HUAWEI nova のクチコミ掲示板

HUAWEI nova

  • 32GB

メタルボディの5型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova 製品画像
  • HUAWEI nova [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI nova [チタニウムグレー]
  • HUAWEI nova [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova のクチコミ掲示板

(2225件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEモバイルでテザリングが出来ません

2018/09/08 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 showtkさん
クチコミ投稿数:5件

テザリングで親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。

APNタイプに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」としましたが子機側からネット接続が出来ない状態に変わりありませんでした。

【環境】
ドコモ回線
LINEフリープラン 1GB / 音声通話SIM
Android8.0

解決法がありましたら教えていただけますとありがたいです。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:22094055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/09/08 20:46(1年以上前)

mvnoタイプ←SPN
mvno値←docomo

が必要

書込番号:22094106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/08 20:55(1年以上前)

こちらの掲示板はnovaとなります。

novaのファームはCAN-L12C635B374のEMUI5.0.2,Android7.0となります。

利用されている端末の掲示板に再度情報を記載されると良いと思います。

念のために、設定しているAPNのスクリーンショット(半角スペースや入力個所の間違いがないか確認するためにも)の添付と
Androidのバージョンではなく、ファームのバージョンを記載。

例えば、設定→端末情報→ビルド番号で確認出来ます。

ちなみに、LINEモバイルは、本来は「dun」が不要なのですが、「dun」の設定がないと何故か利用出来ない機種があるようですね。

少なくとも、本機を親機にする場合は、LINEモバイルで「dun」の設定は不要でした。
MVNOタイプもデフォルトのまま「なし」、mvno値もデフォルトのまま「未設定」で問題ありませんでした。

別機種のAndroid8の端末なので、本機の情報は役にはたたないとは思いますが。

書込番号:22094138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/09/08 21:02(1年以上前)

>少なくとも、本機を親機にする場合は、LINEモバイルで「dun」の設定は不要でした。
>MVNOタイプもデフォルトのまま「なし」、mvno値もデフォルトのまま「未設定」で問題ありませんでした。

念のために、今日の時点でも再確認しました。
デフォルトの設定がないまま(上記の通り)で、本機をテザリングの親機にして、他の端末から接続してネット問題なく利用出来ました。


先ほど記載した内容と合わせて、念のために、親機が正常な状態かどうかを分かるように、親機のステータスバーの状態(モバイル通信が3Gや4Gが表示されているのがわかるもの)も添付しておくとよいです。
親機のモバイル通信をオフにしていましたという落ちがないことを確認するためにも。

書込番号:22094156

ナイスクチコミ!0


スレ主 showtkさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/08 21:53(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん

端末はnova liteでしたので誤った書き込みとなってしまいました。

誠に申し訳ありません。

書込番号:22094290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Volteの表示について

2018/08/27 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 Ruckyboyさん
クチコミ投稿数:3件

私はこのスマホでVolteのsimを使っているのですが、画面の上のバーにVolteと表示されず、HDと表示されます。問題なく通話はできるのですが、これはちゃんとVolteが適用されているのでしょうか。

書込番号:22062353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/08/27 11:54(1年以上前)

Huawei端末では、HD(High Definition Voice)となるのがVoLTEの意味ですから、それでOKです。

書込番号:22062398

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Ruckyboyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/27 11:59(1年以上前)

大丈夫だったんですね!
ありがとうございます!

書込番号:22062413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/08/27 12:09(1年以上前)

au向けのHUAWEI nova 2など「VoLTE」アイコンが表示される機種もありますが、基本は「HD」アイコンですね。

書込番号:22062435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ruckyboyさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/27 15:52(1年以上前)

そうなんですね!
ありがとうございます!

書込番号:22062850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/08/27 17:57(1年以上前)

機種不明

HWV31のVoLTEアイコン

参考までにau向けHUAWEI nova 2 HWV31のVoLTEアイコンです。
HUAWEI端末では「HD」アイコンが基本で、「VoLTE」アイコンが表示される機種は珍しいかなと。

書込番号:22063068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スクロールの引っかかりについて

2018/08/25 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

自分の使用しているブラウザ(Habit Browser)やAmazonアプリなどで素早くスクロールしようとするとすぐに引っかかってしまいます。Chromeやメルカリなどではほとんどなりません。
開発者向けオプションも調整したのですが、変化はありません。
自分はスクロール量が多い(早い)のが好みなので何とかしたいのですが…

書込番号:22058112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/08/26 08:06(1年以上前)

iPhoneにしましょう!!

