端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年3月19日 22:52 |
![]() |
10 | 9 | 2017年3月19日 13:51 |
![]() |
39 | 19 | 2017年3月19日 10:09 |
![]() |
25 | 7 | 2017年3月15日 10:25 |
![]() |
6 | 1 | 2017年3月13日 10:18 |
![]() |
34 | 17 | 2017年3月10日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
Galaxy Gear S3 スマートウォッチを購入しましたが
メール着信はしますが、着信音、バイブ機能が起動しません。
電話は、着信で着信音、バイブ機能は起動します。
ドコモメールだけダメです。
お分かりなる方、教えた下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20751854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
皆さん、こんにちわ。
先日、私は端末のメモリの空きを増やそうと思い沢山のアプリを無効化していました。
その中でエリアメールを全く使っていない(災害キットアプリからoffにしていた)のにメモリが食われていたためにエリアメールを無効化しました。
そこで質問なのですが、無効化してしまうと届かないようにするという設定も消えてしまうのでしょうか?あるいは無効化しているからそもそも届かないのでしょうか?
私としてはエリアメールは来なければ何も気にしないのでどなたかご存じの方がいれば幸いです。
書込番号:20702356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを無効にしていれば特に届くことはありません。ただ、個人的にはですがエリアメールについてはあまり無効にはしない方がよいかと思います。災害関連のものはいざという時に威力を発揮しますし。エリアメールだけでしたら普通に使用するには全く問題ないレベルの常駐量ですので。
書込番号:20702853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
柊 朱音さんの仰るとおり、エリアメールは動かしたままの方が良いと思いますよ。
エリアメールに限ったことではありませんが、メモリ解放のためと無闇に無効化をしていくことで
システムに何らかのエラーをきたし、電池持ちが悪くなることもありますよ。
私はアンインストールできるものだけ消して、一つも無効化せずに使用しています。
電池持ちも良く快適ですよ(^ ^)
書込番号:20704495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>★はるこ★さん
>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
とりあえずアプリは有効に戻しておきました。
いずれ来たるだろうAndroid7.0が割とメモリを食うという話を小耳に挟んだので少し神経質になっていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:20704658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はエリアメールは切ることをお勧めします。三陸沖地震では、とんでもない目にあっていますので。
書込番号:20749917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
とんでもない目とはどういったことでしょうかぜひお聞きしたいです。
書込番号:20750398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナーモードにしていても、ものすごい音量で『地震です、地震です』と鳴りました。公共の場で鳴ったらかなり困りますよ。
書込番号:20750418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:20750444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。災害用キッドのエリアメールの設定の中にマナーモードの場合鳴らさない設定もできます。また、鳴る時間も変えられるので是非活用してみてください。あと、前にも書きましたが災害に対する備えは切るべきではないと考えます。
書込番号:20750450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。設定があるのですね。失礼しました。
書込番号:20750456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
今までXperiaしか使ってきませんでした。この機種にする前はZ1を使っていました。そこで質問なのですがZ1では個別にブックマークをホーム画面におけました。ですがf-01Jはウィジェットでブックマークをまとめて配置しかできません。これはAndroidのバージョンによる仕様なのでしょうか?それともXperiaの機能としてできてたのでしょうか?
どちらにしてもf-01Jで個別にブックマークをホーム画面に置く方法はないでしょうか?
書込番号:20670560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ブックマーク 貼り付けたいWebページを表示している時に、“右上に縦に点が3つ”=メニューアイコンが有ると思うのですが...
タップしたら、下の方に「ホーム画面に追加」っという所を選択すると貼り付けられると思います。
...「ホーム画面に...」が出てこない場合は、メニューアイコンをタップしたら...「Chromeで開く」を選んで開き、再度メニューアイコンをタップすると 「ホーム画面に追加」が出てくると思います。
全然違ったら...&専門用語!?が使えていなく、分かり難い説明でスミマセン(>_< )
書込番号:20670906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の返信ありがとうございます。
画面右上の点3つやホーム画面に追加などは知っているのですがその項目が出てこないのでどうしたらいいのかわからないんですね(^_^;)この機種が特殊なのでしょうかね?
書込番号:20670998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スミマセンでした〜!! (>.<)そうだったのですね
私も 同じ端末を利用していますが...メニューアイコン表示されてます(○_○)...
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1507/24/news036.html
↑ こんな事もあるみたいですが...
(全く 違います...かね(゚-゚;))
お役に立てず 本当にごめんなさいでした(>_<。)
書込番号:20671069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえ、ありがとうございます。
一応右上の点3つなどはあるのですがメニュー開いてもホーム画面に追加の項目がないんですよ(^_^;)
書込番号:20671314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとなくですがスレ主さんとベリーRさんの使用しているブラウザが異なるように見えます…
この機種は持っていませんが、ARROWS NX F-06E、ARROWS Tab F-03GではChromeにてホーム画面に追加できましたし、android6.0の他機種でもChromeでホーム画面に追加がありました。
標準ブラウザのメニューにはARROWS二機種にはホーム画面に追加がありませんでした。
こういうことではないでしょうか?
Chromeで試しても同様ですか?
すでに確認済みでしたら失礼しました…。
書込番号:20671351
3点

