端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 14 | 2017年5月26日 17:24 |
![]() |
6 | 4 | 2017年4月21日 08:08 |
![]() |
37 | 13 | 2020年3月31日 10:54 |
![]() |
19 | 7 | 2017年4月20日 17:12 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2017年4月22日 09:00 |
![]() |
5 | 2 | 2017年4月20日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
タイトル通りなのですが 購入して二週間くらいのHuawei端末初心者です。
こちらの機種は画面サイズが小さめでバッテリー持ちに期待していたのですが、朝100%から帰宅時20%程度まで減ります。
画面の明るさは40%くらい
通知はLINE Twitter のSNS程度
日中はWi-Fiで、通勤時のみモバイルデータ通信にしております。
バッテリー節約モード以外に試した方がよい設定や確認した方がよい事などを教えていただきたいです。
書込番号:20833080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>画面の明るさは40%くらい
通知はLINE Twitter のSNS程度
日中はWi-Fiで、通勤時のみモバイルデータ通信にしております。
朝家をでてから帰宅まで、どれくらい使っているか にもよりますが、
明らかにそれに対してバッテリーの減り具合が早い感じ ということならBATTの完全放電を数度試してみてはいあkがでしょうか。
書込番号:20833129
1点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。残量0%まで使いきり、そしてまた改めて充電してを数回繰り返せばよいのでしょうか? 今日は充電ケーブル刺してしまったので明日は使い切りをしてみます。
書込番号:20833170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー節約モードが、どのことか分かりませんが、省電力モードやウルトラ省電力はオフで使った方がよいと思います。
通知系のアプリを使わないなら、オンでもよいですが。
■基本
自動同期,Bluetooth,GPS、オフ
自動回転,明るさ自動調整、オフ
■スキャン設定
設定→詳細設定→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ(デフォルトで設定済)
■フォトの同期オフ
アカウントの自動同期とは、別の設定になっていますので、不要ならオフにしておく必要があります。
フォトアプリ→左上の三→設定→バックアップと同期→オフ
■ドライブの通知オフ
ドライブアプリ→左上の三→設定→通知設定→通知の表示→オフ
ドライブアプリ→左上の三→設定→通知設定→メール通知を受け取る→オフ(デフォルトで設定済)
■マガジンロック画面無効化と削除
設定→画面ロックとパスワード→マガジンロック→Wi-Fi経由で自動更新→オフ(デフォルトで設定済)
■邪魔なものを無効化
マップ→左上の三→設定→ナビの設定→「OK Google」の検出→全てオフ
SIM1枚でWi-Fi常時ONのスリープ状態で1%消費に3時間程度(13日程度持つ)が目安かなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20736000
契約しているSIMで違いますが、3G固定にした場合がバッテリー消費が少ない場合があるので、
3G固定(設定→その他→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプ→3Gのみ)と4Gで消費が少ない方で運用する。
それぞれ一晩放置してBattery history等で計測すれば分かります。アプリが終了しない設定は必要ですが。
特定のMVNOではSMSなしでセルスタンバイが発生する可能性があるので(Android7のベータテスト中にメーカーからの回答)、SMS付で契約しても良いならSMS付きの方が無難。
発生しないのは0 SIM、LINEモバイルは3G運用(LTE端末では3G利用可能)では消費が1%消費に1時間程度と極端に早い。
最近の機種ではセルスタンバイでのバッテリー消費問題は発生しないのが普通ですが、nova liteとnovaでは消費が早くなるMVNOがあるようです。
バッテリーの消費に異常がないかを確認したい時は、機内モードにしてWi-Fiをオン(常時接続)で異常消費が起きないかを確認すればよいです。
端末管理→電池残量→消費量レベルで、極端に消費しているものがないかを確認。
書込番号:20833206
3点

