端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2018年11月1日 00:59 |
![]() |
6 | 3 | 2018年10月25日 10:03 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2018年10月20日 12:28 |
![]() |
1 | 5 | 2018年10月7日 20:37 |
![]() |
3 | 8 | 2018年10月1日 22:24 |
![]() |
7 | 20 | 2018年9月22日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
過去のクチコミを見てもOSバージョンの事についての情報が無かったので質問させて頂きます。
Nexus5が壊れて新たな機種を探しているのですが、スペックやサイズ等を調べて、このHUAWEI nova SIMフリーが相当良いのでは無いかと購入検討中です。
ですが、Android8.0 oreo にも対応予定なのかどうかが分からない状況でした。
しかし、
https://huaweiadvices.com/huawei-emui-8-0-android-8-0-oreo-update/
こちらの英語サイトを見たら、EMUI8.0の対象に「Huawei Nova」の文字が入っております。という事はnovaも対象と捉えて良いんですかね?。
どなたか、すでにEMUI8.0にアップデートした方はいらっしゃるでしょうか?また、novaも正式にoreoに対応している旨の情報をお持ちの方はいますか?もしoreoに正式アップデートが可能であれば購入したいと思っています。既出でしたらすみません。
4点

本機はAndroid 8.0アップデートはHuaweiでは対応していないはずです
android7止まりです
android6からandroid7にアップデートされましたがそこまでです
書込番号:22220652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
8.0へのアップデートの通知が現在もHuaweiから正式に来ないという事でしょうか?
すみませんが、novaが8.0に対応していない旨の情報が分かるサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか?
私が転載した英語のサイトは、あくまで8.0のアップデートファイルがあるって事で、アップデートは各自、自己責任で行なって下さいという事なんでしょうかね...。
書込番号:22220671
1点

過去何度か似たような質問があるようです
他の相談箱にも似たような質問があるようですが現在もメーカーとして正式に対応されていないことだけは確かだと思います
対応されれば情報として残っているはずですので
ただし先のことはわからないです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21979470/
とは言え後発組のnovaliteにはアップデートが来ているわけですし可能性としてはどうでしょうかね?
ちなみに自分はnovalite所有していますがandroid8アップデートはしていません(サブ端末なので放置)
書込番号:22220769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
過去にも質問が出ていたみたいですね。タイトルだけしか見てなかったので見逃してました。対応の可能性としては半々でしょうか。
とは言え、スペック的にもまだまだ現役で使える性能だと感じますので、正式に対応して欲しいですね。
...まあ今までandroid6.0のNexus5を使ってましたし、無理にoreoに拘らなくて良いのかな?(汗)。
色々と教えて頂き感謝します。どうもありがとうございます。
書込番号:22220801
0点

何も 2年前のこのモデルにこだわらなくても良い様に思いますが。
同じ HUAWEIなら、P20 lite の方が宜しいのではないでしょうか。
因みに、私の Nexus5・D821 は、まだまだ現役続行中です。
書込番号:22221095
1点

