端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月16日発売
- 5.9インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 13 | 2021年1月8日 00:41 |
![]() |
32 | 2 | 2020年6月16日 00:31 |
![]() |
72 | 34 | 2020年5月6日 14:25 |
![]() |
4 | 1 | 2019年10月22日 13:09 |
![]() |
5 | 1 | 2019年9月25日 12:35 |
![]() |
31 | 25 | 2019年8月26日 04:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
ファーウェイの恒例
バッテリー交換半額キャンペーンはじまりました。
mate9も条件付きですがやってくれるとのこと。嬉しい限りです。
バッテリー自体は、まだ行けそうですがサポート期間最後となるので本日郵送でお願いしました。
この端末、まだまだ便利で使ってます。
3500円ならただみたいなもの、サポート期間切れる前にみなさんもいかがですか?
トランプがいなくなって、またファーウェイが日本で活躍されることを祈っています。
書込番号:23828401 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Gonta1968jpさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。
下記ですね。
ファーウェイ サービス PREMIUM WINTER キャンペーン 2020年12月1日ー2021年1月11日
https://consumer.huawei.com/jp/support/better-together/
Mate9については、次のような但し書きがありますね。
--
※³ 2020年12月31日サポート終了ですが、2021年1月11日まで在庫限りにて受付可能です。
--
サブ機として手元には置いておこうと思いますし、
一度初期化してみようかなと思っていたので、今回は利用してみるかも。
書込番号:23828483
10点

初めてファクトリーリセットをやってみました。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00706966/
近いうちに、サービスセンターに持ち込もうと思います。
予約しようと思ったら、Huawei IDが必要っぽいので断念しました^^;
(未だにID登録をしていません…何となくこのまま登録しないつもりです)
https://consumer.huawei.com/jp/support/reservation/
書込番号:23829786
10点

在庫限りという事なので、ホントに最後のチャンスですかね。
私も予備機として手元に残していますが、久しぶりに電源入れてバッテリー残量を見たら58%だったので、これから80%位まで充電しときます。
書込番号:23831476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVERY-JOINさん
在庫限りというのは、1/1〜1/11までの期間の事だと解釈しています。
一応は2020/12/31まではサポート期間なので、
仮にバッテリーの在庫が切れたとしてもメーカーとして補充する責任が生じるのではないかと想像しています。(たぶん)
書込番号:23831484
2点

mate7の時もそうでしたけど、バッテリー在庫限りだと思いますよ。バッテリーは残量ではなくリサイクル回数、100%でも満額充電にはならないと思います。
mate9買ってから2年なので交換します。
ファーウェイの対応は早く、今日見積が届き、無事電池交換で済みました。
日本のメーカーにも見習ってほしいサービス対応だと思います。
書込番号:23831944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見積もりの内容は、バッテリー交換と技術料で4180円でした。通常は七千円と税ですから安いですよね。
街の修理屋さんだともつとふっかけられましたよ。
アマゾンとかでバッテリーかつて交換と言う技術もないので本当に助かります。
このmate7も2018年にmate7の電池交換で持ち込んだときに無料で交換してもらったやつなんで。本当にファーウェイつていい会社だと思いますよ。
書込番号:23831955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記私の書き込み、大事な事が抜けてました。
キャンペーンは今回も見送りします。
バッテリー自体はまだへたっていないようですし、あくまで今使っている端末故障時の予備機なので、
バッテリー容量が50〜80%の間を保つよう保管しときます。
書込番号:23832632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、私はファーウェイの関係者じゃないので、2年前の端末ですから、4千円かけるのもなという人もいるでしょう。ただの情報として聞き流してくださいね。
書込番号:23832660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー交換しました。
多少の劣化は感じるものの、まだ使えるし許容範囲だったのですが、
一度は交換してみようという興味本位です^^;
3,850円で、ミニ加湿器を頂けました。
預けてから一時間で仕上がりましたし、担当者は丁寧な方で満足です。
書込番号:23833236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ヤマト便で戻ってまいりました。
税込み4180円
発送から、5日で戻ってきました。
これで後2年は戦えます。
書込番号:23837859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理工房1/11までの電池交換CPについてです
本日近くの修理工房に電話しましたが
・溝の口、キャンペーン対応しておらず
・横浜店、閉店:電話繋がらず
・渋谷、郵送対応しておらず
スレ主さん、どの店舗で郵送電池交換OKだったでしょうか?
書込番号:23894150
0点