>†うっきー†さん
節約モードとはバッテリーマネージャーの電源プランのことでした。日中は真ん中のスマートにしています。不慣れで申し訳ないです。
契約は音声付きSIM ドコモ系で1枚です
機内モードで確認出来ることもあると分かりましたので 一つずつ試して確認してみたいと思います。
追加質問ですが消費電力の高いアプリとして Simejiが出てきます。これは消費電力多いアプリの部類として他探した方がいいのでしょうか?
書込番号:20833253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>節約モードとはバッテリーマネージャーの電源プランのことでした。日中は真ん中のスマートにしています。不慣れで申し訳ないです。
いえ。私が忘れていただけです。確かAndroid6では、電源プランというのがあったような気がします。スマートにしておけば、プッシュ通知などは問題ありません。
省電力モードやウルトラ省電力は、Android7からだったかもしれません。
>追加質問ですが消費電力の高いアプリとして Simejiが出てきます。これは消費電力多いアプリの部類として他探した方がいいのでしょうか?
添付画像からだけでは判断出来ませんでした。
その消費電力の高いアプリは、LINEやマップなども、しばらく使っていれば表示されるようになりますので。
使えば電力消費するので、当然かもしれませんが。
文字入力を一切していないの、表示されているなら別のものに変更するなどで比較してみればよいかと。
私はGoogle日本語入力を使っています。
先ほど書いた「端末管理→電池残量→消費量レベル」で確認した方が分かりやすいとは思います。
使っていないものが、他に比べてグラフが極端に伸びているなど。
Android6では別の場所だったかもしれませんが。
書込番号:20833430
1点

>†うっきー†さん
細かな設定確認ありがとうございました。
はい、自分はAndroid6です
端末管理⇒電池残量⇒消費量レベルで消費の内訳が大体わかりました
(システム最適化しか使ってなかったので)
無効にしてよいものは切って、ア人ストールしてもよさそうなアプリも削除し、今後使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:20834108
0点

使い方次第ですが普通で朝100%→帰宅時50%前後が普通かと思います。
何かもアプリが暴走している可能性があります。
シメジのようなIMEが通常大量に電力を消費することはありませんので
一度アンインストールして再インストールする。
http://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/googleplay-kaihatsusha-service-battery-shouhi/
設定→アプリ→GooglePlay開発者サービス→ストレージ→キャッシュを削除
他には普段使っていて帰宅時に電池消費量の多いアプリを(あくまで使う比率に対してです))
一度アンインストールして再インストールする。
その他の異常消費の原因としてはSIMやSDがきちんと刺さっていない。
意外とこの原因は多いです。
一度SIM等を取り出してきちんとセットする。
iPhone式のSIMは上から差し込むときちんとセットされない事があるので
SIMトレーをSIMを抑えながら本体を横にしてきちんと入れてみてください。
書込番号:20834126
4点

>dokonmoさん
ありがとうございます。
実は購入時に付属の透明カバーをしてました。
硬めな作りでサイドのSIM挿口に度々引っかかり、一回はSIM認識しなかった事があります。→その後そのカバーはずしSIM入れ直し 柔らかめなカバーに変えて今は解決しました。
SIMはキャリアの時抜き差ししなかった部分ですので慎重に開け閉めしたいと思います。
Simejiアプリも暴走してる感じはありませんでした ありがとうございました
書込番号:20834134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デュアルSIMに空きがあるとダメとかってないか。
DOCOMO-SIM しか使っていないなら空きスロットに
SDカード差しておくとか。
合有ったような無かったような。
書込番号:20834516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
■で教えて頂いた事を一つを除いて実行しました。
ドライブの通知オフ →ドライブアプリというのは何処にありますか教えて頂けますでしょうか?
今日は昨日までより電力消費が少なく済んでいます! ブラウザーはchromeのままで皆さん使ってらっしゃいますか?
書込番号:20834637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波の掴みが悪いように見えますが。
書込番号:20834642
2点

>色々検討中さん
>デュアルSIMに空きがあるとダメとかってないか。
既に記載した過去の検証結果でも、他のDSDS同様、デュアルよりはシングルの方が持ちはよいです。
シングルなら13日程度、デュアルなら8日程度の持ちでした。
>ゆきといたちさん
>ドライブの通知オフ →ドライブアプリというのは何処にありますか教えて頂けますでしょうか?
アイコンの名前が「ドライブ」のアプリです。緑と黄と青の3本の三角形のものです。
>ブラウザーはchromeのままで皆さん使ってらっしゃいますか?
ブラウザ自体、まだ使う機会に遭遇していませんw
ニュースチェックなどは、専用アプリなどを使いますし、調べ物はPCですし。なので、ブラウザーは追加では何も入れていません。
書込番号:20834801
1点

