端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2017年10月20日 20:00 |
![]() |
7 | 6 | 2017年10月20日 10:40 |
![]() |
28 | 4 | 2017年10月16日 19:51 |
![]() |
3 | 6 | 2017年10月16日 18:19 |
![]() |
4 | 11 | 2017年10月15日 17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年10月23日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
スマホ初心者です。
「HUAWEI nova」はDSDS対応機種ですが、
・Softbankプリペイド携帯SIM(740SCに差してたもの)
・DMMモバイル データSIM
の組合せで使用できますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
ちなみにSoftbankプリペイド携帯SIMは標準サイズです。
1点

>snowoverさん
同じ内容のスレッドを#21290648に立てられています。
補足したい場合は、スレッドに返信する形でお願いします。
他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
検索すれば分かるような質問が多いようですね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他のスレッドなど、明らかに解決済なのに、解決済にしないままにされています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーは必須ではありません
掲示板は他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
最近いたるところに、質問をされていたので、マナーやルールなどを御存知ないと思い、記載させてもらいました。
前置きが長くなりましたが、今回の件、昨日から調べていました。
あまり質問がない内容のようですね。
#21290648の内容では情報不足で答えにくかったというのもあるとは思いますが。
>・Softbankプリペイド携帯SIM(740SCに差してたもの)
正確なプラン名わかりますか?プリペイドと記載があるので以下のものと推測しました。
シンプルスタイル(ケータイ)専用料金プラン
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/prepaid/3g/
端末は限定していないので、使えない理由はなさそうですが。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=79519&id=e513675373779536842566a6f75595443376c724834513d3d
>[シンプルスタイル]USIM単体で契約できますか?
>はい、USIMカード単体(機種の購入なし)でも契約できます。
>・USIM単体契約では、ご契約の際に利用する携帯電話機をご提示いただくことが必要です。
ソフトバンクのガラケーのSIMは本機で通話に利用されている方もいますので、問題ないとは思います。
※ただ、シンプルスタイル(ケータイ)専用料金プランで検証した訳ではありません。
>・DMMモバイル データSIM
公式サイト記載通り使えますね。
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
>ちなみにSoftbankプリペイド携帯SIMは標準サイズです。
自己責任でnanoにカットすることになるかと。
以下の記載などはありますが、実際に返却してと言われることはないかと。
SIMは貸与品である名目上、記載しているだけなのでしょうね。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=78500&id=78500
>・解約となった場合には、USIMカードのご返却をお願いします。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=1656&id=e776a75366e623944574d39536270376c796872446b324b6b3536776d427a4d485863585538496a585169383d
>返却が必要ない場合
>・ 盗難・紛失された場合
docomo,au,softbank、この3大キャリアで解約時にSIM返却を求められたことは、私はありません。
繰り返しになりますが、カットは自己責任でお願いします。
番号が認識出来ない状態になったら、SIMカット失敗となります!
最初にも記載しましたが、実際に利用してみて、使えたかどうかの報告をすると、他の人の参考になると思います。
是非、結果報告をお願いします!
書込番号:21292556
0点

†うっきー†さん、ご回答ありがとうございます。
スレッドの立て方に関する丁寧な説明、ありがとうございます。
回答がないので、質問内容が悪かったのかなと思い、質問内容を変えて
#21290648を放置してしまいました。
以後、気を付けます。m(_ _)m
Softbankプリペイド携帯SIM
利用できるみたいなことはわかりました。
でも標準SIM→nanoSIMへのカットは相当危険(失敗確率大)みたいなので
「HUAWEI nova SIMフリー」の購入は断念します。
スマホ初心者でもあるので。
MicroSIM(標準SIM→MicroSIMカット)に対応する機種を探してみたいと思います。
また質問する時にはよろしくお願いします。
書込番号:21292724
0点

過去、301Zスレッドで740SCに使用してたSIMの差し替えについて質問してた様ですが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012715/SortID=21076839/
DSDSスマホでのsoftbank 3Gシムは基本的に使用可能ですが、スマホに慣れていないスレ主さんの様な場合は3GのSIM FREEスマホを使う方が難しい設定も無いと思います
(Covia NEO、Aubee elm、Freetel Priori2あるいは過去のsoftbankスマホで3Gシムが使える機種のシムロック解除した201HWなど)
docomo mvnoとのDSDSが必須ならDSDS機種しか無いですが標準SIM対応のDSDS機種は無いですからね
microSIM対応でも限られます
書込番号:21293040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、ご回答ありがとうございます。
「3GのSIM FREEスマホ」、よくわからないです。
LINEとかやりたいです。
DSDS機種&microSIM対応で「フリーテルRAIJIN」がいいと思ってます。
今のところ、740SCのガラケーの2台持ちで考えています。
書込番号:21293114
0点

