ZenFone 3 Ultra のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Ultra

  • 32GB

6.8型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Ultra 製品画像
  • ZenFone 3 Ultra [シルバー]
  • ZenFone 3 Ultra [グレー]
  • ZenFone 3 Ultra [ローズゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Ultra のクチコミ掲示板

(436件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビゲーションキー

2017/01/23 02:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

ホームボタン横の(戻る)(履歴)ボタンはバックライトは内蔵されてますか?
deluxeの570は内蔵されてるようですが、ウルトラは情報が出てきませんでした。
この機種をお使いの方、宜しくお願いします

書込番号:20594521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2017/01/23 02:41(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=6NYuQWpUWYU

書込番号:20594526

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度4

2017/01/23 03:51(1年以上前)

MiEVさん、早速の情報ありがとうございます。
動画まで頭が回りませんでした。
感謝します。

書込番号:20594556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

スレ主 459LOVEさん
クチコミ投稿数:60件

質問がスレ違いならすいませんが、困ってますので助けて下さい。

現在、ソフトバンクで自分はxperiaZ3、嫁はiphone6を契約しています。機種代金は嫁のだけで6月が更新月になります。後、家のネット環境はソフトバンク光で携帯と同じ時にフレッツから変えました。
毎月の支払いが、自分が6500円嫁は8700円光は5100円になります。
家計の通信費を抑えたくて、自分はmvnoに乗り替えようかと考えています。嫁は今のiphone6がそのまま使えるなら使いたいと言います。もし、乗り替えて6sや7が0円になるなら乗り替えても良いと言います。
家の光はスマホとノートPCでWi-Fiで繋いでいますが、ノートは殆ど利用がありません。
自分は、Z3の前の機種がズルトラで今回はmate9かこちらの機種で迷っています。
光の更新は5月と言われました。同じ時に乗り替えたのに光とソフトバンクの携帯の更新は違うものですか?
嫁を納得させれるために乗り替えはどこが良いでしょうか?光も乗り替えたいと考えています。
嫁は事務手数料もかかるから、それも含めて安くなる説明をして欲しいと言います。
初心者で説明不足と思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20582779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/19 13:16(1年以上前)

キャリアの料金体系にも、この機種にも詳しくない者ですが…。

大きく2点、「家計の通信費を抑えたい」「乗り換えに要する費用含めて把握したい」という金銭面の相談で合ってますかね。
それでしたらまず、459LOVEさんと奥様の二人それぞれの通信量の内訳を提示された方が良いと思います。

・音声通話をどの程度使っているのか(通話時間や利用頻度など、ある程度どのような使い方であるかがわかる説明)
・データ通信はどういった用途で、どの程度行うのか(Wi-Fi環境以外で、月にどの程度のデータ量の通信があるのか。またある程度の用途(回線品質の考慮)、など。)

余計なお世話かもしれませんが、一度家電量販店などで店員さんとじっくり話して、459LOVEさんの要件を整理してもらった方が早そうな気もします。
光回線の更新時期がズレている件も含めて、まずは店員さんの提案を聞いてみて理解してから、改めてここで疑問点をぶつけてみるのが良いのではないかと思いました。

求められている回答とはなっておらず、申し訳ありません。

書込番号:20582868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/19 13:31(1年以上前)

あと、SIMフリー機は初めてのご利用でしょうか?
もし初めてでしたら、キャリア機とは使い勝手や利用サポートの面で変わる部分も多々あると思いますので、「こんなはずではなかった」と後悔されないように、現在どのようなアプリをどう使っているのか等々も、まずは店員さんと会話して、譲れない要件を固めた方が良さそうに思います。

そういった点を整理して書けるのでしたら、ここへ書き出したほうがより有効なアドバイスを得られやすいと思います。

「店員さん」と言いましたが、身近に詳しい知人や友人などいらっしゃれば、まずはその方でも良いと思います。
くどいかもしれませんが、まずは口頭で色々とやりとりしていくなかで方向性が見えてくるのではないかと思ったもので…。

重ね重ね失礼しました。

書込番号:20582898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/19 13:48(1年以上前)

まとまりなく続けて書いてすみません。

家電量販店に行く前に、まずソフトバンクショップで相談してみてはどうですか。
特にMVNOへの転出をほのめかす必要は無く、
 「更新時期が近くなってくるが、料金プランや機種変更等でどうするのが得か教えて欲しい」
 「そういえば、なんでスマホと光回線の更新月がズレてるんですかね?その場合の注意点って何かある?」

あと、そういえばソフトバンクの更新月は今は2ヶ月間になっているはずですので、光回線の更新タイミングと重なってる部分もあるのではないかと思いますよ。
http://usedoor.jp/howto/life/keitai/softbank-2nen-shibari-kakunin/

ということで、(1)ソフトバンクショップで現状確認および見直しプラン検討→(2)家電量販店で相談→(3)更に疑問点があればポイントを絞ってここで相談、という流れが良さそうに思いました。

以上は一つの考え方ですので、参考になる部分のみ利用してください。

書込番号:20582942

ナイスクチコミ!3


スレ主 459LOVEさん
クチコミ投稿数:60件

2017/01/19 23:28(1年以上前)