ホームへのブックマーク追加は、FAQ見る限り間違ってないっぽいです(chromeであれば)。
http://atft.fmworld.net/faq/f-01j/f-01j_qa.cgi?faqno=157
一度再起動してみる、アップデート可能なら実施してみてはいかがでしょう。
書込番号:20671359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ブラウザはChromeを使っています。今までもChrome以外のブラウザは使ってませんでした。それだけに謎なんですよ?
書込番号:20671362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわかデジモノ好きさん
この機種にはブラウザアプリは搭載されてないっぽいですよ(昨年夏モデルまではあった)。
F-01Jからは、chromeだけになったみたいです。
書込番号:20671390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわかデジモノ好きさん
ついでに書くと、サムスンGalaxy以外はブラウザアプリはchromeだけになってます。
ソニー、シャープ、富士通、LG、HUAWEI、ZTEと各社の端末で標準ブラウザが搭載されてません。
富士通は昨年夏までは搭載してたんですが、chromeと機能が被るためプリインを止めたのではと。
書込番号:20671428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが、同じ富士通の F-04G の Chrome で確認したところ、3点メニュー内の「ショートカットを追加」がホーム画面にリンクを置く機能でした。(Chrome 56.0.2924.87)
書込番号:20671465
2点

検索していたら、↓こんな情報がありました。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1004269/
私の F-04G で確認してみたら、標準ブラウザ (3点メニューでは画面に保存等のメニュー項目はない) では上記の方法が使えましたが、Chrome (先に投稿したものと同じもの) ではこの方法は使えませんでした。
書込番号:20671511
2点

通常だと「ページ内検索」と「PC版サイトを見る」の間に、「ホーム画面に追加」があるんですけどね。
メニュー項目で「ウェブアプリをインストール」って初めて見ました。
F-01Jの取説も見てましたが、特に記載がないんですよね。
富士通のFAQ見てもブックマークをホームに追加することはできるようですし、ベリーRさんも利用できているようなのでChromeのバージョンとかですかね。
F-01Jは発売後のアップデート等も行われてないので、アプリ側かなと思った次第です。
書込番号:20671920
2点

「Chrome ウェブアプリをインストール」で検索したら、以下のページが見つかりました。
https://www.suzukikenichi.com/blog/install-web-apps-in-chrome-beta/
どうやら Chrome Beta 等で有効になる機能のようです。
ちろヤチャさんがお使いの Chrome はもしかして Stable 以外ということはないでしょうか?
また、Chrome のフラグの #enable-improved-a2hs の状態を確認して、これが有効になっていたら無効にしてみたらどうなるでしょうか?
書込番号:20672398
0点

Chromeのプラグの確認はどうやるのでしょうか?
書込番号:20672730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんすみません。Chromeのアプリが更新されていたのでアップデートの削除をしたらホーム画面に追加の項目が出てきました。いろいろとおかんがえいただいたのにすみませ。お騒がせしました(>_<)
書込番号:20672773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決されたようですが、ご質問にお答えしておきます。
> Chromeのプラグの確認はどうやるのでしょうか?
先のリンク先のページに書かれていますが、Chrome の URL 欄に以下の URL を入れます。
chrome://flags/#enable-improved-a2hs
すると、フラグ一覧画面が出て、そのうちの enable-improved-a2hs フラグのところが表示されます。
ちなみに単純に chrome://flags/ と入れると、フラグ一覧画面の一番上が表示されます。
書込番号:20673978
1点

