発売日 | 2016年12月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 233g |
バッテリー容量 | 4600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
-
ZenFone 3 Ultra ZU680KL-RG32S4 SIMフリー [ローズゴールド]
ZenFone 3 Ultra ZU680KL-RG32S4 SIMフリー [ローズゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2019年2月22日 15:37 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年2月16日 20:47 |
![]() |
16 | 9 | 2018年12月22日 21:05 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月30日 11:43 |
![]() |
1 | 0 | 2018年8月22日 08:36 |
![]() |
9 | 3 | 2017年10月15日 23:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
ASUSから、正式にOreo対応取りやめの発表がありましたね。
これで安心して、機種変更ができますね。
二度とASUS端末を買うことはないでしょう。
書込番号:22219319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AndroidのOSのバージョンアップの放置は昔からですから(汗)
書込番号:22219694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zenfoneは日本向けには数量売れた機種にしかOSバージョンアップは基本的に対応して無いですね
(過去の事例から)
Zenfone3シリーズは日本市場ではSD625モデルかSD8XXモデルにしか対応して無いですね
(今のところ)
今後はSD430モデルがどうなるか気になりますが
書込番号:22220008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


WWモデルも含め無し、と言う事か
Zenfone3シリーズにはOreoリリースのアナウンスが崩れましたね
書込番号:22220492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記のプランにはもともと入ってなかったと思います。
https://www.asus.com/us/support/FAQ/1035681/
DayDream対応のARも同じでしょうね。
Android PではZenfone 4 Pro (ZS551KL)以外の旧機種は切り捨てになる可能性が高いようです。
書込番号:22220658
0点

Zenfone3 MAXとLaserは残ってるなあ、、、
さて、どうなるか、、、
Zenfone4 MAX Proの海外版に既にOreoリリースされたのでSD430ではこれとZenfone4 MAXが日本では先リリースされそうですが、、
書込番号:22220915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LazerはGhost Touch問題すら放置されている機種です。
3MaxはZC553KLで海外版リリース済みとなっており、ZC520TLは放置される可能性が高いかと思います。
4MaxはZC554KL、ZC520KL共にOreo海外版リリース済みです。
書込番号:22221057
1点

>舞来餡銘さん
64GBモデルを日本で売らないから売れなかったのかも?ですね。
こういうケチな事をやるんですよね。
結局は日本市場をナメているんだろうと思えてなりません。
書込番号:22328107
1点

というか、アップデートしなくていいから、新型のultra出さないですかね?
書込番号:22328162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:22367238
3点

その記事の内容がよくわかりません。
ZB634KLはインドで発売されたばかりのZenFone Max Pro M2のことだと思います。この機種はPIEのアップデートも決まっています。
書込番号:22368460
1点

ZC553KLはOreo化で、今、えらい事になってます
UltraはOreo回避で結果良かったかも
Zenfone3 Laserへのリリースは遅い、と言うかZC553KLで不具合出まくってるので、先に延びたかも
1080P非対応のZenfone4 MAXシリーズの方がOreoになるのが早いかも知れません
書込番号:22485623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
本機で漫画を読んでいると、ちょっと経つと画面が暗めになります。省電力のためにそう設定されているのでしょうが、漫画を読むときには困りますので、その設定を解除したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
3点

>おぺらおー2000さん
こんにちは。
この機種を持っている訳ではありませんが、一般的に「設定→ディスプレイ→スリープ」と辿ると、画面消灯までの時間設定ができますが、それは試されましたか?
書込番号:22470752
2点

>KS1998さん
指摘されたように操作したら解決しました。どうもありがとうございました。
常識的なことを知らずに申し訳ございませんでした。
書込番号:22471688
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
この端末のカメラで撮影した画像が、時々、下一部がフィルターが掛かったり露出オーバーしたりしたかのような状態になります。
保存先が本体内でも外部SDカードでも同様に発生するので、メモリ関連の問題ではなさそう。
また、プリインのカメラアプリでも、Googleカメラアプリでも同様に、アプリを代えても発生します。
ヌガーになってからの気がしますが、同様の症状の方いますか?
ネット上では検索しても見当たらないので、レアな症状なんでしょうかね?
2点

私も30枚に1枚くらいの間隔?で全く同じような状態になります。
某掲示板でも過去に同じ報告が上がっていたのでソフトウェアのバグかもしれません。
同じ不具合を抱えているひとが多いと思いますのでメーカーに報告したほうがいいと思います
書込番号:21293278
1点