>とは言え、スペック的にもまだまだ現役で使える性能だと感じますので、
本機はDSDSですし良い端末だと思いますし自分もまだまだ現役で戦えると思います
お求めやすくなってきた頃自分も一時期迷いました
そりゃ新しい物と比べれば本機には無い機能もあるかもしれませんがHuaweiの安い端末ではDSSSが多い中本機はDSDSですので
CPUがスナドラなのもある意味特徴の一つですよね
androidのOSバージョン推移にしても主流はまだandroid6やandroid7のほうが%は多いですし
以下参考
https://moduleapps.com/mobile-marketing/android-ver/
書込番号:22221169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dino135さん
>https://huaweiadvices.com/huawei-emui-8-0-android-8-0-oreo-update/
この情報は知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
本機の日本版が対応されるかは分かりませんが、少し期待してもよいかもしれませんね。
リアルタイム更新ではありませんが、日本版のファームのバージョンは以下で確認可能となっています。
SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
書込番号:22221460
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
値段的にも惹かれます。ですが、P20 Liteはあまりにも大き過ぎるので...。やはりNexus5の5インチサイズがしっくりきます。
私のはNexus5・D820です。Nexus5お馴染みの「電源ボタンが馬鹿になる不具合」で、一度押すと常に電源を押した状態になってしまい、電源オフと再起動を繰り返すという爆弾を抱えてしまいました...。もしその様な不具合が無ければずっと使っていきたいのが本音です。
良いですよね、Nexus5。大事に使ってあげて下さい。
>にんじんがきらいさん
結局まだ迷ってます(汗)。というか、まだMarshmallow6.0使ってる人が一番多いのに少しびっくりです。
そうです、DSDS前提だったんでこれが候補に挙がりました。そのうえ、novaのバッテリー容量とサイズが素晴らしいですよね。近いうちに答えを出しますw
>†うっきー†さん
日本語の情報が全く無かったので英語サイトを調べてたら見つけました。本家が発表してるなら、ぜひ日本にも対応して欲しいですよね。
逆に日本サイトは全然見ていませんでした(汗)。こちらこそ、教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22221728
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
Bluetoothヘッドセットを使用したときの着信音は,nova本体で設定している着信音がそのまま鳴るのでしょうか,それとも,別の音(Bluetoothヘッドセット側の設定音)が鳴るのでしょうか?
要は,スマホの連絡先で個別に着信音を設定している場合,それが反映されるのでしょうか,というのが知りたいのです。
実際にBluetoothヘッドセットで着信している方がいましたら,教えてください。
自分の普段の使い方では,そこに拘りがあって,買おうか,買うまいか,悩んでいるもので。。。
よろしくお願いします。
1点

QCYのQY8というbluetoothイヤホンでの検証ですが、
端末とイヤホン両方から着信音が鳴り、
端末側からは本体で設定した発信者ごとの着信音が鳴り、
イヤホンからはBluetooth機器が持っていると思われる着信音が鳴りました。
本機のファーム:CAN-L12C635B375
ただ、これは、利用する機器との組み合わせで異なる可能性はあります。
同じ端末でも、人によって挙動が若干違う場合もあるようです。何か設定があるのかもしれませんが。
■参考URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22069094/#22069094
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21698314/#21698314
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=6996
https://www.fmworld.net/product/phone/fj/faq/m04/faqno_129.html
実際にお持ちの機器で検証したら、私の検証結果とは異なる可能性はあるとは思います。
書込番号:22204795
1点

Androidに限った話では無いと思いますが、基本はBluetooth接続が受話含む内蔵スピーカーよりも優先されます。その中の例外が着信音で両方から鳴るのは仕様でしょう。
それでも待ち受けの場合はBluetoothイヤホンがスマホとHFP/HSPで繋がっているため、着信音は伝達されずBluetoothイヤホンに仕込まれた味気ない着信音が鳴るのはある意味当たり前だと思います。
書込番号:22205812
4点

端末の仕様や、組み合わせで変わるものなのですね。
以前使っていたiPhone5sは、端末で設定した着信音が鳴っていたので、どこかに設定があるのかな?と思っていました。
HUAWEIの端末は、nova以降の機種でも端末側の着信音がならないようなので、novaも無理のようですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22206087
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
端末はHUAWEI novaを使っています。
設定から アプリ > 各アプリを選択 > 電池 > システムのウェイクアップ
がON・OFF出来ますが、ここをONにしておくと常時アプリが起動するということになりますか?
設定 > 電池 > 画面ロック時にアプリを閉じる
のON・OFFと何が違いがありますか?
またchromeに関しては普段ほとんど使わないのですが(使った後はアプリを落としてます)
設定 > 電池 > 消費電力が高いアプリ を見るとchromeが「頻繁にシステムをウェイクアップ」と表示されています。
アプリ設定の「システムのウェイクアップ」をOFFにして、端末を再起動してみましたが、表示は変わりません。
chromeは他のアプリと関連性が高く、起動を繰り返しているので消費電力が高くなるのは避けられないということでしょうか?
ちなみにchromeに登録しているアカウントでは他のアプリ(Googleカレンダー等)と同期させていません。
2点

