端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年7月1日 14:01 |
![]() |
0 | 2 | 2017年6月18日 18:51 |
![]() |
12 | 10 | 2017年5月25日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月24日 17:54 |
![]() ![]() |
74 | 11 | 2017年5月16日 19:15 |
![]() |
3 | 7 | 2017年3月21日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
アップデートする前からBluetoothにつながりにくかったんてすが、アップデートしてもBluetoothがつながりにくいです。
皆さんどうですか?
書込番号:21009599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化してダメだったら次回アップデートに期待して待つ
書込番号:21010114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sd625さん
初期化するのも手ですね
書込番号:21010480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
同じ症状を経験されていましたら、教えてください。
カメラで室内を撮影したとき、白い壁紙などを撮ると、アウトカメラでもインカメラでも白い部分が赤みを帯びるのが気になってます。(ブラウン管で明るすぎる映像が飽和して赤みを帯びるような感じ?)
F-02Gで同じ条件で撮影しても同様にはなりません。
撮影したデーターにも反映されているので、カメラの性能なのかなとも思っています。
露出を手動で明るくするとあまり感じません。
このあたりも関係してるかなと。
私の端末特有かもしれませんが、もし経験されてる方がいらっしゃいましたらお願いします。
F-06EからF-02G、そしてF-01Jときました。
F-04Hにも貢いでます。
0のフリック入力方向の違いと指紋認証スイッチで画面を消してた癖が抜けませんが、電池持ちもスタンバイ時は凄くよさそうです。
話がそれましたが、経験されてる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:20970548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋の電気のせいだと思います。
ホワイトバランスを調整して再度撮影してみて下さい。
これで、改善しなければ他には思い当たることは申し訳ありませんが私にはありません…。
書込番号:20972920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssss01さん
ありがとうございます。
自然光、電灯関係なく発生するんですよね…。
ただ、この機種の投稿やレビューの写真を見てると、画像の中央付近がややピンクがかってるものをいくつか確認できました。
機種のカメラ性能なのかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20977679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
今回古いF-01FからF-01Jに端末買い換えにて乗り換えました。
反応の早さやスピーディーな虹彩認識機能、バッテリーの持ち、GPSアプリ(ナビ系)利用中の発熱ほぼ無しなど、端末としての性能にはとても満足しています。
しかし残念ながら当方では以下のような不具合?が確認されています。
標準カメラアプリに加え、他のカメラアプリも利用しており、F-01F時代には「ギャラリー」アプリで撮影後の画像を見たり、不要な物は削除していたのですが・・・・
F-01Jの標準アプリ「フォトコレクション」で不要画像の削除が正しく動作しません。
具体的には・・・
・カメラでの撮影保存場所は外部SDカードにしています。
・カメラ撮影後の再生はフォトコレクションで何の問題も無いです。
・複数枚の画像(1枚でも同様ですが)から不要な物をフォトコレクションアプリ上で「削除」
(1枚を長押しして選択削除、あるいは「操作」から複数枚を選択して一斉削除)
しても、アプリ上は削除できたように見えても、エクスプローラ系アプリでDCIMフォルダを見たら物理的には消去されていません。
しかし、フォトコレクションを再起動したりすると、あたかも「削除されているように見える」状況です。
・ここでスマホを再起動し、再起動後しばらくしていろんなサービスが起動し、安定した頃にフォトコレクションを再度起動すると、先の段階で「削除」したはずのファイルが復活して出現します。
つまり・・・
推察1:フォトコレクションというアプリは何らかの自己indexを持っており、そのindex上で実ファイルを管理しており、削除はindexに対してのみ実行され、物理ファイルの削除が出来ていない現況仕様状況である。
推察2:端末(F-01J)を再起動した場合、再起動後しばらくするとフォトコレクションアプリはDCIMフォルダを参照しindexを再構築する(先の段階で物理的に消去できていないので再構築すると元のindexに戻る)為、「削除」命令を行った画像ファイルがフォトコレクション上で「復活してしてしまう」状況である。
・・・という現況です。
某docomoショップで現況を確認していただきましたが、当然ながら「バグでは無く、現在の仕様」という回答で納得出来てない状況です。アプリのVerUp.を待つのが妥当なのかも知れませんが、この状況は他の方でも起こりえるのかどうか、下記手順にて検証いただきたくお願いいたします。
1.フォトコレクションのリサーチ先を外部SDCARDにする。
2.カメラで数枚撮影する
3.フォトコレクションを起動し、撮影画像を確認し、そのうち何枚かをフォトコレクション上で削除する。
4.スマホを再起動し、書くサービスなどが起動し終えて安定するまでしばらく待つ。
5.フォトコレクションを起動して3.の段階で削除したファイルが実際に削除されているかを確認する。
以上、不具合検証、あるいは回避法のご意見など、ご協力・ご教示いただければ幸いです_(_ _)_
2点