今回は、ファーウェイのホームページから依頼しました。在庫限りということなので、一度ファーウェイのホームページ確認してみてください。一度目は銀座のサービスセンターに持ち込みました。
書込番号:23894165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

私は悔いしか残りませんでした。ひどいサポートです。
GMSの入っていないMate 30 Proなんて、ありえないです。
書込番号:23471677
1点

また来たか?
君がどこからの自信が分からないが、視野を広げてほしい。
HMSのサービスでアプリはどんどん増加中。Mate 30Proのスペックも圧倒的よい。
結論は、Mate 30 Proを買います。
書込番号:23472000
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
楽天モバイルのunlimitを使ったところ、無事繋がりました。
band18非対応なので、パートナーエリアは駄目かと思いましたが、パートナーエリアまつながっています。band26なのかな?
建物の中とかは、電場弱くても楽天につながろうとして、アンテナ小さいこともありますが、完全に地下とかだとパートナーエリアエリア接続になり快適です。
東京メトロ地下鉄内は、パートナーエリアですね。
mate9はすごい機体だと改めて思いました。
しかし私の機体も、電池膨張か、画面左側が浮いてきてます。
機能は完全なんですが、機体が限界のようです。
書込番号:23332723 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>band18非対応なので、パートナーエリアは駄目かと思いましたが、パートナーエリアまつながっています。band26なのかな?
SIMを未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリではなく、
標準の電話アプリを使って有料の通話が利用出来たという意味でしょうか?
au回線については、公式にBand26に対応はしています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/
>FDD-LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29
>TDD-LTE: B38 / 39 / 40 / 41
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線が利用出来るでしょうか?
>徐々にau回線が利用出来なくなります。
>暫定的な措置として、2026年3月31日まではauのローミングサービスが提供されます。
>基本的には、800MHzのBAND18(auプラチナバンド),もしくはBAND26(BAND18を内包)が利用可能です。
>
>都道府県ごとに、楽天回線の人口カバー率が70%を超えると、その都道府県では使えなくなる可能性があります。
>
>詳細については、「楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について」を参照。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/
書込番号:23332767
1点

Mate9は接続情報も某掲示板でも有るし、Android9まで対応してるので隠れた名機です
BAND26はBAND18を含みます
書込番号:23332779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
確認したところ、パートナーエリアでの、標準の電話アプリでの通話は、利用できませんでした。
ローミングの減少については知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23332819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様、有益な情報ありがとうございます。
楽天リンクアプリからなら発着信は可能なのでしょうか?
因みに私のエリアは地方都市なので楽天の電波は全く入らないエリアになります、しかしパートナーエリアのみでも月に5ギガ使えて 通話も無料なら申し込みしようかと考え中です。
ただ現在楽天モバイルから発売されてる機種はパッとしたものがなく このHUAWEIMate9 でも使えるならと思っています。
お忙しいところ申し訳ありませんが 宜しければ教えて下さい。
書込番号:23333446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボンビーMANさん
>楽天リンクアプリからなら発着信は可能なのでしょうか?
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid6以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
書込番号:23333465
3点