色々詳しくご意見を頂き、ありがとうございます。光は今日確認しましたがソフトバンクと重なってる時期はありませんでした。
通話は私が月に60分くらいで嫁は30分くらいです。
通信費のWi-Fi以外は、私が月に5Gで嫁は3Gぐらいです。

書込番号:20584685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/20 06:06(1年以上前)

なるほど、更新時期は重なっていないんですね。
確認結果の記載ありがとうございます。

さて大変失礼ながら、現時点では459LOVEさんがSIMフリー機や格安SIMを使って後々後悔されるのではないかと、少々懐疑的に見ています。

例えば下記サイトなどにある「デメリット」についてある程度理解されていますでしょうか?
(全てが全て不安材料として捉える程ではないですが、可能性として知っておいた方が良いです)
 MVNOの格安SIMとスマホの比較サイト
 http://kakuyasu-sim.jp/

 格安SIMのメリットとデメリット
 http://kakuyasu-sim.jp/merit-and-demerit

上記情報などをある程度理解した上で、まずはご自身でもう少し方向性を考えるか、または店員さんや詳しい人と会話して、一旦叩き台のプラン(方向性)を作ってみてはどうでしょうか。
そこから議論をした方が、良いと思います。
ちなみに、叩き台のプランを作る上では、次の(1)〜(5)の考慮事項について検討し、トータルで何が得かを考えた方が良いと思います。
※料金面だけでなく、奥様含めて利便性の点でも本当に問題なさそうかも、一つ一つ理解を深めながらご検討下さい

(1)光回線(自宅のネット環境)の見直し
  A)現状維持
  B)別の固定回線へ変更
  C)モバイルルーターへ変更(Wimax等の無線インターネット)
(2)459LOVEさんの機種変更検討
  A)現状維持
  B)機種変更する
   B-1)キャリア機(※キャリアの変更要否も検討)
   B-2)SIMフリー機
(3)459LOVEさんの通信プラン検討(キャリアか格安SIMの選択、および料金プラン)
  ※(2)に応じて検討
(4)奥様の機種変更検討
  ※(2)と同様
(5)奥様の通信プラン検討(キャリアか格安SIMの選択、および料金プラン)
  ※(3)と同様

(4)(5)については奥様は今のままで良さそうなことと、替えてもiPhoneご希望とのことで、ひとまずはソフトバンクショップでの確認程度に留めても良いのではないでしょうか。
ひとまず(1)〜(3)について注力し、検討を深める中で知識が身に付き、その後で副次的に(4)(5)の見直しについても何かアイディアが思い浮かぶかもしれません。


以上、自分だったらこういった点を一つ一つ詰めていくかな、というアプローチを記載しました。
そもそもが料金面の相談であるところを、色々と深読みして書きすぎてしまっている部分もありますので、不要なところはそぎ落としてご検討下さい。

繰り返しとなりますが、もう少し理解を深めてからでないと459LOVEさんにとって後悔する結果になりそうな気がします。
事前にあれこれ悩むより、まずは使ってみて問題点が出てきたら逐一前向きに向き合えるタイプなら、全く問題ないとは思いますが、奥様も巻き込んでのことと思いますので。

少々お節介が過ぎたかもしれません、ひとまずこのあたりで失礼します。

書込番号:20585100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/20 06:23(1年以上前)

長すぎたかもしれません。ざっくり言うとこんなところでしょうか。

・SIMフリー機と格安SIMを使うことのメリット/デメリットについて、もう少しご自身で情報収集して学ぶ必要がありそうです。
・現在ソフトバンクから受けているサービス、およびキャリア機で利用しているアプリのうち、無くなって困るものがないかなど整理がついていますか。(整理がついてなくとも、後々踏ん切りがつくならそれでもOKです)

書込番号:20585116

ナイスクチコミ!2


スレ主 459LOVEさん
クチコミ投稿数:60件

2017/01/20 12:48(1年以上前)

でそでそさん、色々と詳しく教えてくださりありがとうございます。
相談の結果、私は、今のソフトバンクからは転出します。嫁は5月まで様子をみて下取り等で他のキャリアやmvnoからiphone6s以降が0円で購入可能ならキャリアを替えようかと思います。それに伴って家のWi-Fiも変更するかどうか決めたいと思います。

先日、GALAXYS8の話が出てその発表まで待つのか、今すぐ乗り替えてこの機種かmate9に行こうか迷っています。
キャリアはUQの料金体系に引かれていますが、機種はmate9に少し引かれています。
後、6月で違約金を払わなくて良いので今替えると料金的に損しますよね?
迷っています。

書込番号:20585804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/20 13:54(1年以上前)

それでしたら、家電量販店なりで一度料金体系含めて会話してきてはどうでしょうか。
その際には、契約書なり、現在の契約プランがわかるものを持参されると話が早そうです。

料金体系等(特にキャリアの)は詳しく知らないですが、例えばソフトバンクのスマ放題でしたら、解除料は\9,500のようですね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=84087&a=101&id=84087

ソフトバンク光は2年プランなら、こちらも解除料は\9,500ですかね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=84288&id=84288&a=102

このお金と、通信代のコストダウン分、その他経費等諸々含めて、一旦店頭での提案を聞いてから検討してみてはどうでしょうか。
その上で料金面で疑問があれば、疑問点を明確化して「スマートフォンなんでも掲示板」にて相談されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

