HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(5989件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ421

返信32

お気に入りに追加

標準

個人情報漏洩問題

2016/12/22 23:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

先ごろニュースになった中国メーカーのスマホに、ユーザーに発覚しにくいシークレットプログラムが入っていました。
そのプログラムは通話やメールの内容はもちろん、そのスマホでユーザーが使用した金融機関やクレカ情報に加え、暗唱番号もすべて引き抜かれ、日本や海外の大容量サーバ経由で本国に送られ、スパイウェアアプリも定期的かつ勝手にスマホがダウンロードしインストされます。
日本で販売されるファーウェイスマホ(シャオミはまだ?)は大丈夫なのかな。
不安なら買わないのが一番って言うでしょうが、低価格だけは確かに魅力ですね。
しかしイギリスではレノボ(PCだけど)のマザーボードに内緒の情報抜き取り用チップが付いてたのもヘビーなユーザーに見つかってニュースになってたし、そのうち国内でも色々と発覚するのかな。
中国メーカーは大部分が中国共産党の国営企業だから、全面的にはちょっと信用出来ない。

書込番号:20505889

ナイスクチコミ!44


返信する

この間に12件の返信があります。


sinya kunさん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/23 10:05(1年以上前)

以前、ドコモショップで携帯を購入した折、未だ誰にもアドレスを教えていないタイミングで迷惑メールが入って来た。個人情報流したのは、あんた処しかないよNTTさん。一体いくら貰っているんですか?

書込番号:20506637

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/23 10:26(1年以上前)

国営企業じゃなくて、
未だ上場してない民間企業です。

それよりアメリカのほうが心配です
エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語:Edward Joseph Snowden、1983年6月21日−)は、アメリカ国家安全保障局(NSA)及び中央情報局 (CIA) の元局員である。NSA局員として、アメリカ政府による情報収集活動に関わった。

書込番号:20506684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kamiyupさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2016/12/23 10:52(1年以上前)

気になるならスマホを買わない方がいいかもしれません。
HuaweiだけでなくZTE,SONY,Google,Apple,Samsung,LG,Lenovo,Xiaomi,HTC,ASUSなどはちゃんとしっかりと個人情報を収集しています。
一番危ないと言われているのはFacebook,Instagram等。
どこの国もそうなので中国だけではないと思います。

書込番号:20506755

ナイスクチコミ!22


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2016/12/23 11:03(1年以上前)

子供達いますが、程よいタイミングで家庭教師だの参考書だの受験資料だの電話やメール便が来ます。
何故うちに高校受験する子がいるの知ってる、大学受験する子がいるの知ってるって感じ。
うちの電話番号何処で仕入れたって感じ?
個人情報漏洩は日常茶飯事。
中華に限らず日本でも。

書込番号:20506785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 11:05(1年以上前)

中国気にする人は、ソウトウェア開発最上位、イスラエルは意識しておこう。

書込番号:20506792

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 11:11(1年以上前)

情報ビッグデータと言うのは聞かれなくなりましたが

個人の趣味、嗜好、何を買ったかは各ネット販売業者間で共有されている感じですね

書込番号:20506812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/12/23 16:09(1年以上前)

docomo版 Galaxy S7 edgeの板から退場したと思ったら、
今度はこっちですか?
同調してくれる人が出てこないって、
自分が惨めじゃありません?

書込番号:20507442

ナイスクチコミ!9


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/12/23 16:54(1年以上前)

「あちゃー!こいつAVばかり見ているわ」「なんだ銀行残高4桁かよ・・」

そんなスレ主の情報など誰も欲しがらないと思います。

ある意味中国人はかわいそうだね。
政府によって常に監視されている。
問題のニュースは中国政府が各メーカーに強要して
中国人民の監視を目的としたShanghai Adupsというソフト会社の
アプリを強制して入れた物。
それがたまたまアマゾン経由で米に流れたことが発覚のきっかけ。

とういうかGoogleどれだけ情報抜いているの?
キャリアはドコモなど抜き放題。
LINEは韓国に送られている。
フェイスブックは超危険・・・・友好関係がバレバレ

書込番号:20507548

ナイスクチコミ!22


風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 23:43(1年以上前)

sky878さんが既にコメント下さっていますが
ADUPS製のファームウェアのセキュリティ問題については既にHuaweiはコメント出していますし
そもそも
米セキュリティ企業のKryptowireの指摘記事にはHuaweiの話は出ていませんね。
http://www.kryptowire.com/adups_security_analysis.html

なぜか報道する際にはHuaweiとZTEの話が出てくるあれについては不思議報道だなあと思いました。(^^;

書込番号:20508732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2016/12/24 00:42(1年以上前)

皆さま、大変貴重なアドバイス、本当にありがとう御座いましたm(_ _)m
私は無知な所が多々ありますので、大変勉強になりました。

書込番号:20508881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/24 07:51(1年以上前)

気持ち悪いから削除依頼しておいたら?
そのつもりはないかな?