3Gスマホとは、たとえば下記の機種です
http://s.kakaku.com/item/K0000828995/?lid=sp_bbs_detail_to_hikaku
前提として
*3Gスマホ
WCDMAで使用可能なスマホ(ガラケーと同じ通信通話規格)
*4Gスマホ
WCDMA/LTEで使用可能なスマホ(過去のガラケーはLTEは使用不可能)
>snowoverさん
が検討してるのは全て4Gスマホです
3Gシム(ガラケーシム)使う前提として、DSDS機種以外では使用不可能な場合がほとんどです
最初から運用が初心者に難しいDSDS機種を狙う必要性は高くないです
ハードル下げる方が良いと思います
書込番号:21293144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?
DSDS機種検討は標準SIMのガラケーシムをmicroSIMにシムカットしてnanoSIMのdocomo mvnoとペアで使うのでは無いのですか?
つまりDSDSスマホ一台での運用
ガラケーと2台持ちする前提ならDSDS機種を買う必要性が低いと思います
過去からの質問の流れ見ると、どう運用したいのかフォーカスが定まっていない様に見えます
それゆえ、アドバイスされた人の意見に引っ張られて方向がぶれている様に見えます
書込番号:21293159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MicroSIM(標準SIM→MicroSIMカット)に対応する機種を探してみたいと思います。
はい。
ちなみに、以下のようにDSDSでMicroが使えるものを絞り込んで表示は可能です。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec076=1&pdf_Spec079=1&pdf_Spec115=7
Microが使えるZenFone 3(ZE520KL)でしたら、人にお勧め出来る機種です。
通常時の価格が高く、時々安くなるので、それを待つ必要はありますが。
よい端末がみつかるといいですね。
>DSDS機種&microSIM対応で「フリーテルRAIJIN」がいいと思ってます。
>今のところ、740SCのガラケーの2台持ちで考えています。
RAIJINの掲示板などを見られているでしょうか?
掲示板を見られた上で良いと判断されたなら、判断は、人それぞなので問題はありませんが。
ちょっと意味が分からない状況になってきましたね。
DSDSを考えているのに、2台持ち。SIMが3枚必要ということでしょうか・・・・・
SIMは2枚で、2台にするならDSDS機である必要はなさそうですが。
選択の幅は広がると思います。
何がしたいのか分からなくなってきました。
私の読解力不足かもしれませんが。
書込番号:21293340
0点

ZenFone 3、初心者には高いような気がします。
お勧めなのはわかります。
RAIJINの掲示板は見ていますが、評価は良くないけど
コスパがいいと割り切っています。
現在、私はスマホ持っていません。持ったことがありません。
当分の間は2台持ちにして様子を見るという感じです。
書込番号:21293471
0点

>ZenFone 3、初心者には高いような気がします。
本機と比べると、安く買えることがあるのですが、常時値段をチェックしていないといけないので、なかなか難しいですね。
通常価格は確かに高いですね。私も発売当時、それで断念しました。
運よく2万切りで買えましたが、いつでも買える価格でないと普通の人には意味ないですね。
>RAIJINの掲示板は見ていますが、評価は良くないけど
>コスパがいいと割り切っています。
すでに見られていたのですね。失礼しました。
そうですね。コスパはいいと思います。g07とRAIJINどちらにするか悩むところですね。
もしRAIJINにされるなら、Amazonの販売店も少し減少気味、値段も少し上昇気味なので、早めの方がよいかもしれません。
>当分の間は2台持ちにして様子を見るという感じです。
なるほどです。
なれてきたら、1台に集約とうことですね。
最初は荷物になりますが、良い方法だと思いました。
方向性は決まっていたのですね。失礼しました。
書込番号:21293595
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

>snowoverさん
おはようございます。
比較表で並べてみました。見られますかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024148_J0000024149_J0000024833&pd_ctg=3147&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_7-1-2-3,104_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_9-1-2-3-4-5-6,106_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,109_13-1-2-3,107_11-1-2
書込番号:21292230
4点

でそでそさん、ご回答ありがとうございます。
比較表、見やすいです。
若干の違いわかりますね。m(_ _)m
今度自分でやってみます。
書込番号:21292252
0点

Huaweiサイトの比較表もどうぞ。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/compare/?pro1=HUAWEI%20P10&pro2=HUAWEI%20nova&pro3=HUAWEI%20nova%20lite
書込番号:21292306
2点

書込番号:21292393
1点

文鳥LOVEさん、ご回答ありがとうございます。
参考になります。(・ェ・。)ナルホドネ
書込番号:21292414
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
ネットを見ている際にスクロールしようとすると、反応が良すぎるようでクリックしたようになってしまうのですが、タッチ感度を落とす設定はできるのでしょうか?よろしくお願いします。
9点