また、ZenFone 3 Ultraかmate9の機能面、性能面、使い勝手などで疑問があれば、こちらも疑問点を明確化して個々の機種に別途質問スレを立てると良いと思います。


最後に、xperiaZ3は妻がSIMロック解除機(たぶんdocomo版ですが?)を入手して使っており、非常に評判の良い機種であり中古価格もまだまだ高いと聞いた気がします。
私はSIMロックについて詳しくないですが、まだまだバッテリー持ちや使い勝手に問題なければ、xperiaZ3をSIMロック解除して格安SIMで使う、という手もあるかもしれません。
ただ、ソフトバンクの場合は厄介だ、とかそういった話もあるかもしれず、色々と知識がいるかもしれません。

よく知らない事を含めて、「なんとなく」で書いた点も多いですので、一つ一つ確認されつつご検討下さい。

書込番号:20585959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/20 18:30(1年以上前)

家庭用インターネットと複数スマホの家族割

各単独契約の差はどうかな

Y!mobileの評判は?

なお、新品iPhone 0円はあるのでしょうか

書込番号:20586571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/21 02:18(1年以上前)

スレ主さんがどれくらいコストダウンしたいかにもよると思いますが…。
ご要望を全て満たすのはかなり難しいと思います。

詳しく調べておりませんので、話半分でお読みいただければと思いますが、私の勘ではY!mobileが最も最大公約数になりそうな気がします。Y!mobileはご存知かもしれませんが、ソフトバンクの系列です。私の認識では
【メリット】
・使用可能なsimフリースマホの機種がdocomo回線を使用したMVNOに次いで多い。
・回線はソフトバンクの回線のため、現在の機種と相性が良い。
・料金はソフトバンクの様な3大キャリアと格安MVNOの中間。
・街中に店舗があり、わからない点がある場合は店頭で操作問い合わせ可能。

【デメリット】
・2年縛りが存在する。
・格安MVNOに比べると料金が高い。(格安なら1200円/月などありますが、Ymobileは1年目1980円、2年目から1000円upなど)

と、ここまで書きましたが、奥様のiPhone6は、simロック解除ができないかと思います。
そうすると、同じ系列のソフトバンクに残ってiPhoneの新しめの機種に乗り換えが現実的かと。
ご主人は、Y!mobileに乗り換え。
更に、私なら光回線の活用度合いが低そうなので、可能ならYahoo!ADSLに乗り換えを検討します。

なお、家電量販店ではY!mobileで回線契約すると、スマホ本体が格安で買えるキャンペーンなどやってますのでこれを繰り込めばご主人の端末は安く入手できるかと思います。(ただし、2年以内に解約すると最大2万円程度の手数料がかかります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20533700/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=100%89%7E#tab

書込番号:20587868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2017/01/21 14:34(1年以上前)

ちなみにですが、通信関係のコスト比較の際は2年間使用した場合でコスト比較するとわかりやすいです。
2年の理由は、大手キャリアの縛りが2年で、2年経過後は新しい契約ができる。端末の電池が2〜3年で買い替え時になるからです。

書込番号:20589177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/21 22:27(1年以上前)

女性として奥さんの使い勝手に関わるかもしれないことをお伝えします。
docomoからニフモにNMPして、通話機能付き月1800円くらい(通話料は別)。コストは半分以下に!!

【1】少々困ったこと
・メーカーを通しての支払いができなくなった(アプリやLINEのスタンプが購入できなくなった。→googleポイントで払って解決)
・キャリアメルアド必須の申し込みができなくなった(ゆうちょ銀行や信頼性を求められる申し込みに必要だったりします)
・キャリアメール以外拒否!!!の友達(女性)が多い。拒否されてもわからない場合がある。機械に疎いので解除の設定ができないし、する気もない!!(>_<) 結果ショートメールで何回にも分けて送信。

奥様は、それで不自由ないでしょうか?


【2】 MVNO情報
ニフモは半年で違約金なしで解約OK。
来月から楽天モバイルに変更します。
理由としては

・楽天での買い物が多くポイントがたまる。支払いにまわせる!!
・ニフモと同じくdocomo回線を利用できる
・楽天通話アプリ「Viber」(固定電話も無料)「楽天でんわ」(割安)
・通話付き3GBで1660円。


すべてを一緒に変更しなくても、主さんが違約金がかからない月にNMPするだけで数千円安くなるのではないでしょうか?
奥様の希望もあるでしょうし。

書込番号:20590616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーのオーナーZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度3

2017/01/22 02:01(1年以上前)

みなさん 色々親切に書かれているので
私は 単純に値段だけ(笑)

現在の価格
459LOVE さん・・・6500円
奥さん・・・・・・8700円
(ネットは省きます)

で、合計15200円

MVNOの場合(税別です)
5GB通信で2150円・・・通話60分(半額アプリ使用)で約1300円=約3500円
3GBの場合1600円・・・通話30分(半額アプリ使用)で約650円=約2250円
今の使い方での2人の合計が・・・通話をちょっと余分にしたとして 約6000円です。

単純に料金だけだと半額以下となります。
・・・ただし 機種代は含まれません(汗)