書込番号:20509239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/24 08:52(1年以上前)

ノートンのアカウントが余っていましたのでAndroidタブレットに入れました

日本のメジャーTV局動画プレイーヤー
このアプリはシンガポールに情報送信されていますのでアンインストールしますか?信頼しますかが表示された

有名ネットラジオアプリも海外に情報が送信されていますが表示された

書込番号:20509368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2016/12/25 02:37(1年以上前)

>ぷいちゃんさん

ご不快な思いをさせてしまい本当に申し訳御座いませんm(_ _)m
これからはご無理をしてまでご覧にならず、スル―して頂ければ幸いです。

書込番号:20511990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/28 09:02(1年以上前)

そういうことではないと思うのですが…

書込番号:20519883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2016/12/29 04:00(1年以上前)

>ぷいちゃんさん
では、どういう事ですか?
私は気持ち悪い思いをさせてしまった方が居たので、真摯に謝罪をしているのですが?
そしてこれからはスル―して頂ければと、キチンとお願いもしています。

書込番号:20522003

ナイスクチコミ!6


nobordersさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 01:55(1年以上前)

>陛下の臣民さん
あちこちで散々やらかして、忠告してる人も多いから
「嫌なら読まないきゃいい。スルーすればいい」は違うでしょ
ネット界隈では「不快ならスルーすれば」はあまり謝罪ととられてないということだと思います

書込番号:20524587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/30 02:28(1年以上前)

何が気持ち悪いからか教えて

知らなない方が良かったから?

世界中で情報収集している
全製品を同等に警戒しなければならないでは、頭の中がどうかなるからでしょうか

書込番号:20524607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/12/30 05:18(1年以上前)

>ぷいちゃんさん
何かやらかしてますか?私は事実無根でクチコミをしておりません。
1つだけ(関税に関して)は私の無知による間違いが御座いましたが、それだけです。
あと「ご不快な思いをさせてしまい本当に申し訳御座いませんm(_ _)m」と言うのは、いつから謝罪として通用しなくなったのでしょうか?
>ネット界隈では「不快ならスルーすれば」はあまり謝罪ととられてないということだと思います
当たり前です、これを謝罪の言葉と認識する人は、ネット界隈どころか社会全体で見ても恐らく少数派でしょう。
私は「これからはご無理をしてまでご覧にならず、スル―して頂ければ幸いです。」と、ぷいちゃんさんの心情を尊重しお願いをしたのですが・・・。

書込番号:20524703

ナイスクチコミ!10


Ansel.Aさん
クチコミ投稿数:13件

2018/12/08 13:47(1年以上前)

Huawei製品などからのデータ抜き取り・流出事犯については、本日、政府も警鐘を鳴らしたところです。 以前にも、HDDやメモリーに仕込まれたウイルス類に起因したデータ抜き取り・海外流出事犯が発覚しています。 この手の事犯に対する危機管理は、今のところ、個人個人で行なうしかないようです。 それを踏まえると、危ないと噂されている製品を使用しないのが賢明といえます。 

書込番号:22309734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/12/08 14:00(1年以上前)

>以前にも、HDDやメモリーに仕込まれたウイルス類に起因したデータ抜き取り・海外流出事犯が発覚しています。

中国のスマホ販売業者が開梱してスマホにアプリをインストールして、販売していた話で、端末製造メーカーはまったく関係ない話のことでしょうかね。

日本で販売している端末は今のところ、報告がないので問題ないかと。
楽天モバイルやLINEモバイルなどは開梱してアプリをインストールしますが、今まで問題になったことはないですし、
気になる場合は、端末初期化して使えば大丈夫かと。

書込番号:22309752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ438

返信33

お気に入りに追加

標準

「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSA

2018/02/15 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1023件

https://gigazine.net/news/20180215-huawei-fbi-cia-nsa/

どう思いますか?

書込番号:21602221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2018/02/18 01:03(1年以上前)

記事に関してどう思うか、であればHuaweiの広報担当者のコメントについて、
・「Huaweiのアメリカ市場における事業を阻害することを目的としたアメリカ政府のさまざまな活動を認識しています」
・同時にアメリカ以外の世界170か国の政府と顧客からは「信頼されている」と強調
というのが、「やってません」と明言していないところが面白いな、と思います。
(筆者またはgigazineが抜粋した結果なのかもしれませんが。)


当該記事を受けてどう思うか、であれば、怖いと思います。
自分の個人情報だけでなく、友人・知人の情報もあるので、それを自分が漏らしてしまうことは避けたい。

自分は本機購入の時点で
「他の端末・OSで少しでも安全なものがあればそちらにすべき」という思いと、
「端末のコスパ・性能の魅力」を天秤にかけた結果、
後者に傾いてこの機種を選んだので、改めてこういう記事を見ると少しだけ後悔の念に駆られます。

だからといってすぐに買い替えもしないので、次に買い替えをする時に、安全(根拠はないけど国産希望)、高性能、高コスパの端末が出ていてくれると嬉しいな、と思いました。

書込番号:21608524

ナイスクチコミ!11


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/02/18 01:39(1年以上前)

>倒れ.comさん

ご心配なく・・・iPhone・Xperia・その他問わず全部抜かれてますから・・・

個人情報をメーカーは利用はしても悪用する事は絶対にありません。
何の価値も無いからです。
あなたの情報に何兆円もの価値があれば別ですが・・・

アプリは危ないのがありますけどね。。。。

書込番号:21608565

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/02/18 02:07(1年以上前)

FBI・CIA・NSA ……。

全世界の通信を傍受したいのだが、
HUAWEI や ZTEの端末の暗号化システムが鉄壁過ぎて、
思うように情報が拾えないことに業を煮やし、
HUAWEI・ZTE端末の所有者に、
他のメーカーの端末に買い換えさせようとしている、
情報機関側の焦り…、

って、勝手に想像しています。
本当の悪は、どっちかな?