arrows NX F-01Jの標準のギャラリーにあたるアプリは、
アルバム-scene
というアプリです。
フォトコレクションは、ドコモのクラウドサービスに画像をアップロードし、バックアップ出来るアプリです。
もしかしたらですが、これとお間違えではないでしょうか?
自動アップロードの設定になっていると、フォトコレクションから削除してもゴミ箱に移動されるだけで、完全には削除されません。時間がたてばされますが…。
ただ、これで削除しても一覧からは消えるはずなので、フォトコレクションの不具合かもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/photo_collection/photo_colle/index.html
このURLは、フォトコレクションのサイトです。
とうでしょうか?
書込番号:20909138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>arrows NX F-01Jの標準のギャラリーにあたるアプリは、
>アルバム-scene
>というアプリです。
こちらも試しました。
こちらのアプリの場合、削除方法(一枚長押し選択のみでの削除)によっては消去される模様です。
しかし、複数選択でゴミ箱へドロップという手法ではフォトコレクション同様に実削除には到りませんでした。
(こちらのアプリもindexを作成しており、実ファイルとの整合は取れていないように感じました)
>フォトコレクションは、ドコモのクラウドサービスに画像をアップロードし、バックアップ出来るアプリです。
>もしかしたらですが、これとお間違えではないでしょうか?
クラウドは使わない設定にしています。
クラウドを使うにすると、それこそ訳の解らない状態(消しても消しても復活する)になる為、切断しました。
>自動アップロードの設定になっていると、フォトコレクションから削除してもゴミ箱に移動されるだけで、完全には削除されません。時間がたてばされますが…。
といことで、クラウドは利用せず、自動アップロードの設定もしてません。
またdアカウントとの同期も最終的には外しました。
(一旦はdアカウントの設定をしないと、アプリ自体の「設定」(SD保存選択など)すら出来ないので、最初はdアカウントログインしてSDへの保存設定をしています)
>ただ、これで削除しても一覧からは消えるはずなので、フォトコレクションの不具合かもしれません。
一旦は一覧(恐らくアプリ独自のindex)からは消去される模様ですが、端末再起動すると(index再構築が成されるのか)で蘇ってくる為、困り果てている次第です。
書込番号:20911773
1点

私のも複数選択でゴミ箱へドロップは行きませんでしたが複数選択でゴミ箱をタップなら消えました。
それと削除した写真データの復活などなく完全にないですけど・・・(再起動しても)
microsdカードのフォーマットと本体数回リセットしてみては?
書込番号:20911991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種もっていませんけど、
Androidバージョンとの相性でアプリによって内部で削除されなものもありますね。
QUICKpickとシンプルギャラリーは使えています。これらのアプリでも駄目なら不具合ですかね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
プリインのアルバムで発生するのも腑に落ちませんけど。
書込番号:20912507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も試してみました。
フォトコレクションで写真を数枚選択を削除してみたら、>Halcom-Fantasyさん同様にファイルマネージャーでSDカード内に残り、再起動するとフォトコレクションに復活しました。
sceneで写真を数枚を選択削除してみたら、ファイルマネージャーのSDカード内も削除され再起動してもsceneには復活しませんでした。
書込番号:20912537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/photo_collection/photo_colle/フォトコレクションアプリ
サービスのポイント
・スマホを失くしても写真は大丈夫♪
スマホを紛失したり、SDカードが壊れてしまったときも、フォトコレクションの写真は元通りに復旧できます!
クラウドストレージエリアに保存できる容量は、フォトコレクションおよび当社が別に提供する「データ保管BOX」において保存されているデータと合わせて5GBまでとなります。
ご注意事項・ご利用規約
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/photo_collection/photo_colle/notice/photo_collection.pdf
ご注意事項・ご利用規約のところを見ても、SDカードデータからデータを「削除する」に関する注意事項等がありません。
5GBを超えるとドコモの基準で削除されていくが、それまではこのソフトの仕様で復旧(復活)さる様におもわれます。
フォトコレクションを解約、アピりから削除するしかご希望を添えることがないようにおもいます。
書込番号:20913570
0点

