端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年2月24日発売
- 5インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
現在英語の勉強をしており、下記のサイトからスマホで音声データをダウンロードしました。
http://www.seitosha.co.jp/pattern.html
ファイルはMP3で、SDカードに保存しました。
novaに搭載されていた音楽アプリで聞きたいと思ったのですが、データの読み込み方法がわかりません。
パソコンなどからではないと無理なのでしょうか??
音声データは一応聞けます。
書込番号:21116850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽アプリを起動すると
画像メディアストレージにどうとかってでてくるので権限をOKにすれば大丈夫だと思うけど
書込番号:21116870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音声データは一応聞けます。
本機で聞けているなら問題ないのでは?
どういう手順を実行したのかは分かりませんが、普通の手順を書いておきます。
「ファイル」アプリを起動、ダウンロードした「pattern_phrase_800.zip」をタップして解凍。
解凍したフォルダ内のmp3ファイルをタップ。
これで本機でmp3を再生可能です。
過去の質問は、質問後、何も書き込みをされずに、解決済とだけされています。
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:21116940
0点

フレーズ音声データの「無料ダウンロードはこちら」からダウンロードしたのですね。
失礼ながら念のため確認しますが、これは書庫ファイル(zip)なのですが、解凍しましたか?
解凍してあり、「音楽アプリ」を起動したことがあり「権限」を与えているなら、ほっておいても時間が経てば「音楽アプリ」でデータの存在を認識できるようになります。
急ぐなら・・・・・・
「音楽アプリ」を起動
権限要求がでたら「許可」を選択
「音楽アプリ」のマイミュージック画面から「端末内の曲」をタップ
端末内の曲画面の右上にある右から2番目のアイコンをタップ
これで端末内、SDカード内にある音データを強制的にサーチできるので、サーチが終わるまで少し待てば「音楽アプリ」がデータの存在を認識できるようになります。
なお、解凍しなくても「ファイルアプリ」からダウンロードファイルの中身をのぞいてタップすれば、「音楽」アプリでの再生はできます。
ただし、「音楽」アプリ内の曲一覧には載りません。
書込番号:21116976
1点

皆様、ご返信の程ありがとうございます。
>文鳥LOVEさん
ファイルを解凍し、音楽アプリでスキャンしましたがファイルが見つからず、、、
結構時間がかかるものでしょうか??
書込番号:21117036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>たくぴょん1号さん
時間を置いたら無事認識できましたか?
上げられたスクリーンショットを見るとフィルタ設定が「120秒未満の除外」になっていたので調べて見たら、この音声データは全部120秒未満だったので除外されたのだろう思っていました。
私のアプリでは60秒になってます(覚えていないのですが、端末購入後にたぶん自分で変更したのだと思います)
で、そのことを書き終えて投稿する前に状況の変化がないか確認すると「解決済み」になっていたのですが、フィルタの設定も変えたのでしょうか?
何にしてもよかったですね。
安心しました。
書込番号:21117124
0点

>文鳥LOVEさん
フィルタの設定は0秒にしました。
この設定で読み込んだのか、時間が経って読み込んだのかは分からないですが、、、。
とにかくありがとうございました。
書込番号:21117152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくぴょん1号さん
私が最初の投稿前に試した時、解凍直後にサーチして認識されたことを考えると、時間設定が短ければ一度目で認識されていたと思います。
書込番号:21117182
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー

マニュアルに「ポケットモード」と言うのが載っていて、「ポケットモードを有効にすることで、端末をポケットに入れている場合でも重要な着信を逃すことはありません。着信があった際に着信音やバイブレーションの強度が次第に強くなります。」とありますが如何でしょう?
設定は「電話 タブの > 設定 をタップし、ポケットモード スイッチをオンにします。」の様です。
私は本体購入済ですが画面フィルム到着待ち中で未だ起動させておらず検証はしておりませんが。
書込番号:21110904
4点

机の上に置く時に、意図的に近接センサーを塞ぐ(端末を伏せておく等)ようにしておけば、ポケットモードでの対応も有効な手段だと思います。
書込番号:21110981
1点

>机の上に置く時に、意図的に近接センサーを塞ぐ(端末を伏せておく等)ようにしておけば、ポケットモードでの対応も有効な手段だと思います。
伏せてポケットモードを使う場合は、
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→伏せる→着信音をミュート→オフ
にする必要があるので、オンで使いたい(伏せてミュートしたい)場合は、
端末の表を上に向けて、近接センサーの上に何かを置くなどで対応は可能そうです。
書込番号:21110992
1点

