HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 9

  • 64GB

ライカダブルレンズを搭載した5.9型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 9 製品画像
  • HUAWEI Mate 9 [シャンパンゴールド]
  • HUAWEI Mate 9 [ムーンライトシルバー]
  • HUAWEI Mate 9 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI Mate 9 のクチコミ掲示板

(2513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
305

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー100%からの減りについて

2018/05/29 13:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

バッテリーの減り方について質問します。

いつも20%前後になってから充電して、
90%から100%の間、もしくは100%充電完了になってから充電器を抜いています。

もうすぐ使用して一年になるのですが、100%から90%になるまでの間の減りが物凄く早いことに気が付きました。
90%を切ってからはゆるやかに、使わなければ減らないし、使えば減るといった感じです。

100%から90%の間は省電力モード&機内モードオン、データ通信オフ状態の待受でも減ります。
寝る前に100%の状態で電源オフ、朝起きて電源オンにすると5分もしないで100%から93%とかになってたりします。

それでも一日半から2日ほどはもつのでありがたいんですが、私の使い方や設定の問題なのかなと気になっています。
普段は基本LINEとweb閲覧を少し、カメラを少しでゲームや動画は殆ど見ません。
通知もLINEだけオンにしています。

この減り方は単純にバッテリーの容量がなくなってきた、ということてしょうか。

書込番号:21859635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/05/29 13:25(1年以上前)

>あいんでぃごさん
こんにちは。
私は一年一ヶ月程度、メイン機として使い続けてます。

バッテリーは、購入当初よりは若干ヘタってきたかなぁというところです。
細かくチェックや分析はしてませんが、以前は100%まで充電した際はなかなか99%まで下がらなかったですが、最近はふと見たら98とか97になってて、少しヘタってきたかなという感じです。

でも、私も大体似たような使い方で1日半&#12316;2日は持つ事が多いし、1日中カーナビで使い倒しても結構頑張ってくれるので、ヘタるは言い過ぎかもしれません。
緩やかに弱まっている…ぐらいの感じですね。

大雑把なコメントですみません。

書込番号:21859652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/29 16:28(1年以上前)

Mate10proですが、あまり気にしていなかったけど
何となく90%までは速いように感じますね。
でも私のはまだ劣化はしていないのでスレ主さんのようにはなりません。
多分90%位で補正しているのかな・・・?

実際には100%と表示されていても満タンではなく
数値的には102%位充電されます(表示は100%ですが)
100%から99%まで中々減らないのはこういうわけです。

だからといって99%から90%まで早くなくなるという理由にはなりませんが
充電量に関してユーザーが何かを出来るわけじゃないので設定できることではなく
多少の劣化で新品時の満充電が出来なくなったというのかもしれません。

充電量はその時の放電電圧で計っているだけなので
その能力が少し維持できなくなってきたと言うことではないかな?
電池は段々劣化していきますが1日問題なく使えるうちは
気にしなくても大丈夫かと思います。
完全劣化すると数時間も使えなく50%とかからいきなり0%になり
シャットダウンしていきます。

書込番号:21859909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/05/29 20:04(1年以上前)

基本的にそれで正常です。

バッテリの充電は、100%になるといったん止まります。
当然、その後、徐々に減り始めますが、減ったからと言ってすぐに充電が再開されるのではなく、ある程度まで減ってから、再び再開されます。
ただし、その間、表示は100%のまま変わりません。
したがって、充電器から外すタイミングによっては、実際には95%くらいに減っているのに、100%と表示されます。
その結果、ちょっと使うと、いきなり95%ないしはそれ以下に減る、ということになります。
とくにバッテリが劣化してくると、そうした症状がより目立つようになります。

メーカーからすると、これを避けるには、表示を正しくするか、よりこまめに充電を繰り返すような仕組みにするか、ということになります。
前者の場合、ユーザーからクレームが殺到します。充電ランプが消えて、満充電のハズなのに、なんで、減っているのだ、というわけです。
後者の場合、満充電の状態が長く続くため、バッテリに大きなダメージが加わります。