返事遅くなりました、すみません。
確認したところ既定になっていました。
書込番号:20676524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ホーム画面に追加」と「ウェブアプリをインストール」って同じ機能ですよ。名称が変わっただけです。
書込番号:20749966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
本機オンラインショップにて購入しました。充電機ついてないんですね。ちょっとしたカルチャーショックです笑
そこで、急ぎ購入しようと思うのですが、スマホ初心者であるせいか、電気量販店行っても沢山あってどれを買っていいのか分かりません。量販店の携帯売り場の人はmicrousbだと言っていたのですが、こちらの掲示板を見る限りではmicrousbにもtypebがあるようでチンプンカンプンです。ドコモショップ電話して聞くと量販店で買ったものだと不具合等で端末が故障する可能性があるとショップでの購入を暗に勧められるし。。。
量販店で売っている商品のどこを見て選べばいいんでしょうか。タイプa,d,cがあるようですね。
7点

規格があっていても相性等の問題が出ることがあるので、純正品にしておくのが無難です。
現行で充電時間の異なる2種類のアダプタが売られています。
ポータブルACアダプタ 01:約140分
ACアダプタ 05:約130分
ドコモショップで買う必要はありませんが、ショップによってはドコモ端末の所有を確認する場合もあります。
書込番号:20739216
5点

拝見しました
充電機は付いてるものとナイモノニわかれます
基礎的に100均や量販店に売っているスマホ充電microusb
でしたらよほどの事がない限り
充電は大丈夫ですがケーブルは
普通のタイプと高速充電タイプにわかれます
よほどご不安でしたら公式で出してる物を購入になりますね
では
書込番号:20739232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kakaku.com/item/J0000021978/spec/
普通のmicroUSBですね。
USB Type-Cではないです。
純正品ですと、
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/option.html?fmwfrom=f-01j_spec
microUSB接続ケーブル 01となります。
注釈があり、
注1:F-01J本体と接続するには、ACアダプタ 03との接続が必要です。
とのことです。
なお、私は別の機種ですが百均で売っているmicroUSB接続ケーブルとUSB-ACアダプタで充電しています。
もちろん自己責任になりますが、今のところ不具合はありません。
ただし、安物を使ったことで故障などあっても責任は取れませんのでご了承ください。
参考:100均『USBケーブル』は外見で選べ!?
http://japanese.engadget.com/2015/11/06/100-usb-100-usb/
書込番号:20739242
2点

MicroUSBの場合、TypeBならTypeAの互換を持っているので、TypeBを購入しておけば問題はありません。
また、昨今のスマホはTypeBが主流になっています。
※F-01JはTypeBの様です。
ただTypeCはmicro USBではなく、USB TypeCとなります。(要は全くの別物)
先の下記のみにある通り、基本は純正の購入が望ましいです。
QuickChage等の機能の兼ね合いもあり、昨今のスマホ事情は複雑になりつつあります。
もしも、充電関連で保証を使用し修理しなければならなくなった場合、純正品の方がスムーズにこと運ぶでしょうし。
まあ一先ずはTypeBを購入しておけば大丈夫ですよ。
書込番号:20739256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し答えから外れた回答になってしまいましたので、再度投稿しておきます。申し訳ありません。
http://yuu73.xsrv.jp/usbkikaku
micro USBのTypeは2つありますが、見分け方てしては四角がTypeA、台形がTypeBとなっています。
ただ、並みの家電量販店ではTypeAのmicro USBには中々お目にかかれないと思われます。あまり気にしなくて大丈夫だと思いますが、台形のmicro USBで問題はありません。
お持ちのF-01Jも台形の端子になっているかと思います。
ちなみに、100均のアダプタはお勧めは出来ません。品質が分からないのもあるので、火災などの事故が起きてしまう可能性もあります。それにバッテリーを必要以上に痛めてしまう可能性だってあります。
また、先にも少し触れましたが、F-01JはQuickCharge2.0に対応している為、100均などの素のアダプタでは、充電スピードにも違いが生じますのでご注意を。
連投失礼しました。
書込番号:20739327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F01Jの場合、マイクロUSBはタイプBですね
上が台形になってて6角形なのがタイプB、4角形がタイプAです。
タイプAを買うとF01Jにささりませんよ。
後、急速充電2に対応していますので、電池を半分以下まで使って充電をされる方なら急速充電1か2対応のACアダプターがお薦めですね。
充電は電池電圧が低い時は急速充電し、電圧がある程度高くなると普通充電に変わります。
チョビチョビ充電ばかりの方なら急速充電にこだわらなくても大丈夫かと。。
また、充電しながらスマホを使う方には、ノイズ対策されたACアダプターがお薦めですね。
ノイズ対策されてないACアダプターを使うとAC側(壁コンセントや新幹線のコンセント等)のノイズがACアダプターを通してスマホに入ってきます。
スマホはタッチパネルを使うので、このノイズでタッチパネルが誤動作し、違う文字が入力されたりします。
コネクタの近くでケーブルが太くなってるやつがノイズ対策されたものですね。
太くなってるとこにコイルが入ってます。
ACアダプタ05とかの写真を見ればわかりますかね?
ドコモは白いケーブルのACアダプターにはノイズ対策され、黒いケーブルにはノイズ対策されてないみたいですね。
書込番号:20739855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100均で、販売されているアダプターは、ほとんどが、1Aしかないので充電に時間を要しますので
お勧めしません。
私がお勧めするとしたら、純正の2A以上の出力のあるアダプターか、Quickcharge機能のあるアダプター
にします。
参考になれば幸いです。
書込番号:20740080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
XperiaZ5から当機種に機種変更しようと思ったのですが、当機種のカメラ性能はiPhoneやXperiaと比較してどうでしょうか?
ちなみに料理や人物や風景を撮ることが多いです。
2点