とりあえず、docomoショップに持ち込んで状況を説明し、ユーザからの要望として「削除」と表示された機能があるのなら、実際物理的に正しく削除されるよう要望を上に挙げて貰うよう依頼しました。
(docomoのサポートでも再現性100%だったそうです)
で、現時点でのdocomoの(ショップ担当の)見解は当然ですが・・・
「バグでは無く現在の仕様です、完全消去する為にはKSエクスプローラ等ファイルマネージャを使って下さい」
・・・との事でした(--#)
バージョンアップを気長に待つしか無いのですかね。。。
書込番号:20913575
0点

カナヲ’17さん。
>クラウドストレージエリアに保存できる容量は、フォトコレクションおよび当社が別に提供する「データ保管BOX」において保存されているデータと合わせて5GBまでとなります。
本件はクラウドを使ってないローカルでの問題です。
外部ストレージ(SDCard)と内部ストレージ(本体)での差違はあるかも知れませんが、
内部ストレージなど基本はワークエリアであり、ユーザデータは外部ストレージであるSDCard or クラウドに
保存するべき物だと私感しています。
しかし、クラウドに関しては安定性・安全性など、たかが写真イメージデータ程度の物に関しては同期させる必要性も感じられませんし、同期させる事によりワケワカメな状況に陥ることを危惧するとローカル外部ストレージ(SDCard)のみで十分だと考えます。
今回の問題は「docomo標準アプリ」が「ローカル外部ストレージ(SDCard)」に対して、(メニューの定義から)本来想定しているはずである「削除」が正常に動作しない事が論点です。
私1人の個体環境であるのであれば、Formatやイニシャライズなど行ってみて障害切り分けを行いますが、docomoサポートの話からはどうやらそうでなく、"F-01J"&"フォトコレクション"の組み合わせで利用している場合、「削除」機能がユーザが望む形(普通に完全削除され、二度と蘇らない)になっていない事にあります。
再起動する度に過去に削除した画像ファイルがゾンビのように蘇ってくる・・・
この対処はファイルエクスプローラ等で実ファイル(SDCard配下のDCIM/)を都度手動削除するしかない・・・
(エクスプローラではファイル名は解るが、画像のサムネイルは解らない為、削除対象の画像を視覚的に削除することが不可能である)・・・という限りなくバグに近い不具合という名の現時点では「仕様」に関して、"F-01J"ユーザである皆様方が、現状どのように対処されているのかをリサーチしたいと記した物です。
書込番号:20913884
0点

sd625さん。
>私のも複数選択でゴミ箱へドロップは行きませんでしたが複数選択でゴミ箱をタップなら消えました。
>それと削除した写真データの復活などなく完全にないですけど・・・(再起動しても)
「フォトコレクション」アプリと、保存参照先が「外部ストレージ(SDCard)」である条件にて、削除(※1)後の再起動・・・・
(再起動後安定するまで数分待つ)
で、※1のファイルがゾンビのように蘇ってこないのでしょうか?
>microsdカードのフォーマットと本体数回リセットしてみては?
このパターンは何度も実践しております(^_^;)
書込番号:20913898
0点

