り入れる傾向で、かなり保守的になってますよね。
書込番号:21233572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
未だにプレミアム感をiPhone Xでは出したいんでしょうね。けっこうな値段ですからね。
わたくし未だに何故ゆえに、そこまで日本でiPhoneが売れているのかわからないんです。
色々とその理由を説明する方々の理屈を拝読致しましたが、未だになるほどと納得できるものを読んだことないんです。まっちゃん2009さんはどのようにお考えか、是非、ご教授ください。
書込番号:21233627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番はキャリアのiPhone 6s/6s Plusあたりまでの優遇しすぎな売り方でしょう。
iPhone 7/7 Plus以降はマシになりましたが、それでも優遇されてるのは変わりないし。
そもそも、ソフトバンクが安売りでばらまいたのが始まりかなと思います。
当時の国内メーカースマホはダメダメだったと思うし、よかったのはAndroid含めサムスンやLGなど海外勢だったかな。
日本キャリアはiPhone優遇で安く買える国ですからね。
日本はみんな同じ機種を使いたがる(同じ機種という安心感、わからなかったら教えてもらえるなど)、子供が使ってたら親がスマホにする際にiPhoneを選ぶとか...。
実際まわりはそういう人多いです。うちの親はAndroid一筋ですけどね(笑)
AndroidからiPhoneに乗り換えた人もそこそこいたりします。
親戚なんかキャッシュバックに負けて、家族でiPhoneに乗り換えたり...。
あまり深く考える必要はなく、単純に上記のような感じでしょうね。
書込番号:21233713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
確かにソフトバンクユーザーにそもそもiPhoneが今だに多いですよね。
わたしが最初に買ったスマホはAndroid au(笑)とか言ってた時期でした。
今や純粋な国内メーカーという定義すら難しい時代になりましたけれど、ずっとメイン端末はxperiaなんですけれど、今のxz premiumも特段代わり映えしません(笑)まっちゃん2009さんのXperia評価は如何かと思いますが、galaxy S7のエッジなスタイルに慣れたら、次はメイン端末変更のときはgalaxyにするかもしれませんね。
書込番号:21233755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
もうすぐdocomoの端末購入サポートが終わりますが、GALAXY S7 にされるのですか?arrowsNX F-01Jにされるのですか?
そろそろ購入機種を決められる時だと思います。
書込番号:21234666
1点