>設定から アプリ > 各アプリを選択 > 電池 > システムのウェイクアップ
>がON・OFF出来ますが、ここをONにしておくと常時アプリが起動するということになりますか?
私の端末では、
設定→アプリ→Chrome→電池内には、
システムのウェイクアップではなく、
システムのウェイクアップ時間という項目があり、その下には秒が表示されているだけで、
ON,OFFの機能はありませんでした。
ファームはCAN-L12C635B375
とりあえず、「システムのウェイクアップ」がON,OFFが出来る画面のスクリーンショットを添付されてみてはどうでしょうか。
>chromeは他のアプリと関連性が高く、起動を繰り返しているので消費電力が高くなるのは避けられないということでしょうか?
そんなことはないかと。
設定→電池→消費量レベル
で確認すると、chromeは使っていない場合は、0.01%程度になっているかと。
少し起動したりしたら0.03%程度には上昇しましたが。
Android7にした後に端末を初期化していないとかはありませんか?
端末を初期化していない場合は、トラブル防止のためにも端末初期化はしておいた方が良いと思います。
少なくとも端末初期化をしている私の端末では、
設定→電池→消費電力が高いアプリには、表示されていません。
書込番号:22191887
2点

ひょっとしてですが、Android6のまま使われているとかではないでしょうか・・・・・・
それだと、システムのウェイクアップの設定があるようです。
システムのウェイクアップ=アプリの自動起動のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=21283938/#21283938
画面ロック時にアプリを閉じるの設定とは別ですね。
プッシュ通知とか不要だと思いますので、アプリの自動起動はオフでも良いとは思いますが。
それでも解決しない場合は、Android7にして端末初期化して使えば同様な問題は出ないと思います。
書込番号:22191929
1点

>†うっきー†さん
ファームはCAN-L12C635B374です
>Android7にした後に端末を初期化していないとかはありませんか?
端末を初期化していない場合は、トラブル防止のためにも端末初期化はしておいた方が良いと思います。
Android7にした後は初期化を行っていませんが、端末の初期化って必須なのでしょうか?
初期化の場合の手順はどうなりますか?
端末に入っているデータは消えてしまわないのでしょうか?
書込番号:22192089
1点

>Android7にした後は初期化を行っていませんが、端末の初期化って必須なのでしょうか?
私は必須レベルだと思います。
初期化していないと不具合が出る場合があるのが分かっているのに、わざわざその状態で使う必要性を感じていません。
■別のメーカーのブログですが、参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/25/112559
>初期化の場合の手順はどうなりますか?
設定→詳細設定→バックアップとリセット→データの初期化
>端末に入っているデータは消えてしまわないのでしょうか?
初期化なので、そうですね。
ただ、今回の件が解決するかはわかりませんが、
Chromeのバージョンが古い為ということがあるかもしれませんし。
#22191929で記載した通り、
システムのウェイクアップ
と表示されている人もいれば、
アプリの自動起動
と表示されている人もいれば、
私は
表示されていなかったりと。
端末初期化で項目が消えるかの確証もありません。
何かの設定で出たり出なかったりがある可能性もあります。
ただ、Chromeをほとんど使っていない状態で消費電力が高いアプリとなるのは、
異常な状態であることは間違いないと思います。
端末初期化をされていないとのことなので、端末初期化がお勧めではありますが、
どうしても面倒ということであれば、
解決出来る可能性としては、一度、Google Play開発者サービスをアンインストールすることで解決できるかもしれません。
現在は解決済なのですが、以前、バッテリーが異常消費する問題があり、一度アンインストールことで解決した事例があります。
現在は、Google Play開発者サービスがバージョンアップして問題はないのですが、
一度おかしな状態になったものが、そのまま残っている可能性もあるかもしれませんので。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする→無効にしてアンインストール
万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
設定→詳細設定→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
可能であれば、他にも不具合があるかもしれませんので、端末初期化をお勧めはします。
書込番号:22192452
0点

