発売日 | 2016年12月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 4600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
ZenFone 3 Ultra ZU680KL-RG32S4 SIMフリー [ローズゴールド]
ZenFone 3 Ultra ZU680KL-RG32S4 SIMフリー [ローズゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年1月31日 08:06 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年1月30日 20:35 |
![]() |
1 | 1 | 2017年1月26日 05:26 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2017年1月23日 03:51 |
![]() |
7 | 5 | 2017年1月22日 08:09 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2017年1月22日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

http://tknriiii.net/archives/11928
自分はmineoAプランですが初期設定ではテザリングができませんでしたが、上記URLの対処でテザリング出来るようになりました。
Dプランでも同様とのことなのでANPだけ書き足せば出来ると思います。
書込番号:20616175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だからやめれませんさん
ご回答ありがとうございました。書かれている方と同じで頻繁に使うわけではないのですが
使いたい状況がたまにあるのでテザリングを使えるのはありがたいです。
早速試してみます。
書込番号:20617697
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
最近この機種を購入した者ですが以前使っていたau z3では 電話 gmailの着信音を自分の好きな音楽(外部の音楽mp3)に変更出来たのですが この機種では何とか電話の着信音は変更(外部の音楽mp3)できましたが、gmailの着信音は携帯の中に入っている音からしか変えれません。自分の好きな音楽(外部mp3)に変える方法を教えて下さい。使用環境はドコモ フォオマ→音声通話 マイネオDプラン→データ通信用です。よろしく尾根がします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
みなさんはケースはどんなタイプを使っていますか?
私はズルトラからアルミバンパーを利用していますが、この機種のバンパータイプを探していますが、見つかりません。
バンパータイプはありますか?
この機種は大きいため、左手でタップすることが多い私は手帳型は使いにくいと思っています。背面も手帳型だとボリュームキーが押しにくいと思いますし、出来るだけ背面もシンプルにしたいので何か良いケースはありませんか?
書込番号:20601457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone 3 Ultraのアルミバンパーはまだ無いようです。
間に合わせに、別のを買うしかないかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/ZenFone-Ultra-ZU680KL-GTO-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2TPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2TPU%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E8%80%90%E6%B0%B4-%E9%98%B2%E6%8C%87%E7%B4%8B-%E6%95%A3%E7%86%B1%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%AE%E8%B6%85%E8%96%84%E5%9E%8B-%E6%9C%80%E8%BB%BD%E9%87%8FTPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B01N59ZMCY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1485375751&sr=8-1&keywords=ZenFone+3+Ultra+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC
https://www.amazon.co.jp/ZenFone-ZU680KL-GTO-%E3%81%8A%E6%B4%92%E8%90%BD%E3%81%AA2%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-3%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2TPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8BPU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC/dp/B01N0LGR04/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1485375945&sr=8-3&keywords=ZenFone+3+Ultra+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC
書込番号:20603147
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
ホームボタン横の(戻る)(履歴)ボタンはバックライトは内蔵されてますか?
deluxeの570は内蔵されてるようですが、ウルトラは情報が出てきませんでした。
この機種をお使いの方、宜しくお願いします
書込番号:20594521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MiEVさん、早速の情報ありがとうございます。
動画まで頭が回りませんでした。
感謝します。
書込番号:20594556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
帯域としてはカバーしていると思われるのですが、通話だけできてデータ通信ができません。そのような事象は発生しうるのでしょうか?
サポートセンターに問い合わせるとfomaには対応していないと言われました。
書込番号:20588936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takepyon1981さん
ドコモとの契約持続で、ドコモで使用している foma のSIMを挿しても通話は出来るが、通信(ネット)が出来ない
という事でしょうか?
Ultraは基本的に4GLTE回線の使用となっており、foma の3G回線は対象外となってるようです。
では、Xi だと使えるのか?と言うと、使える場合もあるし使えない場合もある、SIMを挿してみないと分からないとの事です。
また、アクセスポイント情報のところに無いMVNO会社のSIMも、動作保障の対象外らしいです。
(設定・もっと見る・モバイルネットワーク・アクセスポイント名)
私のデータ専用SIMは、フリーテルの「使った分だけ安心プランSIM」ですが、4GLTEで、
Band1(2100MHz)/ Band19(800MHz)で、使えています。
(私の場合はこの端末で通話はしません)
主さまは、ドコモと契約継続しながら、Ultraで、通話・通信を行いたいのですよね?
foma では難しいと思います。先に記載したように、Xi SIM でも、挿してみないと使えるか分かりません。
必ず使える方法としては、ドコモSIMで通話が出来ているようなので、SIM1にドコモSIMを挿して、SIM2に
MVNOのデータ専用SIMを挿して運用するしかないみたいです。
先に記載した、モバイルネットワークのアクセスポイント名の中に最初から入っているMVNOのSIMであれば、
動作保障もされていますので、その中の会社のSIMを使えば、データ通信は出来ると思います。
書込番号:20590140
2点