書込番号:22058728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/26 17:03(1年以上前)

スレ主様

解決方法ではありませんが、個人的な意見として参考にしていただければと思います。

アプリの開発時点で、スクロール量などの調整をしているアプリも、多々あります。
同じ端末で同じようなタイプのアプリでの動作の挙動が異なるのは、アプリ開発側で不具合が発生しないように考慮している場合もあります。そのためアプリ側で調整している場合は、端末の設定では調整できない場合があります。
(一斉に端末の設定できるようになっていると、ほかのアプリで不具合が発生してしまう場合があることを考慮しています。)

この場合は、アプリの開発側に要望を出して、改善してもらうことが最善の手段かと思います。
(オートスクロールの行数設定、ページ設定など)

書込番号:22060025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/26 20:29(1年以上前)

北海のタコ様
レスありがとうございます。
自分はhuawei端末が好きで他にも使用しており(P9やmediapad M3など)、スクロールが引っかかるアプリもその端末でも使用しています。ただこの端末だけが引っかかってしまいます…
それ以外は大変気に入った端末なのでそこだけ何とかしたいのですが…

書込番号:22060581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 01:19(1年以上前)

スレ主さんと同様の症状に悩みましたが、次により解消できました。

1.Chromeをアンインストールする(出荷状態に戻す)
2.システム更新をすべて取り消す(出荷状態に戻す)

春先までは1で対処できていましたが、6月にシステム更新を行ってからは何をしても解消できなくなりました。
「ファーウェイ・カスタマーサービスセンター」にて2を行っていただくことで、無事にスクロールの動きが戻りました。

書込番号:22061590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/27 13:03(1年以上前)

私もファーウェイ端末いくつか使っていますが、同じくNovaのみスクロールで悩まされました。
CPUが自社製じゃないのが一因なのかなと思っています。

端末初期化した直後はスクロールに問題はなく、
アプリをインストールしていく中で引っ掛かりが出てきたので、
一つ一つ探っていくと、せせらぎの湯 さんが言われる通り、Chromeが原因でした。

今はもうNovaは使ってませんので、それで解決できるか分かりませんが、
出来るならば、同じように、初期化した直後と各アプリインストールで引っ掛かりが変わるかなど、
検証されてはいかがでしょうか。

ちなみに今使ってるHonor9ではNovaのような引っ掛かりはありません。

書込番号:22062550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/27 15:44(1年以上前)

せせらぎの湯様
レスありがとうございます。
Chromeのアンインストールはどのようにすればよろしいでしょうか?調べてみたのですがよく分からなかったのですが…
システムの更新の取り消しはカスタマーセンターに問い合わせすれば行ってもらえるのでしょうか?

書込番号:22062835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/27 15:47(1年以上前)

ロベルト2010様
レスありがとうございます。
確かにnovaのCPUは自社製ではないですね…相性が悪いかもしれませんね。
初期化はしたばかりだったのですが、もう一度してアプリごとに確認してみます。

書込番号:22062841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/27 15:53(1年以上前)

ロベルト2010様
レスありがとうございます。
確かにnovaのCPUは自社製ではないですね…相性が悪いかもしれませんね。
初期化はしたばかりだったのですが、もう一度してアプリごとに確認してみます。

書込番号:22062853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/27 16:43(1年以上前)

ダブってしまいました。
失礼しました。

書込番号:22062936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 18:21(1年以上前)

>gordon4さん

> Chromeのアンインストールはどのようにすればよろしいでしょうか?
この問題解決のための特別な操作は必要ありません。
例えば「Playストア」アプリから、画面左上横三本線→マイアプリ&ゲーム→インストール済み→Google Chrome→アンインストール と操作してください。

> システムの更新の取り消しはカスタマーセンターに問い合わせすれば行ってもらえるのでしょうか?
そのとおりです。
ファーウェイの関連ページへのリンクを貼りますので、参考になさってください。
●修理受付
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/

書込番号:22063117

ナイスクチコミ!0


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/27 18:53(1年以上前)

せせらぎの湯様
レスありがとうございます。
Chromeはそのやり方でも『更新』と『開く』しか出てこないのですが…
カスタマーセンターは預け修理なのですね。全て試してみてダメなら考えてみます。ちなみに修理料金はどのくらいかかりましたでしょうか?