>とおりすがりな人さん
MATE9はMFBI BAND26にAndroid9で対応した、と言う事は無いですか?
書込番号:23335224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mate9利用者で、楽天Unlimitを本日契約して早速設定しているところですが、ネット接続はできたものの、電話・SMSが開通できておらず、楽天LINKで認証コードを登録できずつまずいています(SIM1毎差し)。
電話アプリで直接かけようとすると、「モバイルネットワークが利用できません」と表示されるのでAPN設定に不備があると思われるものの原因を特定できません。
APN設定で参考にされたサイトがあれば教えていただけませんか?
現状以下を設定しています。
APN: rakuten.jp
MCC: 440
MNC: 11
APNプロトコル: ipv4/ipv6
APNローミングプロトコル: ipv4/ipv6
以上
ご教示よろしくお願いします!
書込番号:23335390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>freshjive007さん
>mate9利用者で、楽天Unlimitを本日契約して早速設定しているところですが、ネット接続はできたものの、電話・SMSが開通できておらず、楽天LINKで認証コードを登録できずつまずいています(SIM1毎差し)。
本機では、他の方同様に、通話回線は利用出来ないと思いますので、電話番号の下6桁で認証を通せばよいと思います。
楽天のSIMは抜いておいてもよいです。
faq9に以下の内容を記載しておきました。
現在はシステムの不具合で、楽天の電話番号の下6桁を入力するだけで、認証を通せます。
認証する電話番号に楽天の電話番号を入力して、その後、暗証番号に、下6桁を入力して下さい。
現時点では、これで、認証を通せます。
SIMの開通手続きが終わっていれば、SIMを金庫にしまって他人が使えない状態にしていても認証を通せてしまう、重大な不具合があるようです。
いつ修正されるかは分かりませんが、とりあえず、これで凌げると思います。
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>これだと、他人のもので自由に使えるので、今後利用出来ないようにされるとは思いますが。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
暗証番号入力が完全なザル状態で、他人の楽天の電話番号でSMSの暗証番号をしらないでも、
楽天のSIMが抜かれた状態でも、他人の楽天の電話番号でRakuten Linkアプリが使えてしまう、
暗証番号の何の意味もない、重大なシステム不具合がある状態のようでした。
とりあえずは、今の不具合を利用して、対応端末がなくても、認証を通せます。
SIMを抜いた状態で、金庫にしまっておいても電話番号を知られたら勝手に使われるのは困るので、
この不具合は早急に修正されるとは思います。
SIMの開通が終わっているものなら、電話番号を知っていれば、なんでも利用出来ると思います。
書込番号:23335516
2点

申し込み後1時間半程度経ったら繋がりました😅
設定を変更したり再起動したりしながら何度も楽天linkで認証コードの送信を試すと、最初は送信は成功するもののSMSは届かなかったのですが、1時間ほどすると「[#] Use as your code for the app!」(本来はUseの後ろにコードが記載されている)というコード記載漏れのSMSが届くようになり、その後10分程するとコードが記載されたSMS届いて無事認証が通りました。
ただ、我が家は楽天回線のエリア内だとホームページで確認していたものの実際にはローミングエリアでちょっとがっかり😭😭😭
まあこういうことも覚悟していたので良しとします。
お騒がせしました。
書込番号:23335542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!
なるほど、そんなザル認証だったんですね。。。
店頭での申し込み時にも受付システムの調子が悪く2時間もかかったし、認証のSMSもコード未記載のもの届いたりとシステムの調子の悪さを実感しました。
ありがとうございました!
書込番号:23335561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全てのb26スマホがMFBI対応とは限りません
http://blogofmobile.com/article/17799
「部分的に重複したBandを同時に運用する技術として、Multi-Frequency Band Indicator技術が存在しており、KDDIはこれを適用している可能性がある。
米国のAT&T MobilityはLTE B17で運用するが、LTE B12の対応端末も受け入れるためにMulti-Frequency Band Indicator技術を適用するという。
なお、KDDIのLTE B26はEARFCNが8750、帯域幅が10MHzとなっている。」
auのb26はb18の帯域を使うって事です
ファーウエイはグローバル端末なのでMFBIは必須なのでしょう
書込番号:23335836
0点

>freshjive007さん
>なるほど、そんなザル認証だったんですね。。。
未検証ではあるのですが、ログインした楽天IDに紐づく契約が同一のものしか無理かもしれませんので、
完全に他人のものは無理かもしれません。
契約が1つでSIMを一つしか持っていないので試すことが出来ません。
別機種ですが、以下のスレッドで家族と合わせて2契約ある方がいれば検証をお願いしてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328214/#23328214
返信があるかはわかりませんが。
せめて、契約している電話番号でないと使えないセキュリティ程度でもあると全然違うのですが・・・・・
書込番号:23335854
1点