≪アンドロイドラバー≫
<ZenFone3はFOMA契約のSIMカードにも対応。通話で利用可。>
http://androidlover.net/zenfone3-foma-sim
「ZenFone3+FOMA SIMでは通話はできるが通信は不可」とあります。
ご参考まで。
書込番号:20590604
2点

ご丁寧にありがとうございます。
アクセスポイントの確認が盲点でした。
今回はfomaということで通話専用で使います!
書込番号:20591414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。そのようですね。
でも非常によく解かりました。
書込番号:20591416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
質問がスレ違いならすいませんが、困ってますので助けて下さい。
現在、ソフトバンクで自分はxperiaZ3、嫁はiphone6を契約しています。機種代金は嫁のだけで6月が更新月になります。後、家のネット環境はソフトバンク光で携帯と同じ時にフレッツから変えました。
毎月の支払いが、自分が6500円嫁は8700円光は5100円になります。
家計の通信費を抑えたくて、自分はmvnoに乗り替えようかと考えています。嫁は今のiphone6がそのまま使えるなら使いたいと言います。もし、乗り替えて6sや7が0円になるなら乗り替えても良いと言います。
家の光はスマホとノートPCでWi-Fiで繋いでいますが、ノートは殆ど利用がありません。
自分は、Z3の前の機種がズルトラで今回はmate9かこちらの機種で迷っています。
光の更新は5月と言われました。同じ時に乗り替えたのに光とソフトバンクの携帯の更新は違うものですか?
嫁を納得させれるために乗り替えはどこが良いでしょうか?光も乗り替えたいと考えています。
嫁は事務手数料もかかるから、それも含めて安くなる説明をして欲しいと言います。
初心者で説明不足と思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20582779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアの料金体系にも、この機種にも詳しくない者ですが…。
大きく2点、「家計の通信費を抑えたい」「乗り換えに要する費用含めて把握したい」という金銭面の相談で合ってますかね。
それでしたらまず、459LOVEさんと奥様の二人それぞれの通信量の内訳を提示された方が良いと思います。
・音声通話をどの程度使っているのか(通話時間や利用頻度など、ある程度どのような使い方であるかがわかる説明)
・データ通信はどういった用途で、どの程度行うのか(Wi-Fi環境以外で、月にどの程度のデータ量の通信があるのか。またある程度の用途(回線品質の考慮)、など。)
余計なお世話かもしれませんが、一度家電量販店などで店員さんとじっくり話して、459LOVEさんの要件を整理してもらった方が早そうな気もします。
光回線の更新時期がズレている件も含めて、まずは店員さんの提案を聞いてみて理解してから、改めてここで疑問点をぶつけてみるのが良いのではないかと思いました。
求められている回答とはなっておらず、申し訳ありません。
書込番号:20582868
0点

あと、SIMフリー機は初めてのご利用でしょうか?
もし初めてでしたら、キャリア機とは使い勝手や利用サポートの面で変わる部分も多々あると思いますので、「こんなはずではなかった」と後悔されないように、現在どのようなアプリをどう使っているのか等々も、まずは店員さんと会話して、譲れない要件を固めた方が良さそうに思います。
そういった点を整理して書けるのでしたら、ここへ書き出したほうがより有効なアドバイスを得られやすいと思います。
「店員さん」と言いましたが、身近に詳しい知人や友人などいらっしゃれば、まずはその方でも良いと思います。
くどいかもしれませんが、まずは口頭で色々とやりとりしていくなかで方向性が見えてくるのではないかと思ったもので…。
重ね重ね失礼しました。
書込番号:20582898
0点