書込番号:21860330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/05/29 20:39(1年以上前)

皆さんご丁寧にありがとうございます。
自分の使い方が悪く劣化させてしまったのではと思っていたのですが、皆さん似たような状態のようですし、それが正常だと言われ安心しました。
とても好きな機種ですので長く使いたくこのような質問をさせて頂きました。
お忙しい中、お返事頂きありがとうございました。

書込番号:21860436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Playアップデート

2018/05/12 05:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

スレ主 kawano1954さん
クチコミ投稿数:4件

幾つかのアプリで「Google Play sevices are updating」が出る様に成りました。
主に「なぞルート」「ストリートビュー」等がスタート画面に出て「SUUMO」は物件の位置情報を検索すると上記のメッセージが出ます。
共通する事は位置情報が関係している様なので「Google map」をアップデートしても解決しませんでした。
使用頻度が少なかったので何時からかは定かでは有りません。
Google Play自体は最新バージョンで不具合のアプリ自体をアップデート及び再インストールしても解決しませんでした。
上記3件のアプリも含め、可なり不便を感じています。
解決方法が有りましたら、お願いします。

書込番号:21817682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kawano1954さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 06:43(1年以上前)

他の方のスレッドで解決致しました。
次回は、よく調べてから投稿します。

書込番号:21817727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LGV35(au)、L-01K(docomo)と比較して

2018/04/30 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:67件

現在iphone7とMate9をそれぞれ格安simで2台持ちをしています。
iphoneはモバイルSuicaや防水、LINEなどでメイン利用し、Mate9では電子書籍やDAZNでのサッカー鑑賞用
として使用しています。

そこでdocomoやauから発売されているLG端末が気になったのですが、こちらを利用すれば1台で運用できるかな
と考えています。そこで気になるのはカメラの性能ですが、子どもや猫などをよく撮っているのですがLGはiphone
やMate9と比べても遜色ないものなのでしょうか?インカメラの性能があまり高くないという口コミも見かけ気になって
います。本来ならばLGの口コミで聞くべきものかも知れませんが、こちらのMate9の方が圧倒的に口コミ数が多い
ためご質問させていただきました。ご存知の方がいましたらどうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:21790254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/04/30 22:01(1年以上前)

感じ方は人それぞれなので、御自身の目で確認する以外の方法はないと思います。
Yahoo等で「LGV35 カメラ 作例」で検索して、実際に撮影されたものを自分の目で確かめるのが確実だと思いますよ。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>投稿件数がゼロの製品カテゴリ等でも、返信が付きにくいとは限りません。


複数の製品ということでしたら、こちらを解決済にして引っ越しされた方がよいかもしれません。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
>複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

書込番号:21790292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2018/04/30 22:50(1年以上前)

>るるるのるーさん

参考になるかどうか分かりませんが、iPhone 7 plus、iPhone X、Mate 9、Mate 10 Proを家族で使っています。

カメラの性能で言うと、そのままiPhone 7 plus<iPhone X<Mate 9<Mate 10 Proですね。

Mate 10 ProはAIの機能が素晴らしく、ある意味スマホが「絵を作っている」のですが、私が欲しい絵を出力してくれます。

LGも頑張っているのでしょうが、いきなりこのレベルまで追いつけるとは思えないので、数代先まで様子を見ることになるんじゃないかと推測します。

書込番号:21790411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度4

2018/04/30 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

V30+メイン側

V30+広角側

Mate10Pro

Mate9(これだけ別の日)

インカメラはほぼ使わないのでアウトカメラについてです
両方持ってますが甲乙付けがたい所ですね
V30+の場合サブ側カメラで超広角撮影が出来ますので
面白い撮影が出来るのはV30+の方かと思います

Mate10ProとV30+で同じ日に撮った写真ならすぐ上げられるので上げます
Mate9で同じ場所で撮った物も上げますがこれは撮影日時が異なりますので
直接比較は出来ませんが参考まで