>ヘルパンさん
レスありがとうございます。
やっぱり同じような症状の方いたんですね。
グレーアウトの症状の方は、検索したらいらっしゃるようでしたが。
私はちなみに、グレーアウトも同様の頻度で発生してます。
私もやはり30枚くらいごとに症状がでます。
そして一旦症状がでると、しばらく症状発生の頻度が上がります。
少しカメラアプリの動作がもたついているようなときに発生頻度が上がるような気もしたので、端末を一旦初期化したけど、しばらくしたらまた症状が再発しました。
私自身は、それほど頻繁に写真をとる方ではないので、支障はあまりないのですが、たまに撮ってこういう不具合があると、テンション下がりますね。
ただ、症状の再現性が低くて、メーカーにクレーム入れようかどうか、まだ迷ってます。
前回SIM+SDスロット不具合で端末をメーカーに出したとき、修理返却まで1カ月かかりました。
現在予備機にしている同メーカー端末(Fonepad note 6 とっくに保証切れ)も、あまり調子がよくないので、原因がはっきり分からない内からは、修理に出したくないです。
書込番号:21293524
1点

こんにちは。
11月11日に購入して同じようなことを2回経験しました。
ちゃんと考えてみると写真を撮ってからすぐに右下の写真をチェックするところ(ギャラリー)を押したときに起こったのではないかと思います。
画像の一部がそういうことになるのはネット上でも伝送する途中で接続が切れたりするとそういう現象が発生します。
なので写真を撮ってからメモリーに記録する間にファイルを実行して記録が途中で終わってしまってそういうことになったのではないかと推測します。
書込番号:21359331
0点

先月、写真の問題で不具合が出た写真問題の印刷し修理に出してみましたが、再現できないとして故障ではないとのことで終わりました。
また、写真とは関係はないものの動画撮影で音が歪む問題についても合わせて故障ということで依頼したのですが
こちらについは周囲の音をノイズとして処理するプログラムが働いているらしく、製品の仕様とのことです。
加えて撮影した動画がPC上(Windows10のMediaPlayer)で上手く再生できない(画面の2/3程度が上手く表示されない)
問題については再生環境により出たり出なかったりするということで、故障ではないと言われいました。
返却後、Android OSが6の状態で撮影したものでは不具合はでず、7で撮影したもので不具合がでることが確認できました。
いずれにしてもメーカー側は写真にこのような問題が出るという不具合報告はこれまでなかったなどと話していました。他の動画関連の報告した内容についても同様です。同様の不具合(仕様)なのかはわかりませんが、やはりみなさんの不具合報告がないと動かないという感じを受けました。
返却までは追加で調査をお願いしたのでしばらくかかりましたが、すぐに問題が確認できれば1週間程度で返される感じでした。
書込番号:21464026
4点

>大当り777さん
レス遅くてすみません。
確かに少し動作が重めのときに発生し易い気はしますが、撮影後うんぬんには関係なく発生する気はします。
>ヘルパンさん
サポートとのやりとりお疲れ様です。
やっぱりですか。けっこう再現率が微妙ですからね。
動画がwmpで再生したときの不具合は、私もあります。
端末上では普通に再生できるし、私自身は動画撮影はあまりしないので、なかなか気付かなかったですが、先日、知人から、たまたま居合わせたあるイベントの動画を撮影して送ってほしいと頼まれ、撮影した動画を一旦PCに転送して初めて気付きました。
個体差もあるかもしれないけど、この機種のカメラ関連の機能は、あまり当てには出来ないようですね。
書込番号:21465518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もたまになります。青森の恐山で撮影した時に初めてその症状が出たので驚きました^^
書込番号:21565697
3点

恐山・・・
私のはSDカード不良で、3ヶ月に1・2度ペースでSDカード内データがまっさらになったり、
写真の半分くらいが真っ黒って事がありましたが、
10月始めにSDカードを変えてからは約4ヶ月、今のところ不具合がありません。
書込番号:21570459
1点

「写真を撮影後にレビューを表示すると不具合が発生するカメラがある」ということを聞き、設定をオフにして撮影を続けているのですが設定以降この不具合が一切でなくなりました。
現在ソフトウェアのアップデートで問題が解決されている可能性がありますが、念の為カメラの『レビュー継続時間』をオフにして使用することをおすすめします。
書込番号:22059967
0点