>†うっきー†さん
ドライブアプリ、分かりました。 通知オフなってました。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20835249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん
シングルの方がやはり持ちがいいのですね。
情報ありがとうございました。
私もガラケー(foma)とスマホを一本にしたい
のですが、Z3compactが快調なので様子見中。
書込番号:20920055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今の機種が故障してしまったので、HUAWEI novaの購入を考えているのですが、対応していないアプリはよくありますか?
今現在、女性向けゲームの『A3!』と『あんさんぶるスターズ』をプレイしているのですが、HUAWEI novaでインストール、問題なくプレイできるでしょうか?ご存知でしたらお返事いただきたいです。
あと、OCNのSIMカードを使用予定なのですが、OCNのSIMをお使いの方で何か問題が生じている方はいらっしゃいますか?
どちらか一方の質問にでも構いませんので、よろしければご回答お願い致します。
書込番号:20832852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今の機種が故障してしまったので、HUAWEI novaの購入を考えているのですが、対応していないアプリはよくありますか?
本機での報告はなかったと記憶しています。
>今現在、女性向けゲームの『A3!』と『あんさんぶるスターズ』をプレイしているのですが、HUAWEI novaでインストール、問題なくプレイできるでしょうか?
こちらについては、不明。
>あと、OCNのSIMカードを使用予定なのですが、OCNのSIMをお使いの方で何か問題が生じている方はいらっしゃいますか?
直近のスレッドにありますが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20832200/#20832200
ただ、過去に同様な報告はないので、OCN固有の問題かどうかは不明です。
書込番号:20832977
1点

そうなんですね、わかりました。
ご丁寧にありがとうございます!
もう少し購入検討してみます……
書込番号:20833168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今現在、女性向けゲームの『A3!』と『あんさんぶるスターズ』をプレイしているのですが、HUAWEI novaでインストール、問題なくプレイできるでしょうか?
息子用にnova購入しましたので、インストールしてプレイしてみました!
問題なくプレイできましたよ。
画像もきれいでした。
書込番号:20833242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

調べていただいて本当にありがとうございます!
購入前向きに考えます!
書込番号:20833793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
>WIFIから抜けると
これの意味を他の人にわかるように記載してみてはどうでしょうか。
・Wi-Fiをオンにしたまま、Wi-Fiが接続出来ない別の場所へ移動した時?
・Wi-Fiを手動でオフにした時?
今は、手動で毎回、OCNモバイルのAPNを選択することで、モバイル通信自体は問題なく出来ているでしょうか?
もう少し、状況説明が必要と思います。
私は使用するAPN以外は全て削除して利用しているので、そもそも他が選択される状態にはなり得ない状態にしています。
一時、他のAPNを削除しないで利用していたこともありますが、Wi-Fiを手動でオフにしても、APNは設定していたものが維持されているため、すぐにモバイル通信が使える状態でした。
また、こちらの掲示板では、APNが接続可能なものから、勝手に別のものに変更になったという書き込みはなかったと記憶しています。
OCNモバイルを利用している訳ではないので、見当違いの回答でしたら無視(スルー)して下さい。
書込番号:20832385
2点

>†うっきー†さん
WIFIをONにした状態です
自宅のWIFIや格安SIM提携のWIFIスポットから抜け出すとAPNが変わる症状があります
私はOCNモバイルですが、OCNモバイル以外全てのAPNを削除した状態でもWIFIから抜けるとAPNが未設定になり通信ができない状態になります
またOCNモバイルはWIFIスポットが多いのを売りにしてますのでWIFIスポット使うのが多いです
以前はHuaweiの別機種使ってましたがWIFIから抜けるとAPN情報が変わるという症状がありませんのでOCNモバイルのSIMが悪いということは無いです
自宅にWIFIがある方が少ないのでしょうか?
書込番号:20832438
1点

別スレの続きになりますが…。
利用している回線のAPN以外を削除するというのは、よく言われてますね。
ただ、APNが勝手に変わるのは、個人的に聞いたことないです。
MVNO(OCN、IIJmio)は、docomo端末とSIMフリー端末で使いましたが、Wi-Fi切り替え後にそういう動作はないです。
おっしゃる動作だと、あきらかに端末側(以前の端末が問題ないならnova側かと)がおかしいと思います。
そういう症状が多ければば、もっとスレが立ってると思います。
書込番号:20832453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ちなみに1台目そういう現象が発生して返品交換しました、今私は2台目です、そして奥さんも同じnova(3台目)使っていて同じ症状が起きてます
ただWIFIから抜けるとというのは毎回では無く時々起こる現象です
書込番号:20832467
0点