書込番号:21790564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2018/05/02 21:55(1年以上前)

皆さま色々なご意見有り難うございます。非常に参考になりました。
もうしばらくMate9のカメラを使い倒してみて判断したいと思います。

以前は国産メーカーかAPPLEしか信用していませんでしたが、
ファーウェイを使用して価値観が変わり、LGにも興味が沸いた
次第です。有り難うございました。

書込番号:21795092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NOVAランチャーとEMUI8.0の相性について

2018/04/24 07:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:360件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

以前、C635にバージョンアップして下記のようにクチコミ投稿しましたが、NOVAのジェスチャーショートカットにHUAWEIデフォルトの画面ロックのショートカットが割当てられないのがどうにも不便なので、EMUI7.0(B170)に戻しました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000946172/SortID=21559882/Page=2/
書込番号:21566145

今回C635になって2回目のアップデートが来ておりますが、この辺りは改善されておりますでしょうか。

私は左手で操作するため、右側の電源スイッチは持ち変えないと押せません。

また、NOVA搭載の画面ロックは復帰時に指紋認証が使えないので使っておりません。

NOVAをお使いの方、現況を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21774274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/24 15:12(1年以上前)

本機ではありませんがnovaランチャー使用しています
novalite2(EMUI8.0)でも同様です

自分は以下のアプリで画面消灯から端末自体の設定(自分の場合には2分)にてスリープに移行させています

このアプリは正確には画面消灯することが目的ではなく消灯して誤動作を防ぐのが目的のアプリになりますのでご希望のものではありませんが画面ロックと同様の動作になるので使用しています

スリープ後には指紋認証もできます
(スリープ前はホームボタンもしくは画面タップにて画面点灯させます以下参照)

広告無し スクリーンオフ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff
インストール初回起動時にいきなり画面が消灯してびっくりしますがホームボタンを押すと画面は点灯します
アプリ内の設定にて画面タップ(タップ回数選択可能)でも点灯するようにできます
設定用のウィジェットと消灯用のウィジェットがあります

もしもインストールする場合には使用法をご確認ください

ご参考まで

書込番号:21775042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 18:15(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

Android7以降でしたら共通だと思いますので、今のAndroid7のままで結構ですので、
以下の内容を試してみらえますか。
novaは有料版という前提ですが。

現在は画面ロック方法がデバイス管理になっていると思います。
ホームアプリをnovaにした状態で、
ホーム画面の何もないところを長押し→設定→高度な設定→画面ロック方法→タイムアウト

この状態で、novaのジェスチャーでロックをしてみて下さい。
画面が暗くなって5秒後に本当のスリープへ移行すると思います。

その後で指紋認証で解除してみて下さい。
正常に解除可能になると思います。

■参照スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21653386/#21674564

書込番号:21775368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/24 19:13(1年以上前)

novaランチャー有料版をご利用でしたら†うっきー†さんのおっしゃる通りの方法がいいと思います

書込番号:21775491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/04/24 21:10(1年以上前)

>にんじんがきらいさん>†うっきー†さん

ご提案ありがとうございます。にんじんがきらいさんがご紹介頂いたアプリは実は一度試しております。

私がHUAWEIの電源ショートカットでの画面ロックを希望しているのはもうひとつ理由があります。

ロック画面で現在時刻を確認するために、gravityscreenという画面点灯アプリを使用して、端末を動かしたりボケットから出した際に自動的にロック画面が点灯するように設定おります。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plexnor.gravityscreenofffree&hl=ja

にんじんがきらいさんがご紹介頂いたスクリーンオフと同じディベロッパーのスクリーンオンを導入し、同様の動きが出来ないか試しましたが、上手く作動しなかったように記憶してます。