まとまりなく続けて書いてすみません。
家電量販店に行く前に、まずソフトバンクショップで相談してみてはどうですか。
特にMVNOへの転出をほのめかす必要は無く、
「更新時期が近くなってくるが、料金プランや機種変更等でどうするのが得か教えて欲しい」
「そういえば、なんでスマホと光回線の更新月がズレてるんですかね?その場合の注意点って何かある?」
あと、そういえばソフトバンクの更新月は今は2ヶ月間になっているはずですので、光回線の更新タイミングと重なってる部分もあるのではないかと思いますよ。
http://usedoor.jp/howto/life/keitai/softbank-2nen-shibari-kakunin/
ということで、(1)ソフトバンクショップで現状確認および見直しプラン検討→(2)家電量販店で相談→(3)更に疑問点があればポイントを絞ってここで相談、という流れが良さそうに思いました。
以上は一つの考え方ですので、参考になる部分のみ利用してください。
書込番号:20582942
3点

色々詳しくご意見を頂き、ありがとうございます。光は今日確認しましたがソフトバンクと重なってる時期はありませんでした。
通話は私が月に60分くらいで嫁は30分くらいです。
通信費のWi-Fi以外は、私が月に5Gで嫁は3Gぐらいです。
書込番号:20584685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、更新時期は重なっていないんですね。
確認結果の記載ありがとうございます。
さて大変失礼ながら、現時点では459LOVEさんがSIMフリー機や格安SIMを使って後々後悔されるのではないかと、少々懐疑的に見ています。
例えば下記サイトなどにある「デメリット」についてある程度理解されていますでしょうか?
(全てが全て不安材料として捉える程ではないですが、可能性として知っておいた方が良いです)
MVNOの格安SIMとスマホの比較サイト
http://kakuyasu-sim.jp/
格安SIMのメリットとデメリット
http://kakuyasu-sim.jp/merit-and-demerit
上記情報などをある程度理解した上で、まずはご自身でもう少し方向性を考えるか、または店員さんや詳しい人と会話して、一旦叩き台のプラン(方向性)を作ってみてはどうでしょうか。
そこから議論をした方が、良いと思います。
ちなみに、叩き台のプランを作る上では、次の(1)〜(5)の考慮事項について検討し、トータルで何が得かを考えた方が良いと思います。
※料金面だけでなく、奥様含めて利便性の点でも本当に問題なさそうかも、一つ一つ理解を深めながらご検討下さい
(1)光回線(自宅のネット環境)の見直し
A)現状維持
B)別の固定回線へ変更
C)モバイルルーターへ変更(Wimax等の無線インターネット)
(2)459LOVEさんの機種変更検討
A)現状維持
B)機種変更する
B-1)キャリア機(※キャリアの変更要否も検討)
B-2)SIMフリー機
(3)459LOVEさんの通信プラン検討(キャリアか格安SIMの選択、および料金プラン)
※(2)に応じて検討
(4)奥様の機種変更検討
※(2)と同様
(5)奥様の通信プラン検討(キャリアか格安SIMの選択、および料金プラン)
※(3)と同様
(4)(5)については奥様は今のままで良さそうなことと、替えてもiPhoneご希望とのことで、ひとまずはソフトバンクショップでの確認程度に留めても良いのではないでしょうか。
ひとまず(1)〜(3)について注力し、検討を深める中で知識が身に付き、その後で副次的に(4)(5)の見直しについても何かアイディアが思い浮かぶかもしれません。
以上、自分だったらこういった点を一つ一つ詰めていくかな、というアプローチを記載しました。
そもそもが料金面の相談であるところを、色々と深読みして書きすぎてしまっている部分もありますので、不要なところはそぎ落としてご検討下さい。
繰り返しとなりますが、もう少し理解を深めてからでないと459LOVEさんにとって後悔する結果になりそうな気がします。
事前にあれこれ悩むより、まずは使ってみて問題点が出てきたら逐一前向きに向き合えるタイプなら、全く問題ないとは思いますが、奥様も巻き込んでのことと思いますので。
少々お節介が過ぎたかもしれません、ひとまずこのあたりで失礼します。
書込番号:20585100
2点