>村長Kさんさん
>ちなみに1台目そういう現象が発生して返品交換しました、今私は2台目です、そして奥さんも同じnova(3台目)使っていて同じ症状が起きてます
奥様もOCNモバイルでしょうか?
>ただWIFIから抜けるとというのは毎回では無く時々起こる現象です
たとえば、10回試せば、1回程度は再現可能でしょうか?
OCNモバイルではありませんが、誰からも同じ現象の報告がないようでしたら、次の土日に自宅から出る入るを繰り返して再現可能か、みてみますね。
今までは手動でしか検証したことがありませんでしたので。
ちなみに、端末初期化は済ませているでしょうか?
書込番号:20832492
2点

>†うっきー†さん
奥さんのnovaもOCNモバイルです
ちなみにOCN光とセットなので割引されて基本料通話SIMで4Gで700円です夫婦で1400円です
OCNモバイルのWIFIスポットが地下鉄の各駅、町中のコンビニ前やファーストフード店の前でもWIFIスポットに繋がりますので
1日にWIFIスに入るのが私は20回以上あります、奥さんは1日10回程度WIFIスポットに入ります、自宅もOCN光のWIFIです
それで1日に1回APNが変わるペース
1台目の時に初期化等色々試しています
書込番号:20832530
0点

この機種を使ってるわけではないですが…。
取り替えた分を含め3台で同じ症状で、初期化しても改善しないのであれば、やはり端末側ではないですかね。
HUAWEI側が不具合と認めれば、ソフトウェア更新でもあるかもしれませんが。
書込番号:20832826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか皆さん問題解決に向けて熱心にレスされているようですが
このスレ主さんは違います。
質問はあくまで
「WIFIから抜けると各SIMのAPN情報が変わってしまう方いませんか?」
です。
対策なんてどうでもいいのですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20832097/#20832129
回答
私が知る限り、そのような方はいません。
書込番号:20832949
12点

自分もそうなっていますって人が現れないのなら滅多に起きない現象って事でしょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=19259410/
過去にはいくつかの事例があるようですが解決策はどうでも良いというなら
ここにスレを立てる必要はありません。
APN設定で契約しているMVNO以外のAPNを削除してしまう
APN設定の中の「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にしないで「IPv4」にする
もし3G接続しかできなくなった場合は1度機内モードのON/OFFを試してみる
書込番号:20834102
7点

OCNのSIMに関して情報がありましたので、解決済のスレッドではありますが、こちらのスレッドに追加情報を記載させてもらいます。
APNが変わるという問題ではなく、再起動でSIMが認識しなくなるという問題なのですが、
SIMを再発行してもうことで解決できたという情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20865081/#20865081
以前は、標準的な仕様に準拠していなくて、おかしくなることがあったけど、新しいSIMでは、その問題が解決した可能性があるのかもしれません。
SIMの再発行は無料だったようです。
こちらの掲示板では、OCN以外で同様の不具合が報告がないことから、OCNの場合はSIMを新しいものにすれば解決できる可能性がありかもしれません。
あくまでも、OCNのSIMで何か問題が発生した場合の、一つの対策方法として記載させてもらいました。
今回の問題がSIM交換で直るかは分かりませんが。
書込番号:20865893
1点

>†うっきー†さん
すいません解決してしまいました
バージョンアップでアンドロイド7になったら現象発生せずです
Huaweiの問い合わせにも同じ返答しました
騒がせてすいませんでした
書込番号:20866052
1点

機種違いですが、検索してやってくる人のため。
OCN 契約の HUAWEI nova lite3 ですが、昨日突然インターネットにつながらなくなり、
APNを調べたら、OCNから勝手にso-netに切り替わってました。
ご報告まで。
書込番号:23314586
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
OCNモバイル使ってる方でWIFIから抜けるとAPN情報が勝手に変更されて通信ができなくなる方いませんか?
当方OCNモバイルSIMを2枚nova端末2台持ってますがWIFIから抜けるとまれにAPN情報がイオンモバイルに勝手になって通信ができなくなる状態になります
1点

OCN以外のAPNをリストから削除することをお勧めします。
書込番号:20832112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
Huaweiの問い合わせでOCNモバイル以外のAPN情報を削除して使用してみてください
と回答が来たのでAPNを削除したら、次はWIFIから抜けるとAPN設定が空の状態になり通信ができなくなる状態です
OCNモバイルのSIMの問い合わせで前もHuawei製の端末使っててWIFI問題が無かった事を言ったらnovaの端末の方が原因有りと言われました
とりあえずWIFIから抜けるとAPN情報が変わる人はいないのか知りたいのです
対策なんてどうでもいいんです
書込番号:20832129
4点