カメラについてですが、とあるサイトでスマホのカメラ性能を得点つきでランキングっぽく発表されています。
https://www.dxomark.com/mobiles/column-right/mobile-scores
上にリンクを載せておきます。
これを見るとXperia X Performanceがいいようですね。一番上はGoogleのPixelですが、日本では未発売なので。
このランキングには載っていませんが、F-01jのカメラ性能も決して悪いわけではありません。撮った後もディスプレイの色再現性が高いので、同じ画像を他の端末と見比べてみると鮮やかに発色されていることがよくわかります。
ただし、HDR撮影時では若干絵画風になってしまう(のっぺりした感じ)のと、接写(たぶん二十センチ以上は離さないとピントが合わない)ができないという欠点があります。
私はどちらの機能もほとんど使わないので気になりませんが、人によっては気にするかもしれません。
少し前に発表になったXperiaXZ PremiumやXperis XZs(夏モデルとして売られるかも?)を待ってみるのもいいかもしれないですよ。
書込番号:20734602
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX F-01J docomo
現在、ドコモのガラケーを使っています。スマホに変えようと思っていてarrows nx f01jとaquos ever sh02jで迷っています。
私はおそらくゲームはほぼしないでしょうし、ヘビーユーザーでもないので機能的にはeverの方で良いとも思うのですが、ポイントやサポート等を使えば一万円強でarrowsの方を購入できるのでこちらもありだと思ってしまいます。値段の面もあるんですが、価格コムを見るとarrowsの方が満足度が非常に高く、重視する項目であるバッテリー、電池持ちがarrowsは良いようなのです。一方、everの方は投稿が非常に少なくそれを読む限りではバッテリー持ちはそこまで良くなさそうです。
上記の理由でarrowsをと思うのですが、端末購入サポートが終了する一年後には他社の格安シムを使うか、シムフリー携帯を購入しドコモの通話シムとmvnoの通信シムでdsds運用も考えております。もちろん、その時の状況にもよりますが、前者なら今買う端末を長く使うという意味で頑張ってarrowsにしてもいいだろうし、後者なら1年間の使用と割り切ってeverで良いと思います。しかし、今のスマホはバッテリー交換できな物が多く、arrowsを買ったところで、長く使えないのかなと思ってみたり。考えが堂々巡りで迷っています。
同様に迷われた方やarrows,everそれぞれ使われている方のご意見を伺いたいです。
1点

自分は、ちょうど1年前にNX F-02Hと迷って、
「ゲームはしない、ネットもあまり見ないから」という半ば妥協した理由で、
(メーカーさんには失礼ですが)アクオスEVER (SH-04G)を購入し、
ちょうど先週、 NX F-01Jに機種変しました。
結果、サイズ・性能・質感、
どれをとっても EVERより上ですから、
今は大満足状態です。
バッテリーも充電してから24時間以上経ちましたが、まだ60%残っています。
スマホは、1日中持ち歩き、常に目にするツールです。
だからこの1年間、「なんだか妥協した感」が常に頭の隅にある感じでしたが、
今は「目にする度、手にする度に なんだか嬉しい。」
こういう事って、大事な気がします。
ちょっと大きいので、取り扱いに不便なシチュエーションもありますが、
自分の場合は、「所有感が、それを補って余りある。」
そんな感じです。
まあ、人それぞれですけどね・・・。ご参考まで。
書込番号:20694238
7点

