端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2017年5月25日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月24日 17:54 |
![]() |
62 | 13 | 2017年5月17日 15:56 |
![]() ![]() |
74 | 11 | 2017年5月16日 19:15 |
![]() |
61 | 6 | 2017年5月15日 14:12 |
![]() |
4 | 5 | 2017年5月8日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
今回古いF-01FからF-01Jに端末買い換えにて乗り換えました。
反応の早さやスピーディーな虹彩認識機能、バッテリーの持ち、GPSアプリ(ナビ系)利用中の発熱ほぼ無しなど、端末としての性能にはとても満足しています。
しかし残念ながら当方では以下のような不具合?が確認されています。
標準カメラアプリに加え、他のカメラアプリも利用しており、F-01F時代には「ギャラリー」アプリで撮影後の画像を見たり、不要な物は削除していたのですが・・・・
F-01Jの標準アプリ「フォトコレクション」で不要画像の削除が正しく動作しません。
具体的には・・・
・カメラでの撮影保存場所は外部SDカードにしています。
・カメラ撮影後の再生はフォトコレクションで何の問題も無いです。
・複数枚の画像(1枚でも同様ですが)から不要な物をフォトコレクションアプリ上で「削除」
(1枚を長押しして選択削除、あるいは「操作」から複数枚を選択して一斉削除)
しても、アプリ上は削除できたように見えても、エクスプローラ系アプリでDCIMフォルダを見たら物理的には消去されていません。
しかし、フォトコレクションを再起動したりすると、あたかも「削除されているように見える」状況です。
・ここでスマホを再起動し、再起動後しばらくしていろんなサービスが起動し、安定した頃にフォトコレクションを再度起動すると、先の段階で「削除」したはずのファイルが復活して出現します。
つまり・・・
推察1:フォトコレクションというアプリは何らかの自己indexを持っており、そのindex上で実ファイルを管理しており、削除はindexに対してのみ実行され、物理ファイルの削除が出来ていない現況仕様状況である。
推察2:端末(F-01J)を再起動した場合、再起動後しばらくするとフォトコレクションアプリはDCIMフォルダを参照しindexを再構築する(先の段階で物理的に消去できていないので再構築すると元のindexに戻る)為、「削除」命令を行った画像ファイルがフォトコレクション上で「復活してしてしまう」状況である。
・・・という現況です。
某docomoショップで現況を確認していただきましたが、当然ながら「バグでは無く、現在の仕様」という回答で納得出来てない状況です。アプリのVerUp.を待つのが妥当なのかも知れませんが、この状況は他の方でも起こりえるのかどうか、下記手順にて検証いただきたくお願いいたします。
1.フォトコレクションのリサーチ先を外部SDCARDにする。
2.カメラで数枚撮影する
3.フォトコレクションを起動し、撮影画像を確認し、そのうち何枚かをフォトコレクション上で削除する。
4.スマホを再起動し、書くサービスなどが起動し終えて安定するまでしばらく待つ。
5.フォトコレクションを起動して3.の段階で削除したファイルが実際に削除されているかを確認する。
以上、不具合検証、あるいは回避法のご意見など、ご協力・ご教示いただければ幸いです_(_ _)_
2点

arrows NX F-01Jの標準のギャラリーにあたるアプリは、
アルバム-scene
というアプリです。
フォトコレクションは、ドコモのクラウドサービスに画像をアップロードし、バックアップ出来るアプリです。
もしかしたらですが、これとお間違えではないでしょうか?
自動アップロードの設定になっていると、フォトコレクションから削除してもゴミ箱に移動されるだけで、完全には削除されません。時間がたてばされますが…。
ただ、これで削除しても一覧からは消えるはずなので、フォトコレクションの不具合かもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/photo_collection/photo_colle/index.html
このURLは、フォトコレクションのサイトです。
とうでしょうか?
書込番号:20909138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>arrows NX F-01Jの標準のギャラリーにあたるアプリは、
>アルバム-scene
>というアプリです。
こちらも試しました。
こちらのアプリの場合、削除方法(一枚長押し選択のみでの削除)によっては消去される模様です。
しかし、複数選択でゴミ箱へドロップという手法ではフォトコレクション同様に実削除には到りませんでした。
(こちらのアプリもindexを作成しており、実ファイルとの整合は取れていないように感じました)
>フォトコレクションは、ドコモのクラウドサービスに画像をアップロードし、バックアップ出来るアプリです。
>もしかしたらですが、これとお間違えではないでしょうか?
クラウドは使わない設定にしています。
クラウドを使うにすると、それこそ訳の解らない状態(消しても消しても復活する)になる為、切断しました。
>自動アップロードの設定になっていると、フォトコレクションから削除してもゴミ箱に移動されるだけで、完全には削除されません。時間がたてばされますが…。
といことで、クラウドは利用せず、自動アップロードの設定もしてません。
またdアカウントとの同期も最終的には外しました。
(一旦はdアカウントの設定をしないと、アプリ自体の「設定」(SD保存選択など)すら出来ないので、最初はdアカウントログインしてSDへの保存設定をしています)
>ただ、これで削除しても一覧からは消えるはずなので、フォトコレクションの不具合かもしれません。
一旦は一覧(恐らくアプリ独自のindex)からは消去される模様ですが、端末再起動すると(index再構築が成されるのか)で蘇ってくる為、困り果てている次第です。
書込番号:20911773
1点