>初期化なので、そうですね。
これは、初期化なので、当然、消えます。ということです。
書込番号:22192457
0点

>†うっきー†さん
根本的な質問ですが、工場出荷時に戻るといってもOSのバージョンまで戻る(Android6まで戻る)訳ではないですよね?
また初期化ですが、データの初期化で「内部ストレージの消去」にチェックを入れると全てのデータが消えるということですよね?
一度初期化しようと思ってますが、バックアップ方法は以下の方法が良いでしょうか?
@詳細設定→バックアップとリセット→HUAWEIバックアップ→HiSuite経由でバックアップ→SDカードにバックアップ
AバックアップツールのJSバックアップを利用する
バックアップとリセット→Googleアカウントバックアップ→データのバックアップがONになっておりますが(バックアップアカウントには
googleアカウントが記載されています)これは現時点で定期的にgoogleアカウントにバックアップされているのでしょうか?
Googleドライブを見てもそのようなバックアップデータがないので気になりました。
またデータの復元方法ですが、真っ先にやるのはGoogle Playからアプリの再インストールを行えば良いでしょうか?
それとも上記の@Aの方法でバックアップしたのなら、@Aそれぞれ復元の過程で、アプリの再インストールまでしてくれますか?
あと気になるのはアプリのデータなのですが、
初期化で消されるデータはアプリ自体のデータとキャッシュのみで、ゲームのデータ自体はアプリ側のサーバーで保持されている?ので、初期化後にログインすれば問題ないですよね・・?
色々質問多くてすみません。
書込番号:22194228
0点

>根本的な質問ですが、工場出荷時に戻るといってもOSのバージョンまで戻る(Android6まで戻る)訳ではないですよね?
はい。複数のOSが入っているわけではなく、古いOSの上に上書きなので、古いものには戻りません。
>また初期化ですが、データの初期化で「内部ストレージの消去」にチェックを入れると全てのデータが消えるということですよね?
チェックを入れても入れなくても設定やアプリは消えます。
チェックの有無での違いは、内部に保存している、画像や音楽などが消えるか消えないかになります。
データによって、不具合がおこるとは思いませんが、必要なものはパソコン等にコピーして、かならずオンにして初期化するようにしています。
思わぬものが残っていて、初期化をしても綺麗にならない(ゴミが残ったままで端末を圧迫)可能性がありますので。
>一度初期化しようと思ってますが、バックアップ方法は以下の方法が良いでしょうか?
アプリのデータなど、バックアップ出来ないものもあるので、私は使ったことがありません。
また復元すると、不具合がある状況のものが復元されてしまうことがあるので、私は利用しないことをお勧めはします。
アドレス帳はSIMに入れています。
>あと気になるのはアプリのデータなのですが、
>初期化で消されるデータはアプリ自体のデータとキャッシュのみで、ゲームのデータ自体はアプリ側のサーバーで保持されている?ので、初期化後にログインすれば問題ないですよね・・?
アプリごとに違います。
オンラインゲームなら、ログインし直しだけでよいものもあります。ポケモンGo等。
LINEならLINEアプリを起動して、Googleドライブへトーク内容をバックアップしておく必要があります。
復元はデータだけに留めるのがよいと思っています。
それ以外は手動でGoogle Playから再インストールや手動で端末に設定。
あくまでも、トラブル防止のために行っている私の方法にはなりますが。
お勧めではありません(不具合も復元)が、一度思われているバックアップ方法を行い、
端末を初期化。その後、復元をしない状態で問題の現象が出ないかを確認。
その後、復元を行う。それでも現象が出ないなら、そのまま使う。
というのもありだとは思います。せっかく綺麗にするのに、復元を使うことは、お勧めはしませんが。
書込番号:22194572
1点

>†うっきー†さん
>復元はデータだけに留めるのがよいと思っています。
それ以外は手動でGoogle Playから再インストールや手動で端末に設定。
Google PlayにGoogleアカウントでログインすれば前インストールしていたアプリは一覧で出てくるのでしょうか?
>アドレス帳はSIMに入れています。
SIMにアドレス帳を入れれるなんて知りませんでした。
連絡先アプリ→その他→インポート/エクスポート→SIMにエクスポート→連絡先のエクスポート元(本体)
で初期化前にエクスポートしておいて、初期化後の連絡先アプリでSIMからインポートするという流れで良いでしょうか?
>
アプリごとに違います。
オンラインゲームなら、ログインし直しだけでよいものもあります。ポケモンGo等。
LINEならLINEアプリを起動して、Googleドライブへトーク内容をバックアップしておく必要があります。
今やっているゲームはどれも引き継ぎ設定があり、再インストール後に引き継ぎ設定すればデータが戻った
状態でプレイできるようです。
Googleカレンダーはアカウントに紐づいているのでアプリインストールするだけで予定は戻りますよね?
書込番号:22194855
0点