長すぎたかもしれません。ざっくり言うとこんなところでしょうか。
・SIMフリー機と格安SIMを使うことのメリット/デメリットについて、もう少しご自身で情報収集して学ぶ必要がありそうです。
・現在ソフトバンクから受けているサービス、およびキャリア機で利用しているアプリのうち、無くなって困るものがないかなど整理がついていますか。(整理がついてなくとも、後々踏ん切りがつくならそれでもOKです)
書込番号:20585116
2点

でそでそさん、色々と詳しく教えてくださりありがとうございます。
相談の結果、私は、今のソフトバンクからは転出します。嫁は5月まで様子をみて下取り等で他のキャリアやmvnoからiphone6s以降が0円で購入可能ならキャリアを替えようかと思います。それに伴って家のWi-Fiも変更するかどうか決めたいと思います。
先日、GALAXYS8の話が出てその発表まで待つのか、今すぐ乗り替えてこの機種かmate9に行こうか迷っています。
キャリアはUQの料金体系に引かれていますが、機種はmate9に少し引かれています。
後、6月で違約金を払わなくて良いので今替えると料金的に損しますよね?
迷っています。
書込番号:20585804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでしたら、家電量販店なりで一度料金体系含めて会話してきてはどうでしょうか。
その際には、契約書なり、現在の契約プランがわかるものを持参されると話が早そうです。
料金体系等(特にキャリアの)は詳しく知らないですが、例えばソフトバンクのスマ放題でしたら、解除料は\9,500のようですね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=84087&a=101&id=84087
ソフトバンク光は2年プランなら、こちらも解除料は\9,500ですかね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=84288&id=84288&a=102
このお金と、通信代のコストダウン分、その他経費等諸々含めて、一旦店頭での提案を聞いてから検討してみてはどうでしょうか。
その上で料金面で疑問があれば、疑問点を明確化して「スマートフォンなんでも掲示板」にて相談されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
また、ZenFone 3 Ultraかmate9の機能面、性能面、使い勝手などで疑問があれば、こちらも疑問点を明確化して個々の機種に別途質問スレを立てると良いと思います。
最後に、xperiaZ3は妻がSIMロック解除機(たぶんdocomo版ですが?)を入手して使っており、非常に評判の良い機種であり中古価格もまだまだ高いと聞いた気がします。
私はSIMロックについて詳しくないですが、まだまだバッテリー持ちや使い勝手に問題なければ、xperiaZ3をSIMロック解除して格安SIMで使う、という手もあるかもしれません。
ただ、ソフトバンクの場合は厄介だ、とかそういった話もあるかもしれず、色々と知識がいるかもしれません。
よく知らない事を含めて、「なんとなく」で書いた点も多いですので、一つ一つ確認されつつご検討下さい。
書込番号:20585959
2点

家庭用インターネットと複数スマホの家族割
各単独契約の差はどうかな
Y!mobileの評判は?
なお、新品iPhone 0円はあるのでしょうか
書込番号:20586571
0点

スレ主さんがどれくらいコストダウンしたいかにもよると思いますが…。
ご要望を全て満たすのはかなり難しいと思います。
詳しく調べておりませんので、話半分でお読みいただければと思いますが、私の勘ではY!mobileが最も最大公約数になりそうな気がします。Y!mobileはご存知かもしれませんが、ソフトバンクの系列です。私の認識では
【メリット】
・使用可能なsimフリースマホの機種がdocomo回線を使用したMVNOに次いで多い。
・回線はソフトバンクの回線のため、現在の機種と相性が良い。
・料金はソフトバンクの様な3大キャリアと格安MVNOの中間。
・街中に店舗があり、わからない点がある場合は店頭で操作問い合わせ可能。
【デメリット】
・2年縛りが存在する。
・格安MVNOに比べると料金が高い。(格安なら1200円/月などありますが、Ymobileは1年目1980円、2年目から1000円upなど)
と、ここまで書きましたが、奥様のiPhone6は、simロック解除ができないかと思います。
そうすると、同じ系列のソフトバンクに残ってiPhoneの新しめの機種に乗り換えが現実的かと。
ご主人は、Y!mobileに乗り換え。
更に、私なら光回線の活用度合いが低そうなので、可能ならYahoo!ADSLに乗り換えを検討します。
なお、家電量販店ではY!mobileで回線契約すると、スマホ本体が格安で買えるキャンペーンなどやってますのでこれを繰り込めばご主人の端末は安く入手できるかと思います。(ただし、2年以内に解約すると最大2万円程度の手数料がかかります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20533700/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=100%89%7E#tab
書込番号:20587868
0点