改善するかは分かりませんが、設定可能なものとして、
設定→スマートモード
タッチ無効モード→オン
グローブモード→オフ
書込番号:21283336
6点

すみません。誤表記がありました。
■誤
設定→スマートモード
■正
設定→スマートアシスト
書込番号:21283344
8点

フリック反応が悪いときの対策としては、開発者向けオプションを利用する手もあります。
https://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7#p5
書込番号:21283414
4点

ありがとうございました。
確認してみたところ、教えていただいた設定になっておりました。
書込番号:21283465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
PCとnovaを繋いで、動画ファイルを転送したいと思っています。
USBで繋いでエクスプローラで見ると、端末は認識されてフォルダまでは見えるのですが、フォルダの中のファイルが見えません。
いくつかファイルが見えるフォルダがあるのですが、ほとんどのフォルダでサブフォルダ、ファイルが表示されません。
見えるファイルはjpgかtxtで、サイズが0で表示されている物が多いです。
通知からUSB使用を開きメディアデバイス(MTP)を選択しています。
nova付属のUSBケーブルを使用、OSはandroid7.0です。
原因は分かりますでしょうか?
2点

原因ではないのですが、
パソコンから、内部ストレージに対してフォルダを作って(例えば「wk」)、その中に音楽ファイル(mp3)をコピーして、
ケーブルを外した後で、そのコピーした音楽は再生可能でしょうか?
そもそもフォルダを作ったり、ファイルをコピーしたりすることは無理でしょうか?
本機にウイルス対策ソフトを入れている場合は、一度アンインストール、再起動後に、再度PCにつないで確認されてみるとどうでしょうか。
今回の件は、はじめて聞く現象で、原因とは違う書き込みですみません。
書込番号:21282494
0点

パソコンの方での確認なので、関係はないのですが、あとで本機でファイルを確認する時のために、
プリインストールのファイルアプリを起動→その他→設定→小さい画像をフィルタ→オフ
の設定はしておいた方がよいと思います。
書込番号:21282567
0点

何ともわからないままに書き込んですみません。
・一度PTPに変えて試し駄目ならまたMTPに戻してどうか試してみる
・PCのUSBポートは別の所に変えてみる
・スマホとPCともに再起動して試してみる
・セキュリティ対策ソフトは一度無効化してみる
・PCのUSBドライバを更新してみる
http://minto.tech/android-pc-setuzoku/
認識不具合なのか、ファイルが暗号化されているのか、アクセス権限の問題なのか…何でしょうね。
書込番号:21282695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>†うっきー†さん
端末内にエクスプローラからフォルダの製作、mp3のコピー、再生OKでした。
ウィルス対策ソフトは入れていません。
小さい画像をフィルタ→オフを行いましたが変わりませんでした。
>でそでそさん
教えていただいたurl先を参考に行ってみましたが、解決にはいたっていません。
他のパソコンに繋いでみましたが、すべてダメでしたので端末の方の問題のようです。
windows7,windows8.1にて確認。
素直にSDカード経由が早いかも知れませんね。
DSDSで使用中だったので、直で転送出来るのが良かったのですがしょうがないですね。
書込番号:21282890
0点

それでしたら、現状の検証結果から端末設定か不具合を疑っているとして、huaweiサポートの知見に頼った方が良さそうですね。
まずは、端末初期化以外での確認ポイントを提示してもらうということで。
私はmate9を使ってますが、大部分はnovaと似てる認識です。
問題なくwindowsのエクスプローラからファイルがみえてますが、まさかdsdsが関係してたりするんでしょうかね…そんな事は多分ないとはおもいますが、私はsim+micro sdカードで使っています。
nova端末が作成したファイルへのアクセス権限が、PCには付与されてないのが何故だろうといった状況でしょうかね。
もしHiSuiteが許可されてたら無効化してみるなどで何か動きが変わらないですかね。(特に根拠があって書いているわけではないです)
書込番号:21282958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>端末内にエクスプローラからフォルダの製作、mp3のコピー、再生OKでした。
これは正常なのですね。
ということは、PCとスマホ間の認識も転送も問題ないようです。
念のために確認ですが、ファイルのSafeボックスを利用したりはしていませんよね。
現状の動きからすると、スマホで作ったファイルに何らかのセキュリティがかかっているとしか思えませんでした。
>素直にSDカード経由が早いかも知れませんね。
>DSDSで使用中だったので、直で転送出来るのが良かったのですがしょうがないですね。
ノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、PCと本機をWi-Fi経由でFTP転送という方法もあります。
エクスプローラーを使っての操作なので、通常のファイルコピーと同じ感覚で利用出来て便利だとは思います。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mbapp.ftpserver&hl=ja
今回の原因がわからないので、FTP転送で内部ストレージのファイルが見れるようになるかは分かりませんが。
書込番号:21283199
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
softbankガラケーからsimフリーDSDSスマホに乗り換を検討中、先日このスマホがセールで格安(22999)に出ていましたので即決で購入しました。simカードを差し替え、通話可能になりましたが、メール設定が完了しません。ソフトバンクに問い合わせたところ、MMS設定を案内されましたが、この機種のMMS設定が見つかりません。どちら様かキャリアメール設定方法をご存じでありましたらご指導願います。
1点