まず、ソフトバンクなのでiphone6は使えませんので
ドコモ版iphone6(以降)か、ロック解除のiphoneを買う必要があります。
(iphoneを使いたいなら!ですが)

もし使うなら Xperia Z3は ロック解除が行えるので そのまま使えます。


で、機種を買う場合(2台とも新品)
iphone6s(64GB)が アップルで月々2700円×24回
Mate9が 楽天で 2281円(税込)×24回(音声sim契約必須)
2台の合計が 約5000円

通信費と合わせて 11000円となります。

中古のiphone6で良いなら 月に1000円だとして
2人分の 機種代+通信費で1万を切ります。

周りの人に良く言うのですが「iphoneを持ちたいならキャリアにしなさい。」
単純にiphoneが高いから 機種代含めるとそんなに安くならないからです。

奥様もAndroidで良い、または中古で良いなら 安くなります。

因みにウチは 毎年iphone買い換え、奥さんと2人で3台持ち(1台キャリア、2台MVNO)
それで 15000円ぐらいです。(全て通話simで機種は分割)
私iphone7、奥さん6s、私6と、毎年買い替えるiphoneを使いまわし(笑)
そんな使い方もありますw

書込番号:20591123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AUX端子用ステレオミニプラグケーブル

2016/12/18 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

ズルトラからの買い替えです。
車内で音楽を聴いたりナビ代わりに使う場合にAUX端子用ステレオミニプラグケーブルで接続してましたが
Zenfone 3 Ultraに換えた所、ノイズが発生してまともに使えません。
ズルトラに戻すと何のノイズも発生しないし、一応新品ケーブルで試してみましたが状況は改善しません。

ASUSのサポートにも相談しましたが、純正のイヤホン以外はすべて使えるかどうか動作保障はしていないと
切って捨てられました。
音楽・動画の再生ソフトとの相性も疑ってますが、何か対策があれば教えて下さい。

書込番号:20495149

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/12/18 23:20(1年以上前)

ノイズというのが、

@音割れがひどい□または、
A音が途切れ途切れになる

事象の場合、
@イヤホンジャックの抵抗値の違いが原因。「抵抗入り」のミニプラグケーブルを使う。
A4極ミニプラグの仕様は、統一した国際規格がなく、メーカーによって極性(L,R,Earth,リモコン)が違うことが原因。Sonyの 4極は従来からある 3極のステレオミニプラグと互換性があり、ASUSの 4極がそうではないとしたら、改善策は無いと思われます。

見当違いなことを言ってましたら、ご容赦ください。

書込番号:20495391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/19 07:36(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

さっそくのご回答ありがとうございました。

ノイズというのは実際の音声は
@音割れはしておらず、ノイズ(というか雑音)とは別に聞こえています。
A音が途切れ途切れにもなっていません。
本来の音声とは別のノイズがあり、その音が大きくて干渉してる感じです。

対策に関しては
まずAを試してというか確認してみます。というのは車を2台所有してるのですが
1台はAUX接続でノイズあり、もう1台は赤白のステレオケーブルで接続していて外部入力扱いで音声出力をしています。
そちらはノイズありませんでした。
それぞれのケーブルが3極なのか4極なのか気にもしてませんでしたので、まずそちらの違いを確認してみます。
その上で、抵抗入りも確認してみます。
今使ってるケーブルが抵抗入りかどうかの確認方法はありますか?

書込番号:20495933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/21 21:02(1年以上前)

抵抗入りのミニプラグケーブルは、イヤホン端子などの出力をマイク端子に入力する際に使用するものと認識していますが、こういう場合に使えるのでしょうかね????

やったことある方いますか?

書込番号:20502988

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2016/12/21 22:45(1年以上前)

どのような「ノイズ音」なのか分かりませんので何とも言えませんが、インピーダンスの不整合によるものなのではないかと思います。

一般的に、オーディオ機器同士の場合は、出し側のLINE端子の出力インピーダンスも、受け側のAUX端子の入力インピーダンスも「数十キロオーム」程度なのでインピーダンスに大きな不整合は生ぜずノイズも発生しません。

また、オーディオプレーヤーなどのイヤホン出力やヘッドホン出力のインピーダンスは「数オーム〜数十オーム」に設定されているため、入力インピーダンスが「16オーム〜64オーム」程度の通常のイヤホンやヘッドホンを接続した場合にも、インピーダンスの不整合は生ぜずノイズも発生しません。

ただ、オーディオプレーヤーなどの出力インピーダンスが小さい出力を入力インピーダンスが高いオーディオ機器に入力した場合には、インピーダンスの不整合が生じノイズが発生することがあります。

このケースでは、おそらく、“Xperia Z Ultra”の出力インピーダンスが“Zenfone 3 Ultra”の出力インピーダンスより高いため、カーステレオのAUXインピーダンスとの差が比較的小さくなりノイズが生じにくいのではないかと推測します。

A車にAUX接続した場合にノイズが出て、B車に外部入力した場合にノイズが出ないのは、前者のAUX入力インピーダンスが後者の外部入力インピーダンスより低いからではないでしょうか。