若しくは、
何処ぞ国の「オレ様」が使っているのが 、
HUAWEI, ZTEの端末で、
その人物の動向を注視したいのに、
ユーザーの数があまりにも多過ぎるので、
「使うな」
って言っているんですかねー。


書込番号:21608591

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/18 10:22(1年以上前)

色ろなメーカーが情報を取集しています。
それをどうメーカーが扱うかですよね。

今や、中国資本は世界中に根を広げています。だからアメリカはかなり脅威に思っているはずです。
中国が一党独裁の共産主義国であることも、その要因ではないでしょうか。

書込番号:21609153

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 11:26(1年以上前)

同じ資産情報を渡すなら、大手銀行と消費者金融なら、
自分なら大手銀行の方が良いし。
仕事情報を渡すなら、協力企業とライバル企業なら、
自分なら協力企業の方じゃないと無理。
渡る情報なら渡す先くらい選びたいよ。

appleやgoogleやsonyも情報をどう扱ってるか判ったもんではないが、
同列に考える時点で思考停止してるのか?
よほど中国や企業業績がお好きなのか?

書込番号:21609329

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/18 12:26(1年以上前)

僕たち庶民のデーターなどなんの価値もないと思われがちですが、情報を集めれば集めるほどビックデーターは価値のあるものになるのです。
その情報をメーカーがどう扱うかを見守っていきたいですね。

書込番号:21609491

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/18 14:57(1年以上前)

まだやってるの?
この手の話題は何でも掲示板でやって下さい。
もうウンザリです。

書込番号:21609860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 19:40(1年以上前)

HUAWEI社に続きアメリカがZTEに対し部品などをイランや北朝鮮に供給してはいけない禁止命令が出ているにも関わらず、提供いたしたりしてアメリカには嘘の証言を致していたためや提供致した従業員にボーナスを支給するなどをして法律違反が目立つZTE社に対し7年間はスナップドラゴンなどのCPUがアメリカからは販売されなくなるようです。

中国スマホメーカーは全体的にCPUがハイスペックな
スマホが作れなくなり日本からも撤退する予感が致します。

書込番号:21761670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 19:54(1年以上前)

7年間もアメリカの機器部品を中国には販売しなくなると日本から中国スマホメーカーは撤退すると思います。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/zte7_1.php

書込番号:21761709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/04/18 20:12(1年以上前)

中国との関係が悪化すると、米企業もかなりの痛手を受けますよ。

書込番号:21761760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/04/18 20:30(1年以上前)

>HYPER7さん
ファーウェイに引続きってファーウェイは米会社からの供給を止められた訳じゃないですよね。

今ファーウェイのスマホ使ってて、今後も買おうかと思ってますがいい加減な事言わないで欲しいです。ZTEはわかりますが中国のスマホ全体が…とかまだわからない事言うの止めてほしい。

書込番号:21761801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 06:47(1年以上前)

smilepleaseさん
この問題がロイターなどでも有名です。

素人ですね〜

本題

HUAWEI・ZTEの製品を米国政府の圧力により販売禁止になりました。

ZTE
米国による対イラン制裁などに違反し、米国製品や技術をイランに輸出していたことで有罪を認め、
8億9000万ドルの罰金支払いや、更なる違反があった場合に3億ドル追微金を支払うことで合意していた。

HUAWEIも似たり寄ったりな問題

米国からはクアルコム・マイクロソフト・インテルなどの製品は中国に販売しない方向が強く下記の動画でも説明されています。

この問題の影響でドコモなどの通信企業or市場からも厳しくなるのは時間の問題です。

年内に販売する製品が日本ではラストかな?

https://youtu.be/-iJkDjVG_3A

https://youtu.be/LifYgp6gs2s

書込番号:21762667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/04/19 08:01(1年以上前)

ちなみに、smilepleaseさんが言われているのは、

#21761670の
「HUAWEI社に続きアメリカがZTEに対し部品などをイランや北朝鮮に供給してはいけない禁止命令」
について、

#21761801で記載されている通り、
「ファーウェイは米会社からの供給を止められた訳じゃないですよね」
ですね。

21761670についてなので
ファーウェイは米会社からの部品の供給を止められた訳じゃないですよね
と質問されています。
販売停止のことではなく、「部品の供給」について質問されています。

私はHuaweiが米会社からどの部品の供給を受けているかは知りませんが。

書込番号:21762791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/19 10:14(1年以上前)

>V-o-Vさん


本邦でもキャリア3社にて、彼の地のフェイスブックみたく個人情報を収集してて、どっかのコンサルティング会社に流してました ってな内部告発ありそうですねぇ。ってな期待は過大でキャリア3社の社員も自己保身にて、見て見ぬふりかな。

保身は、”内閣総理大臣”から役場の係長までですんでねぇ。

書込番号:21763047

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/04/22 06:28(1年以上前)

これ、Mate 9 となんか関係あるの?

書込番号:21769535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/22 07:11(1年以上前)

>yammoさん

>>これ、Mate 9 となんか関係あるの?