私のも複数選択でゴミ箱へドロップは行きませんでしたが複数選択でゴミ箱をタップなら消えました。
それと削除した写真データの復活などなく完全にないですけど・・・(再起動しても)
microsdカードのフォーマットと本体数回リセットしてみては?
書込番号:20911991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種もっていませんけど、
Androidバージョンとの相性でアプリによって内部で削除されなものもありますね。
QUICKpickとシンプルギャラリーは使えています。これらのアプリでも駄目なら不具合ですかね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
プリインのアルバムで発生するのも腑に落ちませんけど。
書込番号:20912507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も試してみました。
フォトコレクションで写真を数枚選択を削除してみたら、>Halcom-Fantasyさん同様にファイルマネージャーでSDカード内に残り、再起動するとフォトコレクションに復活しました。
sceneで写真を数枚を選択削除してみたら、ファイルマネージャーのSDカード内も削除され再起動してもsceneには復活しませんでした。
書込番号:20912537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/photo_collection/photo_colle/フォトコレクションアプリ
サービスのポイント
・スマホを失くしても写真は大丈夫♪
スマホを紛失したり、SDカードが壊れてしまったときも、フォトコレクションの写真は元通りに復旧できます!
クラウドストレージエリアに保存できる容量は、フォトコレクションおよび当社が別に提供する「データ保管BOX」において保存されているデータと合わせて5GBまでとなります。
ご注意事項・ご利用規約
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/photo_collection/photo_colle/notice/photo_collection.pdf
ご注意事項・ご利用規約のところを見ても、SDカードデータからデータを「削除する」に関する注意事項等がありません。
5GBを超えるとドコモの基準で削除されていくが、それまではこのソフトの仕様で復旧(復活)さる様におもわれます。
フォトコレクションを解約、アピりから削除するしかご希望を添えることがないようにおもいます。
書込番号:20913570
0点

とりあえず、docomoショップに持ち込んで状況を説明し、ユーザからの要望として「削除」と表示された機能があるのなら、実際物理的に正しく削除されるよう要望を上に挙げて貰うよう依頼しました。
(docomoのサポートでも再現性100%だったそうです)
で、現時点でのdocomoの(ショップ担当の)見解は当然ですが・・・
「バグでは無く現在の仕様です、完全消去する為にはKSエクスプローラ等ファイルマネージャを使って下さい」
・・・との事でした(--#)
バージョンアップを気長に待つしか無いのですかね。。。
書込番号:20913575
0点

カナヲ’17さん。
>クラウドストレージエリアに保存できる容量は、フォトコレクションおよび当社が別に提供する「データ保管BOX」において保存されているデータと合わせて5GBまでとなります。
本件はクラウドを使ってないローカルでの問題です。
外部ストレージ(SDCard)と内部ストレージ(本体)での差違はあるかも知れませんが、
内部ストレージなど基本はワークエリアであり、ユーザデータは外部ストレージであるSDCard or クラウドに
保存するべき物だと私感しています。
しかし、クラウドに関しては安定性・安全性など、たかが写真イメージデータ程度の物に関しては同期させる必要性も感じられませんし、同期させる事によりワケワカメな状況に陥ることを危惧するとローカル外部ストレージ(SDCard)のみで十分だと考えます。
今回の問題は「docomo標準アプリ」が「ローカル外部ストレージ(SDCard)」に対して、(メニューの定義から)本来想定しているはずである「削除」が正常に動作しない事が論点です。
私1人の個体環境であるのであれば、Formatやイニシャライズなど行ってみて障害切り分けを行いますが、docomoサポートの話からはどうやらそうでなく、"F-01J"&"フォトコレクション"の組み合わせで利用している場合、「削除」機能がユーザが望む形(普通に完全削除され、二度と蘇らない)になっていない事にあります。
再起動する度に過去に削除した画像ファイルがゾンビのように蘇ってくる・・・
この対処はファイルエクスプローラ等で実ファイル(SDCard配下のDCIM/)を都度手動削除するしかない・・・
(エクスプローラではファイル名は解るが、画像のサムネイルは解らない為、削除対象の画像を視覚的に削除することが不可能である)・・・という限りなくバグに近い不具合という名の現時点では「仕様」に関して、"F-01J"ユーザである皆様方が、現状どのように対処されているのかをリサーチしたいと記した物です。
書込番号:20913884
0点