書込番号:22063187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 19:46(1年以上前)

>gordon4さん

> Chromeはそのやり方でも『更新』と『開く』しか出てこないのですが…
gordon4さんのChromeは、端末購入時のバージョンのままなのですね。
私が経験した「Chromeのアップデートに伴う不具合」には該当しないことになります。

> カスタマーセンターは預け修理なのですね。
「宅配修理」だと数日間、手元から端末がなくなりますね。
私は「持ち込み修理」だったので、その日のうちに端末を持ち帰ることができました。

> ちなみに修理料金はどのくらいかかりましたでしょうか?
保証期間中(購入から1年間)ということで、無料でした。

書込番号:22063314

ナイスクチコミ!0


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/08/27 20:05(1年以上前)

せせらぎの湯様

何度もありがとうございます。
自分の場合はChromeが原因ではないのですね。

カスタマーセンターには保証がきかないので最終手段で連絡してみます。

書込番号:22063367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/09/09 22:53(1年以上前)

もう一度初期化してすぐにHabbitbrowserを試したところ全く同じ症状でした…
Chromeやoperaでは全くスムーズでしたのでやはり相性のようです。
これではカスタマーセンターに送っても改善は見込まれないのでoperaでやってみます。
慣れるといいのですが…

書込番号:22097484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/10 22:27(1年以上前)

>gordon4さん

補足です。

私が症状解消に効果があったと考える「システム更新の取り消し」は、ユーザーが行う端末初期化では達成できません。
私も試行錯誤する中で何度か初期化を行いましたが、効果はありませんでした。
つまり、カスタマーセンターに修理を依頼することで症状が解消される可能性は残っています。

とはいえ、gordon4さんの場合は有償修理になりそうですし、システム更新を一切行わない状態に戻して使用することのリスクも考慮しなければなりませんね。

書込番号:22099816

ナイスクチコミ!1


スレ主 gordon4さん
クチコミ投稿数:244件

2018/09/10 23:25(1年以上前)

せせらぎの湯様

レスありがとうございます。
なるほど、「システム更新の取り消し」とはそういうことなのですね。
確かに別のリスクがあるので慎重に考えてみます。
勉強になりました。

書込番号:22100004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連絡先アプリでの電話番号の区切り

2018/08/21 07:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

はじめからインストールされている端末標準の連絡先アプリで
090-0000-0000、と登録後しばらくすると、全てではないですが
090-000-00000、になってしまいます。

同じように、
0120-000-000 → 012-000-0000
03-0000-0000 → 030-000-0000
というように変更されてしまいます。

同じような方いますか?
勝手に変更されない設定などあれば教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:22046080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/21 12:21(1年以上前)

>crvvvvさん
こんにちは。

見当違いの可能性もありますけど、連絡先登録時に「携帯」としていませんか。
固定電話でしたら、「勤務先」「自宅」「メイン」「その他」とかにしておけば、回避できるかなと思いまして。

ちなみに私はHuawei Mate9を使っていますけど、問題は生じていないです。(世代的には似たような機種だと思います)

書込番号:22046455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2018/08/21 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
090-0000-0000などは「携帯」、その以外の番号は「その他」にしています。

書込番号:22046514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/08/21 13:07(1年以上前)

>crvvvvさん
>090-000-00000、になってしまいます。

総務省の公式サイトでは、090−CDE−FGHJKなので、これはこれで正しいとは思います。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
090[PDF形式PDF、Excel形式]
携帯電話・PHS番号(090−CDE−FGHJK)

書込番号:22046552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/21 15:03(1年以上前)

>crvvvvさん
私のものは、「メイン」を選んでます。
全部見てませんが、多分全部こうしてあるかなと。

市外局番の一例ですが、
03-***
0422-***
048-***
0267-***
のように、問題なく表示されてました。

機種が異なるので何とも言えない点もありますけど、明らかに期待しない表示になってる連絡先の幾つかを「メイン」に変えて様子を見てみてはどうかと思います。

書込番号:22046686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2018/08/21 15:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
そうなんですか。
しかし、03-で始まる番号や、0120-で始まる番号も変わってしまうんです。

書込番号:22046696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 crvvvvさん
クチコミ投稿数:117件

