端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2018年2月11日 11:51 |
![]() |
6 | 5 | 2018年1月28日 08:32 |
![]() |
10 | 3 | 2018年1月10日 13:06 |
![]() |
11 | 3 | 2018年2月10日 22:48 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2017年12月29日 21:47 |
![]() |
10 | 4 | 2017年12月27日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
こんにちは、
突然テザリングができなくなるという症状に見舞われたのですが
解決方法がありましたら、教えてください
【環境】
購入時期→発売日の1ヶ月後あたり
SIM→IIJmio Aプラン nanoシム SMS機能付(音声電話はなし)
【状況】
novaのデータ通信はできている(ウェブを開ける)状態で
テザリングをonにすると
テザリングで接続したい機器(タブレットpc)のwifi表示欄に、自分のnova端末が表示される。
パスワードを入力し、接続させる。
タブレットpcのwifi画面にて、「接続制限あり」とでて
ウェブが繋がらない
【試したこと】
・接続する端末をいくつかためしました(pc、スマホ)
すべて、「接続」はするものの、ウェブにつながりません。
・novaを再起動
・simを抜き差しする
・本体の電波状況を変えるため、いろいろな場所(自宅、カフェ、etc)でためす
【心当たり】
・最近、iijのドコモ音声電話シムからiijauシムに変えた
ドコモシムのときはテザリングできていました。
auシムに変えてからもテザリングできていた気がするけれど記憶が確かではないです
・この症状を発見したとほぼ同時に、指紋認証感度がとても悪くなりました
成功率が以前の半分くらいです。
もし何か解決方法に心当たりがございましたら、
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします
書込番号:21589106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず、質問が頻繁に行われる、
APNタイプに「dun」追加を試してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq5
>Q.テザリングが出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」が必要なMVNOがあります。
>例:UQ mobile,mineo,FREETEL,等々
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。
>何も設定されていない場合は、「default,supl,dun」をセットします。
>Huawei機の場合は、「default,supl,ia」がセットされていることが多いです。その場合は、後ろに「,dun」を追加して、「default,supl,ia,dun」とします。
>「dun」が不要なMVNOもありますので、なしでテザリング出来る場合は、そのままなしで使えばよいです。
>テザリングが出来ない場合のみ「dun」を追加すればよいです。
書込番号:21589158
4点

Aプランなので「dun」の追加で間違いなさそうです。
mineoのauプランでも同様の報告がありました。
https://king.mineo.jp/my/3489b0aea3ffa56c/reports/9054
書込番号:21589172
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
huawei novaでau本家simを利用したいのですが
simカードを入れただけではできません。
どのようにしたらデータ通信や音声通話ができるようになりますか?
書込番号:21544143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのSIMは複数ありますが、
せめて、
3G SIM,LTE SIM,VoLTE SIM、どれを使っているか、
また契約内容は何か。
「LTE NET for DATA」は契約しているかどうか。
正しいAPNは設定しているかどうか。
auのVoLTEに対応したファームは適用済でしょうか?
このあたりの情報を出さないと回答は難しいと思います。
現時点で考えられることしては、
ガラケーの3G SIMを利用しているとか、IMEI制限があるVKプランで契約していとか。
本機で利用するためには、IMEI制限のないプランで、Vo LTE SIMである必要があります。
また、通信のためにはAPNの設定も必要です。
書込番号:21544240
0点

下記のHPで、「au VoLTEには、後日ソフトウェアアップデートで対応予定」と記されていますが、
ソフトウェアアップデートされたのでしょうか?そうでないと、うまく設定できても、通話が出来ないと思います。auは非VoLTEだと、CDMA2000というマイナーな規格を積んでいないと使えないのです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova/specs/
書込番号:21544291
1点

最新状態まで本体をアップデートの上、ここに載ってる裏APNをいれれば通信もできるはずです。
https://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p4
なお、SIMはau VoLTE SIMじゃないと通話はできません。
書込番号:21546864
2点