設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→該当のAPN
下にスクロールさせて
MMSC,MMSプロキシ,MMSポート
を設定。
他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
>MMSC
>http://mms-s
>MMSプロキシ
>andmms.plusacs.ne.jp
>MMSポート
>8080
私は利用したことはありませんが、SoftBankメールアプリのapkを手に入れてインストールすれば使えるかもしれませんね。
ほとんどの方は、WEBメールの利用にして、あきらめることが多いかもしれません。
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:21277766
0点

SoftBankメールアプリ以外に「Go SMS Pro」というアプリで「MMS」の設定をするものを利用されている方もいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18782589/#18814960
書込番号:21277933
0点

>>softbankガラケー
4G AndroidケータイだとIMEI制限でmms使えません
softbankのどこでもアクセスをオプション加入(有料)してWIFIでブラウザでもアクセス出来る様にする必要有ります
3GガラケーだとうっきーさんのAPN指定に注意するか、他の設定を試して下さい
http://www.miyako-office.net/blog/ソフトバンクの銀simをsimフリーで使うためのapn設定/
書込番号:21278152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankメールアプリはダウンロード不可、未対応と表示が出ました。
GoSMSProはインストール後、アプリが端末内個人情報(写真等)へのアクセスを要求。
拒否するとアプリ使用不可となり、アンインストールしました。
SoftBankからメッセージが有りましたがダウンロード失敗。
再ダウンロードを試みたところ、「MMS機能に対応していない」と端末のメッセージが表示されました。
キャリアメールの継続使用は諦めることを考え、この際ソフトバンクは解約して、格安simへの変更を検討します。
購入前にスマホメーカーと端末機能を十分確認する必要がありました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21278892
0点

>SoftBankメールアプリはダウンロード不可、未対応と表示が出ました。
#21277766で記載した通り、apkファイルを直接インストールする必要がありますね。
>キャリアメールの継続使用は諦めることを考え、この際ソフトバンクは解約して、格安simへの変更を検討します。
キャリアメールということであれば、docomoなら利用出来ます。
最初に一度だけdアカウント利用設定をすることで、好きな端末の好きなアプリで送受信可能です。
SIMすら不要でWi-Fiのみでも利用可能です。
キャリアメールを利用する場合は、docomoが最も利用しやすいとは思います。
書込番号:21279295
0点

>GoSMSProはインストール後、アプリが端末内個人情報(写真等)へのアクセスを要求。
メールアプリで画像の添付や保存が出来ないアプリはないと思うので、アクセスなしで利用出来るメールアプリというのは難しいかもしれません。
書込番号:21279316
0点

>cansyさん
>GoSMSProはインストール後、アプリが端末内個人情報(写真等)へのアクセスを要求。
†うっきー†さんの件以外にも、
メール送信者名の表示
メール送信時の相手を選択する
などでアドレスや連絡先などへのアクセスが必要だと思うので、
メールアプリは個人情報にアクセスするものだと思いますが。
まぁ、キャリアメール不要なら
その方が選択の幅は拡がりますけど。
書込番号:21279326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのdアカウントを取得、dアカウントアプリをインストール後、メール設定をしました。
spモード契約がないため利用不可となりました。有料契約が必要でしょうか?
書込番号:21280336
0点

>spモード契約がないため利用不可となりました。有料契約が必要でしょうか?
はい。SPモードメール=ドコモメールのことです。
SPモード契約してメールアドレスをつけない限りは、メールは利用出来ません。
メールを利用するためには、メールアドレスが必要です。
書込番号:21280493
0点

>cansyさん
もうdocomoと契約されたんですか?
書込番号:21280539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料契約が必要であれば、他を検討します。
DSDSスマホで通信費用を見直しを目指していました。
端末機種の価格だけを考え購入しました。
失敗でした。
少し前の投稿にありましたが、中華製品の情報管理、コンプライアンスに不安を感じました。
データ通信はあまりせず、通話とメールが主な用途で、メールはファイナンス関係が多く、セキュリティが重要と考えます。
キャリアメール以外の選択は簡単にはいかないようです。
書込番号:21280650
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
デフォルトのメールアプリてGmailを使おうと試みたのですが、受信は出来ますが送信がエラーになります。どのようにしたら送信されるようになりますか?
書込番号:21273947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サインイン必須をチェックして
メアドとパスワード入れるのでは?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18443.htm
書込番号:21273954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)