2018/08/21 15:16(1年以上前)

>でそでそさん

ありがとうございます。
「メイン」に変更してしばらく様子をみます。

書込番号:22046705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクのsim

2018/08/10 06:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

iPhoneが壊れて、急遽、スマホが必要で、以前使用していたこの機種にいれて、使用しようとしたのですが、simをさしても、ソフトバンクのマークが出ても、通話が出来ず、ampを入力してください表示がでます。どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:22020229

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/08/10 08:19(1年以上前)

契約した時の端末が何かを記載すれば、有益な情報があるかもしれません。

ちなみにiPhone8で契約したSIMであれば利用は可能です。
ampはapnのことだと思いますが、iPhone用のAPNは以下に記載があるようです。実際に利用出来ているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21311422/#21311422

どの端末で契約したか覚えていない場合は、SIMの色などがわかるように、SIMを撮影(番号等は念のために編集で塗りつぶして)して、
そのSIMの画像を添付すればよいと思います。

通信だけではなく、APNに関係ない通話も利用できないとのことなので、IMEI制限があるSIMの可能性がありそうです。

書込番号:22020369

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/08/10 09:00(1年以上前)

通話ができない理由はわかりませんが、通信の方は、過去の書き込みでAPNの入力項目の入力場所を間違っていた方はいました。

通話ができるようになって、通信ができない場合は、たいていは入力間違い(後ろに見えないスペースを入れているなど)です。
設定したAPNのスクリーンショットを添付すると解決することがほとんどかと思います。(入力間違いの場所を指摘できる)

VoLTEのオプション契約は外さなくても利用出来ている方もいるので関係ないはずですが、
どうしても解決しない場合は、オプションを解約(外してもらう)することも試されるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931385/#21931385

SIMは黒色のSIMでない別のものなら事情はことなるかもしれませんが。
まずは、SIMの種類をわかるように、画像を添付することが問題早期解決の方法かなと思います。

書込番号:22020439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/08/10 17:45(1年以上前)

簡単に言うと

1.iPhoneシムのAPN設定をしていないのでデータ通信が出来ていない
2.VoLTE通話がデフォルトなのでAPN設定無しでは通話が出来ない
(SIM差しただけではWCDMA通話への切り替えが上手く出来ない)

VoLTE外すかAPN設定するか、で解決すると思います

書込番号:22021496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エリアメール表示

2018/07/28 18:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

スレ主 .docさん
クチコミ投稿数:8件

エリアメールを受信した際、画面表示されたOKボタンを押すまで画面が点灯したまま消えません。
もし、着信に気づかなければずっと画面点灯していると思われバッテリーが無くなってしまうのでは?と心配になりました。
(再読しようと当該画面を表示するとやはり点きっぱなしになりOKボタンを押すまで消えません)
ちなみにASUSのZENFONE3でも同様になります。
SIMフリースマホ全般の仕様なのでしょうか?表示時間を設定することはできませんか?

書込番号:21994076

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/28 18:34(1年以上前)

ETWS緊急速報メールのことだと思いますが仕様だと思います

書込番号:21994146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/07/28 18:42(1年以上前)

画面の表示を消す設定はないと思います。
機能自体が不要な場合は、
設定→音→緊急速報メール→ETWS→オフ
で無効化は出来ます。

書込番号:21994170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 .docさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/30 23:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
>にんじんがきらいさん
緊急速報機能は生かしつつ災害時だからこそバッテリーを温存したいと思ったのですが仕様では仕方ないですね。
詳細設定ができる仕様になるといいですね。

書込番号:21999109

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI nova SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/08/10 08:31(1年以上前)

>.docさん
>緊急速報機能は生かしつつ災害時だからこそバッテリーを温存したいと思ったのですが仕様では仕方ないですね。

災害時だからこそ、気が付いてもらわないと困るので、つけたままという仕様なのでしょうね。
ちょっと離れた場所にいて、戻ってきてから気づいてもらう必要なども考慮。
生命の危機などもあるようなときに、バッテリーを温存とかは言ってられないのかなと思います。
気が付いて確認したら消せばよいだけですし。

重要なことなので、確認してもらわないと困るという発想なのだとは思います。

今後、設定で消す(気が付かなくてもよい人向け)なんてことが実装されるとよいですね。

書込番号:22020387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)