うっきーさん、NOVAは有料版を使用しているので早速試して見ました。何故かロックが掛かるのに10秒程掛かります。

恐らく上述の画面オンアプリか一番上で走らせてるsmarttaskluncherが悪さしてるのでしょうが、どちらも私にとって不可欠のアプリなので微妙なところです。

私は大抵画面消して即ボケットに入れてしまうので、ボケットの中で誤作動しないかしばらく様子を見ます。

参照元で提示頂いたnova liteではショートカットおけるのですね。同じEMUIなのに不思議な感じです。

出来れば、即時ロック希望なのでmateシリーズでも対応して欲しいものです。

書込番号:21775803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/04/24 22:37(1年以上前)

>参照元で提示頂いたnova liteではショートカットおけるのですね。同じEMUIなのに不思議な感じです。

スレ主は、おけなかった(スレッドの最初の書き込み)のですが、別の方の書き込み(nova lite 2所有者かどうか不明)で
おけたと記載されているだけなので、おそらく置けないのではないでしょうか。

私は有料版を購入していないため検証は出来ませんが。

書込番号:21776100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/24 23:01(1年以上前)

既にお試し済とは失礼しました

novaランチャー普段は無料版のアカウントで利用していますが

novalite2画面ロックのショートカット
この前
novaランチャー有料版のアカウントで試しましたができませんでした
最新のファームでもできません
置こうとするとはじかれます

書込番号:21776157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/04/25 12:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
失礼しました。確かに使える訳ではなさそうですね。

>にんじんがきらいさん
お知らせありがとうございます。やはり無理でしたか。
前にも書きましたが、サードパーティー製のランチャーに置けないなら、せめてEMUI8.0のフローティングボタンのジェスチャーに画面ロックの機能を割り当てて貰えると随分と操作性が上がると思うのですが。

NOVAランチャーのタイムアウトをしばらく使用して様子みたいと思います。
私はプライベートスペースを使用しているのですか、ロックに時間が掛かるとユーザーの切り替えが即時出来ないのが今のところ難点です。

標準のUIを使えばそれで良いのでしょうが、NOVAの操作性に慣れてしまうとやはり離れられません。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21777128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:242件

現在mete9でIIJmioのドコモSIMを使用しています。
mate9ではauSIM(データSIM)ならば使用可能という記事を見かけました。
そこでIIJのau版のデータSIMを使用してみるのも良いかと思い、SIM追加申請をしようと思いました。

そこで質問があります。申請時のHPの画面ではauSIMが「マルチSIM」となっています。

このマルチSIMとはvoLTE版のSIMということでしょうか?
本機種mate9ではデータSIM(通話機能無し)としても使用は難しいのでしょうか?

不勉強で恐縮ですが、お解りになる方、ご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:21706905

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2018/03/26 22:59(1年以上前)

IIJはau VoLTE対応マルチSIMしか提供していません。mineoやUQだとLTE SIM(nano、micro)も提供されてます。

追加でマルチSIMを申し込みする場合、通話SIMまたはSMS付きデータSIMから選びます。

データのみなら使えると思いますが、メーカーがKDDI回線の動作保証はしてないので、自己責任になりますね。

書込番号:21706936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2018/03/26 23:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

早速の返信ありがとうございます。
データのみならマルチSIMでも使える可能性があるということですね(メーカーでの動作保証等は無し)。

いま、IIJではSIM追加、交換手数料無料キャンペーンをやっているようです。
そこで、SIMを一つ追加して使ってみて、よければ家族のSIMをauにすべて変更するのも良いかと思った次第です。
私はスマホで通話をしない(通話はSMARTalk及びLINE通話で対応)のため「SMS付きデータSIM」を選んでみようかと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:21707001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2018/03/27 00:08(1年以上前)

Mate9でのAUですが、自分がやった結果は、データ通信のみですが、
1)AU/LTE--OK(non-VOLTE)
2)AU/Volte--NG
3)Mineo(プランA)/Volte--OK

でした。(2)と(3)の差異がわからないのですが、(3)は新しいファームです。その影響下も。
新しいファームでの(1)は確認していません。

余談ですが、au回線のVolteSIMを刺すと、mineoのAPNが候補として挙がってきます。

結局、やってみないとわからないですね。UQとかなら、貸し出ししてくれますが、ほかはそのようなサービスないですから。

書込番号:21707100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/03/27 08:14(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
おはようございます
auVoLTE に対応してないなら
SMSは届かないと思います
他に通話できる電話番号をお持ちなら問題ないですが