sd625さん。
>私のも複数選択でゴミ箱へドロップは行きませんでしたが複数選択でゴミ箱をタップなら消えました。
>それと削除した写真データの復活などなく完全にないですけど・・・(再起動しても)
「フォトコレクション」アプリと、保存参照先が「外部ストレージ(SDCard)」である条件にて、削除(※1)後の再起動・・・・
(再起動後安定するまで数分待つ)
で、※1のファイルがゾンビのように蘇ってこないのでしょうか?
>microsdカードのフォーマットと本体数回リセットしてみては?
このパターンは何度も実践しております(^_^;)
書込番号:20913898
0点

File Commander(ファイルコマンダー)と言うアプリでは、1枚ずつ画像を見て削除できます。
無料版は広告が入りますが・・・
ソフトバンクのXperiaZ4を使用しているので、Googleフォトで写真の管理をしています。
SDカード上のファイルも削除できるし、Googleのサーバーに同期(OFFにもできます)できるので便利ですよ。
過去にSDカードが破損して、データが読めなくなったことがあるので、サーバーにあると安心です。
書込番号:20916452
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
現在Galasy S5 Activeを使用していますが、CPU能力、RAM容量、ストレージ空き容量において限界に達しつつある状況のため、機種変更を考えています。
大前提として防水・防塵にプラスして耐衝撃性能のあるMIL規格対応かつおサイフケータイ対応の物を探していたところ、この機種が該当したため購入を検討している状況ですが、カタログスペックに載っていない項目で、音楽プレイヤーアプリを使用した場合の最大連続再生時間はどのぐらいになるのか、計測された方はいらっしゃるでしょうか?
現在の使用機種は1日あたりWiFi環境で数回のネット閲覧、Gmailの受信が20通前後、2〜3分程度の電話をするだけで夜には電池残量が20%を切ります。よって大容量のmicroSDを用意して音楽を入れてもポータブルプレイヤーとして機能しない状態です。
ある程度電池が長持ちするという話を聞いてるのですが、このスマホでタメされている方はいらっしゃるでしょうか?
ご意見を戴ければ幸いです。
0点

S5 Activeは13時間のビデオプレイバックが可能です。音楽だけならもっと持つでしょう。この性能を超えるスマホを探すことは難しいかと思います。
本日発表されたFeelの方がパフォーマンス・バッテリー共に期待できるかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/24/news079.html
書込番号:20915361
0点