通話やデータ通話はできるようになりました。
ありがとうございます。
この設定ではテザリングはできませんか?
書込番号:21547749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネーニックムさん
>この設定ではテザリングはできませんか?
どのプランかの情報の提示が一切ありませんが、公式サイト記載通り、申し込みを行えば可能だと思いますが、
現在出来ないとしたら、申し込みを行っていないのでは?
https://www.au.com/mobile/service/smartphone/tethering/
書込番号:21548053
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

別の機種で記載した内容のコピペになってしまいますが、同じ質問なので、同じ回答になることをご了承ください。
おそらくですが、設定がわからないだけなのかなと思います。
どのような評価をされた方かは分かりませんが、そのような評価をされている方は、初心者(はじめて書き込みをしているような方など)のような方ではないですか?
たとえば、開発者オプションでレスポンスを上げたりしていないとか。
自分にあった、フリック感度の変更をしていないとか。トグル入力をONのままにしているとか。
タッチ無効モードやグローブモードの設定を試していないとか。
ウイルス対策ソフトを入れてしまっているとか。
おそらく、設定方法などがわからなくて、おかしいなーと思われているだけかもしれませんね。
新車を買った時にシートの位置を変更しないで、乗り心地が悪いなーと言っているのと同じようなことなのかもしれません。
自分にあった調整などは必要だと思います。
ただ、感じ方は人それぞなので、実際に自分で実際に端末を触って確かめるのが確実だと思います。
当然、最初に書いた調整などはした上での話ではありますが。
書込番号:21497618
4点

honor9のクチコミで見付けたのですが、novaもこの動画のように細かい動きに対する反応が悪いです。
https://www.youtube.com/watch?v=6h645V_GLuQ
私は以前Zenfone2Laserを使用していたのですが、novaに変えて反応が悪いと感じました。
開発者向けオプションも同じように設定にしていますが、比べると明らかに差があります。
最近のandroid端末は確かに反応が良いものが多いと思いますが、HUAWEIはnovaのような反応が遅めの端末があるという事だと思います。
反応が遅いというか、動き初めの遊びが多い感じです。
HUAWEI端末でよく話題になる話ですので、元々、メーカーがそのような特性に設定しているのかもしれませんね。
好みもあると思いますので、反応が遅いのが悪いわけではなく、見方を変えてみると「当たりが柔らかい」とも言えるかもしれません。
書込番号:21497788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりました、ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:21498926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
常にではないのですが、タッチ位置がずれる事があります。
ずれる位置は画面の左側の部分がずれてしまいます。ずれる量は戻るを押すとキーボードの「大-小」くらいの位置が押されます。
ホームボタンは使えるため、ホームに戻り全てのアプリを終了すると元に戻ったりします。
開発者向けオプションの「タップを表示」でもずれています。
設定等で良くなる方法はありますか?
書込番号:21481147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

効果があるかは不明ですが、以下のようなアプリはあるようです。
レビューなどを見ると、誤タッチが改善されたような書き込みはあります。
Touchscreen Repair
https://play.google.com/store/apps/details?id=apps.redpi.touchscreenrepair&hl=ja
試される場合は、自己責任でお願いします。
書込番号:21481198
5点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます。
教えていただいたアプリ試して見ます。
もし直らなければ初期化でもしてみようと思います。
書込番号:21481283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチ位置がずれる不具合があり、我慢して使っていましたが、メーカーに修理に出しました。
フロントケース(ディスプレイ)を交換してもらい、結果、直りました。
誤タッチしていない状態でもスクロールに引っ掛かりがありましたが、交換してもらってからは非常にスムーズになりました。
もし、スクロールが引っ掛かりがある場合は、ディスプレイに不具合があるのかもしれません。
書込番号:21588064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
カーナビのBluetoothにつなげたくていろいろ調べながら試行錯誤していた中で
ネットワーク通信のリセットというのをしてしまったら、ドコモの通話ができなくなってしまいました。
どうしたら直るかご存知の方いらっしゃいませんか?
とても困っています・・
0点