ちなみにですが、通信関係のコスト比較の際は2年間使用した場合でコスト比較するとわかりやすいです。
2年の理由は、大手キャリアの縛りが2年で、2年経過後は新しい契約ができる。端末の電池が2〜3年で買い替え時になるからです。
書込番号:20589177
0点

女性として奥さんの使い勝手に関わるかもしれないことをお伝えします。
docomoからニフモにNMPして、通話機能付き月1800円くらい(通話料は別)。コストは半分以下に!!
【1】少々困ったこと
・メーカーを通しての支払いができなくなった(アプリやLINEのスタンプが購入できなくなった。→googleポイントで払って解決)
・キャリアメルアド必須の申し込みができなくなった(ゆうちょ銀行や信頼性を求められる申し込みに必要だったりします)
・キャリアメール以外拒否!!!の友達(女性)が多い。拒否されてもわからない場合がある。機械に疎いので解除の設定ができないし、する気もない!!(>_<) 結果ショートメールで何回にも分けて送信。
奥様は、それで不自由ないでしょうか?
【2】 MVNO情報
ニフモは半年で違約金なしで解約OK。
来月から楽天モバイルに変更します。
理由としては
・楽天での買い物が多くポイントがたまる。支払いにまわせる!!
・ニフモと同じくdocomo回線を利用できる
・楽天通話アプリ「Viber」(固定電話も無料)「楽天でんわ」(割安)
・通話付き3GBで1660円。
すべてを一緒に変更しなくても、主さんが違約金がかからない月にNMPするだけで数千円安くなるのではないでしょうか?
奥様の希望もあるでしょうし。
書込番号:20590616
0点

みなさん 色々親切に書かれているので
私は 単純に値段だけ(笑)
現在の価格
459LOVE さん・・・6500円
奥さん・・・・・・8700円
(ネットは省きます)
で、合計15200円
MVNOの場合(税別です)
5GB通信で2150円・・・通話60分(半額アプリ使用)で約1300円=約3500円
3GBの場合1600円・・・通話30分(半額アプリ使用)で約650円=約2250円
今の使い方での2人の合計が・・・通話をちょっと余分にしたとして 約6000円です。
単純に料金だけだと半額以下となります。
・・・ただし 機種代は含まれません(汗)
まず、ソフトバンクなのでiphone6は使えませんので
ドコモ版iphone6(以降)か、ロック解除のiphoneを買う必要があります。
(iphoneを使いたいなら!ですが)
もし使うなら Xperia Z3は ロック解除が行えるので そのまま使えます。
で、機種を買う場合(2台とも新品)
iphone6s(64GB)が アップルで月々2700円×24回
Mate9が 楽天で 2281円(税込)×24回(音声sim契約必須)
2台の合計が 約5000円
通信費と合わせて 11000円となります。
中古のiphone6で良いなら 月に1000円だとして
2人分の 機種代+通信費で1万を切ります。
周りの人に良く言うのですが「iphoneを持ちたいならキャリアにしなさい。」
単純にiphoneが高いから 機種代含めるとそんなに安くならないからです。
奥様もAndroidで良い、または中古で良いなら 安くなります。
因みにウチは 毎年iphone買い換え、奥さんと2人で3台持ち(1台キャリア、2台MVNO)
それで 15000円ぐらいです。(全て通話simで機種は分割)
私iphone7、奥さん6s、私6と、毎年買い替えるiphoneを使いまわし(笑)
そんな使い方もありますw
書込番号:20591123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)