>音楽プレイヤーアプリを使用した場合の最大連続再生時間はどのぐらいになるのか、計測された方はいらっしゃるでしょうか?
ゼロじゃないだろうけど、音楽流しっぱなしで何時間使えたか?とか試してる人とかそうそういなさそう
この機種じゃないけど、暇な時にカフェで動画とか見たり、音楽聴き名がrジョギングすることあるんだけど通信をしながらのやつとかでも同じ動作の連続だったら案外電池は減らなくて、やはり触って画面のオンオフだったり、通信のオンオフ、CPUとかメモリとか激しい動きっていうのかな?こういうのが一番電池を消耗させてる感じがする
直接的な回答になってないけど単純に音楽を再生し続けるとかだったらかなり満足できる数字は出ると思う
書込番号:20915456
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
ガラケー時代から、そのセキュリティと設定領域の細かさからずっと富士通を愛用しており、現在F02Gを使用しております。
本機のF02G譲りの無骨な外観と、耐衝撃性が気になり購入を検討しておりましたが、プライバシーモード、アプリケーションロック、SDカードパスワード設定等なくなってます。
ボタン一つで画像、ブックマークは元より着信履歴、文字変換履歴まで『隠していることすら隠す』素晴らしい機能がなくなってるのは痛いです。
ビジネスとプライベートの使い分けが出来ていたのに残念です。
後付けのアプリではさすがに着信履歴や取引先の電話帳は隠匿出来ないですよね。あったとしても本端末の虹彩認証と連携は取れない…無駄な作業がひと手間増えます。
アプリケーションロックも銀行系や楽天など通販アプリ、プレイストアなどの課金アプリをロックし、画面認証と合わせた二重化が出来ていたのに残念です。
私は気づきませんでしたが、レビューを見るとオリジナルマナーも無くなってるようですね。私は常にサイレントで音声着信のみバイブ、メール系はノンバイブにしてます。これでメール着信で夜中起こされる事もありません。これも地味に有用な機能でした。
ホットモックの設定画面を開いて愕然としました。設定出来る項目が少なすぎる…まるで玩具のリンゴOSを彷彿とさせます。
ユーザー切替という機能をアプリロック的な機能として使えないか試みましたが、ユーザーごとに制限出来るのは通話とメールのみ、他のアプリのユーザー権限を制限したりは出来ないようです。この機能は何の意味があるのでしょう?
MadeinJAPANの細やかな気遣い機能がARROWSの良いところだったと思います。
FMトランミッタやテレビアンテナ内蔵など、独自の機能も踏襲されてますが、このままARROWSシリーズの没個性化が進まないことを切に願います。
多少端末代高くても良いので、ぜひセキュリティ機能は復活して欲しいです。
最後に本端末にもNXメールとNX電話がプリインされてるようですが、プライバシーモードがないのにこのアプリの存在意義はあるのでしょうか?
アップデートでプライバシーモード復活なんての夢見ながら、本端末の購入を見送ります。
頑張れ富士通! 頑張れARROWS!!
書込番号:20706992 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プライバシーモード、SDカード暗号化対応は、2016夏モデルのarrows SV F-03H、Tab F-04Hが最後じゃなかったですかね。
アプリケーションロックはF-04Hだけで、F-03Hは非対応だったはず。
違っていたら、すいません。
F-01Jは、フラッグシップ「NX」の名を冠してはいますが、旧NXから大幅にスペックダウンしてるんですよね。
チップセット、解像度などスペックダウンしてるのに、冬春モデルの中では、9万超えで一番高い価格設定...。
書込番号:20707174
10点

>まっちゃん2009さん
そうでしたか…この2年でどんどんスペックダウンしてるんですね。
指紋認証なくなっただけてもかなりショックだったので、この間の機種はあまりチェックしてませんでした。
他のスマホとの差別化がなくなってくると、日本製スマホの生き残る道はあるのでしょうか(´`:)
書込番号:20707246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証廃止は、多くのメーカーが標準対応してきたからでしょうね。
以前は富士通端末のメリットの1つだったので、虹彩認証に切り替えたんだと思います。
ただ、虹彩認証もHP製のWin10スマホElite x3が採用したり、販売中止になったもののSamsungのGalaxy Note7も対応してました。
今月発表予定のGalaxy S8シリーズでも対応してくるそうです。
もう富士通だけの機能って、ないに等しいと思います。
上で挙げられてるように、テレビアンテナ内蔵、FMトランスミッター搭載など富士通だけの機能もありますけどね。
まあ、その機能が普段から必要かと聞かれれば「う〜ん、どっちでも」って感じの方多いでしょう。
すでに3キャリアの端末でも海外メーカーが圧倒的に多くなってます。
海外メーカー アップル、サムスン、LG、ファーウェイ、HTC、ZTE、レノボ(SIMフリーも含めるともっとある)
国内メーカー ソニー、シャープ、富士通、京セラ
日本製スマホは、よほどの機能がないと生き残れないのではと思ってます。
すでに撤退したメーカー、スマホ以前に撤退したメーカー等ありますからね。
書込番号:20707307
13点

辞書アプリなどもかなり前に切り捨ててますからね。
ただ、Androidはアプリに付与可能な権限が多すぎるので、セキュリティ上はiOSに劣ると思います。Windows Mobileもセキュリティは高いですが、制限がありすぎて優秀なアプリが出てこない状況です。
書込番号:20707522
3点