>ヘルパンさん
その後、画面が剥がれて脱落するトラブルに見舞われ、修理後もしばらく本機を使用してなかったのでチェックしてなくてレス気づかず申し訳ないです。
最近、国内でのSIM契約会社を替えたとき、技適付き端末の持ち込みを要求されたため、本機以外には技適付き端末を所有してなかったので、これを機に本機をメイン使用に復帰させましたので試してみます。
有用な情報ありがとうございました。
書込番号:22342142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
先日、『Dm-Verity in EIO mode』というEIOエラーなどと呼ばれる症状で起動することができなくなりました。
メーカーに問い合わせたところ修理することになり、端末を初期化するという方法で治すことができたらしいです。
EIO modeに関して「所有側で治すことはできないのか」聞いたところ、端末に最新のファームウェアを適用していなければ治すことができる可能性があると回答がありました。つまり古いファームウェアが端末にインストールされている状態でできる方法で、一つ新しいファームウェアか最新のファームウェアをSDカードに入れてインストールする方法になります。
確実に問題を解決できる方法ではないのですが、修理に出す前に一度試してみてください。
2点

私の機種も10/22に同じ症状になってしまいました。
充電していてケーブルを外そうとすると電源が落ちていたため、起動するとEIOエラーメッセージが表示され、電源を入れ直して同じ状況でした。
ネットで調べたところ同じ症状の方が結構あるようで、リカバリー方法がいくつか掲載されていたので試したのですが治りませんでした。MicroSDへファームウェアを入れてインストールするというのも試しましたがダメでした。
ASUSの修理センターへ問い合わせの連絡入れたのですが、対応した方が日本語が片言でこちらの要望がうまく伝わらず、とりあえず「修理に出すとキャンセルしても費用がでますがいいですか?」を何度も確認されました。
費用が出ても構わないので修理に出したのですが、船便での送付になるため先方に届くまでで1週間はかかるとのこと。
今は以前使っていたシャープ製のスマホ(5.7インチ)にSIMを入れ替えて使っていますが、巨大画面に慣れてしまうと小さすぎて物足りない。
修理から返ってくるまであと2週間ぐらいは待つことになりそうです。
というか同じ症状が結構あるようなので、その辺はASUSも対策してほしいですね。
書込番号:22209564
1点

海外修理になったのですかね?
私も半年ほど前に同じ修理に出しましたが、
千葉へ送って数日で返却されました。
書込番号:22217810
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
昨年の5月にUQ mobileで購入しました。今年の3月に、画面が本体から剥がれているのに気づきました。端末補償サービスに加入していたので、500円払い端末交換。ところが、交換した端末が先日また画面剥がれが発生しました。半年もたたないのに。。。
書込番号:22048358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
お世話になります。
今使用しているZU680KLですが、夜中に突然起動しなくなりました。
電池残量は80%くらいでしたので、充電もせずそのまま寝た訳なんですが
夜中にふと起きて、ZenFone 3 Ultraを触ろうとしたところ電源が入りません。
電源ボタンを押すと、画像の様な表示がでました。
ファクトリリカバリを行おうとしても、No Commandと表示されるだけで進みません。
どなたか解決方法を知ってらっしゃる方がいればご教授願います。
5点

次のような報告があります。
<Wdevice corruptedW after OTA 更新>
https://www.asus.com/zentalk/tw/thread-262248-1-1.html
Bingの翻訳によると次のようなものです。
----------------------
携帯電話は、更新後に受信した新しい、更新プログラムのバージョン、WiFi の終了後に更新プログラムが開かれないことに気付かなかった。
思考は、おそらくソフトウェアのバグは、次の更新によると、データフローのゲート番号を使用して、更新後、無線 lan を使用することができます、私は彼らの知性を誇りに思って、それが自動的にシャットダウン! 自動起動後、ピクチャが画像に表示されます。
外国の小さな女性は、特に余分な高価な切手を台湾に戻って家族の修理を送信するために送って過ごしたので、修理戻って、家族はまた、私に送信するために余分な高価な切手を過ごした、時間が非常に幸せであることによって、最終的に携帯電話の使用を解決したと言いたい、結果は、リセットを設定した後、良い、と言ったりリセットしたいビットを果たし
----------------------
書込番号:21155693
3点

ご返信ありがとうございます。
サポートセンターに電話したところ、メインボードの故障ではないかとの事でした。
jp用のファームが公式サイトに公開されていれば、何とかなるかなと思いましたが
jp用のファームはZU680KL用は公開されてないんですね…。
ともかく、ご返信ありがとうございました。
書込番号:21158753
1点

野良黒 【SIMフリースマホ】ASUS ZenFone 2 Laser
http://tuberculin.blog102.fc2.com/blog-category-52.html
こちらの方の方法で起動したら使用することができました。
少々手荒ですが、お試しください。
書込番号:21281549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)