メーカーが、レッドチャイナなんで、それ繋がりなんじゃないのかな。

書込番号:21769600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/22 10:48(1年以上前)

私はHUAWEIの使用を止めましたので共感します。

書込番号:21770031

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/17 01:55(1年以上前)

HuaweiとAppleの製品を中国産だからといって同じように見るのはおかしいと思います。
Appleのスマホのソフトウェアは初期のもアップデートのもAppleで作られるが、Huaweiの製品はソフトもハードも中国共産党の企業で製作されます。

Huaweiは中国共産党の世界制覇の道具なんだから、われわれ自由民主国家の日本人が中国共産党の世界制覇を助けるのはどうかと思うが。

韓国のLG, サムスンの方がよほどマシ。

書込番号:22187830

ナイスクチコミ!9


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/29 14:30(1年以上前)

自分は自由民主主義国のアメリカと、中国共産党独裁国家の中国のどちらに投票(購買)するかと言われたら、
迷わずアメリカに投票しますね。

書込番号:22215855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2018/12/06 21:09(1年以上前)

ファーウェイの端末は情報を盗む機能を持っている。
ファーウェイのCEOは中国人民解放軍出身者。
CIAやFBIが名指しで警告。

アメリカではこんなニュースが数か月前にありましたが、
あれから日本では特に騒がれていないようですね。

ハードウェア自体に組み込まれてしまうと
個人で対策を取ることには限界がある。
日本が平和なのか、日本人が平和ボケしているのか。
後者なんでしょうね。

書込番号:22305739

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデート:MHA-L29B 8.0.0.375(635)

2018/11/14 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明

先ほど、パッチのダウンロード通知が出てきたので、早速適用しておきました。

要点だけ書き出すと次のような感じでしょうかね。(細かい説明はスクショ参照)
[システム]
Huawei GPU Turboアクセラレーション技術を追加。
[スクリーン録画]
機能を最適化。
[セキュリティ]
2018年10月リリースのGoogleセキュリティパッチに対応。

書込番号:22253382

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/14 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

システム更新サービス宣言

端末管理アプリサービス宣言

パッチ適用時に自動で再起動した直後、「基本サービスの声明に対する更新」画面の表示がありました。

書込番号:22253386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/14 21:07(1年以上前)

GPUターボ来ましたか。

ゲームはしないのであまり関係ありませんが、mate20が出ると二世代前になってしまう当機に機能追加があるのはありがたいことです。

書込番号:22254003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/14 21:25(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
コメントありがとうございます。

私もゲームはしないので恩恵が得られる場面は無さそうですが、そろそろ発売後2年になる機種へのアップデート対応は素晴らしいですね。
Googleセキュリティパッチに小まめに対応しているのも、毎度素晴らしいなぁと。(他メーカーがどの程度の頻度で取り込んでいるかわかりませんが)

書込番号:22254061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/16 21:03(1年以上前)

私にも今日降って来ました。
約2年前の端末ですが、セキュリティ以外にも機能的アップデートに対応してくれるとは嬉しいですね。
Mate9、まだまだ使えそうです。

書込番号:22258296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/16 22:52(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
コメントありがとうございます。

私もまだまだMate9を使うつもりで居つつ、急遽不調が生じた場合の事も考え始めており、今だったらnova3が候補なのかなぁと目を付け始めたところです。
バッテリーが購入当初よりは持ちが悪くなってきたものの、私の普段使いには特に支障も無く、あと1年ぐらいはMate9が持ってくれると嬉しいなぁと思っています。(欲を言えばもっと長く…)

書込番号:22258611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/19 09:11(1年以上前)

MHA-L29B 8.0.0.376(C635)まで出てるっぽいですね。
まだ私の所には来ていませんが。

http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
更新日時 : 2018/11/16 17:13
HUAWEI Mate9 MHA-L29 MHA-L29B 8.0.0.376(C635)

書込番号:22264008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/11/27 21:26(1年以上前)

機種不明

わざわざ新スレを立てる程でもないかと思い、ココへ追記を。

MHA-L29B 8.0.0.376(C635)がダウンロード可能となったので、インストールしておきました。
2018年11月リリースのGoogleセキュリティパッチへの対応でした。

375を充ててあったためだと思いますが、適用はすぐ終わりました。

書込番号:22283952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

アップデート(ビルド番号末尾372)

2018/09/09 09:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 EVERY-JOINさん
クチコミ投稿数:400件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5
機種不明

書き込みがないようなので…
昨日私の端末に降りて来ました。今日中に入れる予定。

書込番号:22095366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/09 12:27(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
こんにちは。

情報ありがとうございます、私の所はまだ来ていません。
Googleセキュリティパッチについてはちょくちょくニュース記事を見ますが、Huaweiは割と早く対応する方なんでしょうかね?(他メーカーの事があまりわかりませんが)

ここ最近、アップデートが細かく行われてますね。
「スクリーン録画」「ギャラリー」のアップデートが嬉しいモノかはわかりませんが、適用可能となったら私もすぐ当ててみようと思います。

書込番号:22095788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2018/09/09 12:59(1年以上前)

>Googleセキュリティパッチについてはちょくちょくニュース記事を見ますが、Huaweiは割と早く対応する方なんでしょうかね?(他メーカーの事があまりわかりませんが)