SIMは認識しているんですか?
通信ならあり得ますが、通話が出来なくなるってなんなんですかね。
書込番号:21466132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
ありがとうございます。
SIMは認識していそうなんですが、上の電波強度アイコンみたいなのは×になっていて、電話しようとすると
モバイルネットワークが利用できませんというメッセージが出てしまい、通話できません。。
外からかけてみましたが、電波の届かないところにいますというメッセージがでてつながらず。。
SIMの抜き差しもしたのですが変わらない状況です。
書込番号:21466148
0点

SIMを挿した状態で再起動しても駄目でした?
別の端末で同じ事象がありましたが、再起動で直った経験があります。
書込番号:21466182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。何回も再起動しましたが直りませんでした。
デュアルSIM管理の画面ではSIM2の名称に電話番号が入っているのですが、
ネットワーク設定のリセット画面ではSIM2は NTTDOCOMO とだけの表示になっており、
やっぱりなにかがリセットされてしまっている感じです。
自己責任で使ってるということもあり、やはりDOCOMOに聞いても無駄ですかね。。
書込番号:21466197
2点

番号が出ていないのが不思議ですが、そもそもSIM2って事はFOMA SIMですか?
リセットされているので最初は2枚挿しじゃないと駄目じゃなかったでしたっけ?
書込番号:21466203
2点

>sandbagさん
FOMASIMです。スロット1の方にはDMMモバイルのSIMを入れて通信しています。
こちらはリセットしても、再起動したらまた自動でつながるようになりました。
スロット2の方もリセットする前はドコモの電話番号が表示されていましたが、リセットしたら
番号が消えて「NTTDOCOMO」だけになってしまった次第です。
年末で忙しいのに、ほかのことが手につかず;;
とりあえず後で、以前使っていた携帯電話にさして待ち受けができるか試してみたいと思います。
書込番号:21466265
1点

そうですね、他の端末に挿してみてSIMに問題がないか、切り分けたほうが良さそうです。
SIMに問題がなければ端末初期化、それでも駄目なら修理ですかね…
書込番号:21466333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自己責任で使ってるということもあり、やはりDOCOMOに聞いても無駄ですかね。。
そうですね。
無駄というよりも、聞くこと自体がおかしな話だとは思います。
他社の事を聞かれても、docomoとしては困りますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/notice/index.html
>ドコモは、FOMAカード/ドコモUIMカード/ドコモminiUIMカード/ドコモnanoUIMカードの不具合やドコモの通信サービスの障害については、各サービスの契約約款に記載の範囲で責任を負いますが、他社携帯電話機に起因する事象については、一切責任を負いません
>とりあえず後で、以前使っていた携帯電話にさして待ち受けができるか試してみたいと思います。
この端末がdocomoの端末であれば、その端末と一緒にSIMを持って行けば、確認してもらえると思えます。
docomoのショップでもSIMが使えないとなると、交換などの対応が可能だと思います。
結果がわかりましたら、SIM交換が無料だったかなども含めて、報告して頂けたらと思います。
書込番号:21466500
1点

>sandbagさん
>うみのねこさん
な,直りました・・・!
以前の携帯にさしてみようと思ってSIMを取り外しましたが、携帯の充電に時間がかかっていて
SIMを失くしそうだったので、小一時間ほどしてからもう一度novaの方に戻して再起動したら、
ちゃんと以前のように認識して通話できるようになりました。
SIMの抜き差しはおかしくなった最初にしたんですが・・・
少し時間を置いたのが良かったのか何なのか・・
ともかく直ったようです。
お二方、年末のお忙しい時間にアドバイス下さり本当にありがとうございました。
これで心安らかに新年を迎えられそうです(笑)
書込番号:21466504
2点