auがAndroid 8.0アップデート対象機種を発表しました。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2017-072/
ドコモも近日中に発表すると思います(おそらく冬春モデル発表会あたり)。
しかし、V20 PROの兄弟機、isai Beatが一覧にないという...。
V20 PROも提供されない可能性があるかもしれません(ドコモとLG次第)。
書込番号:21269279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
いつもありがとうございます!
わたくしも先ほど見ました。
auはけっこう古いAQUOSまでAndroid8になるので、けっこうびっくりです。Xperiaは微妙な区切りですよね。わたくしV20を購入する予定で店舗に取り置いてもらってますが、悩みますね(笑)
Xperia X CompactはAndroid8予定ですよね。
galaxyは生活圏では流通在庫なしです。
あっ、例の富士通はありますが。
書込番号:21269435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS頑張りすぎですよ(笑)
ローエンドモデルのAQUOS U SHV35/37は、すでに6.0→7.0になっていて、7.0にアップデートするときも容量不足でできないなんて方もいました。
Xperiaは海外でもZシリーズがばっさり切り捨てされたので、日本版もX Performance以降が対象になりました。
ドコモ専売のX Compactも8.0対象になるものと思われます。
従来isaiシリーズは1回限りのメジャーアップデートが提供されてましたが(Quaシリーズも)、今回isai Beatがまさかの対象外に...。
早々と販売終了、あまり流通しなかったので対象外だったりするのかも。
ドコモがV20 PROを対象にするのかですね。
書込番号:21269494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
AQUOSは新しいミドルレンジも出ますから頑張ったのかもしれませんね(笑)
となると妥協してXperia X compactにするか、割りきってV20にするかですね。
例の富士通はやはりAndroid8の可能性はないと考えてよろしいでしょうか?
書込番号:21269507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通端末はF-01K、F-02Kが冬モデルとして投入されるのが確定してますが(スマホ1、タブ1)、どうやらスマホはF-05Jみたいな廉価機種になりそうな感じです。
そうなると、F-01Jは引き続き販売されると思います。
継続販売なら、7.1に続いて8.0も提供しないとマズいでしょうね(^^;
利用してるユーザーやこれから購入するユーザーが怒るんじゃないかと。
まあ、近日中に発表されるだろうから、そこではっきりするでしょう。
書込番号:21269518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました!
ドコモはwithでAQUOS出すみたいですね。
Android8バージョンアップの一覧はドコモはいつぐらいに発表するんでしょうか?
書込番号:21269524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS senceはSH-01Kとしてドコモからも発売されます。
おそらくdocomo with対象機種になるでしょう。
[ドコモ冬春モデル]
確定機種
ソニー SO-01K、SO-02K
サムスン SC-01K
シャープ SH-01K
富士通 F-01K、F-02K
ZTE DM-01K
ほぼ確定
ファーウェイ d-01K
微妙
LG L-01K、DM-01K
アップデート対象機種一覧は、冬春モデル発表後に案内が出ると思いますよ。
書込番号:21269556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
V20さえAndroid8にアップデートしてくれれば悩まなくて済むんですが(笑)
書込番号:21269577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
ZTE DM-01K→MO-01Kの間違いです。
端末購入サポートは当分続くようなので(S8の月々サポート増額も延長されたし)、アップデート対象機種の案内が出るまで待ってもいいでしょうね。
書込番号:21269588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
確か今のところドコモサイトの記載ですと今月末までだったと思います。延長がなければ。V20とXperia X compactは既に在庫のない店舗もありますので。例の富士通だけはまだあるようなんですが。
ドコモの秋冬モデル発表会はいつくらいに開催されるんでしょうか?
書込番号:21269615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在案内は出ていませんが、今週中には正式な開催日の案内が出て、来週発表会じゃないですかね。
書込番号:21269631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
ご指摘の通りに発表会以降のAndroidバージョンアップ発表まで粘ります(笑)それまで在庫があると良いんですが。
書込番号:21269652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末購入サポート終了時期は決まっていないとかじゃなかったかな。
10月31日までというのは、FOMA→Xiで機種(契約)変更する場合に限り、端末購入サポートを増額するというキャンペーンですね。
ちなみにdtab Compact d-01Jは先日で端末購入サポートから外れました。
書込番号:21269711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました!
Xiからのみの期間明示なんですね。