File Commander(ファイルコマンダー)と言うアプリでは、1枚ずつ画像を見て削除できます。
無料版は広告が入りますが・・・
ソフトバンクのXperiaZ4を使用しているので、Googleフォトで写真の管理をしています。
SDカード上のファイルも削除できるし、Googleのサーバーに同期(OFFにもできます)できるので便利ですよ。
過去にSDカードが破損して、データが読めなくなったことがあるので、サーバーにあると安心です。
書込番号:20916452
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
現在Galasy S5 Activeを使用していますが、CPU能力、RAM容量、ストレージ空き容量において限界に達しつつある状況のため、機種変更を考えています。
大前提として防水・防塵にプラスして耐衝撃性能のあるMIL規格対応かつおサイフケータイ対応の物を探していたところ、この機種が該当したため購入を検討している状況ですが、カタログスペックに載っていない項目で、音楽プレイヤーアプリを使用した場合の最大連続再生時間はどのぐらいになるのか、計測された方はいらっしゃるでしょうか?
現在の使用機種は1日あたりWiFi環境で数回のネット閲覧、Gmailの受信が20通前後、2〜3分程度の電話をするだけで夜には電池残量が20%を切ります。よって大容量のmicroSDを用意して音楽を入れてもポータブルプレイヤーとして機能しない状態です。
ある程度電池が長持ちするという話を聞いてるのですが、このスマホでタメされている方はいらっしゃるでしょうか?
ご意見を戴ければ幸いです。
0点

S5 Activeは13時間のビデオプレイバックが可能です。音楽だけならもっと持つでしょう。この性能を超えるスマホを探すことは難しいかと思います。
本日発表されたFeelの方がパフォーマンス・バッテリー共に期待できるかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/24/news079.html
書込番号:20915361
0点

>音楽プレイヤーアプリを使用した場合の最大連続再生時間はどのぐらいになるのか、計測された方はいらっしゃるでしょうか?
ゼロじゃないだろうけど、音楽流しっぱなしで何時間使えたか?とか試してる人とかそうそういなさそう
この機種じゃないけど、暇な時にカフェで動画とか見たり、音楽聴き名がrジョギングすることあるんだけど通信をしながらのやつとかでも同じ動作の連続だったら案外電池は減らなくて、やはり触って画面のオンオフだったり、通信のオンオフ、CPUとかメモリとか激しい動きっていうのかな?こういうのが一番電池を消耗させてる感じがする
直接的な回答になってないけど単純に音楽を再生し続けるとかだったらかなり満足できる数字は出ると思う
書込番号:20915456
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo

この機種は未所持ですが公式ページのこの方法は試しましたか?
http://atft.fmworld.net/faq/f-01j/f-01j_qa.cgi?faqno=20
書込番号:20497841
3点

返信ありがとうございます。
その設定も行っておりますが、点滅しません…。
不具合ですかね?
書込番号:20497894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分のは電話、メール、ラインすべて点きません!
明日ドコモに行くので聞いてきます。
書込番号:20498641
7点

僕も数日前に機種変更をし、daiballさんの用に不在着信を確認してみました。
不在着信の場合はLEDは点滅しないです、試しに伝言メモを設定して録音したらLEDが点滅しました。
不在着信だけではLEDは点滅しないみたいでさす。
不具合なのかは分かりません。
書込番号:20498647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ解決せず。
ドコモ行って来ようと思います。
みなさんのはどうですか?
書込番号:20506666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種変更してまだ三日目ですが
自分が気がついたのは画面オフの状態だと
10秒間隔くらいで不在・メールともに点滅します。
画面オンの状態だとどちらも点滅しません。
F-02Gのときは間隔は違えど、
画面オンオフ関係なく点滅していたんですが
画面オンの状態で点滅しないのは
仕様なんですかね。
書込番号:20506872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらも通知LEDおかしいです。
メール時に青く点滅していたのですが件の「点滅で通知」項目をオフオンしたら画面表示非表示にかかわらず何も出なくなりました。
何かしらの不具合ですかね。けっこう重要な機能なので情報が欲しいです。
書込番号:20509176
4点

こちらは解決しました。画面消灯時のみに非常に長い間隔で点滅していたため動作してないと誤認したようです。失礼しました。
どのみちこれでは通知として視認性が低すぎると考え、ちょっと調べてみたところ、通知ランプ制御は現在Android側の機能らしく、対応アプリでカスタマイズ出来ました。自分が入れたのはlightflowというアプリです。
ドコモメールやライン等外部アプリの通知への対応は有料になりますがなかなか便利でした。
充電時赤くランプが光っているなら故障や不具合ではない可能性があるため、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20510700
7点

ドコモに行ってきました。不在着信ランプは店頭で試したところ今までは無い長い間隔で青色LEDが点灯し(自宅では点かなかったのですが・・・)
メール、ラインは点灯しないとの事でした。
これは富士通の仕様だそうです、ちなみにSMSは点くみたいです。
使いにくくなったな
書込番号:20513010
7点