連続投稿すみません。
マニュアルの記載ミスのようなので、メーカーに連絡をしておきました。
ポケットモードは他のHuawei機同様、着信音のみが大きくなる仕様だと思われます。
電話でのバイブは、ケースを使わずに、固い机の上において、共鳴共振が起きやすいようにするしか方法がないと思います。
メールの場合は、メールの設定でバイブの回数を増やす。
以下の内容で連絡しておきました。
>■novaの取扱説明書のポケットモードの記載について
>取扱説明書の記載で間違いがあると思われる箇所がありますので、確認をお願いします。
>
>40ページに記載されているポケットモードの説明が、
>「ポケットモードを有効にすることで、端末をポケットに入れている場合でも重要な着信を逃すことはあり ません。着信があった際に着信音やバイブレーションの強度が次第に強くなります。」
>と記載されています。
>本来は、他のHuawei機の取扱説明書(P10等)同様に、
>「ポケットモードを有効にすると、端末をポケットに入れていても、着信を見逃すことはありません。着信を 受けたとき、着信音の音量が次第に大きくなります。」
>のように、バイブの記載がないのが正しいものと思われます。
>
>端末の設定画面にも、「端末がポケットに入っている場合は着信音量を大きくする」としか記載されていません。
>実際にポケットモードをONにして近接センサーを塞いだ状態で着信を受けても、着信音は大きくなりますが、バイブの強度は何の変化もありません。
>
>http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweinova-jp-sup.htm
>HUAWEI nova 取扱説明書 20170613.pdf
>HP上のリンクの名前も2017-02-21と間違っているので、マニュアル修正時には日付の修正も合わせてお願いします。
書込番号:21111113
1点

>†うっきー†さん
有難う御座います、そうだったんですね。
私もバイブが大きくなるのはイイ機能だな、と思いチョット期待していたので残念ではありますが、全体的には使い易そうなスマホの様ですので早く使い倒したいです。
書込番号:21111762
0点

>マニュアルの記載ミスのようなので、メーカーに連絡をしておきました。
本日回答がありました。
今後、マニュアルの間違いとHPの日付の間違い、両方とも修正して頂けると思います。
>仰せの通り、他の機種同様にポケットモードの際、バイブレーションの強さには変化がないのが
>正しい説明となります。大変申し訳ございません。
>担当部署に申し伝え訂正させていただきます。
>
>リンクの記載日付と取扱い説明書の日付が異なる件についても、ご指摘ありがとうございます。
>合わせて担当部署に申し伝えます。
書込番号:21113619
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
マナーモード時のバイブ振動が弱くて不便を感じてます。特にメール受信時のような短い通知の時は気がつかないことが多いです。
バイブ強弱を調節するのは難しいのは想像できますが、せめて短い通知時の振動時間を長くする機能は内蔵されていないのでしょうか?
書込番号:21081801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>せめて短い通知時の振動時間を長くする機能は内蔵されていないのでしょうか?
メールの通知音なら、BlueMailなどは、「バイブレーションをリピート」で1〜10の設定が可能です。
実際は10にしていても、リピート回数は4回か5回しかリピートしませんでしたが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.bluemail.mail&hl=ja
設定は、アプリを起動して、その他→通知→バイブレート→バイブ→バイブレーションをリピート
書込番号:21081962
8点

回答ありがとうございます。
バイブが弱いのは残念ですが、それ以外は素晴らしい出来ですね!
書込番号:21093479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
今現在、SIMフリーのiPhone5cにてOCNモバイルのデータ専用sms付きSIM、通話はdocomoのfomaガラケー「p-01h」で通話のみ、2台持ちの状態です。
最近、iPhone5cがどうにも調子が悪くなってきたので、新しいSIMフリーのスマートフォンを検討しておりましたが、DSDSのことを最近知り、この機種に辿り着きました。
この機種だと2台持ちせずに一台で済むのでしょうか?
P10 liteやnova liteもとても気になりますが、一台で済むのならこちらの機種も検討したいです。
すでに質問にあがっていた内容でしたが、補足に補足がついたりと、よくわからない点があったので、再度質させていただきました。
御教授お願い致します。
書込番号:21078897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードのサイズをこの端末で使えるサイズに合わせれば、この一台で済みますよ。
私はMate9で、母がnovaですが、FOMA(通話のみ)のSIMと、OCNモバイルONE(データのみ)のSIMとで使ってます♪
書込番号:21078935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の書き込みにもある通り、FOMA+MVNOで利用可能です。
自己責任でSIM2枚+SDの3枚挿しも可能です。初心者にはお勧めは出来ませんが。
■サイズ変更
公式サイト記載通り両方のスロットともnanoです。
FOMA側をnanoに変更したい場合は、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
SIM挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
■ドコモメール
FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおけば新たな質問はないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029
特にドコモメールを使う場合は以下の内容となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
書込番号:21079411
2点