>neo001aさん
ありがとうございます。
なるほど。すごく参考になります。確かに毎日携帯して目にするものですから気分良く使いたいですね。
本機は大きさ(携帯性)が唯一の難点?のようですね。
書込番号:20694349
2点

>aki0000さん
>本機は大きさ(携帯性)が唯一の難点?のようですね。
大きいのは、メリットでもあります。
この大きさであれば、慣れだと思います。
さすがに6インチを超えると、手にあまりますが
5.5インチであれば、支障がないかと。
女性のばあい、やや厳しいかも。
書込番号:20694763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケイン@さん
回答ありがとうございます。
なるほど、慣れですか〜。ケイン@さんは本機を使われているんですか。そうであれば、普段どうやって持ち歩かれているんですか?
本機をポケットに入れると男性だとしてもはみ出しますよね?
書込番号:20695251
1点

さすがにこの大きさだと、ポケットは、厳しいと思います。
すみませんが、本機は、4月に購入予定です。
たぶん、ベルトに装着するケースで持ち歩くか、手帳型のケースに入れてカバンに入れて運用する感じですね。
参考になれば幸いです。
書込番号:20695306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aki0000さん
> 本機をポケットに入れると男性だとしてもはみ出しますよね?
服類の種類によるでしょうが、シャツはもちろん、ジャケット・スーツでも胸ポケットは確実にはみ出るでしょうね。
ジャケットやスーツの内ポケットや外の普通のポケット (腰当たりのやつ) なら入る服もあるでしょう。
私はこの製品は使っていませんが、一回り小さい 5.2 インチの F-04G (F-01J より長さが 10mm、幅が 5mm 短い) を使っていますが、普段はケイン@さんが書かれているようなベルトに付けられるカラビナ付きケースを使っています。
これはその前に使っていた P-02E の時に買ったやつで、当時の記事が↓こちらにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/SortID=15866575/#tab
この製品は今でも売っていて↓こちらにショップサイトがありますが、残念ながら F-01J の大きさだと本体をケースに入れることはできても、フックが留められないのじゃないかと思います。
http://www.strapya.com/products/53395.html
で、F-01J のサイズは iPhone 6 Plus より高さも幅も 2mm くらい小さいだけなので、iPhone 6 Plus 対応のケースを探せば使えるのではないかと思います。
で、iPhone 6 Plus 対応の似たようなカラビナ付きのレザーケースをググってみたところ、↓こんなのがありました。他にもいろいろあるでしょうね。
https://wowma.jp/item/211307706?aff_id=kwm
http://www.agility-bag.com/SHOP/1584.html
http://item.rakuten.co.jp/axiaworld/cowhidess/
http://item.rakuten.co.jp/owltech/owl-cvar24/
書込番号:20695444
2点

ケースの話じゃないですが、私はスマフォに木製のリングストラップを付けています。
http://ulysses.jp/products/detail265.html
カメラ用とのことですが、スマフォで使っているひとも結構いるようです。
http://kazuch.com/279.html
先に紹介したカラビナレザーケースにスマフォを入れると、取り出すのにちょっと苦労しますが、このリングストラップを付けていると、ケースからスマフォを引き出すのが楽でよいです。(机などから持ち上げる時も、スマフォ本体を持たずにこのストラップを持ち上げることもよくあります)
もちろん、本来の用途である落下防止にも適しています。
書込番号:20695481
3点

>aki0000さん
>本機は大きさ(携帯性)が唯一の難点?のようですね。
難点という程の物でもありませんが、レザーケースに入れている事もあり
ポケットに入れて持ち歩く事がちょっと困難です。
自分が今着ているハーフコートだと、ぎりぎり頭が出ずに
ボタンをかけて閉じる事が出来ますが、キツキツです。
一度、ポケットのボタンをかけずに入れておいて、
前かがみになった時に床に落としてしまったので
それからは、必ずボタンをかけるようにしています。
でもそれよりも、
画面が大きくて見易い事と、大きさによる見栄えの喜び・・「いいの持っとるで〜 」w
感が勝っていますので、もう5インチには戻れないでしょう。
書込番号:20696222
2点