こうしたインピーダンスマッチングの問題の場合、根本的な解決は難しいと思いますが、回避策はあると思います。

一つは、“Zenfone 3 Ultra”のイヤホン出力をFMトランスミッターかBluetoothトランスミッターへ出力し、ここからカーオーディオへ無線出力する手です。

もう一つは、“Zenfone 3 Ultra”から“USB OTG”経由で「LINE OUT」付きヘッドホンアンプへ出力し、ここからカーオーディオのAUX端子へ入力する手です。

いずれの方法を選択する場合でも、トランスミッターやヘッドホンアンプの仕様を十分に事前調査する必要があると思います。

ご参考まで。

書込番号:20503354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2016/12/21 23:05(1年以上前)

順番に
>にょろにょろ♪さん
現状問題なく接続してる端子は抵抗入りの可能性があるので(ミニステレオ⇔ステレオAV)、抵抗入り端子試してみるつもりです。

>鬼の爪さん
トランスミッターは接続もなく見た目スマートですが、雑音や混線が気になり有線にしたので、最後の方法だと思っています。
もう1つの方法USB OTGは全くピンと来ないので少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:20503436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/03 00:24(1年以上前)

私なら、まず、端末とAUX用ミニプラグの間に「変換プラグ」(オス側4極、メス側3極)を挟みます。
ここで、4極から3極への変換をおこないます。
それでだめなら、端末と変換プラグの間に、さらに「極性変換ケーブル」(OMTP-CTIA相互)を挟みます。
それで解決するのではないかと思いますが・・・。
どちらもAmazonで安価に手に入ります。

書込番号:20534171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/03 07:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
抵抗入りはノイズはなくなりましたが、音量がほぼ聞こえないレベルに落ちてしまって実用不可でした。

>半角全角さん
この機種がOMPT規格がどうかわかりませんが、まず「変換プラグ」(オス側4極、メス側3極)を購入し試してみようと思います。
それでダメなら「極性変換ケーブル」(OMTP-CTIA相互)も試してみます。

書込番号:20534515

ナイスクチコミ!0


macbsさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 10:25(1年以上前)

>ファンターズマさん
昔、私もポータブルナビのヘッドホン出力をカーオーディオのAUX入力に繋ごうとして四苦八苦しました
抵抗入りケーブルは音量が落ちるんですよねぇ… かといって市販品でコレというものもありませんし。

私は電子関係の専門知識はありませんが、電子工作の経験があったんでアンプのキットを買ってきて作ったりしました
(アンプの電源確保に苦労したのと音量調整がシビア 音質がイマイチ と かけたカネと手間暇の割にあいませんでしたがw)

あれこれ試したあと最後に行き着いたのはインピーダンスの変換にトランスを使う方法です
(具体的な方法は「ヘッドホン AUX 変換トランス」あたりでぐぐるといくつかページが出てきます)
私もこれらのページを参考に作りましたが、アンプよりはるかに簡単で 電源いらず 調整不要 音質もまずまず
部品代も1000円程度で私としては大満足のデキでした

当然電子工作になるので最低ニッパー、ラジオペンチ、半田と半田ごて位は必要ですし 電子工作未経験者には難しそうですが
もし一度でも経験がおありで工具をお持ちかお知り合いから調達できるなら1時間足らずで簡単にできるのでオススメします

書込番号:20534843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/04 11:28(1年以上前)

メーカーがはっきり言わないので判りにくいのですが、ZenfoneはOMTP規格です。
なので、iPhoneやXperiaが採用しているCTIAとは合わないかと思います。
同じ中華でも、Huaweiの最近の機種はCTIA規格になっています。
なので、iPhoneやXperiaで使えたものは、そのまま使えます。
Asusだけが、CTIAの流れに遅れを取っている感じですね。

ノイズが乗るということですが、「ジーッ」という感じのうるさい音であれば、極性が合っていないことが原因ではないかと思います。






書込番号:20537974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/06 20:09(1年以上前)

>半角全角さん
「変換プラグ」(オス側4極、メス側3極)が届いたので試してみましたが効果はありませんでした。
「極性変換ケーブル」(OMTP-CTIA相互)も近日中に入手予定なので、最後の手段として試してみます。

音はまさに「ジーッ」という音がしてます。

書込番号:20545017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/09 14:33(1年以上前)

極性変換ケーブルも試しましたが・・・撃沈。
本体ー4極3極変換ー極性変換ーAUXという順番だと抵抗ありのケーブルのように音量がものすごく小さい。
本体ー極性変換ー4極3極変換ーAUXは極性変換がないのと同じでノイズが出る。
極性変換だけを使っても問題は解決しませんでした。

せっかくAUXが使えるのに、電波干渉でストレスの溜まるFMトランスミッターを使ったBluetooth接続しかなさそうです。

書込番号:20554033

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2017/01/09 14:55(1年以上前)

もしポータブルヘッドホンアンプをお持ちでしたら、これを介してカーステレオに接続してみてはいかがですか。

ヘッドホンアンプを介すことでインピーダンスギャップが低減されるかもしれません。

ご自分でお持ちでない場合でも、きっとお近くにお持ちの方がおられると思いますので、お借りしてはいかがですか。

低価格のものなら次のようなものもあります。

<オーディオテクニカ AT-PHA10>
http://kakaku.com/item/K0000063810/
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=792

これでいけるようなら、高音質のものを購入されるといいと思います。

書込番号:20554079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/09 22:13(1年以上前)

何でしょう?
イヤホン出力が小さいのでしょうか?
ボリュームは上げてますよね?
それで普通のヘッドフォンでは聞けませんか?