Huaweiは2年間はアップデートを保証してくれるので、こまめにやってくれる方のようですね。

https://simfreemvno.com/2619/
>今回Huaweiは、Huawei製のスマートフォンに搭載されているAndroidのOSのアップデートを製品リリースから2年間は保証すると発表を行った。

私が使用しているメイン端末のZTEなどは2年間で一度だけ更新があっただけです。
それも、緊急電話発信が出来ない不具合修正のために発売して約2年近くたってから修正されました。
それに比べたらHuaweiは、頻度が非常に多いと思います。

ただ、公式サイトで発表する、修正内容にはセキュリティパッチ等とひとことだけで済ますことが多く、
不具合修正された内容などが記載されることが少ないのは、改善して欲しいと思って、時々要望は出すのですが、
改善の兆しはなしです。

それでも、こまめな更新はユーザーにとってはうれしいですね。
Huaweiの良い所の一つだと思います。

書込番号:22095866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/13 15:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

再起動後に表示された声明画面

声明:システム更新サービス宣言の詳細

声明:天気予報サービスの詳細

先ほど私の端末にも、この372の配信通知が来たので、すぐインストールしてみました。
ダウンロードが終わった後に、インストールボタンを押してから10分位かかりました。

インストール完了に伴って端末が再起動され、PINコードを入力すると添付画像のように、「声明に対する更新」が表示されました。
Huaweiの他機種とかでは既出情報かもしれませんが、私は初めて目にしたのでご参考まで。

拡張サービスの声明(私の場合は天気予報サービスだけ)については、もしかしたら利用実態に合わせて人によって表示されるサービスが異なるかもしれません。

書込番号:22106026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/13 15:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホーム画面

「タップして都市を追加」のところをタップ後

天気予報についてはチェックを入れずに「完了」としたせいだと思いますが、ホーム画面の天気のところは、都市情報が表示されなくなりました。
「タップして都市を追加」のところをタップすると、二枚目のスクショの画面になりました。

特に使っていなかったので、許可せずこのままにしようかなと思います。

その他、バージョンアップ後に何か気づいた点があったらココで追記するかもしれません。
(いい加減な性格なので、何も気にならないかも…)

書込番号:22106040

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVERY-JOINさん
クチコミ投稿数:400件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/15 21:02(1年以上前)

>でそでそさん
細かいフォローありがとうございます。
天気予報サービスについて私は使用しているのでチェックを入れましたが、
ユーザーの情報はAmazonクラウドにあるサーバーに保存されます…の部分が引っ掛かりましたね。
何でAmazon?な感じ。

まあ、この手のことは気にしすぎたらきりがない、
嫌ならインターネット使うな!って事で。

書込番号:22111647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/15 21:53(1年以上前)

>EVERY-JOINさん
スクショを貼った割に、天気予報は使わないからいいやと思ってちゃんと読んでませんでした(笑)

Amazonクラウドとは、おそらくAWS(Amazon Web Services)を指しているんじゃないかと推測します。
AWS自体は、EC2やS3などを初めとした多数のサービスを有したクラウドサービスの集合体みたいなもんで、デファクトスタンダード的なもんだと思います。

GDPR(EU一般データ保護規則)などの絡みもあって、どういった個人情報(位置情報も)をどこで管理していますよ、というのを説明した上で同意してくれ、という事なんでしょうね、きっと。

書込番号:22111816

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVERY-JOINさん
クチコミ投稿数:400件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/16 10:07(1年以上前)

>でそでそさん
詳しく解説ありがとうございます。
要するに、天気予報サービスを提供するにあたり、各地域の天気データも
Amazonクラウドにあるものを使用している…って事ですかね。
よくよく読むと
「ユーザーのデータは天気情報を取得するまで保存されます」と書かれてますね。
言い方を変えれば、ユーザーが天気情報を取得してしまえば位置情報は削除されると。
端末のGPS情報をサーバーに送信→その地域の天気情報をスマホに返すという、
ほんの数秒間だけサーバー内にデータが一時保管される程度の事ですね。

書込番号:22112929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/26 19:16(1年以上前)

よく見たらうちのは374(C635)でした。

頻度がすごいですね。

書込番号:22139312

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/09/27 23:05(1年以上前)

機種不明

熊(゜(工)゜)ノさん
私の所にも昨日システムアップデートがあり374になりました。
Androidのセキュリティアップデートも9/1となってます。

書込番号:22142549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/27 23:18(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
>armatiさん
情報ありがとうございます。

Googleのセキュリティアップデートに、毎月付き合っていく流れなんでしょうかね。
コレもGDPRが影響してのことなんでしょうかね。
情報漏えいに備えて、メーカーとしてもセキュリティ対策は疎かにせず取り組む、という事かなと勝手に想像しています。

私の所にも、そのうち374が降ってくるのかも。

書込番号:22142595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/09/28 01:33(1年以上前)