自分もドコモ行きました。
メールは10秒間隔で点滅しますが、不在着信とLINEが点滅しません。
ただ、メールもスリープ画面のみです。
症状を伝えて調べてもらいました。
「点滅はスリープ画面のみ点滅する。」と説明を受けました。
ドコモでは不在着信も点滅しましたが、今現在は点滅しません。
LINEはインストールし直したら点滅します。
不在着信の点滅はどうしてドコモでは点滅して、その他では点滅しないのか意味がわかりません。
みなさんはどうですか?
書込番号:20516433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月上旬にF-02GからF-01Jに機種変更しましたが、
LINEについては一切LEDが点滅してくれません。
非常に不便を感じております。
書込番号:20896868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
こちらの機種でSDカードの暗号化が出来ないとかかれているのを見たのですがそうなんでしょうか。
富士通は私的には結構好きなメーカーなので暗号化が出来なくなったのならば少しがっかりです。
0点

フラッグシップブランドのNXを冠してますが、実際は名ばかりでいろいろな部分でスペックダウンしてます。
http://atft.fmworld.net/faq/f-01j/f-01j_qa.cgi?faqno=61
書込番号:20721600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございました。
日本メーカーには本当に頑張ってもらいたいです。
富士通でSDカードの暗号化が出来ないなんてかなりびっくりしました。
Androidの自由度が好きなのにこういう細かい所に手を抜いているとますますiPhoneに移行が進むような気がします。
この機種はかなりデザイン、丈夫さ、発熱のなさ、セキュリティーとかなり気になっていた機種なのにセキュリティーで手を抜いているとは思いませんでした。
フラッグシップではないからなのだろうか。
とはいえ実質フラッグシップのような気もするのだけど。
書込番号:20721723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッグシップとかは関係ないと思いますよ。
夏モデルのarrows SV F-03Hはミドルレンジですが、SDカード暗号化は搭載されていました。
セキュリティといえば、プライバシーモードも同じく省かれてますよ。
富士通としては、F-01Jをフラッグシップと思ってるのかもしれませんが、どうしても旧NXと比べてしまう方多いと思います。
画面解像度がWQHD→フルHDへダウン、チップセットはミドルレンジ向け採用、上で挙げたセキュリティ面の機能省略など、これがNXでいいの?と個人的には思います。
書込番号:20721765
1点

本当ですね。一番の売りな部分をなぜに省くのでしょうか。
このままならば機種変する際の候補からは当分候補から外れそうで残念です。
ぜひ次回からは元に戻ってもらいたいと思います。
もし、富士通の方がみていたならばよろしくお願いします。
ついでに私としたら丈夫な小型で高性能なスマホがでると嬉しいです。
書込番号:20722445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各メーカー、春から
Snapdragon 835、RAM=4GB以上、WQHDもしくは4Kディスプレイ 搭載の
ハイエンド機種を発売していくようですが、やはり富士通は、あと1年間
コレで粘るつもりなんでしょうかね?
指紋認証・断固反対の私としては、次は富士通のハイエンド機と
思っていたのですが・・・
> ついでに私としたら丈夫な小型で高性能なスマホがでると嬉しいです。
私も 5.5インチの機種は、スマホと思えません。
最良は5インチ。限界は5.2インチかなって思います。
書込番号:20727637
0点

予想ですが、SDカードの暗号化に限らず、旧機種から削除されている機能に関しては、Androidの標準搭載機能で代替できるようになったからか、もしくは、それほど市場のユーザーニーズが多くないと判断されたから削除となっているのではないでしょうか。
SDカードの暗号化非対応に関しては後者ではないですかね。機種変更の際に、暗号化されたデータは変更前の機種で暗号化解除しないといけないというのもわずわらしさとしてあるのではないかと思います。
書込番号:20756537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo端末でSDカード暗号化対応/非対応なメーカーは、下記の通りですね。
Samsung、SHARP、LG 暗号化対応
FUJITSU 2016夏モデルまで対応、2016冬モデルから非対応
SONY、HUAWEI、ZTE 暗号化非対応
別にあって困る機能ではないんですけどね。
まあ、りとるくらうどさんのような考えも確かにあるでしょう。
書込番号:20756677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)