あと、思いつく方法としては、スマホにはBluetoothの発信器が付いてるので、別途、Bluetoothの受信機(3000円くらいで市販されてます)を買って、その受信機のヘッドホン出力端子とカーナビをつないでみたらどうでしょうか?
ボリューム付きの受信機がいいと思います。

書込番号:20555484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/15 21:22(1年以上前)

>半角全角さん
Bluetooth受信機を使い接続したところそれまであったノイズは消えました。
ただ購入した受信機が常に電源を必要とするものだったため、充電しながらの音声はスマホ等充電しながら使用する際に発生するノイズが混じってしまいました。
最終兵器として「Blackstar Tone:Link」を試してみることにします。AUXに直接差し込み、満充電で8時間使用可能とのことなので
私の求める物を叶えてくれそうで期待してます。

書込番号:20572514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ZenFone 3 Ultra SIMフリーの満足度5

2017/01/20 23:11(1年以上前)

>半角全角さん
>鬼の爪さん
>macbsさん
>にょろにょろ♪さん
>モモちゃんをさがせ!さん

皆様ありがとうございました。
最終的に「Blackstar Tone:Link」というBluetooth受信機を使い音の問題もクリア!
コードもなくなりスッキリしました。
これで改めてZenFone 3 Ultraを楽しめます。本当にありがとうございました。

書込番号:20587394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

plala web mailを使うには

2017/01/10 11:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

zenfone3 ultraでplala web mailを使用したいのですが、どのように設定したらいいでしょうか?
普通にYahoo検索では使えるのですが、
plala web mailにダイレクトにアクセスしたり、
google mailにメールの追加をしたりできないでしょうか?

書込番号:20556592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/10 11:28(1年以上前)

ぷららWeb Mailを使いたいのでしたら、ブラウザ(※ChromeなりYahooなりのお使いのもの)でお気に入り登録しておけばどうでしょうか。

また、メーラーを使って直接メールサーバから受信(IMAP/POP)したいのでしたら、下記を参考にされてはいかがでしょうか。

ぷらら>メールソフト設定方法(スマートフォン・タブレット端末等)
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/other/

「(1)ぷららWebメールの事前設定」と「(2)スマホ側の設定」を行う必要があるかと思います。
(2)については、前述のURL内の「Xperia」か「GALAXY S」の説明を参考にし、同等の設定を試してみてください。

書込番号:20556624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/10 11:36(1年以上前)

もしお気に入り登録するのでしたら、下記URLにて「ログイン」を押した次の画面です。(メールアドレス/メールパスワードの入力フォーム画面)
https://www.plala.or.jp/option/webmail/setup/

※ログインフォームのURLを貼るのを躊躇したので、上記説明としました。

書込番号:20556636

ナイスクチコミ!1


スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/10 18:06(1年以上前)

ご返事をありがとうございます。
いちど、ぷららの説明通りに設定をしたのですが、できませんでした。
もう一度挑戦したいと思います。
お気に入りはできそうです。

書込番号:20557331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/10 20:37(1年以上前)

既にご覧になっているかもしれませんが、ぷららのサポートページ内に下記のような情報もありました。

スマートフォンでメールの設定をしたい(Android)
http://faq.plala.or.jp/faq/show/2955

※ご利用用途に応じて「POP3」か「IMAP」のお好みの方のページをご覧ください。
※いずれもメーラーとしては「Gmailアプリ」を利用する前提の手順となってますね。

もし「Gmaiアプリ」以外のメーラーをお使いの場合には、そのメーラーの設定についてGoogle検索等でやり方を調べてみて、それでもわからなければぷららのサポートに問い合わせてみてはどうでしょうか。
(たぶん有料会員向けのサービスだと思いますので、ある程度丁寧に教えてもらえるのではないでしょうか、よく知らずに言ってますが…)

書込番号:20557759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/12 15:14(1年以上前)

ぷららの設定をよく読んで、その通りに実行したらできました。
Gmailでもぷららのweb mailが使えましたので、ご報告いたします。

書込番号:20562526

ナイスクチコミ!0


スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/17 16:16(1年以上前)

丁寧なご説明で、分かりやすかったです。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20577242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/17 20:09(1年以上前)

解決したとのことで良かったです。

1点余計なお世話かもしれませんが、「Webメール」という言葉の理解が曖昧そうに感じましたので、指摘だけしておきます。
(特にここまで理解せず、不自由なくメールが使えていればそれでOKなんですが一応)

まず「Webメール」とは、Google ChromeなどのWebブラウザから利用できるメールサービスです。
サービス提供元が動作保証するブラウザを使い、ユーザIDとパスワードを入力してログインが必要です。

そもそもですが、根本には"メール自体のサービス"があり、利用者は「メールソフト」または「Webメール」にてメールの送受信や連絡先の管理などを行います。
「メールソフト」には、PCですとOutlookやThunderbirdなどが有名で、スマホのアプリですとGmailやK-9Mailなどがありますが、いずれも端末にインストールした上で、メールサーバとの通信を行うための設定が必要となります。