すいません。教えてください。
こちらのスレをみて楽天unlimitのsim申し込んだんですが、わたしのmate9ではsim差したとたんにアクチベートしたんですが、楽天linkのsmsがまったく来ないんです。楽天回線エリアではないのでできないのでしょうか?
素人なもので教えてほしいです!
書込番号:23358075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さんていらさん
>こちらのスレをみて楽天unlimitのsim申し込んだんですが、わたしのmate9ではsim差したとたんにアクチベートしたんですが、楽天linkのsmsがまったく来ないんです。楽天回線エリアではないのでできないのでしょうか?
「sim差したとたんにアクチベート」というのが、具体的にどうのようなことか不明ですが、推測で記載させてもらいます。
SIMの開通作業は出来ているようで、楽天のSIMでのモバイル通信は出来たが、
Rakuten Linkのアクティベーションはまだ出来ていないのではないかと思います。
まずは、111や117へ電話をかけて、電話が使えないことを確認しておくとよいと思います。
ポイント取得のために、Rakuten Linkのアクティベーションをしたい場合は以下でよいです。
非対応端末でも、楽天回線エリアにいけばSMSの受信が出来たという話を聞くことはありますが、(本機は不明)
以下の方法でよいかと。
■非対応機種でRakuten Linkアプリで、インターネット回線での電話とSMSを利用する方法
Rakuten LinkアプリはSIM未挿入でWi-Fiのみでも電話とSMSが利用可能です。
通話回線は使いません。
そのため、利用したい端末が楽天回線対応であるかは一切関係ありませんし、SIM未挿入のままでも利用可能です。
※現時点では。
初回時のみ対応端末を用意(1円販売のnova lite 3等)(誰かに1,2分だけ借りる)
対応端末にRakuten UN-LIMITのSIM(楽天SIM)を挿入
非対応端末にRakuten Linkアプリをインストール。
楽天SIMに紐づく楽天IDでログイン。
楽天SIMの電話番号を手入力。
対応端末にSMSで暗証番号が届くので、それを手入力。
これで非対応端末でRakuten Linkでの無料の電話とSMSが利用出来ます。
その後は、楽天SIMは不要です。どこかに保管しておいてもよいです。
アプリから手動でログアウトやアンインストール後の再インストールする場合は、再度同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリを入れた端末に楽天SIMを刺した後に抜くと、自動でログアウトになります。その場合は同じ手順が必要。
Rakuten Linkアプリの詳細な挙動は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
書込番号:23358695
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございました❗一円端末探してみます。
書込番号:23358710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
さらにご迷惑おかけしますが、一円携帯はどこで入手できるのでしょうか?
100円のキャンペーンしてるページではすでに売り切れになっておりまして。。
お手数おかけしますが、また教えて欲しいです。
書込番号:23358742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さんていらさん
>さらにご迷惑おかけしますが、一円携帯はどこで入手できるのでしょうか?
すみません。今日現在という意味ではありませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23058726/#23058726
テンプレの文言は以下のように修正しておきました。
初回時のみ対応端末を用意(1円販売されることもあるnova lite 3等)(誰かに1,2分だけ借りる)
goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
現在は7か月目に解約でもブラックりスト入りするケースもありますが。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
オーロラブルーなら、別の所で、100円で販売中(在庫あり)です。契約必須ですが。4/25 8:18に確認。
https://www.iijmio.jp/device/detail.jsp?key=3G32Ghnvl3SPD
書込番号:23358756
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
オーロラブルーなら、別の所で、100円で販売中(在庫あり)です。契約必須ですが。4/25 8:18に確認。
https://www.iijmio.jp/device/detail.jsp?key=3G32Ghnvl3SPD
確認しましたら在庫なしになってしまいました。残念!!
書込番号:23358799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さんていらさん
>確認しましたら在庫なしになってしまいました。残念!!
4/25 9:48確認しました。
私は添付画像でのみの確認にはなりますが。
実際に注文を進めていったら、注文できなかったのなら、すみません。
書込番号:23358889
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
補償対象外になること覚悟で
バッテリー交換しました。
値段は、1600円ほど。
面倒なバックアップも必要なく、
満足しています。
バックアップ必須はやはり、
交換の時躊躇しますね。
書込番号:23001527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国内の修理屋には粗悪な格安リチウムイオンを利用する業者も存在します。
下記はその例で、交換してもバッテリーの持ちにほとんど差がなかったようです。
https://tabihack.jp/iphone%E3%83%BCbroken/
書込番号:23001864
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
2TBの外付けHDDをOTG接続しても認識しますよ。
基本、バックアップはクラウドで充分ですが、予備的にフルバックアップ取ってます。
書込番号:22946212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
昨日入荷手続きをしてますとのCメ−ルで
本日、出荷手続き中のCメ−ルがきた。
本当に仕事早いよな!
見積もり連絡なかったからバッテリ半額キャンペーンで直せたみたい。アフターメンテも最高じやん!
だから私はフア−ウエ−!
書込番号:22843103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