>neo001aさん
>shigeorgさん
>ケイン@さん
皆様の意見すごく参考になります。ありがとうございます。
ちょっとトピずれかもしれませんが、本機は頑丈さが一つの売りですが、本機を使われている方は端末補償をつけているのでしょうか。
書込番号:20696649
1点

F-06E→F-01Jに機種変した者です。
Xperiaと悩みましたがガラケー時代から富士通なのでなかなか変える事が出来なくて・・・
まず大きさはF-06E(5.2インチ)から比べますとF-01J(5.5インチ)は正直大きいです。
機種変時にXperiaと悩んだ点もここにありました。
しかし、2,3週間も使っていると慣れって怖いもので、なんとかフリック入力も片手で出来るようになりました。
持ち運びはスーツなら胸ポケット、内ポケットに納まります。
胸ポケットは多少頭は出ますが気になる程ではありません。
ちなみにワイシャツの胸ポケットに入れての持ち歩きは無理です。
また、F-01Jは薄い事もありスーツのどのポケットに入れてもそうは気になりません。
端末補償ですが、これはあくまで個人の考えだと思います。
所詮機械ですし全く壊れないっていう保証もありませんからね!
私は裸で持ち歩いていますので一応補償は入ってます。
質問にはありませんが使いごごちは最高ですよ!
F-06Eと比べてですが(笑)
初のスマホということで、どの機種にしても大きさは感じると
思いますので最初から5.5インチの大きさに慣れちゃって下さい(笑)
長文になりましたがご参考になればと思います。
書込番号:20697343
5点

当たり外れを考慮すると、端末保障は入ったほうが
なにかと、安心です。
約20年利用していますが、
故障で、数回利用していますが、一番良かったのは、無くしてしまった時に保障でカバーできたのが
大きいです。
また、保障は使わなければ、機種変更時に、ポイントがつきました。
書込番号:20698057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直バッテリーの持ちは驚かされるくらい良いですね。あと、ゲーム等をしていても発熱もかなり少ない気がします。
個人的にも満足度はかなり高いです。
書込番号:20701044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様のご意見ありがとうございます。
>ケイン@さん
ずっと保証かけていた分がまるまる機種変更時、dポイントになったんですか?。そういうサービス、ドコモにありましたっか?
そこのドコモショップ独自のサービス?。羨ましいです。
>武州さん
>りとるくらうどさん
すごく参考になりました。
バッテリー持ちがいいというご意見はすごく背中押されます。私はずっとガラケーユーザーなんですが、電池持ちが悪いからスマホにしてこなかったと言っても過言ではありませんから笑
書込番号:20713637
0点

>ずっと保証かけていた分がまるまる機種変更時、dポイントになったんですか?
ケータイ補償を2年以上同一機種で一度も使わなければ、dポイント2000p or1000p進呈はあります。
2012年10月31日以前の機種は2000p or 1000p、2012年1月11日以降の機種は1000pですね。
ただし、これは2013年夏モデル以前の機種の場合で、2013冬モデル以降ではこのサービス廃止になってます。
書込番号:20713700
0点

訂正です
2012年1月11日以降
↓
2012年11月1日以降
の間違いです。
書込番号:20713710
0点

>まっちゃん2009さん
>aki0000さん
ポイントは、2000だったかも?
全機種の購入なので、2013年以前の契約でしたね。
調べたところ、やはりなくなっています。
残念。端末保障時の費用も、7500と、値上がり。
通信料金は、下がらないし…
書込番号:20726896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケイン@さん
毎月の補償料は上がってますが、メリットもいくつかありますよ。
リフレッシュ品交換は5,000円から7,500円にアップしてますが、保証対象内の故障・修理であれば、預かり修理が安いです。
修理代金は5,000円が上限なので、リフレッシュ品に抵抗がある方などはこちらがいいかなと。
以前補償サービスを利用しましたが、結果交換するより修理が安く済みました。
それに利用回線で購入履歴があれば、新旧問わず修理可能になってます。
機種変更の度に契約は継続してますが、月額500円なので高いとは思ってません。
契約してないと、修理に数万円かかる可能性もありますからね。
書込番号:20727299
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)