機種不明

システム更新を押したら、私の端末にも374が来ましたので適用しときました。

書込番号:22142837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

7/13 顔認証,等のファーム(8.0.0.370)配信

2018/07/13 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-18060521111/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Mate 9』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは7月13日(金)以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>[顔認証]
>所有者の顔認証によって端末のロックを解除できる顔認証機能を追加。
>[設定] > [セキュリティとプライバシー] > [顔認証]
>また、ロック画面上の通知内容を非表示にするスマートロック画面通知機能を追加。他人からメッセージを見られないようにし、プライバシーを保護できます。本機能は顔認証設定時デフォルトで有効になっています。
>[設定] > [セキュリティとプライバシー] > [顔認証] > [スマートロック画面の通知]
>
>[アプリ]
>Game Suiteアプリを追加。ユーザーのアクセスが集中するチーム対戦などでも、通信が途切れることのないスムーズなゲーム体験を実現。
>ウイルスバスター&#8482; モバイルを追加。
>
>[セキュリティ]
>2018年6月リリースのGoogleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>
>■ファイルサイズ
>約757MB
>
>■提供開始日
>2018年7月13日(金)16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:MHA-L29B 8.0.0.367(635)
>アップデート後:MHA-L29B 8.0.0.370(635)

顔認証を利用される場合は、時々質問がある設定としては、
顔認証を利用している場合に、ロック画面で顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定をした方が利便性はあがります。
設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
オンの場合は「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されます。
利便性を取るかセキュリティを取るかにはなりますが。

書込番号:21960406

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/13 18:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
mate9にも顔認証来ましたか!!

つくづくHUAWEIは素敵なメーカーですね。

ただ、プライベートスペースにはどのように入るのでしょうか。
従来通り指紋認証でしょうか。

書込番号:21960420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/07/13 18:43(1年以上前)

>ただ、プライベートスペースにはどのように入るのでしょうか。
>従来通り指紋認証でしょうか。

最初から顔認証とPrivate SpaceがあるP20ですと、指紋認証のみで顔認証では使えないようです。
端末は1人で使って、指でメインかサブかを切り替えるということしか想定してなさそうな感じだと思います。

書込番号:21960448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/13 18:56(1年以上前)

指紋は一人の人間に複数ありますが顔は一つだけですから、よく考えたらそうなりますよね。

夜間撮影モードの強化はmate9はないんですね。やはりKIRIN980NPUじゃないと、三脚なしの夜間撮影モードは無理なんですね。

書込番号:21960475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2018/07/13 23:16(1年以上前)

HUAWEIは売った商品のアフターサービスをきちんとする、優れたメーカーですよね。

Mate9、nova lite 2と購入して、定期的にアップデートがあり、安心して使えます。

一方で国産メーカーなのに信用できないのが富士通!
arrows M02を購入して、2年間画面が割れないか冷や冷やしながら使用して、
OSのアップデートは1回もせず、
「OSアップデートの予定は未定です。」とホームページに表記したまま放置!

そのくせ、小栗旬と山田孝之を使って金を掛けたCMなんかやってる!
どうなってんだ富士通!(ちょっと酔ってますm(__)m)

書込番号:21961023

ナイスクチコミ!11


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2018/07/14 23:31(1年以上前)

顔認証が追加されるとは想像もしてませんでした。

若干古いかな、と思いつつも先月購入したmate9 ですが、嬉しい限りです。

ちなみに私のmate9 にはまだアップデートは来てません。

書込番号:21963440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/17 20:17(1年以上前)

本日アップデート来て、早速顔認証登録しました。

意外とメガネしたままでも登録・認証してくれます。

逆に、メガネを外して登録・メガネをかけて認証も出来てしまいました…。

メガネが細いということもあるのかも知れませんが、精度は如何程のものなんでしょうかね?

まぁ、普段は顔の前に来る時には指紋認証で開いているので、あまり使わないかもしれませんが、ちゃんと先進機能取り込んでくれるHuaweiには、大変好感を持てます。

書込番号:21970245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/18 22:36(1年以上前)

昨日アップデートが降りてきましたので、今日1日使用した印象を記載させて頂きます。

顔面認証は他の方が記載されている通り、メガネをかけてても認証します。

モーションコントロールの「持ち上げる」に「端末起動」が加わりました。P20シリーズも含め顔面認証採用と共に付加された機能ですが、これを待ってました。持ち上げると画面が自動点灯し速攻で顔面認証し、ロック解除します。 

私は、ポケットから取り出して現在時刻を確認する時にいちいちハードボタン押すのが面倒なので、ジャイロセンサーと近接センサーを組合わせた画面点灯アプリを使用してましたが、不要となりそうです。

ただ、たまに「持ち上げた」と認識せず、画面が点灯しないときがあります。端末を軽く起こすように降ると大抵点灯しますがそれでも点灯しない時があります。もしかすると、doze状態に入ると点灯しないという事があるのでしょうか。

HUAWEI側がジャイロセンサーの感度が緩めに設定しているのか、私の持ち上げ方が悪いのかもしれませんが、使っていた画面点灯アプリは感度調整できポケットから取り出した瞬間に点灯していたので、動かし方を検証して使用方法を検討したいと思います。

また、現在時刻を確認するために端末を斜めから覗き込んだ時も顔面認証されます。おそらく私の顔を正面からは捉えていないと思いますが、広角で捉えているのか感度が良すぎますね(汗)。

ということで、ロック解除しなくても良いときに解除してしまうことがあるので、スワイプ動作を併用もしくは顔面認証を使用しない方向になりそうです。

また、ちょこちょこと記載させて頂いているHUAWEIの「画面ロック」のショートカットのNOVAランチャーへの紐付けは今回のアップデートでも無理でした。

Android8以降、指定された方法以外での画面ロックは厳しく規制されているようなので、HUAWEI云々というより各サードパーティーランチャーが対応する方法を考えないとダメなのでしょうね。