膨らんで発火するかもしれないという恐ろしいバッテリーを搭載しているので、火災など大事になってHuaweiが叩かれるのを避けているだけと思ってしまう。
機器の不具合でこれ以上叩かれたらたまったものじゃない。Y6では寿命の2年は無事使えてるのに何が変わったのかな。
膨らんでパネルが割れたり操作不能になったりする不具合品を売ってしまった責任回避の一つの手段。サポートが良いと喜んでるのはひとが良すぎる。2年経って寿命なので無償交換だと喜べるのだ。
先日Huaweiスマホの部品の供給国というのを見たが、Huawei傘下のバッテリーメーカーのを使っているようなので原料の選別などに問題があるのでは、安価に仕上げるためかも。不具合はユーザーが見つけてくれるというものならメーカーとしては最悪の会社。
しかし他にこれはというスマホメーカーが無いので買うしかないのかも。
書込番号:22843465
2点

書いてる内容が偏見だらけ、ソニーのz3コンパクト、ULTRAZタブレットも電池膨張でダメになつてます。ソニーはそれでも金とつてますよ。
他社もだいたいそんなもんです。
というか半額キャンペーンなどというサービスみたことない。
アップルは、問題おこしたのでやつただけだし。
だから根本的にアフターサービスに違いがあるということですね。
ファーウェイ端末使ったことのない人なんだよな悪口いうのは!
OSのアップデートに力をいれてるのもファーウェイだけ、ソニーなんかULTRAzなんか一度もやらないから。だからタブレットも撤退、スマホもそのうち撤退じやない。
書込番号:22843488 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それにサンスンやiPhoneの発火、爆発は聞く話だけど、ファーウェイの端末で爆発は、きいたことありませんよ。いい加減なことか書かない方がいいも思いますよ。
書込番号:22843494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8月8日に受取りました。
送料込みで4104円
送料考えればただみたいなものですね。
バッテリー交換検討の方おすすめです。
ご参考まで
書込番号:22845068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gonta1968jpさん
質問なんですがキャンペーンページのwebサイトから申し込んだんですけどその後1週間以内に着払いで送って下さいと出たんですけどそれで送るんですか?
その間携帯無しでどのくらいで戻って来ましたか?>
書込番号:22849793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
ファーウェのHp から修理依頼票をダウンロードして印字のうえ、必要事項を記入します。
その際、備考欄にバッテリー交換キヤンーペンと記入してくださいとのこと。
端末のバックアップSD カードへしたあと、
SIMカードとSD カードを取り外して、初期化しときます。あとは、修理依頼票をに記載の住所に着払いで送ればokです。
私の場合、バックアップ機をもつていたのでそれを使用してました。
私の場合4日に送って8日にうけとりました。
書込番号:22849828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gonta1968jpさん
ありがとうございます。
現在キャンペーンページ開こうとしても見つからずググると前回2月のキャンペーンページしか出て来ないのですが何処に有るんでしょうか?
書込番号:22851399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
>現在キャンペーンページ開こうとしても見つからずググると前回2月のキャンペーンページしか出て来ないのですが何処に有るんでしょうか?
既出スレッドにある通り以下の通りです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年8月1日(発送)〜2019年8月31日(発送)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
>宅配修理のみの受付となります。本キャンペーンは可能な限り全国のお客様にサービスをお届けするため実施します。
書込番号:22851564
1点