>Google PlayにGoogleアカウントでログインすれば前インストールしていたアプリは一覧で出てくるのでしょうか?
はい。試しに適当なアプリをアンインストールして
Google Playを起動→左上の3本線→マイアプリ&ゲーム→ライブラリ
で確認すればよいかと。
過去にインストールしたことがあって未インストールの一覧が表示されているかと。
>連絡先アプリ→その他→インポート/エクスポート→SIMにエクスポート→連絡先のエクスポート元(本体)
>で初期化前にエクスポートしておいて、初期化後の連絡先アプリでSIMからインポートするという流れで良いでしょうか?
SIMから、さらに本体に戻す必要はないとは思いますが。
オラクルべリリンさんが、何らかの理由で必要ならされても、支障はないと思います。
2重に持つだけとなります。
>Googleカレンダーはアカウントに紐づいているのでアプリインストールするだけで予定は戻りますよね?
データはクラウド上にあるので、そうですね。
登録したデータが端末側ではなく、Googleアカウントの方に登録しているものという大前提は当然ですが。
クラウド上にあるものは、端末初期化では消えない。
端末上にあるものは、端末初期化で消える。
と考えればよいです。
書込番号:22194907
0点

■補足
>2重に持つだけとなります。
バックアップ目的等で2重にもった場合は、
電話アプリ起動→連絡先→右下のその他→表示設定→すべての連絡先
ここを、本体かSIMに変更して、どれか一つだけにすると、2重に表示されないので使いやすいかもしれません。
書込番号:22194962
0点

>†うっきー†さん
>SIMから、さらに本体に戻す必要はないとは思いますが。
オラクルべリリンさんが、何らかの理由で必要ならされても、支障はないと思います。
2重に持つだけとなります。
SIMに連絡先をエクスポートしとくだけで、初期化後に連絡先アプリ起動時に元の状態に
なっているのですね?
初期化後の作業は時間がかかりそうなので、時間に余裕のある時やってみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:22194963
0点

>SIMに連絡先をエクスポートしとくだけで、初期化後に連絡先アプリ起動時に元の状態に
>なっているのですね?
書き込み時間が、まったくの同時刻になってしまったようですので、さらに補足させてもらいます。
先ほど、補足させてもらったので、わかるとは思いますが、念のために。
デフォルト表示は「すべての連絡先」なので本体内とSIMの両方が表示されますが、
本体内にコピーしなかった場合は、両方表示になっていても、SIMの方だけが表示される結果となります。
書込番号:22194974
0点

表示設定で切替られるのは知りませんでした。
現在はSIM
合計0、容量50 と表示されていますが
これはSIMでは50件しか保存しておくことが出来ないという意味ですよね?
書込番号:22195015
0点

>これはSIMでは50件しか保存しておくことが出来ないという意味ですよね?
Yahoo等で「SIM 電話帳 最大件数」で検索して頂くとよいかと。
他にも何か不明なことがありましたら、
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
検索してもわからなかった場合は、質問してもらっても、なんら問題ないです。
書込番号:22195040
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

android8まで10年間守り続けられてきたandroidの基本仕様ですから、変更不可能です。
なお、9からは横スクロールになりますが、この機種はアップデートはないんじゃないですかね。
書込番号:22165762
0点

自分のAndroid6のHUAWEI P9は横スクロールなのですが…
書込番号:22165776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

novaも6の時は横で、7になって縦に変わりました。
7でOS標準に近いものに変わったらしいので、6で横だったのはHUAWEIのEMUII独自なのかもしれません。
変えるなら、ユーザが自由に選べるようにしたら良いのにと思います。
縦横の変更設定は見たことがないので、無理な相談でしょう。
書込番号:22166027
0点