だいたい、いきなり端末サポートは終了するものなんでしょうか?何らかの法則性があるんでしょうか?
書込番号:21270073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いきなりはないと思いますが、オンラインショップは端末ごとのページで○日までとお知らせがあったと思いますし、ドコモに聞くと教えてくれる場合もあります。
別スレでの八咫烏の鏡さんの情報によると、確か端末購入サポート終了時期は未定とのことですよ。
新規とMNPは早めに対象になりやすい、機種変は遅めという法則性はありま。
機種変は基本年度末の1〜2ヶ月のみ対象になる、4月に一旦外れお盆あたりから再度サポート入り(在庫処分?)するという形ですね。
書込番号:21270849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
一度ドコモに聞いてみます。
V20がバージョンアップするなら迷わず買うんですが(笑)
書込番号:21270910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日正式な案内が出ました。来週水曜日に発表会が開催されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/17-18_docomo_collection/?icid=CRP_TOP_mainPR_PRD_1718_docomo_collection
ソニー 2、サムスン 1、シャープ 1、富士通 2、LG 1〜2、ファーウェイ 1〜2、ZTE 1
Android搭載端末は、スマホとタブレットで10機種前後が発表されると思います。
書込番号:21272070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
わたくしも見ました。
まっちゃん2009さんは購入予定の移動機はやはりV30ですか?わたくしは見送りかなあと(笑)
AQUOSのミドルスペックが、多分with適用だと思いますが、今のgalaxy feelと比べていかがですか?
書込番号:21272426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の購入予定は、Galaxy Note8ですよ。V30も出れば突撃すると思いますが(笑)
ただ、これまでのように予約プレゼントキャンペーンはないみたいなので、発売日にNote8を購入するかわかりません(^^;
AQUOS senceですが、au版スペックを見てわかるように、ワンセグ非対応、CA非対応、Wi-Fiは11b/g/nだけなどGalaxy Feelに比べ劣る部分がそれなりにあります。
所詮はAQUOS EVER SH-02J、AQUOS U SHV37の後継機種ですから、全体的にシンプルなようです。
5型フルHD、4.7型HDというディスプレイサイズと解像度が大きな違いでは。
SH-01Kはdocomo with確定っぽいですよ。
書込番号:21272488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
てっきりV30だと思ってました(笑)
V30が出たら、多分出るんだと思いますが、
新しいxperiaよりもハイスペックじゃないですか?
今更伺うのも変ですが、まっちゃん2009さんは
ソニーモバイルの移動機にはご興味ないですか(笑)
あっ、AQUOSなんですが、所謂CPU等々のSPEC面だけでもGalaxy Feelに劣るんでしょうか?
書込番号:21272578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaに興味がないわけではありませんが、あの上下ベゼルの太さ、長らく変わらないデザイン、毎回仕様的にGalaxyなどから周回遅れな感じがあるためです。
XZ Premiumは欲しいと思いましたが、欲しいカラーが出なかったのもあるし、Galaxy S8も購入したのでとりあえず保留なんです。Galaxy Note8優先ですが(笑)
senceのCPUはスナドラ430なので、FeelのExynos 7870と大差はないと思います。arrows Beのスナドラ410にはどちらも勝ってます。
機能面を含めてどこを重視するかだと思いますし、AQUOS EVER/Uからスペックアップした部分もありますからね。
書込番号:21272646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
確かにXPERIAはあのデザインは見た目もそうですが、持った時にカクカクしてますからね(笑)
まあ、わたくしのように最近のgalaxyはつるつるし過ぎて、苦手なんですが(笑)
今度のAQUOSは32/3ですから、今までの廉価版よりは安定して稼働すると思います。
あとauの値段設定みてる限りでは、廉価版ギリギリの値段ですよね。ドコモがどの程度の値段設定してくるのか、ですが。
auだとXPERIAの新しいモデルかなり強気な値段設定だと思いますね。
少し高過ぎるかなと思います!
書込番号:21272667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
家に帰ってWifiをONにするといつものSSIDで繋がらなくなりました。
ルータ、スマホ共に特に設定変更をしたわけではないのですが、WiFiをONにすると「IPアドレス取得中」と表示がでて、一瞬「接続中」の表示が出てすぐに消えます。
設定が飛んだのかと思い、スマホのwifi設定を削除・再設定してみても同じです。
ルータにはPC、家内のスマホ(同じF-01J)、息子のスマホは問題なく繋がっています。
普段はOFFにしているルータのサブSSIDをONにして、そちらに接続すると、接続できましたが,原因と対処がわからないと、いつサブSSIDも使えなくなるかわかりません。
同様の経験のある方や対処法があれば教えて下さい。
書込番号:21161501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無線ルーターとスマホを再起動しても繋がりませんか?
自分も経験ありますが、上記の方法で繋がります。
頻繁に切断される場合は別の要因があると思いますが…。
書込番号:21161547
0点