以前、教えて頂いたNOVAランチャーのタイムオフ画面ロックで対応していきたいと思います。

書込番号:21972683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/07/18 22:51(1年以上前)

>ただ、たまに「持ち上げた」と認識せず、画面が点灯しないときがあります。端末を軽く起こすように降ると大抵点灯しますがそれでも点灯しない時があります。もしかすると、doze状態に入ると点灯しないという事があるのでしょうか。

Mate10 Proの方にも記載さいた内容にはなるのですが、不要な時に解除されないように工夫されているからだとは思います。

この持ち上げての操作も、よく出来ていて、自然に持ち上げた時だけ、機能するようになっています。
そのため、バッグの中に入れて動かしたり、胸ポケットにいれていて動いた時などは反応しないようになっています。
P20ではそうなので、本機も同じだとは思います。
そうでないと、頻繁にロック画面が表示されますから。

以下はP20での動画になりますが、参考になればと思います。
https://youtu.be/EykVnnOqFKA
※広告はありません。

「端末を軽く起こす」という操作が、端末の下側を固定して、上側だけを傾ける自然な動作でしたら、私の検討違いです。
他のHuawei機では深いDozeでも正常に機能します。

他のセンサーを感知するアプリを使っている場合はアンインストールなどすれば改善するかもしれません。

書込番号:21972717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/19 21:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
参考なりました。ありがとうございます。

そういえば、設定名称は忘れましたがポケットの中で誤作動を防ぐ設定項目がなくなっているのはそのためですね。

ご指摘の通り、画面点灯アプリをアンインストールすると正常に動くようになりました。寝ている間に放置し、朝イチでも画面点灯したので、dozeは関係ないですね。

書込番号:21974495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2018/07/24 23:40(1年以上前)

本日、私のmate9にも顔認証アップデートが来ました。
結構期待していたのですが

端末持ち上げる
→ロック画面が出る
→「顔を認識中…」と出てロック解除

と、指紋認証と違って間にロック画面を挟むので指紋認証より若干ロック解除が遅いですね。

まあ予想外に最新機能が実装されたので文句はありません。

書込番号:21986337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 10:31(1年以上前)

ダウンロード後、少しの間は楽しんでいました。
娘所有のnova lite2よりも進んでいて、
娘は少し悔しがっていましたが、
・・・使っている内に
反応とかは良いのですがチョット場面場面によっては
指紋認証だけの方が使いやすいかなと
で、結局顔認証は止めました。

書込番号:21986964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Packenさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/25 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

教えてください。

[設定] > [セキュリティとプライバシー] > [顔認証] で[顔認証]をクリックすると、「画面のロック」画面となり、顔認証が出てきません。

現在は指紋認証、パターン、PINは使用せず、スマートカバーを使用しています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21988115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/07/25 21:17(1年以上前)

>Packenさん
>[設定] > [セキュリティとプライバシー] > [顔認証] で[顔認証]をクリックすると、「画面のロック」画面となり、顔認証が出てきません。

指紋認証や顔認証は、指や顔を怪我した場合にそなえて、それ以外で解除するための設定が必須です。
そうでないと、けがをした時に端末が利用できなくなってしまいます。

書込番号:21988169

ナイスクチコミ!0


Packenさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/25 22:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。

そうなんですね。考えてみれば当たり前のことに気がつきませんでした。

ロックの設定もしていないのに、顔認証でロック解除とは、我ながらお恥ずかしい限りです。

書込番号:21988341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/25 22:35(1年以上前)

こんばんは。

私のMate9にもようやく更新通知が来たのでアップデートしました。
顔認証は今の所必要性を感じないので試さないですが、これまでの利便性を損なわない機能追加は嬉しいですね。

紛れ込んだウイルスバスターモバイルは、アンインストールするか迷い中ですが、悪さしないか様子見にしようと思います。
私はESETを導入しているため。

アップデート直後なので、少しだけ端末の挙動に注意し、何かあったらコチラにでも報告させて頂きます。
多分大した事は何もないと思いますけど…これまでの私の経験上では。

書込番号:21988367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 00:16(1年以上前)

下記にも記載したんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/#21990525

単なる勘違いかもしれませんが。
アップデート後、Wi-Fi接続しているように見えて、実際にはモバイルデータ通信がされているといった事象が出たかもしれません。

私の運用ミスの可能性もありえるので、もう一日様子見してみます。

書込番号:21990569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件 Android端末のFAQ 

2018/07/27 07:24(1年以上前)

>下記にも記載したんですが。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/#21990525

リンクからは該当場所へ行けませんでした。(BBSTabNo=12となっていて常時変化するためと思いますが)
以下の書き込みのようでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21990525/#21990561


>アップデート後、Wi-Fi接続しているように見えて、実際にはモバイルデータ通信がされているといった事象が出たかもしれません

クイックアクセスのWi-Fiアイコンの下にSSIDが表示されていなかった(何らかの理由でつながっていなかった)なら、可能性がありそうですね。
気になる現象ですね。
370が出て、すぐに371も出たようですし。
Wi-Fi常時接続設定なのに、Wi-Fiが繋がらない場所からつながる場所へ戻った時に自動的にSSIDへ接続されなかったという可能性がありそうですね。

書込番号:21990876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/28 13:57(1年以上前)