書込番号:21707538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2018/03/27 22:30(1年以上前)

>こびと君さん
返信ありがとうございます。
IIJのシムは不可でしたか。
やっぱりだめでしょうか。

>結衣香さん
>auVoLTE に対応してないならSMSは届かないと思います
そうですか、盲点でした。SMSはVoLTEを使用しているのですね。

うーん、これはやっぱり諦めますかか。
ありがとうございます。
もう少し、考えてみます。

書込番号:21709178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度3

2018/03/28 00:38(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん

可能性としては、いけると思います。
APNは設定しないといけませんが。
(試した人の情報が無いだけです。)

断言できないので、そこは自己責任になりますね

書込番号:21709479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromeのステータスバーの色について

2018/02/27 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件
機種不明

本日こちらの機種に変更いたしました。
触っていて1つ気になったのですが、Chromeを開くと画面上のステータスバーの色が真っ白になり、バッテリー残量やアンテナ類が全く見えなくなります。
前機種のP9 liteで確認するとステータスバーの色は黒でちゃんと見やすいのですが、何か色を変える設定などあるのでしょうか?

Androidのverは購入時のまま7.0。
Chromeは最新版にアップデート済み。
関係あるかは分かりませんがNovaランチャーを使っています。
ステータスバーはどこのサイトを見ても白のまま変わらないという状況です。
※Chromeを閉じて他のアプリを開くとステータスバーの色はアプリ毎に変わります。

書込番号:21635516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/27 17:48(1年以上前)

使い始めて2ヶ月近くなりますが、そういう症状は見たことないですね。
一応、スクリーンショット添付します。

書込番号:21635630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/27 17:50(1年以上前)

機種不明

ちなみに私もアンドロイド7です。

書込番号:21635638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/27 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

android7でも8でも、指摘の事象は出た事がないです。
ランチャーとやらは何になるか理解していませんが、デフォルトのものを使っています。(変更方法からして理解しておらず、それゆえデフォルトのまま)

アプリによって色は変わりますね。
透過した感じというか。

Chromeで、デザインの設定は特に無さそう??な感じですね。

書込番号:21635677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/02/27 18:06(1年以上前)

>ミノわっしーさん

標準のホームを使えば解決する話かもしれませんが、
たんに設定だけの問題では?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=16695247/#16695247
>Nova Launcherの場合は、Novaの設定で「外観と操作感」→「通知バーを表示」のチェックが外れていると、通知バー(ステータスバー)が表示されません。

書込番号:21635682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/02/27 18:16(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
試しにChromeをアンインストールしてアプリのverを初期化したところステータスバーの色は黒に戻りました。
しかしアップデートして最新にするとまた白くなると言った状態です。

一応ホーム画面に戻せばステータスバーは見えるのでそこまでは困らないのですが、原因が気になりますね……。

>†うっきー†さん
Novaランチャーのステータスバー表示設定はオンになっています。

書込番号:21635719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件 HUAWEI Mate 9 SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 9 SIMフリーの満足度5

2018/02/27 19:29(1年以上前)

>ミノわっしーさん

もしかしたら・・のレベルぐらいの話ですが、
google chrome ってgmailのアドレスIDで同期を
取ると勝手に過去に入れたaddonとかインストール
されたり。

自分で予期していないaddonが入っていないか
確認してみてはいかがでしょうか?


書込番号:21635942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/03/01 03:37(1年以上前)

解決いたしました。
EMUIのバージョンを最新にしてからChromeアプリも最新にしたところ、ステータスバーの色が黒に戻りました。
どうやら出荷時のEMUIとChromeの最新版では兼ね合いが悪かったようです。
皆様色々とアドバイスありがとうございました。

>熊(゜(工)゜)ノさん
解決いたしました。ありがとうございます。

書込番号:21639944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)