ソニーモバイル デザイン、スペックのバランスがいいけど、フラッグシップは年1回と言いながら半年ごとに出してる...
シャープ 鴻海傘下になり今後端末がどうなるか微妙(系列会社開発モデルをシャープブランドで売る可能性も)
富士通 独自機能がどんどん減っていく中で、指名買いで選ぶ必要があるのか(らくらくホンシリーズがなかったらどうなんだろう)
京セラ au(UQ含む)、SoftBank(Y!mobile含む)からミドルレンジばかり出してるけど、フラッグシップは作れない?
国内シェアトップ5に4社が入ってますが、今後いい機種を出し続けられるかで変わってくる可能性あると思います。
まあ、4社の中で生き残れる可能性が一番高いのは、ソニーモバイルかなと個人的に思いますね。
書込番号:20707597
5点

SHARPは国内...FUJITSU、色のバリエーションが少ないのが?もう少しバリエーションほしいですね。
書込番号:20707932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
確かに海外製スマホの勢いは凄いですよね。ソフト的なユーティリティを除いて、ハードだけの性能を考えれば同価格帯で日本製より優れてるんじゃないかと思うこともあります。別にASUSのタブ持ってますけど、普通に使う分には申し分ないです。
だからこそ、日本製スマホにはユーティリティを追求して欲しいです。同じ認証機能を使っても紐付いた機能やソフトを多く搭載するとか。
日本メーカーにはそこまでの余力はないのでしょうね。
FMトランミッタ、プリインのDIXIMはよく使います。後付けでどうとでもなる機能ですが、『全部入り』スマホの機能が徐々になくなっていくのは悲しいです。
バブル崩壊とリーマンを経て、日本の優秀な技術者達は海外に放出されてしまった…元凶はそこにあるような気がします。10-20年前の日本の電化製品がすこぶる良かったと言われるのも納得です。
話がそれましたが、しばらくF02Gを使いながら今後のスマホスタイルの方向性を探りたいです。
書込番号:20708620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
リンゴさんは権限ガチガチに固めて安全性を担保してるようにしか思えないんですよね(^_^;)
職場でiPad支給されましたが、融通が利かなすぎてイライラしてきます。よくみんな我慢してリンゴOS使っているなと思います。
待ち主に合わせてカスタマイズするのでなく、人間が機械に合わせなければなりませんからね…
逆に言えば、老若男女関わらず右に習えの日本人に好まれるのも納得です。
書込番号:20708652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコニコKさん
確かにソニー製を除けば、カラーバリエーションは少ないですよね。
けど、当機やF02Gの色合いは好きです。本体裏面は滑りにくいように作られてますし、そういう気遣い機能は大好きです。
書込番号:20708663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外メーカーは色んな国で発売されていて、それだけ色んな国の人に買ってもらえるけど、国内メーカーは大体が日本でしか発売しておらず1国のみでシェアを奪い合いしてる状況だしテレビ機能や防水機能など海外メーカーがあまり採用しない機能もほとんどデフォで搭載なので、お金もかかるし尚かつ値段高めにしとかないと開発費回収出来ないと思います。その競争に負けたNECカシオ(←日立も含む)モバイルやパナソニック、三洋がスマフオから撤退に追いやられました。
海外展開や海外メーカーのようにテレビや防水機能を削って買いやすい価格滞の端末の販売も必要な気がします、国内メーカーの端末は高すぎるし月サポで購入しても縛りがあるので昔みたいに気軽に買い換えが出来ないのも販売数減退の一員かなと、ある程度経済的にも余裕あればもっと新しい独自機能の開発もチャレンジ出来そうなきもしますがいまは色々出尽くしていますからねarrowsは虹彩認証と他メーカーより頑丈な作りなのにスタイリッシュなデザインを保っている所が独自な部分なのかなと思っています。
書込番号:20822052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ププピンさん
確かに日本は人件費が高いですから、開発にかけられる費用も限られるでしょうし、何よりキャリアから発売ですと、何かと制限事項があってみんな同じような中身になってしまいますよね( ´⊇`)
スマホに関わらず、日本の家電はつまらなくなりましたね。みんな横並びの日本の馴れ合い文化にはへき易して来ます。その馴れ合い文化が技術経済大国日本を過去の物にしてしまっていると思うのですが…
他のメーカー出し抜いてでも生き残ろうという気概あるメーカーはないのでしょうか。
第二第三のシャープ·東芝が出てこないことを切に願います。
書込番号:20826868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なお、後継機種についてですが、HUAWEImate9を購入しました。
http://s.kakaku.com/item/J0000022350
中華スマホ侮るべからず。恐るべきコスパです。
64GROMと4GRAM.ライカのカメラ付で五万円台の色々なメーカーの良いとこ取り機能満載です。
mate9のprivatespace機能を使い、ユーザーを別設定すれば、富士通プライバシーモードに近い使い方ができています。ユーザーの切り替えは認証する指を切り替えるだけでOKです。
指紋によるアプリロックもオリジナルマナー機能もついてます。
DSDSもでき、DOCOMOカケホーダイSIMとMVNOデータSIM運用で、機能が半端なく良くなったにも関わらず、端末代含めても今より維持費が安くなりました。
F02Gは、ワンセグ及びDixim再生専用として出張等遠出時のお供として使用したいと思います。
日本メーカーが目を覚ましてくれる事を願いつつ、本クチコミはクローズしたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20826918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近は海外でも、お財布機能使えますし、フルセグより、お財布機能使わないならそれでも良いかも
GALAXYやiPhoneもカラーバリエーションでてますし
docomo一括購入ならその日からSIMロック解除になるらしいですね。
書込番号:20898828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo

この機種は未所持ですが公式ページのこの方法は試しましたか?
http://atft.fmworld.net/faq/f-01j/f-01j_qa.cgi?faqno=20
書込番号:20497841
3点

返信ありがとうございます。
その設定も行っておりますが、点滅しません…。
不具合ですかね?
書込番号:20497894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分のは電話、メール、ラインすべて点きません!
明日ドコモに行くので聞いてきます。
書込番号:20498641
7点

僕も数日前に機種変更をし、daiballさんの用に不在着信を確認してみました。
不在着信の場合はLEDは点滅しないです、試しに伝言メモを設定して録音したらLEDが点滅しました。
不在着信だけではLEDは点滅しないみたいでさす。
不具合なのかは分かりません。
書込番号:20498647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ解決せず。
ドコモ行って来ようと思います。
みなさんのはどうですか?
書込番号:20506666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種変更してまだ三日目ですが
自分が気がついたのは画面オフの状態だと
10秒間隔くらいで不在・メールともに点滅します。
画面オンの状態だとどちらも点滅しません。
F-02Gのときは間隔は違えど、
画面オンオフ関係なく点滅していたんですが
画面オンの状態で点滅しないのは
仕様なんですかね。
書込番号:20506872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらも通知LEDおかしいです。
メール時に青く点滅していたのですが件の「点滅で通知」項目をオフオンしたら画面表示非表示にかかわらず何も出なくなりました。
何かしらの不具合ですかね。けっこう重要な機能なので情報が欲しいです。
書込番号:20509176
4点

こちらは解決しました。画面消灯時のみに非常に長い間隔で点滅していたため動作してないと誤認したようです。失礼しました。
どのみちこれでは通知として視認性が低すぎると考え、ちょっと調べてみたところ、通知ランプ制御は現在Android側の機能らしく、対応アプリでカスタマイズ出来ました。自分が入れたのはlightflowというアプリです。
ドコモメールやライン等外部アプリの通知への対応は有料になりますがなかなか便利でした。
充電時赤くランプが光っているなら故障や不具合ではない可能性があるため、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20510700
7点

ドコモに行ってきました。不在着信ランプは店頭で試したところ今までは無い長い間隔で青色LEDが点灯し(自宅では点かなかったのですが・・・)
メール、ラインは点灯しないとの事でした。
これは富士通の仕様だそうです、ちなみにSMSは点くみたいです。
使いにくくなったな
書込番号:20513010
7点