皆様、大変詳しい情報をありがとうございます。
中でもSIM2枚+SDカードというのがとても気になりましたが、方法は難しいのでしょうか?
書込番号:21080707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中でもSIM2枚+SDカードというのがとても気になりましたが、方法は難しいのでしょうか?
過去の書き込みにある通りですが、それが難しいかどうかは、人それぞれではありますが。
挿すだけという行為が難しい場合は、そもそもSIM1枚の利用も難しいと思います。
中には,SIMスロットの取り出しが分からないという方もいますので・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」とか「3枚」などで検索すると、過去の書き込みから該当のものだけを抽出してくれますよ^^
書込番号:21080957
1点

とても詳しい情報をありがとうございます。
docomoショップでの対応方法まで教えてくださりりとても感謝しております。
では、docomoのFOMAはdocomoショップでnanoSIMに変えてもらい、OCNのsms付きSIMはそのまま引用してnovaで使用したいお思います。
書込番号:21081255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
私の不注意ですが、胸ポケットに入れて作業中ポケットから落ちて表面ガラスが割れました。
大変気に入った機種だけに修理出来ればしたいと思います。
ただ中華製なのでサポート体制が心配です。修理を出した方どんな感じだったか教えて下さい。
2点

新品買った方が安いかも
書込番号:21076185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はカスタマーセンターで画面修理したことあります。
東京の有楽町駅にあります。
土日でしたが、一時間くらいで修理完了しました。
画面修理のみなら一万円くらいで出来、データも消えませんでした。
書込番号:21076204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

HUAWEIのサポートは評判いいですよ
概算金額はサポートに電話すれば
教えてもらえると思います。
書込番号:21076261
6点

画面の修理だけなら、新品を買ったほうが安いなんてことは、まずないでしょうね。
書込番号:21076659
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova SIMフリー
SIMフリー端末新米なので先輩方に教えて頂きたいのですが、楽天モバイルの通話SIMにて利用しています。メールアプリのCosmoSiaてGメールとYahooメール、sms を管理しています。プッシュ通知の設定は過去の記載を参考に設定していますが、一晩放置するとsms はすぐ来ますが、Gメールは来ないことが有ります。SkyPhoneは着信しました。
日中はタイムラグはほぼ無く来ますので、起床後doze モードを解除する動作をすればよいかと割り切ることにしました。そこで
@doze モードはどの程度端末を動かせば解除されるか。(ロック画面を表示すればよいのか、アプリを立ち上げる必要が有るのか。)
A電話の着信とsms はdoze モードに影響され無いのか。
BUQメールの規格のMMSはGメールとは規格の違いから、doze モード下のプッシュ通知の違いが出る可能性は有るのか。
以上3点ご存知でしたら教えて下さい。お願いいたします。
書込番号:21071890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。追加情報としてAndroidは7にアップデートしています。
書込番号:21072318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知が遅れるのはGmailの仕様だそうです。
Cosmosiaではなく、MyMailを使うとプッシュ受信できます。
http://nova-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:21072762
0点

>天然ミネラルさん
返信ありがとうございます。該当アプリGメールアプリと似ていて、ちょっと苦手でどうしようか頭を悩ませました(--;)
もう一度調べていたらdoze 機能を無効化するアプリが有り、「Disable Doze」と言うアプリを入れてみたら、タイムラグ5分であっさり受信しました(^_^;)
設定だけではdoze を回避しきれていないようです。バッテリーの消費は大して変わらないので少し様子を見てみます。ありがとうございます。
書込番号:21076156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)