なるほど。そういうことだったのですね。
mediapad M3も持っているのですが、7.0にアップデートしていないのでわかりませんでした。
縦横の設定なら難しいことではないでしょうからユーザーが選べるようにしてほしいですよね。
書込番号:22166549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
昨晩EMUI5.0.2アップデートしたのですが、その直後からsim カード2枚とも認識しなくなりました(DSDSで使っています)。
2枚のsimを入れ替えたり、sim無しで再起動したり、sim カードを拭き掃除してみたり、思い付くところは試してみましたが認識せず困っています。どなたか同症状の出た方、復旧手順ご存知の方居られたらアドバイスお願いします。海外出張中でsim通信出来ず大変困っています。
書込番号:22131829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→詳細設定の「バックアップとリセット」から「ネットワーク設定のリセット」を試してみては?
それでだめなら端末の初期化しかないと思います。
書込番号:22131935
0点

文鳥LOVEさんが記載した方法で解決できない場合は、まずは、現状がどうなっているのかを記載されると良いと思います。
設定→デュアルSIM管理
で、電話番号が表示されないということなのでしょうか?
Android7にした移行に、一度も端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のためにも、端末初期化はしておいた方がよいと思います。
書込番号:22131958
0点

皆様早速の返信有り難うございます。価格.comへの海外からのログイン規制に抵触したらしく、解除してもらいようやく再度ログイン出来る様になりました。
文鳥LOVEさん、アドバイス有り難うございます。
「バックアップとリセット・ネットワーク設定のリセット」この方法知らなかったので早速試しましたが残念ながら治りませんでした。
観念して初期化しかないですかね。。。
書込番号:22133016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さん、アドバイス有り難うございます。
現状説明が不足していたようです、スクリーンショット添付します。
まずsimカードが認識されないと、「通信サービスなし」表示が出て電話番号も表示されません。また関連して「データ通信」や「デュアルsim管理」等がグレーアウトして、何も変更できません。
お察しの通りAndroid7移行後、一度も端末初期化をしていません。観念して初期化するしかないですかね。。。
書込番号:22133056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お察しの通りAndroid7移行後、一度も端末初期化をしていません。観念して初期化するしかないですかね。。。
そうですね。
残っているのは初期化しかないと思います。
それでも電話番号が表示されない場合は、何らかの故障以外考えにくいと思いますので、修理依頼しかないと思います。
直らない場合は、日本に戻るまでは修理はあきらめて、代替機を手に入れるのがよいかなと思います。
書込番号:22133799
0点

†うっきー†さん、コメント有り難うございます。
どうやら手が尽きたようですので、日本に帰ってから初期化する事に致します。
また代替機も良いアイデアですね。現地の知人に声をかけたところ、自宅に眠っているアンドロイド貸して貰えそうなので、滞在中はそれでしのぎたいです。
本件ほぼほぼ解決なのですが、帰国後初期化してその様子をリポートして終わりにしますね。
書込番号:22135796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の状況をご報告致します。
9/30(日)に帰国し早速自宅で本体初期化しましたが、結局simは認識せずがっかり。仕方なく10/1(月)Huawai 梅田へ行き相談したところ「海外でシステムアップデートしたのが原因かもしれない」「SDカード経由で再度システムアップデートしてみると治る可能性あり」との事で早速やってもらい、約一時間で無事に回復しました。
「海外では詳細地域設定異なる場合ある。内容次第だが緊急度高くなければ、国内でアップデートした方が無難かも」との事でした。Huawai 梅田は手際良く対応して頂きました。
本件でアドバイス頂いた皆様、有り難うございました。
書込番号:22152460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こめこめ1990さん
>「海外でシステムアップデートしたのが原因かもしれない」
なるほどです。そのようなことがあるのでしたら、納得です。
ファーム更新気を付けないといけないですね。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:22152666
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
ずいぶん前から時間帯によって通信が遅くなることに悩まされていましたが、MVNOなので半ば仕方ないことと思っていました。
しかし、最近になってChromeで「インターネットに接続されていません」との画面が頻繁に返ってくるようになりました。
その他の通信を必要とするアプリも使えなくなります。
モバイルデータのオフ/オンをするとほんの少しの間は通信てきますが、、1分もたたずにダメになります。
自宅ではそうでもないのですが、職場では正直使い物になりません。
そこで下記のアプリを入れてみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.androideve.signalstrengthchecker
添付した画像がその結果で、電波が途切れているようなのです。
初期化しても改善は見られません。
同じSIMカードをXperiaに挿して同じアプリを使ってみましたが、こちらはまったく途切れません。
そこで、novaをお持ちの方に、上記アプリを使ってどんな結果になるのかを試していただきたいのです。
まったく途切れないようなら端末故障と判断して、この際新規の端末購入に踏み切ろうと思います。
勝手なお願いかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
1点