先人と内容が被る部分もありますが、370を入れて思った事をつらつら〜と。

本日予定通り370にアップデートしたところ、
GameSuite?とウイルスバスターが追加されました。
GameSuiteはゲームアプリのパフォーマンス等を管理するためのアプリのようでしたが、
ゲームは2つしか入れてないし…という事で削除。
ウイルスバスターは30日無料体験版だったので、それ以降の料金を支払う気はさらさらないし、
本体のパフォーマンスに影響しそうだったので速攻削除(笑)

今回のアップデートの目玉?の顔認証ですが、他の方がおっしゃっている通り
ロック解除にかかる時間が指紋認証より遅いですね。
本体を持ち上げるとまず画面点灯、そこから顔を読みに行く(顔認証中という表示が出る)のでこの分遅い。
まあ、画面点灯からロック解除まで1秒程度なので解除までの時間自体は遅くはないと思いますが。
あと、顔を登録する際の免責事項として「PINやパスワードなどより安全性が低い」と
書かれているので、これをどう思うかですね。

個人的には、HUAWEIは爆速指紋認証ですし、本体を持つと
自然に指紋センサーに指が行くのでわざわざ顔認証させる必要がないという結論です。

最後に、370アップデート直後に数回手動でシステム更新をチェックしましたが、371は降りて来ませんでした。

書込番号:21993580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/30 20:58(1年以上前)

[21990569]にて、Wi-Fiの接続に問題があったかもしれない事を記載しましたが、その後特に支障は出ていません。
Wi-Fi接続していたつもりがし忘れていたのか、または実際に不備があったのか、は不明です。

なお、先ほど371がインストール可能と出たのでアップデートしました。

書込番号:21998707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

MHA-L29B 8.0.0.371(635)

2018/07/26 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

今夜、 「8.0.0.371」の配布がありました。

書込番号:21990525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 00:11(1年以上前)

>鬼の爪さん
こんばんは。

昨日、MHA-L29B 8.0.0.370(C635)が配信されたばかりで、371はまだ来ていないです。
Hotfix的な緊急リリース物なんでしょうかね〜?

以下、勘違いかもしれませんが。
7/26は、昼前まで基本的にWi-Fi接続していたはずが、そこから外出して4G通信に切り替わって少し経ったところモバイルデータ通信量が規定の上限値に達したとの通知がきました。
見かけ上はWi-Fiと繋がっているように見えて、ほぼ半日間4Gで通信されていたのかもしれません。

上記は勘違いかもしれませんが、そういったクリティカルな不具合でもあったのかなぁと勘ぐってしまいます。

書込番号:21990561

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2018/07/27 00:16(1年以上前)

当方、「8.0.0.370」は1〜2週間前に配布がありました。

「8.0.0.371」は「8.0.0.370」に対する緊急パッチではないかと思います。

ちなみに、HUAWEIサポートサイトには現在「8.0.0.371」のアナウンスがありません。

書込番号:21990568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 01:39(1年以上前)

私のところには今日(26日夜)に370が来ました。
まだアップデートしてませんが、371が来るまで保留がいいのか?
それとも、371は370入れないと降りて来ないんでしょうかね?

書込番号:21990640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/07/27 01:46(1年以上前)

Googleのセキュリティパッチが、6/1から7/1に更新されましたね。

書込番号:21990648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2018/07/27 02:03(1年以上前)

ダウンロード時間とインストール時間からすると、「371」は「370」に対する「パッチ(部分更新モジュール)」ではないかと思います。

したがって、「370」をインストールしない限り「371」は下りてこないと思います。

当方の場合ですと、「370」の配布から「371」の配布までは1〜2週間かかりましたので、「370」のインストールを少し先延ばしにして「371」の配布が回ってくるであろうときに「370」をインストールしたほうが、「370」の問題を被る期間を短縮できるのではないかと思います。

書込番号:21990659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/27 13:58(1年以上前)

>鬼の爪さん
やはりそういう事ですか〜。
とりあえず370は週末入れてみます。

顔認証、楽しみではありますが「やっぱ指紋だけでいいや…」って感じになりそう(笑)

書込番号:21991516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuu40さん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/28 21:58(1年以上前)

顔認証使い勝手は悪くないですよ、読み取りがかなり早いです
ホームロック画面に設定した愛猫写真が愛でる間もなく一瞬で消えます(^^;
mate9は指紋読取りが後ろにありますからね 縦横関係なく50センチ程度なら認識するので机の上でスタンドに立てながらの利用時の復帰も裏に指を回さずにすみ楽になりました
初利用時はカバー付きのケースを使ってましたがスタンドでの利用時にカバーをひっくり返して設置すると復帰がとても不便でやめてしまったのですがこれならまた考慮しても良いかもしれません
セキュリティ的には問題多そうなので別途アプリロックは入れてますが

書込番号:21994615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/07/30 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

371が私の所にも配信されました。
armatiさんがおっしゃるように、Googleセキュリティパッチのリリースのようですね。

端末を使おうと思ったら、急に一枚目のようにメニューが出てきました。

ちなみに、[21990561]にてWi-Fiの接続に問題があったかもしれない事を記載しましたが、その後特に支障は出ていません。
Wi-Fi接続していたつもりがし忘れていたのか、または実際に不備があったのか、は不明です。

書込番号:21998701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)