Goodアンサーを多数獲得されている先輩がご親切にアドバイスして下さっているのに、
そういう言い方はないんじゃないですか?
しかも、メーカーの回答と全く同じ内容なのに。
そもそも、同じ症状の人を探すのが優先というのが、理解出来ません。
メーカーが端末の問題だと認めているのであれば、早めに修理に出すべきではないか、
と思いますが。
書込番号:20832202
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
Goodアンサーを多数獲得されている先輩がご親切にアドバイスして下さっているのに、
そういう言い方はないんじゃないですか?
質問の答えになってないのが問題外
GOODアンサー多ければ完璧な人なんですか?
書込番号:20832216
4点

2台とも同様なら、OCNと端末の相性では?
メーカーからもAPN削除を推奨されたのであれば、最初から書かれるべきでしょう。
端末側の問題なら、HUAWEI側の対策を待つのが一番ではないかと思います。
配慮のない言い方をされると、今後誰もアドバイスしてくれなくなりますよ。
書込番号:20832255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
OCNの格安SIMはdocomでしょ
他の格安SIMもほとんどdocomoなら同じだと思うのでもう1つ新しい質問スレを立てましたのでこちらは終了です
書込番号:20832259
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
息子用にHUAWEI novaを買ったのですが、私の持っているASUSと使い方が違って、難儀しています。
要するにインストールされているアプリのアイコン(ショートカット?)をトップ画面に表示するようにしたいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。
私の持っているASUSのZenfone5では、画面の下にインストールされているアプリ全体を表示するところがあるので、そことタップして、トップページに置きたいアプリを長押しすれば、好きなところにアイコンを置くことができますが、novaにはアプリ全体を表示されるようなところはありません(見つけられない?)。
また、HUAWEIのタブレットも持っていますが、それではフォルダを開いて、【+】(追加)をタップすれば、インストールされているアプリが表示されますが、novaでは、【+】(追加)をタップしても、インストールされているアプリすべてが表示されるわけではないようです。
とりあえず、もともとインストールされている「音楽」というアプリのアイコンをトップページに置きたいと考えていますが、その方法を教えてください。
書込番号:20832055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

huawaiホームは全アプリ一覧のドロワーがない仕様になっていて、ホームスクリーンにアプリアイコンが全部が並べられています。
表示位置を替えるなら、まずホームスクリーンを長押ししてホームアプリの設定画面にします。
そして、移動したいアイコンを長押しして、そのまま隣のスクリーンの方へ移動させようとすると、スクリーンの方が移動してきますので、そこで指を離すことで表示されるスクリーンを変更できます。
離れたスクリーンに移動する場合は指をすぐに離さず押したまま待てばスクリーンが連続して移動してきますので、目的のスクリーンがきたら指を離せばいいです。
同一スクリーン内で移動するなら、移動先のアイコンを空いているところに移動、移動したいアイコンを空けたところに移動で行います。
アイコンを重ねるとフォルダが作られてまとめられられるので注意が必要です。
通常の表示状態でも画面端にアイコンを移動させてから指を離せば隣のスクリーンに移動させることはできます。
同一スクリーンの場合も同様です。
書込番号:20832144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
画面下部のアイコンを5つ置けるドックに入れる場合は、すでに5つ配置しているなら不要なアイコンをドックから移動してから目的のアイコンをドック上のアイコンの間に移動させてください。
ここでもアイコンを重ねるとフォルダに纏められてしまいます。
書込番号:20832173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVE様
早速のご回答、ありがとうございます。
要するに、「すべてのアプリはホームスクリーンに表示されているはずだから、呼び出す必要はない」という理解でよろしいですか?
では、なぜ「音楽」のアプリはないのでしょうか?
ウィジェットがあるから、ウィジェットで再生しろということでしょうか?
書込番号:20832219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤色の中に白い音符のアプリなら、私のnovaにはアイコンが確かにスクリーンにはりついています。
何故ないのでしょう?
他のアプリとフォルダにまとめられているのでしょうか?
ホームアプリが端末購入時の初期状態に戻って良いなら、端末設定、アプリ、メニュー、システムプロセスを表示、huawaiホームを選択、ストレージ、データを消去の手順でホームアプリを初期状態に戻せます。
初期状態にしても、後からインストールしたアプリアイコンは自動的に復活します。
それでも、音楽アプリアイコンがホームにないとすれば、私にはお手上げです。
書込番号:20832357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ケビン1967さん
>息子用にHUAWEI novaを買ったのですが、私の持っているASUSと使い方が違って、難儀しています。
今後のことも考えて、ZenFoneと同じにしておけばよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20748585
>●ホームアプリの変更
>好きなホームアプリをインストールして、
>設定→アプリ→詳細設定→デフォルトアプリの設定→ランチャー
ZenUI Launcher
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.launcher&hl=ja
本日から配信のはじまったAndroid7にすれば、ドロワー表示に対応となっています。1か月以内には全員に配信されるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20824938
>●ホーム画面のドロワー表示に対応
>設定→ホーム画面のスタイル
>標準でドロワー表示が可能になりました。
Android7にした後はドロワー表示にして、ZenUI Launcherをアンインストールすればよいかと。
メジャーアップデートなので、端末初期化の方がお勧めではありますが。
本機の初歩的な使い方なども、上記スレッドに記載していますので、暇な時にでも見て頂けたら、ある程度は使えるようになると思います。
ちなみに、Android6の本機のデフォルト状態は添付画像の通りです。
左へスワイプして右のページを表示したところにあります。
書込番号:20832403
0点