自分もドコモ行きました。
メールは10秒間隔で点滅しますが、不在着信とLINEが点滅しません。
ただ、メールもスリープ画面のみです。
症状を伝えて調べてもらいました。
「点滅はスリープ画面のみ点滅する。」と説明を受けました。
ドコモでは不在着信も点滅しましたが、今現在は点滅しません。
LINEはインストールし直したら点滅します。
不在着信の点滅はどうしてドコモでは点滅して、その他では点滅しないのか意味がわかりません。
みなさんはどうですか?
書込番号:20516433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5月上旬にF-02GからF-01Jに機種変更しましたが、
LINEについては一切LEDが点滅してくれません。
非常に不便を感じております。
書込番号:20896868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
4ヶ月使用しました
速度もサクサク
バッテリー持ちも良く、充電も早い
暴走も一度も無し
大変満足しています。
自転車に運転中、落とし後輪でひきましたが傷や画面割れがなく問題なし
富士通製は4台目ですが、2/4台で優良当たりです
このF-01Jは優良です。
過去にXperiaを2台使いましたが2台とも、各修理2回づつ、、、。画面暴走、バッテリー膨らみと毎回ありました。
スマホのトラブルはどの機種でも存在しますね
でも殆ど初期トラブル
でもiPhoneの方が酷いです
iPhoneも使用していましたがトラブル多く止めました
この機種、あとはAndroid7にすると、、どうなるか?
書込番号:20865796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も今回は当たり機種と思ってます。
安定感が素晴らしい!
車にひかれて無事とは驚きですね。
アップデートは、誰かがレビューしてからにしようと思ってます(笑)。
書込番号:20866287 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

黒お使いらしいですが、DSで爪でひっかいたら傷つきましたよ、微妙なラバーコーティング、黒だけしてますけど。
書込番号:20867125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> DSで爪でひっかいたら傷つきましたよ
非常識!!
展示品を傷つけたら器物損壊やん!!
スーパーやコンビニで おにぎりやパンを 押さえたり触ったりしてる オバハン以下や!
書込番号:20867210
32点

てかDSで顔見知りの店員がモック新しいのに交換してたから、何で交換?って聞いて断ってから抱けどね店員も何でラバーなのか?って言ってた。
書込番号:20888731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お一人、訳の分からん事言って何が楽しいのやら理解出来ませんわ
言い訳するくらいなら
御自身のお気に入りdocomo Xperiaレスだけにしておけばいいものを
意味不明レスをアチコチして恥かく必要ありますかね!?
スレ主さんは満足されてるわけで
気分良く使ってらっしゃるからいいじゃないですか!
書込番号:20889412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電池持ち、サクサク感、発熱を購入の際の指標にしますが、すべて満足です。
電池持ちは実使用時間120時間と富士通HPにありましたが、確かに長いです。
書込番号:20893995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
マルチコネクションで使っていますが、急にOFF LINEになってしまい、ネットに繋がらなくなってしまいます。マルチコネクションなので、仮にWiFiに問題が起こったとしても4G回線でネットに繋がるはずだと思うのですが、どこに問題があるのでしょう?
DSに何回も行って、機種変更から10日以内だったので、交換も有かなと思ったのですが、メーカーに点検修理に出され、nano UIMカードのトレイ部分とおサイフケータイの部分の故障が見つかり、部品交換して戻ってきたと言うのですが、その間15日かかりやっと帰ってきたと思ったところ、また同じ現象が再発しました。
さすがにショックで再度ショップに行くと、スタッフはマルチコネクションの機能に問題があるかもしれないので、それを切って使ってみて様子を見てくれというのです。そのうちソフトウェアアップデートで改善できるかもしれないのでと。
もうこれはドコモはだめだと思ったので、auにMNPしようと予約番号を取ったのですが、auのホームページをみたところデータの移行が
ちゃんとできるかどうか分からなくなったので、取りやめました。
本当に困ってしまいました。
0点