>hagekitaさん
一度ルーターの電源を切って、再起動してみてください。
それでも繋がらない場合は、端末本体のキャッシュ削除をして、タスク削除をしてから、一端セーフティモードにされてから、セーフティモードを解除してみてください。
また、Wi-Fiのルーターのメーカーを書き込まれましたら、他の方達から詳しいアドバイスが有るかと思います。
書込番号:21161554
3点

ご助言ありがとうございます。
昨日ルーターもリセットしてみましたが結果は同じでした。
ルーターはNECのAterm822Nです。
スマホ、ルーターとも電源off/onはしましたが、キャッシュとタスクのクリアとは別ものなんでしょうか?パッチはV11まで当ててて、キャリアはMNP@OCNですが、すでに4ヶ月経っていることと、WIFIなのでキャリアは関係ないのではと思っています。
書込番号:21161614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>普段はOFFにしているルータのサブSSIDをONにして、そちらに接続すると、接続できましたが,
▲今までは繋がっていたのに突然繋がらなくなった。
▲使用法、環境に変化はない。
(今までは同じ台数が問題なく繋がっていた)
▲対処として、普段ご使用にならない無線ルーターだと繋がった。
以下、
●NECのAterm822Nはどれくらいご使用か存じませんが、
もしも長年ご使用ならば場合によっては寿命により
買い替えも視野に入れてもいいかもしれません。
●過去にこのような事がありました
自分も過去に一年半(寿命短すぎ?のハズレ個体)使用した無線ルーターを買い替えしましたが、
問題解消したことがあります。
(念のためメーカーも変えました)
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21161716
0点

セーフモードにしてみると、WiFiが繋がったので、設定よりアプリと判断して、アップデートしたものとかを1つずつ削除していきました。
その中で、ふと思い出したのがWiFiセキュリティのエラーがマカフィーに出ていたことです。
結果的にはマカフィーによって該当SSIDに不正アクセスがあるという事で使用停止になっていました。不正アクセスは不安ですが、ここの使用停止を解除すると繋がりました。
ご助言下さった皆さまありがとうございました。
書込番号:21161903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
最初からインストールされているメディアプレイヤーを好んで使っていましたが、ある日突然「表示する情報がありません」になり、曲(.wav)が全て表示されなくなり、大変困っております。
一応以下を試しましたが症状は変わりませんでした。
・曲のある場所を「本体」→「SDカード」へ移動。その逆も。
・アプリを再インストール&最新版へのバージョンアップ。
・メディアプレイヤー内の「キャッシュを削除」「データを消去」
あと自分で思い当たる節は
「絶対使用しないだろうな」と思われる元々インストールされているアプリを、先日いくつか削除しました。
(何を削除したか忘れてしまいましたが・・)
なお試しにインストールされている「Play Music」ではきちんと曲が認識され、再生も出来ます。
ただ私的にはメディアプレイヤーが非常に使いやすいため、何卒解決方法をご教示お願いします。
お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。
1点

メディアプレイヤー内の設定でデータベースの更新おこなってもダメでしょうか
書込番号:21173877
2点

メディアストレージというプリインストールのシステムアプリがバックグラウンドで作成するインデックスが壊れたのかも知れません。
メディアストレージのデータを削除して、スマホを再起動して10分ぐらい放置すれば、インデックスが再作成されるかと思います。
書込番号:21173973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dolce4me様
>のぶしゃん様
お忙しいところ、お返事ありがとうございます。
dolce4me様の設定方法で試したら、無事元に戻りました。
その際、画面が以前に戻った瞬間、かなり感動しました!
重ね重ね本当にありがとうございました。
書込番号:21179459
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
128GBのSDカードを購入しようと思うんですが、おすすめのSDカードはありませんか?
前にヤフオクで買った64GBのSDカードが使えなかったので、ちゃんと使える物を購入したいのでよろしくお願いします。
書込番号:21142331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーはSanDisk・東芝あたりがいいでしょう。
ヤフオクでSanDiskは、以前偽物がありました。
自分は新しいのを買うと、速度チェックをしています。
https://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
自分の場合、SDやCFカードでSanDisk製の日本向け、並行輸入品を買ってきましたが、偽者にあった事がありません。
書込番号:21142407
2点

ありがとうございました!
東芝とサンディスクで選んでみます!
ヤフオクで売られてるのはやっぱり危険ですね
書込番号:21143663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
機種変更でこちらの機種にしようか悩んでます。
今この機種使っている方 教えてください。
フルセグ ワンセグにかんして受信感度はいかがでしょうか?現状 f04gを使っていますが発熱や電池の劣化を感じ機種変更を検討していますが
この機種何気にテレビ受信感度良いなと思っています。
田舎の山間でも視聴出来ているので。。。
エクスペリア等はアンテナ別体なので 悩むところです。性能は良いらしいですが・・・。
よろしくお願いします
書込番号:21135062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受信感度良いですよ
以前の携帯、スマホで風呂テレビの時、受信しなかったりしたりですが01Jは受信してくれてますよ
書込番号:21155736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)