普通の修理依頼書で大丈夫てすよ。
書込番号:22851934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gonta1968jpさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今月末までなのですね。
代替機が無いのでどうしようか考え中です。二年三ヶ月なのでそろそろバッテリーに不安があるのですがファーウェイはメジャーアップデートしてくれるのでどうしようか迷ってます。
書込番号:22854035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合ですが
z3コンパクト、ultraz,mate7、3台とも2年とちよつとでバッテリー膨張で基盤交換プラス電池交換になつてます。使われる予定があるなら交換しといた方がいいと思いますよ。
書込番号:22854101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どなたかわかる方いましたら教えてください。
こちらのバッテリー交換キャンペーンに出した時に、追加で交換箇所が出た時はHUAWEIから作業しても良いのか確認のメールなどはちゃんと入ってくるのでしょうか?
少し画面が欠けていまして、バッテリー交換に伴う画面交換になると金額が高くなるので画面交換までしないといけないのであればバッテリー交換は頼まないでおこうと考えています。
こちらでは判断できないのでちゃんと確認の連絡が入ってくるのであれば一度キャンペーンを利用して送ってみようかと考えております。
キャンペーンを利用してわかる方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:22860381
0点

ダウンロードした修理依頼書にいくらいかなら、そのまま修理してという欄がありますよ。
ただ画面がかけている場合は、液晶の部分有償交換になると書いてあつたと思います。
一度問い合わせされたらどうでしょう。
メールでも返信くれますよ。
書込番号:22860393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幾つかの入口から試してみてるんですが、「修理依頼兼同意書」へのリンクが死んでいるっぽい?
https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/consent.html
※雛形はダウンロード不可ですが、サンプルは確認可能です
※Gonta1968jpさんが説明されているのは「G修理料金の事前承諾」欄のことですね
こっちのページ下部のリンクもダメみたい。
https://consumer.huawei.com/jp/support/
書込番号:22860408
1点

>でそでそさん
>幾つかの入口から試してみてるんですが、「修理依頼兼同意書」へのリンクが死んでいるっぽい?
リンクが切れているようですね。
先ほどサポートにメールしておきました。
そのうち修正して頂けるのではないかと思います。
書込番号:22860647
2点

>Gonta1968jpさん
教えていただきありがとうございます。
あまり高くなるようなら修理しない金額をそこに記載しておけば良いのですね。
ありがたいキャンペーンなのですが、あまり高くなるようなら次のスマホ買うためにお金かけたくないので考えることにします。
>でそでそさん
リンク調べていただきありがとうございます。
書込番号:22861146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
メーカーへの連絡ありがとうございました。
ファイルがダウンロード可能となりました。
>donettiさん
いえいえ、少しでもお役に立てたなら良かったです。
書込番号:22861854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メーカーへの連絡ありがとうございました。
>ファイルがダウンロード可能となりました。
私もダウンロード可能なこと確認しました。
対応めっちゃ早かったですね!
なぜ、こんな重要なファイルのリンク切れをおこしていたのかは分かりませんが。
書込番号:22861893
0点

バッテリー交換申し込みました。
が、SIMカード取り出しが硬くて力入れたらスポーンと飛んでいきました。
SIMカード紛失。泣く泣くSIMカード再発行申し込みました(TOT)
皆さん気を付けましょうw
ところでバックアップアプリでマイクロSDに保存したのですがmate9が戻ってきたら保存したデータってどう戻すんですかね?
機械音痴の為よくわかりません。
書込番号:22862646
0点

お盆休み中にふらっとこちらを覗いたら、キャンペーン中とのこと。
「どれどれ」 と本体を横から見たら・・・。パネル側が 「ふ、膨らんでる・・・!!」
手帳ケースに入れていたから気づきませんでした。
液晶の色ムラもあったので、イチかバチかでキャンペーンに乗っかりました。
14日に発送して、今日19日に戻ってきました。
電池交換、パネル交換、フィルム(たぶんガラスフィルム)貼り付けで至れり尽くせり。
で、「電池パックの膨張を確認しました」とのことで、修理費ゼロ円。
いやぁ、神様仏様です。
皆さんの有益な情報のおかげで、MATE9はまだまだ使えそうです。
情報を上げていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22867594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)