>†うっきー†さん
申し訳ありません、解決の返信を記入している最中にレス頂いたようです。
そうですよね、こういうのが自己責任での使用ってことですもんね。
あまり機械に詳しくないのにこういった機種を使えるのは本当にこちらで助けていただいているから
だと実感しました。
自分も何かアドバイスできる立場になれるようしないとと思うのですがなかなか・・
これからもどうぞよろしくお願いします!
書込番号:21466512
1点

復旧おめでとうございます。
端末の故障じゃなくて良かったですね。
良いお年を!
書込番号:21466548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM1に入れてもダメなんでしょうか?
またドコモのSIMはXiのSIMですか?それともFOMAのSIMでしょうか?
書込番号:21466730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
>SIM1に入れてもダメなんでしょうか?
#21466504で記載されているように解決したそうです。
ちなみに、SIM1,SIM2、どちらでもFOMAは利用可能です。
>またドコモのSIMはXiのSIMですか?それともFOMAのSIMでしょうか?
#21466265で記載されている通り、FOMAとのことです。
書込番号:21466824
1点

あれ、ごめんなさい。書き込みしてる間?にすごい話が進んでた(--;)
解決されて良かったですね。
書込番号:21469455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
これまでau本家SIM(VoLTE)で問題なく通話ができていたのですが、12月25日に電話をしようとしたところ「モバイルネットワークが利用できません」のメッセージが表示され通話ができなくなりました。
色々調べて機内モードやセーフモード等を試しましたが改善されません。
何か情報がありましたらお願いします。
状況としましては、
・デュアルSIM管理画面では、電話番号は表示されている。
・データ通信はできる。
・待ち受け画面には KDDI、アンテナ5本、4G が表示されている。
・試しにau本家SIMをiPhone6sに挿して確認したところ、通話は問題なくできる。
・Android7.0
・システムのバージョンは「EMUI 5.0.1」、「CAN-L12C635B342」。
・mineo(Dプラン)のSIMでは問題なく通話ができる。
です。
よろしくお願いします。
0点

機器の問題と思われるので、auに聞くのが良いと思います。
書込番号:21463221
2点

>機器の問題と思われるので、auに聞くのが良いと思います。
au公式サイトに記載されている通りですので、auに聞くのは、やめた方が良いと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>他社携帯電話機などをご使用される際のご注意事項
>auICカードの動作確認・動作保証について
>auICカードの他社携帯電話機でのご利用については、当社では動作確認を実施しておりませんので、音声通話、データ通信を含め、一切の動作保証をいたしかねます。他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。
>他社携帯電話機でご利用の場合、各種サービス/コンテンツ、本体機能、ダウンロードしたアプリケーションなどの利用が制限される場合があります。サービス・コンテンツがご利用になれない場合でも、月額使用料が発生しますのでご注意ください。
書込番号:21463278
2点

>あさとちんさん
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
auで申し込んだ時の端末で試したところ、通話の途中で相手の声が聞こえない・相手に自分の声が聞こえなくなる現象が発生しました。
SIMの不良かもしれないので、auショップに問い合わせてみます。
書込番号:21463474
3点

>mcKeTaさん
>auで申し込んだ時の端末で試したところ、通話の途中で相手の声が聞こえない・相手に自分の声が聞こえなくなる現象が発生しました。
>SIMの不良かもしれないので、auショップに問い合わせてみます。
auの契約時の端末で再現するなら、SIMの不良の可能性がありそうですね。
これなら、auで契約した端末とSIMを持っていって、auショップで堂々と聞かれると良いと思います。
先ほどの私の書き込みは、本機で利用出来ないだけという前提での記載でしたので。
結果わかりましたら、事後報告として教えて頂けたらと思います。
SIM交換(無償だったかどうかも含めて)で直るといいですね。
書込番号:21463641
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)