>say999さん
>マルチコネクションの機能に問題があるかもしれないので、それを切って使ってみて様子を見てくれというのです。
私の環境下では、問題は生じていません。
フリースポット(マック、ドコモ等)、自宅では、
問題なし。
バージョンは、最近配信された最新版を利用しています。
最新版にされていますか。
個体差かもしれませんね。
それにしても、ひどい回答ですね。
機能が死んでいるなら、購入した製品は、故障品であることが確かであることから、交換を要求できる
レベルだとおもいます。
書込番号:20862275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケイン@さん
早速の御回答ありがとうございました。
最近のソフトウェアアップデートは実行しました。
今日もまたオフラインになる現象が起きました。試しに履歴を全部削除し、マルチコネクションを切っても繋がらず、WI-Fiを切ってみたところ繋がりました。
因みにドコモショップやマックのWi-Fiでは再現されません。自宅でのみ経験しているのですが、二階に部屋がある次男に聞いてみると、問題は発生していないと言います。ネット環境はNTT西日本のフレッツ光で、プロバイダはOCN、ルータはPR-400KIです。念のためこの間NTTに連絡して、LANカードを交換してもらいました。
実は今回の機種変更の際ドコモのスタッフはあり得ないミスを重ねて起こしておりました。まずデータの移行方法が「データコピー」のアプリからmicroSDカードで「バックアップと復元」をするよう指定され、そのとおりバックアップしたのですが、そのmicroSDカードがF-01Jで認識されないと言われ、こういうことはたまにあることで、カードと機種の相性のようなものだと言われたのです。前機種のF-02Gは下取りに出すことにしていたので、そちらの方はすぐ初期化しなければいけないと言われ、自宅のパソコンで認識できないか試してくれ、もしパソコンで認識できればデータ移行も可能だからと言われたのです。もしパソコンでも認識できなければカード自体壊れている可能性があると言われました。まあそういうこともあるのかと思い、自宅のパソコンでやってみたのですがやはり認識できませんでした。まあクラウドを利用しているものは大丈夫だったし、レコチョクから買った曲は再ダウンロードできたので良かったのですが。「データコピー」の「機種変更」を実施していればこんなことにならなかったのです。
後からこのサイトのくちこみで分かったことですが、F-02Gにはカードを暗号化する機能があって、パスワードが設定されていたのだと思います。だからまずF-02Gでカードの暗号を解除しなければ暗号化の機能も無いF-01Jでは認識できなかったのだということでしょう。
そしてもうひとつのミスは、通信ができなくなる事象が現れた時に、ショップのスタッフは本体に問題は無いと判断し、nanoUIMカードに問題があると結論付け、UIMカードの書き換え、交換をする際に、おサイフケータイの引き継ぎを失念し、結果dカードの再発行の必要が生じてしまったことです。
結局UIMカードを交換しても直らず、メーカーに送ることになったのですが、メーカーは事象を確認したうえで、UIMカードトレイの破損を確認し、その事象がUIMカードトレイの破損によるものと判断し、破損についてはUIMカードの無理な出し入れ等によるものと推測するとしています。またおサイフケータイ(FeliCa)部品を交換したともしています。
私はいっさいUIMカードの出し入れをしておりませんし、無理な出し入れをしたのはショップのスタッフということになります。おサイフケータイの引き継ぎをしなかったのもスタッフです。
ショップのミスもそうですが、メーカーの診断結果や修理内容にも疑問が残ります。
なぜかといえばUIMカードの交換をする前に既にこの事象は起こっていたからです。
書込番号:20865554
1点

連投ですみません。
本日(正確には昨日)は高台の公園から市街地と山の写真を撮ろうとしたところ、全然シャッターが切れないという状態になりました。
そのあと妻のスマホのことも聞きたくてドコモショップに行き、そこで試してみたら正常に撮影できました。
あまり明かるすぎる環境では写真も撮れないということでしょうか?
書込番号:20865569
0点

自分ならいつまでも悩んだり不満をいってもしかたないので解約するか中古でもなんでも他のを買いますよ。
書込番号:20876348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ププピンさん
御回答ありがとうございます。
はいそのとおり結果auにMNPしまして、Experia XZ SOV34に乗り換えました。
まあ16年以上もdocomoを使ってきたので、docomoがもっと良いサービスをしてくれるような企業になってほしいと思っていろいろ進言してきたつもりだったので残念ではありましたし、正直31000円強の違約金は痛いし、dポイントもシルバーステージだったので不利益ばかりだったのですが、今回のドコモショップの対応にはどうしても納得できませんでした。
いちどほかのキャリアを利用してみるのもいいし、ついでにネット環境も変えることにして、コミュファ光に変更することにしました。そしてさらに中部電力のカテエネからau電気に変えて、できるだけメリットを受けれるようにしました。
私はパソコンも含めてケータイも富士通製を多く使ってきたので、ソニーの製品はまだ慣れませんが性能的にはソニーのほうが上かと思います。
ただF01Jの光彩認証はとてもすばらしくて、使えたし、音響面も良く、メニューも分かりやすかったと思います。またSuper ATOK ULTIASは良い日本語入力システムですが、ソニーのものも遜色ないものだと思います。
今のところXperiaの方は不具合の事象は起きていませんし、やっと設定が終わって、これから使い込んでいくうちに慣れていくのだろうと思います。因みに私の車のカーナビのbluetooth にはdocomoのF-01JもSO-01JもDUNのプロファイル非対応ということで,
GBOOKmxに完全対応していませんが、auのXperiaは完全対応なのでかえって良かったと思っています。
何れにしても今回のことはいい勉強をさせてもらったと考え、今後に活かしていきたいと思います。
書込番号:20876662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)