ということで大体おわかり頂けるかなと思いますが、「Webメール」とはメールサービスの利用形態の1つです。

よって、次の言い回しが正確なところになると思います。
 × Gmailでもぷららのweb mailが使えました
 ○ Gmailでもぷららのメールが使えました

今後どこかで、話が噛み合わなくなる場面もありそうかなと思い、お伝えしました。(くどくどと失礼しました)


【参考情報】Webメールとメールソフトでのメールの違いについて知りたい
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1645/~/web%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

書込番号:20577874

ナイスクチコミ!1


スレ主 phone2011さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/17 22:37(1年以上前)

ご説明、ありがとうございました。
私自身、あまり詳しくありませんでしたので、
曖昧な言葉を使ってしまいました。
ぷららwebメールとぷららメールを使い分けたいと思います。

書込番号:20578504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDSについて

2017/01/17 16:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

クチコミ投稿数:81件

ドコモのタイプssの契約SIMとdocomo系MVNOのデータSIMを差して利用したいのですが3Gの方にタイプss、4Gの方にMVNOで使用できますか?
あと、ドコモSIMを格安スマホに差すとFOMAプランでも+500円になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20577305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/17 17:11(1年以上前)

予算次第で、よりどりみどりだよん。

http://androidlover.net/dual-sim-device-list

書込番号:20577383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2017/01/17 18:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
機種はもう大体決まってるので質問の条件が使えるか知りたいです。お願いします。

書込番号:20577650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/17 20:47(1年以上前)

その組み合わせでDSDS使えますよ。

FOMAのタイプssなら+500円はかかりません。
カケホーダイだけ+500円です。

書込番号:20578007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2017/01/17 20:50(1年以上前)

>天然ミネラルさん
ありがとうございます。
使えると分かって早く変えようと更に思ってきました。
設定頑張ってみます。

書込番号:20578031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiが遅い時の対応

2016/12/25 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー

スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

zenfone3 ultraを先日購入しました。
Wi-Fi接続(5GHz)しているのですが、速度が遅いです。
DLが7.34 UPが14.53 ピンが22
同じ場所でiPhone6ですと
DLが28.83 UPが31.07 ピンが6
と違いがでます。
(2.5GHzも遅い)

使用しているのルーターはaterm1200hp
ASUSは相性があると聞いたのですが、会社も同じNEC製で
比べることができません。

ルーター側の再起動はしてみました。

本体の故障か、相性か、設定か・・・
同じ症状の人、いませんか?

書込番号:20514075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/25 21:50(1年以上前)

念のためですが、スマホ本体の再起動は試されてますでしょうか。

書込番号:20514158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/25 22:52(1年以上前)

>でそでそさん

はい、再起動は試しましたが、変化なしです。

書込番号:20514373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/25 23:02(1年以上前)

>ka-tyoさん
そうですよね、失礼しました。
おそらく、私よりお詳しそうですし、一般的なトラブル対処方法については目を通されていそうですね…。

既にご覧になったかもしれませんが、IP設定を「静的」に変更する、という対処方法が有効となるかもしれません。
https://kotonova.com/4660

私は詳しいわけではないので、慎重に試して頂けると助かります。
(なんとなくでコメントしてまして、すみません)

書込番号:20514416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/25 23:25(1年以上前)

先ほど貼りつけたURLに関する補足です。対処方法の説明が誤っていました。

誤:IP設定を「静的」に変更する
正:DNSをGoogleが無料公開している「8.8.8.8」やNTT America Technical Operationの「129.250.35.250」に指定する

ただし、NTT America Technical Operationにつきましては、Public DNSではないとの情報もありました。
NTTのお客様限定で使えるものようですが、その他の利用条件は未調査です。
https://blog.halpas.com/archives/4236

GoogleのDNSを利用する事が望ましいようには思いますが、いずれにせよ、十分に理解した上で利用する必要がありそうです。
ご注意ください。

書込番号:20514485

ナイスクチコミ!4


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/27 08:49(1年以上前)

>でそでそさん

返信遅くなりました。
詳しくないので、丁寧なアドバイスに感謝です。

サイトに載ってる対応全て試してみたのですが、症状は変わりませんでしたorz

色々とありがとうございます。

書込番号:20517546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2016/12/27 22:32(1年以上前)

>ka-tyoさん
既にご覧になっているかなと思い省略しましたが、よくある原因としては下記のサイトが参考になりそうです。

Wi-Fiが遅い原因と解決法
http://wi-fi.manualjp.com/troubleshooting/connection-failure/

スマホでWi-Fi回線速度が遅い時の原因と解決策
http://sumaoji.com/sumaho-wifi-osoi-227

未実施で試せそうなものがありましたら試して頂き、それでも解決しなければ、いよいよ「相性問題」となってしまうのかもしれません。
その場合、個体差なのか、当機種の問題なのか、メーカー固有の問題なのか、その辺りは何とも言えませんが。

出来る事なら「相性」で片付けるのではなく、なんとか原因が特定できればよいですね。

当てずっぽうで色々とすみませんでした。
詳しい方からのコメントがつくと良いのですが。

書込番号:20519129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2016/12/28 08:29(1年以上前)