文鳥LOVEさんと、内容(添付画像)が被ってしまいました。すみません。
書込番号:20832408
0点

>†うっきー†さん
いえいえ、お気になさらずに。
しかし、何故アイコンがないのでしょうね。
書込番号:20832420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、何故アイコンがないのでしょうね。
たんに、横にスワイプして確認していなかっただけだといいのですが。
ケビン1967さんが、実際のホームの画面のスクリーンショットを添付すれば、謎は解けるとは思います。
書込番号:20832464
0点

†うっきー†さん、文鳥LOVEさん
いろいろ書き込み頂き、ありがとうございます。
ホーム画面に「音楽」がないのは、多分、息子がいらないと思って、削除してしまったからで、現状では、それを復活できない状態です。
アンドロイドの新しいバージョンであれば、復活させられるのであれば、それまで待ちます。
書込番号:20834028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケビン1967さん
恐らくウィジェットは残っていて音楽再生はできる状態なのだと思います。
そうであれば、アプリ自体は存在していることになります。
そもそもルートを取らない限りプリインストールされている音楽アプリをアンインストールすることはできません。
ホームアプリに不具合が生じているだけのように思います。
すでに書きましたがホームアプリのデータを消去してみることをお勧めします。
書込番号:20834354
0点

無効化すると表示も消えるので、無効化しているだけのような気はします。
設定→アプリ→音楽
無効化になっていれば「有効にする」が押せるのでタップすれば、画面に表示されます。
可能性としては、これくらいしか残されていないです・・・・・・
書込番号:20834909
0点

あやまって触ってしまったか何かで、アプリが非表示になっているのでは
ないでしょうか。
ホーム画面上でピンチアウトすると、非表示にしたアプリが確認できるので、
ここにあれば、再度表示するようにすれば、良いと思います。
書込番号:20835595
1点

>hitokomiさん
その手があったのですね。
きっと、それが正解だと思います。
プリインのホームは常用しないので余計なアイコンはフォルダにまとめるしかないと思っていました。
書込番号:20835639
0点

>hitokomiさん
>あやまって触ってしまったか何かで、アプリが非表示になっているのでは
>ないでしょうか。
ナイスです!
きっと、これですね!
書込番号:20836234
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こんばんは。
この度、Zenfone5が故障により HUAWEI novaに機種変したものです。
1つ質問させてください。
前の機種ではATOKのジェスチャー入力(フラワータッチ)で文字を入力していて、それに慣れてしまっていました。
しかし、novaではフリック入力が標準でインストールされているようです。
フラワータッチにしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。
ATOKをダウンロードして、『設定』⇒『詳細設定』⇒『言語と文字入力』で変更すればいいのでしょうか。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
1点

お考えの通りですが、Zenfone5はATOKがプリインスートルされていたはずです。
ただし、NOVAにはプリインスートルされていませんのでATOKは有料で購入する必要があります。
書込番号:20830740
4点

ご連絡ありがとうございました。
novaにはインストールされてないんですね。
先程ATOKの体験版をインストールして、自分が望んだ入力方法になったことを確認できました。
正式版をいずれは購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20832834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)