そのアプリを入れると、Wifiも電波も電波は弱いようで1段目で、時々短時間もしくは一瞬0になったりしますが、実際には普通に使えています。電話は少し途切れることがあるかもしれない。
ところで、
もう1年位前ですが、Androidのバージョンアップ(6→7)をしたところデータ通信、電話とも一瞬つながるのですがホンの1〜2秒で切れるようになってしまいました。
バージョンアップが原因かわかりませんが、その前は使えていた。ocnモバイルです。
そのSIMは手持ちの他機種(2機)にし差し替えても問題なく使える。しかし銀座のHuaweiのカスタマーセンターに持って行ったところ、他社のSIMでは使用可能で、端末の問題ではないという。
ocnに連絡したところ、電話を盥回しにされましたが、SIMは無料交換となり、新規のSIMは使えました。結局原因はわからずじまい。
そういうこともあったということで、ご参考まで。
書込番号:22125014
1点

>びんどろさん
返信ありがとうございます。
多少途切れても実用には差し支えないようですね。
確かに、職場では使い物にならないのですが、自宅では職場より電波が強いからなのか、途切れても通信エラーは起こらないのです。
そう考えると、職場付近の電波状況の問題なのかとも思っています。
さてどうしたものか、非常に悩ましいです。
今日は休みなので、明日にでもXperiaを職場に持ち込んで、エラーが起こるかテストしてみます。
書込番号:22125135
0点

中華製だから?
品質管理の面で
書込番号:22125150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掴みにも個体差もあるかと
同じキャリアの同じモデルでも掴みが違います。
書込番号:22125197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiオフで4機種で確認してみました。
本機(nova),0 SIM
文鳥LOVEさんとまったく同じ状態
nova lite 2, 0 SIM
1分ほど計測。電波が切れることなく正常。
ZenFone3,FOMA
1分ほど計測。電波が切れることなく正常。
Blade V7Max,LINE モバイル
1分ほど計測。電波が切れることなく正常。
以上のように、本機のみが、同じ現象となりました。
Chromeのメッセージについては、確認はできませんでした。
書込番号:22125206
1点

>†うっきー†さん
多機種での検証、ありがとうございます。
今のところNOVA特有の現象ということになりますね。
Chromeの「インターネットに接続されていません」についてはページ読み込みを始めて、しばらく応答がなくてリータンしてくる画面です。
その他にも「DNSサーバーが見つかりません」や「ネットワークが変更されました」なども表示されます。
まれにAPNを確認してくださいの画面も表示されます。(これはEMUIから出ています)
細かく覚えていませんが、エラー時のアンテナピクトについては4Gのままだったり、×になったり様々です。
ここでは書きませんでしたが、先月端末を保障交換しました。
交換当初は、このような致命的なことはなかったと思いますが、これは手元の端末固有の問題のような気がしています。
14日間の初期対応の期限は既に過ぎてますので、今回は修理ということになるでしょう、し再度保障を使うと8000円の負担になります。
こうなると、新規購入したほうがいいように思いますが、もう少し考えてみます。
書込番号:22125250
1点

>infomaxさん
その辺はどうなんでしょう。
インフラでもHUAWEI機器が多く使われているようですし、今では中華なくしては成り立たないのも現実だと思います。
>iPhone seさん
そうですね。
やはり手元の機体特有の不具合なのでしょう。
書込番号:22125256
0点

>文鳥LOVEさん
気になるならネットワーク部分のみ初期化して見る方法も有ります
HUAWEIはクアルコムCPUに関して経験的に他のメーカーより浅い部分は有ります
(Kirin CPU重視なので)
書込番号:22125812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
ネットワーク設定のリセットでしたら、試しましたが変化はなかったです。
書込番号:22126080
0点