>でそでそさん

色々なアドバイス、ありがとうございます。
自宅に戻ったら、試してみたいと思います。

書込番号:20519827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/02 00:46(1年以上前)

機種不明

計測結果

書き込みを拝見しテストしてみました、
接続はEO光ルーター(eo-RT100)NEC製でWi-Fi接続(5GHz)です
結果 こんなに遅いとは、、、
再設定やリセット等してみましたがまったく変わらず
4年前の携帯SH-02Eでは28Mbps出ているんですが
何なんでしょうね NECとの相性だけが悪いのか
それともUltraの問題なのか出来れば他のユーザーさんの結果も知りたいです。

書込番号:20531757

ナイスクチコミ!4


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/02 10:13(1年以上前)

>カテキン緑茶さん

ありがとうございます。
お陰で、本体の故障では無い事が分かったので助かりました。
サポートにチャットで確認したのですが、初期化か現物確認のどちらかとの事だったのですが、現物確認は三週間ぐらい掛かるので迷ってました。
他のメーカー製を使ってる人のスピードも知りたいですね、

書込番号:20532209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 21:26(1年以上前)

こちらのスレが参考になるかもです。http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20310732/

書込番号:20542325 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/05 23:25(1年以上前)

なるほど、倍速モードの設定ですか。
ちょっと期待が持てそうですね。
横からですが、Wサクラのパパさん良い情報ありがとうございます。

書込番号:20542821

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/06 08:40(1年以上前)

>Wサクラのパパさん

貴重なアドバイス、ありがとうございます。
早速、試させていただきます。

書込番号:20543538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 12:36(1年以上前)

私は無線LANルータは別のメーカーでhonor8使いですが効果がありましたので試す価値はあると思います。

書込番号:20543984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/09 02:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クアッドチャンネル機能オン1

クアッドチャンネル機能オン2

クアッドチャンネル機能オフ1

クアッドチャンネル機能オフ2

>ka-tyoさん
>でそでそさん
>Wサクラのパパさん

皆様今晩は、Wサクラのパパさんの方法試しました
EO光ルーター5GHzではクアッドチャンネル機能オンオフ設定がありましたのでこれで検証
Ultra側表示でオンがリンク速度433Mbps オフは86Mbpsなのでac接続で変更出来たようです、
有線スピードテストでは280M出ていたので検証には問題無さそうです、
結果BNRは下りしか計測していないためあまり変わらず、アプリではクアッドが早くなりました 環境かメーカー差でしょうか?


テスト方法により差が激しいのであまりka-tyoさんの参考にはならないかもしれませんが結果上げておきます。

EO光ルーターはあまり評判がよくなくレンタル料金も月100円なのでこんなものかと 文句は言いませんw

書込番号:20552760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/11 12:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

zenfone3-1

iPhone-1

zenfone3-2

iPhone-2

>カテキン緑茶さん
>Wサクラのパパさん
>でそでそさん


少し時間が空いてしましたが、解決した(?)ので
ご報告いたします。

結果は、計測アプリの相性・・・だと思います。

と、言うのはクアッド機能を設定する前に、クイック設定webで
躓いてしまい(Wサクラのパパさん、その節はお世話になりました)
先日解決し、改めて設定をいじくっていたのですが、
殆ど、差がなかったので相性かなと思って諦めかけてたのですが
カテキン緑茶さんの画像を見て、違うアプリで計測してみようと思い
インストールして計測してみると、まったく違う計測値が出てきました。

他にも色々なアプリをインストールして計測してみると、早い数値ばかり・・・
最初にインストールした『回線速度チェッカー』のみ遅い数値を叩き出す結果でした。
他のアプリはiPhone、androidでも大差なかったのですが、
『回線速度チェッカー』のみiPhoneとandroidの計測値が大きく違ってました。
まさか、アプリでこんなに差が出るとは思いませんでした。
iPhone時代の時から使っていたので、androidに切り替えた際
レビューも見ずに使ってました。

会社の環境でも試しましたが、結果は同じで『回線速度チェッカー』のみ遅かったです。

色々とアドバイスを頂き、ありがとうございます。
とてもいい勉強になりました。

書込番号:20559427

ナイスクチコミ!3


スレ主 ka-tyoさん
クチコミ投稿数:73件

2017/01/11 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

zenfone3-3

iPhone-3

zenfone3-4

他のアプリで計測

書込番号:20559444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2017/01/11 13:18(1年以上前)

まさかの結末!!
こういう事もあるんですね、皆さんのアドバイスや検証結果含めて、非常に勉強になりました。
ka-tyoさん、カテキン緑茶さん、Wサクラのパパさん、ありがとうございました。

書込番号:20559462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 23:02(1年以上前)

>ka-tyoさん
>でそでそさん
>Wサクラのパパさん

解決して良かった、初めに同じ様な通信速度だったのでUltraを疑うところでした、
テスト結果バラバラですね どうなってるんでしょう

今回色々情報を貰ってテストなどしていたら新しいWi-Fiルーターや中継器が欲しくなってきました、また悪い病気がw

皆様ありがとうございました。

書込番号:20560941

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)