>文鳥LOVEさん
あと、出来る事として
APN設定上、mvnoタイプと値をきちんと指定するぐらいです
mvnoタイプ←SPN
mvno値←docomo or softbank or KDDI or Y!mobile
書込番号:22126301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機(nova),0 SIM
>文鳥LOVEさんとまったく同じ状態
私の方は解決したと思います。
今朝は、アプリを入れただけで計測していたのですが、
先ほど、端末を再起動して計測してみました。
3分ほど画面を見ていましたが、一度も切れていません。
APNは、デフォルトのMVNOタイプは「なし」、MVNO値は「未設定」のままです。
文鳥LOVEさんは、再起動直後での検証ではどうなるでしょうか?
私の端末は、前回、端末を再起動したのがいつだったか覚えていない状態で、今朝計測していました。
書込番号:22126428
1点

すみません。
先ほどのは、端末再起動直後はOKなだけで、今確認したら、やはり現象は起きました。
書込番号:22126523
0点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
mvnoタイプと値を設定したのですが、結果は変わらずでした。
そこで、未設定に戻したのですが、なぜか今度は一切電波をつかまなくなりました。
訳がわからなくなったのでAPNリスト画面から初期設定にリセットを行いました。
すると、電波チェッカーで電波が途切れることがなくなりました。
これを書いている間も一切途切れていません。
たまたまなのか、深夜なので利用者が減って安定したのか、わかりませんのでしばらく様子を見ます。
明日出勤して問題なければ解決です。
結果がわかり次第報告します。
皆さん、ひとまずありがとうございました。
書込番号:22126967
0点

>訳がわからなくなったのでAPNリスト画面から初期設定にリセットを行いました。
私の方は、先ほど、この方法を試してみましたが、状況に変化なしでした。(最初の添付画像のような感じ)
書込番号:22127281
0点

>†うっきー†さん
朝になって試したところ、現象が発生しました。
たまたま調子がよかっただけだったようです。
特に通信ができない職場でXperiaを使って見ましたが、電波が途切れることはなく通信は遅いですが、エラーになりません。
nova はやっぱりダメです。
Xperiaならすぐに4Gを掴むのに、nova はなかなか掴みません。
端末がおかしいのは確かなように思います。
ちなみにIIJmioを契約中です。
OCNモバイルでP20 Liteが税抜き7800円(契約必須)でセール中で、惹かれるものがあります。
その他の機種もセール中ですし、検討してみます。
書込番号:22128289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新発見がありました。
優先ネットワークタイプを3Gのみに設定すると、電波の途切れはありますが、調子が良いです。
4G通信機能がおかしいのかもしれません。
書込番号:22128442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
身近での通信環境で4Gのエリア内では無い可能性は考えられませんか?
書込番号:22128841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>身近での通信環境で4Gのエリア内では無い可能性は考えられませんか?
最初の添付画像通り「4G」は利用出来る場所かと・・・・・・
利用出来ない環境なら、「4G」の表示はされないと思いますが・・・・・・
利用出来ない環境で、4G接続出来るというのは、聞いたこともありません。
それが可能なら、電波が届かないところでも使えることになるかと・・・・・・・
4機種で検証して、本機だけに起こる問題なので、本機固有の問題と考えるのが自然だと思います。
ただ、通信が利用できないわけではないので、不具合として報告すべきか判断に悩みます。
特定のアプリでの検証ですし。
書込番号:22128939
0点

>4機種で検証して、本機だけに起こる問題なので、本機固有の問題と考えるのが自然だと思います。
文鳥LOVEさんが検証したXperiaも含めて、5機種で検証して、本機だけに見られる現象ですね。
書込番号:22128948
0点

>舞来餡銘さん
>身近での通信環境で4Gのエリア内では無い可能性は考えられませんか?
XperiaではアンテナピクトがLTEで立ちますし、NOVAでも掴みにくいだけで4Gにならないわけではないので、その可能性はないと思います。(県庁所在地の市街地です)
>†うっきー†さん
3Gだと使えそうなので、じっくり機種選定をして新端末に買い替えるかもしれません。
解決とは言えませんが、とりあえずこれで解決済みにいたします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22129066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)